タグ

plantsとdpzに関するpopolonlon3965のブックマーク (5)

  • ロマネスコという野菜はいつから幾何学的な形なのか

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ゴボウの実から面ファスナーが発明されたという伝説を16ヶ月かけて確かめた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 2022年9月13日、種を植える ロマネスコの成長を見守るために、その種を取り寄せた。袋に書かれた種の撒き時を確認したら、温暖地とされる埼玉だと7月中旬から8月下旬、あるいは1月が適しているようだ。 今日はすでに9月中旬だが、まあべる分、観察する分くらいは、どうにかなるだろうと家庭菜園の畑に埋める。 「カリフラワーと同じ調理でおいしい」そうです。 種蒔きの時期が一か月遅れてしまった。 乾燥材かと思ったら、この中に種が入っているらしい。 ロマネスコの種。アブラナ科アブラナ属らしい形をしている。

    ロマネスコという野菜はいつから幾何学的な形なのか
  • IKEAのフェイクグリーンはテレワークの最終兵器

    昔から家具を買うのが苦手だった。 「買って失敗だったらどうしよう」とあれこれ悩むうちになんでもよくなり、「迷って買うぐらいならもう無しでいいや!」と買わずになんとなく過ごしてしまう。 そのせいで、4年ぐらいベッドがなかったこともあるし(毛布とハンモックだけでなんとか過ごした)、見かねた祖母から謎の棚が送られてきたこともある(というかいまの家具はほとんど家族のおさがりをもらったもの)。 そんな私だがIKEAは好きだ。すごい矛盾だが家具のことは大好きなのだ。もしかして、好きすぎて買うのが苦手なのかもしれない。 家具を買うのがめっぽうヘタな私だが、大好きなIKEAでなにかを買いたい。今回は、そんな思いを叶えてくれた夢の商品を紹介したい。 IKEAといえば「家具」のイメージがあるが、実際には家具以外のものもかなり多い。 そのなかでも異彩を放つのがこれだ。 フェイクグリーン。 なにがすごいかという

    IKEAのフェイクグリーンはテレワークの最終兵器
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2022/09/04
    スマホで見たサムネ(トップ画像)に何かゾワッとしたのは私だけ?
  • 育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:タピオカピザに対抗してナタデココピザを焼く > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 タラノメの基礎知識 山菜の女王とも呼ばれるタラノメは、タラノキの新芽のこと。ちょっとややこしいが、「タラ」の木ではなく、「タラノキ」という名前の植物なのだ。よってタラノメではなく、タラノキノメと呼ぶのが正しいのかもしれない。 タラノキは痩せた荒れ地とかにニョキっと生えてくる先駆種。硬く尖ったトゲだらけで、防御力はかなりのものだ。北斗の拳の悪役全般くらいトゲトゲしている。 うっかり握るとすごく痛い。それでいてべると最高にうまい。タラノメ、それは究極のツンデレ植物。 タラノキの新芽がタラノメ。新芽の根元(写真右側)に芽の予備軍がある。 若いタラノキは

    育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2020/05/13
    タラノメの天ぷらって大好きだけど、そういや天ぷら以外の調理法でタラノメ食べたことないかもしれない。
  • 葉っぱを砂糖水に入れておくとサイダーっぽくなるよ :: デイリーポータルZ

    松の葉を砂糖水に入れておいたらサイダーが出来るらしい。 なにそれ、魔法!?是非是非やってみたいと言うことで実家に帰省した際におばあちゃんと一緒に作ってみた。 (尾張 由晃) おばあちゃんの知恵じゃない おばあちゃんと一緒に自然なものを利用して何かを作る。 というとおばあちゃんの知恵っぽいが、これを知ったのはインターネットで。 僕「砂糖水に松葉入れといたらサイダーになるんやって!」 と、おばあちゃんに伝えると おばあちゃん「そんなもん出来らいでか、まいせいまいせい(出来るわけないからやめとけ)」 と返された。孫(27歳)のウキウキを砕くおばあちゃん。 むー、僕が住んでいる大阪では松葉が手に入らなかったので地元に帰っておばあちゃんに言えばどうにかなるかと思っていたが、そうでもなかった。でもそう簡単には諦めない。 僕「えー、どっか松ないー?ちぎってもエエの」 おばあちゃん「松やったら、川口さんと

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/08/31
    へー。/というか、おばあちゃんがステキ。うちの祖父母は私が生まれる前に他界してしまっていてこういう触れ合いの経験が無いから、それも含めて「いいなぁ~」とほっこりしてしまった。
  • 私と北海道と花粉と :: デイリーポータルZ

    かっふ~ん。 そんな言葉を意味も無くつぶやいてしまうくらい、 毎年この時期になると花粉症に悩まされている。 が、北海道には杉がなく花粉症とも無縁らしい。 それってかなりパラダイスじゃないだろうか? パラダイスに行ってきました。 (T・斎藤) ●花粉症と私 毎年のことだが、この時期は花粉症がつらい。 薬は毎日飲んでる。 が、飲むと眠くなる。 薬の効き目と眠くなり度は比例関係にあり、よく効く薬ほど強い睡魔が襲ってくる。眠いと仕事にならない。が薬を飲まなくてもやっぱり仕事にならない。 要するに著しく生産性の低い2ヶ月間を過ごしている。 酒(アルコール類)は症状が悪くなるため控えてる。 が、控えることでかえって恋しくなり、つい買ってしまう。 買っても飲まないから貯まる。 ビール、日酒、焼酎、ワイン、ブランデー、テキーラ。 気付いたらいろんな種類のストックができていた。 外に出ると花粉を浴びてしま

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/03/21
    北海道には北海道で花粉症はあるけどね(シラカバとか)。確かに東北以南よりは少ないかも。/そしてMAXコーヒー!ホントに全国区になってしまったんだなぁ。嬉しいような寂しいような。
  • 1