psyberlifeのブックマーク (533)

  • 『内断熱』VS『外断熱』前編 - ガンダムファンの作る和風の家

    さて、いよいよ目指す家の方向性が見えてきたところで、次は断熱性能に目を向けます。 というわけで、今回のテーマは『内断熱』VS『外断熱』。 聞きなれない人もいるかと思うので、簡単に解説するとこんな感じです。 上の図にある通り、柱と柱の間にグラスウールや吹付材といった断熱材を入れるのが内断熱、柱の外側に断熱材を張るのが外断熱になります。 要は、ドムみたいに装甲そのものを厚くしたのが内断熱、 フルアーマーガンダムのように装甲の上から外付けの装甲を付けるのが外断熱です。 え、例え間違ってます? お値段は普及率が高くて施工の容易な内断熱の方が安いです。 一方、断熱性能は一般的に外断熱の方が高いです。 (でも、施工方法や断熱材の厚みによっても変わるので一概には言えません) さらに、内断熱と外断熱を兼ね備えたW断熱というのもあります。 重装甲の機体にさらに追加装甲を付けた、フルアーマーZZみたいな感じで

    『内断熱』VS『外断熱』前編 - ガンダムファンの作る和風の家
    psyberlife
    psyberlife 2017/11/03
    オモシロイ!
  • 消費税が上がっても、あわててマイホームを買う必要はない理由 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2021.11.13 当記事は、2017年11月3日の記事です。アーカイブ記事としてお楽しみください。 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 しかし、何故か2017年10月のはてなブログの被ブクマ数の増加ランキングTOP100の第96位に入りました! 素直にバンザイです。 今回もお金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語ります。 平成31年10月より予定されている消費税10%の前に、マイホームを買うべきか悩んでいる方が多いと思います。 平成33年12月までの2年間は、条件付となりますが、あわてる必要はない理由を語ります。 スポンサーリンク 1 平成31年(2019年)10月1日より消費税は10%へ 2 消費税アップで一番影響を受けるのは、マイホーム 3 マイホームは消費税値上げまでに買う

    消費税が上がっても、あわててマイホームを買う必要はない理由 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    psyberlife
    psyberlife 2017/11/03
    情報をしっかりまとめられていて、分かりやすかったです!
  • おもろかった整骨院 「ここが性欲のツボです」 - テンのめぐみ

    私の通っていた整骨院を紹介します。 そこのマッサージ師たちは、 挨拶するふりして、一斉に大声で吠えます。 また、そこではマッサージ師のことを先生づけで呼ぶことになっていました。 でも私はマッサージを教えてもらいに行ってるわけではありませんので、腑に落ちません。 雰囲気を乱すと悪いので一応「先生」と呼んでいましたが、家ではあだ名で呼んでいました。 この整骨院のみなさんは基的に敬語で話すため、私も、そとづらモードにしなければいけないと思っていました。 ですから、突っ込みたいことを突っ込めず、ストレスを感じています。 なのでここで暴露することで、溜まったものを発散しようと思います。 まずは「鼻くそ」と命名した人から紹介します。 前は「鼻たれ」と呼んでいたのですが、鼻くそをつけた娘の写真を見せびらかしていたので「鼻くそ」に変えました。 私をマッサージしてる時も、とにかく鼻をすすります。一気にすす

    おもろかった整骨院 「ここが性欲のツボです」 - テンのめぐみ
    psyberlife
    psyberlife 2017/11/03
    面白い(笑)
  • DeNAを退職しました - progrhyme's blog

    こんにちは。@progrhymeです。 今年の3月までは@key_ambというハンドルで活動していました。 さて、掲題の通り2017/10/31付でDeNAを退職しました。 11/1から新しい職場で働いています。 DeNAでやってきたこと DeNAには2009年4月に新卒で入社したので、約8年半ほど勤めたことになります。 その間ずっとサーバサイドのエンジニアとして働いていましたが、担当サービスや役割は何度か変わる機会がありました。 ECやソーシャルゲームのアプリケーション開発をしていた頃もあれば、Mobageやハッカドールなど様々なサービスのインフラ運用を担当していた時期もあります。 転職の理由について 今回、転職というアクションを起こす決定的な動機はありませんでしたが、強いて云えば長く過ごしたことそれ自体が大きな理由でした。 初めて社会人になって以来、ずっとDeNAに勤めてきた自分は、他

    DeNAを退職しました - progrhyme's blog
    psyberlife
    psyberlife 2017/11/03
    文章から、エリートビジネスマンのお手本みたいな人だと感じました!
  • こんな出来事があれば嫌でもブログに書くよね - 液体パパ

    今週のお題「私がブログを書きたくなるとき」 はてなブログには今週のお題というものがあって、こんなテーマで書いてみたらどう?って勧められるんですよね。 そんで今週のお題が「私がブログをかきたくなるとき」なんだそうで。 いやそんな事より書く時間をくれって話なんですけど、でも確かにこのお題を見てちょっと書きたくなったんですよ。 という訳でさっそく参りましょうか。 こんなブログをかきたくなる時は嫌だ! 朝起きたら張さんと手錠で繋がれてる もうね、何をするにも喝!ですよ。 歯の磨き方に喝! 箸の持ち方に喝! 好きな女の子のタイプに喝! これだけならまだいいけど、見知らぬ通行人とかにも喝!されちゃうからこっちは謝ってばかりですよ。 「うちの喝おじさんがすみません…」 でもまぁこんな事があったらブログには書くっしょ。 書かざる負えないっしょ。 ただブログ書いてる最中も定期的に喝!されちゃうから筆が進ま

    こんな出来事があれば嫌でもブログに書くよね - 液体パパ
    psyberlife
    psyberlife 2017/11/03
    面白いです(笑)
  • う〇ちまみれのトイレ - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    父、相変わらず このところ、父関連の毒吐きを自粛?していたワタクシ、いや自粛していたわけでもないですが、いろいろと実家生活に動きもあったりで、なかなか落ち着かず、ブログも滞り気味。 かといって、父の様子が変わってきたわけでもなく、相変わらず、連日大声で話し、いらいらし、ため息をつきつつ、の生活。 夏の猛暑が過ぎ、やっと涼しくなってきた実家地方、真夏の一時、父の欲が少し落ちた?と思う時期があり、体重も2㌔程減ったり、あんまりべてないものね~、と思っていたら、涼しくなってきて、またまた欲盛り返し、もともと大アルコール大好きの父、再びよく飲み、よくべ、に逆戻り、体重も結局元より増えてしまった。 足腰は弱っているので、ふらつき、つまづきも多く、家の中でも危なっかしいことも多いが、今年に入ってシモの失敗が多くなり、膀胱の問題もありそうだけど、早く歩けないので、トイレに行くまで間に合わない

    う〇ちまみれのトイレ - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
  • 中学生と高校生の時に告白された回数 私のモテ人生 - 我流的人生告白

    送彩金的彩票平台app,送彩金的棋牌app【100%送】

    中学生と高校生の時に告白された回数 私のモテ人生 - 我流的人生告白
  • UNDERTALEが素晴らしかったんだけど、どう紹介すればいいのか途方に暮れている: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    psyberlife
    psyberlife 2017/11/03
    面白そう!
  • 『【サンタ営業】お金は金融機関以外から借りないと誓ってしまおう - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉』へのコメント

    学び 【サンタ営業】お金は金融機関以外から借りないと誓ってしまおう - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉

    『【サンタ営業】お金は金融機関以外から借りないと誓ってしまおう - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉』へのコメント
  • 父の誕生日はだいたい晴れる - こんな感じで生きてます

    昨夜、うち地方は雨が降ったのですが 今日11月3日は晴れました。しかも暖かい♪文化の日って晴れが多いとか。 今日で父は83歳になりました。↓介護保険証 昨年の誕生日はデイサービスで写真撮影してもらったり、バースデーカードをいただいたり、やや賑やかでした。それと比べたら今年の誕生日は地味です。 まーねー、寝たきりでなーんにもわからない状態で、おめでとうもないと思うのですが、やっぱり朝一番で父に「お誕生日おめでとう」と言ってしまいましたよ(笑) 命があるってありがたいことなのだと思います。どんな状況であっても。だから「おめでとう」かなと(笑) 来年、父が誕生日を迎えられるか、それは神のみぞ知るところ。 でも自分にも同じことは言える。来年どころか明日生きているかもわからない。 全てはheaven knows 生かされているうちは、楽しく、そこそこ頑張って生きていこうと思った父の誕生日でした。 読

  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
    psyberlife
    psyberlife 2017/11/03
    絵も上手くて料理も上手い、にーちさんすげぇ(笑)
  • 【祝】月間アクセス3万PV、達成しました。 - むねろぐ

    ご機嫌いかがですか。 むねやんです。 ご報告です。 10月28日をもって、月間アクセス合計【3万PV】を初突破しました!!! 皆様、応援ありがとうございます!! やったぜーーーーぃ!(嬉) この感謝の気持ちをどう表現したらよいものか? とりあえず前回の【1万PV】達成時同様、PCの前で嵐の『感謝カンゲキ雨嵐』を踊っておりますので、気分と雰囲気だけでもお楽しみ下さい。 Smile Again! Wow Wow♪ アクセス合計:月間3万PV初達成 達成日数:42日 記事数:38 最も読まれた記事 www.munelog-america.com うーむ。 米国株ブログなのに、税金関係の記事がダントツで1番見られているとは・・。 米国株というジャンルがニッチ過ぎるのか? それとも単に私の文章力の問題なのか? でもまあこうして、たくさんの方に記事を読んでいただけることは無常の喜びです。 当にありが

    【祝】月間アクセス3万PV、達成しました。 - むねろぐ
    psyberlife
    psyberlife 2017/11/03
    おめでとうございます!3万すごいです!
  • 苫米地英人氏による「東大はAIの素人」「お山の大将」に関するまとめ

    リンク 日経済新聞 電子版 AI研究、米中競争激しく 日の存在感薄く 日経済新聞と学術出版大手エルゼビア(オランダ・アムステルダム)が分析した人工知能(AI)に関する世界の論文動向から、研究開発競争の実態が明らかになった。質の高い研究の指標として論文が引用された回数 13 users 525 苫米地英人 @DrTomabechi アメリカは計算機科学博士卒業生は横ばい、中国やシンガポールは急増。だから学術論文引用数でアジアは優勢に。どんどん置いてかれるのが日東大64位は事実上ランク外。世界では東大AIの素人扱い。文科省が長年私のいうこと無視してきた結果 RTカーネギーメロンもアジアの大学に押されてま 2017-11-03 16:14:21 苫米地英人 @DrTomabechi そろそろ東大教授に色んな委員会事務仕事やらすのやめないと。各委員会主幹の東大教授も事務局の準教授も研究

    苫米地英人氏による「東大はAIの素人」「お山の大将」に関するまとめ
  • ざっとわかるPythonの紹介 - はこべにっき ♨

    普段Perlを書いている自分がざっくりPythonについて調べて発表した時の資料が手元に転がっていたので、せっかくなので公開した。 普段、別の言語でWeb開発している人が、自分の言語のアレはPythonだとコレなのねって雰囲気わかるようになっているといいなと思って作ったけど、見返すとそうでもない気がする。 自分もPython初心者なので、「おいおいまったくまちがっているぜ! 」といったことがあったら教えてほしいです。京都に住んでいるのだけど、関西のPythonコミュニティの雰囲気もよく知らないので情報募集です。 あと資料で紹介しているブログのコードは以下においてある。自分がよくやる感じの薄い設計でかんたんなブログシステムをPythonで書いたらこんな感じかな~ってコードになっている。 github.com

    ざっとわかるPythonの紹介 - はこべにっき ♨
  • 若い人に耳の痛い事を言うのは年寄りの仕事 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    人間、歳を取ったら言っちゃいけない事が3つがあるそうだ。 1・昔話をしない 2・自慢話をしない 3・説教をしない いやいや、ふざけんなよ。 目の前に未熟な人間がいたら、説教の一つもしてやるのが ジジイの仕事だろう。 そんなに他人に無関心なのか?そんな人間でいいのか? いつから日人は、事なかれ主義の大人が増えたのだ? ----------------------------------------------------------------------- 先日、世界的トランペッター・日野皓正が約束を守らなかった中学生を 往復ビンタしただろう。 それでいいんだよ。バカはぶん殴っていいんだよ。 これは暴力行為ではなく、躾だ。甘やかしてはいけない。 ただし殴るのは一度だけだ。 これは気付け薬のようなものだ。 何度も殴ってはいけないし、効果もない。 ----------------------

    若い人に耳の痛い事を言うのは年寄りの仕事 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
  • 【自宅鮨】家でお鮨(すし)を楽しもう~まずはサーモンの握りから~ - ソレドコ

    はじめまして、ワインや料理が好きな id:nanoha3 です。 この数年、ワインを飲み始めてから、お酒に合わせて各種料理をするようになりました。 そうした料理の一つに「お鮨(すし)」があります。 「お鮨とワインを合わせたいな」と思い家で握り始めてみたら、想像していたよりも簡単で、ポイントさえ押さえればなかなか美味しいお鮨が握れるようになりました。 そうなると家族や友人と自宅で鮨パーティー、なんてことも。気の知れた人たちと美味しいお鮨とお酒を味わいながら過ごす時間は当に幸せです。もちろん外にべに行くのもいいですが、それとはまた違う魅力があります。また、外時に比べると断然に安く済み、好きなネタをたくさんべられるのもいいです。 こんなふうに意外と手軽に作れて楽しめる「自宅鮨」を、皆さんも始めてみませんか? 自宅鮨は難しくない ~入門・サーモンを握ろう~ お鮨はどうしても「外でべるもの

    【自宅鮨】家でお鮨(すし)を楽しもう~まずはサーモンの握りから~ - ソレドコ
    psyberlife
    psyberlife 2017/11/03
    PRだけど美味しそう
  • 営業部門のデータを“真っ裸”にしたら 全員のモチベーションも成績も上がった話

    「名選手、名監督にあらず」と言いますが、ウイングアーク1stの久我 温紀さん(営業・ソリューション部 副部長)は例外です。 新人の頃からトップセールスの道を走り続け、マネージャーになると自部門の成績を常に向上させてきました。成功の秘密は、データの活用にあります。予算や実績だけでなく個々人の成績や進捗をことごとくオープンにするとともに、久我さんが培ってきた、勘に頼らない合理的な営業のノウハウを伝授。それによってメンバーの考え方や行動を変革したのです。 お話をお伺いしたDataLover:久我 温紀(クガ アツキ) ウイングアーク1st株式会社 マーケティング統括部統括部長兼経営戦略担当 2004年新卒入社。 法人向けソフトウェアの営業に従事し、新人賞、最年少トップセールス、4期連続トップセールス。その後、営業企画部門リーダー、事業推進責任者を担当。東日営業統括部長を経て2017年9月よ

    営業部門のデータを“真っ裸”にしたら 全員のモチベーションも成績も上がった話
  • PostgreSQLの内部構造と監視の話 - そーだいなるらくがき帳

    Geeks Who DrinkとPostgreSQL Conference Japan 2017での資料です。 nulab.connpass.com PostgreSQL Conference Japan 2017 (2017-11-03) | 日PostgreSQLユーザ会 詳しく知りたい人は下記のがおすすめです。 ただし注意点は9.3相当なのでプロセスの仕組みがちょっと違います。 待望の新刊出ました!10系ベースなのでぜひ読んでみてください。 ※2018/10/07 追記 読み応えのある内容になったかなと思います。レベル感で言えばOSS DB Goldの試験出る範囲です。特に内部構造は覚えて置いて損は無いでしょう。 speakerdeck.com 内部構造の中で取り扱っていないところにAUTOVACUUM、TOASTとレプリケーションがあります。AUTOVACUUMはPostgre

    PostgreSQLの内部構造と監視の話 - そーだいなるらくがき帳
  • ブログのPV・アクセスが増えない原因とかいろいろ - ポジ熊の人生記

    すいません適当な記事タイトルです。 今回は皆さんとブログのPVアクセスが増えない原因を考えてみたい。 ってか皆さんと、というより僕の独白なんだけどね。 かなり与太った文章になりますがお許しください。 なんでこの記事書こうと思ったか ブログのPV・アクセスが伸びる仕組み SNS ブログシステム メルマガ ブックマーク 検索エンジン 各入り口の増やし方 SNS ブログシステム メルマガ ブックマーク 検索エンジン なんでPV・アクセスが増えないのよ 記事書いてない 内容が薄すぎる 話題がニッチ過ぎる じゃあどうやって増やすのよ 記事数増やす 内容を濃くする 需要のあるワードを選ぶ 具体的に教えてくれ 記事数増やす 内容を濃くする 需要のあるワードを選ぶ Keyword Researcherがいい感じ 高説垂れているけどさぁ(近況とか) なんでこの記事書こうと思ったか ブログ相談で「PV・アクセ

    ブログのPV・アクセスが増えない原因とかいろいろ - ポジ熊の人生記
    psyberlife
    psyberlife 2017/11/03
    ポジ熊さんの記事は分かりやすすぎです!ありがとうございます。
  • 「本が売れないのは図書館が本を貸すからだ」問題の立証をできる範囲でやる - 図書館学徒未満

    が売れないのは図書館をタダで貸すからだ」という主張がある。その反論も、先行する実証研究もいくつかあるけれど、いまいちこの主張の真偽を決定するには至らない。 図書館貸出冊数が書籍販売金額に与える影響の計量分析の一考察 「が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました - CNET Japan どうして多くのひとが関心を持っているにも関わらず、この小学生が思いついたみたいな問題がちゃんと解決されないかというと、分解してみたら意外とややこしいからだ。 まず 「が売れないのは図書館を貸すからだ」 が真だとしたら、その対偶である 「図書館を貸さなければは売れる」 も真となる。多分、この主張をするひとたちが言いたいのはこっちだ。 (すみません確かに対偶じゃありませんでした。ややこしいので削除します。ご指摘ありがとうございました) この問題を検証するには

    「本が売れないのは図書館が本を貸すからだ」問題の立証をできる範囲でやる - 図書館学徒未満