タグ

pxteのブックマーク (371)

  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    pxte
    pxte 2015/12/28
    鍵知らんかった、っていうか間違えてたわ。
  • バカ売れキャッチコピーを作成!プロ直伝のタイトルメーカー「メガトリ」

    知らないと損するボジョレー・ヌーボーの探し方【完全保存版】 ボジョレー・ヌーボー初心者へ送る。衝撃的で斬新だった使用例を集めてみた 大人になった今だからこそ楽しめるボジョレー・ヌーボー 1講義 ボジョレー・ヌーボーの超具体的使用例。ボジョレー・ヌーボー総数「2268」お姉さんのボジョレー・ヌーボーを公開します! 国産のボジョレー・ヌーボーが一番参考になるのでまとめた 【完全保存版】ボジョレー・ヌーボーで出会った不思議な子の話 窓いっぱいに広がる鮮やかなボジョレー・ヌーボー ボジョレー・ヌーボーなら必ず知っておきたいWEBツール37選 これでもう迷わない!ボジョレー・ヌーボーの違いがよくわかる図 お金を貯め、運用する「ボジョレー・ヌーボー」を作る方法 もっと見る

    バカ売れキャッチコピーを作成!プロ直伝のタイトルメーカー「メガトリ」
    pxte
    pxte 2015/12/27
    これはオモロイ。
  • 【実録】36回のABテストでCV率8.3倍を実現するまでの全記録|MarTechLab(マーテックラボ)

    皆さんこんにちは。ギャプライズ鎌田(@kamatec)です。 突然ですがまずはこの図をご覧ください。 7ヶ月でCV(コンバージョン)率8.3倍。 これは、私たち改善チームが実に36回、ほぼ週1回のペースでABテストを繰り返し到達した数字です。 下記はチーム内で実際に利用していたABテストアイデアを集約していたスプレッドシートですが、検討したテストアイデアだけでいえばなんと120個ものアイデアが出ていました。 今回は、この36回のABテストにおいて “どのような思考プロセスのもとそれらが実行され、最終的にCV率8.3倍を実現したのか?” についての詳細を明らかにしていこうと思います。 ABテストは成功した時以上に、失敗したテストからどのような気付きを得るかが重要です。そこで成功例だけではなく、実際の失敗例とそこで改善チームがどう新たな仮説を構築するに至ったのかまで解説していきます。 それでは

    【実録】36回のABテストでCV率8.3倍を実現するまでの全記録|MarTechLab(マーテックラボ)
    pxte
    pxte 2015/12/26
    そもそもどこを変えることが重要そうかの判断が大事と。
  • 零細が大手に勝てるのは、の例をラーメンで語る

    日はクリスマスイブなので特別に2目を投入 長らくお待たせしましたが、来週にはブログまとめKindleで発売開始できそう。すごいボリュームなので年末年始がつぶせます。www こちら、自分がいままでべた中で最高のラーメンなんですが、通の人ってこの写真だけでどこのか写真だけで分かるのかな・・・ ちょっと前から、コンビニとかのカップ麺コーナーでは、有名ラーメン店のラーメンのカップ麺が並ぶようになった。さすがにそこそこ美味しい。各ラーメン店には名義貸し代が入るだろうし、カップ麺べて物をべたくなる客もいるだろうから、ブランドの浸透のために麺メーカーと双方に利益があるわけでしょう。 以前、朝日新聞で読んだんですけどね・・・・ 有名ラーメン店にカップ麺のメーカーの開発の人が訪れるそうです。で、「お宅の麺を作らせていただけませんか」ってお願いされるとたいていの店は うちはレシピを公開しないよ

    零細が大手に勝てるのは、の例をラーメンで語る
    pxte
    pxte 2015/12/24
    やっぱストーリーが大事。
  • 「ブログで稼ぐ」主要な方法を、割と丁寧に解説してみます。 : まだ東京で消耗してるの?

    「プロブロガーです」と自己紹介すると、「ブログでどうやって稼いでるんですか!?」と驚かれることが、割と頻繁にあります。そうですよね、あんまり知られてないですよね。あらためて、丁寧に書いてみます。 Google Adsense(バナー広告) まず、もっともポピュラーなのが「Google Adsense」。詳しく説明すると面倒なのでざっくりいうと「Google先生が発行する広告コードを貼り付けると、アクセス数に応じて広告料がもらえる」仕組みです。 広告の形態としては、いわゆる「バナー広告」が主流です。よく見かけますよね、画像の広告です。アクセスしたユーザーが広告をクリックすると、サイト運営者に1クリックあたり10〜200円くらいのお金が振り込まれます。 サイトが扱うコンテンツによって掲載される広告の内容は調整され、クリック単価も変わってきます。金融関連のコンテンツを扱っているサイトなどは、クリ

    「ブログで稼ぐ」主要な方法を、割と丁寧に解説してみます。 : まだ東京で消耗してるの?
  • 将棋のプロ棋士って変人ばっかりだけど本当に賢いの? 密着してきた | オモコロ

    こんにちは。ヨッピーです。 「あれ? こいつなんか鼻がデカくね?」って思ってる方もいらっしゃるかも知れませんが正解です。 鼻炎の手術をして退院直後だからです。まだだいぶ腫れてる。 さて、今回は美容家電メーカーのヤーマンさんからこの、スカルプドライヤーを宣伝して欲しいという依頼を頂きました。 スカルプドライヤーは遠赤外線と振動によって、頭皮環境を整え育毛剤の浸透を高めるという思いっきり薄毛の人向けの商品。 しかしながら、僕はまだ一応髪の毛が生えてますので、この商品をアピールするにはやっぱり薄毛の人が実際に使っていただくのが一番と思い、今日はこの人のご自宅にお伺いすることにしました! えっ…? 誰? あっ…。 じゃん! プロ棋士の佐藤紳哉七段だーーー! 佐藤紳哉七段 将棋棋士。神奈川県相模原市出身。 【佐藤七段のエピソード】 ・対局中にカツラを外して相手を威嚇する。 ・対局の解説役としてセーラ

    将棋のプロ棋士って変人ばっかりだけど本当に賢いの? 密着してきた | オモコロ
    pxte
    pxte 2015/12/24
    商品宣伝がぜんぜんうざくない面白さ、さすがだわ。
  • 両親に言いづらい「仕事」をカミングアウトしてきた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは。ヨッピーです。 突然ですがここでひとつ、カミングアウトしたいと思います。 実は……、 僕の両親は、いまだに僕が何の仕事をしているのか知りません! まあ、こんな事を言った所で僕の事なんて知らない人がほとんどでしょうし、 「何言ってんだこの屁こき豚が!」みたいなノリかと思いますので説明します。 僕の仕事の一例 すぐに脱ぐ僕。 iPhoneの恰好でiPhoneの行列に並んで取材を受ける僕。 自ら率先して真空パック詰めになってみる僕(※絶対に真似しないでね)。 恐ろしいことに、これでお金を貰ってるんですよね。 現在のところ、一応はWEBライターというカテゴリーに属しておりまして、ネットで色んな記事を書いているわけですが、ご覧の通りひどい記事もめちゃくちゃ多いわけです。言っておきますけどこれなんてほんの一例ですからね。 ね? これが仕事だなんて両親に言えるわけないでしょ? そもそも僕は大

    両親に言いづらい「仕事」をカミングアウトしてきた - イーアイデム「ジモコロ」
    pxte
    pxte 2015/12/23
    こういう親だからこういう子供になる…。おもろかったwww
  • 起業でだれもが直面する不安と絶望の谷底ー夢の裏側にある残酷な現実とは | Impact Compass

    私たちは起業を美化しすぎている。最近の起業家ムーブメントのおかげで、こぞって様々な中間支援機関が起業家たちを量産しようとし、VCが支援するインキュベーションやアクセレレーター、アワードなども多々発生している。「起業家になる夢を売る」組織が増え、その夢は輝かしく、あっという間に伝播する。 社会的起業家やスタートアップの苦労を多々見てきた筆者としては、何か釈然としない思いがある。「これがノーマルな状態とかんがえていいのだろうか?このまま突き進んでいいのだろうか?」10月には、社会起業家のバーンアウトについて、コモンズ投信のイベントでもその違和感を話したばかりだ。 そこで、今回は、2014年に出会った一つの記事を、ご紹介したい。この記事は最終的にジャーナリスト・アワードを受賞することとなり、一躍、「起業家」にまつわる裏側の話を表舞台に出すことに貢献した。その題は「The Psychologica

    起業でだれもが直面する不安と絶望の谷底ー夢の裏側にある残酷な現実とは | Impact Compass
    pxte
    pxte 2015/12/23
    起業はまず精神力勝負だよね。
  • 【広告主向け】おすすめASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)27選を比較!種類や選び方も解説

    アフィリエイト広告を出稿するにあたり、必要になるのがASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)です。ASPに登録することで、効率的にアフィリエイターや掲載先メディアを選定したり、報酬を管理したりできます。 しかし、各ASPは取り扱う商材が違うだけではなく、得意な広告ジャンル、操作の使い勝手も様々です。そのため、自社の展開する商品・サービスに合ったASPを選ぶ必要があります。 今回は、ASPの定義、種類、おすすめのASPを紹介します。初心者におすすめのASPも紹介しているので、これからアフィリエイト広告を始める人は参考にしてください。 目次 ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)とは ASPの選び方。迷うときはどうするべき? ASPの種類 初心者におすすめのASP6選 1. A8.net(エーハチネット) 2. ValueCommerce(バリューコマース) 3. もしもアフィリ

    【広告主向け】おすすめASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)27選を比較!種類や選び方も解説
    pxte
    pxte 2015/12/17
    こんなにあるのか…。というか自分が登録してるところがいくつか入ってないのでもっと有る(^_^)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    pxte
    pxte 2015/12/17
    もともとあるものをひっくり返すのは難しいよねー。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    pxte
    pxte 2015/12/17
    この方法をやれば運用面での不都合はかなり解消されるんじゃないか。当面これが早く実現して次のチャンスを待つのがあらたなる希望か。
  • 「メディアは広告枠でなくアレを売ると儲かる」「得意なことで稼げるサービス」とかを学べる #sprout_shibuya はもっと注目されるべき | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    2015年、イベントには行かないようにした僕ですが、どうしても通ってしまうイベントがありました。それが、sprout。 一言で言うと、ベンチャー(スタートアップ)とアーリーアダプターをつなぐプレゼンコミュニティ。このイベントで、いろんなサービスと人に出会えたんですよね。 12月2日に今年最後の回が開催されたので、そちらにも参加してきました。面白いサービスに出会えたので、紹介しますね。 (もっと注目されるべきイベントだよなぁ) sproutで優勝すると、テレビに出れるというジンクスが オフィスおかん「地方の工場を稼働し雇用をもたらす」名前は知っていましたが、詳細はよく知らなかった「オフィスおかん」。これ、いいサービスでした。 株式会社 おかん(第3回優勝)の代表取締役 CEO 沢木 恵太さん https://t.co/ASwfKPdkvB オフィスグリコの惣菜、事版。 #sprout_sh

    「メディアは広告枠でなくアレを売ると儲かる」「得意なことで稼げるサービス」とかを学べる #sprout_shibuya はもっと注目されるべき | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    pxte
    pxte 2015/12/15
    コミュニティとか人と人を繋ぐサービスはいいよね。
  • はたらくす

    【あなたは転職すべき?】 “いまのままで当にいいのか……” 終身雇用というが概念が崩れた現代社会で、転職は当たり前のことになりました。 あなたのいまの仕事・働き方・労働環境が当にあっているのか、サービス残業や過労あるいはパワハラといったことも問題になっています。 人間関係、給料などの問題を抱えている人もいるかと思います。 しかし、転職はそう簡単に決めていいものではありません。 まず、今の仕事当に辞めていいのか。 現状をはっきりと明確にして行動に移さなければいけないのです。 その際、判断基準の材料となる要素について、次の記事を用意しました。

    はたらくす
    pxte
    pxte 2015/12/15
    生命保険は入りっぱなしじゃなくてときどき見直しが必要なもの。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    pxte
    pxte 2015/12/15
    やっぱ興味が違うよね。
  • BRUTUS 10/1号 岡田斗司夫インタビュー全文(前編) - FREEexなう。

    発売中の「BRUTUS(ブルータス・マガジンハウス)」10月1日号のスターウォーズ特集にて、岡田斗司夫のインタビューが掲載されました。

    pxte
    pxte 2015/12/13
    スターウォーズの新作を見る前に!
  • 仮説01:女性読者が増えると『宇宙兄弟』がヒットし始める #ぼくらの仮説|佐渡島庸平(コルク代表)

    ※この記事は『ぼくらの仮説が世界をつくる』(佐渡島庸平・ダイヤモンド社)の内容を一部抜粋したものです。 ヒットする漫画の共通点は「女性読者が多いこと」『宇宙兄弟』がここまでヒットするだいぶ前の話です。今では大ヒット作となった『宇宙兄弟』ですが、発売当初は、あまり売れ行きが良くありませんでした。 そのころの読者アンケートを分析すると、男性読者がだいたい7割を占めていました。一方、その当時売れていたマンガは共通して、7割が女性だったのです。たとえば『聖☆おにいさん』は、8:2で女性読者のほうがずっと多かった。 通常、書店のマンガコーナーに定期的に行くのは女性のほうが多いのです。実は、30〜40代の男性は、あまりマンガコーナーには行かないし、マンガを買わなくなっている。つまり何が言いたいかというと、『宇宙兄弟』の読者は、マンガコーナーにあまり行かないはずの男性が7割を占めていた、というわけです。

    仮説01:女性読者が増えると『宇宙兄弟』がヒットし始める #ぼくらの仮説|佐渡島庸平(コルク代表)
    pxte
    pxte 2015/12/11
    女性読者が増えるとヒットするという法則を作品の内容でじゃなく泥臭い方法で実行したのがすごいな。
  • 水木しげるさんの死〜なぜ「戦争反対とは決して言いません」だったのか。の巻 - 雨宮処凛

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    水木しげるさんの死〜なぜ「戦争反対とは決して言いません」だったのか。の巻 - 雨宮処凛
    pxte
    pxte 2015/12/10
    やはり凄い人だったんだなぁ。
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    pxte
    pxte 2015/12/10
    これは実践だ!
  • 会社を辞めるの、こわくないよ。 - NZ MoyaSystem

    こちらのエントリで言及いただいたので、あらためて自分の考えをまとめておきます。 daisuke-tsuchiya.hatenablog.com 「会社を辞めたい辞めたい言ってる人は辞めない。ほんとうに嫌なら会社を辞めればいい。」というブログの意見に対し、 「そうはいっても、扶養家族がいたり家のローンがあったりして、辞められない人がいる」との反論があがっています。 筆者も、異常な長時間労働が常態化した現場で5年半務めた結果、会社を辞めた経験があります。 その立場から断言しますが、 会社を辞めるのなんて、全然こわくありません。 収入が無くなるのだって、全然こわくありません。 「ブラックな会社だけど、現実的に辞められないよ」と言っている人は、ブラックながらも毎月安定した収入と、会社員という身分を失うのがこわいんだと思います。 収入が無くなっても生きられる まず、毎月の収入が突然ゼロになったからと

    会社を辞めるの、こわくないよ。 - NZ MoyaSystem
    pxte
    pxte 2015/12/05
    生きていけなくなるってことはないよね。ちょっと減るだけ。でもそれが怖いんだよねぇ。
  • 「指示待ち人間」はなぜ生まれるのか?

    shinshinohara @ShinShinohara 「指示待ち人間ばかり、自分の頭で考えて動かない」という嘆きの声をよく聞く。不思議なことに私の研究室には指示待ち人間は一人もいない。パートの女性3名も他の研究室がうらやむほど優秀。9年連続で私のところに来た学生もことごとく自分の頭で考えて行動する。指示待ち、なんのこと?という感じ。 2015-11-04 20:48:13 shinshinohara @ShinShinohara たぶん私がテキパキ指示を出せない人間なので、そのうち周囲があきれて、自分の頭で考え出すからだろう。私は自分のことさえ心もとなく、パートの方に「今日、お客さんじゃなかったですか?」と念を押されて思い出すこともしばしば。スケジュール管理まで進んでやってもらっている。実に助かる。 2015-11-04 20:52:00

    「指示待ち人間」はなぜ生まれるのか?
    pxte
    pxte 2015/12/05
    これはかなり忍耐が必要だわ。