psyberlifeのブックマーク (533)

  • 【コストコおすすめ商品】ギネスのビアブラッツ - Kimama

    psyberlife
    psyberlife 2017/10/30
    たべたい!
  • 10月30日 初めてのアポGET!!そして、ベトナムで人生初の〇〇も手に入れる!? - 日本人大学生がベトナムのIT企業で働く日々。

    ベトナムでは脱水症状に気をつけよう ベトナムはこの時期でも、未だに暑いです。しかもムシムシした地味な暑さです。 だから、喉はあんまり乾かないんですね。しかし、体の水分は知らない間にどんどん失われています。 しかも、ベトナム人はあまり水を飲む習慣がありません。(多分) 店でもお冷が出ることほとんどありませんし、自販機もないのであまり水を飲むタイミングがありません。そもそも、ご飯中にほぼ水を飲みません。1杯も飲み干さないくらいです。 日人だったら何杯もお冷をおかわりしますもんね。 つまり、意識をしなかったら一日中ほとんど水を飲まないことになるのです。(飲もうと思ってても飲めるチャンスがそもそも少ない) まあ、なんでこんなこと言うのかというと、昨日僕がそれで死にかけたからです。 昨日はすごく楽しかったんですけど、水を飲むことを完全に忘れてました。恐ろしいことに喉も乾かないんで気づかなかったんで

    10月30日 初めてのアポGET!!そして、ベトナムで人生初の〇〇も手に入れる!? - 日本人大学生がベトナムのIT企業で働く日々。
  • 見学に行かないと分からない5つのこと(2)園長・保育士 - 間違いだらけの保活戦略

    保育園見学に行かないと分からないことシリーズ。第2回は、先生方についてです。 見学に行かないとわからないこと(2)園長や先生(保育士) 保育園に預けると、親に代わって子どもと接するのは先生方(保育士)です。 子どもが安全に過ごせるよう見守り、お世話や遊び、指導をして子どもの健やかな成長を導く… 保育園の先生の関わりは、子どもたちに大きな影響を与えます。 そのため、安心して子どもを預けるためには、先生方を信頼することがとても大切なことだと考えます。 ところが、肝心の先生方の態度や言葉遣い、身だしなみや人柄は、実際に会って話してみないと分かりません。 先生が優しく活気のある園だと、安心して子供を預けることができますし、やっぱり魅力的です。 ご家庭によっても先生方に求める事柄に少しずつ違いはあると思いますが、 先生方は子どもに優しく接しているか? 子どもたちは先生方に甘えられているか? 先生方は

    見学に行かないと分からない5つのこと(2)園長・保育士 - 間違いだらけの保活戦略
  • 南海トラフ地震はヤバイ?危険な地域、被害予測を知っておこう

    南海トラフ地震はヤバイ?危険な地域、被害予測を知っておこう
  • 僕が一番欲しいもの - 男子大学生のくすんだ生活

    こんにちは。でれくです。 今日も大学の講義中にブログを書くというクソっぷりです クソがプリッと出るわけではございません 僕の欲しいものの話です(急に話が変わる) ブログを書いていて、また人気ブロガーのブログを見ていて思ったのですが 語彙力が欲しい ちなみに僕の知っている一番難しい単語は「残尿感」です 面白いです、人気ブロガーさんって。 どこがどうなって面白いか、って言うと、もう滅茶苦茶な切り込みとか溢れ出る語彙とか流れるような文章構成とか 一方僕のブログはというと滅茶苦茶なのは僕の文章と精神で、溢れ出るのはう○こで、流れるのはう○ことトイレットペーパー もうくどいよ、う○こ あともう一つう○こネタが控えているというのにこれでは読者が3割減する 話を戻しますと、人気ブロガーさん達は、身の回りで起こってることが別段面白くなくても面白い考察ができてるみたいなんです(めっちゃ上から) 面白くないこ

    僕が一番欲しいもの - 男子大学生のくすんだ生活
  • 時代の流れについていけないと感じているあなた、大丈夫ですよ - 右往左往…浅井四郎の日記

    どうも、浅井です。 先日、会社の若い後輩と音楽の話をしていて「えっ! エド・シーランを知らないんすか。マジ、やばいっすよ」と言われました。知ってますか、エド・シーラン? 知らないとやばいらしいです。急いで調べましょう。 以前、大学生の女の子とカラオケに行ったときに「わたし、松田聖子の曲、歌えますよ! 懐メロ好きですから!」と言われてショックを受けたことを思い出しました。そう、聖子ちゃんはもはや懐メロなんです・・・。 それにしても時代の流れは速いですよね。ビットコインやらフィンテックやら次々と新しいサービスが出てきているし、セミリタイアに向けても積み立てNISAやらiDeCoやら考えないといけないことが多すぎます。だいたい、iDeCoなんてどれが大文字でどれが小文字かも調べないとわからない。 ついこの間までガラケーだったのが、みんなスマホを持つのが当たり前になりました。逆に今はPCを持ってい

    時代の流れについていけないと感じているあなた、大丈夫ですよ - 右往左往…浅井四郎の日記
  • NAVERまとめとブログ、どっちが稼げるのか比較した - 山盛りゴシゴシネット!!

    月曜日はやっぱり憂だし低血圧。といっても嫌いな曜日ではないんだよな。今期うまるちゃんあるし。一週間の始まりって感じで身が引き締まるよね!まあそれこそフリーランスの時は曜日なんて関係なかったなぁ。 毎日朝なんて気にしなくていいけど、毎日担当のライターさんが書いた記事のディレクションとかしてたから休みという休みもなかった。ううーむ、フリーランスでやってくのも結構難しいもんだよなぁ。福利厚生とか何もないからね!まだまだ耕されてない土地だからやりたい放題されてたよ!だからDeNAは炎上したんだけども。 画像出典:【今日よりも明日なんじゃ】 北斗の拳 転生の章 ミスミのじいさん感動のプレミア当たり | パチスロフリーズ! 天井狙いで(期待値)稼ぐんだけど2nd 地面に草が生えない世紀末状態な土地で仕事してたってことだからなぁ。んーいくら仕事しても得をするのは上だけ。フリーランスははした金でこき使わ

    NAVERまとめとブログ、どっちが稼げるのか比較した - 山盛りゴシゴシネット!!
  • 猫は平気なふりをする 〜 飼い主が一番のホームドクター - Love of Cats 猫たちからのギフト

    回虫駆除指南、調べればいろいろと怖いことが書いてある〜。 ニンゲンにもうつるし、とにかくそこらじゅう消毒とか掃除とかしまくらないといけないらしい。 昭和以前のさんは大抵お腹に虫がいたと思います。お尻ウォーク、してたでしょ? お尻ウォーク↓ 知恵 | ウッドブック フンギリ悪いだけでなく、お尻痒かったよね。 そういうたちとお布団共にしていた時代だったんだなあ・・・としみじみするお爺さん。 しみじみしてばかりもいられないけど、キリがないのでお部屋の掃除は普通にしかしてませんでした。 僕は元気な虫飼いさ んで、駆虫薬のドロンタールなんですが、確か最初のうちは2週間に1回飲ませて、4回目くらいから1ヶ月に1回だったような(もう忘れちゃったので曖昧です)。 ある日、親方は先生に尋ねました。 「いつまで飲ませればいいですか?」 「一生です」 聞き取れなかった気がして、今一度「いつまでですか?」 「

    猫は平気なふりをする 〜 飼い主が一番のホームドクター - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 女の敵は女。~マネキン編~|試食販売員のちっちゃな幸せライフ

  • なぜ、私たちは「資産」「年収」「収入」を隠すのでしょうか? - 広島に住む「うつ病夫婦」の雑記帳

    ※この記事では「歴史」や「経済」について考察していますが、私は歴史や経済の専門家ではありません。このため、記事には、間違いが含まれている場合があります。その場合は、こっそりとコメント欄からご指摘下さい。 日頃ギモンに思っていたことに対し、「みずたま なお」さんが、タイムリーな記事を執筆されていたので、引用させて頂きます(みずたまさん、勝手に引用してごめんなさい!)。 www.nao-mizutama.com 収入の話になったとき、私はどこか腑に落ちないと感じることがあります。 それは、テレビやネットのコラムなどでよく見かける「あなたの収入教えてください」というような企画です。 その対象が芸能人であろうとなかろうと、収入に関しては、なかなかおおっぴらにはできないものです。 かといって私たちが「年収いくらですか?」と直接聞くのははばかられるし、何より不躾でもあります。 もうちょっと絞りますね。

    なぜ、私たちは「資産」「年収」「収入」を隠すのでしょうか? - 広島に住む「うつ病夫婦」の雑記帳
  • 世の中のゆがみログ

    ブログを収益化するとつまらなくなる理由とGoogle AdSenseについて。 2017年10月29日 shoshinsha1

    世の中のゆがみログ
  • はてなブログへ移行して2週間くらい経って思うこと。 - PisToL MerMaiD

    はてな村へ タイトルの通りなのですが、 Googleの主催するブログサービス Bloggerからこちら(はてなブログ)へ引っ越ししてきて 早2週間くらいが経ちましたので、 そこで自分が『思った事』や『気付いた事』について 軽くご紹介したいと思います。 www.onmyway117.com ①PV数について 閲覧数の推移 これは正直今のところBloggerとどっこいどっこいです…汗 1日のPV数は平均して100前後で、 記事を上げた時だけもうちょい上がるくらいです。 ②サーチコンソール上での変化 ドメインパワー‼︎ ここがえらい違います。 Bloggerはかれこれ半年ぐらい(短え…汗) やっておりましたが、 その間の検索流入は… どうやら、わずか1件のみでした☆ ところが『はてなブログ』に移ってからは、 約2週間で10件ぐらいあるようです。 単純計算で半年間やっていたBloggerの10倍で

    はてなブログへ移行して2週間くらい経って思うこと。 - PisToL MerMaiD
  • アメブロとFC2のドメイン力の強さを改めて思い知る!の巻。 - PisToL MerMaiD

    先日ふと自分のブログキーワードをググってみたところ、 集客用に作った『アメブロ』と『FC2ブログ』が検索のトップに表示される。という… 2強 やっぱどんだけ強いんだ『アメブロ』『FC2』… なんつうか… 正に他の追随を許さない。って感じですね… ちなみに検索結果でのランキングとしましては… 1位:問答無用でAmeba(アメブロ”開設2日”) 2位:FC2(ファンタスティック・クピ・クピなんでこの名前なんだ…”開設2日”) 3位:Blogger(まあ腐っても半年間やってましたし、独自ドメインですしね…) 4位:ここ(はてなブログ) うむ。 まあまだしゃあない。 うん。まあこんなもんよ。 正直はてブロは未だ足元も覚束ない赤子状態な訳で…。 あんよが上手、あんよが上手。 この結果から分かるように、『収益は関係なく、ただ皆んなに見てもらえるブログが書きたい!』って方は、アメブロ一択かと思います。

    アメブロとFC2のドメイン力の強さを改めて思い知る!の巻。 - PisToL MerMaiD
  • 木曜日のおやつ スイートポテト - 榛原誌

    週に一度のてづくりおやつ、日はスイートポテト。スウィートポティトゥです。 週に一回宅配されてくる野菜の中に、常にさつまいもが入って来る季節になりました。 さつまいも…。困らないですか?私は困ります! 芋のおかずが苦手だからです!( 一口でなぜかおなかいっぱいに) くわえて、芋のお菓子も苦手だからです! そんな芋に弱い私が唯一好きな芋お菓子。スイートポテト。 中学時代、買いいができるようになって、一時期毎日のようにべていました。 上のぺらーっとした部分が好きで、それが黄身なのだと知ったのは、自分で作ったときのことでしょうか。 それにしても、幼児はさつまいもが好きですね。 蒸してバターとシナモンを乗せたものをよくお弁当に入れるのですが、お友だちにうらやましがられたということです。お母さん的には「えー!平成の子どもが!?」という感じですが。 なかしましほレシピのスイートポテト、去年の芋掘り

    木曜日のおやつ スイートポテト - 榛原誌
  • 【子育て】子どもの成長における「環境」が与える重要性 - 東大パパの子育て日記

    こんにちは、東大パパです。 今日は「環境」についての記事です。 子育てする上で、「子どもをどんな環境に置くべきか?」というのは、みなさんいろいろ悩みやお考えがあると思います。 今日は、「人間を取り巻く環境」について、自分の考えを発信してみます。 このブログでは、子どもに伝えたいメッセージを「我が家の家訓」としてまとめています。 我が家の家訓 - 東大パパの子育て日記 環境は、めちゃくちゃ大事! 能力は環境が定義する 環境が人間に与える影響の大きさを軽視してはいけない 基的に環境は選べるのだから、徹底的に選ぶべき 唯一、選べない環境は「親」 環境は、めちゃくちゃ大事! まず、環境は、めちゃくちゃ大事です。 め、ち、ゃ、く、ち、ゃ、大事です。 ときどき、「できない理由を環境のせいにするな!できない理由は自分にある!」と主張する方がいます。 私は、この意見に真っ向から反対します。 能力は環境が

    【子育て】子どもの成長における「環境」が与える重要性 - 東大パパの子育て日記
  • 今日のエントリーポイントの復習 - FX 9つの戦略

  • Encoder-Decoder でレシピの材料名を正規化する - クックパッド開発者ブログ

    研究開発部の原島です。部のマネージメントのかたわら、自然言語処理関連の開発に従事しています。エントリでは、最近社内で開発した自然言語処理システムを紹介します。 ■ 「しょうゆ」のバリエーションは 100 種類以上 クックパッドで以前から解決したかった課題の一つに材料の名前(以下、材料名)の正規化があります。 クックパッドレシピは複数の材料から構成され、各材料は名前と分量から構成されています。例えば、上のレシピの一つ目の材料は「豚薄切り肉」が名前で、「200g」が分量です。 さて、この材料名はこのレシピでは「豚薄切り肉」という表現でした。しかし、他のレシピでは「豚うす切り肉」という表現かもしれません。「豚うすぎり肉」や「ぶた薄切り肉」、「豚薄ぎり肉」等の表現もありえますね。 これは異表記同義(いわゆる表記揺れ)の問題ですが、同様の問題は他にも沢山あります。例えば、以下のようなものです。

    Encoder-Decoder でレシピの材料名を正規化する - クックパッド開発者ブログ
  • GMOインターネット 1万4600件余の顧客情報流出 | NHKニュース

    東京証券取引所の1部に上場しているIT企業の「GMOインターネット」は先月、サイトの売買を仲介するサービスの顧客情報、1万4600件余りがインターネット上に流出していたことがわかりました。会社では外部からの不正なアクセスで情報が流出した可能性が高いと見ています。 掲載された顧客の情報は1万4600件余りで、顧客の企業や個人の名前のほか、住所や電話番号、生年月日などが含まれ、現在、ネット上に拡散したデータを削除する手続きを進めているということです。 会社が外部の専門機関に調査を依頼したところ、顧客情報を管理する会社のシステムに外部から不正なアクセスがあり、情報が流出した可能性が高いということです。 これについて、GMOインターネットは「お客様にご心配とご迷惑をおかけして深くおわびします。原因の究明と再発防止に努めます」と話しています。

    GMOインターネット 1万4600件余の顧客情報流出 | NHKニュース
  • なぜナイトプールは「女子の欲求」を満たせるのか? 暗闇のプールで「光る玉・デカ浮き輪」が奪い合いになる理由と、海じゃ「代わりになれない」体験の違い | アプリマーケティング研

    なぜナイトプールは「女子の欲求」を満たせるのか? 暗闇のプールで「光る玉・デカ浮き輪」が奪い合いになる理由と、海じゃ「代わりになれない」体験の違い 女子大生に「ナイトプールの話」を聞いてみました。ナイトプールに仕掛けられた「女子の欲求」を満たす工夫とは…?? 1、ナイトプールの「プレオープン写真」がインスタで拡散されまくる。 女子大生: わたしは、東京プリンスホテルの「Cancam」とコラボしてるナイトプールに、1泊二日の「宿泊プラン」に女子3人で行ってきました。 きっかけは、インスタで「プレオープンの写真」を見たことです。プレオープンに招待された「モデルの写真」がインスタにぶわーっと流れてきて。笑 プールの装飾もかわいくて、「フォトスポット」や「フロート(浮き輪)」もたくさんあったので、そこに行ってみようとなりました。 とにかく「プレオープンの写真」の勢いがすごかったんですよ。だから「モ

    なぜナイトプールは「女子の欲求」を満たせるのか? 暗闇のプールで「光る玉・デカ浮き輪」が奪い合いになる理由と、海じゃ「代わりになれない」体験の違い | アプリマーケティング研
  • http://twitter.com/intent/tweet?original_referer=http%3A%2F%2Fsimplearchitect.hatenablog.com%2Fentry%2F2017%2F10%2F30%2F080317&ref_src=twsrc%5Etfw&text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AEIT%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%8C%E3%82%A4%E3%83%8E