並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

お役所の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something

    三行まとめ 青森県にいる先祖の戸籍謄本(除籍謄本)の写しを集められるだけ集めた 一番古い先祖の生年が1810年だということがわかった 戸籍を通じて、「自分は人類のデータの一部だ」と思うようになった この記事は長いです だいぶ長くなってしまいました。新聞記事方式を取り、途中で脱落してもいい仕組みにしています。 三行まとめ この記事は長いです 取り寄せることができた戸籍の写しについて なぜ突然先祖の戸籍の写しを集めようと思ったか(行動の背景と目的) 背景その1と目的:戸籍の広域交付制度が始まった 背景その2:私が子孫の終点だ!(直系で) 戸籍をさかのぼってみた 父親の父母より上 五世の祖父より上 母親の父母より上 五世の祖父より上 たどれる中で一番上の世代 たどれる中で一番古い生まれ 戸籍謄本(除籍謄本)を取り寄せる一例 まずは祖父母の戸籍から 祖父母の戸籍から一気にさかのぼれることが多かった

      戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something
    • 仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…

      フランスでは、日本人建築家が高い人気を誇り、数々のコンペティションを勝ち取っている。だが、日本の大規模プロジェクトでは、彼らの活躍の幅は意外にも狭く、個人や海外からの発注に逃げ場を見つけているという。そのことに気づいた仏紙記者が、日本の建築事情を深掘りする。 日本は「建築の国」なのだろうか。最近のニュースからすると、そう言えそうだ。2024年3月、日本人建築家の山本理顕がこの分野の最高の賞であるプリツカー賞を受賞した。日本でこの栄誉ある賞を受賞したのは山本が9人目で、これによって日本は建築分野を率いる存在になった。世界中が口々に日本のスター建築家を称えている。 特にフランスでは、日本人建築家の人気は高く、権威あるコンペティションをいくつも勝ち取っていて、象徴的な建造物を多く生み出している。たとえば妹島和世と西沢立衛による建築家ユニット、SANAAは「ルーヴル美術館ランス別館」(ついでに言え

        仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…
      • 年度初めの那覇市役所を襲った全庁規模の通信まひ、原因はたった1本のLANケーブル

        「業務システムにもインターネットにもつながらない」。始業直後に報告されたネットワーク障害は、瞬く間に庁舎全体に広がった。システム部員はすぐに原因究明に乗り出した。 どこにも挿さらず放置されているLAN(Local Area Network)ケーブルと、そのすぐそばにポートが余っているスイッチを、ネットワークに関する知識のない人が見つけたらどうするだろうか。「何かの拍子に抜けてしまったに違いない」と、挿してしまうかもしれない。こうした親切心からループが生じ、その影響でネットワーク全体がまひすることもある。 新年度が始まる2024年4月1日朝、那覇市役所全体が突然ネットワーク障害に襲われた。トラブル解決の陣頭指揮に当たったのは、ネットワーク機器の運用を担う情報政策課の伊覇太課長だ。トラブルをどう脱出したのか。経緯を詳しく見ていこう。 「何もできない」と職員が駆け込む 地上12階・地下2階建ての

          年度初めの那覇市役所を襲った全庁規模の通信まひ、原因はたった1本のLANケーブル
        • 那覇市職員「LANケーブルなんか余ったな。よく分からんし、とりあえずここ挿しとくか」→大規模ネットワーク障害を発生させてしまう

          篠原 修司 (Shuji Shinohara) |フリーライター✏️ @digimaga ネット炎上の解説やデマ訂正(ファクトチェック)のYahoo!ニュースエキスパート|iPhoneやPC・ガジェットのお役立ち&おトク情報も発信|ChatGPT等の生成AIにも興味|たまにAbema出演|アマゾンアソシエイトメンバー|あと猫好き 仕事のご相談は digimaganet@gmail.com まで digimaga.net 篠原 修司 (Shuji Shinohara) |フリーライター✏️ @digimaga 那覇市役所の職員「パソコン移動させよ」 ↓ 職員「LANケーブルなんか余ったな。よく分からんし、とりあえずここ挿しとくか」 ↓ 大 規 模 ネ ッ ト ワ ー ク 障 害 発 生 那覇市役所庁舎等のネットワーク障害について【令和6年4月5日 更新】 city.naha.okinawa.

            那覇市職員「LANケーブルなんか余ったな。よく分からんし、とりあえずここ挿しとくか」→大規模ネットワーク障害を発生させてしまう
          • 令和6年4月1日に発生した那覇市役所庁舎等のネットワーク障害について

            令和6年4月1日の9時30分頃~11時35分に発生した那覇市役所庁舎のネットワーク障害について、市民の皆様には多大なご迷惑とご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。 当該事象につきましては、本庁舎執務室内で職員がパソコン端末を移動する際、本来、パソコン端末につなぐべきLANケーブルをネットワーク機器に誤って接続したことが原因であると判明しております。その結果、当該ネットワーク機器に大量の通信が発生し、その影響が本庁舎全体のネットワーク機器に波及したことにより、大規模なネットワーク障害が引き起こされたものです。また、ネットワーク機器の機能により全庁に影響が及ばないような設定を行っておりましたが、想定外の通信の動きにより、その機能がうまく働かなかったことも影響拡大の要因となっております。 当該事象を受け、全職員へネットワーク機器の適切な取り扱いについての周知を行い、職員がネットワーク機器を取

            • ”植物好き” 3歳児 麻薬原料の違法ケシ見つけ 警察から表彰 | NHK

              植物が好きな3歳の男の子が、麻薬の原料で栽培などが禁じられているケシの一種を徳島市内の空き地で見つけ、警察への通報につながったとして表彰されました。 悠月くんは4月中旬、自宅近くの空き地を母親と散歩していた時、紫色の花を咲かせた植物を見つけました。 母親がスマートフォンで調べたところ、栽培や所有が禁じられているあへんなどの原料となるアツミゲシだと分かり、警察に通報したということです。 表彰式で悠月くんは、徳島板野警察署の笠井寿範署長から「これからも強く正しい心を持って町の平和を守るお手伝いをしてください」と礼状を手渡されました。 悠月くんは植物が好きで、毎日のように祖父母の家の庭や公園に咲く花を観察しているほか、知らない植物を見たときは図鑑などで調べているということです。 表彰式のあと悠月くんは、子ども用の警察官の制服を着てパトカーや白バイに乗らせてもらい、サイレンを鳴らしたり無線機を使っ

                ”植物好き” 3歳児 麻薬原料の違法ケシ見つけ 警察から表彰 | NHK
              • 「お役所仕事」徹底改革、市長への説明もペーパーレス…全国から視察相次ぐ

                【読売新聞】 福岡県古賀市が進める市役所改革が注目を集めている。職員は自らの都合で勤務時間を選択し、テレワークで働くこともできる。市長への説明や庁内の会議はペーパーレス。10%台だった男性職員の育児休業取得率はわずか3年で100%を

                  「お役所仕事」徹底改革、市長への説明もペーパーレス…全国から視察相次ぐ
                • データセンターが「迷惑施設」扱いに

                  流鉄流山線流山駅の駅前、流山市役所の目の前にある1万2877平方mの土地。ここに地上4階・地下1階建てで高さ28mのデータセンターの建設計画があった。 開発区域はもともと「飛地山」と呼ばれていた場所で、ある企業の保養所が建てられ、山は樹木に覆われていたという。2018年ごろマンション建設を目的に山は切り崩された。マンション建設は周辺住民との交渉がまとまらず、用地は流山綜合開発Kに売却された。 同社はデータセンターの建設を進めるため、用途地域の変更を要望する都市計画提案書を2020年11月に流山市へ提出した。結果、2022年1月にこの土地はそれまでの第一種住居地域から商業地域に変更され、建ぺい率は60%から80%に、容積率は200%から400%にそれぞれ緩和された。 ただし流山市は土地利用に関する紛争防止のために「流山市街づくり条例」を設けている。これにより、大規模開発を手がける事業者は、そ

                    データセンターが「迷惑施設」扱いに
                  • 「切腹 鬼役(十二)」坂岡 真 後始末を求められるもの - 安心感の研究 by 暖淡堂

                    忠義に篤い若い小姓が切腹を命じられた。将軍家の朝餉の配膳中の失態が理由との事だった。 しかし、それは自らの失態の糊塗を図る上役と、家の断絶を避けようとする裕福な寄合によって着せられた濡れ衣だった。 鬼役の矢背蔵人介は、小姓に着せられた濡れ衣の罪をはらそうとするが、叶わず、蔵人介自身が切腹の介錯を依頼されてしまう。 小姓の才覚と忠義の篤さを認めていた将軍家慶は、自らの脇差を切腹に用いるようにと渡す。 小姓は見事に名誉の切腹を果たす。 やがて、矢背蔵人介は、小姓の上役と、寄合による企みを暴くために剣を振るう。 * 坂岡真さんの悪人の描き方が巧みです。 今回は組織的な不祥事と、それを告発しようとする内部の者との対立や、濡れ衣を着せられて責任を取らされるという設定になっています。 なんだか、お役所仕事の不祥事を告発し、自殺した人を思い浮かべてしまいますが… 「コロナ禍」の期間中に行われたたくさんの

                      「切腹 鬼役(十二)」坂岡 真 後始末を求められるもの - 安心感の研究 by 暖淡堂
                    • だから「マイナ保険証」利用率は6.5%どまり…岩田健太郎「成功か失敗か吟味しない日本のお役所体質の残念さ」 マイナカード最大のメリットは「ポイント」だったという本末転倒

                      成功するために必要なものは何か。医師・岩田健太郎さんは「どうしたら失敗するのかを熟知することこそ、成功への最良の方法だ。しかし日本のお役所仕事には成功の条件が設定されないままプロジェクトが始まることが多い。成功したか失敗したか総括しないままに、『仕事をした』ことになる。マイナカードはそのよい事例だ」という――。 マイナンバーカードにビジョンなし 日本の役所は成否を吟味しない。いろいろなプロジェクトを立ち上げるが、「成功の条件」が明示されることはほとんどない。したがって「絶対に失敗しない」。そのプロジェクトが「成功したか」「失敗したか」を総括しないのだ。 仮に「総括」したとしても、「それなりに成果はあった」という詭弁を用いて終わりだろう。アウトカムを設定していない以上、「それなりにがんばった」と言うだけで成功したふりはできるから。 もちろん、日本の役人はとても勤勉だから、「そこまでやらなくて

                        だから「マイナ保険証」利用率は6.5%どまり…岩田健太郎「成功か失敗か吟味しない日本のお役所体質の残念さ」 マイナカード最大のメリットは「ポイント」だったという本末転倒
                      • 歴史の闇を照らす—三国志時代の奴隷と奴婢の[現実]

                        そもそも奴婢とは何か? いわゆる奴隷は中国では奴婢と言います、奴は男の奴隷で婢は女の奴隷でした。中国では、自由民である良民と行動に制限がある賤民(せんみん)に身分が分かれていて、奴婢は賤民階層に属していて、労働力の中核をなしました。 周の時代には、犯罪者が奴婢の身分に落とされ、男は重労働で使役され、女は米搗(つ)きや炊事に使われていました。当初の奴婢は国家が所有する官奴、官婢でしたが国家も奴婢を大量に抱えると食費のような経費ばかり掛かって仕方ないので、一定数を超えると人買いに売り飛ばし、人買いは、これを奴婢市場で民間に売買します。 奴婢は、牛馬と同じ扱いとされ、漢の時代には、仕切りがある部屋の中で買い手に向けて陳列されていました。漢書の賈誼(かぎ)伝には、少しでも高く売る為に奴婢に絹の衣装を着せて、縁飾りのある下駄を履かせた売主の記録があります。 また奴隷が財産になると、人を誘拐して売り飛

                          歴史の闇を照らす—三国志時代の奴隷と奴婢の[現実]
                        • 40年以上訪れる街 高田馬場について - アジア化する街、変わらぬ店、極私的散策 - 時の化石

                          今回は高田馬場について書いてみようと思います。この街には19歳で上京して訪れてから、今も毎週訪れています。地方に移住した十数年のブランクがありますが、変わらず訪れる大好きな街です。 高田馬場は最近、急速にアジア化しています。中国、台湾、韓国、ベトナム、スリランカ、ミャンマー。アジアのいろんな国から若い人が集まってきています。今日はこの街の魅力について考えてみました。 そして、昔住んでいた住所を四〇数年ぶりに訪れてみました。あの頃の記憶がフラッシュバックのように蘇ってきました。 高田馬場の魅力 多国籍化が進む街 40年変わらない店 極私的高田馬場散策 おわりに 高田馬場の魅力 この街は学生、若い人が集まる街だ。それは高田馬場付近に大学、予備校、専門学校が無数と言えるほど集まっているからだ。若い人、そして最近では外国人が集まる活気のある街だ。 高田馬場駅周辺 この街には本屋、文房具店、ボーリン

                            40年以上訪れる街 高田馬場について - アジア化する街、変わらぬ店、極私的散策 - 時の化石
                          • 大阪万博「会場のどこでもガス爆発」報道であふれる猛批判…「引率する教師もかわいそう」との指摘も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                            「2025年大阪・関西万博」に府内の小中高校生などを学校単位で102万人、無料招待することを表明している大阪府の吉村洋文知事。 【写真あり】ひどい!「不参加」を選べない意向調査 しかし、会場である人工島の夢洲からはメタンガスが相次いで噴出、交通アクセスの脆弱性などもあり、「児童たちの安全が担保できない」と参加を躊躇する学校も多いようだ。 24日には、交野市の山本景市長が「市内の小学校9校、中学校4校の13校すべてで、参加したいというのは1校もありませんでした」とし、「学校単位で行かなくてもよい」と表明。府に対しての不満を露わにしている。 「大阪府の教育庁は、対象となるおよそ1900校に参加を問うアンケートを送達しています。吉村知事は5月27日、Xで『現時点で1280校から回答あり、75%に相当する950校もの学校から参加希望がありました。残り25%も未定・検討中です』と誇らしげに途中経過を

                              大阪万博「会場のどこでもガス爆発」報道であふれる猛批判…「引率する教師もかわいそう」との指摘も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                            • みなとみらいキノシネマでパーフェクトディズを観る - シニアーゼ〜まるくるみらくる

                              「人生って、なんなん?」 「暮らしのひとコマひとコマをどう味わうかなんて、自分次第で尊くもなれば、つまらなくもなる」 鑑賞中、そんな言葉が頭の中に浮かんでは静かに落ちる。。。役所広司さん主演の映画「パーフェクトディズ」やっとこさ観てきました。 監督さんが外国人なので、いやそこで日本人はそんなことしないでしょ、みたいな所もありましたが、なんとも詩的な映画。 ず〜っとひとりの男の一日を追いかけているだけなのに、あっという間に時間が経っていました。 ・人の一日って、そういうものよね。 ・どこにどう自分の感動を見つけて行くかよね。 ・心の安定なんて、ひょんなことから崩れていくし崩されていくもの。 そんなことを、うずうずウムと考えます。 見て良かった。 でも、この年齢だからかも。 枯れてから観てこその映画なのかも。 ところで! 今回この映画を観た映画館が予想外にすてきだったのですよ。 ニッチな映画館

                                みなとみらいキノシネマでパーフェクトディズを観る - シニアーゼ〜まるくるみらくる
                              • 草津市で出会った驚きの著名人たち😲 #ムーディー勝山 #山崎まさよし - うめじろうのええじゃないか!

                                本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 今月上旬の話になりますが・・滋賀を離れるにあたって、草津市とお別れにあたって草津市役所に転出届に行って来ました・・ 草津市役所に貼ってあったポスター。 「くさつブースターズ」ということで、草津市出身やゆかりのある著名人の方々だそうです・・! 山崎まさよしは知っていましたが・・元プロ野球選手の松田さんも草津市出身だった事を知ったのはごく最近になってのことでした・・^^; ムーディー勝山は滋賀出身だとは聞いていましたが・・まさか草津市だったとは^^;笑 もしかしたら誰かに聞いていたのかも知れませんが・・すみません 右から左に受け流しちゃってたのかも知れません・・・笑 そしてクリスマスにおける「サンタのブーツ」? これも草津市が発祥地なんですよね! 草津市は大阪にも通勤圏のベットタウンとして

                                  草津市で出会った驚きの著名人たち😲 #ムーディー勝山 #山崎まさよし - うめじろうのええじゃないか!
                                • 豊中市【令和6年6月25日マチカネポイント決済還元キャンペーン開始!】 - 在宅介護16年の闘い。

                                  皆さん、こんにちは。^^ 今回は、令和6年6月25日より豊中市で開始される「マチカネポイント決還元キャンペーン!」についてのお知らせです。 これまでに何度かあった「プレミアム付(デジタル)商品券」とはまた違うサービスのようなので詳しく見ていきたいと思います! 【マチカネポイント決済還元キャンペーンって何?】 令和6年6月25日(火)の午後1時から、チャージ購入したマチカネポイントを使って買い物をすると、決済額の最大20%分がマチカネポイントとして還元されます。 ※還元ポイントの上限は、1人当たり最大で2000ポイントまでです。(予算の上限に到達次第で終了となります。) 今回は最大で1万円分をマチカネポイントとしてアプリにチャージした場合、最大2000ポイントが還元されるようです。 ◎さらにもう1つのキャンペーンが同時スタート! 令和6年度はマチカネポイントをチャージすると5%のプレミアム付

                                    豊中市【令和6年6月25日マチカネポイント決済還元キャンペーン開始!】 - 在宅介護16年の闘い。
                                  • 「下総の国衙、ほぼ特定」 奈良・平安期、重要な役所区画 市川市発掘 /千葉 | 毎日新聞

                                    市川市は25日、奈良・平安時代の役所「下総国府」があった国府台遺跡の発掘調査報告会を市役所で開き、重要な役所が集まる区画「国衙(こくが)」の位置をほぼ特定したと発表した。同時代の「下総国」の長だった国司が政務を行う「国庁」も、国衙の南側にあったと推定されるとしている。 市は、2019~23年度、国府台野球場の建て替えに伴い、計28回の調査で延べ約2万1000平方メートルの発掘調査を実施。24年3月にはレーダー探査で地下の遺構を調べた。 その結果、野球場の北側に東西220メートル、その西端から南側に隣接する千葉商科大学の敷地に及ぶ南北約300メートルの区画が見つかった。市川考古博物館の加藤貴之さんは「武蔵の国の国衙跡(東京都府中市)の規模が東西約200メートル、南北約300メートルだったことからも、ここが下総の国衙だったとみられる」と説明する。

                                      「下総の国衙、ほぼ特定」 奈良・平安期、重要な役所区画 市川市発掘 /千葉 | 毎日新聞
                                    • 多分、私は死ぬ。

                                      半年前くらいから全く根拠のない騒音クレームを入れられて、大家から電話が来たり、なんとか訴訟を企てていると読み取れる怪文書が投函されてたりしたけど、ついに今朝、朝2時に警察を呼ばれた。 「アパート全体に響き渡る重低音を流された」らしいが、私は眠剤6種飲んでなんとかうつらうつらしてた時間帯だよ。ふざけんな。糖質の幻聴か被害妄想なんだろうけど、ここまで執拗にやるってことは多分、病識がないか、あってもどうにもならない程度の重症なのかも知れない。 引っ越したいけど、私もほとんど毎日寝たきりの重度メンヘラナマポだし、騒音クレームは役所基準では正当な引っ越し理由にもならないそうなので、私の人生の終わりは被害妄想に取り憑かれた糖質患者にめった刺しにされることになるあろう。 メンヘラナマポ同士が勝手に殺し合って2人社会から消えるんだから、これはきっといいことだよね。健常者のみなさまの健やかな老後の為に犠牲に

                                        多分、私は死ぬ。
                                      • 鬼籍の原戸籍 - 面白情報探し旅!?

                                        今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 肉親以外で初めて行った相続の手続き。 家から遠く離れた伯父の家。 住んだ事もなく馴染みのない土地やお墓。 伯父の事は好きでしたが、決して望んで相続するわけではありません。 本心は逃げ出したい気分です。 それでも、逃げないのは、デメリットと知りつつも放ってはおけないからです。 とりあえず一旦、私が管理人を引き受けよう。 少子化の世の中です。 仕方ありません... わかりやすい預金の相続手続ガイドブック: ~遺産分割協議書の書き方、戸籍の集め方、銀行とのやり取りを解説~ 作者:柴崎智哉Amazon ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 とはいえ、愚痴の一つも言いたくなります。。。 デジタル化は夢の夢 相続手続きは書類の山。 デジタル化なんて考えられません。 遺産分割や相続に必要な書類も、マイナンバーカードで揃うものではありません。 なにせ銀行が見落

                                          鬼籍の原戸籍 - 面白情報探し旅!?
                                        • 大阪万博「会場のどこでもガス爆発」報道であふれる猛批判…「引率する教師もかわいそう」との指摘も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                          大阪万博「会場のどこでもガス爆発」報道であふれる猛批判…「引率する教師もかわいそう」との指摘も 社会・政治 投稿日:2024.05.31 15:36FLASH編集部 「2025年大阪・関西万博」に府内の小中高校生などを学校単位で102万人、無料招待することを表明している大阪府の吉村洋文知事。 しかし、会場である人工島の夢洲からはメタンガスが相次いで噴出、交通アクセスの脆弱性などもあり、「児童たちの安全が担保できない」と参加を躊躇する学校も多いようだ。 【関連記事:大阪万博の「邪魔リング」7割完成も…新たに吹き出した「手すり」しょぼすぎ問題、350億円かけて安全性に疑問】 24日には、交野市の山本景市長が「市内の小学校9校、中学校4校の13校すべてで、参加したいというのは1校もありませんでした」とし、「学校単位で行かなくてもよい」と表明。府に対しての不満を露わにしている。 「大阪府の教育庁は

                                            大阪万博「会場のどこでもガス爆発」報道であふれる猛批判…「引率する教師もかわいそう」との指摘も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                          • いらすとやが嫌いな人、うざいと思ってる人集合! - 副業しくじり先生

                                            コウジ こんにちは、副業しくじり先生のコウジです。 日本を影から支配していると一部で言われているいらすとや。 大量にイラストがある上に20点までは無料で使えるため、ブログのサムネなどにも使えて大人気ですがうんざりしている、うざいと思っている人も多いようです。 ちなみに僕も嫌い。 その理由を列挙していきますので、同じくいらすとやにうんざりしている方はぜひ読んでいってください。 好きな方はこの時点でブラウザバックを推奨。 いらすとやが嫌いな理由 僕がいらすとやが嫌いな理由は6つ。 ①どこででも見る もはやネットだけではなく、ポスターや広告に、とにかくどこででも使われているのがいらすとや。 会社の掲示物にもいらすとや、ふらっと立ち寄ったコンビニのポスターでもいらすとや。 ブログや動画のサムネやYahoo!のトップ画面(え〇せん、お前のことだぞ!)、となれば次第にうっとうしくなってくるのは仕方ない

                                              いらすとやが嫌いな人、うざいと思ってる人集合! - 副業しくじり先生
                                            • 京都・八坂神社で「鈴の緒」に利用制限…背景に“参拝客のトラブル” 動画を晒された外国人男性は「訴訟の準備をしています」 - ライブドアニュース

                                              2024年5月29日 6時13分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 京都・八坂神社の「鈴の緒」めぐるトラブルについて、デイリー新潮が報じた を注意されたという外国人が女性を罵る動画が、X上で話題に 外国人側は取材に対し、警察や弁護士に相談し、訴訟の準備をしているとした 5月25日、京都の観光名所である「八坂神社」が、HPで「御本殿鈴の緒について」というリリースを出した。内容は、参拝者の安全を考慮し、17時頃〜から翌6時頃まで、鈴を鳴らしてのお参りを中止するというもの。実は、この措置が取られた背景には、日本人女性と外国人男性との間に起きた、あるトラブルが関係していた。 *** だんだんとヒートアップしていくやり取り トラブルが明るみに出たのは5月23日のことだった。ある女性がXで、「鈴緒を柵に叩きつけて遊びながら参拝していた外国人を注意したところ、多人数から

                                                京都・八坂神社で「鈴の緒」に利用制限…背景に“参拝客のトラブル” 動画を晒された外国人男性は「訴訟の準備をしています」 - ライブドアニュース
                                              • 杉田 水脈 on X: "この通達に至ったのは、全国各地で起こった暴動事件が原因です。特に大きかったのが神戸で起きた「長田区役所襲撃事件」。私達はこういった歴史の事実もキチンと知るべきです。 https://t.co/N14i5ktRGC"

                                                • 「常軌を逸している」北海道 “恫喝議員” のための出張費用は5年で1億6000万円…道議にも “脅し” のパワハラ底なし沼 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                  「常軌を逸している」北海道 “恫喝議員” のための出張費用は5年で1億6000万円…道議にも “脅し” のパワハラ底なし沼 社会・政治 投稿日:2024.05.29 16:20FLASH編集部 「なに考えてるんだ! 札幌市は!」「狂っとるよ!」 ――こうした自治体職員などへの「パワハラ」「恫喝」が問題視されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)。北海道は5月28日、同議員に関する調査結果を公表した。 【関連記事:「知れば知るほどひどい奴」北海道庁の幹部が “パワハラ議員” への説明で「東京出張」年70回の理不尽…議員辞職を求める声も】 道では、局長級以上の71人から聞き取り調査をおこない、そのうち3割超となる23人が長谷川議員の言動を「威圧的」だと感じていたとしている。 また、東京の長谷川議員と面会するために道庁職員が出張した費用についても公表。2024年3月までの5年間で1488

                                                    「常軌を逸している」北海道 “恫喝議員” のための出張費用は5年で1億6000万円…道議にも “脅し” のパワハラ底なし沼 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                  1