タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (14)

  • 県職員の10万円でコロナ対策 広島知事、国給付の活用表明(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    広島県の湯崎英彦知事は21日、新型コロナウイルスの緊急経済対策として県職員が国から受け取る現金10万円を、県の対策事業の財源に活用したい考えを表明した。自主的な寄付として募り、新たに設ける基金に積み立てる手法などを念頭に、仕組み作りを急ぐ。 【動画・型紙】立体マスクの作り方 国による10万円の給付は全ての国民を対象に5月から始まる見通しで、湯崎知事の突然の発言は波紋を広げている。県職員連合労働組合の大瀬戸啓介中央執行委員長は「驚いている。新型コロナの感染防止で職員は懸命に働き、家庭状況もさまざまだ。一律の対応を求められるのかなどを注意深く見守る」と話した。 湯崎知事は休業要請の協力金について発表した記者会見で、県職員が受け取る10万円の扱いについて言及した。協力金や他の対策に多額の費用がかかるとの見通しを説明。「必要な財源が圧倒的に足りない。捻出する時に、今回(国から)給付される10万円を

    県職員の10万円でコロナ対策 広島知事、国給付の活用表明(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    puruhime
    puruhime 2020/04/21
    カツアゲ?
  • 乱射、放火…世界の「凶悪事件」の犯人は、なぜ「男性」ばかりなのか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    世界で注目される様々な凶悪事件。犯人はたいてい男性であるように見えるが、それはなぜなのか。『上級国民/下級国民』を上梓した橘玲氏が考察する。 「朝日ぎらい」な人々が世界各国で急増している理由 死者35人、負傷者33人という大惨事になった「京都アニメーション放火事件」の容疑者は41歳の男だ。5月に起きた川崎のスクールバス殺傷事件の犯人は51歳の男、大阪で6月に起きた警官拳銃強奪事件の犯人は33歳の男、8月に横浜の路上で起きた通り魔事件の犯人は46歳の男だ。ちなみに、川崎の事件の4日後に起きた農水省元事務次官長男刺殺事件の被害者も44歳の男だった。 今年に入って立てつづけに社会を震撼させたこれらの事件には明らかな共通点がある。事件を起こしたのが中年の男であることと、犯人たちが無職かそれに近い境遇にあり「孤立」していたことだ。これは、女性と交際していた形跡がないということでもある。 8月になって

    乱射、放火…世界の「凶悪事件」の犯人は、なぜ「男性」ばかりなのか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    puruhime
    puruhime 2019/09/02
    なんで男/女っていう簡単に変えれない尺度で分類するのかよく分からない。性格別に分類してるならまだ分かる
  • あのジャニーズが“バーチャルアイドル”2.19デビューの衝撃(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    なんと、ジャニーズ事務所が“バーチャルアイドル”を売り出すという。デビューするのは“2体”のアイドルで、2月19日から配信スタート。“投げ銭”方式で課金し、今後の人気次第でCDデビューも視野に入れているらしい。キャラクターデザインは国内の人気クリエーターユニットが担当し、声はジャニーズJrの2人が担当する。 【写真】悲恋のプリンセス・テレ朝小川彩佳アナ 「ジャニーズといえば、昨年1月までウェブ上で所属タレントの写真が掲載されることを制限していました。テレビ局のHPでさえ、出演するジャニーズタレントの写真はNGでした。そんな“アナログ事務所”の大幅な方向転換ですから、芸能界に衝撃が走っています」(女性誌記者) 今年1月には男子高校生2人組のバーチャルアイドルユニット「LIP×LIP」が、オリコンアルバムランキングで2位にランクイン。ジャニーズはネット界でも存在感を示したいのかもしれないが、フ

    あのジャニーズが“バーチャルアイドル”2.19デビューの衝撃(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    puruhime
    puruhime 2019/02/17
    “バーチャルアイドルなら、独立や活動休止などを心配しなくていい。メリットとデメリットを熟慮した上での経営判断なのだろう” 無理解で草
  • さくらももこさん死去 53歳 乳がんで(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    人気アニメ「ちびまる子ちゃん」などで知られる、漫画家のさくらももこさんが15日に、乳がんのため死去していたことが27日、分かった。53歳。さくらプロダクションが公表した。 【写真】まる子のお姉ちゃん声優も乳がんで死去していた 27日夜にさくらさんの公式ブログが更新され「さくらプロダクションからのお知らせです」と題した文面で、訃報が伝えられた。 同サイトは「さくらももこは、平成30年8月15日午後8時29分、乳がんのため永眠いたしました。(享年53) これまで温かい応援をして下さったファンの皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝致しますとともに、ここに謹んでご報告申し上げます」と伝えた。 1984年に漫画家としてデビューしたさくらさんが30周年を迎えた際の「30年間、良い事も大変な事もいっぱいありましたが、私は作家としてとても幸せな月日を送らせていただいています。感謝にたえません」と

    さくらももこさん死去 53歳 乳がんで(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    puruhime
    puruhime 2018/08/27
  • 笑顔でないと出勤登録できず 出退勤管理システム開発 外食産業向けに(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    顔認証技術を使って笑顔かどうかを測定する機能を設けた出退勤管理システムを、業務用ソフト制作のイー・カムトゥルー(札幌)が開発した。従業員の出勤時間登録に顔認証を使い、一定のレベルを上回る「笑顔度」であるとシステムが判断すると、出勤登録できるようにする。担担麺専門店を展開する175(いちななご)=札幌=が導入を決定。笑顔の接客を心がける飲店での普及を目指す。(宇野沢晋一郎) 【動画】オシドリ引っ越し ヒナよちよち 北大構内 新しい出退勤管理システムを搭載したタブレット端末の画面に自分のIDを打ち込むと、端末のカメラが作動し、顔写真を撮影。ID登録している人物と同一かどうかを確認するとともに、口角が上がっているかなどの表情の要素から、笑顔かどうかを判定する機能を持たせた。 「笑顔度」は数値で表示され、値が低いと「笑顔度が規定値より不足しています」との表示が出て、出勤の登録ができない。再びカメ

    笑顔でないと出勤登録できず 出退勤管理システム開発 外食産業向けに(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    puruhime
    puruhime 2018/06/17
    笑顔の写真印刷してカメラに見せればいいわけだな
  • 謎の金属球体「X」ついに正体判明 処理に困った昭島警察署が感謝 今後は… (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    警視庁昭島署(東京都昭島市上川原町)に保管されている、旧日陸軍の航空施設跡地から発見された爆弾のような金属球体3個。詳細がわからず長らく処分に困っていたが、産経ニュースが報道したところ、全国から産経新聞や昭島署に多数の情報が寄せられた。情報を集約した結果、昭島署は球体Xを「航空機の夜間離着陸用誘導灯」と認定。担当者は「こんなに速く詳細が判明すると思っていなかった。情報提供に感謝します」と話している。 平成27年11月17日、昭島市中神町の工事現場から発見された直径約15~20センチの謎の金属球体3個が、警視庁昭島署に届けられた。この工事現場は、旧日軍の立川陸軍航空工廠や、米軍立川基地(キャンプ・フィンカム)など軍施設の跡地だった。 当初、この金属球体は不発弾ではないかと思われていたが、調査をした自衛隊朝霞駐屯地は「不発弾ではない。詳細不明」と回答。内部から液体が入っているような音が

    謎の金属球体「X」ついに正体判明 処理に困った昭島警察署が感謝 今後は… (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    puruhime
    puruhime 2017/03/18
  • <熊本地震>活用されず、アマゾンの「ほしい物リスト」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇東日大震災では活躍のサービス 認知度不足? 被災地で必要なものをネット上にアップし、それを見た支援者が代金を払うと商品が届く--。ネット通販大手「アマゾンジャパン」のサービス「ほしい物リスト」が、熊地震でほとんど利用されていない。2011年の東日大震災では活躍したが、認知度不足などから活用されていないようだ。 ほしい物リストは、たとえば避難所の運営者が欲しい商品とその数をネット上に掲載し、支援者がその商品をアマゾンを通じて購入すると、避難所に商品が届く仕組み。必要な物資を必要な量だけ調達できる利点があり、東日大震災では、仙台市などが活用し、7000カ所以上の避難所や個人宅などに10万個以上の物資が届けられた。伝言欄もあり、避難所と支援者のコミュニケーション作りに役立った。南海トラフ巨大地震の被害が予想される徳島県が運用に向けた訓練を重ねるなど、活用の動きが広がる。 だが、熊

    <熊本地震>活用されず、アマゾンの「ほしい物リスト」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    puruhime
    puruhime 2016/04/24
  • 伍代夏子 当面ブログ閉鎖へ…画像の無断転載を謝罪「深く反省」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    歌手の伍代夏子(52)が画像の無断転載を謝罪し、当面、ブログを閉鎖する。14日午後、所属事務所がブログを更新して発表した。 例えば、今年6月7日付のエントリー「タラコのおむすび」(既に削除済み)には、青ネギが入った卵焼きの写真をアップ。伍代は「お弁当作り」とつづったが、これがキッコーマン公式サイトにあるレシピ「ねぎおかか卵焼き」の写真と酷似。 ブログの画像が他サイトから転用したものだと指摘された伍代は、この日朝「皆さま、大変お騒がせして申し訳ありません。また、著作者の皆さまには不愉快な思いをさせてしまって誠に申し訳ありませんでした」と謝罪。 「お恥ずかしい話、ワタクシは今の今までウェブ上にある画像は自由に使っていいものだと思っておりました。実際、思い道りの写真が撮れなかった時などは、書いた記事のイメージに合った写真をわざわざ探して載せていたのですが…それは、著作者の許可がなければ載せ

    伍代夏子 当面ブログ閉鎖へ…画像の無断転載を謝罪「深く反省」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    puruhime
    puruhime 2014/07/16
    潔い
  • 日本の作家びっくり!申請なければ全文が米グーグルDBに(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    検索大手グーグルが進めている書籍全文のデータベース化を巡って、同社と米国の著作者らが争っていた集団訴訟が和解に達し、その効力が日の著作者にも及ぶとする「法定通知」が24日の読売新聞などに広告として掲載された。 著作者らが自ら申請をしなければ、米国内でのデータベース化を拒めない内容で、日の作家らには戸惑いもある。 集団訴訟が起こされたのは2005年。米国内の大学図書館などと提携し、蔵書をデジタル化して蓄積する計画を進めていたグーグルに対し、全米作家組合と全米出版社協会が、「著作権への重大な侵害」などとして訴えた。両者は昨年10月に和解で合意、今夏にも出される連邦裁判所の認可を待って発効する。 合意の対象は、今年1月5日以前に出版された書籍で、同社は、〈1〉著作権保護のために設立される非営利機関の費用3450万ドル(約32億円)〈2〉無断でデジタル化された書籍などの著作権者に対しての

  • ネットいじめなくなった 大田区の中学、授業で「携帯」徹底論議(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■生徒の声パンフに、関係者注目 携帯サイトなどによる「ネットいじめ」の被害が深刻化する中、生徒自身に携帯電話との“付き合い方”を考えさせる授業に取り組んでいる中学教諭がいる。「携帯電話は当に必要か」。生徒にこうした疑問を徹底的に話し合わせたところ、授業を受けた学年ではネットいじめがなくなったといい、授業について教育関係者からの問い合わせが相次いでいる。 ・写真 : 埼玉県教委が作成した「ネットいじめ」対応マニュアルで、プロフを紹介した部分 東京都大田区立大森第三中学の大山圭湖教諭(53)は3年前、当時担任をしていた2年生で、授業中にぼんやりしている生徒が増えていると感じた。前年に行った携帯電話に関するアンケートを改めて行うと6割近い生徒が携帯を持ち、毎日1〜2時間も友達とメールをするという実態が浮かんだ。中には1日6時間もしている生徒や、掲示板の管理人をしていた生徒も。 生徒の声

    puruhime
    puruhime 2009/01/27
    この世で一番信用できない発言は、先生による「いじめはなくなりました」だと思う
  • 追跡・発掘:「ホームスクーリング」実践家族 賛否両論、法律に位置づけなし /山梨(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    追跡・発掘:「ホームスクーリング」実践家族 賛否両論、法律に位置づけなし /山梨 1月21日13時1分配信 毎日新聞 ◇「子に選択の自由を」「人間関係学べぬ」 子供を学校に通わせずに保護者が家で教育する「ホームスクーリング」。英国などでは制度化されているが、日にも少数ながら例がある。いじめからの避難、学校教育に価値を見いだせないなど、理由はさまざまだ。県内でホームスクーリングを実践する家族を取材し、教育の「形」を考えた。【沢田勇】 北杜市に住む40歳の母親は長女(7)をホームスクーリングで育てている。地元の市立小学校に1年生として籍を置いてはいるが、学校には一度も行ったことがない。 団体職員の父親は毎日勤めに出る。母親が日々、長女の教育を担っている形だ。 母親自身は公立学校で育ち、特別な思想や信条があったわけではなかった。ただ、幼稚園に行きたがらなかった長女を見て、学校で得るもの

    puruhime
    puruhime 2009/01/22
    教育の方法の一つとしては支持できる。けど、子供に教育方法を選ぶ権利なんて要らないと思う
  • <大脳皮質>ヒトのES細胞から作成 理化学研が成功(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    puruhime
    puruhime 2008/11/06
    のちの生体CPUである
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080702-00000955-san-soci

    puruhime
    puruhime 2008/07/04
    …・・・俺は日本人って人種が、いい奴なのか悪い奴なのか分からなくなってきたよ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080318-00000871-reu-ent

    puruhime
    puruhime 2008/03/19
    友人は……無理っしょ
  • 1