並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 131件

新着順 人気順

"Google Chrome"の検索結果1 - 40 件 / 131件

  • 超簡単にChromeの拡張機能を作ってみる【誰でもできるよ】 - Qiita

    はじめに みなさんはChromeの拡張機能を使っていますか? 僕も使っていますが、案外Chromeの拡張機能を作るのは簡単です。 今回は、普段の業務の効率を上げるのも兼ねて自作してみました! 最低限準備するもの manifestファイル Javascriptファイル ぶっちゃけ、これだけで動きます。 実際に作ってみよう それでは実際に作成していきましょう。 今回はDとVを押すだけで、Markdownのリンクを作成する拡張機能を作成していきます。 まずは、manifestファイルから設定していきます! manifestファイル を参考にして、備忘録も兼ねて説明していきます。 今回は、最低限の設定を行います。 { "manifest_version": 3, "name": "Create markdown link", "version": "1.0.0", "icons": { "16":

      超簡単にChromeの拡張機能を作ってみる【誰でもできるよ】 - Qiita
    • Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」

      Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」 米Googleが「Google Scholar PDF Reader」というPDF形式の論文を読みやすくするChromeブラウザ拡張機能の提供を開始した。 プラットフォームやOSに依存せず、クリーンで、文章の構造が一貫しているPDFは、学術文書の標準的なフォーマットとして広く利用されている。しかし、一方で、引用されている他の文献にジャンプするのが難しかったり、あるいは特定のセクションを閲覧したくても、PDFの構造上、簡単に移動できないなど、閲覧性に関して不便と感じる面もある。Googleは「Google Scholar」という学術論文の検索エンジンを提供している。シンプルで分かりやすい画面構成で、良質な学術文書を効率的に見つけられるサービスである。Scholar PDF R

        Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」
      • YouTube広告を16倍速であっという間に終わらせるChrome拡張が公開、広告ブロック警告を回避 | テクノエッジ TechnoEdge

        ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 YouTubeは今年、ブラウザーの拡張機能などで提供される広告ブロッカーへの対策を強化し、ユーザーが使用し続けると「広告ブロッカーの利用は、YouTube の利用規約で認められていません」と警告画面を表示するようになりました。 この画面が現れた場合、選択肢に従ってAdblock PlusやuBlock Originといった広告ブロッカーの設定からYouTubeを除外するか、広告表示のない有料プラン「YouTube Premium」を使うことが求められます。 警告画面は右上の×ボタンでいったん消すことはできるものの、そのままでは結局、動画再生時に再び警告画面を見ることになります。

          YouTube広告を16倍速であっという間に終わらせるChrome拡張が公開、広告ブロック警告を回避 | テクノエッジ TechnoEdge
        • Chrome拡張なのにOS……だと!? スゴすぎてもはや説明しきれない「VisiOS」の衝撃/タブとブックマークを極めたらOSになった? アプリのインストール・実行まで可能【やじうまの杜】

            Chrome拡張なのにOS……だと!? スゴすぎてもはや説明しきれない「VisiOS」の衝撃/タブとブックマークを極めたらOSになった? アプリのインストール・実行まで可能【やじうまの杜】
          • WindowsのChromeやEdgeでネットにつながりにくくなる現象、一部の家庭用ルーターが原因かも? DNSの“TCPクエリ”うまく扱えない機種も存在。ChromeのTCPクエリ送信が引き金に

              WindowsのChromeやEdgeでネットにつながりにくくなる現象、一部の家庭用ルーターが原因かも? DNSの“TCPクエリ”うまく扱えない機種も存在。ChromeのTCPクエリ送信が引き金に
            • これはすごい! HTMLの新機能、popover属性でポップオーバーがJavaScript無しで簡単に実装できるようになります

              先日リリースされたChrome 114でPopover APIがサポートされ、HTMLのpopover属性が使用できるようになりました。 今まではポップオーバーを実装するのにはJavaScriptを使用し、ポップオーバーの開閉・フォーカス・アクセスフックなど面倒でしたが、popover属性で実装すると驚くほど簡単で、さまざまなUIコンポーネントに利用できます。 Introducing the popover API by Una Kravets 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに HTMLのpopover属性とは ポップオーバーのデフォルト、オーバーライド 自動ポップオーバーと手動ポップオーバー popover属性とdialog要素の違い 近日公開予定の便利な2つの機

                これはすごい! HTMLの新機能、popover属性でポップオーバーがJavaScript無しで簡単に実装できるようになります
              • Chrome113でHTTPヘッダを上書きしていろんな状態をお試しできる - hogashi.*

                Chrome 113 で、 DevTools の Network ペインで HTTP ヘッダを好きなように編集して、いろんな状態をお試しできるようになっている。 What's New in DevTools (Chrome 113) - Chrome Developers で紹介されている。 GitHub から example.com を fetch してみる GitHub の CSP ヘッダを上書き example.com の CORS のヘッダを上書き 途中で指定したフォルダの中身は何? 上書きをやめるには? 感想 GitHub から example.com を fetch してみる 試しに、 CSP で外部への通信がそれなりに制限されている GitHub から、 example.com への fetch を成功させてみる (外部サイトへの通信は、認証情報や秘密の情報の漏洩などに気をつ

                  Chrome113でHTTPヘッダを上書きしていろんな状態をお試しできる - hogashi.*
                • Google、「Chrome for Testing」を発表 ~ブラウザー自動化とテストに特化したバイナリ/自動更新による挙動変更や「ChromeDriver」の不一致といった悪夢からWeb開発者を開放

                    Google、「Chrome for Testing」を発表 ~ブラウザー自動化とテストに特化したバイナリ/自動更新による挙動変更や「ChromeDriver」の不一致といった悪夢からWeb開発者を開放
                  • Chromeのクッキー廃止へ。ブラウザをチェックしてみよう

                    Chromeのクッキー廃止へ。ブラウザをチェックしてみよう2024.01.13 21:00163,119 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) グッバイ、クッキー! Googleが長年にわたって進めてきたクッキーの廃止計画が1月4日、実行に移されました。Chromeウェブブラウザを利用しているユーザーのうち1%、約3000万人に対してクッキーを無効化。そして今年の年末までに、すべてのChromeユーザーのクッキーがなくなるとのことです。すべてのクッキーではなく、廃止されるのは追跡をするサードパーティークッキーです。 クッキーの役目って?プライバシーを守りたい人たちにとって、インターネットの元凶とみなされているクッキー。ほとんどのウェブでクッキーは、テック企業がオンライン上での私たちの行動を追跡する方法となっていました。ターゲット広告や他の多

                      Chromeのクッキー廃止へ。ブラウザをチェックしてみよう
                    • フロントエンドエンジニアにおすすめchrome拡張機能 - Qiita

                      はじめに こんにちは、都内でソフトウェアエンジニアをしているYSasagoです。 私はフロントエンドの開発時に、Chromeのブラウザを使うことが多いです。 Chrome には開発を便利にするchrome 拡張機能がたくさんあります。 普段、フロントエンド開発時に私が使っている拡張機能を紹介したいと思います。 UI Build Assistant アイコンは IT 大学と面白いですが、こちらの拡張機能を使えば、ワンクリックで背景と線に色付けをしてくれて、レイアウトが見やすくなります。こちらの拡張機能を使うとマージンの調整等が簡単にできるようになりとても便利です。 また、作成者のしまぶーさんの Youtube 動画は、フロントエンド学習にとても有益なのでよく拝見させていただいてます。 OFF ON Responsive Viewer 次に紹介するのは、Responsive Viewer です

                        フロントエンドエンジニアにおすすめchrome拡張機能 - Qiita
                      • CSSだけでif~else文と同じことができる! しかもすべてのブラウザでサポートされています

                        CSSでif~else文が使えたら、と思ったことはありませんか? もちろんifとかelseはCSSにはありませんが、CSSだけでif~else文と同じようにスタイルを設定できます。 CSSでif~else文を実現するには...記事の続きを読む

                          CSSだけでif~else文と同じことができる! しかもすべてのブラウザでサポートされています
                        • Webアプリ版Photoshopを実現させた最新Web技術をGoogleが紹介。WebAssemblyのスレッドによる高速化、ストリーミングコンパイル、Web Componentsなど

                          Webアプリ版Photoshopを実現させた最新Web技術をGoogleが紹介。WebAssemblyのスレッドによる高速化、ストリーミングコンパイル、Web Componentsなど Photoshopは画像の作成や加工といった専門的な用途を目的に、長年にわたって作り込まれた代表的なデスクトップソフトウェアの1つと言えます。 プロフェッショナルな用途を満たす膨大な画像処理の機能を細かく作り込まれたユーザーインターフェイスから操作し、画像の変形や加工、フィルタリングなどの大量の複雑な演算処理が実行されるなど、Webアプリケーションへの移植を難しくする要素が満載です。 それらの困難を克服し、Photoshop Webではデスクトップ版Photoshopでよく使われる一般的な機能を、類似のユーザーインターフェイスでWebに実装し、商用サービスとして提供することに成功しました。 Photosho

                            Webアプリ版Photoshopを実現させた最新Web技術をGoogleが紹介。WebAssemblyのスレッドによる高速化、ストリーミングコンパイル、Web Componentsなど
                          • CSSでの実装が大きく変わる! Scroll-driven Animations スクロールをトリガーにしたアニメーションを実装する方法

                            まもなくリリースされるChrome 115で実装されるScroll-driven Animationsにより、スクロールをトリガーにしたアニメーションの実装方法が大きく変わります。 スクロールすると要素がアニメーションで表示されたり、スクロール量で変化するインジケーター、背景が変化するパララックスなど、実装がそれなりに手間がかかりましたが、数行のコードで実装できるようになります。スクロールをトリガーにしたアニメーションを実装するこれからの方法を紹介します。 Animate elements on scroll with Scroll-driven animations by Bramus 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分が同ライセンスも含みます。 はじめに Webのアニメーション、ちょっとだけおさらい アニ

                              CSSでの実装が大きく変わる! Scroll-driven Animations スクロールをトリガーにしたアニメーションを実装する方法
                            • 「Firefox」興亡史:一時代を築いたブラウザーの歴史と衰退

                              Netscapeと米司法省は、Microsoftの「Windows」と「Internet Explorer(IE)」が独占禁止法に違反していると訴えた裁判では勝利したが、Netscapeは結局救われなかった。かつては最も人気のあるブラウザーであったNetscapeの運命は尽きた。同社の初期の従業員だったJamie Zawinski氏は当時、コードの公開に関して、「瀕死のプロジェクトに『オープンソース』という魔法の粉をかけたところで、魔法のようにうまくいくようなことはない」と語っている。 それでもNetscapeのコードが公開されたことは事実であり、Mozilla Projectは、そのソースコードを元に、インターネットのさまざまなアプリケーションに利用できる汎用クライアントを作った。また2002年には、そのクライアントが純粋なウェブブラウザーである「Firefox」に生まれ変わった。この年

                                「Firefox」興亡史:一時代を築いたブラウザーの歴史と衰退
                              • ChromeがHTTPSに優先アクセスする307リダイレクトをHSTS関係なくやるようになった - Code Day's Night

                                2023年11月1日の時点の情報です。 先にまとめを書きます。興味があれば詳細もどうぞ。 まとめ 10月16日のChrome 118からHTTPS ファーストモードがデフォルトでオンに 条件によってHTTPS Upgradeが働いてhttpのサイトにアクセスするとhttpsに優先的にアクセスさせる挙動(Chromeが内部で擬似的に307リダイレクトを返してhttpsに誘導) HSTSサイトではないhttpサイトでもこの挙動となるケースがある httpsにアクセスできない場合やレスポンスに3秒以上かかる場合はフォールバックでhttpに誘導(Chromeが内部で擬似的に307リダイレクトを返して元のhttpに誘導) 詳細 条件 307で擬似的にリダイレクトする条件は、いくつかあるようです。把握しているものを列挙します。 HSTSサイト(HSTSヘッダ指定、Preloadリストのサイト) HST

                                  ChromeがHTTPSに優先アクセスする307リダイレクトをHSTS関係なくやるようになった - Code Day's Night
                                • Google Chrome、全ユーザーに対しHTTPからHTTPSへ自動変更

                                  Bleeping Computerは10月30日(米国時間)、「Google Chrome now auto-upgrades to secure connections for all users」において、GoogleがすべてのChromeユーザーに対し、HTTPリクエストを自動的にHTTPSリクエストに変更する「HTTPSアップグレード」を開始したと報じた。Googleはこれまでにも同機能を限定的に展開していたが、2023年10月16日に安定版のすべてのユーザーが対象になったという。 Google Chrome now auto-upgrades to secure connections for all users 歴史的に、ブラウザはHTTPSをサポートするサイトにおいて安全ではないHTTPリクエストを行うことがある。Google Chromeでは、次のような条件でHTTPリソー

                                    Google Chrome、全ユーザーに対しHTTPからHTTPSへ自動変更
                                  • ChatGPTとBardを同じプロンプトで同時に使用し、結果を比較できるChrome拡張・「Bard GPT」

                                    Bard GPTはOpenAIのChatGPTとGoogleのBardを同じプロンプトで同時に使用し、結果を比較できるChrome拡張です。ノーコードAIアプリ開発サービスのFramerを使って作ったみたいです。 以前ご紹介したchathubと同じタイプのもので、同様にAPI不要で各サービスにログインすれば利用可能、Chrome拡張として提供されています。

                                      ChatGPTとBardを同じプロンプトで同時に使用し、結果を比較できるChrome拡張・「Bard GPT」
                                    • ついにChromeで使えるようになったCSSの便利機能! light-dark()関数、field-sizingプロパティ、句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ

                                      今回のアップデートでは、かなり便利なCSSのプロパティが追加されました。 ライトモードとダークモードのスタイルを簡単に定義できるlight-dark()カラー関数、垂直方向の中央に配置するalign-contentプロパティ、フォームのサイズを入力された文字量に合わせて自動変更するfield-sizingプロパティ、CSSで句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ、これらがブラウザにサポートされるのを待っていた人も多いと思います。 Chrome 123 beta New in Chrome 123 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに CSSのlight-dark()カラー関数 CSSのdisplay-modeでpicture-in-p

                                        ついにChromeで使えるようになったCSSの便利機能! light-dark()関数、field-sizingプロパティ、句読点括弧のカーニングができるtext-spacing-trimプロパティ
                                      • ChatGPT Google Chrome拡張機能おすすめ7選|活用して業務効率を高めよう

                                        AI技術の進化により、私たちの働き方も大きく進化していくと想定されています。特に注目を集めているのが、OpenAIが開発したAI文章生成モデル「ChatGPT」です。このChatGPTは、自然な文章を生成することで有名で、様々なシーンで利用が進んでいます。そんなChatGPTを手軽に使えるツールとして、Google Chromeの拡張機能があります。 今回は、ChatGPTを使ったGoogle Chromeの拡張機能おすすめ7選を紹介します。これらの拡張機能を活用することで、ウェブブラウジングの体験が一段と豊かになるでしょう。 そして、本記事では各拡張機能の特徴だけでなく、インストール方法や使い方、さらには連携可能な他のプラットフォームや注意点、問題対処方法まで詳しく解説します。これらの情報を元に、あなたのブラウジング体験を効率的に、そして楽しく進化させてみてください。

                                          ChatGPT Google Chrome拡張機能おすすめ7選|活用して業務効率を高めよう
                                        • 悪意あるコードが仕込まれたChrome拡張機能が大量に発見される

                                          セキュリティ研究者で、有名な拡張機能「AdBlock Plus」の元開発者でもあるウラジミール・パラント氏が、Chromeウェブストアにある多数の拡張機能に難読化された悪意あるコードが含まれていたことを発表したと報告しました。 More malicious extensions in Chrome Web Store | Almost Secure https://palant.info/2023/05/31/more-malicious-extensions-in-chrome-web-store/ パラント氏が最初にこの問題を発見したのは、PDFファイルの編集や結合などの機能を持つ「PDF Toolbox」という拡張機能です。200万人以上のユーザーと「4.2」の評価を得ていたこの拡張機能は、表面的には何の変哲もない拡張機能でしたが、アドウェアを配布している「serasearchtop

                                            悪意あるコードが仕込まれたChrome拡張機能が大量に発見される
                                          • Chrome for Testing: reliable downloads for browser automation  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                            Today we’re happy to announce Chrome for Testing, a new Chrome flavor that specifically targets web app testing and automation use cases. This article explains why the Chrome team felt this was needed, and walks through concrete examples where Chrome for Testing might benefit you as a developer. Background Browser testing is a vital component of creating a high-quality web experience, regardless o

                                            • AppleがついにChromeとFirefoxのフルバージョンをiPhone上で動かすことを許可

                                              AppleがiOS 17.4でWebkit以外のブラウザエンジンを許可し、ChromeやFirefox、OperaなどSafari以外のブラウザを完全に動作させることを可能にしたことが明らかになりました。これはEUのデジタル市場法(DMA)施行を受けての対応で、EU圏のユーザーにのみ適用されます。 Apple announces changes to iOS, Safari, and the App Store in the European Union - Apple https://www.apple.com/newsroom/2024/01/apple-announces-changes-to-ios-safari-and-the-app-store-in-the-european-union/ Update on apps distributed in the European U

                                                AppleがついにChromeとFirefoxのフルバージョンをiPhone上で動かすことを許可
                                              • 数百万人に影響の恐れ、悪意あるGoogle Chromeの拡張機能見つかる - 確認を

                                                Avast Softwareは6月2日(米国時間)、「Malicious extensions: Avast detects new threats on the Chrome Web Store」において、Google Web Storeで悪意のある拡張機能が配布されているとして、注意を呼び掛けた。合計インストール数が7500万回数にも及ぶ32の悪意のある拡張機能が特定されている。 Malicious extensions: Avast detects new threats on the Chrome Web Store Google Web Storeに、ブラウザハイジャッカーが組み込まれた悪質なWebブラウザ拡張機能が多数存在することがわかった。同社は、潜在的に世界中の数百万人に影響を及ぼす可能性のある重大な脅威と述べている。調査のきっかけは、サイバーセキュリティ・コミュニティに参

                                                  数百万人に影響の恐れ、悪意あるGoogle Chromeの拡張機能見つかる - 確認を
                                                • CSSアニメーションの実装がこれで簡単に! Chrome 117でサポートされたCSSの6つの新しい機能とプロパティ

                                                  先週リリースされたChrome 117でサポートされた、CSSの6つの新しい機能とプロパティを紹介します。 今までのCSSでは不可能だったことやJavaScriptを使用しないとできなかったことが、数行のCSSで実装できるようになります。たとえば、アニメーションで変化する前のスタイルを設定したり、最上位レイヤーとの間で要素をアニメーションさせたり、本文テキストのレイアウトを自動で最適化したりできます。 Chrome 117 beta 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに @starting-styleルール overlayプロパティ transition-behaviorプロパティ CSS Gridのsubgrid値 text-wrap: pretty; contain

                                                    CSSアニメーションの実装がこれで簡単に! Chrome 117でサポートされたCSSの6つの新しい機能とプロパティ
                                                  • CSS に 4 つの新しい国際化機能を導入  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                                    CSS Text モジュール レベル 4 の 4 つの国際化 CSS 機能が Chrome に導入されます。この投稿では、すでに発送済みのサービスと今後の予定について説明します。 Chrome 119 以降: 日本語のフレーズが word-break: auto-phrase で改行されるようになりました。 Chrome 120 以降のフラグの背後: text-autospace プロパティによるスクリプト間のスペース 開発中: text-spacing-trim プロパティによる中国語、日本語、韓国語(CJK)の句読点カーニング。 言語間で最小フォントサイズが統一されます。 日本語のフレーズ改行: word-break: auto-phrase 日本語のテキストが読みやすくなるこの機能は Chrome 119 から利用可能 中国語や日本語などの東アジア言語では、単語の区切りにスペースを使

                                                    • 論文PDFファイルの可読性を劇的に向上させるGoogle公式Chrome拡張機能「Google Scholar PDF Reader」レビュー

                                                      科学論文のPDFファイルを読みやすくするChrome拡張機能「Google Scholar PDF Reader」をGoogleが公開しました。論文の内容読解にめちゃくちゃ役立ちそうだったので、インストール手順や搭載機能をまとめてみました。 Google Scholar Blog: Supercharge your PDF reading: Follow references, skim outline, jump to figures https://scholar.googleblog.com/2024/03/supercharge-your-pdf-reading-follow.html ◆Google Scholar PDF Readerのインストール手順 Google Scholar PDF Readerをインストールするには、まずChromeで以下のリンクをクリックして配布ペー

                                                        論文PDFファイルの可読性を劇的に向上させるGoogle公式Chrome拡張機能「Google Scholar PDF Reader」レビュー
                                                      • EdgeやChromeで「ChatGPT」を使うときに入れるべき拡張機能4選

                                                        皆さん「ChatGPT」を使いこなしているだろうか。筆者は毎日長時間仕事にプライベートに使い倒している。本連載では「第23回 ChatGPTユーザーはEdgeに拡張機能「Superpower ChatGPT」インストールすべし」でイチオシを紹介したが、今回はChatGPTを使う際に便利な拡張機能をもう4つ紹介しよう。 1つのプロンプトで複数の生成AIを同時に利用できる「ChatHub」 ●ChatHub 「ChatGPT」だけでなく、「Bing」や「Bard」など他の生成AIを利用することもあるだろう。通常は別タブでウェブサイトを開き、プロンプトをコピーペーストする必要があるが、そんな時は「ChatHub」が便利。ブラウザー画面を2~6分割して同時に複数の生成AIを利用できるのだ。プロンプトを入力すると同時にすべてのAIに送信され、出力が得られるので手間が省ける。生成AIごとの傾向もわかる

                                                          EdgeやChromeで「ChatGPT」を使うときに入れるべき拡張機能4選
                                                        • HTMLソースコードから個人情報が筒抜け? Chromeなどのブラウザ拡張機能の多くで脆弱性 米研究者らが発見

                                                          HTMLソースコードから個人情報が筒抜け? Chromeなどのブラウザ拡張機能の多くで脆弱性 米研究者らが発見:Innovative Tech 米ウィスコンシン大学マディソン校に所属する研究者らは、HTMLソースコードからのパスワード、クレジットカード情報などのユーザーデータを抽出可能なブラウザ拡張機能について、多数の人気Webサイトが脆弱であることを明らかにした研究報告を発表した。

                                                            HTMLソースコードから個人情報が筒抜け? Chromeなどのブラウザ拡張機能の多くで脆弱性 米研究者らが発見
                                                          • エンジニアにおすすめのChrome拡張機能20選 - Qiita

                                                            「仕事を効率化したい」エンジニアさん必見! 仕事を効率化できるGoogle Chromeの拡張機能20選をご紹介します。 この拡張機能を入れると作業効率が爆上がりすること間違いなしです。 Chromeの拡張機能とは? Chrome拡張機能とは、Chromeブラウザに機能を追加することができるプログラムファイルのことです。 基本的には無料で使用できますが、中には有料のものもあります。 おすすめの拡張機能20選 1.CSSViewer 閲覧しているウェブサイトで、マウスオーバーによってCSSプロパティを表示できる優れもの 2.HTMLエラーチェッカー HTMLの開始・終了タグの過不足などを検出する拡張機能。エラーがある場合、数値が表示されルようになっています 3.DevTools Author KinzaやChromeデベロッパーツールのエディタのカラーやフォントを変更ができます 4.What

                                                              エンジニアにおすすめのChrome拡張機能20選 - Qiita
                                                            • 「X」(Twitter)のインプレゾンビを駆逐しろ! スパッと報告+ブロックできるアドオンが登場/「Google Chrome」用、「Microsoft Edge」でも利用可能【やじうまの杜】

                                                                「X」(Twitter)のインプレゾンビを駆逐しろ! スパッと報告+ブロックできるアドオンが登場/「Google Chrome」用、「Microsoft Edge」でも利用可能【やじうまの杜】
                                                              • パスワードを盗む拡張機能が「Google Chrome」のストアに? セキュリティ研究者が警鐘/最新の「Manifest V3」拡張機能でパスワード詐取を実証、ストア審査も通過

                                                                  パスワードを盗む拡張機能が「Google Chrome」のストアに? セキュリティ研究者が警鐘/最新の「Manifest V3」拡張機能でパスワード詐取を実証、ストア審査も通過
                                                                • パスワード管理がより安全で便利に!Google Chromeのパスワードマネージャーに5つの新機能が追加 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                  パスワードを管理するツールである「パスワードマネージャー」で大事なのは、データを安全に保つことです。 パスワードマネージャーがない場合、同じパスワードを使っていたり、覚えやすいパスワードでない限りは自分のパスワードはすべて書き留めて保存しなければなりません。 優れたパスワード管理ツールは数多くありますが、実際にいつも自分が使用しているものが一番です。 Google Chromeに搭載されているパスワードマネージャーを使っている人はラッキーです。今回、Google Chromeのパスワードマネージャーに新しく5つの機能が追加され、ブラウザでパスワードをさらに安全かつ便利に保存できるようになりました。

                                                                    パスワード管理がより安全で便利に!Google Chromeのパスワードマネージャーに5つの新機能が追加 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                  • グーグルが選ぶ、2023年のお気に入り「Chrome」拡張機能--AI関連が多数

                                                                    自分に合ったブラウザー拡張機能を見つけるのはなかなか難しい。興味のあるものを検索して見つけるだけでなく、実際に追加して使い勝手をひとつずつ試してみる必要があるからだ。 Googleが先頃発表した、2023年のお気に入り「Chrome」拡張機能をチェックすれば、そうした手間が少し省けるかもしれない。 Googleはまず、「Get tasks done faster」(タスクを迅速に終える)というカテゴリーで同社お気に入りの5つの拡張機能を挙げている。これらはいずれも人工知能(AI)を活用したものだ。 「Scribe」はAIを用いてユーザーのワークフローを文書化することで、職場でのさまざまなプロセスの訓練を実施するためのガイド作成を支援してくれる。「DeepL翻訳」はウェブページの内容を即座にさまざまな言語に翻訳する拡張機能だ。「QuillBot」は、文章作成時(電子メールの作成や返信)におけ

                                                                      グーグルが選ぶ、2023年のお気に入り「Chrome」拡張機能--AI関連が多数
                                                                    • 「確定申告書等作成コーナー」に問題、「Google Chrome」で[次へ]を押しても先へ進めない/国税庁が回避策を案内 【1月19日追記】

                                                                        「確定申告書等作成コーナー」に問題、「Google Chrome」で[次へ]を押しても先へ進めない/国税庁が回避策を案内 【1月19日追記】
                                                                      • 見出しが出なくなったX(Twitter)。一発でタイトルとURLをコピペできるChrome拡張が便利

                                                                          見出しが出なくなったX(Twitter)。一発でタイトルとURLをコピペできるChrome拡張が便利
                                                                        • 「Chrome」のアドレスバーに最近追加された5つの改良 ~Googleが紹介/賢くなった自動補完、タイプミスの検出、ビジュアルと応答性の改善など

                                                                            「Chrome」のアドレスバーに最近追加された5つの改良 ~Googleが紹介/賢くなった自動補完、タイプミスの検出、ビジュアルと応答性の改善など
                                                                          • Chrome使用中に「無料でGPT-4とチャットしましょう!」「Bingを規定の検索エンジンに設定しましょう」というポップアップを表示する機能がWindowsに追加されウイルスを疑うユーザーも出現

                                                                            Chromeの使用中に「無料でGPT-4とチャットしましょう!」「Bingを規定の検索エンジンに設定しましょう」といった内容のポップアップを表示する機能がWindowsに追加されました。ポップアップ表示機能はMicrosoftが追加した正規の機能ですが、「このポップアップはマルウェアでは?」と不安に感じるユーザーも出現しています。2024年3月18日17時33分追加:GIGAZINE読者が「日本語版のポップアップ」のスクリーンショットを送ってくれたので追記しました。 Microsoft confirms Bing pop-up ads in Chrome on Windows 11 & Windows 10 https://www.windowslatest.com/2024/03/15/microsoft-confirms-bing-pop-up-ads-in-chrome-on-win

                                                                              Chrome使用中に「無料でGPT-4とチャットしましょう!」「Bingを規定の検索エンジンに設定しましょう」というポップアップを表示する機能がWindowsに追加されウイルスを疑うユーザーも出現
                                                                            • X(Twitter)でバズったポストに群がる認証済みアカウントのリプライを一掃する!/「Google Chrome」向け拡張機能、「Microsoft Edge」などでも利用可能【やじうまの杜】

                                                                                X(Twitter)でバズったポストに群がる認証済みアカウントのリプライを一掃する!/「Google Chrome」向け拡張機能、「Microsoft Edge」などでも利用可能【やじうまの杜】
                                                                              • 「MS ゴシック」のジャギジャギWebページはもうイヤだ! 「滑らかな日本語フォント化」/「Google Chrome」用の拡張機能。「Microsoft Edge」でも動作確認【レビュー】

                                                                                  「MS ゴシック」のジャギジャギWebページはもうイヤだ! 「滑らかな日本語フォント化」/「Google Chrome」用の拡張機能。「Microsoft Edge」でも動作確認【レビュー】
                                                                                • ビックリした人もいたかも? 「Google Chrome」の新デザインで変わったところ/5年ぶりのデザイン刷新でポップに、見やすく、親しみやすく【やじうまの杜】

                                                                                    ビックリした人もいたかも? 「Google Chrome」の新デザインで変わったところ/5年ぶりのデザイン刷新でポップに、見やすく、親しみやすく【やじうまの杜】