並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 7452件

新着順 人気順

*あとで読むの検索結果281 - 320 件 / 7452件

  • 『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』という本を書いた

    心を揺さぶり、頭にガツンと食らわせ、世界の解像度を上げる本は、確かにある。 読前と読後で自分を一変させる、すごい本(スゴ本)だ。本から得られた知は、行動を変え、習慣を変え、人生を変える。これホント、なぜならわたしの身に起きたことだから。そんな「人生を変える運命の一冊」は、実は何冊もある。 このブログは、そうした本を中心に紹介してきた。これに加え、どのように探し、どう読み、何を得て、どんな行動につなげたかを本にした。タイトルはブログと同じ、『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』だ。 ここには、あなたにとっての「運命の一冊」を見つける方法を書いた。あなただけのスゴ本と出会うパーフェクトガイドだ。3行でまとめると、こんな感じ。 本を探すのではなく、人を探す方法 お財布に優しく(ここ重要)、スゴ本に出会い、見合い、結婚する方法 (良書なのは分かってるのに、なかなか読めない)運命の

      『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』という本を書いた
    • #機動戦士ガンダム #逆襲のシャア友の会 評論(ネタバレ注意) - #AQM

      概要 各項 序文 庵野秀明 寄稿 あさりよしとお(漫画家) 寄稿 大月俊倫(スターチャイルドレコード・チーフプロデューサー) 寄稿 會川昇(脚本家) 寄稿 早見裕司(小説家・教師・アニメライター) 寄稿 此路あゆみ(一ガンダムファン) 対談 山賀博之(ガイナックス社長で映画監督)×庵野秀明 対談 井上伸一郎(元「月刊Newtype」編集長)×庵野秀明 寄稿 鶴田謙二 対談 内田健二((株)サンライズプロデューサー 『逆襲のシャア』プロデューサー)×庵野秀明 寄稿 サムシング吉松 対談 北爪宏幸(監督・キャラクターデザイナー 『逆襲のシャア』キャラクターデザイン・作画監督)×庵野秀明 寄稿 出渕裕 対談 出渕裕(メカデザイナー 『逆襲のシャア』モビルスーツデザイン)×庵野秀明 対談 鈴木敏夫(株式会社スタジオジブリ・プロデューサー 元月刊アニメージュ編集長)×庵野秀明 対談 永島収(フリーラ

        #機動戦士ガンダム #逆襲のシャア友の会 評論(ネタバレ注意) - #AQM
      • UXのプロがアドバイス「Web担のサイトはこう変えるべし」――やってみました「UX診断」 | Web担当者Forum

        UXのプロが岡目八目で切り込むのが快感今回、「UXデザインパッケージ」のサービスを体験してみたわけですが、結論から言うと、「さすがUXのプロ」という面と、「まさに岡目八目、外部に頼む価値」という面とがありました。 アドバイスは、現状のWeb担の見せ方をかなり大幅に変えるというものでした。つまり、現状をある意味で否定された形なのですが、それに対して違和感は抱きませんでした。というのも、そうするべきだとして示されている理由が理路整然としていた納得できるものであり、さらに自分でも薄々は感じていた「そうだよね」という部分をえぐられていた内容も多かったからです。 たとえば、アドバイスでは、「移動中などにスマホで友人のフィードで見かけた記事などが気になり、でもそのときは読まずにあとから読む」といった行動にうまく対応できるようにと指摘されています。 これは、言われなくてもわかっているはずのことです(実際

          UXのプロがアドバイス「Web担のサイトはこう変えるべし」――やってみました「UX診断」 | Web担当者Forum
        • はてなブックマーク日記

          はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。9月11日(月)〜9月17日(日)〔2023年9月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 【激安】ボロいい温泉宿→「食事はうまい&温泉は極上…オススメあり」 - 温泉ブログ - KOUのふわふわ温泉 2位 専門性の高いページ|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山) 3位 【新卒研修資料】基礎統計学 / Basic of statistics - Speaker Deck 4位 童貞喪失ものAVがあまりにもドキュメンタリー作品だった|山下素童 5位 精神疾患で人生崩壊。京大卒40代のいま。 | Books&Apps 6位 【アメリカの楽しい家庭のおやつ】 | 【公式】dancyu (ダンチュウ) 7位 アサヒ社長「ジャニーズ起用継続すれば人権侵害に寛容ということに」:朝日新聞デジタル 8位 ジャ

            はてなブックマーク日記
          • はてなブックマーク開発ブログ

            はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月5日(月)〜2月11日(日)〔2024年2月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 2位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編) - Publickey 3位 自民党裏金リスト 4位 私を変えた「英語学習アプリ」4選 「使う時間が幸せ」読解も聞き取りも上達|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア 5位 ガザ危機と中東の激動 | 東京大学 6位 作家の皆様 読者の皆様 関係者の皆様へ | プチコミック 公式サイト|小学館 7位 テキストコミュニケーションで意識していること|ymdkit 8位 赤穂民報|元市民病院脳外科医

              はてなブックマーク開発ブログ
            • 開きすぎたタブをグループ化できるFirefox拡張『Tab Groups』 | P O P * P O P

              個人的には、非常に助かるFirefox拡張です。 こちらの「Tab Groups」を使うとタブをグループ化することができます。数多くのタブを整理することができるので、「いつもタブは数十個開いている」という方には便利ではないでしょうか。 » Tab Groups 下記に使い方をご紹介。 ↑ インストールするとこのように「Tab Groups」のツールバーが増えます。ここでタブをグループ化します。 ↑ グループには名前を自由につけることができます。日本語も通りますよ。 ↑ タブを他のグループに移動させるにはドラッグ&ドロップで行います。簡単ですね。 これで、タブを開きすぎて「どこに何があるか分からない!」という問題を解決できそうな気がします。大量のタブを扱うことができるのでディスプレイが小さい人にも良いかも知れません。 Lifehackerからの情報でした。 » Tab Groups (via

                開きすぎたタブをグループ化できるFirefox拡張『Tab Groups』 | P O P * P O P
              • InstapaperとRead It Laterを比較してみた - 大須は萌えているか?

                気になったWEBページを「あとで読む」WEBサービスとしてInstapaperとRead It Laterっていう有名なサービスがあるんですけど、最近になってこの2つのサービスを使い比べてみたのでメモしときます。今更とか言うなー。 InstapaperやRead It Laterを使う理由私の場合、WEBサイトを見て回る起点はほぼGoogle Readerに集約しており、FirefoxなりiPhoneアプリなりからGoogle Readerをチェックして、気になった記事はスターを付けて後でまとめて読む、というスタイルでした。なので、正直「あとで読む」ことに特化したWEBサービスは使う必要が無いと思ってたんですけど、使ってみるとこれがなかなか便利だったりして。 使い始めたきっかけとしては、iPhoneで使っているGoogle ReaderクライアントのReeder(App Storeリンク)

                  InstapaperとRead It Laterを比較してみた - 大須は萌えているか?
                • はてなブックマーク開発ブログ

                  はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクする本は→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

                    はてなブックマーク開発ブログ
                  • iOSアプリのデザインをリニューアルし、興味がある話題に手が届きやすくなりました - はてなブックマーク開発ブログ

                    本日、iOSアプリ「はてなブックマーク」のバージョン5.0をリリースしました。 はてなブックマークアプリで提供する各機能を、「ホーム」「特集」「興味」「ブックマーク」の4つに分け、画面下部にタブとして表示しました。みんなの注目からあなたの興味まで、より多様で幅広いエントリーに手が届きやすくなりました。 ぜひ最新バージョンにアップデートしてご利用ください。 ▽ iOSアプリ「はてなブックマーク」を今すぐインストール 4つのタブの特徴 1. ホーム:注目ニュースが集まる場所 今注目が集まっている最新ニュースと意見を、カテゴリー別に見ることができます 画面右上の↑↓ボタンをタップすることで、表示エントリーを「人気エントリー」と「新着エントリー」で切り替えられます 2. 特集:みんなの注目をまとめました みんなが注目する話題を「特集」としてまとめました 「おすすめ」タブでは、はてな編集部が選んだ、

                      iOSアプリのデザインをリニューアルし、興味がある話題に手が届きやすくなりました - はてなブックマーク開発ブログ
                    • はてなブックマーク開発ブログ

                      はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月12日(月)〜2月18日(日)〔2024年2月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 3位 私が独学をして、マジ神だと思うサイトおよび他 #初心者 - Qiita 4位 全社会人が読みたい「面倒なことはChatGPTにやらせよう」|asano 5位 旧Twitter社が「バズる」ツイートの法則を徹底的に統計解析して168ページもの資料にした代物、SNSマーケティングやってるプロが全員廃業するレベルの優良資料だった - Togetter 6位 google検索の

                        はてなブックマーク開発ブログ
                      • 阿久根市はインターネット「ネタサイト」の見世物小屋か!? - 見たり聞いたりしたこと

                        2011年01月06日 23:48 カテゴリネット主張 阿久根市はインターネット「ネタサイト」の見世物小屋か!? Posted by taitiro Tweet 最近インターネット上でこのようなブログが話題です。 写真で見る阿久根市の現状ー独裁政治の悲劇ー このブログは、つい先日リコールが成立した鹿児島県阿久根市の竹原市長について、彼が始めた政策の一つである「壁画制作」の実態を写真で紹介することにより、竹原市政の酷さを告発する、そういうサイトです。 このサイトは確かにある主義、明確に言うなら「反竹原市長」という視点から作られたものです。そんなことはブログのタイトルを読んだだけで一目瞭然でしょう。しかしそれを差し引いたとしても、このブログの写真、そしてその説明を読めば、竹原市長のやっていることが如何にグロテスクなことであるか、見た人には明確に伝わります。 ところで、このブログが人気を博した後

                        • 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理! | Chem-Station (ケムステ)

                          化学者のつぶやき 化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理! 2009/3/12 化学者のつぶやき, 実験・テクニック, 書籍・ソフト・Web Evernote, PDF, 論文管理 コメント: 0 投稿者: cosine 電子ジャーナルが発達した昨今、「論文を読む場所=図書館、論文の媒体=紙雑誌」というスタイルは過去のものとなりつつあります。 ほとんどの研究者はインターネットで論文検索をし、必要な論文をPDFファイルとしてダウンロードし、ラボで印刷するかPDFのままPC上で読む、というスタイルをとっているはずです。 ネットインフラが整ってきて、論文をどんどんダウンロードできるようになったのは素晴らしいことです。しかし、日々増え続けるPDFファイルを目の前に、一つ大きな懸案事項が持ち上がってきます。 つまり、入手した論文PDFをどうやって整理・管理すれば良いものか?と

                          • 5つの「ゆとり」確保術~小さなゆとりの積み重ねで人生が変わる | ライフハッカー・ジャパン

                            時間に追われ、気ぜわしい毎日...。「もっと生活に『ゆとり』があればなぁ」と感じていませんか? デジタル系新規事業の創出をサポートする「Digital Intent」のパートナーであり、シカゴの起業家コミュニティ「Chicago Growth Hacker meetup」を主宰するショーン・ジョンソン(Sean Johnson)氏は、ゆとりある日常生活を送るコツについて、次のように綴っています。 大学時代、僕は「Profiles in American Enterprise(米企業の姿)」という授業で、TA(ティーチングアシスタント)を務めていました。毎週、米国日産(Nissan USA)やフレクストロニクス(Flextronics)など、大企業のCEO(最高経営責任者)が講演し、僕らTAは、講演後の夕食を調達することになっていました。この会食では「仕事と家庭のバランス」がしばしば話題にな

                            • かながきの ぶんしょうは なぜ 「よみにくい」と いわれるのか? - やねごんの にっき

                              ひとつ まえの きじを ひじょうに おおくの かたに よんで いただいたようです。まったく よそう して いなかった ことなので、おどろいて おります。とても ありがたい ことです。 ●じかん げんしゅは ちこくする ひとに めいわくが かかるので やめて ください この きじに たくさんの かたが ブックマークを して くださり、また コメントを かいて くださりました。きじの ないように ついての さまざまな コメントも いただいたのですが、わたしが かんじを ほとんど つかわずに ぶんしょうを かいて いる ことに ついての コメントも たくさん ありました。 ぜんかいの きじからは だいぶ あいだが あいて しまったのですが、きょうは、そうした かながきに ついての コメントを よんで かんがえた ことを かいて みたいと おもいます。 ●きじの ブックマーク・ページ(1) ●きじ

                                かながきの ぶんしょうは なぜ 「よみにくい」と いわれるのか? - やねごんの にっき
                              • 増田にゃんねるβ

                                2009年05月14日 おめーらそのくだらねえプライドをなんとかしろよ コメント(0) │トラックバック(0) │科学・学問 タグ :研究教育コミュニケーション心理学問 1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/03/20 00:22:26[追記]なんか凄いことになっている!すいません!ちょっとお礼も兼ねて文末に追記しました。 こんなことは直接いえないし、かといって黙ってるのも癪なので、ここに書く。 年度は内緒だけど、学振特別研究員に採用された。それは、ま、努力と、大部分は幸運によるもので、それは良かった。 で、うちの院は極端に学振持ちが少ないので、この時期になると、「書類作成のコツを教えてください」とかいう名目で、講習会に呼ばれたりするわけだ。あるいは、「後輩を指導しろ」とかね。 それはいい、というか、俺自身も、いろんな人に「書類作成のコツ」を教えて

                                • 第1回チキチキブクマカそろそろこの言い回しは捨ててしまおう会議ー

                                  ・この釣り針は大きめだな ・ ゴクリ(って息をのむやつ) ・ いえーい、***見てるぅ ・ まーた***は相変わらず***だな! ・ うーむ(何も書かなくてもいいときに見かけるコメント) 追記(みなさんの意見。ナンバリングめんどくさいから省略させてね)・俺たちは雰囲気で◯◯している ・やれたとは言えない ・好きなものはずっと好き派なので永遠に、獣は檻に入れておいてほしいし、なんちゃら点鼻薬だし、FXの才能があるし、光属性だし、飲尿スターだし、をみんな言い続けて欲しいです(aukusoe案件はわからないので丸コピペ) ・何度も言ったけど ・留保のない生 ・突っ込み待ちなのかな? ・あいでんてぃてぃーが透ける ・おちんちんびろ~ん ・○○は大脳が壊れたメンヘル。運動瞑想睡眠野菜350gしない者の末路は悲惨だ。恐ろしい恐ろしい。 ・この記事読んで○○したことを思い出した ・スターください! ・〜

                                    第1回チキチキブクマカそろそろこの言い回しは捨ててしまおう会議ー
                                  • 機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - ブックマークデータのエクスポート機能の公開について

                                    透明性レポートについて 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 スパムアカウントに対する利用停止措置の状況 スパムエントリーに対する公開制限措置の状況 通報の状況 エントリーに対する通報 コメントに対する通報 透明性レポートについて はてなブックマークでは、2023年8月~10月集計分より、四半期に1度の透明性レポート公開を開始しました。 これは、コンテンツに対する削除依頼等への対応や、スパム行為、不正行為等に対する措置について透明性を確保していく取り組みとして公開可能な数値データを公開する取り組みです。 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 はてなブックマークで自動引用された記事に対して削除依頼を受けた場合、元記事がすでに削除されていれば原則として引用箇所とタイトルを削除しています。 また、はてなブックマークコメントに権利侵害となる情報が含まれる場合、プロバイダ責任制限法に基づき削除申立や

                                      機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - ブックマークデータのエクスポート機能の公開について
                                    • 第16回 生産性を上げるソースコードの書き方 | gihyo.jp

                                      ソフトウェア開発の難しさ ソフトウェアの開発プロジェクトに少しでも関わった人は誰でも知っていると思うが、ソフトウェア作りで最も難しいのは「スケジュール通りにソフトウェアを完成させること」である。 バグがなかなか修正できず泥沼にはまってしまったり、変更され続ける仕様のために当初立てたスケジュール表がまったく役に立たなくなってしまったり、スパゲッティコードに頭を抱えたりということはよくある。出口の見えない状況でソフトウェアエンジニアが過酷な労働を強いられる状況を「デスマーチ」(⁠death march)と呼ぶが、そんな言葉が存在すること自体が、ソフトウェア作りの難しさを表している。 ソフトウェアの開発は「生産活動」ではあるのだが、建物を建てる、料理を作る、野菜を育てる、ハードウェアを組み立てるなどの生産活動とは大きく違うのだ。 建物の場合で言えば、明確に定義された「設計図」がある。そして、その

                                        第16回 生産性を上げるソースコードの書き方 | gihyo.jp
                                      • はてなブックマーク

                                        キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

                                        • Firefox でいらなくなった入力候補を消す方法 | P O P * P O P

                                          ご存知の方も多いかもしれませんが、自分は知らなかったのでご紹介。ちょっと便利なFirefoxのTipsです。 FirefoxではURLの入力時に自動で候補を教えてくれます。いわゆる「自動入力補完」機能ですね。しかし、過去に間違ったURLを入力したことがあれば、そのURLが表示されることも。 ↑ このように過去に打ち間違ったURLが候補として出てきます。困ります。 そのような間違った候補を消す方法がありました。消したいURLを選んで「Shift+Delete」を入力するだけ。今後その候補は出てきません。 このテクニックは一般のフォームでの補完機能にも使えますよ。 ↑ このように過去に打ち間違ったメールアドレスを削除することもできます。 他にも履歴に残したくないURLや使っていないIDを候補先から削除する場合にも使えそうですね。 » Shift-Delete mistyped autocomp

                                          • ユーザーのブックマーク一覧ページのシステムリニューアルを行いました - はてなブックマーク開発ブログ

                                            はてなブックマークでは現在、システム全体の抜本的なリニューアルに向けた開発を進めております。 本日、その一環として、ユーザーページ内のブックマーク一覧ページを新システムに移行いたしました。 今回リニューアルしたのは以下のページです。 ユーザーのブックマーク一覧ページ ユーザーのマイブックマーク検索ページ 「あとで読む」のブックマーク一覧ページ また、以下の機能については、仕様を変更しました。 ブックマーク一覧ページのタグ一覧に、非公開ブックマークにつけたタグを表示させないようにしました ブックマーク一覧ページで1ページごとに表示される記事件数を20件に固定しました 他のユーザーのブックマーク一覧のコメントの下部に、そのユーザーのお気に入りユーザーが表示されていましたが、自分のお気に入りユーザーが表示されるようにしました グローバルヘッダーをページ上部に固定しました なお、ご利用状況等を鑑み

                                              ユーザーのブックマーク一覧ページのシステムリニューアルを行いました - はてなブックマーク開発ブログ
                                            • はてブスパムの見つけ方 | SHIROMAG

                                              最近ブクマカがスパマーに釣られまくっているので、一応書いときます。 この記事は全部スパム。めんどくさいので直リンク貼ります。 特徴 全てWordPressのテーマ「Simplicity」を使っている。 サムネイルの作り方が一緒。てか、著作権侵害してるよね。 炎上を狙った記事。 上記の記事では初期ブックマークしてるアカウントの多くが同じ行動を取っています。 他の記事にはコメントなしの「あとで読む」なのに、上記の記事だけにコメントしているアカウントが多数。 しかも、たちの悪いことに共謀者はネガコメを書きこんでいるのです。だから一般ユーザーと見分けがつかない。しかし、これらの記事にだけコメントをしているアカウントが多いのはあまりにも不自然。 そして、初期ブックマークしてる人は見なれないアカウントばかり。 他の記事をたくさんブクマして一般ユーザーを装っていますが、バレバレですよ。 これが噂のクラウ

                                                はてブスパムの見つけ方 | SHIROMAG
                                              • 「あとで読む」アドオンを翻訳してみた - Liner Note

                                                「あとで読む」アドオンを翻訳してみた 書いた人: hash 投稿日: 2008年06月21日(最終更新:5年4ヶ月と20日前) 読者の皆さんの反応 2 被ブックマーク数: 212 Read It Laterという「あとで読みたい」ページを保存して管理できるFirefox用のアドオンが公開されてました。公式サイトに書いてあった機能をざっと訳すとこんな感じ。 ページの保存 時間ができた時読めるように、「読むリスト」にページを保存することが出来ます オフラインモード ページを保存しておいて機内や電車などどこでも読めるようにできます RSSフィードの出力 あとで読むページを自動的にRSSフィードにして、どこにいてもリストが読めるようになります コンピュータ間で同期 仕事用PC、家庭用PCなど何台のコンピュータとも読むリストを同期することが出来ます ソーシャルブックマークに投稿 読んだ後はお好きなブ

                                                • 「放射能がうつる」と言わないために放射能・放射線・放射性物質の基礎知識 - おまきざるの自由研究

                                                  はじめに 女子大生と講師による会話 ①原子核崩壊 ②放射線,放射性物質,放射能 ③天然放射性物質 ④グレイとシーベルト 書籍 おわりに(参考資料) 参考資料 はじめに 東日本大震災から6年が経ちました.しかしながら最近の新聞記事を読むと,いまだに放射能・放射線・放射性物質の知識が浸透していないことによって不本意で理不尽な生活を余儀なくされている子ども達のことを思い知らされます. 正しい知識があれば「放射能・菌がうつる」といった心無い発言は滑稽に聞こえる。[0] あなたはこの文章を読んでどう思いますか? 正しい知識はありますか? なぜ滑稽に聞こえるのか,子どもたちに説明できますか? 正直言って,私には自信がありませんでした. そこで,このエントリーを書くに当たって「放射能,放射線,放射性物質」について調べてみました.とっつきにくい領域なので,読みやすいよう会話形式にしてあります. 親や先生に

                                                    「放射能がうつる」と言わないために放射能・放射線・放射性物質の基礎知識 - おまきざるの自由研究
                                                  • 日付の表記に関するノート

                                                    日付の表記方法は、文化的な背景の違い、また用途の違いによって様々なフォーマットがあります。多くの場合、特に断り無く使っても問題なく正しい日時を伝えることができますが、文脈や利用者の環境によっては、意外な落とし穴にはまることもあります。誤解なく、かつ効率的に処理しやすい日時表記方法としては、2001-08-02T10:35Zというスタイルの、ISO/W3Cフォーマットがあります。 文化と日付表記 日時表記の国際標準とW3Cノート W3Cの日時フォーマット XML Schemaの日時データ型 タイムスタンプのインターネット標準 そのほか広く用いられる日時の書式 ピリオド区切りによる日付 電子メール、HTTPヘッダなどの日時表記 継続期間の表記 ISO 8601の期間表記 Dublin Coreの期間表記 読みやすさと処理しやすさのバランス 参照文献 文化と日付表記 よく見かける日付の表記法とし

                                                    • iPhone用RSSリーダーアプリ『Reeder』がローカルRSSに対応! その先も期待したい | NANOKAMO BLOG

                                                      どうも@kuroji1987です。 iPhoneで使えるかっこいいRSSリーダーアプリ『Reeder』が、アップデートでローカルRSSに対応しました! 待ってました! Reeder カテゴリ: ニュース 価格: ¥250 これでGoogleリーダーが終わってもとりあえずは安心できる状態となりました。『Reeder』がある限り、RSSリーダー大好きユーザーは不滅なのです! ただし使えるのはあくまでiPhoneのみですから、そこんどこだけご注意ください。 使い勝手はほとんど変わらず ローカルRSSは今までと全く同じ操作感で利用できます。フィードの追加方法も簡単でした。 まず右上の「Setting」をタップして設定を開き、「Add Account…」を選択します。 そしたら追加したいサービスから一番下の「RSS」を選びましょう。新しく「Feedbin」も使えるようになっていますが、盛大に無視し

                                                      • はてなブックマークプラス: 編集ツール、全文検索機能、4種類のプラスタブを追加しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

                                                        はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクする本は→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

                                                          はてなブックマークプラス: 編集ツール、全文検索機能、4種類のプラスタブを追加しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
                                                        • 結局 #マツダ #ロードスターRF 衝動買いしますけど何か? - #AQM

                                                          その節は、たくさんアクセスいただいて、たくさんコメントいただいて、ありがとうございました。 クルマ買ってもラーメン屋巡りぐらいしか用途ないし、次回の異動先が東京や大阪だったら邪魔になるだけだしで、全然買う気はないけど、 (中略) ブログに書いたらロードスターRFを衝動買いしたい衝動がだいぶ収まったので自分は買いませんけど、読んで欲しくなった人は勝手に買えばいいと思います。 aqm.hatenablog.jp 「買わない」と言ったな、アレは嘘だ。 お前らのせいだ。 あとあれだけマツダ車の宣伝をしたのにブロガーとして雑魚すぎて誰もステマ案件を疑ってくれなくてちょっと悲しかった。 というわけでロードスターRFを買うことに決めたんですけど、 マツダ ロードスターRF公式サイトより 2023年8月現在、マイナーチェンジの狭間で生産・受注停止してて、秋冬の新型発表・発売まで買えないので、ヒマです。 デ

                                                            結局 #マツダ #ロードスターRF 衝動買いしますけど何か? - #AQM
                                                          • はてなブックマーク開発ブログ

                                                            はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。1月29日(月)〜2月4日(日)〔2024年2月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 2位 漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載|日テレNEWS NNN 3位 性欲が高まるハーブティーを飲んだら世界の見方がぐるっと変わった話 4位 カジュアル面談 逆質問テンプレ - yuiseki 5位 最近自分がADHD対策でやっていること|牛尾 剛 6位 理解が進んで記憶が定着! 「コーネル式ノート術」で「資格試験勉強」がかなりはかどる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習 7位 自殺について少し皆さんに知っておいてほしいこと|榊正宗 Official note 8位 このホストの講習めちゃくちゃ為になる

                                                              はてなブックマーク開発ブログ
                                                            • 【ネタバレ注意】 映画『スーパーマリオ』元ネタ解説。作中に散りばめられたイースターエッグの一部を紹介。あなたは何個見つけられた? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                              作中には『スーパーマリオ』をはじめとする任天堂作品をモチーフにしたネタが数多く盛り込まれている。そんなイースターエッグ(※小ネタや隠された要素という意味)の中から、ファミ通編集部のスタッフが「これが元ネタだろう」と確認できた一部を元画像とともに紹介する。 なお、ここで触れている以外のイースターエッグも数多くあるほか、ファミ通編集部のスタッフも確認中のネタもあるため、答えというよりは参考として楽しんでもらえると幸いだ。 ちなみに本記事には映画のネタバレが含まれる……というかネタバレしかないので、まだ映画を観ていない人は観たあとに読んでもらえれば楽しめるはず。もし映画を観ていない人は、この記事だけを観ても意味がわからないところも多いので、映画を観たら改めて読んでもらえれば幸いだ。 マリオ愛溢れるネタが満載 企業ロゴ 映画本編が始まる前の企業ロゴのシーンでもさっそくネタが存在する。イルミネーショ

                                                                【ネタバレ注意】 映画『スーパーマリオ』元ネタ解説。作中に散りばめられたイースターエッグの一部を紹介。あなたは何個見つけられた? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                              • 仁藤夢乃代表の支援団体Colaboについて、東京都へ監査請求して却下された暇な空白氏は、大きな思い違いを三つしている - 法華狼の日記

                                                                暇な空白氏*1による監査請求が予想されたように却下され、監査の実施もおこなわれなかった。 https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4jumin/4jumin4.pdf これはColaboにあらゆる不正がまったくない証明ではないにしても、暇な空白氏がいくつも思い違いをしていたことの証拠である。 まず、監査が「ガッツリ」進んでいると思い違いをしていたこと。現在は削除されているが、弁護士の中川卓氏が保存している。 結局、この辺りのご発言は、まだ書類が受付されただけだったのに、監査実施が決定したものと誤解して、鼻息を荒くしてしまったのでしょうかね……。 念のために補足しますが、却下なので、監査は実施すらされていません。暇空氏の提出書類が監査請求実施のための要件を満たしてないと判断されました。 pic.twitter.com/Qucx4ZZrQ

                                                                  仁藤夢乃代表の支援団体Colaboについて、東京都へ監査請求して却下された暇な空白氏は、大きな思い違いを三つしている - 法華狼の日記
                                                                • 「ブラウザ拡張」が1位! 「まだ誰もブックマークしていないページ」のブックマーク方法ランキング - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                  はてなブックマークは、毎日さまざまなページがブックマークされ、ブックマークの集まった記事が新着エントリーや人気エントリーなどに掲載されることで、今注目の話題が分かる仕組みになっています。 結果的に 1000 users 集めるような記事も、最初はまだ誰もブックマークしていなかった 0 users の記事です。そんな、まだ誰もブックマークしていないページを最初にブックマークする 1 user 目の皆さんは、どのような方法でブックマークしているのでしょうか? そこで今回は、まだ誰もブックマークしていないページのブックマーク方法のデータを集計*1した「ブックマーク方法ランキング」を出してみました。(集計期間:2021年4月〜2021年12月) ブックマーク方法ランキング 順位 ブックマーク方法 割合 1位 ブラウザ拡張(Chrome/Firefox) 38.2% 2位 ブックマーク追加フォーム/

                                                                    「ブラウザ拡張」が1位! 「まだ誰もブックマークしていないページ」のブックマーク方法ランキング - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                  • ITmedia Biz.ID:Webページを保存する──ScrapBook、Gmail、あとで読む

                                                                    ブックマークではなく、Webページを丸ごと保存する(スクラップする)方法はいくつかある。特別なソフトを入れなくても、実はコピー&ペーストでも保存できる。 Webを閲覧していて、「これだ!」というページを見つけたら、どうしていますか? ブラウザにブックマークする ソーシャルブックマークにブックマークする テキストファイルにURLをメモしておく 自分あて(または友人あて)にURLをメールする あたりがよく使われる方法だろう。ただしURLを保存するやり方は、オフライン環境で見られない、またサイトがなくなったときに見られなくなるといった問題がある 今回はWebページ自体を保存して、サイトが消失/移転しても情報を保存できる技を紹介したい。 IEやFirefox用のソフトを使う 先日「3分LifeHacking」でも紹介した「紙copi Lite」や、Firefox用拡張機能の「ScrapBook」を

                                                                      ITmedia Biz.ID:Webページを保存する──ScrapBook、Gmail、あとで読む
                                                                    • 歴史修正主義の手口について - 児童小銃

                                                                      表題について書こうと思ったのだけど既に議論されていた。 なにが歴史修正主義の問題なのかが未だに知られてない件 (思いて学ばざれば) 「なにが歴史修正主義の問題なのか」についての私見 (Close to the Wall) 続・「なにが歴史修正主義の問題なのか」についての私見 (Close to the Wall) これらにほとんど付け加える事はないのだけど、自戒の意味も込めて自分の言葉で簡単にまとめておこうと思う。 「議論の捏造」による「足止め効果」 ホロコースト否定論でもそうだし、南京事件否定論でもそうですが、過去に論破された主張をそのまま、あるいは微妙に変形して繰り返す、ということがよくあります。というか、この手の「議論」に遭遇したら8割か9割くらいの確率でそういうループ化した「議論」の一部だと考えて間違いないです、経験上。 こういうのは議論とは言いません。これが議論だというなら全ての

                                                                        歴史修正主義の手口について - 児童小銃
                                                                      • 【最新2019】秀逸至極の神iPhoneアプリまとめ!無料&オススメのアプリを割とガチで厳選しました - wepli.2

                                                                        この記事は、日本一のアプリマニアの管理人が、星の数ほどあるiPhoneアプリの中から、本当に評価が高く、使えるアプリのみを厳選してまとめたオリジナル記事です。基本的には無料アプリをピックアップしましたが、特に素晴らしいアプリは有料のモノも少しだけ選ばせていただきました。マジで使える秀逸至極のアプリを、ぜひあなたのiPhoneにインストールしてみてくださいね。なお日本一はもちろん自称です(笑) まずは最近ちまたで話題のiPhoneアプリからチェック! ニュースアプリ ニュースパス フィンテックアプリ WealthNavi バンドルカード 貯金アプリfinbee トラノコ お仕事マッチングアプリ バイトル 配信&SNS系サービスアプリ 17 Live Live.me rino エンターテイメント CARTUNE ANiUTa audiobook(オーディオブック) 無料漫画アプリ マンガBAN

                                                                          【最新2019】秀逸至極の神iPhoneアプリまとめ!無料&オススメのアプリを割とガチで厳選しました - wepli.2
                                                                        • はてなブックマーク開発ブログ

                                                                          透明性レポートについて 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 スパムアカウントに対する利用停止措置の状況 スパムエントリーに対する公開制限措置の状況 通報の状況 エントリーに対する通報 コメントに対する通報 透明性レポートについて はてなブックマークでは、2023年8月~10月集計分より、四半期に1度の透明性レポート公開を開始しました。 これは、コンテンツに対する削除依頼等への対応や、スパム行為、不正行為等に対する措置について透明性を確保していく取り組みとして公開可能な数値データを公開する取り組みです。 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 はてなブックマークで自動引用された記事に対して削除依頼を受けた場合、元記事がすでに削除されていれば原則として引用箇所とタイトルを削除しています。 また、はてなブックマークコメントに権利侵害となる情報が含まれる場合、プロバイダ責任制限法に基づき削除申立や

                                                                            はてなブックマーク開発ブログ
                                                                          • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                                                                            リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                                                                            • iOSアプリ最新バージョンをリリース! Safariやニュースアプリでもコメントが読めるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                              本日、iOSアプリ「はてなブックマーク」バージョン3.11をリリースしました! 「Safari」「Chrome」「Firefox」などのブラウザアプリや、「Yahoo!ニュース」「スマートニュース」などのニュースアプリ、「feedly」「Sylfeed」「Inoreader」などのRSSリーダーから、直接はてなユーザーによるブックマークコメントが読めるようになりました! 他のカテゴリへの導線も考え直しました。今回のバージョンから、各カテゴリタブの [人気] で右スワイプ、もしくは [日めくり] で左スワイプすると、[他のカテゴリを見る] ボタンが表示されるようになりました。はてなブックマークのさまざまなカテゴリをお楽しみください。 他にも、特定ユーザーの全コメントを非表示できるようになったり、アプリ内ブラウザからリンク共有しやすくなったりなど、多くの新機能を含むアップデートとなりました。さ

                                                                                iOSアプリ最新バージョンをリリース! Safariやニュースアプリでもコメントが読めるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                              • はてなブックマーク開発ブログ

                                                                                はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。1月29日(月)〜2月4日(日)〔2024年2月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 2位 漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載|日テレNEWS NNN 3位 性欲が高まるハーブティーを飲んだら世界の見方がぐるっと変わった話 4位 カジュアル面談 逆質問テンプレ - yuiseki 5位 最近自分がADHD対策でやっていること|牛尾 剛 6位 理解が進んで記憶が定着! 「コーネル式ノート術」で「資格試験勉強」がかなりはかどる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習 7位 自殺について少し皆さんに知っておいてほしいこと|榊正宗 Official note 8位 このホストの講習めちゃくちゃ為になる

                                                                                  はてなブックマーク開発ブログ
                                                                                • ビジネススキルを手っ取り早く身に付ける5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                  あなたが在宅勤務だったり、フリーで働いていたりするのだとしたら、組織の中で経験を積み、あなたのビジネスキャリアをアップさせるチャンスを失っているのかもしれません。 あなたが、自分の分野での最新技術の情報を収集していったり、他の分野の知識を身につけたりするのはとても大切なことですが、組織の中で得られるスキルはどこかに属していないと獲得は難しいと思われがちですよね。でも、米Lifehackerにこの記事を寄稿しているジェイソン・ウォーマック氏によると、「効果的な自己学習の方法がある」とのこと。ジェイソンは、職場における効率性と生産性について全国で講演をしている人間なのです。 それでは、ジェイソンによる究極の自己学習の方法を紹介しましょう。1日におけるわずかな時間を使って、あなたのスキルを伸ばし、知識を増やすことができるTipsです。 【1】 月ごとに学ぶ分野を決める ビジネス関連のカテゴリはた

                                                                                    ビジネススキルを手っ取り早く身に付ける5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン