タグ

vpsに関するproto_jpのブックマーク (9)

  • 個人開発のサービスをVPSからVercelとCloud Runに移行した話

    最近以下のような記事で個人開発のコストの話をよく見かけて、ちょうど自分も個人サービスをコストカットのためにVPSからほぼ無料なスタックに移行していたので構成とかを書いてみる。 前提としてはこんな感じ。 仲間内で使ってるだけのWebアプリケーション。月イチくらいしか使わない 技術スタックは技術的な実験とか学習を兼ねているので多少オーバースペックになるのはいい お金はなるべくかけたくない 移行前のスタック フロントエンドはNuxt.js、Netlify バックエンドはRailsgRPCenvoyを噛ませてフロントエンドからはgRPC-Webで呼んでる VPS上にバックエンドのアプリケーションとDB(postgres)を動かしてる バックエンドは普通のRailsアプリにしてHerokuにするのが一番楽でお金もかからないんだけど、gRPC-Webを試してみたくて、そうするとproxyが必要にな

    個人開発のサービスをVPSからVercelとCloud Runに移行した話
  • 個人でWEB開発を15年くらいやってる者ですが

    この記事を見てびっくりした。 https://laiso.hatenablog.com/entry/nope-sql個人開発のコストはDB次第」 まずビックリしたのは「DBってそんなにお金かかる?」という点。 もちろんDBがストレージ、CPU、メモリをうのは分かる。 でもVPSならそんなにコストかからんだろう? 俺は1日100万PVほどのエロサイトを運営しているが、WEBサーバ1台、DBサーバ1台、画像サーバ2台で動いているぞ? VPS4台で月額6000円くらい。 次にビックリしたのは、個人開発なのに難しそうなDBサーバを使っている事。 「Cloud Firestore」「Amazon DynamoDB」「MongoDB Atlas」 ↑俺、全部知らない。。。 もちろん、こうしたDBサーバの必要性は分かるのよ。 稼働率、安定性、拡張性などなど。 でもそれって、大規模サイト向けじゃない

    個人でWEB開発を15年くらいやってる者ですが
  • ConoHa VPS + VSCode で、リモート開発環境を統一する

    mr-t 会社員不適合ブロガー 大学院卒業後、大手電機メーカーに入るも働き方が合わず、1年4ヶ月で転職活動&大手企業に内定するも辞退し、石の上にも三年を決意し副業開始→お悩み相談所を開設 ■成果 大学院: 受賞3など (うち1件は、300人に1人しか取れない賞を取る) 会社員: 昇給考課にて、100人に1人しか取れない評価をゲット ソフトウェアを開発していて、複数台のPCを持っているから開発環境がPCごとに違うから面倒だとか、電源切ったあとに開発環境を立ち上げるのに時間がかかってイライラしていないかい? Mr.Tもその一人だゾ 上記ステップごとに解説するで。 VPSを借りよう。月額1,500円程度と、1日あたり50円しかかからんで リモート開発環境を統一するためには、インターネットから接続できるところにサーバーを置いて、サーバーの上でプログラムを書けばいいということになる。 そのための手

  • VPS + Docker で トレンド技術を使いこなす【 第1回: コマンド1行でアプリが動く Docker 】 - カゴヤのサーバー研究室

    「クラウド」という言葉が世間一般に広く浸透した今の時代、様々なサービスが毎日のようにリリースされ、ユーザーである私達の生活はどんどん便利に、快適になっています。それらのサービスは「クラウド」という言葉が指す通り、雲の向こうでどのように動いているのかを詳しく知らなくとも手元のデバイスから直感的に利用することができ、ユーザーとしては嬉しい限りです。その反面、実際に「サービスがどのように動いているのか」を理解しようとするときには、まさに雲をつかむような思いではないでしょうか。「クラウド」と言っても、元をたどればどこかのコンピュータで稼働しているはずです。 この連載について 連載では、サービス公開の基盤として採用されている主要な技術のひとつとして「コンテナ型仮想化」の Docker をとりあげ、実際に様々なアプリケーションをクラウド(仮想サーバー上)に構築していきます。普段私達が利用している雲の

    VPS + Docker で トレンド技術を使いこなす【 第1回: コマンド1行でアプリが動く Docker 】 - カゴヤのサーバー研究室
  • KAGOYA CLOUD VPS | クラウドとレンタルサーバーの KAGOYA

    開発環境・アプリ実行環境・サービス提供環境に。 データ収集・分析など活用方法は様々。 OSやアプリケーションを多種利用できるコストパフォーマンス重視のサービスです。

    KAGOYA CLOUD VPS | クラウドとレンタルサーバーの KAGOYA
  • Ubuntu 18.04 LTSのVPSを建てたときのメモ

    パッケージの更新 Windows 環境なので適当に Tera Term でも使います 取り敢えずポート22にパスワード認証でSSHログインして(脆弱なので後で変える)、 しておく(恒例行事) VPSの場合かなり更新が溜まってるのでかなり時間がかかりそう…(量がエグい) なんかYかNか選択しろ、というのがあったりするのであまり放置しておくと時間を無駄にすることに… 終わったら再起動しろとか言われるので reboot で再起動します SSH をパスワード→公開鍵認証にする パスワード認証は総当たりで不正アクセス😇されそうなのでまず公開鍵認証に変えます(たまにしかやらないからいつも忘れる) 注釈:以下で説明している方法では公開鍵認証を行うこと自体はできますが、秘密鍵と公開鍵を両方サーバー側で生成してしまっている(秘密鍵を SSH 経由でインターネット上を通して渡してしまっている)ため、不適切で

    Ubuntu 18.04 LTSのVPSを建てたときのメモ
  • VPSサーバーにはCentOSとUbuntuのどっち?

    0.VPSサーバーでDjangoを始めてみたシリーズ この記事は「VPSサーバーでDjangoを始めてみたシリーズ」の記事です。一連の記事は、以下のリンク集を参照してください。 DjangoVPSサーバーでDjangoを始めてみたシリーズ 前の記事<<     >>次の記事 1.サーバー用OSのシェア デスクトップPCのOSのシェアは圧倒的にWindowsであることは周知の通りです。通常PCを使うときにはWindowsにするかMacにするかの違いぐらいで、よほどのことがなければLinuxを選択することはありません。 VPSサーバーを立ち上げるときに、いきなり第一候補に挙げられるLinaxに、戸惑いを覚えるのは私だけではないはずです。 (1) サーバー用OSの売上高ベースのシェア サーバー用OSの「売上高ベースのシェア」は、IDC Japanが日のOSシェアのデータを公表しています。少し

    VPSサーバーにはCentOSとUbuntuのどっち?
  • VPSのおすすめ10社を徹底比較 | 2024年最新のランキング

    VPSとはVirtual Private Serverの略称で、日語では仮想専用サーバーです。 仮想化技術により専用サーバー同等の使用感と共用サーバー相当の安さが両立されていて、様々な用途に活用できます。 VPSの申し […]

    VPSのおすすめ10社を徹底比較 | 2024年最新のランキング
  • Youtube Liveを使って24時間音楽配信を無人運用する技術 - Qiita

    はじめに Youtubeには音楽を24時間ライブ配信しているチャンネルがありますよね。 このようなチャンネルは、24/7 livestream Radio や Live Radio と呼ばれており、音楽愛好家のような人達は Youtube Live を配信プラットフォームとして好んで利用することが多いです。 自分も作業中にYoutubeで24時間ライブ配信しているミュージック・ラジオをよく聴いてます。 最近は、勉強中や作業中でも聴きやすい Lo-Fi HipHop を扱っているチャンネルが流行しているみたいです。 24時間ライブ配信ラジオにある魅力 24時間ライブ配信されているミュージック・ラジオの魅力は、以下のようなポイントだと思います。 ・知らない曲に出会える。 ・チャンネルごとに配信曲のジャンルが分かれている。 ・作業中でも聴きやすい曲やBGMが多い。 ・連続再生されている音楽が広告

    Youtube Liveを使って24時間音楽配信を無人運用する技術 - Qiita
  • 1