並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2365件

新着順 人気順

*WEBの検索結果281 - 320 件 / 2365件

  • 若いオタク女子にとってコミケは魅力的ではない?参加サークル激減で感じる「もう同窓会の場でもない」現状

    翔@夏コミC1021日目パ04a @kakeru555 本日のアフターでちょっと衝撃だったのは「若いオタク女子にはもう、コミケはジジババのものと言われてる」でした。 確かにスペース数を見るだけで女性向けジャンルは他イベント主体になって、コミケには戻ってこないんだろうなとは分かるんだけど。 金額的に割が合わないじゃなく、もうダサいんだ… 2023-08-12 21:38:00 翔@夏コミC1021日目パ04a @kakeru555 思いがけず拡散されてしまっているのですが、私は女性向けは赤ブーさん主体になって住み分けする方がいいと思います! 夏は過酷ですし、土日2日開催の方が参加しやすいです。 コミケでは、歴史や落語や各FCサークルさんなどニッチジャンルが参加しやすい方が嬉しい。 (上げたジャンルは個人的趣味) 2023-08-13 19:33:16 翔@夏コミC1021日目パ04a @ka

      若いオタク女子にとってコミケは魅力的ではない?参加サークル激減で感じる「もう同窓会の場でもない」現状
    • VSCodeの拡張機能に認証トークン窃取許す脆弱性、Microsoftは改修の意向なし

      Cycodeは8月7日(米国時間)、「VS Code's Token Security: Keeping Your Secrets... Not So Secretly - Cycode」において、Microsoft Visual Studio Codeのセキュアトークンストレージに脆弱性があると伝えた。セキュアトークンストレージは拡張機能ごとに隔離されたストレージとして提供されているが、悪意のある拡張機能から認証トークンの窃取が可能としている。 VS Code's Token Security: Keeping Your Secrets... Not So Secretly - Cycode Cycodeによると、Microsoft Visual Studio Codeに組み込まれているGitHubおよびMicrosoftアカウントを含め、公式およびサードパーティ製の拡張機能が保存する認

        VSCodeの拡張機能に認証トークン窃取許す脆弱性、Microsoftは改修の意向なし
      • ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10選

        チャットGPTから期待する回答結果を引き出すには、質問となるプロンプトの内容や入力方法に工夫が必要です。この記事では、チャットGPTを開発しているOpenAIが推奨する質問のテクニックから、重要なものを「10選」としてまとめて紹介します。 OpenAIが推奨する質問方法を参考にしよう ChatGPTに質問したところ「期待していた回答ではない」と思ったことはありませんか?質問の仕方を変えることで、求めていた回答を得られやすくなります。 この記事では、ChatGPTの開発元であるOpenAIが推奨する質問方法「GPT best practice」(GPTベストプラクティス)に基づき、期待通りの回答を得るために重要な質問のテクニックを「10選」としてまとめて紹介します。 GPT best practices(英文) 1.明確な指示を含めて質問する 求めた回答の精度を高めるには、プロンプトに詳細情

          ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10選
        • ボタンには常にtype="button"をつけよう

          結論 ボタンを実装する際には、フォームのサブミットボタンでなければtype="button"をつけた方が良いです。 なぜか HTMLのボタン要素は3つのtype属性を持つことができます。 submit type="submit"のボタンはフォームのデータをサーバーへ送信します。 button type="button"のボタンは規定の動作がなく、イベントハンドラーを渡して使うのが一般的となります。 reset type="reset"のボタンは すべてのコントロールを初期値の初期化します。<input type="reset"> と同様です。 そしてデフォルトのtype属性の値はsubmitです。 つまりtype属性を指定せずにボタンを置くとtype="submit"として動作します。 起こった問題 予想外の挙動をするパターン1 以下は郵便番号と住所を入力するシンプルなフォームです。 郵便

            ボタンには常にtype="button"をつけよう
          • OpenAI、Webデータ収集クローラー「GPTBot」のブロック方法を説明

            米OpenAIは、Webサイト管理者が同社のWebクローラー「GPTBot」によるサイトのデータ収集を回避する方法を紹介した。紹介する文書に日付はないが、米AI専用オンラインメディアMaginativeなどが8月7日(現地時間)、文書を見つけて報じた。 GPTBotは、同社のAIモデルをトレーニングするために公開データを収集するためのWebクローラー。OpenAIはこの文書で、GPTBotのクローリングをブロックする手順を説明している。 Webオーナーがrobots.txtにGPTBotを追加したり、IPアドレスを直接ブロックしたりしないと、ユーザーがWebサイトに入力するデータを含むWebサイトのデータがAIモデルのトレーニングデータとして収集される。 ブロックしなくても、ペイウォールアクセスを必要とするソース、個人を特定できる情報を収集することが知られているソース、ポリシーに違反するテ

              OpenAI、Webデータ収集クローラー「GPTBot」のブロック方法を説明
            • 朗報! CSS Flexboxの8年越しのバグがようやく修正されます

              CSS Flexboxのこのバグに悩んだ人もいると思います。 リスト要素をFlexboxで複数列に配置し、ulにborderを適用したのに、ボーダーが全体を囲まないバグが8年越しにようやく修正されます。 左: バグ、右: 期待する表示 まずは、そのバグが確認できるデモをご覧ください。 すべてのアイテムはul内のliで実装されており、CSSでulにborder: 1px solid red;を設定しています。 しかし、ボーダーはリスト全体ではなく左端の1列のみに適用されます。このバグは現在、Chrome, Safari, Firefoxで確認できます。 参考: Issue 507397 ※上記ではEdge(non chromium version)は期待通りに表示されるとあり、Edge 115(chromium version)ではバグで表示されます。 See the Pen "flex-f

                朗報! CSS Flexboxの8年越しのバグがようやく修正されます
              • 【CSS】まだホバー時のスタイルを :hover だけで指定してるの?

                はじめに結論から ホバースタイルは、 :hover だけで指定するのではなく、次のように指定しましょう! @media (hover: hover) { /* リンクの場合 */ a:any-link:hover { } /* ボタンの場合 */ button:enabled:hover { } /* 特定できない場合 */ .button:where(:any-link, :enabled, summary):hover { } } ポイント 1 マウスのときだけホバースタイルを当てる :hover 擬似クラスで指定したスタイルは、タッチデバイスの場合フォーカス状態で適用されてしまいます。 つまり、タッチしたあとのスタイルがずっとホバースタイルのままになってしまいます。 これは意図と合わないため、マウスで操作しているかどうかを区別してスタイルを当てる必要があります。 マウス(正確には、ホ

                  【CSS】まだホバー時のスタイルを :hover だけで指定してるの?
                • Google、休眠アカウントの削除を目的としたメール案内を対象アカウントへ発送開始【やじうまWatch】

                    Google、休眠アカウントの削除を目的としたメール案内を対象アカウントへ発送開始【やじうまWatch】
                  • CSS @font-faceに使用する新しい構文の基礎知識と使い方、format()とtech()、OpenType-SVGとCOLRv1によるカラーフォントの表示

                    CSSの@font-faceで見慣れない構文があるなと思ったら、どうやら新しい構文がChrome, Edge, Safari, Firefoxの各ブラウザにサポートされていました。 CSSの@font-faceに使用する新しい構文の基礎知識と使い方を紹介します。 The new @font-face syntax by Ollie Williams 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 @font-faceの新しい構文のブラウザサポート @font-faceによる可変フォントの使用方法 tech()によるカラーフォントの使用方法 @supportsでも同等の機能が使用できる @font-faceの新しい構文のブラウザサポート CSSの@font-faceの新しい構文は、Safai 17(次のバージョンアップ), Fir

                      CSS @font-faceに使用する新しい構文の基礎知識と使い方、format()とtech()、OpenType-SVGとCOLRv1によるカラーフォントの表示
                    • WordPress 6.3 で気になる新機能・ブロックエディタ周りのアレコレ

                      たくさんある新機能の追加、強化、修正などの中から気になる機能をピックアップしてご紹介します。また、この記事を読むことで、WordPress のリリースに関する基本的なことや、ここ最近のテーマに関する情報も知ることができます。 ※この記事は、WordPress 6.3 ベータ 3 を元に書いています。 WordPress のリリースについて 最初に、WordPress のリリースについて基本的なことをまとめてみました。すでに知っている方は読み飛ばしてください。 メジャーリリースとマイナーリリース WordPressには、メジャーリリースとマイナーリリースの2つあります。バージョン番号で区別できます。 メジャーリリース:6.0、5.9、5.8のように小数点がひとつ。新機能の追加や変更を含む大きなリリース。 マイナーリリース:6.0.3、6.0.2、6.0.1のように小数点が2つ。バグやセキュリ

                        WordPress 6.3 で気になる新機能・ブロックエディタ周りのアレコレ
                      • Google がオープンウェブにもたらす新たな脅威、Web-Environment-Integrity の危険性とは? | Vivaldi Browser

                          Google がオープンウェブにもたらす新たな脅威、Web-Environment-Integrity の危険性とは? | Vivaldi Browser
                        • VSCodeをWebサイト開発用ツールに ―HTML/CSS/JavaScriptエディタとして強化しよう!

                          はじめに Microsoftの提供するVisual Studio Code(VSCode)は、2015年の最初のリリースから、今では開発用エディタの定番の座を占めるまでになりました。これには、無償で使えることも大きいですが、何よりエディタとしての使いやすさ、そしてさまざまな拡張機能によっていくらでも使い勝手を向上させたり、利用の領域を拡げられたりすることも大きいでしょう。本連載では、このVSCodeにフォーカスし、基本的な使い方から拡張機能の活用、そして本格的な開発現場での利用を想定した高度な機能までを紹介していくことで、読者がVSCodeマスターになるお手伝いをします。 対象読者 テキストエディタメインで開発してきた方 Visual Studioより軽い環境が欲しいと考えている方 Visual Sudio Codeをもっと使いこなしたい方 必要な環境 本記事の内容は、以下の環境で動作を確

                            VSCodeをWebサイト開発用ツールに ―HTML/CSS/JavaScriptエディタとして強化しよう!
                          • iOS17でSafariに追加される9つの新機能 - iPhone Mania

                            iOS17では、iPhoneの標準ブラウザであるSafariも、便利で安全に使うための新機能が追加されて進化します。米メディアMacRumorsが、Safariの進化ポイント9つをまとめているのでご紹介します。プライバシー保護関連の機能が特に充実しています。 ※記事中の機能や使用しているスクリーンショットは、取材に基づく特別な許可に基づき使用しています。機能やデザインは、iOS17パブリックベータのものであり、正式版では変更される可能性がありますのでご了承ください。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iOS17で進化するSafariの新機能をまとめた。 2. プロファイルの切り替えは、用途別にお気に入りなどを使い分け可能。 3. プライベートブラウズを開くには生体認証が必要に。 iPhoneの標準ブラウザ、Safariが進化 iOS17では、iPhoneの標準ブラウザであるSafa

                              iOS17でSafariに追加される9つの新機能 - iPhone Mania
                            • Meta・Microsoft・AmazonなどがGoogleマップやAppleマップに対抗し得るオープンな地図データセットを公開

                              非営利の技術コンソーシアムであるLinux Foundationによるサポートのもとで、Meta・Microsoft・Amazon・地図会社のTomTomが設立したオープンで相互運用可能な地図データ構築を目指す団体「Overture Maps Foundation」が、設立以来初となるオープンな地図データセットを2023年7月27日に公開しました。 Overture Maps Foundation Releases Its First World-Wide Open Map Dataset – Overture Maps Foundation https://overturemaps.org/overture-maps-foundation-releases-first-world-wide-open-map-dataset/ Meta, Microsoft and Amazon rele

                                Meta・Microsoft・AmazonなどがGoogleマップやAppleマップに対抗し得るオープンな地図データセットを公開
                              • デザインからコードへ ──デザインのデータの見方を覚えてコーディングしてみよう!

                                本連載では、ソフトウェアエンジニアがFigmaというデザインツールを通してデザインのことを学んでみたくなる、Figmaを使って日々の業務の効率化や、楽しくするきっかけを得られるものとなっています。第2回では、エンジニアにとって最もベーシックなFigmaのユースケースであろうコーディングする際のデザインのデータの見方について解説していきます。 はじめに 今回はエンジニアにとって最も基本的なFigmaのユースケースであろう「コーディングする際のデザインのデータの見方」について解説していきます。 本編に入る前に、まずはサラッとFigmaのプロジェクトやファイルの構造について触れていきます。 Figmaの基本「プロジェクト/ファイル」とは? Figmaではまずチームという概念があり、ここにアカウントが紐づきます。そしてこのチームに対してプロジェクトを複数作ることができ、そのプロジェクトの中にファイ

                                  デザインからコードへ ──デザインのデータの見方を覚えてコーディングしてみよう!
                                • Adobeの2兆8000億円超でのFigma買収についてEUの規制当局が間もなく詳細な調査を開始

                                  PhotoshopやPremiere Proなど、数々のクリエイティブツールを開発するAdobeによるデザインツール開発企業・Figmaの買収について、欧州連合(EU)の規制当局が独占禁止法違反の疑いをかけており、間もなく詳細な調査を開始すると報じられました。 Adobe’s $20 Billion Figma Takeover Faces EU Antitrust Probe - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-07-24/adobe-s-20-billion-figma-deal-faces-eu-probe-as-scrutiny-grows Adobe's Figma deal faces full-scale EU antitrust probe, sources say | Reuters https

                                    Adobeの2兆8000億円超でのFigma買収についてEUの規制当局が間もなく詳細な調査を開始
                                  • 「とりあえずNoto Sans JP」、考え直してみませんか?|SOMPO Digital Lab デザインチーム

                                    SOMPO Digital Labデザイナーの松葉( https://twitter.com/tiyou01 )です。 ウェブサイトやアプリのUIで使う書体、「とりあえずNoto Sans JPで…」と決めてしまった経験はないでしょうか?この記事はそんな「とりあえず」に心当たりのある皆さんに向けて書かれています。 Noto Sans JPという書体Noto Sans JPはAdobeとGoogleの共同開発による書体で、Adobeからは源ノ角ゴシック/Source Han Sans、GoogleからはNoto Sans JPという名称でリリースされました。この記事ではNoto Sans JPの表記で記載します。 2014年にリリースされて以来、Noto Sans JPはUIで利用する日本語書体としてすっかり定着しました。現在はウェブサイトやアプリで見ない日はないと言ってもいいくらいです。

                                      「とりあえずNoto Sans JP」、考え直してみませんか?|SOMPO Digital Lab デザインチーム
                                    • Iconbuddy — 200K+ open source free svg icons

                                      The ultimate source for icons.Download, Customize, Edit and Personalize. Over 200k+ open source icons.

                                        Iconbuddy — 200K+ open source free svg icons
                                      • Twitterの名前が「X」に変更へ

                                          Twitterの名前が「X」に変更へ
                                        • TwitterがDM有料化、1日の上限超えると有料Twitter Blue課金必須へ | テクノエッジ TechnoEdge

                                          Twitter がダイレクトメッセージ(DM)の回数制限と、一定数を超えた場合の有料化を発表しました。 今後は一日にDMを送れる回数に上限ができ、それ以上に送信したければ有料課金プランTwitter Blueに加入する必要があります。 日本時間7月22日にTwitter Supportが投稿した内容は、 「ダイレクトメッセージでのspamを減らす取り組みの一環として、近日中にいくつかの変更を実施します。非認証アカウントが一日に送信できるDMに上限を設けます。もっとメッセージを送るにはTwitter Blueに今日加入しましょう(リンク)」 非認証アカウント、つまり無料アカウントは一日のDM送信数に上限ができる一方、有料プランのTwitter Blueに加入して電話番号を確認した認証アカウントならそれ以上に送れるとのシンプルな内容です。 DM制限の回数や条件しかし問題は、Twitter Bl

                                            TwitterがDM有料化、1日の上限超えると有料Twitter Blue課金必須へ | テクノエッジ TechnoEdge
                                          • 【CSS】CSSだけでスクロールに合わせたアニメーションがつくるscroll-driven animationsを触ってみた。 - Qiita

                                            【CSS】CSSだけでスクロールに合わせたアニメーションがつくるscroll-driven animationsを触ってみた。HTMLCSSDesignanimationフロントエンド はじめに みなさんは、scroll-driven animationsを知ってますか? scroll-driven animationsは、Chrome 115でCSSだけで、スクロールに合わせたアニメーションが作れるようになるものです。 今までは、JavaScriptなどを駆使してスクロールアニメーションを作っていましたが、これから、CSSだけで、簡単に作れるようになるようです。 この記事では、そんなスクロールアニメーションでsampleを作ってみたので紹介します。 Sample シンプルな例 1 ページ全体のスクロール量に合わせて、<div>のスケールを変えている See the Pen CSS Anc

                                              【CSS】CSSだけでスクロールに合わせたアニメーションがつくるscroll-driven animationsを触ってみた。 - Qiita
                                            • OpenAI、予め自分の設定をChatGPTに覚えておいてもらえる「カスタム指示」機能を追加

                                              米OpenAIは7月20日(現地時間)、ChatGPTに「custom instructions」(カスタム指示)機能を導入したと発表した。同日からPlusプランのベータ版で利用可能になっている。今後数週間以内に全ユーザーに展開される見込みだ。カスタム指示を有効にすると、ChatGPTがレスポンスを生成する際に考慮すべきユーザーの希望や要件を記憶しておくことができる。 例えば小学3年生に理科を教えている教師はこれまで、授業計画を作成するたびに自分が「小学3年生向けの理科教育プログラムに取り組んでいます」と宣言する必要があったが、カスタム指示のコーナーで一度入力しておけば、その後はChatGPTがカスタム指示の内容を前提に答えてくれるようになる。 OpenAIはこの他、Python以外の言語での効率的なコードが好みであることや、自分が6人家族であることなどをカスタム指示に保存する例を挙げた。

                                                OpenAI、予め自分の設定をChatGPTに覚えておいてもらえる「カスタム指示」機能を追加
                                              • GitHub、プロンプトでAIにコード生成やデバッグを指示できるGPT-4ベースの「GitHub Copilot Chat」ベータ公開

                                                GitHubは、GTP-4ベースのAIを用いた開発支援機能「GitHub Copilot Chat」を、GitHub Copilot for Businessユーザー向けに限定パブリックベータとして公開すると発表しました。 GitHub Copilot Chatは、今年3月に発表された同社のビジョン「GitHub Copilot X」で登場が予告されていた機能の1つです。 現在提供されているGitHub CopilotはGPT-3のAIをベースに、コードエディタ内でプログラマがコメントを記述するとそれに基づいてコードを自動生成する機能などを提供しています。 「GitHub Copilot X」では、強化されたAIであるGPT-4を用い、さらに高い精度でのコード生成やバグの指摘などを始めとする、以下のさまざまな新機能などを備えると説明されていました。 コードエディタ内でAIとテキストチャット

                                                  GitHub、プロンプトでAIにコード生成やデバッグを指示できるGPT-4ベースの「GitHub Copilot Chat」ベータ公開
                                                • FirefoxがついにChromeよりも高速なブラウザに

                                                  Treeherderは、Mozillaの開発するソフトウェアのテスト結果や、ウェブサービスや外部ツールで取り込んだデータを抽出・加工するETL機能などを有するウェブサイトです。このTreeherderに、Google ChromeとFirefoxのベンチマークテスト結果をまとめたデータが公開されました。これによると、FirefoxはChromeよりも高いスコアを出している、つまりは高速なブラウジングが可能なブラウザということのようです。 Perfherder https://treeherder.mozilla.org/perfherder/graphs?timerange=31536000&series=mozilla-central,3735773,1,13&series=mozilla-central,3412459,1,13 Firefox has surpassed Chrome

                                                    FirefoxがついにChromeよりも高速なブラウザに
                                                  • 「Instagramの埋め込みは著作権侵害に当たらずInstagramはその責任を負わない」という判決が下る

                                                    「自身が投稿した画像が、Instagramの埋め込み機能を用いてニュースサイトの記事内に使用されたことは著作権侵害だ」という写真家のアレクシス・ハンリー氏とマシュー・ブラウアー氏による訴えに対し、アメリカ第9巡回区控訴裁判所は、「写真や動画が埋め込まれている場合、プラットフォームは著作権侵害の責任を負うことはない」との判決を下しました。 Hunley v. Instagram, LLC, --- F.4th ---- (2023) (PDFファイル)https://fingfx.thomsonreuters.com/gfx/legaldocs/jnvwwglmmvw/frankel-hunleyvinstagram--9thcircuitopinion.pdf Instagram dodges photographers' copyright claims on appeal – but

                                                      「Instagramの埋め込みは著作権侵害に当たらずInstagramはその責任を負わない」という判決が下る
                                                    • Bing Chat で画面イメージからHTML/CSSの内容を生成してみる(日本語でもできました) - Taste of Tech Topics

                                                      カメラ好き機械学習エンジニアの@yktm31です。 昨日、マイクロソフト主催のMicrosoft Inspireにて、Bing Chat の更新内容が発表されました。 news.microsoft.com その中でも、特に Bing Chat の「Visual Search in Chat」の機能が気になったので、早速試してみました。 Bing Chat 新機能の概要 Visual Search in Chatは、画像から文脈を解釈し答えを返してくれる生成AI機能です。 旅行先で見かけた建築物について知りたいときや、冷蔵庫の中身からレシピを考えたいときなど、 Bing Chatに画像をアップロードするだけで、ウェブの知識を活用して回答される、とのことです。 バックエンドで動くモデルは、OpenAIのGPT-4モデルのようです。 デモでは、手書きの絵からHTML/CSSのコードを生成する例が

                                                        Bing Chat で画面イメージからHTML/CSSの内容を生成してみる(日本語でもできました) - Taste of Tech Topics
                                                      • decoding="async" について詳しく調べてみる

                                                        この記事は2023年7月19日時点の Chrome の最新版 115.0.5790.98 を使って検証しました。今後 Chrome の実装によって挙動が変わる可能性はございます。 はじめに 画像表示のパフォーマンス改善において、「decoding="async" をつけましょう」というのをよく見かけますが、おそらくほとんどの人がその実際の挙動を理解していない、あるいは誤った認識をしていると思います。今回詳しく調べる前の僕も含めて。 loading と decoding の違い 画像のパフォーマンス改善で decoding="async" のほかに、もう一つよく言及されるのが loading="lazy" です。decoding 属性について詳しく見る前に、まずは loading 属性との違いについて理解したほうがいいと思います。 loading とは、ブラウザがどのように画像を読み込むかを

                                                          decoding="async" について詳しく調べてみる
                                                        • Monotype announces deal to acquire Fontworks – an iconic Japanese Type Foundry

                                                          Monotype announces deal to acquire Fontworks – an iconic Japanese Type Foundry Fontworks’ team, type inventory, IP, technology, and services will join global type specialist Monotype–Monotype’s first acquisition in Japan. Acquisition to address increasing global demand for Japanese type design and deliver multiscript typefaces to Japanese creative professionals. WOBURN, Mass., 19th July 2023 – Typ

                                                            Monotype announces deal to acquire Fontworks – an iconic Japanese Type Foundry
                                                          • 無料で商用可、ChatGPT(3.5)に匹敵する生成AI「Llama 2」 Metaが発表、Microsoftと優先連携

                                                            米Metaは7月18日(現地時間)、大規模言語モデル「Llama 2」を発表した。利用は無料で商用利用も可能としている。最大サイズの700億パラメーターモデルは「ChatGPT(の3月1日版)と互角」(同社)という。 ダウンロードには、Metaが用意するフォームから名前とメールアドレス、国、組織名を入れ、利用規約に同意した旨を送信する。Metaが受理すると専用URLが送られてくるため、同社がGitHubで公開しているダウンロード用のスクリプトと合わせるとLlama 2の各モデルをダウンロードできるようになる。 モデルサイズは70億、130億、700億パラメーターの3種類があり、それぞれベースモデルとチャット向けに追加学習(ファインチューニング)したモデルを用意する。いずれも4096トークン(おおよそ単語数の意)まで文脈を読める。 性能は、Llama-2-70b-chat(700億のチャット

                                                              無料で商用可、ChatGPT(3.5)に匹敵する生成AI「Llama 2」 Metaが発表、Microsoftと優先連携
                                                            • [速報]マイクロソフト、Bing Chatで手書きの画像からHTML/CSSを生成可能に、冷蔵庫の中身から料理のアイデアも、新機能ビジュアルサーチ。Inspire 2023

                                                              [速報]マイクロソフト、Bing Chatで手書きの画像からHTML/CSSを生成可能に、冷蔵庫の中身から料理のアイデアも、新機能ビジュアルサーチ。Inspire 2023 マイクロソフトは、日本時間7月19日未明から開催中のパートナー向け年次イベント「Microsoft Inspire 2023」において、AIチャットサービス「Bing Chat」に、画像を基に質問ができる「ビジュアルサーチ」機能(Visual Search in Bing Chat)を追加したことを明らかにしました。 ビジュアルサーチの機能はOpenAIのGPT-4モデルを活用したものだと説明されています。 下記はBing Chatのビジュアルサーチのデモ動画として、手書きのWebフォームの画像からHTML/CSSを生成させる様子を紹介したものです。 手書きのWebフォーム画像からHTML/CSSを生成 Bing Ch

                                                                [速報]マイクロソフト、Bing Chatで手書きの画像からHTML/CSSを生成可能に、冷蔵庫の中身から料理のアイデアも、新機能ビジュアルサーチ。Inspire 2023
                                                              • ChatGPTの「Code Interpreter」は、Pythonのコード生成だけでなく設計・実行・結果の評価までしてくれる驚異の新機能【イニシャルB】

                                                                  ChatGPTの「Code Interpreter」は、Pythonのコード生成だけでなく設計・実行・結果の評価までしてくれる驚異の新機能【イニシャルB】
                                                                • Twitter代替アプリとして注目集める「Threads」の週間アクティブユーザーはすでにTwitterの5分の1に到達

                                                                  FacebookやInstagramの開発元であるMetaがTwitterの代替アプリとしてリリースした「Threads」は、リリースからわずか1日で新規登録者数が3000万人を突破するなど好調な出だしを切っています。そんなThreadsについて、アプリ調査企業のdata.aiが「世界最速で1億5000万回ダウンロードを達成し、週間アクティブユーザー数もすでに1億人に到達している」というデータを公開しました。 Meta’s Threads Crosses 150M Downloads Worldwide after Seeing Nearly 100M Active Users in First Three Days https://www.data.ai/en/insights/market-data/threads-crosses-150m-downloads/ Instagram T

                                                                    Twitter代替アプリとして注目集める「Threads」の週間アクティブユーザーはすでにTwitterの5分の1に到達
                                                                  • 10月施行「ステマ法規制」何をしたら違反? 5年前の投稿でも違反になる!? 参考にすべきガイドライン | 知っておきたい法律関係

                                                                    ステルスマーケティング(以下、ステマ)が2023年10月1日から、景品表示法により規制される。ここで注意しておきたいのが「施行前に掲載されたものであっても、10月1日以降は規制の対象になる」という点だ。5年前だろうが10年前だろうが関係なく、理論的にはネット上で閲覧できる過去すべての膨大な投稿が規制の対象になる。施行まで残り数か月、早急な対応が求められる。 では具体的にどのようなものが対象となり、その対象とならないためにはどうすればいいのだろうか。消費者庁の「ステルスマーケティングに関する検討会」委員であり、WOMマーケティング協議会の山本京輔氏に聞いた。 ステマが法規制の対象に、何をしたら違反になる?「ステマ」とは、インターネット上などで広告と明らかにせずクチコミや感想を装って宣伝することを指す。 消費者庁は2023年3月、景品表示法(正式名称: 不当景品類及び不当表示防止法 以下、景表

                                                                      10月施行「ステマ法規制」何をしたら違反? 5年前の投稿でも違反になる!? 参考にすべきガイドライン | 知っておきたい法律関係
                                                                    • Googleアナリティクスの過去データをMatomoにインポートして移行し解析結果を保存する手順まとめ

                                                                      Googleが提供するアクセス解析サービスのGoogleアナリティクスでは、2023年7月1日に「Google アナリティクス 4(GA4)」への完全移行が実施され、前世代のGoogleアナリティクスである「ユニバーサル アナリティクス(UA)」でのデータ処理が終了しました。完全に更新が止まったUAのデータをそのうちGoogleが消したりアクセス不能にしたりする前に、別のアクセス解析ツールであるMatomoへとインポートしてみました。 Import Google Analytics User Guide - Analytics Platform - Matomo https://matomo.org/guide/installation-maintenance/import-google-analytics/ Matomoはクラウドサービスが提供されているほか、セルフホストも可能で一切外部

                                                                        Googleアナリティクスの過去データをMatomoにインポートして移行し解析結果を保存する手順まとめ
                                                                      • Twitterの親会社であるXが「Twitterでデータスクレイピングを行い損害を与えた」として4人を提訴、1億3000万円超の損害賠償を求める

                                                                        Twitterの親会社であるXが2023年7月6日、「Twitterのユーザーデータをスクレイピングして損害を与えた」として匿名の個人4人を訴えました。Xはテキサス州ダラス郡の連邦地方裁判所に提出された訴状で、「テキサス州の住民に関連するデータを違法にスクレイピングした」と主張し、被告に対して100万ドル(約1億3700万円)以上の損害賠償を求めています。 X CORP v. JOHN DOE 1, et al :: District Court of Dallas County, Texas :: Federal Court Proceeding No. DC-23-09157 https://www.plainsite.org/dockets/50n1oahec/district-court-of-dallas-county-texas/x-corp-v-john-doe-1-et-a

                                                                          Twitterの親会社であるXが「Twitterでデータスクレイピングを行い損害を与えた」として4人を提訴、1億3000万円超の損害賠償を求める
                                                                        • CSS・TypeScriptの相性が抜群。vanilla-extractが最高のCSS開発体験をくれた

                                                                          私はこれまで、 React ・ Next.js でのスタイリングには、CSS Modules + Sass を使っていましたが、最近は vanilla-extract を使うようになりました。TypeScript との相性が良く、長い間求めていた CSS 開発体験が実現できるためです。 vanilla-extract とは、CSS を TypeScript で型安全に書ける CSS in JS です。 State of CSS 2022 でも満足度が高く、先日は Next.js の appDir でも正式サポートされました。 本記事では、CSS Modules から vanilla-extract に移行した経緯と、そのメリットについて紹介します。 CSS Modules で限界を感じていた CSS Modules を使っていた理由はいくつかありますが、主に次のようなものです。 従来の C

                                                                            CSS・TypeScriptの相性が抜群。vanilla-extractが最高のCSS開発体験をくれた
                                                                          • 5ch.net のサポート終了と Talk 対応に関するお知らせ | 株式会社ジェーン

                                                                            いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。株式会社ジェーンの山下です。 この度は弊社が提供しております「JaneStyle」につきまして、2023年7月10日をもちまして 5ch.net のサポート終了し、Talk掲示板に対応した件についてご説明いたします。 まずはじめに、弊社及び山下が代表をしておりますティーケーテクノロジー社(以下、TK社)は、5ch.net の運営会社であるLoki Technology社(以下、Loki社)の代表であるJim Watkins氏とビジネス上の協力関係にありました。 弊社は、5ch.net の有料会員サービスである浪人の国内販売代理店として、また 5ch API を利用した専用ブラウザの開発者の管理を受託していました。 また、TK社は 5ch.net の広告全般を取り扱う一次広告代理店として協力関係にありました。 しかし5ch.net のサポートを

                                                                            • 【CSS】CSSの値と単位が新しくなっていますが、ついていけてますか? - Qiita

                                                                              はじめに 最近のCSSのアップデートは目覚ましいものがありますが、 みなさんは、CSSの値と単位がここ1年くらいで大きく変わっていることはご存知ですか? Dynamic viewport が追加されたり、math 関数が追加されたりなどの大きな変更は、ご存知かもしれないですが、calc()で ネイピア数 e や 円周率 πなどが使えるようになったり、 フォントに相対的な長さ単位が追加されていたりと細かい変更も多くあります。 そのため、この記事では、CSS Values and Units Module Level 3 から CSS Values and Units Module Level 4の変更点を中心に紹介しようと思います。 Viewport単位 CSS Values and Units Module Level 3 から CSS Values and Units Module Le

                                                                                【CSS】CSSの値と単位が新しくなっていますが、ついていけてますか? - Qiita
                                                                              • 「Threads」ユーザー1億人突破 サービス開始から5日

                                                                                米Metaが提供する新SNS「Threads」のユーザー数が1億人を超えた。7月10日午後6時ごろに新規アカウントを作成し、アカウント設定を共有している「Instagram」側から何番目の登録者か確認したところ、すでに1億人以上のユーザーがいることが分かった。 Threadsは、Metaが6日に提供を開始したSNS。Twitterに似たUXや、Instagramと連携できる機能などを特徴としている。仕様変更が相次ぐTwitterからの移行先として注目を集めており、日本でも複数のタレントや企業が公式アカウントを作っている。 Metaのマーク・ザッカーバーグCEOはThreadsの今後について「10億人に確実に届けられると確認できたら、その時点で収益化について考える」と表明している。 関連記事 ThreadsはTwitterを食う? それとも“クラブハウス化”する? 米Metaが満を持して投入

                                                                                  「Threads」ユーザー1億人突破 サービス開始から5日
                                                                                • Evernote、米国とチリの従業員をほぼ全員解雇 欧州への事業移管で

                                                                                  オンラインメモサービス「Evernote」を手掛ける米Evernoteは7月8日(現地時間)、事業のほとんどを親会社であるスペインBending Spoonsの本拠地である欧州に移管するに当たり、米国とチリのほぼすべての従業員(具体的な人数は不明)を解雇したと発表した。 Bending Spoonsは昨年11月にEvernote買収を発表し、今年1月に取引を完了した。 発表当時、アプリ企業であるBending Spoonsのルカ・フェラーリCEOは、自社の独自技術をEvernoteに適用することで有用性を高め、リーチを強化すると語った。 大量解雇についてはEvernoteによる発表の前日、米メディアSFGateがフェラーリ氏の声明に基づいて報じた。フェラーリ氏は声明で、「Evernoteに対するわれわれの計画はこれまでと同様に野心的だ。今後は、ヨーロッパを拠点とする成長を続ける専任チームが

                                                                                    Evernote、米国とチリの従業員をほぼ全員解雇 欧州への事業移管で