purosutaのブックマーク (224)

  • http://post.simplie.jp/posts/34

    http://post.simplie.jp/posts/34
    purosuta
    purosuta 2016/05/26
    参考になります
  • プログラムの初歩の勉強は、Excelでやっちゃうってのはどうでしょう。Winユーザー向けプログラム勉強方法

    プログラムの初歩の勉強は、Excelでやっちゃうってのはどうでしょう。Winユーザー向けプログラム勉強方法
    purosuta
    purosuta 2016/05/25
    同意です
  • あなたのPythonを爆速にする7つの方法

    最近プロコン(プログラミング・コンテスト)をはじめました。 基的にはアルゴリズム勝負なのですが、とにかく速度を競うプロコンです。 小手先の速度チューニングもバカにできません。 何が速くて何が遅いのかはっきりさせるため、ボトルネックになりそうな操作のベンチマークを取りました。 実行環境は下記のとおりです。 python2.7.5 OS: MacOSX 11 CPU: Core i7 2GHz (4core) MEM: 16GB その1. 配列の初期化を高速化する まずはプロコンの基中の基、配列の初期化です。 下記7つの初期化方法を比較してみます。 空配列へappendして配列をつくる for内包表記で配列をつくる サイズ1(None)の配列を乗算してから値を代入する サイズ1(None)の配列を乗算する サイズ1(ゼロ)の配列を乗算する すべてゼロのarrayをつくる 0〜nのarra

    purosuta
    purosuta 2016/05/25
    pythonいいですね
  • 【初心者向け】快適なプログラミング環境を作るパソコン選びのポイント6つ

    仮想化という裏技 「Windowsも学びたいけど、Linuxも学びたい」「Macのかっこいいパソコン使いたいけど、Windowsのソフトを作りたい」といったケースもあるかと思うが、そのような場合は「仮想化ソフトウェア」を使うといいだろう。 「仮想化」とは少し難しいが、1台のパソコンを複数のパソコンとして仮想的に分割することができる技術だ。例えば1台のWindowsパソコンを起動中に、Linuxパソコン環境を実行することができるのだ。 ただし、仮想化するにあたっては仮想化する環境の数だけ、パソコンのスペックを分けないといけないので、ある程度のスペックが必要とされる点は注意しておきたい。 フリーで使える仮想化ソフトウェアもある。興味があれば以下のサイトをチェックしておいてほしい。 VirtualBox https://www.virtualbox.org/ VirtualPC https://

    【初心者向け】快適なプログラミング環境を作るパソコン選びのポイント6つ
    purosuta
    purosuta 2016/05/25
  • プログラミングを始めたい人のための言語一覧 | Divide et impera

    沢山あるプログラミング言語、 何からはじめて良いかわからないという人が多いと思うので、自分の知っている範囲でまとめてみた。 でも間違っていることもあると思う。 ※ぜんぶ僕が使えるわけではない。 それぞれの言語は、以下の4つ指標で表現した。 難易度 難しいかどうか 仕事仕事があるかどうか 悟り度 プログラミングをとうして精神がさらなる高みに行くかどうか 推奨度 総合的に初心者に薦められるかどうか それぞれを3段階で評価 では行ってみよう。 C言語 難易度 ★★★ 仕事度 ★★★ 悟り度 ★★★ 推奨度 ★ 昔(1972年)からあるベストセラー言語。 どこもかしくもC言語。誰もが皆お世話になっている。 今も需要がある。 組み込み系(パソコンではなくてリモコンとか制御盤とか)で使われている。 逆にWEB系とかには使われない。 ハードウェアに近い部分を触ることができるので深いことができる。 自

    プログラミングを始めたい人のための言語一覧 | Divide et impera
    purosuta
    purosuta 2016/05/24
  • いろんな言語のメリット・デメリット まとめ - nomuyogurutoの日記

    今までプログラミング言語として、JAVAjavascriptなんかを仕事で使ってきたけど、 今後Webディレクターとして必要なのはどの言語ができるかじゃなくて、 それぞれの言語の「メリット」・「デメリット」を知っとくことが大事なんじゃないかと思い、 やったことない言語(ほとんど・・・)も含め、調べてみてちょっとまとめることにしました。 とても参考になったサイト:メリットデメリット 言語だけではなくいろんなモノについてのメリットデメリットを見れます。面白い!! そしてこれ開発した人スゴイ! プログラミング言語 言語 説明 メリット デメリット C ・OS開発言語。 ・ハードウェア寄りの低レベル言語。 ・移植性が高い。 ・実行速度が速い。 ・とてもシンプル。 ・サンプルコードやライブラリが豊富。 ・ほとんどのことはC言語で実現できる(汎用的言語) 。 ・メモリーや周辺機器等を簡単に直接制御で

    purosuta
    purosuta 2016/05/24
  • HTML5とは何かを簡単にまとめてみた

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。R&D統括部 制作部 ウェブデベロップメント部に所属しております。岡部和昌(@kzms2)と申します。 最近スマートフォンやタブレット向けのページを作成する機会が増えてきました。 なので、今回はちまたで大人気のHTML5について書きます。 若干今更な内容にも思えますが、あまりHTML5になじみがない方にもわかってもらえるような内容にしています。 HTML5の基概念や思想・実際の組み方というよりも、 HTML5で組むと今までと比べて何が違うのか などについて書いていきます。 なぜこれからHTML5なのか HTML4との違いがわからない HTML5を使う利点がわからない など疑問に思っている方はぜひ見ていた

    HTML5とは何かを簡単にまとめてみた
    purosuta
    purosuta 2016/05/24
  • プログラマの思索

    astahにタイミング図がサポートされたのでメモ。 【参考】 astah* 9.2リリースノート | astah タイミング図 | astah* 機能ガイド plantumlでタイミング図が描けるらしい: プログラマの思索 astahとPlantUMLを行き来できるastah* PlantUML Pluginが面白い: プログラマの思索 astah* Mermaid Pluginが公開された: プログラマの思索 Timing図 わかりやすくUMLタイミング図とは 【PlantUMLの使い方】PlantUMLでタイミングチャートを作成する - システムとモデリング UMLのタイミング図を使う機会は正直ほとんどないし、経験もない。 感覚的には、シーケンス図を横型にしたイメージを持っている。 ただ、ハードウェア設計者ならタイミング図をよく使うと聞いているので、どんな状況でどのように使うのか、調べ

    プログラマの思索
    purosuta
    purosuta 2016/05/24
  • 3streamer.net

    3streamer.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    purosuta
    purosuta 2016/05/23
    javascript
  • 今JavaScriptを勉強すべき3つの理由 | ShareWis Press(シェアウィズ プレス)

    コンピューターの世界には様々なプログラミング言語があります。 そんなプログラミング言語を用いて作られたソフトウェアはあらゆる場所で使用されるようになり、 家の中を見てもパソコン、スマホ、インターネット、家電製品など生活に欠かせないものとなりました。 これからもプログラミングに対する需要は伸び続けると考えられていますので そんなプログラミングを勉強してみよう!という方も多いでしょう。 様々なプログラミング言語の中でもインターネット上のウェブサイトで使用されているものは 目に見える結果を得やすく、比較的入門しやすいものといえます。 しかし、ウェブサイトに使われる言語といっても主に使用されているものだけでも、 PHP, Java, Perl, JavaScript, Ruby, Python, Scalaなどなど様々。 今回はこの中から、これからも注目され続けるだろうJavaScriptについて

    今JavaScriptを勉強すべき3つの理由 | ShareWis Press(シェアウィズ プレス)
    purosuta
    purosuta 2016/05/23
  • anopara

    終了のおしらせ ブログ anopara は 2022年12月29日 ごろに閉鎖しました。 先生の次回作にご期待ください。 次のブログは多分同じURLで再開します。 詳しいことが決まったらこちらに書きます → https://twitter.com/anoparanominal 創作関連の活動はこちら → https://y9ks.jp 絵とか → https://twitter.com/yuri9000series

    anopara
    purosuta
    purosuta 2016/05/23
  • 完全なプログラミング初心者がRuby on Railsでweb・スマホアプリを作る方法 - Time is money

    この記事を読んでいる人はこれからプログラミングを始めようと思ってる人か、アプリなどに興味がある人だと思います。 あなたの思い描くアイデアや、会社員の方であれば今マイクロオフィスでこなしている煩雑な作業の簡略化をプログラミングによって実現できるかもしれません。 これは当にプログラミングの事が何もかもわからない状態から、自分でアプリを作って公開するまでの実体験を記しています。 コードなど実際のプログラミングを書いているものではありません。 まず、僕は都内の大学に通う化学系の大学生です。プログラミングとはまったく関係がありません。 その大学生がある日知り合いからアプリを作ってみないか?と誘いがありました。 アプリ?スマホで言うところのTwitterとかFacebookとか?自分で作れるの?といった疑問が浮かんできます。 僕も始めはHTMLCSS?ブラウザ?サーバー?…は?? みたいな感じでし

    完全なプログラミング初心者がRuby on Railsでweb・スマホアプリを作る方法 - Time is money
    purosuta
    purosuta 2016/05/23
    なるほど
  • 今Ruby on Railsに入門するならこの教材と進め方が最短!|WebFood

    Ruby on Railsを比較的最近始めた私がやる価値のあると感じた教材を紹介していきます。また、それらの教材の最短の進め方についても触れられたらと思います。 Railsができて10年以上経つため、ベテランの方も多いです。ただ、そういった方は入門者の気持ちを忘れている可能性があるし、当時の教材を紹介されても今は古くなってしまっているでしょう。 ここ1、2年でRailsに入門した私は、今教材を紹介するのにちょうどいい時期にいるのではないかと思い、この記事を書くことにしました。 なお、この記事は基礎的なHTMLCSSを理解できる方以上を対象にしています。 おすすめの入門教材 Ruby on Rails チュートリアル Ruby on Rails チュートリアル Ruby on Rails チュートリアル(通称「Railsチュートリアル」)はRails入門者のためのバイブルと言えるくらいの存

    今Ruby on Railsに入門するならこの教材と進め方が最短!|WebFood
    purosuta
    purosuta 2016/05/23
    参考になります
  • 長文日記

    長文日記
    purosuta
    purosuta 2016/05/23
  • 未経験Webデザイナーが独学で勉強する方法

    Webデザイナーに求められるスキルは、HTMLCSS・JQuery・WordPress・タイポグラフィ・配色・コピーライティングなど多岐に渡ります。より多くの知識・技術を身につけていれば、Webデザイナーとして活躍できるチャンスは増えるでしょう。そこで今回は、これらのスキルを独学で学ぶための方法をご紹介します。 <この記事に関連する記事> 初心者Webデザイナーの独学におすすめの10選 グラフィックデザイナーからWebデザイナーに転職するには? Webデザイナーになるには?未経験のための実践的フロー 目次 Webデザイナーの仕事内容と必要なスキル Webデザインを独学で勉強する方法 独学でWebデザインを学習するときにおすすめのサイト 独学をするときの注意点 まとめ Webデザイナーの仕事内容と必要なスキル 独学で勉強をする前に、Webデザイナーの仕事内容とそれに伴って必要となるスキル

    未経験Webデザイナーが独学で勉強する方法
    purosuta
    purosuta 2016/05/23
  • [小ネタ] iOSでCardboard対応アプリが作れるようになった模様です | DevelopersIO

    正確にはCardboard対応iOS SDKが公開されました。 「Google I/O 2016」で、VR向けのプラットフォーム「Daydream」が発表されました。 ヘッドセットや対応する端末の発売が待ち遠しいです。 GoogleのモバイルVRは『Daydream』。Android NにVR最適化モード追加、秋からヘッドセットや対応スマホ登場|Engadget スマホでのVR体験を極上にするGoogleの「Daydream」とは?そしてVR対応スマホも|GigaZine さて、そんなGoogleVRですが、開発者ページも用意され、GithubにSDKも公開されています。 Google VR https://developers.google.com/vr/ github https://github.com/googlevr/ Google VRTwitter https://t

    [小ネタ] iOSでCardboard対応アプリが作れるようになった模様です | DevelopersIO
    purosuta
    purosuta 2016/05/22
    すごい
  • プログラミングは難しい - めぐりめぐる。

    これを読みました。 nakaken88.com 非常に共感しました。これに関しては小学生だけではなくて、社会人のあまりITスキルのない人にもちゃんと教えてあげたい内容です。 ソフトウェアや言語、開発環境が発達するにつれて、近年ではプログラミングの知識がなくてもゲームが作れたりする時代がやってきました。それ自体は僕もとても良いことだと思います。コードを書かなくても物を作ることができるのであれば、書かないにこしたことはないわけです。 ただその一方でnakakenさんも指摘しているように、プログラミングそのものが簡単に思われてしまうのは非常に弊害があるよということですね。僕も昔iPhoneで動くゲームのプログラミングをやっていたことがありますが、端末で画像を表示したり、音を鳴らしたりするには1行コードを書くだけで実装ができました。 昔はどうだったかというと、極端な例をあげれば「端末のスピーカーを

    プログラミングは難しい - めぐりめぐる。
    purosuta
    purosuta 2016/05/22
    「シンプルなものを作るのは簡単にできるけど、複雑なもの、サービスを作ろうと思うと大変」
  • 30万円払い実際に通ったから分かるプログラミングスクールの価値 - ラテン系Web屋バロスのブログ

    2016 - 05 - 21 30万円払い実際に通ったから分かるプログラミングスクールの価値 ども! @barossakira です ぼくは 2015 年の 4 月にジーズアカデミーというプログラミングスクールに半年間通った経験があります。 そこで今日はプログラミングスクールに入ろうか迷っている人に向けて、プログラミングスクールがどんな人に向いているのかを整理したいと思うので、参考にしてもらえると嬉しいです。 まず、なぜプログラミングを学びたかったか ぼくには学生時代に自分のア イデア を形にしたくエンジニアとデザイナーに集め、チームで目覚ましアプリを作った経験があります。 そのチームの彼らが実際にア イデア を形にする姿を見ていたら自然と自分もやりたいなと思ったのがきっかけで、スクールに通う1年前からを買い、勉強を始めてみました。 独学が全く進まない 買ったをやり始めるも全く捗りませ

    30万円払い実際に通ったから分かるプログラミングスクールの価値 - ラテン系Web屋バロスのブログ
    purosuta
    purosuta 2016/05/22
    なるほどー
  • teratail【テラテイル】|ITエンジニア特化型Q&Aサイト

    teratailに投稿された質問の中には、スムーズに回答を得て解決できているケースとそうでないケースがあります。 解決されない質問は、回答がつかず放置されてしまっていたり、他のユーザーから指摘されたりすることも少なくありません。 そういった質問の中にも、質問の仕方を変えることで解決する可能性があるものが多く存在します。 少しでも多くの方に問題を解決していただく為に、質問をする時のヒントをまとめました。 ただし、これは決してここに書かれていることを守っていない質問者を責めるためのものではありません。 このヒントは、質問の仕方のコツがまだ掴めていない方に対して「このポイントを押さえた質問にすればもっと良いコミュニケーションになる」というアドバイスをするためのものです。 質問の仕方がわからない時や、回答が来ない時に参考にしてみてください。 ※以下の内容は、主に「Q&A」の質問をするときのヒントと

    teratail【テラテイル】|ITエンジニア特化型Q&Aサイト
    purosuta
    purosuta 2016/05/21
    参考になります
  • 思わず熱中してしまうゲーム風プログラミング学習サイトまとめ

    近年ではプログラミングをゲーム風に楽しく学べるサービスが増えていますが、中には「ゲームっぽい」だけでフタを開けてみたらただのプログラミング講座だった…というものも多いです。 もちろん、コードを書く部分はただのプログラミング講座にはなってしまうのですが、いわゆるゲーミフィケーションとよばれる報酬制度や世界観の演出は大事です。 そこで今回はゲーム好きな筆者が試して、実際記事執筆を忘れて遊んでしまいそうになったサービスを厳選してご紹介します。 海外のものも多く、ローカライズされているものを極力選びましたが、されていないものも、頑張れば読める程度の英語のものに絞っています。 CODECOMBAT 言語:PythonJavaScript、CoffeeScript、Lua キャラを選んでダンジョンを進める、格的なブラウザゲーム風の学習サービスです。キャラをコードで動かしてミッション達成を目指します

    思わず熱中してしまうゲーム風プログラミング学習サイトまとめ