タグ

ブックマーク / www.du-soleil.com (49)

  • MacBook Airの天板に貼られた粘着質なステッカーをはがす - 太陽がまぶしかったから

    MacBookの天板に貼られたシール問題 エンジニアやブロガーの奇行のひとつにMacBookの天板をステッカーでデコレーションするというものがある。自身が使っているサービスや所属などを主張できるし、無個性的に流通しているMacbookのアルミボディに彩りを加えてくれるのだけど、デコ携帯や痛車と大差ないような気もする。 僕自身も、はてなスターなどステッカーを貼り付けてきたのだけど、時間が経てば汚くなってくるし、ちょっとアレだと思うようになった。あたらしいマシンに買い換えるときにも邪魔になるし、ステッカーを剥がすことにした。 各社で明暗が分かれるステッカーの取り回し 実際に剥がす作業をしていると各社によって剥がしやすいステッカーと剥がしにくいステッカーがはっきりと別れた。 『薄い財布』を展開するabrAsusのステッカーは糊付け面にコーティングがしてあって綺麗に剥がせる。流石スタイリッシュメー

    MacBook Airの天板に貼られた粘着質なステッカーをはがす - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2016/05/08
    "ステッカーでデコレーションするというものがある" エンジニアやブロガーではなかった
  • はてなブログの記事下に関連記事を表示する「あわせて読みたいG」- 太陽がまぶしかったから

    はてなブログ用「あわせて読みたいG」 上記で作成していたカテゴリ表示に対応した記事を表示させるブログパーツについて、内部的にいくつかの問題があって放置していたのですが、『はてなブログカードガチャをブログパーツ化して自分のブログに設置できるようにしたよ - 太陽がまぶしかったから』とマージして実現する事にしました。 セレクトボックスの内容から指定枚数のブログカードをランダム表示 表示エントリのカテゴリを初期設定 表示内容の更新が可能 「アーカイブ」「はてなブックマーク」「カテゴリ一覧」画面への移動が可能 要するに言えば「カテゴリ別ブログカードガチャ」を表示記事のカテゴリに合わせてロード時に実行させる事で「カテゴリ別あわせて読みたい」の機能を代替させるということです。「あわせて読みたいG」の「G」は「ガチャ」の「G」です。『モンスターハンター4G』の「G」じゃなくて。 カテゴリ別あわせて読みた

    はてなブログの記事下に関連記事を表示する「あわせて読みたいG」- 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/12/03
    直せば何とかなると思いソース確認したらminifyされていてちょっと辛いやつ
  • ガストのチーズインハンバーグがハンバーググランプリ金賞で399円 - 太陽がまぶしかったから

    ガストのチーズinハンバーグが399円 10月9日の日からガストのチーズINハンバーグ(通常価格499円)が399円に提供されるフェアが開始される。 ガストのチーズINハンバーグは、ふっくらジューシーなハンバーグの中に「カマンベール」「モッツァレラ」「ホワイトチェダー」「パルメザン」の4種のチーズが絶妙なバランスでたっぷり入った、ガストを象徴するメニューで、年8月にはハンバーグ愛好家たちによって結成された一般社団法人日ハンバーグ協会が主催する「第一回ハンバーググランプリ」(※1)において、全国チェーンのファミリーレストランで唯一の金賞を受賞した名実ともにナンバー1のハンバーグです。 (※1) 一般社団法人日ハンバーグ協会が主催する、全国のハンバーグ専門店・飲店・市販品を対象に日を代表するにふさわしい「金賞バーグ」を決定するコンテスト。エコノミーバーグ部門(1,000円未満)に

    ガストのチーズインハンバーグがハンバーググランプリ金賞で399円 - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/10/09
    この期間の店員さんは不憫になるくらい疲弊しているので、疲れた味になっている感じです。(ガストはgustoです)
  • 【復旧しました】あわせて読みたいやパンくずリストが配信停止しています - 太陽がまぶしかったから

    あわせて読みたいやパンくずリストが停止中 ※復旧しました あわせて読みたいやパンくずリストなどのブログパーツについて、GitHub Pages(http://bulldra.github.io)からホスティングしているのですが、当該サーバーの表示停止措置によって配信が停止されています。 原因はGitHubのアカウントがロボット扱いされていることです。既にサポートに連絡をいれてますため、おそらく数時間後には復旧するものと思われます。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 GISTで適当に更新してるとロボット扱いされる? One of our mostly harmless robots seems to think you are not a human. Because of that, it's hidden your profile from the public. I

    psne
    psne 2015/09/30
    すっきりしたデザインになったと思ったら誤判定の影響だったやつ。お疲れ様です
  • 「hatenablog.com」PVランキング2015〜無慈悲な世代交代の波 - 太陽がまぶしかったから

    photo by P!XELTREE はてな村興亡史 hatenablog.com サブドメインPVランキングが大分変動したのでスナップショットをとっておく。このランキングは Who.is というサービスが推計したものだ。過去には Alexaというサイトを利用することが多かったのだが、有料化されてしまったので Who.is を利用するようになった。あくまで hatenablog.com だけで、別のドメインのはてなブログは対象外である。 http://who.is/website-information/hatenablog.com こうしてみると2年前とはガラリと変わって無慈悲な世代交代の波を感じる。2位と3位は「Page Views Per User」が多すぎるし、Similarweb での追試結果も外れ値であることを示しているが、その他のブログはほぼ正確と思われる。 検索流入基盤が確

    「hatenablog.com」PVランキング2015〜無慈悲な世代交代の波 - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/09/10
    目立たない所に載っている事を確認。(それくらいが丁度良いやつですよ)
  • 【PR】ソーダストリームの無限炭酸水でヘッドスパ - 太陽がまぶしかったから

    ソーダストリームで無限に炭酸水を錬成できる 家庭用炭酸水マシンを製造しているソーダストリーム社より、無限炭酸水生成マシンをモニター提供して頂くことになった。ありがとうございます。 私たちは1903年に、家庭で簡単に炭酸水を作れるという、飲料業界において非常に革新的なシステムを開発し、それから1世紀以上に渡り65の特許と198の商標登録を取得し、革新を続けてきました。 そうして市場をリードし、今では世界45カ国60,000店を超える店舗で販売されている家庭用炭酸水マシンのメーカーとして、世界中のご家庭で炭酸水、炭酸ジュースをお楽しみいただける最大級のメーカーとなりました。 暑くなると、ついついコンビニで炭酸飲料水を買ってきてしまいがちなのだけど、お金がもったないし、身体にもよくない。社会的にみてもペットボトル飲料水の製造・運搬・廃棄にかかる環境への負担が大きいわけで、確かに家庭で気軽に炭酸水

    【PR】ソーダストリームの無限炭酸水でヘッドスパ - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/08/09
    ミドボン借りてきてからが本番
  • 「B!」はてなブックマークボタンを記事タイトルにネイティブっぽく設置 - 太陽がまぶしかったから

    記事タイトルにはてブボタンを設置 記事タイトルにシェアボタンを設置しているブログも多いのですが、表示処理が目線に追いついてなかったり、記事を読むまえからズラズラっとボタンや広告が表示されると萎えてしまうことがあります。個人の感想ですが。 そうはいっても、「あとで読む」ためにブクマをしておきたいとか、タイトルだけで大喜利をしたくなるという用途もわかるので、タイトル部分にアイコンフォントはてなブックマークへのリンクを設置する方法を考えました。 ネイティブアドのようにさりげなく 以前につくった、バイラルメデイア風シェアボタンと基的には同じ構造なのですが、記事タイトル自体にまぎれさせるようにしています。 タイトルの一部のように見えるので、「あとで読む」と思ったときにしか気にならないし、それでいて明示的なアイコンなので誤クリックもないと思われます。 「B!」ボタンの設置方法 デザイン画面の「記事

    「B!」はてなブックマークボタンを記事タイトルにネイティブっぽく設置 - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/07/09
    最初に目立つように置いておくのは実は「変な人避け」なのですよ。何故か効きます。(無駄ブログハック術)
  • Google PageSpeed Insightsスコア改善のためにJPEG画像をロスレス圧縮 - 太陽がまぶしかったから

    Google PageSpeed Insightsのスコアがひどい Google Adsense のコンソールを眺めていたら、スコアカード内の「サイトの状況」がひどいことになっていることに気が付きました。 Google Adsense のスコアカードにおける「サイトの状況」は、広告リクエストが最も多いページのPCと携帯端末でのパフォーマンス分析から決定されます。 実はデフォルト状態でもはてなブログモバイル版の PageSpeed Insights の点数は低いので、スコアが「3」になるのはしかたがないのですが、流石に「1」は異常事態なので改善方法を探りました。 画像フォーマットの問題 問題となっているページに対して PageSpeed Insights を実行します。 結果を見るとPCのスコアが大幅に悪化しており、詳細を開くと「〜.png をロスレス圧縮すると XXKB(YY%)削減できま

    Google PageSpeed Insightsスコア改善のためにJPEG画像をロスレス圧縮 - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/06/27
    fotolifeの画質設定(80%程度)が便利ですが、pngには効かない様です。手っ取り早くAdobeCCの何かでバッチ処理かけてしまうのがお手軽なやつです。
  • はてなブログカスタマイズ公式コピペ設置方法まとめ - 太陽がまぶしかったから

    photo by P4BLoX 公式コピペ設置方法をまとめておきます はてなブログのカスタマイズ記事が季節ごとに新規ユーザー同士で流行るのは風物詩なのですが、http://bulldra.github.io ドメインから配布している自作のブログパーツを直接的に呼び出すコードが別の人からのコピペで紹介されているのを何度か見かけました。 (フィッティングした上での)転載自体は仕方ないのですが、孫引きされて元記事へのリンクや著作物者の情報が消えた状態で紹介されるのはバイラルメディアの直リンク画像問題に近しいものを感じます。 とはいえ利用者からの視点で見ればこちらの解説記事にも問題があったので、能書きはさておいてコピペで簡単に設置できるように公式でまとめておきますね。なお自分のブログにソースコードの転載する場合には必ず著作者を明記し、全文転載はご遠慮ください。孫引きは禁止します。 パンくずリストを

    はてなブログカスタマイズ公式コピペ設置方法まとめ - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/06/26
    ポエム書いた
  • なりたくもなかったギークにもオタクにもなれなかった悲しみに - 太陽がまぶしかったから

    photo by Julia Roy ギークになれない 今年の4月半ばから転職や転居をしてから、適当に忙しくて、適当に充実していて、適当に頽廃している。予測していた通りになったこともあれば、そうじゃないこともあるけど、色々なことが中途半端だからこその楽しさや不安が同居している。 仕事内容も前職に近い「技術も分かる折衝役」に落ち着きつつあって、プロダクション環境のコードを書くような機会はついぞなかったなと。そこに全く不満はないし、適性的にも合っているのだけど、ギークになれなかったコンプレックスのようなものを今更ながらに感じたりもする。ギークになりたかったわけでもないに。 オタクにもなれなかった オタクにも同じような感覚を抱く。よくもまぁ色々なアニメを継続的に見続けていられるなとオタクになりたいわけでもないのに劣等感を感じてしまうというか。 ただ、それから後に放映されたアニメについてはそこまで

    なりたくもなかったギークにもオタクにもなれなかった悲しみに - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/06/21
    強い言葉を使う必要は無いですね。さて、場が無ければ自分で作れば良いのです。作ってそれを守ることもまた、楽しいものですよ
  • Yahoo Pipes のサービス終了に伴って「あわせて読みたいG」の一部機能が変更となりました - 太陽がまぶしかったから

    Yahoo Pipesが終了 Yahoo Pipesの終了がアナウンスされました。2015年8月30日以降は新しい Pipes が作れなくなり、同年9月30日に終了とのことです。 As of August 30th 2015, users will no longer be able to create new Pipes. The Pipes team will keep the infrastructure running until end of September 30th 2015 in a read-only mode. Yahoo Pipes Blog - Pipes End-of-life Announcement 非常に便利なサービスだったので残念です。このブログで配布していたブログパーツにも Yahoo Pipesに依存した処理が含まれているため、修正作業や配布停止を行

    Yahoo Pipes のサービス終了に伴って「あわせて読みたいG」の一部機能が変更となりました - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/06/06
    大体自前、というのは大事
  • てんやの真鯛といかかき揚げ天丼はカツオすり身がアクセント - 太陽がまぶしかったから

    てんやの季節天丼がべたい てんやは定期的に季節メニューを更新していて、「いつもの」とは一風変わった天丼がべられる。 怖いもの見たさで、牛たん天とかチーズ鶏天とかの変わり種もべたいのだけど、結局のところで正統派メニューを頼んでしまう。 今回は、「真鯛といかかき揚げ天丼」が季節メニューにあったので、注文する。宇和島産の真鯛を使っているとのこと。 カツオのすり身大葉包み揚げがアクセント 天ぷらの素材は以下の通り。 真鯛といかかき揚げ カツオのすり身大葉包み揚げ 海老 なす れんこん いんげん 宇和島産の真鯛だから良いって事はないのだろうけれど、ふっくらとして美味い。イカの歯ごたえもよいアクセントになっているのだけど、それよりもカツオのすり身大葉包み揚げ衝撃だった。ツナマヨのような味や感で背徳感のある美味さ。レンコンもポイント高い。 天丼は美味いけれどカロリーも高い そんなわけで満足したの

    てんやの真鯛といかかき揚げ天丼はカツオすり身がアクセント - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/06/05
    イカ天
  • イームズ・チェアのリプロダクト品を3780円で購入 - 太陽がまぶしかったから

    イームズチェアが欲しい IKEAでアウトレットの机を買ったのだけど、アウトレット品は送料が独立してかかるので、椅子と一緒に送ることができなくて、購入を見送っていた。 椅子については色々な考え方があると思うのだけど、キャスター付きの回転椅子はフローリングを傷つけやすいし、そんなに回転したくない。以前に独り暮らしをしていた時もリビングチェアを常用していた。 イームズチェアのリプロダクト品が安い それでリビングチェアをAmazonで検索していたら、イームズ・チェアのリプロダクト品が安くて驚いた。リプロダクト品とは著作権の切れたデザイナーチェアを別の業者が作成したもので、ジェネリック家具とも呼ばれる。日の意匠権の有効期限は20年なので、1980年代頃に流行っていたデザイナーズチェアは他の業者が自由に作れる状態にあるのだ。 タンスのゲン Eamse イームズチェア DSW ダイニングチェア デザイ

    イームズ・チェアのリプロダクト品を3780円で購入 - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/04/18
    駅のホームのやつ
  • はてなブログで共同ブログ「3ヶ月だけください」を運営するためのウェブデザイン備忘録 - 太陽がまぶしかったから

    共同ブログ運営に向けたデザイン 複数人のブロガー達が、毎回のお題に対して、自分なりの答えを書いていく期間限定のブログが立ち上がりました。企画を丸投げしつつ、デザインなどの足回りを担当したので、どんな感じで実装したのかについて解説していきます。 はてなブログを用いて、共通のお題を複数人で執筆する形のブログを運営するのに適したウェブデザインを試行錯誤した時の備忘録って感じでしょうか。 テキストに集中できるデザイン いくつかのコンセプトを混在させているのですが、まずはテキストだけを純粋に楽しめるミニマルなデザインにしました。『Medium – Where good ideas find you.』の影響を受けており、サイドバー、アイキャッチ画像、バナー広告、章分けなどの要素は出来るかぎりなくしています。メールマガジンのような気分で読んでもらえたら嬉しいです。 執筆者ごとに記事を独立させつつ全体で

    はてなブログで共同ブログ「3ヶ月だけください」を運営するためのウェブデザイン備忘録 - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/04/02
    なんだかおもしろそうな事をしているなぁと思いつつ、各著者が投稿した時にツイートできるやつがあれば良いのかと思ったやつ
  • SIer を卒業して辛いのは健保寿司のカウンターにひとりで座れなくなること - 太陽がまぶしかったから

    photo by Roberto Maxwell IT健保最大の福利厚生が使えなくなる SIer を辞めた影響として、もっとも大きいのは「関東ITソフトウェア健康保険組合」の健保会館で運営されている鮨一新(通称:健保寿司)に行けなくなることである。普通の店なら2万円ぐらい取られそうな寿司懐石が5,400円で提供される知る人ぞ知る名店であり、「IT健保最大の福利厚生」とまで言われている。 IT健保(関東ITソフトウェア健康保険組合)最大の福利厚生と言っても過言では無い、鮨 一新。銀座の「かねさか(ミシュラン2ツ星)」の隠れ支店なわけですが、そのクオリティがどんどん向上している気がするのは僕だけでしょうか。 人生の節目には健保寿司があったし、格的な寿司屋のカウンターは鮨一新でしか経験した事がない。退職に伴ってIT健保の保険証を返すと、他の被保険者の同伴でないと入店できないし、値段も高くなる。

    SIer を卒業して辛いのは健保寿司のカウンターにひとりで座れなくなること - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/03/30
    そのうち(まずは検診)
  • はてなブログモバイル版のAboutページでWMT警告を消す方法 - 太陽がまぶしかったから

    読者アイコンの大きさを指定してWMT警告を消す これは確かに押せない(タップ出来ない)ね・・・・・・ おかげさまで読者登録が700人を超えており凄い一覧になっています。 1面がアイコンな状態です。 これは改善せねば!と思ったのですが、モバイル版をデフォルトで使っていると直し方がわかりません(^_^;) 誰か直し方ご存知の方は教えて下さい。 確かに『Google Search Console』のモバイル ユーザビリティにおいてAboutページ内のアイコンが密集していて「タップ要素同士が近すぎます」という警告が出るんですよね。これはスマートフォン表示においての読者アイコンサイズを設定し直す事で回避可能と思われます。このブログのAboutページでは同様の警告が発生していません。 モバイル表示時における読者アイコンサイズの設定方法 スマートフォン表示のスタイルシートを設定するためには、デザイン設定

    はてなブログモバイル版のAboutページでWMT警告を消す方法 - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/03/29
    通常ユーザ(not Pro)の場合は詳細設定のHEADから
  • https://www.du-soleil.com/entry/blog-201502

    psne
    psne 2015/02/28
    お疲れ様です
  • Google Analyticsのベンチマーク機能で同業ブログとの特性差異を確認して「パーフェクト・リボーン」の決意を新たにする - 太陽がまぶしかったから

    Google Analyticsのベンチマーク機能 Google Analyticsにはベンチマーク機能があって、業種や地域を絞った平均値と自分のブログとの特性差異を確認する事ができます。 ベンチマーク機能の使用方法 Google Analyticsで「ユーザー」→「ベンチマーク」→「チャネル」を選択 ベンチマーク先の特性を設定。僕のブログだと「日国内」の「や文芸について」でいいのかな。206件の平均値だそうです。 すると自分のブログとベンチマーク先との比較がでてきます。とりあえず1週間分。 ……うん。 自分のブログの特性を知る 僕のブログの導線はバイラルメディアに似ていると書いた事があるのですが、ほんとそうですね。はてなブックマークやSNSやニュースキュレーションなどで一時的に大きく広がるけれど、検索エンジン上は存在しないも同然なので小規模サイトのままだという立ち位置を半年ぐらい続け

    Google Analyticsのベンチマーク機能で同業ブログとの特性差異を確認して「パーフェクト・リボーン」の決意を新たにする - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/02/15
    そういえば、種別設定をしていなかったです(任意なので)
  • はてなブックマークが10周年なので「はじめてのブクマ」で先住民アピール - 太陽がまぶしかったから

    はてなブックマーク10周年 はてなブックマークが10周年とのことでおめでとうございます。10年間って改めてすごいなーって思います*1。僕が使う大抵のWebサービスは3〜4年で一段落って感じになるんですよね。 はてなが運営するソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)が2月10日に10周年を迎えた。10日午後2時現在、サービス公開時のニュースリリースがはてなブックマークのホットエントリに上がっており、ユーザーから「おめでとう」などと祝福のコメントが寄せられている。 『自然言語処理技術を用いたはてなブックマークの新機能「トピック」をベータリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ』などの機能もリリースされて「改悪」と言われつつも着実に進化しています。純粋なブクマユーザーとして使っていた頃には全然意識してませんでしたが、良くも悪くもブログのアクセス数や承認欲求的な話と

    はてなブックマークが10周年なので「はじめてのブクマ」で先住民アピール - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/02/12
    :( http://f.st-hatena.com/images/fotolife/p/psne/20150212/20150212210157.png / RSSを二度呼び出せば掘り起こせますね http://b.hatena.ne.jp/bulldra/rss?of=12700 / id:bulldra 恐らく仕様ですが非公開ブクマ数が算出できます。(二回では無理になった)
  • はてなブログのカスタムURL機能を使うとGoogle Analyticsで捗る - 太陽がまぶしかったから

    カスタムURLが捗る Google AnalyticsやGoogleウェブマスターツールを見る時に、意味のあるURL文字列にしておいた方が便利である。日付URLは数が増えると、URLと内容の紐付けが頭の中で出来る範囲を超えてしまうのだ。もちろんページタイトルを取得する画面や方法はあるのだけど、タイトルを変えると集計が分散してしまうし、そもそもデフォルトで出来ないのは面倒。 そんなわけで、はてなブログのカスタムURL機能を使うようになった。英文法的には間違っていても内容がすぐに連想できる。このカスタムURLはGoogleからも認識されていて、マッチすると強調表示される。 この時に区切り文字は「-」にしないとGoogleが単語認識してくれなくて、「_」などで区切るすべきではないというのは、SEOに書かれている。もっとも、この文字列がマッチしたところで検索順位には関係ないらしく、SEO的な意味

    はてなブログのカスタムURL機能を使うとGoogle Analyticsで捗る - 太陽がまぶしかったから
    psne
    psne 2015/02/08
    リアルタイム > コンテンツ で表示されませんか(サマリーで解決するという意味では便利)