タグ

pushol_imasのブックマーク (4,076)

  • 研究者を辞めた時のこと、そしてその後のこと - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    TL;DR これは、このブログの題とは何の関係もない僕自身の回顧録にして懺悔録であり、見ようによっては怪文書です*1。故に、記事中には何の参考になる内容も書かれていないことを予めお断りしておきます。それでも良いという方だけ、この先をお読みください。ただしTL;DRと書いた通りで、超長文につきご注意を。 当時から7年が経ち、この中に登場する人物の中には既にリタイアしている人もいれば、物故している人もいます。ある意味もう時効だろうということで、その時起きたことをつぶさに書いてみることにした次第です。 研究者を辞めた時のこと 研究者の道を目指した理由 正直言って無能だったが、勉強だけは熱心なポスドクだった ポスドク待遇改善運動、研究体制改革運動を経て、業界では知らぬ者のないお尋ね者になった そしてポスドクをクビになり、国内に行き先がなくなった 土壇場でシンガポールでのjob talkに招かれた

    研究者を辞めた時のこと、そしてその後のこと - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • nix in desertis:稀勢の里引退に寄せて

    多くの好角家がそうだと思うが,稀勢の里については言いたいことがありすぎて全くまとまらない。一言で言えば,これほど好角家の気持ちを振り回し続けた力士は稀有,あるいは空前絶後ということである。かく言う私もその一人で,この記事を書くためにブログ内検索をかけたところ,「稀勢の里」というワードを使った回数は約300回にも上っていた。 まず,彼の力士人生を振り返ることにする。稀勢の里は出世が早い力士と言われるが,中卒の叩き上げとしては,という前提条件がつく。そのため,若くして出世したという方が正確になる。2004年,17歳9ヶ月での十両昇進は貴乃花(当時は貴花田)に次ぐ史上2位の記録。その後も前頭上位定着までは早かったのだが,その後が非常に長かった。上位には勝つのに下位に取りこぼす,肝心の大事なところで落とす,空気を読まないところではなぜかめっぽう強いとは散々に言われており,人はガラスのハートなのに

  • 『GRIDMAN』を平成オタの葬送として眺めた - シロクマの屑籠

    (※アニメに関心の無い人にはチンプンカンプンな内容なのでご注意ください) 『SSSS.GRIDMAN』Japan 2018 雨宮哲監督 ベジータ問題(罪と罰の応報関係からみる物語構造)-モブをどれだけ殺しても、人がそれを許してしまうのはどうしてなのか? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために ブログというメディアには利点が幾つもあるけれども、ひとまとりの意見が読めること、それとリンクを張ることで意見のネットワークみたいなものが作れるところだと思う。 今回、アニメをよく愛好してらっしゃるペトロニウスさんが『GRIDMAN』について面白いことをリンク先で書いていたので、重複をおそれず、自分の『GRIDMAN』観を書きとめたくなった。 つい、文脈を読みたくなってしまうアニメ このアニメは、1990年代の特撮を原作としたアニメであるという。製作元が円谷プロダクションであることも含めて、作

    『GRIDMAN』を平成オタの葬送として眺めた - シロクマの屑籠
  • みんなもゲームのRTA見よう! - 最終防衛ライン3

    YouTubeやニコニコ動画でゲームRTAを見ています。2019年に入り、ゼルダの伝説のブレスオブザワイルドのRTAが30分を切り、スーパーマリオオデッセイのRTAは1時間を切りそうな状況が続いています。共に、1時間弱で楽しめるコンテンツなので見所を紹介していきます。 とうとう30分を切ったブレスオブザワイルド The Legend of Zelda: Breath of the Wild - Leaderboard - speedrun.com Amiiboあり rasenurns 29m 46s Amiibo 無し sketodara01417 31m 01s 160ms 2019年1月2日、ついにゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのRTAがAmiibo有りで30分を切りました。2018年の3月に40分台を切ってから実に9ヶ月後の達成です。Amiiboなしも30分台が目前となっています

    みんなもゲームのRTA見よう! - 最終防衛ライン3
    pushol_imas
    pushol_imas 2019/01/17
    RTA in Japanとかタイトル越境イベントも増えてきてまた面白くなってきてるよなあ https://rtainjapan.net/
  • 声優オタクをやめた理由 - おそぶたの雑記

    年が明け、2019年が始まった。早速有名人たちのご報告が飛び出している。 僕は昨年いっぱいで声優オタクをやめてライトなファンとなったのだが、やめる前からこのことは記事にしようと思っていた。 上手く、綺麗に、見やすくまとめようと思ってたんだけど、気持ちの整理がついていないのでごちゃごちゃで分かりづらい文章になると思う。それでも書きたいので書く。 ちなみに僕のざっくりとしたオタク略歴は、ゆるゆり ⇒ 七森中ごらく部 ⇒ 大久保瑠美さん(以降大久保さん) ⇒ 青春学園GirlsHigh↑↑(以降ガルハイ) ⇒ 原紗友里さん(以降原さん)という流れ。 ※オタクの定義は人によると思うけど、僕が思う声優オタクというのは、出演番組へのメール投稿、出演イベントへの参加、ファンレターを送る、プレゼントを贈る、イベントや舞台出演時に祝い花を贈る、年賀状や寒中見舞いを送る、グッズとかCDを積む、などをやっている

    声優オタクをやめた理由 - おそぶたの雑記
  • -自分を見つめない彼だけが、本当の自分を想ってくれた- 『SSSS.GRIDMAN』考察と感想 - 六連星手芸部員が何か書くよ

    『SSSS.GRIDMAN』最終話、当に心動かす素晴らしいアニメでした。 でも、11話まで観た段階では、裕太が実はグリッドマン人だったという展開に対して、凄く梯子を外された気持ちになっていたんですよ。じゃあ、合コンのストーキングしてたのは何だったんだとか、マックスさんに六花との事を聞かれて耳真っ赤にしてたのはどういう事だとか、百合で畳むのもそれはそれで良いけど、裕太がヒーローとして積み上げた関係性はどうなるんだとか。 それがまさか、アカネと六花の関係性、裕太の六花への想い、裕太がグリッドマンとしてアカネを救う理由、全てを説明し得る完璧な解答があるなんて思いもしませんでした…。項ではその辺の諸々をざっくり書いていければと思います。 ・整理整頓 <裕太は六花に何を言ったのか> 裕太にグリッドマンが憑依する1話直前の時系列では、おそらく裕太は六花に告白かそれに準ずる事をしていて、六花がbe

    -自分を見つめない彼だけが、本当の自分を想ってくれた- 『SSSS.GRIDMAN』考察と感想 - 六連星手芸部員が何か書くよ
  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

  • katsudionが教えるK/DAとLoLのスキン事情

    みなさん、はじめまして。「リーグ・オブ・レジェンド」(通称、LoL)をシーズン1からプレイしているkatsudionと申します。現在、LoL日リーグ(LJL)の実況や個人配信など、LoLコミュニティ発展のためさまざまな活動をしています。 2018年11月、LoLの世界一を決める大会「Worlds 2018」に、K/DAという仮想アイドルグループが登場しました。彼女たちの見た目や「POP/STARS」という曲の出来に、SNS上で大きなムーブメントとなりました。iTunesのカテゴリー別ランキングで全米1位を獲得したりと、LoLというゲームを世に知らしめたアイドルといっても過言ではないでしょう。 LoLをプレイしたことがなくとも、K/DAのファンになった方も多いはず。そのK/DAについて、設定などのより深い部分の紹介と、彼女たちが登場するLoLについて紹介していこうと思います。 驚くほど詳細

    katsudionが教えるK/DAとLoLのスキン事情
  • 久しぶりにゼロからスポーツをみる楽しさに溺れた一年 ―初心者がLoLプロシーンを一年間見続けてみた体験記― - レスター伯の限界

    なぜ、今年の11月3日は土曜日だったのか...(挨拶) いやあ、LoLのプロシーン見るのが楽しすぎて、今年一年LoL見ることを優先する生活を送ってきました。そして、Worlds(世界大会)も終わってキリもいいし、これは記事を書くしかねえよってことで2年振りに更新します。 ちなみに、タイトルにもあるように、今回の記事の趣旨は、「LoLって楽しいよ、みんなプレーしようよ」というよりは、全然知らんゲームでも、きちんと環境が整ってれば「見る専でも楽しむ事ができる」という、「見るゲームとしてのLoLの楽しさ」という視点で書いています。 つまり、昔からあらゆるスポーツを見て楽しんできた「スポーツ観戦オタク」的な観点からLoLのプロシーンの楽しさを語りたいというのがこの記事の最大のモチベーションです。 *ちなみにこの記事、LoLって何ってことを説明するというよりは、こうやってLoL見るのにはまっていった

    久しぶりにゼロからスポーツをみる楽しさに溺れた一年 ―初心者がLoLプロシーンを一年間見続けてみた体験記― - レスター伯の限界
  • lol-cla | WCS2018 Fnatic - Cloud9から学ぶセットアップの重要性

    こんにちは。 いよいよWorlds2018も残すところ決勝1試合のみとなりました。 この決勝直前の1週間は毎年、ここまで素晴らしい戦いが見られたことに対する満足感、決勝に対する期待感、そしてWorldsが終わってしまうんだなという寂寥感が混じり合った独特の味わいがあり、 この気持ちになるたびに、ああ今年もLoLのシーズンが終わるんだな、と実感させられます。 さて、今回は準決勝を「圧勝」といってもいいでしょう、3-0でCloud9(以下C9)を下し決勝へとコマを進めたFnatic(以下FNC)がGame1で見せてくれた、細やかなセットアッププレイを見ながら、そのプレイの素晴らしさ、繊細さといった部分を解説していこうと思います。 試合の動画はこちら FNC vs C9 | Semifinal Game 1 | World Championship | Fnatic vs Cloud9 (201

  • 采配の問題 | スパ帝国

    単騎で強いタイプの指揮官は部下に無闇な期待をするという話 「未熟の不知」という有名な論文がある。被験者を集めてテストを受けさせると、成績の悪い被験者はだいたい自己評価が過大であり、下から2割ぐらいの連中でも自分は平均より上だと思っている。一方成績の良い被験者は自己評価は正確だが、他の被験者の成績を高く見積もりすぎる傾向があり、自分の相対順位を実際より低く予想する。これは今日ダニング・クルーガー効果と呼ばれあちこちで引用される。 日常の言葉で言い換えるとこうだ。できない者は鈍すぎて自分ができない事にすら気づかない。できる者は自分にできる事は誰にでもできると勝手に思い込んでいる。 こうした現象は人員を登用して仕事に割り当てる際にしばしば問題になる。人が思っているよりも仕事ができないことはよくある。特にその登用を決める上役が個人戦闘力の高いタイプだと、そいつ自身ダニング・クルーガー効果に罹患し

  • 「萌え絵」と呼ばれるスタイルがジャポニズムを超える日 - 狐の王国

    なにやら近年、「萌え絵」をポルノだと認識してるおかしな弁護士だの社会学者だの大学教授だのが跳梁跋扈している。司法試験に受かったり学者になるだけの知力がありながら、たかだかこの40〜50年程度のオタク文化について調べもしないという態度は褒められたものではない。とはいえまとまった書籍があるかというと、特に「萌え」に関してはちょっと思い当たらないので、夜中にツイートしたものを下地にちょっと書き残しておく。 クィアとしてのオタク そもそもオタクというのはある種のクィアであった。クィアというのはセクシャルマイノリティに代表される、標準的な異性愛規範から外れた人たちのことである。「少年漫画を読む女と少女漫画を読む男」たち、それがオタクであった。彼らは中高生や大学生、あるいは社会人となっても、子供向けの漫画を読み、アニメを見続けていた。それも男性は女児向けの、女性は男児向けの作品に夢中になっていた。当時

    「萌え絵」と呼ばれるスタイルがジャポニズムを超える日 - 狐の王国
  • 勝て、DFM。 - chomoshのブログ

    ちょもすです。 www.twitch.tv 僕はね、今あまりにも悔しい。何が悔しいって、DFMがC9に勝ちそうだったんだよ。あのDetonation FocusMeが、あのCloud9に勝ちそうだったんだよ。インヒビター2個壊すところまで行ったんだよ。あとちょっと、あとほんのちょっとだけ先に進めれば、あのC9に勝てたんだよ。でも進めなかった。負けてしまった。そのことが、当に悔しい。 なんのこっちゃわからない人に説明するとね。『League of Legends』の世界大会で、日のチームがアメリカのすげえチームに勝ちそうだったんですよ。 世界大会における日の立ち位置って、なんというか「あってもなくても同じ」とか、「負けたら恥ずかしい」とか、そういう立ち位置だったんですよ。他の国にとって。正直当に弱かったから、他の国と比べるとかじゃなかったんですよ。 公式の英語の紹介文だって日の紹介

    勝て、DFM。 - chomoshのブログ
  • 吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT

    【最古の学生自治寮】 ※日の企画は株式会社メルカリの提供でお送りします こんにちは。ヨッピーです。 突然ですがこちらの画像群をご覧ください。 はい。 「なにこれ?どこの廃墟?」っ思う人がいらっしゃるかもしれませんが、ここは廃墟ではありません。バリバリ現役の学生寮、京都大学の吉田寮です。 京都大学の吉田寮は築105年の歴史を持つ、日最古の学生自治寮。 自治寮とはつまり学生の自治によって運営されている寮で、大学当局と寮自治会の間で話し合いをしながら、学生の手によって管理・運営がなされております。入寮選考なんかも全て学生によって行われているらしい。 中庭なんてほぼジャングル! 「これ、いつの時代だよ」っていう張り紙も残る。 そんな吉田寮ですが、現在でも100名ほどの学生が暮らしており、留学生も含めて日各地、世界各国から集まった学生たちが共同生活を送っております。 寮費は水道光熱費込みで月あ

    吉田寮を大掃除!京大、日本最古の学生自治寮で見つけたモノと文化 | SPOT
  • USオープン ウィリアムズ=大坂 ドラマにみるマイノリティ女性選手の葛藤と連帯

    私は普段テニス(だけでなくスポーツほぼ一般)をほとんど見ないのだけれど、大坂なおみさんについてのニューヨーク・タイムズの記事を少し前に読んで、非常に興味を持っていた。試合前から、報道やインタビューで「日人初」とやたらと強調される(これはアメリカの報道でも同じ)なか、「日本代表として出場はしていても、父親はハイチ人で、私はハイチも代表しています」と当たり前のようにさらっと言う、その姿にとても好感を持った。今日のUSオープン決勝はさすがに歴史的な組み合わせでは、と思って生で見たら、とんでもない展開に。最後のほうは見ているだけで動揺して、授賞式を見ながらも、見終わってからも、しばらく涙が止まらなかった。 なんと言っても、確実な実力と、あんな状況のなかでも落ち着きと集中力を失わない驚異的な精神力で勝利したのに、素直に喜べない大坂さんが気の毒でならない。それと同時に、不当な警告に抗議したことがさら

  • 過去の発言・eスポーツ論、そして今後の目標とは!? プロゲーマー・キャメイ選手インタビュー

    西のダークヒーローがプロ化宣言 おもに関西、沖縄で活動しており、西の巨大ゲームイベント「KSBシリーズ」を主催しているキャメイ選手(@hir0yuk1)。彼が2018年7月21日に突如プロ化宣言、記者会見を行った。 ふだんの彼はいい意味でも悪い意味でも遠慮がなく、言葉の刃が鋭いタイプのプレイヤーとして名を馳せている。また、裏の顔(?)としてイベントオーガナイザーとして数多くのゲームイベントを主催し、協力してくれる仲間が多いのもまた事実。 格闘ゲーム業界でも屈指の行動力にあふれる彼が今何を考え、そしてプロ化に至ったか。ゴジラインが突撃インタビューを敢行。彼のeスポーツ論、プロ論、そして“品格・煽り”も含めて、なかなか興味深い話が聞けたので、ゲームを生業としたいゲーマー、そしてプロシーンに興味があるひと全員に読んでいただきたい。 (聞き手:ケンちゃん) プロ活動は今後の布石!? プロの気持ちを

    過去の発言・eスポーツ論、そして今後の目標とは!? プロゲーマー・キャメイ選手インタビュー
  • 必然のギャンブル?ポーランド戦、日本はなぜ機能しなかったのか? - footballista | フットボリスタ

    林舞輝の日本代表テクニカルレポート第3回:日対ポーランド 欧州サッカーの指導者養成機関の最高峰の一つであるポルト大学大学院に在籍しつつ、ポルトガル1部のボアビスタU-22でコーチを務める新進気鋭の23歳、林舞輝が日本代表ゲームを戦術的な視点から斬る。第3回のテーマは、今でも議論が二分している「談合サッカー」ではなく、「ポーランド戦の日はなぜ機能しなかったのか?」を検証する。 試合時間、残り10分。西野監督は長谷部を投入し、このまま0-1の負けで終わらせコロンビアの守備力に運命を託すという鳥肌の立つような決断をする。 通常「談合サッカー」は両者とも他会場の結果は関係なしに引き分けで終われば突破できる場合などで行われるが、今回はセネガルが残り10分で1点でも決めれば一瞬で敗退が決まるというリスクのある「談合サッカー」だった。肝が据わっていると言えばそうなのだが、完全に他力願の無気力サッ

    必然のギャンブル?ポーランド戦、日本はなぜ機能しなかったのか? - footballista | フットボリスタ
  • JFAを悩ます日本人監督の育成。改革のキーワードは「明治維新」? - footballista | フットボリスタ

    喫茶店バル・フットボリスタ ~店主とゲストの蹴球談議~ 毎号ワンテーマを掘り下げる月刊フットボリスタ。実は編集者の知りたいことを作りながら学んでいるという面もあるんです。そこで得たことをゲストと一緒に語り合うのが、喫茶店バル・フットボリスタ。お茶でも飲みながらざっくばらんに、時にシリアスに音トーク。 今回のお題:月刊フットボリスタ2018年6月号 「17-18欧州各国リーグ総括 独走した王者と、誇り高き敗者たち」 店主 :浅野賀一(フットボリスタ編集長) ゲスト:川端暁彦 バル・フットボリスタが書籍化! 「明治のお雇い外国人」を狙え! 川端「今号は『欧州各国リーグの総括』ということでしたが、プレミアリーグ、特にマンチェスター・シティのフォーカスを巻頭に置いていました。あらためて、やはり今季はシティのインパクトが特別だったということですか」 浅野「グアルディオラ監督が以前に指揮を執っていた

    JFAを悩ます日本人監督の育成。改革のキーワードは「明治維新」? - footballista | フットボリスタ
  • 福永家にとっての悲願でしたから|shachi

    「いいか、岡部も柴田政人も良いがな。福永洋一っていうのが関西にいてな。福永が乗ってきたら、まずそこから買うんだ」 どうして? 「そいつは飛んでくるんだ。どんな場所からも突っ込んでくる。内からだろうが外からだろうが。福永が最初から逃げてきたらどんな奴だって追いつけない。岡部だって伊藤だって、野平や佐々木でもだ」 凄い 「……だがな。福永だって負ける。そんな時はしょうがない。馬券をちぎってぱーっと投げてチックショーって。それで終わりだ」 へえ 「いいか。競馬に絶対はない。無いが福永がインタビューとか記事で『強い』って言った馬のことは覚えとけ」 うん 「そいつはレースでとんでもない勝ち方をする。覚えとけよ」 わかった 『強い』と福永洋一が言った馬。その言葉から、ニホンピロムーテー、ヤマニンウエーブの勝利をみて、乗り替わりでまたがった『天馬』トウショウボーイの勝利も聞く。 エリモジョージの勝利も新

    福永家にとっての悲願でしたから|shachi
    pushol_imas
    pushol_imas 2018/05/28
    本当にね... 福永家のね...
  • eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO

    ▼ターゲット ●30代・40代男女(スマホは20代後半、PCは50代前半にも) ▼特徴 ●国内最大級、安心・安全なジャーナリズムメディア ●リッチなクリエイティブも制作可能。データマーケティングにも注力 ▼ターゲット ●訪問者の約6割が「月4回以上訪問する」リピーター。ファッション・カルチャーなど、日々の暮らしを大切にしたい30代後半~40代女性 ▼特徴 ●読者の心を震わせる“共感型”マガジン。市井の人々の台所を訪問して珠玉のエピソードを引き出す『東京の台所』など人気連載多数

    eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO