並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 353件

新着順 人気順

*webデザインの検索結果121 - 160 件 / 353件

  • Webマニアがざわついた最新Webデザイン31選【2024年3月版】

    優れたデザインで話題となっている、国内外の最新Webデザインをまとめてご紹介。 インスピレーションやアイデアの参考になるのはもちろん、2024年のWebトレンド動向も見えてきます。 目まぐるしいスピードで新しいトレンドや技術が生まれるWebデザインだからこそ、できるだけ多くのサイトを実際に訪れ、あらゆる角度からアイデアを吸収できるかが鍵となります。 ここでは、制作の見本にしたい31点のWebサイトを選んでいます。 Webマニアがざわついた最新Webデザインまとめ Don’t Board Me わずかに揺れるかわいい犬のイラストからはじまる、犬の散歩代行サービスのWebサイト。ピンクと青のパステルカラー配色や、巨大サンセリフ書体、犬好きに刺さるイラスト画によって親しみやすい雰囲気に。 NEWPEACE ページを開いた瞬間に表示されるイラストアニメーションも素敵ですが、スクロールをはじめると同

      Webマニアがざわついた最新Webデザイン31選【2024年3月版】
    • これからのWeb制作に間違いなく役立つ! IEをサポート外にしたレスポンシブWebデザインで重要なCSS、実装方法を学べる解説書

      HTML Live Standard対応、FlexboxやCSS GridやCSS関数などを活用して、レスポンシブWebデザインを実装するテクニックを学べる解説書を紹介します。 Webページでよく使用されるさまざまなレイアウトやUIコンポーネントの実装、バリエーションやカスタマイズなども詳しく解説されており、これからのWeb制作に間違いなく役立ちます。 IEのサポート終了のお知らせ(Windows Blog)で、ようやくIEから解放されることに喜んでいる人も多いと思います。これによりIEへの対応をしなくてすむだけでなく、新しいHTMLとCSSも自由に使用できるようになります。 著者は、分かりやすい解説で評判のエビスコム様。中級者向けの実践的なテクニックが満載ですが、初心者でもコードとそれがどのような仕組みで実装されているのかていねいに解説されているので、大丈夫だと思います。

        これからのWeb制作に間違いなく役立つ! IEをサポート外にしたレスポンシブWebデザインで重要なCSS、実装方法を学べる解説書
      • 最低限必要なWebデザインと外注費用【集客できるブログ構築の制作費はいくら?】

          最低限必要なWebデザインと外注費用【集客できるブログ構築の制作費はいくら?】
        • Webデザインツール「Figma」がアドビに買収へ。今後はPhotoshopやLightroom、Illustrator、InDesignなどの部門長の配下に

          Webデザインツール「Figma」がアドビに買収へ。今後はPhotoshopやLightroom、Illustrator、InDesignなどの部門長の配下に Webデザインツール「Figma」を提供するFigma社とアドビは、Figmaがアドビに買収されることで合意したことを発表しました(アドビの発表、Figmaの発表) 下記はFigmaの共同創業者でCEOのDylan Field氏のツイート。 THREAD: This morning we’re announcing that @Figma has entered into an agreement to be acquired by @Adobe ! More information here: https://t.co/eqJsSlkShq (1/9) — Dylan Field (@zoink) September 15, 20

            Webデザインツール「Figma」がアドビに買収へ。今後はPhotoshopやLightroom、Illustrator、InDesignなどの部門長の配下に
          • cms design|CMSで構築されたWebデザインギャラリー

            cms designはCMS(コンテンツマネジメントシステム)で構築されたWebデザインギャラリーサイト。WordPressを中心とした秀悦なデザインのWebサイトを掲載。365日毎日更新しています。

              cms design|CMSで構築されたWebデザインギャラリー
            • Webデザイン試験

              こんにちは、ちばっしーです。 Web検定の4つの資格を受験したので、 体験談を書きます。 今日は「Webデザイン試験(資格名:Webデザイナー)」についてです。 Web検定(ウェブケン) Web検定とは、その名の通りWebに関する資格で、 以下の4資格で構成されています。 Webリテラシー Webディレクション Webデザイン Webプロデュース Web検定は、仕事でWebに関わるすべての人の共通語として、標準的な知識の整理・構築によって、立場による認識の違い、知識のズレによる非効率的なコミュニケーションを廃し、生産的な商取引を促し、わが国の産業発展に貢献することを目的としています。 わたしたちは、Web検定プロジェクトに参画いただいた広範に渡る専門家、実務家を核とし、Web制作会社、マーケティング会社、コンサルティング会社、一般企業、教育機関などに参加いただきながら、オープンな取り組みと

                Webデザイン試験
              • 【2019年総まとめ】WebデザインギャラリーS5-Styleで秀逸だった国産サイト|田渕 将吾 (Shogo Tabuchi)

                WebデザインギャラリーS5-Styleとは、通算7000以上のハイクオリティなWebサイトをキュレーションしているWebデザイナーのためのギャラリーサイトです。2019年もたくさんのサイトをご紹介してきましたが、今回の記事ではその中でも国産限定に絞って特に秀逸なサイトをピックアップしてまとめてみました。ぜひ、冬休みのヒマなときにでもチェックしてみてください。 なお、ご紹介させてもらっているサイトは、企業や商材の良し悪しは考慮せず、WEBデザインやクリエイティブの点で良いと思ったものを選んでいます。なので可能な限り制作したクリエーターの方々のクレジットを掲載させてもらって、優秀なプロダクションの認知を広げていきたいなーと思ってます。 もしクレジットの追加・修正依頼があればとても助かります。 是非ご連絡ください。 --- それでは、まずこちらのサイトから! 青柳総本家 サイトに訪れた瞬間に始

                  【2019年総まとめ】WebデザインギャラリーS5-Styleで秀逸だった国産サイト|田渕 将吾 (Shogo Tabuchi)
                • baigie_webデザインドリル

                  DR2023 Jessica Crisp - So What? Connecting Research to Value

                    baigie_webデザインドリル
                  • 【2021年総まとめ】WebデザインギャラリーS5-Styleで特に秀逸だったサイト集|田渕 将吾 (Shogo Tabuchi)

                    S5-Styleでは2021年に414件ものサイトを更新させていただきました。 この記事はその中でも特に秀逸だったサイトに厳選した、2021年のブックマーク総まとめです! S5-Styleとは、通算8,000以上におよぶハイクオリティなWebサイトを毎日キュレーションしているWebデザイナーのためのギャラリーサイトです。選定したときの判断軸は、Webサイトのコンテンツプランニング・情報設計・ビジュアル・UI・インタラクションなどのあらゆる観点のデザインを拝見させていただいています。ただこの中でも、コンテンツプランニングと情報設計に関しては想定しているターゲットやゴールがわからないと良し悪しを判断できませんので、ビジュアル・UI・インタラクションのデザインに重きをおいて選定させていただいています。なお、企業や商材の良し悪しは考慮していません。 そして制作したクリエーターに敬意を表してクレジッ

                      【2021年総まとめ】WebデザインギャラリーS5-Styleで特に秀逸だったサイト集|田渕 将吾 (Shogo Tabuchi)
                    • 【かんたん】デザインカンプの作り方、0から丁寧にわかりやすく図解します! - もぐもぐ食べるおいしいWebデザイン。 - もぐでざ

                      参考サイトを見つけるヒアリングシートをもとに、お客さんの要望に添えるようなデザインを考えていきます。 ただ、無から有を生み出すのはよほどの玄人でないと無理なので、デザインまとめサイトなどで参考になりそうなサイトを見つけましょう。 おすすめのデザインまとめサイト SANKOU!カテゴリーの分け方が、基本(業種・色など)に加え、「ステキな下層ページあり」「キーカラーが効いてる配色」みたいなワクワクするものまである。 また、バナーデザイン・スマホ表示に特化した別サイトもあるのでアイデアの宝庫。

                        【かんたん】デザインカンプの作り方、0から丁寧にわかりやすく図解します! - もぐもぐ食べるおいしいWebデザイン。 - もぐでざ
                      • 【有料級】webデザインにぴったりなフリーイラスト素材集5選【商用利用可】 | これだけデザイン

                        Webデザイナーのゆーしです。 理想のデザインに合ったイラストを探すのって結構大変ですよね。 画像は有料も含めるとそこら中にありますし、アイコンはイメージしているものがない時は最悪作ってしまえばOKです。 しかし、イラスト素材を探すとなると、以下のような問題に直面するはずです。 悩んでいる人 無料のイラスト素材は質の高いものはほとんどない。 istock、Shutterstockなどの有名なフォトストックサービスで取り扱っているイラストは、海外テイストのものが多く、日本のデザインにしっくりくるものがあまりない。 そんな方のために、現役webデザイナーの僕が、無料とは思えないほど質の高いフリーイラスト素材集を5サイト紹介したいと思います。 ゆーし実務でイラストを使う時は必ず使用しています。 後半では、無料ではありませんが、webサイトデザインによく合うおしゃれなイラストを紹介いたしますので、

                          【有料級】webデザインにぴったりなフリーイラスト素材集5選【商用利用可】 | これだけデザイン
                        • Webデザインでのリキッドエフェクトの活用

                          ウクライナ出身のWeb開発者で、WordPressとITライティングに情熱を注いでいます。自身のブログを運営しており、記事、チュートリアルを通じて役立つ情報を発信しています。記事に関する感想などをメールでお知らせください。 私たちが競争社会で人の目を引いて生き残るには、他の人よりさらに多くの努力が必要となります。これが現代の、オンラインというジャングルで生き抜くためのまず最初のルールです。ただし、それは必ずしも、何かを新しく作り直したり、人より多くのお金を持っていなければならないというわけではありません。 重要なのは、大きなアイデアを取り巻くすべてのあわただしさの中でも、細かい部分のディテールに目を向けているかということです。それによって、違いを生み出すことができるのです。たとえ基本的な構造と従来のデザインをしたごく普通のWebサイトであったとしても、目立たせることは可能です。それには、ユ

                            Webデザインでのリキッドエフェクトの活用
                          • フッターがダサいWebデザインはクソだ。 | NASU Co.,Ltd. 勝てるデザインの会社

                            株式会社NASUで働くスタッフが1万字ぐらい書けるくらい好きなことについて書くスーパーマニアック記事。今回はWebデザイン大好きな私が「フッターデザイン」の魅力をテーマに記事をお届けしたいと思います。 この記事では、どうして表層的でダサいフッターが生まれてしまうのか、ダサいフッターを克服するためにはどうしたらよいのか、このWebサイトのフッターが痺れる!など。普段なら言わない心に秘めていることを、ありのまま書いてみようよ思います。 まずは、今回のスーパーマニアック記事を書いております、私の簡単な自己紹介からさせていただきます。 NASUでは、Webサイトの設計・デザイン・コーディングなどWebサイト制作に関することを丸っと担当しております。牧瀬と名乗っております、中川誠也と申します。趣味は、Webデザインに関する勉強と、マイクラやソウルライクなゲームをすることです。現在は、修行中のためゲー

                              フッターがダサいWebデザインはクソだ。 | NASU Co.,Ltd. 勝てるデザインの会社
                            • Webデザイン最前線、流行先取りの注目ホームページ見本47選

                              この記事では、ホームページ制作のデザインアイデアが浮かばないときに便利な、最新ウェブデザイン47個をまとめてご紹介します。 特に注目を集めるヒーローデザインや、各種コンテンツの見せ方やボタンエフェクトなど、「突き抜けた」他と差のつくデザインが欲しいときに重宝するデザインを集めています。 ますます進化するウェブデザインの最先端を体感でき、レイアウトや配色えらび、フォントなどサイト制作の参考としてもオススメです。 Webデザイン最前線、流行先取りの注目ホームページ見本47選 Van Gogh Museum ゴッホ美術館の公式サイトがリニューアル。ちなみにゴッホのコレクション油彩画200点以上、素描画約500点、書簡約750点は、すべて無料ダウンロードできます。 【2022年版】パブリックドメインで無料!世界の名画550万枚をダウンロードできる美術館サイト19個まとめ Mashiro Maruy

                              • Webデザインにおける適切なスクロール方法とは?

                                PaulはSpeckyboy Design Magazineの創設者、編集者です。Webデザイン業界で長年の経験があり、最新のWeb技術やデザインのトレンドに情熱を注いでいます。 スクロールはWebサイトのきわめて基本的な機能です。しかし、基本的な要素であっても、スクロールはユーザーにとって便利な機能にも、ユーザーを苛立たせ、競合サイトに移動させてしまう原因にもなり得ます。 Webサイトの中には、ページを最下部までスクロールすると、スクロールバーが中央の位置に戻ってコンテンツが下に読み込まれ続ける、「無限」スクロールを実装しているものもあります。このようなスクロール機能は一部のサイトでは有効ですが、ユーザーを苛立たせてしまうことも多くあります。したがって、効果的なスクロールの活用方法と適切なスクロールの種類を理解することが重要です。 複雑な要素には単純さが必要 近年のWebサイトはこれまで

                                  Webデザインにおける適切なスクロール方法とは?
                                • 【Webデザイン初学者向け】Adobe XD超基礎ショートカット+テクニック(5分)|Kouhei Hayashi / はやし こうへい|note

                                  僕はデジタルハリウッドSTUDIO福岡でWebデザイン専攻の講師をしております。カリキュラムの中で、Adobe XDを使った授業も実施しています。 特に「Webデザイン初心者の方」の操作を隣で見ていると、「移動」や「拡大・縮小」など、基本的な使い方で手の進みが遅くなっていることに気が付きました。 ああ、Adobe XDに慣れていないのではなく、そもそもAdobe慣れしていないのだと!そんな「Webデザイン初学者」の方や、「Adobe製品をはじめて触る」方に、今のうちにクセづけておいて欲しい超基礎テクニックをご紹介します。 「テクニック」という言葉が大袈裟に聞こえる程、先輩デザイナーの方は日常的に無意識に繰り返している動作なので、便利な新機能やプラグインの以前に身につけておくべき、とても大事なことです。 Adobe XD上でのお話になりますが、Photoshop(以下Ps)やIllustra

                                    【Webデザイン初学者向け】Adobe XD超基礎ショートカット+テクニック(5分)|Kouhei Hayashi / はやし こうへい|note
                                  • 『未経験でも1カ月で即戦力クラスの知識が身に付く『webデザインドリル』公開 | knowledge / baigie』へのコメント

                                    Twitter連携機能をご利用のみなさまへ 代替手段として、ブックマーク完了後の共有メニューを新たに追加いたしました Twitter共有ダイアログの追加 こちらは、シェアアイコンがONの場合のみ表示されます Twitter・マストドン共有ボタンの追加

                                      『未経験でも1カ月で即戦力クラスの知識が身に付く『webデザインドリル』公開 | knowledge / baigie』へのコメント
                                    • Modulesss… | Webデザインの「パーツ」を集めたギャラリーサイト

                                      見出し(コンテンツ)(97件)見出し(下層ページ最上部)(132件)画像+見出し+文章(501件)背景画像+コンテンツ(214件)CV(196件)料金表(144件)流れ・ステップ(132件)インフォグラフィック(395件)グラフ・チャート(87件)リンクリスト(90件)リンクバナー・その他リンク(99件)メインビジュアル(291件)詳細ページ(4件)会員登録・ログイン(2件)検索フォーム(1件)メガメニュー(45件)ドロワーメニュー(32件)フッター(94件)スライダー(39件)モーダル(4件)ポップアップ(3件)月桂冠・受賞系(34件)SNS広告バナー(755件)

                                        Modulesss… | Webデザインの「パーツ」を集めたギャラリーサイト
                                      • 【迷ったらコレ!】Webデザインでよく使う定番おすすめフォント13選(日本語・欧文・ゴシック・明朝など) | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                                        Google Fontsのサービスなど、最近では無料で使えるフォントも増えてきました。 しかし、数もかなり多くどんなフォントを使えばいいのか迷ってしまいますよね。 今回はWebデザインの現場からよく使う定番のフォントをご紹介いたします。 よく使う日本語フォントゴシック体まずはベーシックなゴシック体から見ていきましょう。 Webデザインではディスプレイでの可読性からゴシック体の方が多く使用される傾向にあると思います。 ヒラギノ角ゴシックデバイスフォント | 無料 角ゴシック | ヒラギノフォント macOSおよびiOSに標準搭載されているフォントです。 カッチリとした安心感のある読みやすい書体ですね。 Windowsでの使用の場合はダウンロード製品を購入するか、もしくはモリサワのフォントライセンスを購入することで使用可能です。 游ゴシックデバイスフォント | 無料 字游工房|JIYUKOBO

                                          【迷ったらコレ!】Webデザインでよく使う定番おすすめフォント13選(日本語・欧文・ゴシック・明朝など) | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
                                        • 1日30分から! 「初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門」1日30分から! 「初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門」

                                          MdNから、WebデザインやHTML・CSSの学習を「1日30分からはじめる」をテーマにした書籍『初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門』が発売されました。 Webサイトの実制作のフローに沿い、Webデザインの概論と制作に必要となるツールや素材・配色について学んだあと、HTML・CSSの基礎と実践を習得し、サイトの公開や運用に関する知識を身にられます。 HTML・CSSの書き方を初歩から説明し、サイトを制作、公開・運用していくために必要な基本知識をすべてが解説されています。 また、各記事ごとに学習時間の目安を記載しており、授業や独習で学習教材として活用しやすい作りになっています。 サンプル用の学習データも用意されており、シングルページのシンプルなお店のサイトと、モバイルファーストの手法を取り入れたサイトの2つを学習用データとしてダウンロードすることができます。 紙面イメー

                                            1日30分から! 「初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門」1日30分から! 「初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門」
                                          • WEBデザインに重宝される!イラストのトレンド5選と描き方 | AndHA Blog

                                            WEBデザインに重宝される!イラストのトレンド5選と描き方 公開日 : 2021.08.27 最終更新日 : 2022.10.05 デザイン デザイナーのリュウイチです。 唐突ですが私の描くイラストはキャラクターイラストが多いです。 得意なタッチは少々クセがあり、ご依頼内容に沿ったデザインコンセプトにマッチングする機会が少なく、提案するには使う場面が中々ありません。 (お気に召しましたら、仕事ください) ですが得意なタッチ以外のイラストも描けます!! イラストを描くこと自体が好きなので、隙あらばイラストも織り込んだご提案させていただいております。 イラストを使用したWEBサイトを参考に交えながら、最近の流行を見て、最後に描き方をご紹介できればと思います。 イラストのトレンド5選アイソメトリック HELLO TOMORROW | NRIデータiテック TOYO HITEC|RECRUIT20

                                              WEBデザインに重宝される!イラストのトレンド5選と描き方 | AndHA Blog
                                            • 私が作業中に聞いているITやWebデザイン関連のPodcast

                                              2023年6月13日 Web関連記事, インスピレーション, フリーランス 仕事中はBGMを流していますか?私は集中したい時やがっつり考えなきゃいけない時などは無音、または環境音を流してたりしますが、頭をさほど使わない単純作業のときには音声型の配信コンテンツであるPodcastを流していたりします。そこで今回は私が登録しているPodcastをご紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webディレクションやってますラジオ 現役Web制作会社の代表によるクリエイター向け仕事力アップのための番組。声優をされていた経歴もあるため、本当に心地よい声で、飽きることなく聞き続けられます。Web業界に関する動向や働き方、ひいては人生論まで、幅広いお悩みに答えてくれますよ。 ひまじんプログラマーの週末エンジニアリングレッスン 駆け出しエンジニアに対するメンタリングを盗み聞き!というコンセプト

                                                私が作業中に聞いているITやWebデザイン関連のPodcast
                                              • プログラミングやWebデザインスキルが無料で学習できるウェブサービス7選 – ワードプレステーマTCD

                                                プログラミング、Webデザインなどを無料で学べるウェブサービスをご紹介します。動画で学べたり、ゲーム感覚で実際にコードを書きながら学習できるサイトなど様々です。それぞれに特色があるので、自分の色に合ったサービスを選ぶと良いでしょう。 ドットインストール プログラミングに特化したeラーニングとして、国内では元祖であり最大級の動画学習サイト「ドットインストール」。「100SHIKI」を運営するアルファブロガーの田口さんがローンチしたことで当時話題にもなりました。無料視聴できる動画は数ある動画サービスの中では一番多いです。主に中上級者向けの動画が有料となっており、月額980円で利用できます。 ドットインストールを見る Progate プレビューを見ながら実際にコードを書いて演習を進めていく「Progate(プロゲート)」。ゲーム感覚で学習できます。UIが素晴らしく作り込まれていて、間違うと細かく

                                                  プログラミングやWebデザインスキルが無料で学習できるウェブサービス7選 – ワードプレステーマTCD
                                                • 知らないと損する最新Web&デザインツール、素材55選

                                                  「いつもやってるこの作業、実はちょっと面倒」 「アイデアを形にできるツールや素材が欲しい」 「クリエイティブの生産性を上げたい」 そんな人に朗報です。 このまとめでは、ここ最近公開された便利なツールや素材の中から、「本当に使えるもの」だけ55個を厳選。 カテゴリ別に整理しているので、自分に合った新しいツールを見つけ、作業をもっと快適にしてみましょう。

                                                    知らないと損する最新Web&デザインツール、素材55選
                                                  • webデザインとプログラミングは将来必要なスキルである(当たり前) - やりたいことをやるだけさ

                                                    当たり前の話をします 若い子と話をしていると WEBデザイナーになりたいんですよ っていう子が結構多くて そんなにすぐになれんのかな? って疑問に思ったりするんだけど まずは動画とかで学びつつ できるようになったら すぐにどこかに雇われるような働き方 ではなく フリーランスで仕事受けて 稼いでいくことのほうが 多いんじゃないかっておもう。 はじめのうちはフリーでやって 実績ついたら どっかに雇われる っていうかんじなのかな? ま、せっかくフリーでやれる実力が あるんなら 雇われないで 自分でやってくほうがいいと思う。 自分も 自社のホームページを 管理運営しているので htmlとかcssとか少しいじれる。 それでいい気になって よっしゃ独立してやるぜ! なんていう気にはならない。 まだまだ未熟であります。 熟したら独立でもしたいな。 プログラミングもそうだし WEBのコード打ってる時もそう

                                                      webデザインとプログラミングは将来必要なスキルである(当たり前) - やりたいことをやるだけさ
                                                    • Webデザイナーの為のWebデザインギャラリー Good Web Design

                                                      High Quarity Web Site for your inspiration /  Total. 7037 cases / 2024. 6. 2 update.

                                                        Webデザイナーの為のWebデザインギャラリー Good Web Design
                                                      • WEBデザインの練習「WEBデザインの模写」の正しいやり方とコツ!

                                                        つまり「単純に見た目を追求」する勉強と「論理的にデザインを考える」勉強の2通りあるということだ。 この2つの順番としては、まず(2)を考えてから、その上で(1)を考えてデザインする。 しかし、初心者のうちは2つを切り離して別々に考えてもいいだろう。 まず最初は(1)の見た目にキレイで美しいデザイン練習をして、デザインを楽しむことから初めて、そのあと(2)の効果的なデザインについて考えながらデザインの練習をするという方法もありなのではないかと思う。 どんなデザインテイストの模写をすれば良いのか? 最初にどんなテイストのデザインの模写をはじめればよいかというと、その人のレベルにもよるが、初心者であれば、自分が好きなテイストや得意とするデザインテイストの参考サイトを探して、模写してみよう! なにより自分が好きで得意なデザインスキルを伸ばして「自分のデザインの強みを作る」ことが先決だからだ!いわゆ

                                                          WEBデザインの練習「WEBデザインの模写」の正しいやり方とコツ!
                                                        • コーディング不要!国産WebデザインツールSTUDIO 3.0で注目の新機能まとめ

                                                          ウェブサイト作成に必要なツールがひとつに揃った、国産Webデザインプラットフォーム「Studio」。 コーディングの知識も不要で、Webやアプリデザインを誰でも作成できるだけでなく、たった1クリックで作成したデザインを実際のWebサイトとして公開することも可能です。 今回は、最新アップデートが行われたばかりの「Studio」に追加された新機能をまとめてご紹介します。 Studioとは? Studioとは、ウェブサイトのデザインから公開、CMS機能までを完結できる、日本発の国産Webデザインツールです。 今回のアップデートにより、ブログなどのコンテンツ管理ができるCMS(英: Contents Management System)が追加されたことで、WordPressのような動的サイトの制作が可能となりました。 今回のアップデートの目玉のひとつ、リアルタイムでの共同編集は、新型コロナウイルス

                                                            コーディング不要!国産WebデザインツールSTUDIO 3.0で注目の新機能まとめ
                                                          • jQuery とCSS を組み合わせてスクロールをしたら要素を動かす | 動くWebデザインアイディア帳

                                                            jQueryとCSSアニメーションを組み合わせてスクロールをしたら要素を動かす方法をご紹介します。 スクロールをしたら要素を動かす仕組み HTML 内の「動かす要素」に「動くきっかけの起点となるクラス名」を付け、jQuery 側で動くきっかけの動作(スクロールなど)をしたら、アニメーション用のCSS のクラス名が付与されるという指定を行う。 (例)スクロールをしたらふわっと出現させる 動くきっかけの起点となるクラス名 「fadeUpTrigger」の位置までスクロールをしたら、「fadeUp」というアニメーション用のCSSのクラス名を付与して動かす。 See the Pen 「画面が読み込まれた後に動く場合」と「画面がスクロールされたら動く場合」の 動くきっかけの指定をまとめる by 動くWebデザインアイディア帳 (@ugokuweb) on CodePen. HTMLの準備 ① HTM

                                                              jQuery とCSS を組み合わせてスクロールをしたら要素を動かす | 動くWebデザインアイディア帳
                                                            • WebデザインにおけるUXとCXの関係

                                                              ジェシカはマーケティング担当者であり、テクノロジーに関する事なら何でも興味あり。特にデザイン思考、人間心理学、人工知能の仕組みについての考えと体験を書くのが大好きです。機械と人間がこれまで以上に近づいていることが彼女を魅了しています。 市場ベースの調査レポートによると、80%の企業が「優れた」顧客体験を提供していると考えています。ただし、顧客側に聞いてみると、この事実に同意したのはわずか8%でした。これを「デリバリーギャップ(提供する側と提供される側とのずれ)」と呼ぶことができます。 さて、WebデザインにおけるCX(顧客体験)について詳しく説明していきますが、その前に、UX(ユーザー体験)とCXの混乱を整理しましょう。UXとCXが市場に取り入れられたのはかなり前であるにもかかわらず、いまだに多くの場合、ステークホルダーの一部はそれらが同じものだと誤解しています。もしあなたも心当たりがある

                                                                WebデザインにおけるUXとCXの関係
                                                              • AIと未来のWebデザイン

                                                                これから到来するであろう未来において、人工知能(AI)は代わりが効かない技術です。今日(こんにち)の先端技術産業にとっては、より速く正確で、しかも手頃なオンラインビジネスのやり方を実現するか否かがつねに求められています。 AIには無限の可能性があり、デザイナーやデベロッパーはこれを大いに活用し、自分たちの日々のWebサイト管理のタスクを最適化し、さらにはターゲットとなるユーザーから有意義なフィードバックを集めています。AIを使ったアプリはWebサイト上のオペレーションを直感的にするだけではなく、ネット上におけるUXをより豊かで、個人個人に寄り添ったものにすることもできます。 専門家によると、AIは2025年までに1,186億ドル規模の市場に成長すると言います。 AIを使えば理論的には、以下のようなことができるようになります。 Webサイトの見た目を良くする 検索機能を強化する データの管理

                                                                  AIと未来のWebデザイン
                                                                • ミニマルデザインとは?Webデザインする際のポイントは

                                                                  Webサイトのデザインは、閲覧者の商品やサービスに関するイメージに影響するものです。 デザインには様々な手法があり、それぞれに狙いがあります。 作り手が何をどのように閲覧者に伝えたいかによって選択するべきデザインも異なるものです。 今回は、近年のデザイントレンドとして人気の高いミニマルデザインをご紹介します。 伝わるWebサイトづくりの一助になれば幸いです。 ミニマルデザインとは ミニマルデザインとは、構成する要素をできる限り少なくしたデザインです。 すっきりとしたシンプルなデザインテイストは、邪魔になる要素が少ないことから、メッセージ性を強く打ち出せるメリットがあります。 デザインを作成する際、何でも目立たせたいという考えでは、結局何も目立たないという状況に陥る恐れがあるのです。 伝えたいことを明確に伝えるためには、ユーザーを惑わせる要素をできるだけ排除することが有効です。 ミニマルデザ

                                                                    ミニマルデザインとは?Webデザインする際のポイントは
                                                                  • 『Excel 最強の教科書』が実質半額! Kindleストアで3,000点超の書籍が50%ポイント還元/『1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』は1,181ポイント還元【Book Watch/セール情報】

                                                                      『Excel 最強の教科書』が実質半額! Kindleストアで3,000点超の書籍が50%ポイント還元/『1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』は1,181ポイント還元【Book Watch/セール情報】
                                                                    • 【レスポンシブWebデザイン 変更】レスポンシブにすると表示が小さくなる原因について調べてみた。いますぐ実行する価値あり! - ken-j’s diary

                                                                      当ブログにお越し頂き有難う御座います。 何度か訪問してくださった方はもうお気づきだと思いますが、ブログデザインを変更してみました。 ちょくちょく変更を行っておりますが試行錯誤しながら良いブログにしていきたいと考えているからです。そしてその内容を共有したいと思っております。 今回の変更目的は常々気になっていたモバイル(スマホ)のレスポンシブ表示についてです。 パソコン表示とモバイル表示を同じにする事を推奨する記事を何度か見たことがあり、1度試してみましたがスマホで見ると文字が小さすぎて見れたもんじゃない! そして、たまにそのような人を見ます。 せっかくの記事が見にくかった為に届いていない可能性が非常に高いと思われます。 現にスマホで記事を見ようとして小さくて見えないので、即離脱した記事が沢山あります。 この際レスポンシブWebデザインを変更してスマホでも快適に閲覧してもらえるようにしませんか

                                                                        【レスポンシブWebデザイン 変更】レスポンシブにすると表示が小さくなる原因について調べてみた。いますぐ実行する価値あり! - ken-j’s diary
                                                                      • 現役デザイナーが選ぶ2020年Webデザイントレンド【20選】

                                                                        Webデザインのトレンドは日々変化します。一昨年紹介した「2019年以降にくるWebデザイントレンドまとめ【7個+α】」で紹介したトレンドの中には、すでに時代にそぐわないものも多く、そこには時の流れを感じさせます。一方で常にトレンドの中で進化を続けるデザインが存在するのも面白いです。 Webデザインのトレンドは「ただの流行りもの」ではありません。そこには、ユーザー目線のUI/UXが存在し、新たな考え方を発見できます。新しいトレンドを知ることは、ユーザーの興味・関心への理解につながるのです。 今回紹介する20のトレンドは、どれもWebデザインの未来を感じさせるものばかりです。来たる時代に対して、ワクワク感を持ちながら最新トレンドを理解していきましょう。 2020年のWebデザイントレンド20選1.ダークモード 2019年9月にリリースされた「iOS 13」や「Android 10」から導入さ

                                                                          現役デザイナーが選ぶ2020年Webデザイントレンド【20選】
                                                                        • DICとPANTONE ってどう違うの? - 株式会社サンコー:おもいをカタチにする仕事|印刷・WEB・デザイン

                                                                          デザインを仕事にしている方にとって色指定のためにDICとPANTONE(パントン・パントーン)を使うことが多いでしょう。しかし、両者の違いやそれぞれの特徴を理解している人は意外と少ないはず。今回は、DICとPANTONE(パントン・パントーン)の違いについて、デザイナーさんが理解しやすいように解説したいと思います。 PANTONEの特徴 PANTONEは、アメリカのPantone社が開発した色見本帳で、グローバルスタンダードとして広く利用されています。その特徴は以下の通りです。 広範囲な色の選択肢: PANTONE(パントン・パントーン)カラーシステムには数千種類の色があり、デザイナーは豊富なカラーバリエーションから選ぶことができます。 グローバルスタンダード: PANTONE(パントン・パントーン)は国際的に認知されており、海外の印刷会社とも円滑にコミュニケーションが取れます。 特色イン

                                                                            DICとPANTONE ってどう違うの? - 株式会社サンコー:おもいをカタチにする仕事|印刷・WEB・デザイン
                                                                          • Adobe XDでモバイルファーストのWebデザイン入門 第1回: デザインする前に知っておきたいワークスペースの使い方とファイル管理 | Adobe Blog

                                                                            Adobe XDはWebやアプリなどデジタル体験デザインのためにアドビが提供している最新のデザインツールです。「考える速度でデザインする」をテーマに開発されただけあって、軽くて操作しやすいのが特徴で、無料で使えるプランもあるので、これまでPhotoshopなど他のデザインツールを使っていたけれどXDも気になっているという方は多いのではないでしょうか。また、これからWebデザインを学ぶためにXDを覚えたいという方もいらっしゃると思います。 そこで、この連載では、Adobe XDを使ってレスポンシブデザインのページをデザインする手順を全6回に分けてご紹介します。ワイヤーフレームから始めて、完成したデザインを開発者に共有するまでに最低限必要なXDの機能を学べる構成になっています。 第1回は、XDを初めて触るデザイナーの皆さまために、XDを使ってデザインを始める際に知っておきたい基礎知識をご紹介し

                                                                              Adobe XDでモバイルファーストのWebデザイン入門 第1回: デザインする前に知っておきたいワークスペースの使い方とファイル管理 | Adobe Blog
                                                                            • ロゴアニメーション | 動くWebデザインアイディア帳

                                                                              See the Pen 4-1-4ロゴアニメーション by 動くWebデザインアイディア帳 (@ugokuweb) on CodePen. 「Result」下のRerunを押して動きを確かめてね!↑ 動きを実現する仕組み CSS のアニメーションで天地中央に配置したアイコン(ロゴ)を動かす。 jQuery でローディング画面をフェードアウトする。 [使用するライブラリ] * jQuery HTMLの書き方 head終了タグ直前に自作のCSSを読み込みます。

                                                                                ロゴアニメーション | 動くWebデザインアイディア帳
                                                                              • webデザインで気を付けること。 - ゆるっと広告業界

                                                                                こんばんは、さじです。 年末からwebデザインの勉強をしています。 技術的なキーポイントは本で学んでますが webデザイナーが気を付けるべきことを学ぶと よりユーザーの満足度の高い仕事ができると 新人webデザイナーは考えました。 デザインというと視覚的なテクニックや 見た目新しさに気を持っていかれがちです。 これらが健常者目線が中心なのに気づき 一旦立ち止まってしまいました。 障がいを含む社会的弱者に対してはどうなのか? 大企業はどう考えているのかを知ることで 何が必要なのかを学びます。 Appleが提唱しているガイドライン 「Human Interface Guidelines」では アプリ開発ではこんなことに気をつけてねと システム設計はもちろんデザインまで Appleが通達を出しています。 その中で、テクノロジーのページ。 developer.apple.com こちらで出てくるア

                                                                                  webデザインで気を付けること。 - ゆるっと広告業界
                                                                                • 小さなWebデザインプロジェクトの価値

                                                                                  Ericは20年以上の経験を持つWebデザイナーで、電子書籍『Your Guide to Becoming a Freelance Web Designer』の著者です。彼のキャリアはこちらから確認できます。 Webデザイナーは、自身の仕事に情熱を持っている人がほとんどで、ほかの業界と比べてもその情熱は際立っています。しかし、収益についていえばWebデザインもほかのビジネスとまったく変わりません。主な目的は、いつでもクライアントを獲得し安定した暮らしを手に入れることです。 そのため、相応しい金額で大きなクライアントを獲得することについての情報がたくさん行き交っています。しかし、それらの情報は必ずしも現実的とは言えません。特に、キャリアを始めたばかりのフリーランスデザイナーにとっては難しいでしょう。経験を積んだ専門家でさえ、大きなプロジェクトに取り組む欲求やキャパシティをもっていないこともあ

                                                                                    小さなWebデザインプロジェクトの価値