並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 3895件

新着順 人気順

いい話の検索結果1 - 40 件 / 3895件

  • 弱者男性相手だとすぐ凡庸で不毛なアドバイスぶつけたくなるみなさん

    大学生 男性 彼女出来ない つらい 死にたい https://anond.hatelabo.jp/20240601013546 この大学生はキショいよ。それはわかる。 でもブコメがもっとキショい。 人気順にキショい。 1.未経験者特有の弱点にマウントとるだけの無内容な説教   miyauchi_it 増田は『彼女を作る』ことをゴールにしてるけれど、それって女性を個の人間として見れてなくて『女性』という属性しか見てなくない? 一足飛びに彼女を作るんじゃなくて、女友達を作るところからでは。 2024/06/01 あのさあ、そんなのなんだってそうだろ。 お前らが就職する時だってまずは「就職する」「定職を持つ」ってことがゴールだし会社を社会的ステータスや業種や待遇でしか見れてなかったはずだ。 未経験者なんてものはなんだってそうだろ? その先までんな高い解像度があるわけねえだろ未経験者に。 就職活動

      弱者男性相手だとすぐ凡庸で不毛なアドバイスぶつけたくなるみなさん
    • 今日は、東京でデモがありました。 - 「がんに効く生活」とか

      今日は、東京でデモがありました。 #WHOから命をまもる国民運動 大決起集会 原口一博代議士挨拶 - YouTube いい話でした。 忙しい人は、6:32から数秒だけ聞いて下さい。

        今日は、東京でデモがありました。 - 「がんに効く生活」とか
      • P4Pの1位は井上尚弥でしょ - コピの部屋

        プロボクシングが17階級あることを知る男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 ちなみにWBCには18階級目の『ブリッジャー級(90.719 ~101.604kg)』なるものがあります。 WBCというのは世界ボクシング評議会のことで、プロボクシングの世界王座認定団体の一つです。 メジャー王座認定団体の4つは、WBA、IBF、WBOとWBCです。 1つの団体のチャンピオンになるのも大変なのに「4団体同時ってスゴイねぇ」という人物が井上尚弥チャンピオンなのです。 過去には大した実力も無いのに疑惑の判定でチャンピオンになった人もいますよ。 ある一家の長男の話なのですが。 全く弱けりゃ話になりませんが、日本チャンプレベルで世界を獲れることが可能!と教えてくれた亀、失礼しました、ある一家の長男。 2006年頃はボクシング業界がメチャクチャでしたからね。 例の一家が出てきてちょっとしたボ

          P4Pの1位は井上尚弥でしょ - コピの部屋
        • DIYフィッシング ウキ作り試行錯誤 - もみじの備忘録

          今日は「釣り」のことを書きます。 今月初めに、数年振りに再開したウキ作り。以前のウキとは違うウキを作ったため試行錯誤の連続でしたが、やっと釣りやすいウキが作れたよ というお話しです。 小さくて可愛いウキが好き DIYフィッシング 5月に作ったウキ達 いざ実釣! 最近のアレコレ(トウキョウダルマガエル) DIYフィッシング DIYフィッシングの代表と言えば、フライフィッシングでしょう。 たいていの人はフライ(毛鉤)を自分で巻きますから。 「桜の季節に箒川の淵尻で使う用に、スリムなシルエットで少し大きめのコンパラダン(カゲロウのフライのこと)を巻こう」とか、「梅雨明けの只見の支流で、蟻食べてるお魚様にシンキングアント(沈むアリのフライ)を巻こう」とか考えながら巻くので、巻いたらそりゃぁ釣りに行きたくなります。 箒川だと片道2時間、只見の支流だと片道4時間かかりますが、それでもせっせと通えてたの

            DIYフィッシング ウキ作り試行錯誤 - もみじの備忘録
          • なぜヒグマ駆除が「日当8500円」なのか 背景に、働く人の責任感に甘えすぎる問題

            「高校生のコンビニのバイトみたいな金額でやれ。ハンターばかにしてない? って話ですよ」 北海道猟友会砂川支部 奈井江部会の山岸辰人部会長は地元テレビ局の取材に対して、そんな不満をぶちまけた。 北海道空知地方の奈井江町がハンターたちにクマ出没時の駆除を要請したのだが、その日当がたった8500円(発砲した場合は最大1万300円)しかなかったという騒動だ。 この日当に山岸部会長が不満を漏らすのも無理はない。2023年、クマの人身被害は過去最多だった。中でも北海道では、大学生を殺して遺体の一部を食べ、捜索にきた消防団員まで襲ったヒグマも現れた。「宇宙船地球号に乗る同じ仲間」みたいなきれい事では済まされない現実もある。 そこで頼りにされているのがハンターの皆さんなわけだが、当然「ボランティア」などと今どき虫のいい話はない。休業補償も必要だし、現地へ向かうための燃料費も値上がりしている。ということで、

              なぜヒグマ駆除が「日当8500円」なのか 背景に、働く人の責任感に甘えすぎる問題
            • RubyKaigi 2024に参加 & 登壇しました + Rubyアソシエーション開発助成の話 - shioimm || coe401_

              RubyKaigi 20024 RubyKaigi 2024おつかれさまでした! 沖縄から帰ってきてはや一週間余り、ようやく今年のRubyKaigiが終わったという現実を受け入れられるようになってきました。 海が綺麗でしたね ありがたいことに、わたしは今回もsocketライブラリのHappy Eyeballs Version 2(以下HEv2)対応を題材に登壇の機会をいただきました。 rubykaigi.org また今年は勤務先のエス・エム・エスがブースを獲得したので、初めてスポンサーとしてブースに立つこともできました。 この記事ではRubyKaigi 2024に至るまでと、それからRubyKaigi 2024会期中の出来事について振り返ってみたいと思います。 ※とんでもない長文ですがご容赦ください Happy Eyeballs Version 2 対応socketライブラリ開発日誌 上記

                RubyKaigi 2024に参加 & 登壇しました + Rubyアソシエーション開発助成の話 - shioimm || coe401_
              • PayPal 詐欺を純粋な善意風に回避した流れが面白い「これをいい話だと思ってる人は気をつけろ」

                ハル菜 @0ogBHlnSiOLPzBC @momo_geki @isobemaswo あ、そうか。500ドル払うから支払先教えて…って詐欺か。 結局詐欺れなくてかわいいワンコの絵…優しい日本人優しいよ 2024-05-28 15:24:13 ななし @k1d5n これツイ主のユーモアでおもしろく仕上げてもらえてるけどじゃあ500ドルを…って受け取ろうとすると送金するためにまずあなたから◯◯ドル振り込んでもらう必要がありますって言ってくる詐欺だよね… x.com/isobemaswo/sta… 2024-05-27 10:16:24

                  PayPal 詐欺を純粋な善意風に回避した流れが面白い「これをいい話だと思ってる人は気をつけろ」
                • 氷山の一角。 - さりげなく・・・

                  ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(5月)の写真:(撮影は、2024/05/02 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 毎日新聞社WEB版から引用させて頂きました。 まあ、氷山の一角でしょう!!!。 「政策論争」よりは、「裏金運用」が「自分の仕事」と、大いなる誤解をしている「バカ議員」ですね!。 失礼ながら、「議員をもバカ」なら、「汚れた1票」を入れた皆さんもバカだね。 mainichi.jp 20万円がダメで、10万円にしよう・・・とか、5万円にしよう・・・とか、次元が違い過ぎる。 金額なんてどうでもいい話で、こういう腹黒い奴は、即刻、議員資格を剝奪する法律にしてほしい!!!。 そう言えば、この所、駅前の「ビラ配り」が居なくなった。 そろそろ「本番」を睨んで「宣伝カー」の準備に入ったかな???!!!。 ☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸

                    氷山の一角。 - さりげなく・・・
                  • 人の噂は怖すぎる。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                    人の噂は怖い。 先日、夫がある人の話をしてきた。 かなり驚く内容で、はじめビックリしたのだけど。 落ち着いて考えたら、え?どこで聞いたの?その内容?と思った。 で聞いてみると、隣人が言っていたとのこと。 隣人は近くのスーパーマーケットの店員に聞いてきたとのこと。 もう怖い。怖い。 そんな、夫婦しか知りえないような内容が、どこからどうやってもれたのだろう。 本当に不思議。 誰かに相談したのだろうか? 人は人の嫌な不幸な噂話が大好き。 それは、世界共通なのだろうか。 夫は、感情が欠如の問題があるので、普通に話していた。 それもまた怖い。 夫が知ったくらいなのだから、すごい勢いでいろいろな人の耳に入っているのだろう。 ふーん。と思って、私は誰にもそれを話していない。 広めるなら、いい話だけにしたいものだ。 それでは!Tschüss にほんブログ村 ドイツランキング リンク リンク

                      人の噂は怖すぎる。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                    • 『連絡をするかしないか、という問題ではなく、連絡をしていい人かダメな人か、という問題』

                      復縁したいならしばらく連絡を絶った方がいい、と聞きました、と言われる方がいらっしゃいます。 そして、どれくらいの期間絶った方がいいのでしょうか?また連絡を絶ったら忘れられてしまって逆効果ではないでしょうか?という方を見かけます。 ただこの話は根本的な解釈から間違っています。 連絡をしない方がいい、というのは、復縁したい人が自分の気持ちを押し付ける連絡をするから、意味のない連絡をするから、別れた時と変わらないまま付き合っていた時のような連絡をするから、という復縁にマイナスになる連絡しか出来ないからそれを単純化して連絡をしない方がいい、となっているだけです。 ですから連絡をしない事が復縁にプラスになるのではなく、意味のない復縁にマイナスになる連絡をやめましょう、という話です。 またどのくらいの期間、という話ですが、これは時間の問題ではありません。 復縁したい相手にまともな連絡をする事が出来ない

                        『連絡をするかしないか、という問題ではなく、連絡をしていい人かダメな人か、という問題』
                      • 強いお酒友の会(デジタルリマスター)

                        1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:よろしく脳ドック(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん ようこそ、強いお酒友の会へ 「強いお酒友の会」のモットーは ・強いお酒を野外で である。大自然の中で味わってこそ強いお酒の神髄に触れる事が出来る。 今回は葛飾区にある水元公園にやって来た。都内唯一の水郷地帯で敷地面積は75万m2もある区内最大の公園。「強いお酒友の会」を開くにはもってこいのロケーションだ。 左から、40度、45度、47.3度、60度、96度 そして会の主役、強いお酒のラインナップは以下の通り。 1. 珊瑚礁(泡盛/沖縄県)アルコール度数 40度 2. グラッパ(ブランデー/イタリア)アルコール度数 45度 3. ゴードン(ジン/イギリス)アルコール度数 47.3度

                          強いお酒友の会(デジタルリマスター)
                        • 危ない危ないまたここでも変換能力が・・・・我慢だ - タキオン0622のブログ2

                          こんにちはタキオンです。 運動会のあった日の事です。 あのあと公園に行き弁当を持ち寄ってみんなで食べたんですよね。 ↓ takion0622.hateblo.jp その時にお菓子なども沢山買っていってたんですよ。 ファルコが子供達にグミあるよ〜って言ってます。 やたらアピールしてました。 どんなグミだろうと思って見てみると。 コレです。 むけるグミ! おいおいおいおい 私には危ないワードだぞ。 普通のグミですけどね(笑) よりによって バナナ 英語で発音すると バ〜ナぁナぁ⤴ まぁどうでもいいですがね。 おいおいファルコ それはやばいでしょ? っと1人でニヤついていました(笑) その後袋貸してと写真を撮ってるとファルコがなんとなくきづいたみたいですね。 ブログやろって(笑) でもこの内容とは思ってないんです。 困ったもんだ。 まぁ本当に困ったのは私の エロ変換能力なんてすけどね。 ↓ ta

                            危ない危ないまたここでも変換能力が・・・・我慢だ - タキオン0622のブログ2
                          • 40歳の時、生涯独身を覚悟してヲタ活邁進を決意した私が44歳で結婚することになった

                            【追記】 思わずしていろいろな方に読んでもらえて嬉しいです。 ただ、一部の私の言葉の使い方がまずくて気分が悪くなってしまった方には本当にごめんなさい。 祝ってくださった方、ありがとうございました! 【本編】 40歳の誕生日を迎えた日に私は、自称”地元の郷士”を名乗るご年配のご婦人に罵倒されていた。 なんでも、絹ごし豆腐と思って買ったそれが木綿豆腐だったらしく、絹ごしの気分だった喉が酷く傷ついたらしい。 何できちんと「これは木綿です。絹ごしではありません」と明記してくれなかったのか、と。 たしかにそれはたいへんだ、申し訳ないことをしたと思いながら無心で謝罪をしていた。 その心の裏側では今どきのゴーシさんって自分で豆腐を買いにくるのか、ゴーシさんもご多分に漏れず人手不足なのかなぁ、と余計な憐れみを感じていたことをあわせて詫びていた。 申し訳ないことをしたと思う反面、やはり自分の心は荒むもの。

                              40歳の時、生涯独身を覚悟してヲタ活邁進を決意した私が44歳で結婚することになった
                            • 何もできない自分で光を生きる - 前向き気づき日記

                              「オンライン瞑想セミナー3」2024年春の「オンライン瞑想セミナー3」の受付を開始しました♪ 6月9日(日)13時〜16時と、 6月11日(火)11時〜14時の2回です。 詳細・お申し込みはこちらから。↓ 「オンライン瞑想セミナー3 「クリアリング」 - 前向き気づき」 今日は、特別なことなど何もできなくても ありのままの自分を生きることが 周りの人やこの世界に光を届けている、 というお話しです。 私たちはついすごい人見ると 今の自分と比べ、 恥ずかしくなったり、落ち込んだり、 見栄を張りたくなったりしますが、 実はそう思う自分も含めて、 ありのままを生きることが 自分の最も美しい光を生きることになり、 人に与えていることになるのです。 ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^) ・ 今日は溢れる太陽の光と 爽やかな空気が気持ちのいい一日でした。 いつも思いますが、一日一日の美しさは 贅沢な

                                何もできない自分で光を生きる - 前向き気づき日記
                              • 夜に月猫 - そうだ、絵を描こう。

                                こんにちは、とむどんです。 今回、ミニ絵画展の作品を作る時に、「サイズ的に猫は厳しいかなぁ」と思ってました。 でも、猫推しで作ってるのに、猫作品が福の絵一点ってゆーのもなぁ、と思い、急遽作ってみましたよ。 タイトル『さよなら』 いや、テイストが今までと全然違うやん💦 軸ぶれぶれやん! と、一人突っ込みを入れましたが、これが作りたいと思ったから仕方ないか(^◇^;) 『月猫』と名のつくお店がありまして、それをテーマに作りました。 月光が当たってるっぽい…だろうか?(^◇^;) タイトルが『さよなら』という思わせぶりな感じですが。 木蓮の花を描くために「木蓮図鑑(そんなタイトルではないですが)」を図書館で借り、そこに載っていた「サヨナラ」という品種の木蓮が美しくて、そのイメージで作りました。 正確には花の形とか、色とか違くない?って感じなので、イメージということで💦 そして木蓮といえば、漫

                                  夜に月猫 - そうだ、絵を描こう。
                                • 塩こんぶはさざなみ派?ふじっこ派? - 松江塾ママブロガーひろみんのお賽銭♫【初代公認】

                                  めんそ〜れ 好きなことだけして生きてます。 最近のワカメ(中2娘)のおにぎりは 毎回これ↓塩こんぶ、枝豆、チーズ 一度食べたら病みつきらしく、 毎回これをリクエスト。 そして、塩こんぶで思い出す。 ご当地あるあるで、 地方によって定番商品が違うって話。 上京して、さざなみが どこにも売ってなくて、驚いた! 青森では塩こんぶといえば、これ。 無くなり次第、いまだに青森の実家から 5袋くらい、お米とともに送ってもらう。 どうも、ふじっこだと同じ味にならず、 あまり好きにはなれない。 子供の頃から慣れてる味ってねー。 地域によってはさざなみを 食べたことない人もいるらしいし。 皆さんのところは、 さざなみ派?ふじつこ派? どっちでもいい話〜 なんくるないさ〜

                                    塩こんぶはさざなみ派?ふじっこ派? - 松江塾ママブロガーひろみんのお賽銭♫【初代公認】
                                  • 弱チェからCZ!聖域に入ることがゴールではないのよ 【回胴遊技機グランベルム】 - らすらんのぱちスロ日記

                                    よいしょ〜〜 グランベルムを打っていくぜぇ〜〜 それではいきましょう 打ち始めは90Gからスタート こい!モードD!! なんて都合のいい話はないですよね なので何かしらこういう理由をつけて打ちたいだけです でも負けるわけにはいかないので、 前兆が終わるまでにCZに当てて突破しましょう これが1番です ってことで前兆開始 ん?? 何このシャッター んん??? seiiki??? 黄昏の聖域やんけ!!! AT直撃のCZですよ!!133G とりあえず眼福ステージってことでいいです? ところでどうやったら水着美少女とのイベントって起きるんですかね? ってことで聖域ですね CZモードがいい時の弱チェで入るかもね〜 くらいのCZですよ モード4でも3.2%ですよ これが引けるならATくらいヨヨイノヨイですよ 10G + αでAT期待度は33% 魔力目以上の小役を引ければチャンスなのです 引けるっしょ!

                                      弱チェからCZ!聖域に入ることがゴールではないのよ 【回胴遊技機グランベルム】 - らすらんのぱちスロ日記
                                    • 私が人よりも勝ってるものそれはエロ変換能力である。 - タキオン0622のブログ2

                                      こんにちはタキオンです。 アホみたいなタイトルをつけて1人でニヤついてます。 私が人に勝ってるものって何なのか? ふと考えたんです。 エロさじゃないな。 エロさはもしかすると並じゃないのか? 吉牛でも並しか頼まないし、きっとそのレベルだと思うんです。 なんだろうって考えました。 そして見つかりましたよ。 エロ変換能力。 話をエロに変換できる能力はトップクラスではないかとね。 コレは会社でも良く言われますから。 普通の話をしててもいつの間にかエロのワードになっていると。 最近は後輩もその話にすぐ乗っかるので 先輩や他の後輩から エロ兄弟と言われたりもしますからね。 もう本当に自然な流れでエロに切り替えれるんですよ。 ここまで来たらもう天才じゃないのかって少し思ってます。 もしかしてつく仕事間違えたかな?(笑) その手の業界の方!私を副業で雇ってみませんか? 本当にアホなんですよ。 事務所など

                                        私が人よりも勝ってるものそれはエロ変換能力である。 - タキオン0622のブログ2
                                      • 無職期間に読む「郷土の歴史」の味わい

                                        無職になって2か月が経った。 徒歩圏内にある二つの図書館を行ったり来たりしている。 いや、徒歩圏内というのは一般的な意味での徒歩圏内じゃない。「無職者にとっての」徒歩圏内だ。 それはまぁいい。 別に学習意欲が旺盛なわけでも、知的好奇心に溢れているわけでもない。 ただ、何もせず一日を過ごしてしまうと16時くらいから窓の外が完全に暗くなるまでの数時間、心の中の小さなハムスターがシクシクと泣き出してしまうので彼を慰めるために図書館に出向いている。 (なお、彼は労働しようとしてもシクシク泣き出してしまう) ところで、近所に「旭小学校」という小学校があって、図書館で「郷土の歴史」的な本を読んでいたらその由来が解説されていた。 その小学校は近隣の三つの村から子供が通うために作られたもので、学校の名前をどうするかでもめていた。 三つの村がそれぞれに自分の村の名前を小学校の名前にするべきだ、と主張していた

                                          無職期間に読む「郷土の歴史」の味わい
                                        • 退職代行が無駄にしか思えないし必要ならハローワークか労働基準監督署にその機能をもたせればいい話

                                          炭山水 @tan3_sugarless @ayu_littlewing 色々敵対的にならんように話聞いた感じだけど、「内容証明とか労基に行くべきかどうかとか弁護士に依頼するべきかどうかとか全部自分でやるのかったるいから、三万でその辺一括でやってくれるならむしろ安い」みたいよ。 2024-05-20 11:50:29 あゆゆん♪ @ayu_littlewing @tan3_sugarless その辺全部「無知ゆえの無駄」でしかないのよ。 本当に辞めたいなら内容証明で退職届を会社に送りつけるだけで2週間後には辞めれる仕組みが法的にこの国にはあるんだから。 内容証明自体も電子内容証明で自宅のPCからWordファイルを一個投げるだけだし。 よくわからん業者挟む方がマジで無駄な手間 2024-05-20 11:53:54 炭山水 @tan3_sugarless @ayu_littlewing そりゃ

                                            退職代行が無駄にしか思えないし必要ならハローワークか労働基準監督署にその機能をもたせればいい話
                                          • ブログの下書きを消化していきたいと思います - わかめ手帖

                                            みなさまこんにちは。 2019年夏の終わりから書き始めたこのブログですが、5年近くやっているにも関わらず、トータルでまだ350記事くらいにしかなっておりません。しかしまあ中身のない話をよくたくさん書いたものだと思いますが、まだ全然出し切っていないのです。 下書きがたまりまくっている こんなブログちょいちょいっとすぐ書けるだろうと思いきや、腰を据えてブログを書くぞ!となるとある程度まとまった時間が必要なのです。 「時間がある時に書こう」と、とりあえずタイトルだけ付けて下書きに放り込んでおくことの繰り返しで、タイトルのみの下書きが異常に多くなってしまっています。 それに気付いたのがさっき。 今ざっと数えただけでも60ありました。最初の方の物なんて、何年前だったのかも忘れてます。 たまたまはてなブログの今週のお題が「懐かしいもの」だったので乗ってみますが、自分が何を書きたかったのかさえ忘れている

                                              ブログの下書きを消化していきたいと思います - わかめ手帖
                                            • 本当に優しい人が「相手の嘘」を見逃さない理由

                                              すごい傾聴 多くの企業で「1 on 1」が導入されるなど、職場での「コミュニケーション」を深めることが求められています。そのためには、マネジャーが「傾聴力」を磨くことが不可欠と言われますが、これが難しいのが現実。「傾聴」しているつもりだけれど、部下が表面的な話に終始したり、話が全然深まらなかったりしがちで、その沈黙を埋めるためにマネジャーがしゃべることで、部下がしらけきってしまう……。そんなマネジャーの悩みを受け止めてきた企業研修講師の小倉広氏が、心理学・心理療法の知見を踏まえながら、部下が心を開いてくれる「傾聴」の仕方を解説したのが『すごい傾聴』(ダイヤモンド社)という書籍。本連載では、同書から抜粋・編集しながら、現場で使える「傾聴スキル」を紹介してまいります。 バックナンバー一覧 多くの企業で「1on1」が導入されるなど、職場での「コミュニケーション」を深めることが求められています。そ

                                                本当に優しい人が「相手の嘘」を見逃さない理由
                                              • 西新宿タワマン刺殺事件で被害女性がなぜか叩かれまくった件:ロマン優光連載291

                                                291回 西新宿タワマン刺殺事件で被害女性がなぜか叩かれまくった件 5月8日未明に起こった、西新宿のタワーマンションの敷地内で25才の女性が待ち伏せしていた51才男性に刃物でメッタ刺しにされて殺害された事件。例のごとく、はっきりとした情報が出ないうちからネット上には被害者を叩く人間が出現し、げんなりさせられた。道義的な問題や情報リテラシーの問題ももちろんそうだし、そんなことを書いたら訴えられることもあるということがわからない危機意識のなさにもうんざりだ。 被害者が水商売に従事していたこと。加害者は金を返してほしいと主張していたこと。加害者の父がマスコミに語った、息子は結婚したいなら金を出せと言われていたという話。こういった断片的な情報から「悪質ないただき女子に騙されて大金を奪われた可哀想な中年男性の復讐劇」というストーリーが形成され、それにそって被害者が盛大に叩かれていたわけだが、「純情な

                                                  西新宿タワマン刺殺事件で被害女性がなぜか叩かれまくった件:ロマン優光連載291
                                                • iPadのCM大失敗におじさんはうなずく

                                                  この記事の3つのポイント アップルのiPadのCMが炎上し経営陣が謝罪 でも、びっくりするような失敗こそアップルのお家芸 むしろ「失敗の小ささ」のほうが気にかかる 本欄は、「オタクネタ時々時事」というコンセプトで発注を受けているのだが、ゴールデンウィーク明けから、世間の動き、どころか宇宙も含めた世界全体の動きが速くて、たまらん状態が続いている。 この原稿を書いている5月14日現在、太陽に巨大黒点が出現していて、活動が大変活発になっている。太陽活動は約11年周期で変動し、次の極大期は2025年ごろと予測されている。今は極大期に向かって盛り上がっている時期だ。 5月8日から10日にかけて、太陽表面で巨大なフレア(荷電粒子の大量放出)が立て続けに発生した。太陽から流れ出す陽子や電子や、あるいはヘリウム原子核(α粒子)などの荷電粒子のことを太陽風という。フレアが発生すると風は嵐となり、太陽嵐と呼ば

                                                    iPadのCM大失敗におじさんはうなずく
                                                  • うつ病と、新築マンション抽選会 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                                                    こんにちは。ぱなしのお玲です。 抽選会に、行くかどうかで迷っています。 マンションの抽選会なんて、一生に一度あるかないかの特大イベントです。個人的には、是非参加して、エイヤ!とくじを引いてみたい。 くじを引く前の、不安と期待と緊張感の漂った、独特の空気を体感してみたい。 くじを引いた後の、悲喜こもごもを含めて、つぶさにブログでお伝えしたい。 そう思ってウキウキしていたんですけども、具体的に考えていたら、胸が苦しくなってきたんですね。あれ、どうしたんだろう。なんだか動悸がするなぁ。そう考えて思い出しました。 あ、そういえば私、うつを患っているんでした。 最近、わりと体調が良いので、すっかり忘れていました。 うつをやった人は、予後が良くないんですよ。ストレスに、極端に弱くなってしまうと主治医が言っていました。あー、この原因はそれですね。考えるだけでなんだか体調が悪くなってしまうようなら、実際現

                                                      うつ病と、新築マンション抽選会 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                                                    • ラナルド・マクドナルドが行動力の化身過ぎる 「鎖国中の江戸時代に北海道へ密入国してアイヌと暮らす」「日本初のネイティブ英語教師になる」他

                                                      すぽんちゅ@仏教は最高の教え @Iwatekko6969 事実上のマタギアカウント。地元岩手や東北のどうでもいい話を管巻きます。 マタギ/民俗学/オカルト/歴史/岩手/東北/天安門事件/宗教/遠野物語/渓流釣り/アウトドア/パワースポット すぽんちゅ@仏教は最高の教え @Iwatekko6969 鎖国中の江戸時代に「俺の先祖は日本人や!」という憧れから北海道に密入国し、しばらくアイヌと暮らし、捕まって長崎に送られた後は踏み絵をめっちゃ踏みまくったことで日本人に気にいられ、英語教師のバイトをした後無事に帰国したアメリカ人がいる。 #歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え pic.twitter.com/enU7VoHPea 2024-05-15 20:18:12

                                                        ラナルド・マクドナルドが行動力の化身過ぎる 「鎖国中の江戸時代に北海道へ密入国してアイヌと暮らす」「日本初のネイティブ英語教師になる」他
                                                      • 中年以降の人生を考えるための5冊 - phaの日記

                                                        今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いていくのだろうか。人生、長過ぎるな……。 そんな感じの中年で思ったあれこれについて書いた新刊が6月5日に出ます。僕の今までの人生を総括するような本になったと思います。 パーティーが終わって、中年が始まる 作者:pha幻冬舎Amazon 目次 本の発売にともなって、「中年以降の人生を考えるための選書フェア」として、僕が好きな本を5冊を選んでみました。初めての中年や老年を、先人たちの知恵を参照しながらなんとか生き抜いていきたいと思っています。 この選書は、僕がスタッフをやっている東京・高円寺の蟹ブックスという書店で展示する予定です。この内容(選書・コメ

                                                          中年以降の人生を考えるための5冊 - phaの日記
                                                        • インプレゾンビへの各国の対応を比較してみたら国民性が出ていて面白かった「イタリアが通常営業ぽくて好き」「日本人本当食べ物好きだよねw」

                                                          Yuki Ikeno❓大動脈外科医 @IkenoYuki インプレゾンビに対する各国の対応 🇺🇸「動くな!今すぐやめないと訴訟する」 🇬🇧「困ってる?君達にいい話があるよ」 🇩🇪「ダメだ。それはルール違反だ」 🇫🇷「みんな自由に活動してくれよ」 🇮🇹「お姉さんどこから来たの?」 🇯🇵「いいねするから美味しい食べ物の写真を見せておくれよ」 2024-05-15 08:02:13 BENIO @popopo2017 20↑✍🏻💩🎨shipper お仕事のご連絡、ご依頼はこちらへ→beniomaruunko@gmail.com Please mail me if you have any requests ✉️ pixiv.net/users/6621864

                                                            インプレゾンビへの各国の対応を比較してみたら国民性が出ていて面白かった「イタリアが通常営業ぽくて好き」「日本人本当食べ物好きだよねw」
                                                          • 「不快な物語」の引力――高瀬隼子×大森時生 | インタビュー・対談

                                                            日常の恐怖を描く小説家・高瀬隼子氏と、フェイクドキュメンタリーでホラーファン大注目のプロデューサー・大森時生氏。二人が見つめる、リアルにホラーが流れ込む瞬間。 ▼プロフィール たかせ・じゅんこ●1988年愛媛県生まれ。2019年「犬のかたちをしているもの」で第43回すばる文学賞を受賞しデビュー。22年「おいしいごはんが食べられますように」で第167回芥川龍之介賞を受賞した。他の著書に『水たまりで息をする』『いい子のあくび』『うるさいこの音の全部』『め生える』がある。 おおもり・ときお●1995年生まれ。2019年、テレビ東京へ入社。企画・演出の番組に『Aマッソのがんばれ奥様ッソ!』『このテープもってないですか?』『SIX HACK』『祓除』、お笑いライブにAマッソの『滑稽』など。 「うるさいこの音の全部」(高瀬隼子) 大森    高瀬さんの作品は全部拝読していて、今日も対談を楽しみにしてい

                                                              「不快な物語」の引力――高瀬隼子×大森時生 | インタビュー・対談
                                                            • お笑い養成所って何する場所?「タイタンの学校」に入った55歳の枡野浩一さんに聞く - イーアイデム「ジモコロ」

                                                              「タイタンの学校」は、爆笑問題やウエストランドの所属するお笑い事務所「タイタン」が運営する養成所。そもそも、養成所ってなに? どんなことを学ぶの? そんな疑問を、タイタンの学校6期修了生の、歌人・枡野浩一さんと、弁護士・藤元達弥さんに聞きました。 こんにちは、ライターの大北といいます。本日は「タイタンの学校」の前に来ています。この文字面だけで、ここがお笑いの養成所だと分かる人も多いんじゃないでしょうか。「タイタンの学校」は爆笑問題やウエストランドの所属するお笑い事務所「タイタン」が運営する養成所です。 今、みんながお笑いに詳しいですよね。私の興味分野はユーモアについてなんですが、こんなにいつまでも世の中がお笑いの話をしているとは思ってませんでした。現在のお笑いブームは賞レースが牽引してます。『M-1グランプリ』が始まったのが2001年なので、20年以上お笑いが人気であり続けてるんですよ。す

                                                                お笑い養成所って何する場所?「タイタンの学校」に入った55歳の枡野浩一さんに聞く - イーアイデム「ジモコロ」
                                                              • 「不快な物語」の引力――高瀬隼子×大森時生 | インタビュー・対談

                                                                日常の恐怖を描く小説家・高瀬隼子氏と、フェイクドキュメンタリーでホラーファン大注目のプロデューサー・大森時生氏。二人が見つめる、リアルにホラーが流れ込む瞬間。 ▼プロフィール たかせ・じゅんこ●1988年愛媛県生まれ。2019年「犬のかたちをしているもの」で第43回すばる文学賞を受賞しデビュー。22年「おいしいごはんが食べられますように」で第167回芥川龍之介賞を受賞した。他の著書に『水たまりで息をする』『いい子のあくび』『うるさいこの音の全部』『め生える』がある。 おおもり・ときお●1995年生まれ。2019年、テレビ東京へ入社。企画・演出の番組に『Aマッソのがんばれ奥様ッソ!』『このテープもってないですか?』『SIX HACK』『祓除』、お笑いライブにAマッソの『滑稽』など。 「うるさいこの音の全部」(高瀬隼子) 大森    高瀬さんの作品は全部拝読していて、今日も対談を楽しみにしてい

                                                                  「不快な物語」の引力――高瀬隼子×大森時生 | インタビュー・対談
                                                                • 20年勤めた会社を辞めたので自分で80人参加の送別会を開催した #941fes - 941::blog

                                                                  自分で企画して運営して前説して司会してプレゼンして3時間喋り続けたらめちゃくちゃ盛り上がった!という話です。ありがたい。 こちらのエントリで使っている写真は @tanocchi @nakansuke のお二人によるものです。マジ感謝。 行くも地獄、戻るも地獄な開催までの道のり 開催準備編 ついにやってきた!イベント当日 いよいよだ!イベントの様子 言及していただいたもの 後日談 行くも地獄、戻るも地獄な開催までの道のり 普段からイベントとか幹事とかやっていると、送別会も自分でやったほうが色々と満足度が高そう。というわけで、一緒に働き長年仲良くしてもらっている @sasakill に退職の報告がてらご飯を食べている時に「送別会が何度もあると大変だからドーンと一回でまとめてやろうと思って」というと「え!それ俺も行きたい!」と言うので「たしかに社外も参加可能なの、アリかもしれないね。100人くら

                                                                    20年勤めた会社を辞めたので自分で80人参加の送別会を開催した #941fes - 941::blog
                                                                  • 頂き女子りりちゃんによる弱者男性おぢ攻略法note 完璧すぎると話題に : ハムスター速報

                                                                    頂き女子りりちゃんによる弱者男性おぢ攻略法note 完璧すぎると話題に Tweet カテゴリ恋愛 0 :ハムスター速報 2024年05月13日 09:16 ID:hamusoku 頂き女子りりちゃんのnote公開されてて読んだけど、弱者男性がめっちゃ好きそうな女像を全力演出していてすごい。 pic.twitter.com/33yUAAvvXs— 胎盤JDサブ (@taibanjd) May 12, 2024 キャラ構築法と一緒に「失敗パターン」と回避法を用意しているのがすごい。 100%近く成功するパターンは少ない(大抵ケースバイケースで応用を要する)が、 100%近く失敗するパターンは存在する(LINEアイコンにイケメンは大抵嫌な気持ちになる的な)所を押さえてある高品質マニュアルと思いました。— さねあつ (@SaneatsuFN) May 12, 2024 結婚の約束はしない。やはりそ

                                                                      頂き女子りりちゃんによる弱者男性おぢ攻略法note 完璧すぎると話題に : ハムスター速報
                                                                    • はてブ終わってる感ハンパない

                                                                      そもそも、ホッテントリの話題がものすごーく偏っている。広い世の中のほんの重箱の隅 (インターネット黎明期はそれがロングテールで「いい話」が多かった」けど、いまのはてブは「女は虐げられている」、みたいな話とか、 ポスターの乳や太ももケシカランとか、SNSでくだらない喧嘩して炎上した、みたいな話が3割位、 増田でたとえば「暇空が云々」とか大量に繰り返し書かれる量を入れると4割を超える。 またその内容がつまらない。言いがかりとか内輪もめみたいなのを延々とやっている。 技術ネタでも、なんかすごい初歩の初歩以前のエントリに無言ブクマが沢山ついたりして、 ブコメもそもそも間違っているようなのが多い。たとえば「太陽光発電は詐欺!絶対つけるな!」みたいなコメント。 あともう一つの流れはTogetterの、やっぱり根本的に間違っているトピックのまとめとか、10年位前に話題になった件の焼き直しとか そんなエン

                                                                        はてブ終わってる感ハンパない
                                                                      • トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ - 本と奇妙な煙

                                                                        《クロージング・タイム》1973 ケルアック、ブコウスキー 《土曜日の夜》1974 『都会のたわごと』 《娼婦たちの晩餐》1975 おれは懐古趣味を売りにしてない トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ アルバム別インタビュー集成 うから Amazon 《クロージング・タイム》1973 『フォーク・シーン』KPFK局 一九七三年九月二一日 ハワード・ラーマン (略) ――どんなアーティストを聴く? うちにはFMがないから、ラジオはもっぱらAMだ。レイ・チャールズはよく聴くよ。レイ・チャールズの古いレコードをたくさん持ってるんだ。それからダイアナ・ロス。大好きなんだ。ビリー・ホリデイの古いレコードも何枚かある。モーズ・アリソン。モーズ・アリソンは本当にいい。デール・エヴァンス、マイルス・デイヴィス。何でも少しずつかじってる。自分の曲のなかで、いろんな音楽を融合したいんだ。それにはいろいろ聴かない

                                                                          トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ - 本と奇妙な煙
                                                                        • デート後に連絡がない女性でも挽回できる方法3選【コレすれば一撃】|恋愛セオリー

                                                                          気になる女性とのデート後に連絡がないから不安 デートでは楽しそうだったのに、なんで連絡がこない? LINEがこないのは脈なし? 好きな女性とデートした後に連絡がないと、不安になりますよね。 じつは連絡がなくて諦めていた女性でも、挽回できる可能性があります。 なぜなら連絡がなくても女性がこちらに興味をもっているケースがあるから。 shin 僕は8年間研究を重ね、3日で5人の美女を落とすことに成功しました。これまで700人以上の男性にモテるためのノウハウを指導してきたプロが徹底解説します! ✓記事の内容 女性がデート後に連絡しない本音の理由 脈なしなのか、かんたんに判断する方法 初回デートしかしてないならまだ巻き返せる可能性あり この記事を読めば連絡がない女性への対処法がわかります。 次はないと思っていた女性でも、挽回できる可能性が高くなりますよ。 結論からいうと、デート後に連絡がないのは大ま

                                                                            デート後に連絡がない女性でも挽回できる方法3選【コレすれば一撃】|恋愛セオリー
                                                                          • 実家に帰るということの変化 はじめ人間ギャートルズのこと(余談と言いつつ結構書く) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

                                                                            こんにちは。ずんだです ゴールデンウィークがあっという間に終わる。。。 大旅行に行ってました(と言ってみたかった。行ってません💦) 世の中の人は、10連休ぐらい取れる人もいたようですね。 まあ、学校行ってる子供がいたら無理ですが(笑) そんなわけで、書こうかなと書けないでいました。 実家に帰ったり、ママ友に会ったりする予定があり。 あ、また、ちらほら皆様のところに、移動中など読みに行っていましたが、 スターつけていません(自由にやってます)。 本題に。 実家に帰るということ 子供の小さい頃は(私がもう少し若い時は) 実家は子供を連れてちょっと”楽するために”帰るところでした。 今は実家に帰ると、 ご飯作ったり、いろいろ手伝ったり、 ゴミ出ししたり、掃除したり、洗濯したり 帰省で疲れた上に、また疲れたりすることも。 これが、親が年を取っていくということなのだろうな。。 よく私が書くのですが

                                                                              実家に帰るということの変化 はじめ人間ギャートルズのこと(余談と言いつつ結構書く) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
                                                                            • eスポーツドクターとしてEVO JAPAN 2024に参加した話|REKKA|eスポーツドクター

                                                                              eスポーツドクターのREKKAです。 日本最大規模のeスポーツ大会 EVO JAPAN 2024にてeスポーツドクターとして協力させていただいた経緯、報告について、 X(旧Twitter)に投稿しようかと思ったのですが、長くなりそうだったのでnoteに投稿させてもらいます。 eスポーツ×医療というものについて僕なりの想いを綴りましたのでお時間あります時に一読していただけたら幸いです。 ・格闘ゲームとの出会い元々KOFなどは中学生時代に少し触っていたことはありましたが、 僕が格闘ゲームを真剣にやり始めたのは医学生時代の約15年前。 タイトルはストリートファイターⅣでした。 当時はネット対戦が主流の今と違ってゲーセンでプレイする環境であり、 自分は「RE:」という名前でフェイロンを使っておりました。 ただ勝ちたくて、強くなりたくて、当時の聖地といわれていた 新宿のタイトーステーションに入り浸っ

                                                                                eスポーツドクターとしてEVO JAPAN 2024に参加した話|REKKA|eスポーツドクター
                                                                              • 【金沢旅行】ガソリン代と戦利品。

                                                                                みなさま こんばんは 昨日は、金沢旅行最終日のランチを食べた後に、棟方志功記念館を訪問したところからの続きです。 今回使った車は、妻の愛車フィット1.5Lガソリンエンジンです。 で、行きは自宅から下道を少し使い高速に乗り小諸で降りてまた下道を高山まで行って、高山からまた高速を使い金沢の手前の福光で降りて下道で金沢に入りました。 金沢到着時の車についてる燃費計では、リッター20.2kmを記録。 ハイブリッドでもない普通のガソリンエンジンでこの燃費は、結構イイんじゃないかな? で、道中気付いたことがあります。 それは。。。 ガソリンの値段が、長野県はハンパなく高いと言う事! 埼玉ではレギュラーが163~6円位だったのに、長野県では+20数円も高かった。 石川県では、+10数円だったかな~ 長野県 恐るべし! って事で、ガソリン無給油で帰って来れそうだったんだけど、ちょっと不安だったので金沢で1

                                                                                  【金沢旅行】ガソリン代と戦利品。
                                                                                • メンバーからEMへの変化は“異世界転生” あらたま氏が自身の経験で感じた「変わること・変わったこと」3つ

                                                                                  株式会社LayerXのあらたま氏は、メンバーからEMになって変わること・変わったことと、EMになる前のメンバーレイヤーからできることについて話しました。全2回。 あらたま氏の自己紹介 あらたま氏:こんにちは、よろしくお願いします。(スライドを示して)こんな感じのタイトルでしゃべっていきたいと思います。 まずは「お前、誰よ?」というところで自己紹介します。あらたまといいます。LayerXという会社でEM(エンジニアリングマネージャー)をやっている者です。これまでバックエンド中心のキャリアをずっとやってきたのですが、前職では執行役員CTOをやったりして、2023年に転職してLayerXに入りました。 ちなみに、11時の松本(松本勇気氏)のセッション聞いたよという方……。(会場を見渡して)ありがとうございます。いい話でしたね、はい(笑)。 あとは、「YAPC」とも縁の深い人生を送ってきています。

                                                                                    メンバーからEMへの変化は“異世界転生” あらたま氏が自身の経験で感じた「変わること・変わったこと」3つ