premium17のブックマーク (22)

  • はじめてのVim 〜 Vimはいいぞ!ゴリラと学ぶVim講座(1) | さくらのナレッジ

    はじめまして、ゴリラです。 ご縁があってこの度Vimについての連載をさせて頂く事になりました。 連載ではVimに興味ある方や、Vimを使い始めたばかりの方向けの内容を予定しています。筆者自身もまだVim歴が8ヶ月と浅いのですが、みなさんにVimの良さが伝わるように頑張っていきますので、何卒よろしくお願い致します。 自己紹介 普段プログラマーとして働きつつプライベートでは趣味でOSS活動をしています。とくにVimが好きで、Vimに関する記事を書いたりゴリラ.vimといったイベントを主催したり、プラグインを作ったりしています。 Vimの良さ Vimというと一般的にとっつきにくい、学習コストが高いと言われることが多いと思います。Vimにはモードといった概念があり、そして機能がとても豊富なためそのような印象があるのは仕方ないと考えています。しかし、Vimは学習コストといったデメリットよりもメリッ

    はじめてのVim 〜 Vimはいいぞ!ゴリラと学ぶVim講座(1) | さくらのナレッジ
    premium17
    premium17 2019/06/26
    とてもわかり易いVimの解説。
  • ぼっちiOSエンジニアがアプリ開発〜リリースまでに取り組んできたこと

    サーバサイドエンジニアは多いけどiOS/Androidなどのネイティブアプリエンジニアは少ない、という会社さんは結構多いのではないでしょうか? 私はこれまで、何の因果か社内やプロジェクトの中でiOSアプリ担当が自分だけ(他のエンジニアはみんなサーバサイド担当)という「ぼっち」環境で数年くらい過ごしてきました。 また、現在仙台に住んでいるということもあり、東京のように頻繁に勉強会が開催されているわけではないため、あんまりiOSエンジニアのお友達が多くなく、情報共有やキャッチアップする機会も少ないという状況です。 このトークでは、そんなぼっちiOSエンジニアが新たなアプリを開発してリリースするためにやってきた以下のような取り組みや、その過程で起きた出来事を余すところなくお伝えし、最終的にはこのiOSDCで少しでも多くのiOSエンジニアのお友達を作りたいと思っています。 ぼっちだからこそ、自動化

    ぼっちiOSエンジニアがアプリ開発〜リリースまでに取り組んできたこと
    premium17
    premium17 2019/06/18
    似たような境遇
  • Kindleのフォント機能が神なのでハリポタ風に変更 - 世界のねじを巻くブログ

    【アップデート v5.9.6.1】 2018年6月21日、キンドルのフォームウェアが更新されたので、さっそくバージョンアップしてみました。 主な変更点はこちら。なんとフォントを自由に変更出来るようになったとのこと。 お気に入りのフォントを追加:Kindleに自分が好きなフォントを追加して、を読む時に表示設定(Aa)メニューで選択できるようになりました。詳細については、Readmeファイルをご覧ください。このファイルはKindleをパソコンに接続すると表示される「fonts」フォルダーにあります。 さっそくキンドルオアシス(第9世代)で遊んでみたので軽くレポートを書いてみたいとお思います。 フォントの変え方 まずはフォントを変えてみたスクリーンショットを一枚。 ハリーポッター風にしてみました。 (『The Old Man and the Sea』by ヘミングウェイ ※パブリックドメインで

    Kindleのフォント機能が神なのでハリポタ風に変更 - 世界のねじを巻くブログ
  • 毎日使えるBashコマンドテクニック

    Opensource.comは6月14日(米国時間)、「Bash tips for everyday at the command line|Opensource.com」において、知っていると、日常の活動においてキーストロークを減らすことができる隠し機能やショートカットを紹介した。 紹介されているテクニックは次のとおり。 複数のターミナルでbashを使っている場合、そのすべてのコマンド履歴を保存するようにする設定 shopt -s histappend 直前のコマンドを先頭にsudoを追加して実行する。管理者権限が必要なコマンドを間違ってsudoを指定せずに実行した場合に利用する sudo !! 直前のコマンドの引数を!*に展開して実行する コマンド !* コマンド履歴から該当しそうなものを探す方法 history | grep キーワード インタラクティブにコマンド履歴検索を実行 Ct

    毎日使えるBashコマンドテクニック
  • A Performance Cheat Sheet for PostgreSQL | Severalnines

    Performance is one of the most important and most complex tasks when managing a database. It can be affected by the configuration, the hardware or even the design of the system. By default, PostgreSQL is configured with compatibility and stability in mind, since the performance depends a lot on the hardware and on our system itself. We can have a system with a lot of data being read but the inform

    A Performance Cheat Sheet for PostgreSQL | Severalnines
  • MarkdownでSlide作成して自分のGitHub Pagesで公開する - 山pの楽しいお勉強生活

    MarkdownでSlide作成して自分のGitHub Pagesで公開する奴を作りました。 資料がアチラコチラに散らばることがなく、テキストでGitなので差分が見れたりと結構便利です。 動きがあるスライドなどは辛いですが、さくっと作る時には良いかと思いますので良かったら使ってみてください。 忙しい人用まとめ SlideをMarkdownで書いて自分のGitHubで管理して、自分のGitHub Pagesで表示できるようにした。 reveal.js version 3.5.0を使用 毎回HTMLとか書きたくないので、Markdownのパスを指定すればスライドが表示されるようにした。 真似したい人は、リポジトリをForkやCloneして、GitHub Pagesで公開すればすぐ使えます。(↓に使い方書いてます) https://github.com/yamap55/SlideWithGitH

    MarkdownでSlide作成して自分のGitHub Pagesで公開する - 山pの楽しいお勉強生活
    premium17
    premium17 2017/09/15
    良いですね。私もやってみたいと思いました。
  • 若手エンジニア必読!超絶分かるユースケース図-全知識と書き方5ステップ

    要求定義フェーズでよく使われるユースケース図。先輩に書けと言われたけど、「そもそもユースケース図って何?」「必要性は?」「どう書けば良いの?」と困っている方も多いのではないでしょうか。 若手SEなど難しいイメージを持っている方も多いですが、実はけして難しいものではありません。この記事で解説している基礎知識を抑えてしまえば、たった5つのステップで作成できてしまいます。 この記事では、ユースケース図の基礎知識から5つの作成ステップまで、エンジニアが抑えておくべきユースケース図の全知識を徹底的に分かりやすく解説します。 この記事を読み終えたとき、若手エンジニアもユースケース図を書けるようになっているでしょう。この記事を参考に、ユースケース図を書いてみましょう。 1.ユースケース図とは ユースケース図とは、「ユーザーの視点でシステムの利用例を表現する図解術」です。 海外では「Use Case Di

    若手エンジニア必読!超絶分かるユースケース図-全知識と書き方5ステップ
    premium17
    premium17 2017/09/11
    ユースケース図を初めて知る人のファーストステップとしてなら、非常にわかりやすいと思う。
  • 銀行の投資信託を買って後悔してる。手数料ちゃんと説明してよ! - 散るろぐ

    「僕が無知だった」と言えば、それまでなんだけど、銀行の投資信託を買って激しく後悔してる。 今年の5月に、銀行さんから勧められた投資信託の「HSBCインドオープン」という銘柄なんだけど、ちょっと値上がりしてたから売ろうとしたんだよ。こんな爆弾、はやく手放したくて…。 そこで驚愕の事実を知った。 投資信託って、買ったときに手数料払ったのに、売るときにも手数料かかるんだよ。最悪だよ。 買ったときにも、2万円くらい払ったんだよ。それなのに、売ったときにも手数料かかるってひどくない? これ、いったい何パーセント上がったら、手数料分取り戻せるんだよ。 ひどい。あまりにもひどい。 調べないのは罪? http://e.hobiwo.com/ あれ、知らなかったの? って、詳しい人は、そう思うかも知れないけど、僕が買ったときの説明では ① 購入手数料がかかる ② 損するリスクを理解してる この2点しか、確認

    銀行の投資信託を買って後悔してる。手数料ちゃんと説明してよ! - 散るろぐ
    premium17
    premium17 2016/09/03
    勉強になりました(`・ω・´)ゞ
  • rbenvでバージョンがうまく切り替わらなかった時にやったこと - Qiita

    Macでrbenvを使用して最新の安定版のrubyを入れて使おうとしたけどなかなかバージョンが切り替わらなかった時があったのでメモ。 ちなみにHomebrewでrbenvとruby-buildをインストールしています。 状況 rbenvで最新の安定版のrubyをインストールしてglobal設定 rbenv global 2.2.3 一見設定できてそう

    rbenvでバージョンがうまく切り替わらなかった時にやったこと - Qiita
    premium17
    premium17 2016/07/06
    まさに同じ状態でした。大変助かりました!
  • “サオ”と”タマ”を分離して収める超快適パンツ「LASHEVAN」が最高過ぎたのでまとめ買いした|男子ハック

    "サオ"と"タマ"を分離して収める構造が凄い!当にムレなくて、1日中股間が快適だったボクサーパンツ派の人に朗報!こんなに快適なパンツは他にはないかもしれない……というくらい快適なパンツが発売されました。その名も「LASHEVAN(ラシュバン)」というパンツ。 何が快適かというと、その構造。"アソコ"を収める部分の構造が凄いんです。特許を取得したというシリコンパッドが、"サオ"と"タマ"を分離してパンツに収めくれるというもの。 実際に購入して試してみたのですが、その快適さに病みつき。当にムレない。しかも、特殊な素材と縫製で、汗の臭い、かゆみ、細菌の繁殖を防ぎ、消臭効果まで。 コレは売れる……と思ったので、まとめ買いしておきました。これで毎日履ける!! LASHEVANの説明動画今までのパンツに戻れなくなるかも?包装もお洒落だからプレゼントにも良さそう「LASHEVAN(ラシュバン)」です

    “サオ”と”タマ”を分離して収める超快適パンツ「LASHEVAN」が最高過ぎたのでまとめ買いした|男子ハック
    premium17
    premium17 2016/06/27
    素直に履いてみたいけど、下着としてはちょっと高価か?
  • 【画像】 なぜイギリスがEUを離脱したかったのか一瞬で分かる画像が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 なぜイギリスがEUを離脱したかったのか一瞬で分かる画像が話題に 1 名前: ヒップアタック(空)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 20:30:27.08 ID:VGBJrtXw0 画像 EU離脱の理由が0.1秒で理解できる画像に衝撃を受けた https://twitter.com/raytonajp/status/747006723920015360 4: サソリ固め(アラビア)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:31:53.79 ID:a4/XnsEX0 確かに嫌だwww 11: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:32:54.80 ID:x5AdPkwh0 分かりやすいわ確かに嫌だ 15: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:33:21.22 ID:yaPKyU2

    【画像】 なぜイギリスがEUを離脱したかったのか一瞬で分かる画像が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    premium17
    premium17 2016/06/27
  • 今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい5つのこと(+番外編) - パパパパ

    長くなったので目次を作りました。 1.アイディア出しより前にするべきたった1つのこと 2.あなたが狙うべきテーマは? 3.成功するサービスは何が違うのか 4.外さないサービスの実例と僕の実体験 5.僕が考える究極のWebサービスとは 番外編.サービスを作ることと、稼ぐは別物 - アフィリエイトに取り組んだら売上が月3,000万円になった話 まえがき 最近、個人でWebサービスを作りたい人がとても増えている気がしています。僕は個人開発者として、最近リニューアルしたばかりのQ&Aなうや書き起こし.comなど、これまで30以上のWebサービスを作ってきて、失敗したりちょこっとうまくいったりした経験が、これからWebサービスを作りたい人に少しは役に立つことがあるんじゃないかと思ったので、僕なりにWebサービスを作る上で気をつけているポイントを書き残すことで、僕と同じ失敗を避けて、うまくいくWebサ

    今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい5つのこと(+番外編) - パパパパ
  • アイデアのつくり方「60分で読めるけれど一生あなたを離さない本」という帯は本当だった。 | ゆるりまあるく

    アイデアのつくり方「60分で読めるけれど一生あなたを離さない」という帯は当だった。 2022 8/08 社会人になって企画の仕事に就いていた頃、大変影響を受けたをご紹介します。右も左も分からずにガムシャラだった私に、デザインの専門学校に通っていた友人が「学校ではこのを皆買うように言われて、皆がバイブルのように扱っている」と絶賛して私にすすめてくれました。 このには「60分で読めるけれど一生あなたを離さない」という何ともすごいキャッチコピーの帯が付いていました。 出会ってから20数年経った今、この帯の言葉は当だったと実感しています。 ▼ 小さくて・・ ▼薄いです(全102ページ) 『アイデアのつくり方』(A technique for producing ideas)はジェームス.W.ヤング(James Webb Young)が著した書籍。 原著の初版は1940年に出版され、

    アイデアのつくり方「60分で読めるけれど一生あなたを離さない本」という帯は本当だった。 | ゆるりまあるく
  • 武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]

    『笑っていいとも』で元陸上選手の武井壮さんが語った「スポーツが速く上達するコツ」がすごすぎると話題に。スポーツを始めるときやスランプに陥ったとき、たくさん練習する前に「これだけはやっておけ」という意外な方法を紹介。 【スピーカー】 武井壮 タモリ 【動画もぜひご覧ください】 武井壮が語るスポーツが上手になるコツが説得力ありすぎ タモリ(以下、タ): (香取)慎吾くんだったらオリンピックに行けるとか、日記録ぐらいなら作れるだろうとかよく言うじゃない。 武井壮(以下、武): よく言いますね。はい。 タ: 確かに身体能力はあるんだけれども、勘で言っているわけじゃなくて、何か方法あるの? 武:あります。 タ: ある? 武: はい、やっぱりスポーツにはコツがあるので。それぞれのスポーツ、いろいろあるじゃないですか。それぞれのスポーツをたくさん練習するよりも前に、やっておくべきことっていうのが

    武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]
    premium17
    premium17 2016/06/02
    なんか納得できた。
  • 【燃費偽装問題】スズキ、規定の3倍の荷物量で計測してた→社長の驚きの理由に大絶賛のTL

    ダレルタイター @DaTa_jp スズキ26車種“不正”も燃費偽装意図なし。正規計測したところ不正データのカタログ〝より高性能になった〝模様 news24.jp/articles/2016/… まあ、低性能で申請してたのがバレたけど不正は不正だから多少はね? pic.twitter.com/c1dQaRT4w0 2016-05-31 22:36:37

    【燃費偽装問題】スズキ、規定の3倍の荷物量で計測してた→社長の驚きの理由に大絶賛のTL
    premium17
    premium17 2016/06/01
    これが本当なら日本もまだ捨てたものではないかもね
  • アウトプットを中心に据えると、スキルアップのスピードが上がるという話。

    つい先日、スキルアップや勉強方法についてのお話を、ある編集者の方とさせていただいた。 話が盛り上がったので、その時の話を書いてみたいと思う。 議論の焦点の一つは、スキルアップの手段として「インプット」が先か?「アウトプット」が先か?だった。 わかりにくいので、例を挙げよう。 例えば英語の勉強をする際に、「インプット」を先にする人は、「単語の勉強」「文法の勉強」「言い回しの勉強」を先にする。そして、ある程度それが頭に入ったところで、つぎに「実際にネイティブスピーカーと話してみる」という順番になる。 「アウトプット」を先にする人は、「ネイティブスピーカーととりあえず身振り手振りでもいいので話してしまう」が先にくる。その後、あとから「こう言えばよかったのか」「これを言ってみよう」と、補強するためのインプットをする。 数学も同じである。「インプット」を先にする人は、先に「教科書」を完璧に理解する。

    アウトプットを中心に据えると、スキルアップのスピードが上がるという話。
    premium17
    premium17 2016/05/17
    納得です!
  • 英語初心者が英会話学校に通う前に読んでおきたい文法書 - 非天マザー by B-CHAN

    英会話スクール初心者 ボクはいちおう英会話スクールの生徒です。 仕事が忙しくて抜け落ちてばかりですが。 人生で初めて、今年からスクールに行き始めた、英会話スクール初心者です。 そんなボクが気付いたこと。 英文法の大切さ 英会話レッスンには、 先生と生徒一人のプライベートレッスン 先生と生徒数人のグループレッスン があります。 プライベートレッスンの方が当然厳しいので、英語を話せない初心者には良い訓練になると思うでしょ。 実は違います。 全然話せないのにいきなりプライベートレッスンを受けても、ほとんど壊滅です。 時間とおカネがもったいないです。 英会話スクールでは英文法も教えてくれるんですが、英文法は教科書でも勉強することができますよね。 せっかくスクールに行くなら、教科書でできないリスニングやスピーキングの訓練をしたいものです。 ところがリアルタイムでリスニングやスピーキングを行うには、あ

    英語初心者が英会話学校に通う前に読んでおきたい文法書 - 非天マザー by B-CHAN
  • “1ヶ月に使っていい額”はいくら? 自分のお金を見直そう 連載「お金のヒント」Vol.1 - はてなニュース

    今週のはてなニュースは、全5回の連載企画「お金のヒント」をお送りします。いつかやろうと思っていても、なかなかハードルが高いお金の管理。「家計の内訳をあまり把握していない」「クレジットカードの請求額に毎回ぎょっとする」「なかなか貯金ができない……」という人は多いのではないでしょうか? 自分のお金を見直す第一歩として、“何にいくらぐらい使えばいいのか”という目安を確認してみましょう。 ■ 自分が“1ヶ月に使っていいお金”を知ろう 費や光熱費、通信費などさまざまな項目が含まれる生活費。“それぞれの項目をいくらぐらいに抑えるべきか”については、意外と目安が分からないものです。一人暮らし、子供がいる夫婦など、世帯のタイプ別に見ていきましょう。 <一人暮らしの単身者の場合> ▽ 「何にいくら使っていい?」を徹底解説!1人暮らしの支出は「65:20:15」に! |看護roo![カンゴルー] 上記のエン

    “1ヶ月に使っていい額”はいくら? 自分のお金を見直そう 連載「お金のヒント」Vol.1 - はてなニュース
  • JavaScriptでのDOM操作は重いのかという話とForced Synchronous Layoutについて - id:anatooのブログ

    2015年にもなるのにJavaScriptでのDOM操作のパフォーマンスについて書く。ウェブページにインタラクションを持たせたい時に、JavaScriptでDOM操作を行うことがよくある。このDOM操作のパフォーマンスについて、よく聞く意見を大別すると次の2つがある。 JavaScriptによるDOM操作は重たい レンダリングが重いだけで、DOM操作そのものはそれほど重たくない JavaScriptでオブジェクトのプロパティを操作したりする単体の処理は通常1ミリ秒もかからないが、DOM操作をするとレンダリングが完了するまでに数十ミリ秒程度かかったりする場合がある。1番目のDOM操作が重たいと言っている人は経験則的にそう言っていることが多い。 レンダリングの仕組みを知っている人は2番目の意見を言うが、重箱の隅をつつくような話をするとこれも必ずしも正しいわけではない。DOM操作するコードによっ

  • 書籍『Webプロジェクトマネジメント標準』を全文PDF無償公開 | News&Column | 株式会社ロフトワーク

    書籍『Webプロジェクトマネジメント標準』を全文PDF無償公開 ロフトワークは、書籍『Webプロジェクトマネジメント標準』全文をPDFデータで無償公開します。 ロフトワークは、2002年という早い段階からWebとクリエイティブの領域に世界標準のプロジェクトマネジメントの知識体系「PMBOK(ピンボック)」を導入し、Webプロジェクトのフレームワーク確立やリスクの軽減などに努めてきました。その過程で得た知識や経験を体系化、Webの制作現場につながるように編綴し、2008年に技術評論社より書籍『Webプロジェクトマネジメント標準』(共著=林千晶・ロフトワーク代表取締役、高橋宏祐・富士通グループWebサイト統括(*1))を出版しました。 『Webプロジェクトマネジメント標準』は、プロジェクトの課題が個人の能力・努力の問題であると苦しんでいる方々にこそ読んでいただき、制作側・クライアント側の双方が

    書籍『Webプロジェクトマネジメント標準』を全文PDF無償公開 | News&Column | 株式会社ロフトワーク