並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1058件

新着順 人気順

お茶の検索結果201 - 240 件 / 1058件

  • 【マック没落】長年勤めてたバイト君の告白が切ない(´・ω・`) | もえるあじあ(・∀・)

    俺がバイトをしていた10年くらい前、ある日からフィレオフィッシュの魚に塩を振らなくなった。 マニュアルが変わったそうだ。 食べた店長や社員は 「まあ、元々隠し味的なものだし、味も変わらないねw」 と言ってたが、 普段あまり食べない俺は、すぐに気づいた。 これ気付かないってマジかよ?と思ったが、 この人達もサラリーマンだから 会社の方針には逆らえないんだろうと思った。 それから数年後、 朝マックのイングリッシュマフィンにバターを塗らなくなった。 代わりに変な匂いのするオイルをスプレーで吹き付けろと言う。 会社がやった調査では、 これを吹き付けたら食感は変わらないそうだ(味は?) それから数年後、 パンを焼くトースターが変わった。 ビッグマックの真ん中のパンは片方しか焼けなくなったが、 味は変わらないらしい。 以前のトースターの35秒より恐ろしく早く、4秒で焼ける。 4秒で焼けたパンを食べた時

      【マック没落】長年勤めてたバイト君の告白が切ない(´・ω・`) | もえるあじあ(・∀・)
    • 「珈琲時間」誌のパンケーキ特集(東京・原宿)がすばらしいのでみんな買うべき - 原宿パンケーキ速報

      Warning: Undefined variable $content in /home/c5846153/public_html/pancake.tokyo.jp/wp-content/plugins/rejected-wp-keyword-link-rejected/wp_keywordlink.php on line 321

        「珈琲時間」誌のパンケーキ特集(東京・原宿)がすばらしいのでみんな買うべき - 原宿パンケーキ速報
      • アンナミラーズのこれから 再起にかける不退転の決意

        ペンシルバニアダッチと言われる家庭料理とアメリカンパイを提供するレストランチェーン、アンナミラーズ。今年1月に横浜ランドマークプラザ店を閉店し、残す営業店舗がウィング高輪店のみになったことがWebで話題になった。「麗しい文化が失われてしまうのか」「うちの双子にあの制服を色違いで着て欲しかったのに」。その味とかわいらしいユニフォームを愛する根強いファンの間で、残念がる声も少なくなかった。アンナミラーズはこのままなくなってしまうのか、店舗を再拡大する計画はあるのか。「中の人」に話を聞いてきた。 アンナミラーズ ウィング高輪店 1973年、日本の外食産業勃興期に日本上陸 アンナミラーズは、1973年6月13日青山一丁目に1号店をオープンし、来年で40年目を迎える老舗レストランチェーン。もともとは米国アンナミラーズ社が同じ年にハワイでオープンしたブランドで、日本ではフードサービス事業にたずさわる井

          アンナミラーズのこれから 再起にかける不退転の決意
        • 美的.com|美容情報やコスメ、化粧品など女性のための美容サイト

          【訂正】 美的7月号104ページ~の企画「梅雨にも負けない“津村巻き”ヘアAtoZ」で、私物としてご紹介した美容機器「ヘアビューロン 3D Plus Lタイプ」につきまして、使用法に誤解を与える表現がございました。 「アイロンを当てるときは180℃で3秒が基本」「高温もNG」「まずスプレーをつける」といった内容は、ヘアアイロンを使用した場合であり、上記製品の使用方法と結びつけるべき表現ではないことを、お詫びして訂正いたします。 美容機器としての詳しい製品(正式名称:ヘアビューロン 3D Plus [カール])の概要につきましては、bioprogramming-club.jp/movies/play/2 をご覧ください。 【お詫びと訂正】 美的7月号『次号予告』p239内 特別付録のコラボブランドの表記に誤りがありました。 お詫びして訂正いたします。 誤)BITEKI×Voinica. 正)

            美的.com|美容情報やコスメ、化粧品など女性のための美容サイト
          • 緑茶のおいしい入れ方をプロが紹介。ホット・アイス別「いつもの緑茶」をもっと楽しむコツ - りっすん by イーアイデム

            緑茶のおいしい入れ方(ホット・アイス)を、プロに教えてもらいました。 会社でも家でも、飲み物で気分転換をしている方は少なくないはず。コーヒーや紅茶と同じように「緑茶」を飲んでいる方も多いと思いますが、身近な存在だからこそ、茶葉や入れ方にはこだわらず「なんとなく」選んだり、入れたりしているのではないでしょうか。 そこで今回は、知っているだけでいつもの緑茶がもっとおいしくなる、ちょっとしたコツや入れ方を紹介します。 こんにちは。日本茶インストラクターの市川雅恵です。 私はアパレル業界を経て茶業界へ入り、日本茶小売りチェーン店を展開する会社で商品企画や販促を約8年経験した後に独立。現在は、日本茶のおいしさや楽しさをもっと知ってもらいたいという思いから、自分でセレクトした茶葉や茶器をオンラインストアで販売しながら、ワークショップなども開催しています。 さて、日本で暮らしていると「緑茶」は当たり前に

              緑茶のおいしい入れ方をプロが紹介。ホット・アイス別「いつもの緑茶」をもっと楽しむコツ - りっすん by イーアイデム
            • 綾鷹(あやたか)

              <a href=\"#maincontent\">Skip to content</a></p>\r\n"}}" id="text-2961a04122" class="cmp-text"> Skip to content \r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/brands.html\" target=\"_self\" rel=\"noopener noreferrer\">製品情報</a></li>\r\n<li><a href=\"#\">サスティナビリティー</a><ul>\r\n<li><a href=\"/content/onexp/jp/ja/sustainability.html\" target=\"_self\" rel=\"noopener noreferrer\">サスティナビリティー</a></li>\r\n</ul>\r\

              • 我が子を可愛く撮るコツをお花見でも使いたい

                As a parent are you worried about your child’s stuffy nose? Do you want to figure out the right way…

                • フードスタジアム

                  スペシャル企画 【出店者募集中!】関内エリアの新たな魅力となる飲食ゾーンを、一緒に創りませんか? スペシャル企画 Googleマップ集客の決定版!全世界135万店舗が利用するMEOツール「Uberall(ウーバーオール)」はなぜ選ばれるのか? スペシャル企画 【導入で先着10社に無料頒布あり】肌に貼るだけのウコン「貼るだけパッチ」で二日酔い知らず、お客に心おきなく飲んでもらってドリンク出数アップが図れる!?スパイスワークス等で導入中

                    フードスタジアム
                  • コーラを飲んだら体内でどんな変化が起きてるの?

                    コーラを飲んだら体内でどんな変化が起きてるの? November 09, 201115:00 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!! -ゆっくりライフハック、しませんか?- > ライフハック > コーラを飲んだら体内でどんな変化が起きてるの? Tweet カテゴリライフハック食べ物 10分経過 砂糖の10の茶さじ一杯は、あなたのシステムに衝撃を与えます。 リン酸が砂糖効果を抑えるので、あなたが吐き気を催させると感じません。 20分経過 インスリンレベルが上昇していきます。肝臓は全ての砂糖を脂肪に変え始めます。 40分経過 カフェインの吸収は終わり、あなたの目の瞳孔は拡大します。 あなたの肝臓が血流に糖分をガンガン注入し、血圧は増加します。 すい臓はインシュリンをさらに分泌。 すい臓は、炭水化物を利用しようとしているインシュリンのさらなる部分を射

                    • めしおのアフィリエイト教材レビューブログ

                      FXライントレード大全 評判について知りたいなら、まずはコチラのリンクをよくチェックしましょう。 そして、もしもFXライントレード大全を買うかもしれないなら、このウェブサイトで、FXライントレード大全を購入すると何ができるのかについて、正確に把握した上で買うことをおすすめします。 また、購入者によるレビューが掲載されているなら、それについてもしっかりと見たほうがいいです。 下に掲載のFXライントレード大全に関する情報も役に立つかもしれません。 電子書籍名称:FXライントレード大全 販売商品紹介:ゴールドナビ式FX完全承継プロジェクト。究極のFX5分足ブレイク手法がついに完成。ライントレードをマスターしたい方向けの本格的FX教材。簡単ルールを淡々と繰り返す究極にシンプルかつ損小利大な手法です。 売値:49800円 販売者名称:LTCM合同会社 決済会社:infotop 販売者公式WEB この

                      • はてな東京本店が増床して広くなったらしいので行ってきた! - 941::blog

                        サブテク入りたい! くしいです。 今回で106記事目となる行ってきたシリーズでは三回目の登場、みなさまご存知!はてなさんです。 はてなさんは京都に本社がありますが、東京本社は表参道から徒歩数分、根津美術館に隣接しております。オモサンですよ奥さん。聞きましたか。さらっと芸能人の方と数名すれ違ったりしてすごい土地でございました。 過去にお邪魔したのはこちら。 2012年10月31日 はてな東京本店が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog 2009年05月26日 はてな東京本店に行ってきた! - 941::blog オモサンから歩いて到着、以前はビルの3Fのみだったはずだけどたしかに増床されてるらしい。 ==== たしかこのマットは無かったはず ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

                          はてな東京本店が増床して広くなったらしいので行ってきた! - 941::blog
                        • コーヒーはどれだけ飲むと「飲み過ぎ」なの?

                          「飲み過ぎかも…」と思いながら左手にはコーヒーカップが。 デミタスカップで飲もうが、両手で持つでっかいマグカップになみなみと注ごうが、1日のコーヒータイムを楽しみにしている人はたくさんいるでしょう。コーヒー大好き! ついつい日に何杯も飲んじゃう! が、どんなものにも程度というものがあります。コーヒーを飲んで目が覚める、頭がしゃきっとするのも、程度を超えれば毒にもなる。どんだけ、コーヒー(カフェイン)を摂取すると、飲み過ぎと言えるのでしょうか。 カフェインとは? カフェインとは、葉っぱや種、フルーツ等、様々な植物から自然に摂れるアルカロイドの一種。この様々な植物の中には、もちろんコーヒーの木やお茶の葉等も入ります。一般的ではないですが、イェルバ・マテの木やガラナベリーにもカフェインは含まれています。植物は有害な虫に対する防御として、また花粉媒介者へのお礼としてカフェインを生成します。 人間に

                          • 東京のベストコーヒー専門店を訪ねて - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

                            あなたは東京、と言われておいしいコーヒーを思い浮かべるだろうか。かつて、コーヒー好きにとっては不毛の地と思えたこの街に、2010年頃からいわゆる「サードウェーブコーヒーブーム」が巻き起こっている。サード ウェーブ とは、スターバックスなどに代表される、大規模コーヒーチェーンに対するアンチテーゼとして生まれたムーブメントで、特徴としては、一杯一杯丁寧に入れられること、豆の産地に徹底的にこだわっていることなどが挙げられる。この数年で数多くのコーヒー専門店が生まれ、コーヒーを入れるのは職人技である、という認識がみるみる広まった。シングルオリジンのコーヒー豆が入手しやすくなり、小規模なロースターもあちこちで見かけるようになり、先端技術を使ったエスプレッソマシンを操れるカフェのオーナーも増えてきた。一方でサード ウェーブなんて名前がつくとっくの昔から、頑なにこだわりの一杯を提供してきた老舗喫茶店も東

                              東京のベストコーヒー専門店を訪ねて - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
                            • 【KarelCapek】カレルチャペック紅茶店 公式通販|山田詩子主宰、世界的銘茶を鮮度No.1でお届け。

                              新商品 今の季節限定のフレーバー、ジャムなど。毎月たっぷり新登場! カレル紅茶で季節を感じるティータイムに。

                                【KarelCapek】カレルチャペック紅茶店 公式通販|山田詩子主宰、世界的銘茶を鮮度No.1でお届け。
                              • 『食べログ』に毅然と反論する『トルコ料理店トプカプ』のバスマジェ久美子さんが素敵すぎる | デジタルマガジン

                                『食べログ』に毅然と反論する『トルコ料理店トプカプ』のバスマジェ久美子さんが素敵すぎる 記事公開日:2011/11/24 8:00 | 最終更新日:2011/11/23 22:35 この記事を共有しませんか? Tweet 口コミによる評価が人気のグルメサイト『食べログ』の代理店を名乗る人物とのやり取りが発端となり、運営会社である株式会社カカクコムから“通知書”を受け取ることになった『トルコ料理店トプカプ』のオーナーの奥さん、バスマジェ久美子さんのブログが話題となっています。 ことの発端は、食べログの代理店を名乗る人物による「有料会員になりませんか?」というセールス電話です。しかし、その内容には不正ともとられかねない提案が書かれていたそうです。 久美子さんのブログによると、以下のような内容だったそうです。 食べログから削除命令(追記あり)|トルコ料理トプカプのエンドレスなサバイバル生活! 代

                                • 【開発ヒストリー】食パンの概念を変えた!「セブンゴールド 金の食パン」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

                                  セブンーイレブンで棚の最上段に陳列される「セブンゴールド 金の食パン」。大手製パンの主力商品を大きく上回る売れ行きだ■■キャプション■■セブンーイレブンで棚の最上段に陳列される「セブンゴールド 金の食パン」。大手製パンの主力商品を大きく上回る売れ行きだ 「食パンの概念を変えた」、「流通の常識を変えた」。その猛烈な売れ行きで製パン、流通業界を驚かせているのが、セブン&アイホールディングス(HD)が4月に発売した「セブンゴールド 金の食パン」だ。一斤250円と同100円強の製パン大手の普及品に比べて約2倍の価格ながら、セブン&アイの店舗ではそれらをはるかに上回る販売量を誇る。 「自信はあったが、これほど売れるとは…」 開発を担当したセブンーイレブン・ジャパン商品本部FF・デイリー部の中村功二チーフマーチャンダイザーがそう口元を緩めるほど、金の食パンの売れ行きは好調だ。主戦場のコンビニエンススト

                                  • 小倉優子と藤本美貴の焼肉店が損切りされて続々と清原和博に入れ替わる : 市況かぶ全力2階建

                                    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                                      小倉優子と藤本美貴の焼肉店が損切りされて続々と清原和博に入れ替わる : 市況かぶ全力2階建
                                    • 100円コーヒー、販売4割増 セブンイレブンが計画上方修正 - 日本経済新聞

                                      セブン―イレブン・ジャパンは「入れたてコーヒー」の2013年度の販売目標を引き上げる。当初計画の4割増の年間450億~480億円に上方修正し、店頭での試飲などの販売促進を強化する。今夏以降、丸紅からもコーヒー豆を購入するなどし、調達体制も拡充。有力な集客手段となりつつある入れたてコーヒーの8月の全店導入に備える。セブンの入れたてコーヒー「セブンカフェ」は利用者がレジカウンターでカップを受け取り

                                        100円コーヒー、販売4割増 セブンイレブンが計画上方修正 - 日本経済新聞
                                      • パート先の偉い人が「昔は毎日10時と3時に女性職員がお茶汲みしてたんですよ」と話しかけてきたので身構えて聞いてみた結果

                                        ヌシまめそま @mamesoma パート先のエラい人に「まめそまさん、20年くらい前まではね、毎日10時と3時に女性職員がお茶やコーヒーを入れて全員に配ってたんですよ」と話しかけられたので、面倒くさいやつキタ!と身構えたら「だから僕はね、本当はコーヒーに砂糖とミルク入れたいのに恥ずかしくて言えなかったんです」と。 2017-02-13 23:19:14 ヌシまめそま @mamesoma 「毎日ブラックのコーヒーを我慢して飲んでたんです。あれがなくなって、女性職員は自分の仕事に集中できるし、それぞれ好きに飲めるでしょ。これに関しては今いい時代ですね」と、おそらくミルクと砂糖たっぷりの缶コーヒーを片手にエラい人が笑ってました。面倒くさいやつ疑ってスミマセンデシタ。 2017-02-13 23:24:14 ヌシまめそま @mamesoma お茶汲みシステムが廃止された経緯について「ある時、大阪か

                                          パート先の偉い人が「昔は毎日10時と3時に女性職員がお茶汲みしてたんですよ」と話しかけてきたので身構えて聞いてみた結果
                                        • 購買行動分析 サービス一覧 | 消費者行動図鑑

                                          「コンタクトポイントエクスペリエンスレポート」では、商品の広告・プロモーションで用いたコンタクトポイントごとの消費者体験を把握し、コンタクトポイント間の導線設計の評価や、各コンタクトポイントで適切な体験を提供できていたかを評価する事ができます。また、このレポートでは代表的な消費者の体験ストーリーを掲載するので、クロスメディアにおける消費者体験を読み解き、広告施策の評価や、コミュニケーションプランニングのヒントとすることができます。

                                            購買行動分析 サービス一覧 | 消費者行動図鑑
                                          • 朝摘みのつぼみで作る高級茶・「ハス茶」の製茶風景はミツバチのゴールドラッシュだった - 沙東すず

                                            ↑ハス茶を作るベトナムのおばちゃん達の横で、異国情緒溢れる土地に来た高揚感から狼藉がとまらないイエローキャブ 7月に行ったハノイ、蝶の大群にまみれたり雷魚を食べたりと思い出は尽きませんが、最大の目的は夏だけのイベント・ハス茶作りを見学することでした。6月〜7月はハスの季節で、ベトナムの国花でもあるハスの朝摘みのつぼみから、とても甘い香りの不思議なお茶が作られるのです! ハノイ郊外の巨大なハス畑へGO 現地ツアーで申しこんだお迎えが来るのは朝5時半。ホテルのロビーに下りると、従業員のみなさんは1階の客室で雑魚寝しているので、起こしてシャッターを開けてもらう。 ハス摘みは、ハノイ郊外にある巨大な湖・タイ湖(西湖)のハス畑で行われます。後ろには遊園地がある。カジュアルにゴミとかが捨てられていて、どこまでもワイルドですね…。 広大なハス畑を先導してくれるイケメンガイド・ゴックさん。ハノイ郊外だから

                                              朝摘みのつぼみで作る高級茶・「ハス茶」の製茶風景はミツバチのゴールドラッシュだった - 沙東すず
                                            • ヨックモック、ドバイで大人気 富裕層が「まとめ買い」:朝日新聞デジタル

                                              【ドバイ=村山祐介】洋菓子メーカー・ヨックモック(東京)が中東での出店を加速させている。昨年10月に初出店したアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ中心部のモールでは今月上旬、7店舗目がオープンした。 同社の看板商品「シガール」などはこれまで、来日する中東の富裕層による贈答用の「まとめ買い」が目立っていたという。UAEの店頭では日本の2・5倍の価格設定だが、売り上げは当初見込みの倍以上で、数万円の高額セットなどが「ポンポン売れていく」と担当者。今後、出店ペースをさらに早めて1年後に約20店舗まで拡大し、カタールなど近隣国への展開も目指すという。

                                                ヨックモック、ドバイで大人気 富裕層が「まとめ買い」:朝日新聞デジタル
                                              • コンビニの売り上げ 初の減少に NHKニュース

                                                国内のコンビニエンスストアの去年1年間の売り上げは、店舗数の拡大による競争の激化などに伴って、既存店の比較で前の年を1%余り下回り、今の形で統計を公表するようになって以来、初めての減少に転じました。 日本フランチャイズチェーン協会によりますと、全国のコンビニエンスストアの去年1年間の売り上げは、新規の出店を除いた既存店による比較で8兆5213億円にとどまり、前の年を1.1%下回りました。 コンビニの既存店の売り上げが前の年より減少したのは、平成20年に今の形で統計を公表するようになって以来、初めてのことです。これは、たばこの売り上げが落ち込んだことに加え、店舗の数が全国で5万店を超えて店どうしの競争が激しくなったことが主な要因だとみられます。 一方、店舗のカウンターで販売するコーヒーの売り上げは、各社とも好調でした。 大手コンビニ各社は、高齢者や女性といった新たな顧客の獲得を目指して宅配や

                                                • 喫茶オダジマの休日:日経ビジネスオンライン

                                                  昨年の11月に、自宅から徒歩2分ほどのところにあったファミリーレストランが閉店した。 以来、色々と困っている。 以前は、インタビュー取材や打ち合わせなど、ちょっとした会合は、ほぼすべてその店で済ませていた。 広さや雰囲気のこともあるが、地下鉄の駅から近くて、はじめて訪れる人が容易にたどり着ける立地が、待ち合わせに使う店として好都合だったからだ。 それが閉店されてみると、適当な店が見当たらない。 そんなわけで、次なる店を求めて歩きまわったわけなのだが、そうやって自分の住んでいる町を自分の足でひと通り歩いてみて、喫茶店という業態がほとんど死滅してしまっている現状にあらためて気付かされた次第だ。 おそらく、この10年ほどの間に、町から消えた店を3つ選ぶのなら、写真館と本屋と喫茶店になるはずだ。 JRの駅の近辺で新しい拠点を探すことにした。 JRの赤羽駅は自宅から徒歩で10分ほど離れているのだが、

                                                    喫茶オダジマの休日:日経ビジネスオンライン
                                                  • 新しいスタイルの抹茶飲料「遥香」を試してみた | ROOMIE(ルーミー)

                                                    ここ最近改めて人気が出ている「抹茶」。 ペットボトルの緑茶でも「抹茶入り」という商品が多くなってきた印象があります。そんな中、抹茶のそのものの味を楽しめる抹茶飲料を見つけました。ただの抹茶飲料ではなく、「自分でたてる抹茶」という新しいカタチ。しかもペットボトルというお手軽さなのです。早速試してみました! まず驚くのはそのプロダクトとしての美しさ。上の画像の通り、化粧品を思わせるような凛とした美しさで、ペットボトル飲料という印象をほぼ与えないデザイン。 最初はただ水だけが入っているように見えます。抹茶はボトル上部に入っており、飲む直前に白いところを回して抹茶を落とすという、これまで見たこともないスタイルです。 白いところをクルッと回すと抹茶の粉が水に落ちます。 緑のグラデーション。お抹茶が水に溶けていく過程を視覚的にも楽しめます。 ボトルを振って、抹茶が全体に行き渡ったら飲み頃。抹茶と水が混

                                                    • 食べ物・飲み物・あらゆるものがチョコまみれのチョコレート専門レストラン「MAX BRENNER CHOCOLATE BAR」に行ってきました

                                                      「プラリネを1粒ずつお行儀よく食べるのではなく、子どもの頃に戻ったような自由な発想でチョコレートを楽しむ」ことをコンセプトに、とにかくチョコレート尽くしのデザートやドリンクを提供しているのが「MAX BRENNER CHOCOLATE BAR」です。イスラエルで創業し、現在ニューヨークを拠点に世界で40店以上のチョコレートバーやレストランを展開しているMAX BRENNERが2013年11月30日から東京・表参道に新しいレストランをオープンしたので、実際に行ってチョコレート三昧のメニューを味わってきました。 MAX BRENNER CHOCOLATE BAR http://maxbrenner.co.jp/ これが表参道ヒルズにオープンした「MAX BRENNER CHOCOLATE BAR」 開店は朝11時なのですが、10時10分に到着した時点で、すでに行列ができていました。 道行く人も

                                                        食べ物・飲み物・あらゆるものがチョコまみれのチョコレート専門レストラン「MAX BRENNER CHOCOLATE BAR」に行ってきました
                                                      • マクドナルドが来年中に大量閉店 業績減速で大ナタ、宅配など新サービスも (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        マクドナルドが来年中に大量閉店 業績減速で大ナタ、宅配など新サービスも 産経新聞 11月1日(木)19時23分配信 日本マクドナルドホールディングスは1日、来年中に110店舗の大量閉店を実施する考えを明らかにした。前期(2011年12月期)まで8年連続でプラス成長を続けてきた既存店売上高が、今期は9月末までで2・2%減となるなど業績が減速しており、打開策を講じる。 大震災以降、中食を強化している小売りチェーンや節約志向による家庭内調理との競合激化を受けて、この日会見した原田泳幸CEO(最高経営責任者)は「予見が狂った」と厳しい表情を見せた。 閉店するのは全メニューを提供できない小規模店など、採算が悪い店舗。閉店コスト約14億円は今期決算に計上する。同社は2010年に収益力強化のため不採算店舗433店舗を閉店したが「震災後、お客さまのお得感への感度が高まっている」(原田CEO)とし、更な

                                                        • 「ドイツにある緑茶を入れるための使い捨てカップが海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                          Comment by missmorrison ドイツの効率 お持ち帰りのお茶。今日起こったことの中じゃ一番ワクワクしたのがこれだと思う。 ルーズリーフティー 蓋の内側はこうなってる 最初何が何やらさっぱりだった 押す お茶が十分浸されたらフィルターを押し込む カチッと 飲み口(?)にもフィルターがある ジャジャーン! 普通の緑茶ティーバッグよりも味は上 ごちそうさまでした コーヒーじゃこれが一般的だってのは知ってるけどティーカップでこれなんて考えたこともなかった。良い朝のスタートだった。 imgur.com/gallery/QzUJJ reddit.com/r/pics/comments/1yt2vy/german_efficiency_i_need_this_in_my_life/※三日間で120万回以上閲覧されていました。 Comment by shuckface 1 ポイント お茶

                                                            「ドイツにある緑茶を入れるための使い捨てカップが海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                          • ルピシア

                                                            世界のお茶の祭典・無料試飲会 ルピシア グラン・マルシェ 2024 横浜会場ご予約受付開始! 世界各地の紅茶や緑茶、烏龍茶から、多彩な風味のフレーバードティー、ハーブティー、イベント限定のお茶まで、自由に飲める無料試飲ブースを中心に、北海道の食やスイーツを楽しめるブースなど、色とりどりのブースが立ち並ぶ楽しいイベント「グラン・マルシェ」。誰もがワクワク楽しめるお茶の祭典に、ぜひご来場ください。 横浜会場 開催期間:6月21日(金)・22日(土)・23日(日) 京都会場 開催期間:5月25日(土)・26日(日) 札幌会場 開催期間:4月20日(土)・21日(日) 仙台会場 開催期間:4月6日(土)・7日(日)

                                                            • 安さ売りにした居酒屋、不振が際立つ 代表格「和民」は来客数が大幅減少 - ライブドアニュース

                                                              2014年9月15日 11時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「安さ」を売りにしてきた居酒屋が不振から抜け出せない理由を考察している 主な顧客層であるサラリーマンや学生の需要が縮小していることが一要因 プチ贅沢向が強まり、安さが売りものにならなくなった、とも指摘されている が苦戦を強いられている。足を引っ張っているのは、チェーンの「和民」や「わたみん家」。なかなか景気回復の波に乗れないでいる。 同じ業界でも、ファミリーレストランなどは高付加価値のメニューを武器に業績を伸ばしている。「居酒屋」業態、なかでも「安さ」を売りものにしてきた総合型の居酒屋が業績不振から抜け出せないようだ。 ワタミ、4〜6月期も最終赤字居酒屋業態の代表格といえる「和民」を展開するワタミの2014年4〜6月期連結決算は、最終損益が9億9200万円の赤字(前年同期は6億1700万円の黒字)だった。営

                                                                安さ売りにした居酒屋、不振が際立つ 代表格「和民」は来客数が大幅減少 - ライブドアニュース
                                                              • もはや“濃いめのお茶”。全く甘くない「台湾茶プロテイン」は、おいしすぎてストレスなく飲み続けられる味 #ソレドコ - ソレドコ

                                                                甘さもなく、ローカロリーでスッキリ飲み続けられるDAYLILY(デイリリー)の「台湾茶プロテイン(鉄観音茶)TAIWAN TEA PROTEIN」の魅力をご紹介します。プロテイン選びに迷う非ガチ・トレーニーにはピッタリの一品。愛用者の前田紀至子さんに使用感をレビューいただきました。 著者:前田紀至子 1985年、東京生まれ。フェリス女学院大学文学部卒業後、雑誌『nicola』で専属のティーンモデルとして活動。『JJ』編集部などでライターを務め、大学卒業後はフリーランスのライターに。現在は旅や美容を中心とした取材記事を執筆する。 Twitter:@ki45m Instagram:@ki45m 私が「朝の一杯」として習慣にしている、「おいしさ」と「美容」と「ヘルスコンシャス」を兼ね備えたドリンク。それがデイリリーの「台湾茶プロテイン(鉄観音茶)TAIWAN TEA PROTEIN」です。 私だ

                                                                  もはや“濃いめのお茶”。全く甘くない「台湾茶プロテイン」は、おいしすぎてストレスなく飲み続けられる味 #ソレドコ - ソレドコ
                                                                • リプトンの紅茶の香りをインクに配合したボールペン 全10種類、ゼブラが9/19発売 - はてなニュース

                                                                  ゼブラは9月19日(木)、紅茶ブランド「リプトン」とコラボレートしたジェルボールペン「リプトン×サラサクリップ」全10種類を、全国の文具取扱店で発売します。それぞれのインクには、リプトンが販売する紙パック飲料「アップルティー」「キャラメルティーオレ」などの香りを配合。軸にはリプトンのロゴもデザインされています。数量限定で、価格は各157円(税込)です。 ▽ ZEBRA | ゼブラ株式会社 | リプトン×サラサクリップ 「リプトン×サラサクリップ」は、サラサクリップの発売10周年を記念した企画の第4弾として登場しました。カラーバリエーションは、リプトンの紙パック飲料をモチーフに全10種類を用意。インクにもそれぞれの香りを再現した香料が配合されています。ボール径は0.5mm。ラインアップは以下の通りです。 赤:アップルティーの香り オレンジ:バレンシアオレンジティーの香り 黄:レモンティーの香

                                                                    リプトンの紅茶の香りをインクに配合したボールペン 全10種類、ゼブラが9/19発売 - はてなニュース
                                                                  • 「世界一の朝食」を食べに行く

                                                                    「世界一」と称される朝食が食べられるbillsというお店が鎌倉にある。なんでもシドニー発のレストランで、海外セレブも御用達なのだとか。 それはぜひ食べてみたい。 僕だって正月どこにもいかずにずっと家にいたくらいセレブなので、その資格はあるだろう。

                                                                      「世界一の朝食」を食べに行く
                                                                    • 日本茶のおいしいいれ方 | お茶百科

                                                                      玉露や上級煎茶は旨み成分(テアニン)を豊富に含むため、渋みを抑えて旨みを十分に引き出すよう低温でいれます(テアニンは50度程度で、カテキンは80度以上で溶け出しやすい性質があるため)。 2煎目は1煎目よりやや高温の湯を使用すると、茶葉に残った旨みと高温で溶け出す適度な渋みが楽しめます。 3煎目はポットの湯をそのまま使用し、さっぱりとした渋みを楽しむと、茶の持ち味すべてを楽しむ飲み方ができます。

                                                                      • 女子大生「仕送り月25万じゃ足りない件」 - ゴールデンタイムズ

                                                                        1 :風吹けば名無し :2013/04/26(金) 04:05:06.92 ID:BcqTvwrx 理科大 仕送り30万 家賃9.2万 法政 仕送り29万 家賃11万 お茶の水女子大 仕送り28万 家賃8.5万 東大 仕送り25万+バイト7万 家賃14万 13 :風吹けば名無し :2013/04/26(金) 04:10:40.77 ID:DfUKOdZ7 金持ちすげー 3 :風吹けば名無し :2013/04/26(金) 04:07:33.70 ID:BixFECpw 猫を実家に送って家賃1万のアパートに住め 4 :風吹けば名無し :2013/04/26(金) 04:07:37.21 ID:lLrsya2p 金持ちしかダメじゃん 5 :風吹けば名無し :2013/04/26(金) 04:08:00.32 ID:kxTTOoZ2 京大 仕送りゼロ+バイト10万 家賃3万 7 :

                                                                        • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

                                                                          2度の挫折越え、22歳で日本人女性初の南ア公認サファリガイドに NEW キャリア 2024.02.09

                                                                            日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
                                                                          • 朝からベロベロ!奇跡の早朝ハシゴ・コース! | オモコロ

                                                                            我々にはどうしても朝から酒を飲まなければならないときがある。 だけど考えてみて欲しい。 朝までやっている店はあっても、そこから先はどうだろう・・・? ≪ああ、朝から酒が飲みたい、昼まで飲みたい・・・!≫ そんな迷える朝飲み難民を総ウケしてくれるのが、東京都杉並区は高円寺。 今日はこの街だから出来る奇跡の「早朝ハシゴコース」をたっぷりご紹介したいと思う。 AM 4:30 始発電車に乗り、到着したのはJR中央線が誇るカルチャースポット、高円寺駅。 オール明けと思しきハイテンションな若者が家路に向かう最中、始発で飲みにやってきたのは恐らく俺だけ。 学生の街、バンドマンの街、お笑い芸人の街・・・・色んな呼び名はあるけれども、この街が「朝飲みの街」でもあるという事を、今回是非とも覚えてもらいたい。 1軒目 ラーメン 大公(AM4:00オープン) ラーメン大公のオープンは安心のAM4:00。 高円寺で

                                                                              朝からベロベロ!奇跡の早朝ハシゴ・コース! | オモコロ
                                                                            • 「出されたお茶を飲むのは失礼です」は本当か? ビジネスマナーに詳しい人に教えてもらおう (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                                              会社を訪問したとき、お客様であるあなたにお茶が出されました。あなたはそのお茶を飲む? それとも飲まない? 【「飲むべき派」と「失礼派」で賛否両論】  こうした場合に、「出されたお茶を飲むのは失礼」とするビジネスマナーがネットで話題になっています。なぜ出されたお茶を飲んではいけないのか? 失礼だという人の意見をまとめると…… ・出されたお茶には手を付けないのがマナー ・先方から「お茶をどうぞ」と促されたら「おそれながら」と手を付ける ・「出されたお茶は飲んで当然」というのは「自分はお客さま」という意識の表れではないか ・20〜30年前から当然のルール といったことのようです。このビジネスマナー、筆者は初めて聞いたのですが、身の回りで尋ねてみると「多数派ではないが、聞いたことはある」という意見がちらほら。そこで、ビジネスマナーに詳しいプロに質問してみました。 ●飲んでOK、ただし相

                                                                                「出されたお茶を飲むのは失礼です」は本当か? ビジネスマナーに詳しい人に教えてもらおう (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                                              • LIGに乗り込んでダメ出ししてきたぞ - Hagex-day info

                                                                                「ハックルの屈辱」再び!? 目の前にはお茶はある。しかし、すぐに引っ込められた。こ、これは新手の嫌がらせなのか! 訪問先で「お茶が出る、出ない」はインターネット作法道において非常に重要なことである(試験にでるぞ!)。かのハックル大聖人が「はてな」に訪れた際にお茶が出なかった故事、世に言う「ハックルの屈辱」が有名である。ちなみに俺は、はてなに2回ほど訪れたが、お茶は出た。その際2回とも「はてな、ちゃんとお茶を出すんですよ」とコメントしていたのが印象的であった。 俺は、上野にあるWeb制作会社LIGの打ち合わせスペースにいた。目の前には、LIGブログの4代目編集長永田優介ことナッツが座って私を見つめている。 向かって右側には、はてなで自省logを運営しており、俺をココに呼び出した男、メディアディレクターツベルクリン良平。テレビドラマにも・書籍にもなった「世界一即戦力な男(正式名称:世界一即戦力

                                                                                • 吉野家HD、うどんの利益が牛丼上回る 3~8月 - 日本経済新聞

                                                                                  吉野家ホールディングスが10日発表した2013年3~8月期の連結決算は純利益が前年同期比29%減の2億2400万円だった。コメなど原材料高騰で、牛丼チェーン「吉野家」の部門営業利益が4億円弱と72%減った。一方、客足が好調なうどん店「はなまる」は67%増の6億円と、部門営業利益が中間期では初めて牛丼を上回った。海外店舗を除いた国内吉野家事業の売上高は467億円と7%増えた。2月の米国産牛肉の輸

                                                                                    吉野家HD、うどんの利益が牛丼上回る 3~8月 - 日本経済新聞