並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 140件

新着順 人気順

かぼちゃの馬車の検索結果1 - 40 件 / 140件

  • Colabo/WBPC問題における三好不動産と西早稲田の闇|島次郎

    九州の大手不動産会社である。九州にお住まいの方ならゾウ?のロゴマークに見覚えがある方もいるだろう。 今回はこの会社を軸にしてWBPC問題を見ていきたい。 悪魔の思考実験ここ数日、WBPC問題は急展開を見せている。 なんと浅野文直・川崎市議(自民党)によると、Colaboを刑事告発しなければならないという結論に至ったのだそうだ。 かつてColaboに入所していたSioちゃんという方によると、Colaboは生活保護の不正受給を行っていたそうなのである。 いやー、参ったね。 そこで私はこう考えたのだ。 「俺だったら、どうやって生活保護で金儲けするかな」 「たくさんの入所者を収容する建物が必要だな。ビジネスモデルにおいてはスケールメリットを生かす必要がある。ちまちまと収容していてもダメだ。いっそアパートを建てようかな」 「いや、アパートはダメだ。入所者が逃げ出す可能性がある。シェアハウスにすれば監

      Colabo/WBPC問題における三好不動産と西早稲田の闇|島次郎
    • スルガ銀行、かぼちゃの馬車オーナーに借金帳消し徳政令カードの配布を検討 : 市況かぶ全力2階建

      プラスチック部品のヤマト・インダストリー、電車内で見えちゃった7時間後にMSワラントによる約4.5億円の株券印刷

        スルガ銀行、かぼちゃの馬車オーナーに借金帳消し徳政令カードの配布を検討 : 市況かぶ全力2階建
      • 司法の現実から紐解く伊東純也騒動

        「何故、性行為の有無に関する主張が変わったのか」「何故、新潮ではなく個人を訴えるのか」について解説するよ。 裁判官不足による名誉毀損訴訟の形骸化裁判官は慢性的に不足しており、昨年の国会でも取り上げられたほど。本来必要な人員の半分しかしない。 一方で個人間紛争は年々増加しており、中でも名誉毀損訴訟の増加率が突出。 そのため、名誉毀損訴訟に対しては「出来る限り迅速に終わらせる」運用が裁判官に求められる。出来なければ人事評価で落とされる。 具体的には、適当に口頭弁論を流した段階で裁判官が和解案を提示することだ。松本人志と文春の裁判は4月にはこの段階に入ると思われる。 この和解案は被告たる週刊誌側に雀の涙程の賠償金を払わせて手打ちにするものであり、原告側は基本的に拒否出来ない。拒否したら裁判官の心象を損ねて一審敗訴になるからだ。そうなると原告側にとってダメージは甚大。 「週刊誌を訴えても数百万しか

          司法の現実から紐解く伊東純也騒動
        • 不動産投資に失敗して壮絶な末路を送った4人の事例から導いた失敗の法則 | ローン滞納.com

          「不労所得に」 「将来の資産に」 そんな想いで不動産投資をはじめて人生を大きく狂わせる人が後を絶ちません。 昨今、スルガ銀行の不正融資問題が世間を賑わせましたが、それは氷山の一角にすぎないのです。 私は不動産やローン返済の専門家として、不動産のローンが払えなくなってしまったローン破綻者から累計1000件以上のご相談を受けてきました。 その多くは住宅ローン滞納者からのご相談でしたが、最近では不動産投資のために借りたローンの返済ができなくなってしまったという方からのご相談が急激に増えています。 不動産投資に失敗して私のところにご相談に来る方々のほとんどは、投資などせずに普通に生活をしていれば大きな不自由なく生活できていた方がほとんどです。 しかし、安易に不動産投資に手を出した結果、取り返しのつかない状況まで追い込まれてしまった方々が大勢います。 本稿では、その中でも特に悲惨な状況だった事例と、

            不動産投資に失敗して壮絶な末路を送った4人の事例から導いた失敗の法則 | ローン滞納.com
          • シンデレラ3のアナスタシアが「元祖ありのまま」だという話 - ほうれい線上のアリア

            シンデレラ3をご存知だろうか。 この間立ち寄ったレストランでシンデレラのミュージックビデオが流れていたので 何気なく 「シンデレラには続編があり、 2は他愛ない平凡な話だったけれど、3は意外に面白くお気に入りなのだ」と粗筋を話していたら 「何それ、面白そうな話」とディズニー食わず嫌いのジョニーさんが意外にも食いついてきた。 そして「それブログに書きなよ」と勧めてくれたので 今日は知られざる良作、シンデレラ3について書きたいと思う。 ※以下ネタバレあり シンデレラIII 戻された時計の針(吹替版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video これは王子とシンデレラが結ばれた後のこと。 主人公こそシンデレラだがこれは実質姉、アナスタシアの物語。 2人のいじわるなお姉さんのうち、 赤毛でほうれい線がビシーッ!としてる方の子だ。 幸せになったシンデレラとは違い、アナスタシア

              シンデレラ3のアナスタシアが「元祖ありのまま」だという話 - ほうれい線上のアリア
            • 当方不動産屋だが、たとえ利益が出たとしても安心してはいかん。   たとえ..

              当方不動産屋だが、たとえ利益が出たとしても安心してはいかん。 たとえば、1200万の物件で借上賃料10万だったとすると、一見は利益も出るし良い投資に見えるかもしれん。 だが、転貸賃料8万で逆ザヤが出てる状態だったとするとどうだろうか。サブリース会社が手出しをしている状態なので、8万は収益かもしれないが2万は購入代金(=原資)を戻しているだけとも言える。 「サブリース会社が損をするだけならいいんじゃないの」と思うかもしれんが、しかし、その2万はどこから出てるのかと考えるとどうだろうか。 たとえば、1200万の物件が、サブリースなしだと時価1000万だったらどうだろうか。サブリース会社が高いサブリース料率を組むことによって物件価値が上がっているとするとどうだろうか。 高いサブリース料率を組まないと、物件価値が上がらない。 物件価値が上がらないと、販売利益が得られない。 販売利益が得られないと、

                当方不動産屋だが、たとえ利益が出たとしても安心してはいかん。   たとえ..
              • 金融庁の「高校生のための金融リテラシー講座」が示唆に富みすぎている - 銀行員のための教科書

                金融庁が発表した「高校生のための金融リテラシー講座」が、ツイッターでオススメだと紹介され反響を呼んでいると報道されています。 2022年4月からは高校の必修科目である家庭科で「資産形成」についても教えられることになります。そして、成人年齢は18歳に引き下げられます。 金融リテラシー、すなわち「お金にかかわる、金融や経済に関する知識や判断力」を高校時代から磨くことは、学生一人ひとりの人生にとって重要になってきています。 世の中には、様々な投資話が溢れています。仮想通貨、NFT、不動産投資、FX、株式等々、投資の勧誘は日常的でしょう。経済的に自立し、早期リタイアを実現する「FIRE(ファイア:Financial Independence, Retire Early)」が若者を中心に大きな目標となっていることをお聞きになったことがあるかもしれません。 特に若年層においては、実態のない投資話を持ち

                  金融庁の「高校生のための金融リテラシー講座」が示唆に富みすぎている - 銀行員のための教科書
                • 書籍『クソ物件 オブザイヤー』第1章「クソ物件オブザイヤー【歴代TOP10】」<無料公開!>|KKベストセラーズ

                  新型コロナウィルスのせいで在宅ワーク中のみなさん、四六時中お家にいてもお家賃変わらん借家暮らしのありがたさ感じとるか? 毎日お家で仕事しながら「大家さん、不動産屋さん、今日もありがとうございます。」言うて大家さんと不動産屋さんの寛大な心に感謝しとるか? ひさしぶりやの。ワシや。全宅ツイのグルや。今日はあれや、家で働いとるフリばっかりして退屈しとるみなさんにワシからのささやかなプレゼントや。2019年にワシが書いて今も売れ続けとる『クソ物件オブザイヤー』(出版:KKベストセラーズ)の一部をnoteで公開したる。ワシのツイッターのフォロワーは2万を超えとるけど、『クソ物件オブザイヤー』は2万部売れてなくてKKベストセラーズの担当が泣いとったわ。お前らどういことや! しばくぞ!! まぁ。ちょっとこのnote読んでみてくれ。ほんでおもしろかったら本買え。 もうすでに買うた本を一部とはいえタダで公開

                    書籍『クソ物件 オブザイヤー』第1章「クソ物件オブザイヤー【歴代TOP10】」<無料公開!>|KKベストセラーズ
                  • この人、全然詳しくなさそうなので週刊誌相手の訴訟・交渉ゼロ件、ネット..

                    この人、全然詳しくなさそうなので週刊誌相手の訴訟・交渉ゼロ件、ネット上の名誉毀損の訴訟ゼロ件の地方のクソザコ弁護士として、わかる範囲で突っ込んでいくよ。 報道以上のことはわからないし、この仕事をしている以上、「事実は小説よりも奇なり」なんてことはちょくちょく遭遇するので、元の案件については判断を保留してどっちの味方でもないつもりだよ。 「何故、性行為の有無に関する主張が変わったのか」「何故、新潮ではなく個人を訴えるのか」について解説するよ。 おう。 裁判官不足による名誉毀損訴訟の形骸化 裁判官は慢性的に不足しており、昨年の国会でも取り上げられたほど。本来必要な人員の半分しかしない。 そうなの? ソースこれ? https://news.yahoo.co.jp/articles/9f3d36eb32f0c91880157d31b43d991108bd7513 それともこれ? https://w

                      この人、全然詳しくなさそうなので週刊誌相手の訴訟・交渉ゼロ件、ネット..
                    • スルガ銀行、「かぼちゃ」の次は「アパマン」の試練

                      スルガ銀行が抱える不正融資問題が「第2幕」へと突入した。 これまではもっぱら2018年に発覚したシェアハウス向け融資をめぐる不祥事への対応だったが、1棟の投資用アパート・マンション向け融資(アパマンローン)においても、物件オーナーの間で対応を求める声が高まっている。スルガ銀行のアパマンローンの融資額はシェアハウスよりもはるかに多い。元本カット(債務の減免)などの対応を迫られれば、深刻な経営問題へと発展する可能性がある。 「(アパマンローンは)シェアハウス向け融資より金額も人数も多い。ほうっておくことは社会正義に反する」。5月25日、東京地方裁判所で行われた記者会見の場で河合弘之弁護士は声を張り上げた。 シェアハウス向け融資の「次」 会見が行われた日、スルガ銀によるアパマンローンを利用したオーナーの救済を目的に、弁護士約50人による「スルガ銀行不正融資被害弁護団」が結成された。弁護団は1棟物

                        スルガ銀行、「かぼちゃ」の次は「アパマン」の試練
                      • 資格試験でまさかの「正解」、賃貸アパートの鍵を壊したら大家の負担?予備校は困惑、国も苦言 | 47NEWS

                        Published 2023/03/09 10:00 (JST) Updated 2023/03/09 14:19 (JST) 賃貸アパートやマンションから引っ越す際の「原状回復費」。オーナーと賃借人のうち、どちらがどの程度負担するかでトラブルになりやすい。「国民生活センター」が2月1日、春の引っ越しシーズンを前に出したプレスリリースによると、賃貸住宅に関する相談は毎年3万件以上あり、そのうち原状回復の相談は1万3千~4千件と約4割を占めた。不動産会社の担当者にとっても他人事ではない問題だ。ところが、賃貸住宅を扱う資格試験で、原状回復を巡って物議を醸す試験問題が出された。問題は鍵(シリンダーを含む)の取り扱いについて。「借主が鍵を紛失した場合に限り、シリンダーの原状回復費用は借主が負担する」という選択肢が、正解とされたのだ。この文言通りだとすると、たとえば借主が故意に鍵を壊した場合でも、オ

                          資格試験でまさかの「正解」、賃貸アパートの鍵を壊したら大家の負担?予備校は困惑、国も苦言 | 47NEWS
                        • 誰が成毛眞さん(@スルガ銀行)に社外取締役を頼むんだ?という話|山本一郎(やまもといちろう)

                          個人的に成毛眞さんの言説は好きで、各所で老害批判に晒されながらも本好き特有の匂いを感じさせる直言をされるので、こういう人がいることが大事だと思いながら拝読しておるわけです。 また、拙宅山本家が大好きな国立科学博物館のパトロンとしても知られ、入口に掲示されている「成毛眞」と書かれたスポンサーパネルを子どもに示しながら「この人が中村正三郎さんの愛したみかん星人だよ」と忘れてはならない歴史を子どもたちに教え込むのであります。 で、Facebookで成毛眞さんが社外取締役や公益団体の理事職の就任依頼を断っているんだ的な話をされていました。野良でも読めるので興味のある人はご覧いただければと思うわけですが、まあなかなか悩ましい事案なのですよ。 確かに成毛眞さんはとてもユニークで面白い着眼点のビジネスマンではあるけれども、本来の意味でビジネスの一線から成毛眞さんが消えた理由は、私はやっぱり18年務められ

                            誰が成毛眞さん(@スルガ銀行)に社外取締役を頼むんだ?という話|山本一郎(やまもといちろう)
                          • Colabo問題(WBPC問題)における三好不動産の闇

                            シェアハウス事業「かぼちゃの馬車」を運営していた株式会社スマートデイズが経営破綻。スルガ銀行の不正融資問題があったことから事態が重大化する ↓ スマートデイズの物件を持つオーナーたちを救済するための被害弁護団が結成される ↓ シェアハウス事業のみを三好不動産に事業譲渡、この際オーナーはシェアハウスの建築ローンを帳消しにすることと引き換えに土地を失う ↓ 三好不動産は村木厚子、奥田知志と組んで生活困窮者向けに住宅を提供しようとかいう団体を立ち上げている ↓ 暇空茜がColabo問題を追求し住民監査請求を行ったところ名誉毀損で訴訟される。Colabo側弁護団「オンブズマンでもない一般人が監査請求を出すなんてリーガルハラスメントだ!!」 ↓ スマートデイズ被害対策弁護団に日本共産党と繋がりの深い東京・市民オンブズマン事務局長の谷合周三がいる ↓ ??????

                              Colabo問題(WBPC問題)における三好不動産の闇
                            • 幻冬舎から激しく駄目くせえ投資商品がたくさん提案されてくる件で : やまもといちろう 公式ブログ

                              私にもいっちょ前に人間関係というものがあり、なんとなく断り切れなくて関係先名義で加入しているサービスのひとつに、幻冬舎がやっている富裕層向けサービスである「カメハメハ倶楽部」なるものがあります。 先日、私の実家近所にある息を長く吐けば健康という謎仕様のサービスをやってるビルから我が国最大のスパム屋さんグループの社長さんが女連れで出てきたのを見て以来、いつかは私もああいう恵まれた立場になるために「カメハメハ倶楽部」の一員になったのだと自分に言い聞かせておるわけですね。 で、そこでお薦めされている投資商品には、おおなるほどと思える割と良いものから、なんだこれはと嘆くしかないインチキ商品まで各種垂れ流されてきます。大変なことです。大半は、まだ営業が上手くいっていない投資顧問が幻冬舎というステキなイケスから活きのいい(または悪い)魚を釣り上げようと頑張って営業していて微笑ましかったり、いまさらGA

                                幻冬舎から激しく駄目くせえ投資商品がたくさん提案されてくる件で : やまもといちろう 公式ブログ
                              • テッペン回って「アジェンダを守る」とエイヤで駆け出す 漫画“広告用語シンデレラ”が終始何言ってるのか分からない

                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Twitterでローンチされた漫画「広告用語でシンデレラ」が、ハイクオリティなユーザエクスペリエンスを提供しています。クライアントからアグリーの声が上がり、高いエンゲージメントを構築しているもよう。これはコンセンサスですわ(?)。 終始こんな感じで話が進みます 広告用語でシンデレラをまとめて一気に読む 漫画の出だしは「むかしむかしジャストアイデアで“シンデレラ”と呼ばれているF1の美しい娘がエンゲージメントを構築できずに暮らしていました」から始まっており、1コマ目から何を言っているのか全然分かりません。F1? レーシング……? 原作では「王子様が豪華パーティ」を開催しますが、広告用語シンデレラでは「クライアントの子息が盛大な打ち上げ」を開催。何の打ち上げなんですかね……。姉たちはヘアメイクとスタイリストをアサインし、メルセデスのロケ

                                  テッペン回って「アジェンダを守る」とエイヤで駆け出す 漫画“広告用語シンデレラ”が終始何言ってるのか分からない
                                • スルガ銀不正融資「スジ悪物件で奈落に」438人の怒り(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                  東京・霞が関の中央官庁街の一角、東京地裁に、司法記者クラブの会見場があります。今年4月半ば、その会見場で1人の女性が十数人の記者を前にマイクを握っていました。その記者会見は、スルガ銀行の不正融資の「被害弁護団」を率いる河合弘之、山口広両弁護士らによるものでした。河合氏が女性を紹介し、「被害者の一人です。話してください」と促し、女性は静かに語り始めました。【毎日新聞経済プレミア】 【写真】創業家の「かいらい」を否定した当時の会見 ◇「かぼちゃの馬車」は解決したが… 女性は「私は東京都内在住、50代の会社員です」と口を開き、手元の紙に目を落としながら言葉をつないだ。要約すると次の通りだった。 6年前、仲介業者の紹介で、シェアハウス「かぼちゃの馬車」1棟を7490万円で不動産会社から購入した。すべてスルガ銀行から借金した。不動産会社の破綻で家賃保証がほごとなり、返済義務だけが残った。ただ、弁護団

                                    スルガ銀不正融資「スジ悪物件で奈落に」438人の怒り(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                  • 桜を見る会 だァれもいないと思っていても・・・ - 井戸まさえ|論座アーカイブ

                                    桜を見る会 だァれもいないと思っていても・・・ 長期政権の弊害を「ちゃんと見ていた」SNS時代のエンゼルたち 井戸まさえ ジャーナリスト、元衆議院議員 永遠にその栄華が続くと思われた治世もいずれは崩壊の時がやってくる。歴史を紐解くまでもなくそれはたいてい組織内部の腐敗等「自壊」から始まる。 11月20日には桂太郎内閣を抜いて憲政史上最長となる見通しの安倍政権。10月に起こった2大臣連続の辞任の背景には党内抗争も噂され、「桜を見る会」に関わる問題では長期政権の弊害が指摘される。 森友、加計学園問題等では追及を乗り切り得た「成功体験」だが、そこでの慢心こそが安倍一強の砂の山を崩していく。 「金で買えないものの提供」で基盤増強 2006年9月に小泉政権を引き継ぎ誕生した第一次安倍内閣は自ら「美しい国づくり内閣」と命名したものの翌年8月に安倍総理の辞任で終わる。5年後の2012年に再誕する第二次安

                                      桜を見る会 だァれもいないと思っていても・・・ - 井戸まさえ|論座アーカイブ
                                    • ブログは副業になるか(6) For Spring 2022 - 一人暮らし、はじめますか?

                                      本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第2版  2022年02月04日 第1版  2021年05月02日 次回は、2月11日(金曜日)に記事更新します。 1.  自分で注文して報酬、セルフバック 2.  そこまでやるのは、ちょっと極端でしょう 3.  にほんブログ村には、登録しよう 4.【 追記 】ブログは副業になるか … コメント欄は、早々にクローズしましたよっ まずは、こちらのCM動画で、胸キュン!していただいて…。 www.youtube.com 地上波、BSで洋画を見るのも良いけど、見たい映画を、いつでも好きなときに見ようと思うなら、やっぱりAmazon Prime Video は外せないと思います。 リンク 雑誌・漫画・書籍が読み放題、音楽(200万曲)も聴き放題で、月に500円。 わたしは、毎月、完全に元が取れてると思ってますっ。 Amazonでお買い物したときの

                                        ブログは副業になるか(6) For Spring 2022 - 一人暮らし、はじめますか?
                                      • 借り入れ依存度9割弱 金融機関の支援で「延命」されていた長野県有数の中小企業がたどった末路

                                        連載「あなたの会社は大丈夫? 『倒産の前兆』を探る」 成功には決まったパターンが存在しないが、失敗には『公式』がある。どこにでもある普通の企業はなぜ倒産への道をたどったのだろうか。存続と倒産の分岐点になる「些細な出来事=前兆」にスポットを当て、「企業存続のための教訓」を探る。 第1回:格安旅行会社「てるみくらぶ」倒産の裏側に“キックバック依存経営”――多額の粉飾決算、社長らの詐欺 第2回:晴れの日を曇らせた着物レンタル「はれのひ」元社長の詐欺と粉飾決算――「成人の日に営業停止」の衝撃 第3回:スルガ銀と結託 “情弱”狙った「かぼちゃの馬車」運営会社の「詐欺まがいの手口」 第4回:太陽光ベンチャーを倒産に追い込んだ“制度の壁”――急成長企業の未熟さも足かせに 第5回:「経営陣の交代・奪還劇」が招いた倒産 “反社”関与もささやかれたエステ企業の粉飾決算 第6回:トラックレンタル業界の“異端児”

                                          借り入れ依存度9割弱 金融機関の支援で「延命」されていた長野県有数の中小企業がたどった末路
                                        • かぼちゃの馬車スキーム考案の佐藤太治さん、YouTubeチャンネルを開設し表舞台に : 市況かぶ全力2階建

                                          日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

                                            かぼちゃの馬車スキーム考案の佐藤太治さん、YouTubeチャンネルを開設し表舞台に : 市況かぶ全力2階建
                                          • 🤝🤗「 id:dukemaguro」さん ブロ友さん新規紹介とちょっと無理くり映画など紹介 #アクセスアップ #はてなブログ #グーグルアドセンス #読者数アップ - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                            いつもありがとうございます! 日々のアクセス数が上がったり下がったり、なだらかに安定してほしいですね。 スポンサーリンク スポンサーリンク 【本日のご紹介ブロ友さん】 健康にいい! dukemaguro.hatenablog.com 日々の食材、メニューの栄養などを紹介しています。 このカテゴリーに追加させていただきました。 singark071781.hatenablog.com 【本日の無理くり映画など紹介】 「シンデレラ」 2015年 アメリカ シンデレラ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray] 発売日: 2019/05/25 メディア: Blu-ray おすすめポイント ・名作を実写化、かなりのハイクオリティな映像 ・かぼちゃの馬車のシーンのCGと実写の融合の見事さ ・わかりやすい王道のストーリーで見たことがないひと、

                                              🤝🤗「 id:dukemaguro」さん ブロ友さん新規紹介とちょっと無理くり映画など紹介 #アクセスアップ #はてなブログ #グーグルアドセンス #読者数アップ - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                            • 映画紹介アーカイブ🎬「【シンデレラ(2015)】 かぼちゃの馬車! 評価C 80点 【洋画】」#映画 #映画鑑賞 #感想 #評価 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                              こんにちは。 忙しいときは、過去の記事(ずいぶんと前の2018年にヤフーブログに掲載)を移行するふつ映です。少し昔の青い僕だと思って寛大な心で読んでくださいませ。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回紹介する作品はこちらです。 「シンデレラ(2015) 」 2015年 アメリカ作品 1950年の同名映画の実写化 ディズニー 「エラと名付けられた少女は、両親の愛情を受け美しく優しい娘に成長する。しかし、母が亡くなり、父が再婚。そして、父は旅先で亡くなってしまう。継母とその娘2人と暮らすエラは、しだいに召使い扱いされ、屋根裏部屋で生活させられる。耐えられなくなり、飛び出したときに出会った若者は・・・」 ストーリーはだれもが知る話。 実写だから、より、人の悪い部分が感じやすい。継母の意地悪なところはより、リアルになっている。ここがディズニーのすごいところ。これだけ悪役を悪役に徹底させる

                                                映画紹介アーカイブ🎬「【シンデレラ(2015)】 かぼちゃの馬車! 評価C 80点 【洋画】」#映画 #映画鑑賞 #感想 #評価 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                              • 不動産投資の始め方と販売会社を比較するポイントについて

                                                不動産投資を始める上で、一番最初の大きな壁は「どうやって購入対象の物件情報を入手するか?」です。 書籍やインターネット(ブログなど)から不動産投資の情報を仕入れて独学で学習することは大切です。ですが、インプットだけを続けているだけでは、いつまで経っても「物件を見つける」ことはできません。 この記事では初心者の方が不動産投資を始める上で、どのような方法で物件を探すかについて、主に「不動産投資会社比較サイトの特徴」を中心に解説したいと思います。 不動産投資の始め方は? まだ物件を購入したことの無い初心者が「これから不動産投資に挑戦したい!」と考えた場合、どのような方法があるでしょうか? 例えば以下のような方法が考えられます。 書籍やブログなどから情報を取得する 先輩大家やSNS(オンラインサロン)などで情報を取得する 収益物件の検索サイトを活用する 不動産投資会社の比較サイトを活用する 一つ一

                                                  不動産投資の始め方と販売会社を比較するポイントについて
                                                • 【ねこ森町】ホウキで空を飛ぶときは、柄を下にして乗りましょう。 - やれることだけやってみる

                                                  来週はハロウィンです。 ねこ森町では今年もどんちゃか祭りが開催されます。 Oさまのお城では、カボチャの準備に余念がありません。 小次郎くんが忙しそうです。 ➽ O次郎 ミニチュア家具とビール瓶 おしゃれな猫たちはドレスを選び。 そうでない猫たちもそれなりに支度して。 みんなワクワク、当日を楽しみにしています。 ^・ω・^ どこから回ろうかな。 町のどこでどんな催しがあるのか。 新聞を読んでしっかりチェック。 ➽ 【ねこ森町】ねこもり新聞9月号 予習もぬかりなし。 楽しいことには努力を惜しみません。 すでにお祭り気分の猫たちに、回覧板が回ってきました。 ・・・・・・ 空でのぶつかり注意。 マナーを守って正しい飛行。 ・・・・・・ O様のにくきう印が、ていていっと押されています。 魔法の夜、ハロウィン。 猫たちは背中に羽をつけたり、飛行用猫缶に乗ったり。 あるいはホウキにまたがって星空飛行を楽

                                                    【ねこ森町】ホウキで空を飛ぶときは、柄を下にして乗りましょう。 - やれることだけやってみる
                                                  • 不動産クラウドファンディングは玉石混交~i-Bondの事例~ - 銀行員のための教科書

                                                    低金利環境下において、従来型の資産運用の選択肢は狭まってきています。コロナ禍において株式は上昇を続けてきましたが、もう一つの資産運用の柱であった債券は魅力が低下しています。 日本では国債のようなリスクフリーの投資利回りに比べて不動産の投資利回りが相応に確保されており、低金利環境だからこそ不動産への投資は注目されてきました。そのような中で、近時は小口の資金を集め不動産に投資する不動産クラウドファンディングが増加してきています。不動産クラウドファンディングは、小口で投資出来ること、利回りが比較的高いこと、株式市場に左右されないこと等を理由に個人の資金を集め、商品によっては発売後すぐに完売するものもあります。上場企業が不動産クラウドファンディングを手掛けることもあり、安心というイメージもあるのかもしれません。 では、不動産クラウドファンディングは本当に良い商品なのでしょうか。小口で投資可能な不動

                                                      不動産クラウドファンディングは玉石混交~i-Bondの事例~ - 銀行員のための教科書
                                                    • 副業としてのブログ運営(6) - 一人暮らし、はじめますか?

                                                      出来ることなら副業といえるレベル、悪くてもこずかい稼ぎレベルの収入を夢見て、ブログを始め1年半が経過。もう、試行錯誤の連続ですねっ 泣 なんでも1年も経つと9割の方がやめていくそうですが、さて…。 おかげ様で、ボチボチ反響をいただいておりますっ、柿の葉茶(笑) いやいや、梅干しの方こそ、毎日酷暑に耐える体にほんとお薦めで夏バテ対策に是非、食べていただきたいんですけどねっ。 harenokuni2019.com 次回は、5月9日(日曜日)に記事更新します。 1.  自分で注文して報酬、セルフバック 2.  そこまでやるのは、ちょっと極端でしょう 3.  にほんブログ村には、登録しよう Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会

                                                        副業としてのブログ運営(6) - 一人暮らし、はじめますか?
                                                      • スルガ銀行の2021年9月中間決算を簡単に解説したい - 銀行員のための教科書

                                                        スルガ銀行が発表した2021年9月中間連結決算は4年ぶりの増収、2年ぶりの増益となりました。経常利益は前年同期比で約2倍、当期利益も約2倍となっています。 スルガ銀行は完全復活したのでしょうか。 今回は、理解するのが少々難しいスルガ銀行の決算状況について簡単に見ていくことにしましょう。 スルガ銀行の中間決算概要 スルガ銀行の本業利益の推移 気になる動き まとめ スルガ銀行の中間決算概要 スルガ銀行の2022年3月期第2四半期決算(2021年4~9月期)においては、経常収益が、資金運用収益が減少したものの貸倒引当金戻入益を計上し前年同期比6.3%増、経常利益は与信費用の減少等で103.8%増、当期利益は同224.7%増となりました。 (出所 スルガ銀行「2022年3月期 第2四半期決算短信」) この決算を見るとスルガ銀行は絶好調に見えるでしょう。 そこでもう少し詳しくスルガ銀行の中間決算につ

                                                          スルガ銀行の2021年9月中間決算を簡単に解説したい - 銀行員のための教科書
                                                        • 【半沢直樹 続編決定】ロスジェネの逆襲 並びに 銀翼のイカロス 原作本のおさらいと続編のテーマとなりそうな企業案件についての考察 - Φ-GRID:ファイグリッド

                                                          【半沢直樹 続編決定】ロスジェネの逆襲 並びに 銀翼のイカロス 原作本のおさらいと続編のテーマとなりそうな企業案件についての考察 PG編集:道長 Blog, Japan Brand, Lifehack, Review 【半沢直樹 続編決定】ロスジェネの逆襲 並びに 銀翼のイカロス 原作本のおさらいと続編のテーマとなりそうな企業案件についての考察 はコメントを受け付けていません 5,095 Views 半沢直樹のテレビドラマ続編が決定したことについて 参照:堺雅人演じる半沢直樹。 (c)TBS 連続ドラマ「半沢直樹」の続編が2020年4月よりTBS系「日曜劇場」にて放送決定。前作に引き続き堺雅人が主人公の半沢直樹を演じる。池井戸潤の小説「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」を原作に、バブル期に東京中央銀行に入行したバンカー・半沢が、銀行の内外に現れる「敵」と戦い、組織と格闘していく

                                                            【半沢直樹 続編決定】ロスジェネの逆襲 並びに 銀翼のイカロス 原作本のおさらいと続編のテーマとなりそうな企業案件についての考察 - Φ-GRID:ファイグリッド
                                                          • ピグマリオン効果とは - ルーナっこの雑記ブログ

                                                            先日、スピーチが苦手という話をしました。 もしあの頃『ピグマリオン効果』を知っていれば、少しは変わっていたでしょうか。 ピグマリオン効果 自己暗示 最後に ピグマリオン効果 先日スピーチが苦手という話をした後、友人に 『ピグマリオン効果』を教えてもらいました。 『ピグマリオン効果』とは、周りからの期待を受けると、成績が向上したり、仕事での成果が上がったりする心理効果のことです。 人間というのは、周囲の望むままに振る舞いが変わっていく生き物だということなんです。 新人歌手に沢山のファンがついて、次第に綺麗になっていくように。 新人が 周りのファンによって磨かれていくのですね。 看護師さんは 周りに言われて看護師さんらしく。 先生も、「先生」と言われて先生らしく。 職業というのは、どうしてもプライベートにも、影響してしまいますから、仕事をしていなくても看護師さんは看護師さんらしくなってしまいま

                                                              ピグマリオン効果とは - ルーナっこの雑記ブログ
                                                            • 「家賃保証100%」でも被害1000万円…オリックス銀行が絡む投資用マンションのサブリース会社がトンズラか《第2のかぼちゃの馬車騒動「レヴィー」》(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                              不動産業界で家賃収入を保証するサブリース会社「BLAZE(ブレイズ)」の借り上げ賃料未納問題が発生し、「第2のかぼちゃの馬車か」として話題になったのは、昨年末から今年の初め頃のことである。 【写真】再逮捕「美人すぎる寝屋川市議」の写真集全カット 「数十件規模で未納となってオーナーさんが騒ぎ出し、ローンを提供するオリックス銀行や監督官庁の国土交通省、あるいは金融庁の相談窓口に苦情が寄せられた。それを住宅関連の専門紙が取り上げ、『日経新聞』(3月7日付)が記事化したことで騒ぎが大きくなりました」(不動産会社幹部) 想起されたのはスルガ銀行が絡んだ「かぼちゃの馬車」である。シェアハウス業者のスマートデイズが家賃保証のうえに高利回りで投資家を募集した。「割りのいいサイドビジネス」のつもりでオーナーになると、破たんが前提の「作られた数字」で、しかもその詐欺のような工作にスルガ銀行が絡んでいたことから

                                                                「家賃保証100%」でも被害1000万円…オリックス銀行が絡む投資用マンションのサブリース会社がトンズラか《第2のかぼちゃの馬車騒動「レヴィー」》(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                              • ノジマ、スルガ銀「創業家全株」を買い取る思惑

                                                                経営不振に陥ったスルガ銀行の創業家保有株は、家電量販大手のノジマが買い取ることになった(撮影:尾形文繁) ノジマはあきらめていなかった――。 不正な不動産融資などが発覚したことで経営不振に陥り、現在、経営再建中のスルガ銀行の創業家らが所有している全株式を、家電量販店大手のノジマが買い取ることになったからだ。 ノジマが2割近くを握り筆頭株主に ノジマによると、今回買い取るのは、創業家の関係会社や団体が保有していたスルガ銀行株の13.52%。金額にして約140億円に上る。すでにノジマは5%近くのスルガ銀行株を保有しており、今回の追加取得も含めてスルガ銀行株の2割近くを握り、ダントツの筆頭株主となる。 スルガ銀行は今年5月、女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」のオーナー向け融資で、審査書類の改ざん疑惑などが浮上して経営不振に陥っていた。スポンサー企業として、ノジマを始めとする複数の支援先が手を

                                                                  ノジマ、スルガ銀「創業家全株」を買い取る思惑
                                                                • スルガ銀と結託 “情弱”狙った「かぼちゃの馬車」運営会社の「詐欺まがいの手口」

                                                                  連載「あなたの会社は大丈夫? 『倒産の前兆』を探る」 成功には決まったパターンが存在しないが、失敗には『公式』がある。どこにでもある普通の企業はなぜ倒産への道をたどったのだろうか。存続と倒産の分岐点になる「些細な出来事=前兆」にスポットを当て、「企業存続のための教訓」を探る。 第1回:格安旅行会社「てるみくらぶ」倒産の裏側に“キックバック依存経営”――多額の粉飾決算、社長らの詐欺 第2回:晴れの日を曇らせた着物レンタル「はれのひ」元社長の詐欺と粉飾決算――「成人の日に営業停止」の衝撃 第3回:本記事 1900年に創業した国内最大級の企業情報データを持つ帝国データバンク――。最大手の信用調査会社である同社は、これまで数えきれないほどの企業の破綻劇を、第一線で目撃してきた。 金融機関やゼネコン、大手企業の破綻劇は、マスコミで大々的に報じられる。実際、2018年に発覚した、スルガ銀行によるシェア

                                                                    スルガ銀と結託 “情弱”狙った「かぼちゃの馬車」運営会社の「詐欺まがいの手口」
                                                                  • 百万石寿大福🇺🇦🇯🇵減税八百万の神 on Twitter: "不動産の世界で大問題となった #かぼちゃの馬車 の物件をバルクで引き取った会社のトップが、全国居住支援法人協議会の共同代表に村木厚子氏とともに名前が入っていますね… 補助金スキーム作って、元かぼちゃの馬車のシェアハウスを税金で処理… https://t.co/6rlDHRCcVj"

                                                                    不動産の世界で大問題となった #かぼちゃの馬車 の物件をバルクで引き取った会社のトップが、全国居住支援法人協議会の共同代表に村木厚子氏とともに名前が入っていますね… 補助金スキーム作って、元かぼちゃの馬車のシェアハウスを税金で処理… https://t.co/6rlDHRCcVj

                                                                      百万石寿大福🇺🇦🇯🇵減税八百万の神 on Twitter: "不動産の世界で大問題となった #かぼちゃの馬車 の物件をバルクで引き取った会社のトップが、全国居住支援法人協議会の共同代表に村木厚子氏とともに名前が入っていますね… 補助金スキーム作って、元かぼちゃの馬車のシェアハウスを税金で処理… https://t.co/6rlDHRCcVj"
                                                                    • 【副業で不動産投資】収益物件を買うきっかけと物件を選んだ経緯

                                                                      収益物件を選定し、不動産投資を開始するまで 収益物件を購入した頃は、「かぼちゃの馬車」を発端に発覚した「スルガ銀行の不正融資問題」の渦中でした。 その影響からか、現在は取引のない顧客に、不動産の売買金額以外の諸費用も込みで、全額貸してくれる金融機関は、かなり少ないと思われます。 当時はまだ、事件の影響が世間に浸透する前だったからか、何とか諸費用込みで全額融資を下ろしてもらえました。 そんな甘い条件だったので、もし、経営が苦しくなっても、売却して処分したら何とかなるかなって軽い気持ちで決めてしまったことは、否めません。 果たしてフルローンで収益物件に手を出したのが正解だったのか、不正解だったのか... それは今後分かってくると思います。 しかし、よく考えてみると長い間売りに出ている割には、買い手が付かなかった物件だったんです。 割と安易に手を出してしまった諸費用や税金、金利も払うのに、もしも

                                                                        【副業で不動産投資】収益物件を買うきっかけと物件を選んだ経緯
                                                                      • シェアハウス不正融資で終わらない、スルガ銀行が抱えるもう1つの爆弾

                                                                        立地的には「静岡銀行」と「横浜銀行」という、国内では3大地銀と呼ばれる大手行に挟まれる中で、利回りの高い個人向けの融資に活路を見出すことで、高収益の企業となっていました。 例えば2017年3月期の平均貸出金利は3%台と、他の地方銀行が1%台の中で圧倒的な水準です。 直近の22年3月の段階でも、貸し出しに占める個人ローンの比率は86%となっています。ほかの多くの銀行が5割以下なのに対して、非常に高い比率です。 さらに他行の場合は個人ローンの大半は住宅ローンです。住宅ローンでは競争も激化し低金利化が進んでいますから利回りの高い商品ではありません。スルガ銀行の場合は、直近の22年3月期で個人ローンに占める住宅ローンの比率は24.8%と低水準になっています。 「かぼちゃの馬車問題」からはじまるシェアハウス向けの不正融資、その後 ではどうやってスルガ銀行が高い利回りを実現していたのかというと、不動産

                                                                          シェアハウス不正融資で終わらない、スルガ銀行が抱えるもう1つの爆弾
                                                                        • 楽待不動産投資新聞に『無視できぬ「スルガの底力」、地銀の不動産向け融資は復活するか』を寄稿しました - 銀行員のための教科書

                                                                          2018年に起きたかぼちゃの馬車「事件」は、銀行のアパートローンへの取組姿勢に大きな影響を与えました。 不労所得を獲得を目指すサラリーマン投資家は、この事件でアパートローンの審査が厳しくなり、不動産投資というチャンスを失っている状況にあるかもしれません。 この状況はいつまでも続くのでしょうか。 地方銀行は業況が厳しいといいます。よって、アパートローンを地銀から借り入れることは更に難しくなっていくのでしょうか。 そんな考察をしています。 ご一読いただけますと幸いです。 www.rakumachi.jp https://www.rakumachi.jp/news/column/266566?newly_special

                                                                            楽待不動産投資新聞に『無視できぬ「スルガの底力」、地銀の不動産向け融資は復活するか』を寄稿しました - 銀行員のための教科書
                                                                          • クロ現、借金投資2 - 地球PF運用ブログ

                                                                            クローズアップ現代「追跡!投資ブームの影で広がる借金投資 ローン不正利用の実態」を視聴しました。以前も同じテーマで放送されました。一瞬、「あれ? 再放送?」と思いましたが、今回は第2弾のようです。 いま若者を中心に投資熱が高まっています。賃金が上がらない中、老後2000万円問題などで不安を煽られているのでしょう。このブームの影で投資詐欺が横行しています。先日も20代の女性が暗号資産投資で騙されて、自殺してしまった事件がありました。いたたまれませんね。 さて、借金投資とは資産の無い人が借金で行う高額な投資のことです。今回は特に、住宅ローンの不正利用で窮地に陥った、具体例な被害例が取り上げられていました。 あるサラリーマン男性は、やはり将来不安から、不動産投資の「カリスマ投資家」Youtuberのセミナーに参加します。セミナー参加者の多くは同じようなサラリーマンです。男性はカリスマ投資家傘下の

                                                                              クロ現、借金投資2 - 地球PF運用ブログ
                                                                            • 【日曜プライム】実写版「シンデレラ」の感想【お父さんの女性に対する見る目の無さ】 - 考える猫の冒険

                                                                              おはようございます、アラサー共働き主婦の考える猫です 昨日の日曜プライムで実写版の「シンデレラ」が放送されましたね 誰でも知っている「シンデレラ」の物語を今のディズニーはどう描いたのか 私の独断と偏見で感想をまとめてみました シンデレラが良い子すぎる シンデレラめちゃくちゃ良い子です どのくらい良い子かと言うと、 家にいるねずみにもご飯をあげちゃうくらい良い子です (このねずみが後で、魔法でかぼちゃの馬車の白馬になるのですが) ねずみさんにも優しくすべきなのですね でも、実際にねずみと一緒にご飯食べるのは、いろんな菌がいるのでやめた方がよさそうです お父さんの見る目がなさすぎる お父さんが、とっても意地悪な女性と再婚します 有名な「まま母」ですね この「まま母」がシンデレラをひどい扱いにするのですが あんなにやさしいお父さんが、 再婚相手に選んだ女性が、なぜあの人物だったのか本当に謎です…

                                                                                【日曜プライム】実写版「シンデレラ」の感想【お父さんの女性に対する見る目の無さ】 - 考える猫の冒険
                                                                              • 楽待チャンネルで「スルガ銀行の調査報告書から「融資条件の共通項」を読み解く!」が公開されました - 銀行員のための教科書

                                                                                楽待チャネルにて「スルガ銀行の調査報告書から「融資条件の共通項」を読み解く!」という筆者が解説した動画がアップされました。 「かぼちゃの馬車」事件が社会問題化してから約3年が経ちました。当時は、投資した個人投資家の多くがスルガ銀行から融資を受けていたことが問題視され、スルガ銀行は第三者委員会を立ち上げて調査を実施し、報告書を公表しました。 この報告書には、スルガ銀行の投資用不動産ローンに関する当時の条件が掲載されており、これは多くの銀行と共通しています。 銀行の裏側を知っておくことは不動産投資家にとって有用であることは間違いないでしょう。今回は、スルガ銀行の調査報告書からアパートローンの融資条件について読み解いていきます。 どうぞご視聴ください。 youtu.be

                                                                                  楽待チャンネルで「スルガ銀行の調査報告書から「融資条件の共通項」を読み解く!」が公開されました - 銀行員のための教科書
                                                                                • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』青柳 碧人 (著) |

                                                                                  青柳 碧人 (著)双葉文庫 あらすじクッキーの包みとワインのボトルを持って旅に出た赤ずきんは、その行く先々で事件に遭遇する。 「シンデレラ」「ヘンゼルとグレーテル」「眠り姫」「マッチ売りの少女」。 それぞれの物語の世界の中で起こる不可解な殺人事件。 果たして赤ずきんはその謎を解くことができるのか。 そして彼女が旅をする本当の目的とはいったい何なのか。 お城に向かう途中、かぼちゃの馬車で…小川に架かる橋の上で魔法使いの老婆に出会った赤ずきん。 靴を素敵にする魔法をかけてもらうも魔法は失敗し、靴は泥だらけに。 仕方なしに川で靴を洗っていたところシンデレラに出会います。 老婆に魔法をかけてもらい、美しく変身したシンデレラとともに舞踏会へと向かう途中、飛び出してきた男を馬車でひき殺してしまいます。 二人で死体を隠し、舞踏会に参加。 シンデレラの邸に泊まらせてもらった翌日、シンデレラの姉が慌てて走っ