並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 823件

新着順 人気順

くやしいの検索結果81 - 120 件 / 823件

  • [映画感想]ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

    総評130点ヤッター! 点数の基準は「上映時間+映画料金を払ったコストに対して満足であるなら100点」。多分世間では娯楽映画という評価であり、事実娯楽映画なんだけど、ゲームという文脈においてガチだった(この辺後で詳細語りますわ)で130点なのでした。 130点の理由見終わった瞬間、あれ、この映画って存外、なんか手堅くまとまってて100点くらいなのかな? 娯楽映画としてよくできているけれど、やっぱ弱点はあるよね、とは思ったのです。 主人公マリオの悩みみたいなものも、その克服も描かれてはいたんだけれど深い描きというよりはあっさりと乗り越えたし、アクションシーンの出来はどれも良かったんだけどアクション娯楽映画にありがちな失点として、アクションシーンの連続になりすぎて、ドキワク感が全体でのっぺりしちゃったところは実際にある。 あと、これはフォローしがたいけどエンドクレジット後のおまけカットみたいな

      [映画感想]ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
    • 小山田圭吾のいとこ「はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

      小山田圭吾のいとこ「はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー!」 1 名前:ネトウヨ ★:2021/07/19(月) 20:06:31.17 ID:59ITVrXj9 田辺晋太郎 @tanabeshintaro はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー! 小山田圭吾氏 五輪開会式作曲担当を辞任へ(日本テレビ系(NNN)) http://twitter.com/tanabeshintaro/status/1417064935582953474 (魚拓) 田辺靖雄(田辺晋太郎の父親)のwikiより 長男はミュージシャンの田辺晋太郎。 田辺にとっては甥がミュージシャンの小山田圭吾。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E8%BE%BA%E9%9D%96%E9%9B%84 田辺晋太郎@tanabes

        小山田圭吾のいとこ「はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
      • ローソンの「グーードッグ トマトオニオン」を推す

        インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。 前の記事:期間限定 ちょっと見てきて2020 > 個人サイト デイリーポータルZ 推す飯 第三回 「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。第三回の今回もコンビニの好きなもん情報を持ち寄りリモートで試食しました。参加者はライター江ノ島、山本、映像班 西垣と編集部の古賀です。 セブンイレブン「炙り焼さば御飯」(西垣匡基の推し) セブンイレブン「7種具材の筑前煮」(山本千尋の推し) ローソン「グーードッグ トマトオニオン」(江ノ島茂道の推し) ローソン「ウチカフェ 贅沢チョコレートバー 薫るオレンジ」(古賀及子の推し) 第一回へ 第二回へ コンビニホットドックの完成形 江ノ島 これは温めた方がいいです。少し開けてレンジにかけるんです。ブリトー形式です。 こちらがパッケージ 古賀 (あたためて)わー

          ローソンの「グーードッグ トマトオニオン」を推す
        • 実録:お母さんが挑むチーム開発、モブプロの理想と現実の2ヶ月 - クラウドワークス エンジニアブログ

          この記事は クラウドワークスアドベントカレンダー2019 5日目の記事です。 はじめに みなさまこんにちは、たかのと申します。 この秋よりご縁をいただいて、クラウドワークスでお仕事をしております。 さて、わたしはそれなりの年齢のお母さんエンジニア。 新しい世界に飛び込んで行くことに、今回も例に漏れず非常に不安をいだいておりました。 「まずは生き延びる」 そんなモットーで通い始め、いつの間にか2ヶ月。 日々若い方々のパワーに圧倒されている中で、気がつけば楽しく過ごしている自分がおりました。 今回は、一番自分らしい方法で、この2ヶ月をお伝えしたいと思います。 以下、4コマにてお届けします。 検索性に若干難点がございますが、そこはご容赦を。 はじめに 1. 母。生きのこるを目ざす。 2. チームビルディングに感動する 3. いよいよ開発!モブプロを初体験する 4. リリースまでを体験したよ! 5

            実録:お母さんが挑むチーム開発、モブプロの理想と現実の2ヶ月 - クラウドワークス エンジニアブログ
          • ルービックキューブ6面攻略は誰でもできる。外出自粛のこのチャンスにやってみよう! - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

            ルービックキューブのすすめ 約1年前、ある俳優たちの中でルービックキューブが流行っているというのをテレビで見て、ルービックキューブなんて、アホでもバカでもできるのに、と思ってブログ記事を書きました。 そのとき撮った動画がこれです。3分45秒です。 【ルービックキューブ】普通にやる その後、ワンピースのルービックキューブが全然完成しないという記事を書きました。 そのときの動画がこれ。 これが224再生もされているんです。 【ルービックキューブ】超イライラ。ワンピースの絵が揃わない! hoozukireiko.hatenablog.com それで思いついたのが、記事のリサイクル。 コロナ禍のこんなときには、おうちでルービックキューブを。 ルービックキューブは覚えれば、誰でもできます。 それが覚えられないんだよっ!って言わないで! 覚えることはそんなに多くないです。 ルービックキューブ Ver.

              ルービックキューブ6面攻略は誰でもできる。外出自粛のこのチャンスにやってみよう! - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
            • 【元ジブリを自称してやまない、吉田自由児の未練】|#アニメてにをは

              wikiを何度も書き直しているんですが、いつのまにか元に戻っている。 だからあなたはジブリじゃないんですって。 吉田自由児氏の「元ジブリだった」妄念はすごいものがあります。 wikiにこんな項目があります。 東小金井村塾とはジブリが主宰したアニメ演出家を目指す若手養成塾のことです。 この塾の活躍で、宮崎駿さんに注目され、ジブリ入社へと抜擢されたのは、吉田自由児さん……じゃなくて、ぼくなんですよね。 そこ、わざと間違えてるね、自由児くん。 同じ塾生として名を連ねながら、宮崎駿にまったく認知されなかったこの吉田自由児くんは、よほどこのぼくがジブリに抜擢されたことが、くやしくてくやしくて、仕方なかったんでしょう。ついつい目立たないところで(自分の会社のサイトの隅に)嘘を書いてしまいました。 こんなこと、書いています。 「ジブリに在籍していました」って…… よく言えますね! 具体的な記述というと、

                【元ジブリを自称してやまない、吉田自由児の未練】|#アニメてにをは
              • キャンプ最高⛺️じゃないよね!?

                あのさぁ!! 初めてテントグッズ買ってみたんだけどさぁ! 全然組み立て出来なかったんだよ! 初心者おすすめとか書いてるくせしてさぁ! 道具いらずとか書いてあって持ってったら 手でパチパチやっても全然だめなの!! もうほんっと詐欺!! キャンプを初めてやってみてさぁ! 誰でも簡単にできるとか書いてあったんだよ!? そんで焚き火!! これキャンプのメインだよねぇ!? 火おこしとかやってみよって思ったら まず木がないのよ!!!!! おっかしいよねぇ!!!! いやいやこんな時期にキャンプとかアホだなって 思うよね!?思うよね!? いやでもね!!! 冬でも2月くらいならできるから安心です! って書いてあったんだよね!! でもでも!! まずテントもできないし火おこしもできない! 木の棒をぐるぐる回せばできる!って どっかにあったからやってみたらさ! ただ木の棒をぐるぐるまわしてるだけ!! おかしくない

                  キャンプ最高⛺️じゃないよね!?
                • A氏が悪い!A氏が悪い!A氏が悪い!これはA氏だけの問題ではない」

                  という論法を使えば誰に対してどんなことでも言えるようになった このテンプレートは有用におもえるありがとうオープンレター (追記) 読解力にあまりに欠けるブコメがあったので取り上げておこう 【本題に入った最初の文章が「この問題の原因は呉座氏個人の資質に帰せられるべきものではないとも考えています」ですが。/てか、そもそも、「呉座氏が悪い」は呉座氏も認めている自明の前提で、そこで争いはないぞ。】 ○一言一句コピーしてきてないだろそれくらい理解してくれ。正に「この問題の原因は呉座氏個人の資質に帰せられるべきものではないとも考えています」と注釈つければ個人攻撃じゃないってことだよね?論に根拠を与えてくれてありがとう ○どちらが悪いというのは元の論に影響を与えない。元々のオープンレターは個人攻撃じゃないって立て付けなんだよね?ここでいうとA氏が悪かろうが悪くなかろうが、このテンプレートを使って大人数で

                    A氏が悪い!A氏が悪い!A氏が悪い!これはA氏だけの問題ではない」
                  • 6年ぶりのATOK新エンジン、パーソナルAIでどう変わったのか。「ATOK2023」の今(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge

                    18年間テレビ番組制作者を務めたのち、文筆家として独立。家電から放送機器まで執筆・評論活動を行なう傍ら、子供の教育と保護者活動の合理化・IT化に取り組む。一般社団法人「インターネットユーザー協会」代表理事。 モノカキにとって、キーボードは絵筆のようなものであるが、日本語変換エンジンはさらにもっと奥深いところにあるツールである。自分の頭の中にある文章を実際に文字化していく際に、同音異義語で誤変換されたり、あるいは求める漢字が全然出てこないと、思考が止まってしまい、どう話を展開したかったのか忘れてしまうことがある。これはストレスというより、まあまあ死活問題となり得る。 現在日本語変換エンジンは無料でも優秀なものが多く、Windows付属のIME、macOS付属の日本語変換、Google日本語入力などを使っている人も多いだろう。ライターでもこれらを使う人は多い。 そんな中で有料の日本語変換エンジ

                      6年ぶりのATOK新エンジン、パーソナルAIでどう変わったのか。「ATOK2023」の今(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge
                    • 「HP95LX」を趣味で日本語化した日本HP元社員が登場。iPhone用のLXケース?も - 価格.comマガジン

                      LXの操作感そのままで、iPhoneの文字入力が可能に! かづひ氏が作った「Bluetooth Keyboard for iPhone 5s」は、記事本文の最後でご紹介します モバイル黎明期に誕生したPDAを振り返る本連載。今回、HPのミニPC「HP95LX」を日本語化する際にキーマンとなった、かづひ氏に話をうかがった。 以前登場したNORI氏(関連記事:PDAの黎明期を下支えした「恵梨沙(えりさ)フォント」が25歳に。その誕生秘話とは?)とともに、LXの日本語化に尽力した、かづひ氏。LXユーザーの間では知らない人がいないほどの著名人だが、早々に活動の場を国外に移したこともあり、これまで、あまり実態が知られていなかった。 2019年11月、そんなかづひ氏から、Twitter経由で著者に連絡が入った。いわく、「PDA博物館の連載を目にして、何と、機長さんが顔出し名出しで登場していて、椅子から

                        「HP95LX」を趣味で日本語化した日本HP元社員が登場。iPhone用のLXケース?も - 価格.comマガジン
                      • ムカついたイライラするとき「感情」が人に与える影響と対処法 | marupo心理学講座

                        こんにちはmarupoです 誰かの言葉や態度にムカッとくると、それが心に引っかかってしまい、イライラが収まらなくなることがあります。 こんなとき、自分でうまく処理することができればいいのですが、この感情をコントロールできないと、人はある二つの状態にわかれます。 ひとつめは相手に感情をぶつけてスッキリさせようとするという人 ふたつめは抑え込んで我慢するとする人です。 そして、よくどこからでも聞くのが「ネガティブな感情は良くない」ということですが、確かにこのイライラやムカつくという感情は、他人にも自分の体や心にもよくありません。 先ほどのひとつめのタイプだと、たとえば誰かの言動にムカついたとき、その腹が立った自分の感情を相手に投げ返してしまえば、自分のイライラする気持ちはその場は発散できるかもしれません。 しかし、相手もまた投げ返してくれば、そこからケンカになるため、その後仲直りできればいいで

                          ムカついたイライラするとき「感情」が人に与える影響と対処法 | marupo心理学講座
                        • タイトルをうまくつけられない話と、なくなるまえに最後まで遊んでほしい話。 - オチがなくてよい日記

                          ずっと考えてたんですよ。この記事をなんてタイトルにしようか。 頭にどでかく「四年近く関わってきたゲームが終わってしまう話」とか「ダンカグがサービス終了する話」とか書いちゃうと、見てほしいところじゃないところにも届いてしまうので。センセーショナルにしないためには、なんと題を付ければ良いのか。ずっと考えてました。サービス終了が決まったタイミングから、ずっとですね。 今日、東方ダンマクカグラのサービス終了に関する告知がリリースされました。 課金停止が9月末、実際にサービス終了を迎えるのは10月28日になります。 終了してしまう理由に関しては、ダンカグ通信でプロデューサーが述べていますので、そちらを見てください。 www.youtube.com (サービス終了情報以外の部分、7月から10月までの情報がめちゃくちゃ詰まっている放送なので、理由うんぬん置いといてもぜひ見てほしいです。特に8月とか。めち

                            タイトルをうまくつけられない話と、なくなるまえに最後まで遊んでほしい話。 - オチがなくてよい日記
                          • 車もバイクもないけれど フェリーに乗って小樽まで - (新しい)置き場

                            フェリーという存在は知っていたけれど、それを使うのは車やバイクとともに移動する人たちだけだと思っていた。 まさか、車もバイクもない私が、フェリーで小樽に向かうことになるとはね。 しかも、想像以上に盛り上がる経験だった。 なんでフェリー? 夏の旅行の計画を練る私のそばで、同居人エスシがうるさいのだ。 「夏のフェリーは気持ちいいよ~」 「フェリー旅、楽しいよ~」 小樽が故郷のエスシは学生時代、帰省するのによくフェリーを使っていたといい、やたらと船旅の楽しさをアピールしてくる。 船なんて私、遊覧船とかグラスボートとか、あと沖縄で島間移動くらいにしか乗ったことがない。 そんなにフェリー旅経験を自慢してくるなら、私も乗ってやるわ! こうして8月下旬、私は夜行バスで新潟へと向かった。 その証言は正しいのか ちなみにエスシの、フェリー旅に対する証言はこうだ。 1.早朝の新潟駅はロイヤルホスト以外に行く場

                              車もバイクもないけれど フェリーに乗って小樽まで - (新しい)置き場
                            • インストバンド「T-SQUARE」から安藤正容が引退 「とうとうその日が来たのね」「安藤さんこそがT‐Square」と衝撃広まる

                              インストゥルメンタルバンド「T-SQUARE」から、創始メンバーの安藤正容さんが引退を表明。2月1日、今春発売予定の最新アルバムと同作のツアー終了のタイミングで、バンドから退くと発表し、SNSでトレンド入りするなど衝撃が広がっています。 安藤正容さん(画像はYouTubeから) 「T-SQUARE」は1976年に安藤さんがTHE SQUAREとして結成したバンド。89年から現在の名称を名乗り、ジャズとロックの要素を取り入れたクロスオーヴァー/フュージョンミュージックの草分けとして、時代によってメンバーチェンジを繰り返しながら現在まで活動を続けてきました。タイアップがつくことも多く、特に1990年代にフジテレビで放送されていた「F1グランプリ」に起用された楽曲「TRUTH」は有名。当時のF1ブームと相まってバンドを代表する1曲となっています。 安藤さんはYouTubeへ公開した動画で、退団と

                                インストバンド「T-SQUARE」から安藤正容が引退 「とうとうその日が来たのね」「安藤さんこそがT‐Square」と衝撃広まる
                              • 「孤立社会」日本を襲ったコロナ危機。個人の孤立化を進めないために - 奥田知志|論座アーカイブ

                                「孤立社会」日本を襲ったコロナ危機。個人の孤立化を進めないために ポストコロナを生きる② ソーシャルディスタンスの時代に他者との関係をどうつくるか 奥田知志 NPO法人抱樸理事長、東八幡キリスト教会牧師 日本の今の社会が抱える脆弱性として前回、「仕事と住宅の一体構造」を挙げたが、本稿ではもうひとつの脆弱性である「社会的孤立」を取り上げる。 コロナ禍で私達は隔絶された。「ソーシャルディスタンス」を守らざる得ない状況のもと、「ステイホーム」や「マスク」は「律法」となり、それを守っていないと「白い目」で見られるようになった。そして私達は、誰とも会わない日々に慣れつつある。 「それでは寂しい」と感じ、ならば「ネット」で繋がろうと頑張ってみた。ネット会議、テレワーク、ウーバーイーツ……。新しいつながりが一気に広がり、柔軟(従順)性に富んだ国民性も助けとなって、「新しい生活様式(スタイル)」へと社会が

                                  「孤立社会」日本を襲ったコロナ危機。個人の孤立化を進めないために - 奥田知志|論座アーカイブ
                                • 6回目の栄養指導でなんそれ! - 赤ずきんDIARY

                                  前記事の5回目の栄養指導が ほぼ2ヶ月前の話で 更新した日が予約だったのだけど… 再度、自分で悪玉コレステロール対策を ネットで調べてたら 私ぐらいの更年期世代の人の 基準値は少し高めだって記事を発見! って、ことは、去年の健診の数値だけが オーバーしててそれ以降はOKでは? 正常値以下ではないけど、年齢を考慮したら大丈夫な数値 いろいろな意見があるみたいだし お腹の薬をもらいに行った時に 先生に訊いてみたら 「食事を気をつけるのは 良いことだけど 薬のんだり、指導を受けるほどの 値じゃないですよ!」 そうなんや!! 6回目の検査結果は 5回目とほぼ同じだったけど これでもいいのね 貧血も大丈夫でした ここでもう6回目は栄養指導に 行かなくていいかなーと思ったんだけど 前回、毎日の食事を写真で 記録するように言われてたし 一応、見てもらって 次は来年の健康診断の結果を 見てからでいいかーっ

                                    6回目の栄養指導でなんそれ! - 赤ずきんDIARY
                                  • はてブで話題の記事&ブックマークのまとめ(2020/01) - ゆとりずむ

                                    こんにちは、らくからちゃです。 昨年末に、こんな記事を書きました。 www.yutorism.jp 4年ぶりにはてなスターを基準としたランキングを作ってみました。改めて見てみると、単純なブックマーク数を基準としたランキングよりも、話題になった記事を抽出できたような気がします(自画自賛)。 というわけで個人的な見落としチェックも兼ねて、定期的に整理してみようかなあと思った次第です。分析の内容や手法は都度改善していくとして、まずは前回と同じように整理してみようかなあと思います。 2020年1月度の注目記事ランキング 記事へのブックマークコメントへのスター数による2020年1月度のランキングは下記の通りとなりました。 なお B:ブックマーク数 ※:コメント付ブックマーク数 ★:コメントへのスター数(同一ユーザーでの連続スターは1件でカウント) となります。 いっくぞー( ・`д・´) 順 カ B

                                      はてブで話題の記事&ブックマークのまとめ(2020/01) - ゆとりずむ
                                    • 週間報告(10/24-10/30): ヘッドスピード自己最速の更新まであと少しだったのですが・・・ - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                      みなさん、こんにちは。 朝晩が涼しくなって、だいぶ秋らしくなってきましたね。 昼間の気温は上がりますが、さすがに半袖ではゴルフができなくなってきました。 ゴルフが気持ちよく楽しめるのも、今年もあと少しだけになりそうですね。 真冬もラウンドしますが、ある意味修行をしているようなものですからね。 さて、いつものように先週のゴルフ関連の活動状況を整理させていただきます。 最近のヘッドスピード ゴルフ関連の活動状況 今週の課題 最近のヘッドスピード まずは、最近のヘッドスピードの状況からです。 10月15日にヘッドスピードが58.1m/sと自己最速を更新しました! ヘッドスピードが自己最速を更新すると、いつものように停滞期になってしまいました。 早朝の練習だとなかなかヘッドスピードが上がらないので、少し暖かい仕事終わりに練習場に行ってみました。 暖かいので振り回しやすいのか、26日の月曜日に57.

                                        週間報告(10/24-10/30): ヘッドスピード自己最速の更新まであと少しだったのですが・・・ - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                      • 世界コンピュータ将棋選手権予選敗退とその軌跡 - そーだいなるらくがき帳

                                        世界コンピュータ将棋選手権に我らが @bleu48 先生と出場しました。 ソフトウェアは @bleu48 さんが作ってて自分は関わっていないのだけどインフラ担当しました。 第31回世界コンピュータ将棋選手権 しかし我らがソフトウェア『二番絞り』は11位*1 二次予選敗退でした。 今日の二次予選結果です。 pic.twitter.com/JDPrN4weIQ— 48 (@bleu48) 2021年5月4日 敗戦の軌跡 今回はインフラ担当として大きな失敗をしてしまったので反省の意を込めて書きます。 早朝に問題に気付く 当初予定はGCPに用意されているNVIDIA A100 Tensor Core GPUを16枚指したモンスタースペック a2-megagpu-16g を利用予定でした。 a2-megagpu-16g はプレビューで申請が必要なのだけど、事前に問い合わせをして利用可能にし、予行練習

                                          世界コンピュータ将棋選手権予選敗退とその軌跡 - そーだいなるらくがき帳
                                        • 1円玉より小さい!ミニチュアフードはここまで小さくなりました

                                          行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:旅の思い出はほとんど食事の思い出~アンテナショップ頼りの旅~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 1円玉より小さなみかん 安藤:今回もgoo blogにいるこだわりがすごいブロガーさんを紹介してもらえるということで、goo blogの橋本さんよろしくお願いします。 goo blog橋本:よろしくお願いします!まずこれを見てほしいんですが 安藤:みかんですよね。 goo blog橋本:みかんです。でも注目してほしいのは 小さいんです(作品はマルシェルで販売中です)。 安藤:これは安全ピンがでかいというわけではなくて? goo blog橋本:違います。みかんが小さいんです。どのくらい小さいかというと 一円玉と比べてこのくらい。 安藤

                                            1円玉より小さい!ミニチュアフードはここまで小さくなりました
                                          • 明治四二年の雑で粗削りなフェミニズム - 山下泰平の趣味の方法

                                            明治四二年に雑で粗削りなフェミニズム運動が発生していたので、10000文字程度の記事にまとめた。お時間のある時にでもどうぞ。 かって二つの事件があった 「おきみ」事件の顛末 「二十六女」を助けようとした人々 「おきみ」と「二十六女」 妙な形の文化が形成される頃合い かって二つの事件があった 明治四二年に日本統治時代の朝鮮で発行されていた『京城新報』において、二つの小さな事件が起きた。読者投稿欄「平民文庫」と「相談の相談」コーナーを舞台に巻き起こった騒動で、登場人物は酌婦の「おきみ」と新聞記者の「風聞子」、そして「二十六女」である。現在ならばフーンで済んでしまいそうな事件ではあるが、じっくり眺めてみるとなかなか面白い出来事である。というわけで、事件が発生した舞台の背景を解説してみよう。 まずは「おきみ」事件である。 京城新報は日本統治時代の朝鮮で 1907年1月から1912年2月まで発行され

                                              明治四二年の雑で粗削りなフェミニズム - 山下泰平の趣味の方法
                                            • クリスマスツリーの高さを自力で調べる~東急沿線さんぽ

                                              1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:合成じゃない心霊写真を撮りたい 二子玉川にあるクリスマスツリー この季節、駅前などで大きなクリスマスツリーがあるのをよく見かける。東急田園都市線の二子玉川駅にも大きなツリーはあるのでみんな見に来てほしい。 サンタへのお願いが3つぐらい聞いてもらえそうな巨大クリスマスツリー。 夜になるとイルミネーションがきれい。願いごとも5つまで大丈夫です。 子どもたちがキャッキャしながらクリスマスツリーを見ている。どんなプレゼントを頼むのだろうか。そんな希望あふれる子どもたちの後ろで「あのクリスマスツリーって、どのぐらいの高さがあるのか」と気になった。 サイトを見ればきっと載っているだろうが、今日は自力で高さを調べてみたい。た

                                                クリスマスツリーの高さを自力で調べる~東急沿線さんぽ
                                              • 「あざとカラオケ」のおかげでアンジュルムとエビ中に溺れかけてる - kansou

                                                テレビ番組『あざとくて何が悪いの?』の企画「あざとカラオケ」が素晴らしすぎるおかげでアンジュルムと私立恵比寿中学に溺れかけてる。制作陣に対して俺の紫綬褒章を授与したい。本当におめでとうございます。 正直、なぜこれが世に放たれているにも関わらずオリンピックでこの「あざとカラオケ」が正式競技になっていないのか理解に苦しむ。世界がやらねぇなら俺が開催する。「あざとオリンピック」をここに開幕します。 「あざとカラオケ」は「気になっている人との初めてのカラオケ」というシチュエーションにおいて選曲、歌い方、仕草を駆使して最強のあざとさを競う企画なんですが、『あざとくて何が悪いの?』の凄さは揶揄や皮肉で使われがちな「あざとい」をプラスの意味で使っていること、これにつきる。 好きな人にもっと好きになってほしい、そのためには手段を選ばず相手を落とすために全精力を注ぐ。「あざとい」を使うのはなにも恋愛だけの話

                                                  「あざとカラオケ」のおかげでアンジュルムとエビ中に溺れかけてる - kansou
                                                • TBSラジオ『ACTION』最終週のトークを徹底紹介 各パーソナリティーと幸坂理加が伝えた思い

                                                  TBSラジオ『ACTION』(月~金 後3:30)が、25日の放送をもって最終回を迎えた。昨年4月のスタートから、多彩な曜日パーソナリティーが「番組を通じて、パーソナリティーやリスナーが、様々なヒントに気付き、動いてみる。欲を言えば楽しく、よりよい社会を目指したい」をテーマにそれぞれの興味を生かした企画などを行ってきたが、1年半にわたる歴史に幕を閉じた。 TBSラジオ『ACTION』のパーソナリティー(左から)宮藤官九郎、クリープハイプの尾崎世界観、Creepy NutsのDJ松永、羽田圭介氏、武田砂鉄氏、アシスタントの幸坂理加 (C)ORICON NewS inc. 写真ページを見る 『ACTION』は、1995年4月から放送されてきた『荒川強啓デイ・キャッチ!』の枠を24年ぶりに改編して、昨年4月よりスタート。各曜日のパーソナリティーは、月曜から順に脚本家の宮藤官九郎、クリープハイプの

                                                    TBSラジオ『ACTION』最終週のトークを徹底紹介 各パーソナリティーと幸坂理加が伝えた思い
                                                  • 「行って良かった旅行先」をみんなに聞いてみました | オモコロブロス!

                                                    ライターのみんなに、「あの旅行先、良かったなぁ〜〜〜」というのを聞いてみたので、いくつかご紹介させていただきます。 「旅行行きたいけど良いとこないかな〜?」というときの参考になるかもしれません。 ところでこの「旅行」で検索して出てきたフリー素材、地球儀と地図のダブルスタンバイなのに迷ってるみたいです。 ■石川県金沢市が良かった 金沢駅自体素敵なので、到着だけで高揚できるかと思います! 観光バスもあるのですが、頑張れば徒歩でも巡れます(市場、歴史的な場所、美術館がぎゅっとなっています)! 東茶屋町は、歩いているだけでも楽しいですが、加賀友禅を着付けていただけるお店があって外で記念写真を撮ったりできてアゲ〜〜〜〜でした 金沢いいところありすぎ問題があるのですが、特に良かった場所は妙立寺という通称「忍者寺」です! 中を案内してもらえるのですが、仕掛けがおもしろいのでおすすめです! ネタバレしたい

                                                      「行って良かった旅行先」をみんなに聞いてみました | オモコロブロス!
                                                    • 吉本芸人 社長会見に不満噴出 トレエン斎藤「情けない」 たむけん「言い訳」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                      吉本興業の岡本昭彦社長が22日、都内で会見を開いた。反社会的勢力の会合に所属芸人が出演し金銭を受け取った問題で、吉本興業側が正式な会見を開くのは初めて。この会見は午後2時から弁護士が経緯を説明、2時半ごろから岡本社長が登場して会見を行った。謝罪はしたものの、回りくどい“釈明”に終始した印象のぬぐえない会見内容に、吉本芸人たちはテレビの生放送やSNSで次々と批判や不満を表明している。 【写真】法務省から感謝状、大崎会長とご満悦 トレンディエンジェルの斎藤司は生出演したフジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」で「僕はこの会社なんだ、と情けない」とあきれた。「なんでこんなに、一企業の社長として、なんでこんなに回りくどいことばっかり言って…」「YES、NOの札を最初に渡しておくべきだった」と質問にストレートに答えない姿勢を批判し、「(社長には)覚悟がなかった、という感じがして。ほんとに皆さんに申し

                                                        吉本芸人 社長会見に不満噴出 トレエン斎藤「情けない」 たむけん「言い訳」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                      • 韓国関連で「そんなことは言っていない」が起きる原因 - 日韓問題(初心者向け)

                                                        さて、本日は最近も発生した韓国関連の「そんなことは言っていない」が起きる理由を、過去記事とは別視点で書いていきます。 初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。 ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け) 注意 ・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています ・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう ・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください つい先日も韓国政府から「日韓首脳会談が行われる」というコメントがあったが、日本政府から否定され結局行われないという、いつもの「そんなことは言っていない」が発生してい

                                                          韓国関連で「そんなことは言っていない」が起きる原因 - 日韓問題(初心者向け)
                                                        • 口内にとどまる濃さ セブンイレブンのガトーショコラがうまい

                                                          インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。 前の記事:3月の記事ベスト5発表!~国語の読解問題、作者自身が解く、キーホルダーを挿すスイッチ > 個人サイト デイリーポータルZ 推す飯 第12回(コンビニスイーツ編) 「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。第12回の今回は初心に帰りコンビニスイーツ編。各人の推薦品を手に手にそろえリモートで試しました。参加者はライターべつやくれい、江ノ島茂道、ナミノリと編集部から古賀及子です。 ローソン「あんこ天国」(べつやくの推し) セブンイレブン「ガトーショコラ」(ナミノリの推し) ファミリーマート「ショコラチーズケーキ」(古賀の推し) ミニストップ「フローズンヨーグルト」(江ノ島の推し) 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 セブンイレブンは常温

                                                            口内にとどまる濃さ セブンイレブンのガトーショコラがうまい
                                                          • 温泉むすこ「玉袋ゆたか」を応援したい(皮肉とかではなくガチで)|髙橋直樹 レビュー・感想ノート|note

                                                            ポリティカルな文脈とか、そういうの関係なく僕の好み直球ど真ん中なのです。すばらしい。本当にすばらしい。これが政治的に色のついた表現であることがとても残念で悔しく思えるほどに本当に手放しに素敵なイラストであり素敵なキャラクターデザインです。ありがとうございます。これがお店に並んでたら僕は即決で全種買いますよ。大好きです。色々悪くも言われてると思いますが、出来たらこのイラストは残しておいてほしいし、このキャラクターを使った他の作品も期待しています。 これVRMとかlive2dモデルとか起こせませんかね。これでだれかVTuberデビューしてくれませんかね。中の人はバ美肉がいいけど、この際女でもいいや。この股間のデザインは、これで仮にYouTubeの規制に引っかからないなら大発明ですよ、本当にいい。ちょっと前のおっぱい紐みたいな。 これYouTube通りますかね……通ってほしいけど……無理だった場

                                                              温泉むすこ「玉袋ゆたか」を応援したい(皮肉とかではなくガチで)|髙橋直樹 レビュー・感想ノート|note
                                                            • 中華料理に熱燗? 料理の美味しさを何倍にも引き上げる最高の飲み物を探せ【PR】 - ぐるなび みんなのごはん

                                                              美味しい食べ物に必要なのは美味しい飲み物である。その組み合わせによっては美味しい食べ物が何倍も美味しくなったりするのだ。 今回、簡単で美味しいニッスイのまんぞくプレートに、ピッタリとマッチした飲み物をプロに選んでもらった。ものすごく参考になるし、このあとの食人生が一変する可能性がある記事なので心して読んでください。 食事に合う飲み物をプロに選んでもらう ニッスイがまた美味しい弁当を出したらしい。それがこちらの4種類である。 こうやって並べると戦隊ヒーローみたいですね。 ニッスイまんぞくプレートの美味しさについては前回の記事でも確認済みなのだけれど、前回は正直レンチンしてもらうことにかなり気をとられて、ゆっくり味わうことができていなかった。 r.gnavi.co.jp もっとゆっくり味わって食べたかった(前回の記事)。 一緒に飲んだのは水だったし(前回の記事)。 これ、本当にマッチした飲み物

                                                                中華料理に熱燗? 料理の美味しさを何倍にも引き上げる最高の飲み物を探せ【PR】 - ぐるなび みんなのごはん
                                                              • 何でもないわが家の週末の朝 - 書く、走る。

                                                                今日は何にもない土曜日。 だから、わが家の何でもない、過ぎゆく日常を綴ります。 <スポンサーリンク> 今日はいつもと同じ、何もない土曜日。 いつもと同じように起きてコーヒーを淹れ、ぼんやりしながら朝ごはんを作る。 主婦には週末も関係ない。 ちなみにわが家の子ども達にも週末は関係ない。 朝ゲームをするために、5時すぎに起きる。 元気で何より。 夫だけは違う。 週末の朝はゆっくり寝室で過ごす。 普段いそがしいから特に何も言わない。 ゆっくり休んでくれればいいと思う。 だけど不思議なことに、朝ご飯ができるタイミングで寝室から出てくる。 何時であろうと、食卓に朝食が並び終えるピッタリで「おはよ~」と起きる。 これは特殊能力に違いないと踏んでいる。 わが家に七不思議があるとするならば、ひとつにノミネートするだろう。 食事を終えたら私は皿を洗い、洗濯と掃除をする。 このあと買い物も行きたいし、靴も洗い

                                                                  何でもないわが家の週末の朝 - 書く、走る。
                                                                • kansou2020年ベストソング50 - kansou

                                                                  kansou2020年ベストソング50曲。今年聴き狂った曲を50曲並べました かつて天才だった俺たちへ/Creepy Nuts www.youtube.com ヒップホップとポップスの悪魔合体。二人がやってることは何一つ変わってないのにそれがいつのまにか「真ん中」になっている。 Creepy Nutsがメインストリームに寄せたんじゃなく、メインストリームのほうがCreepy Nutsに近づいてきたことを証明する一曲 千両役者/King Gnu www.youtube.com 体感2秒。まばたきしている間に曲が終わる。聴いてると時間の概念が崩壊する REUNION/ポルノグラフィティ www.youtube.com 美しさと激しさが同居したメロディに頭の「目を閉じて刮目し目を開けて瞑想せよ」から全文パワーワードの歌詞、「20年」という時間でひたすらぶん殴られる Yours/三浦大知 www.

                                                                    kansou2020年ベストソング50 - kansou
                                                                  • やれやれだわ。めざせ空条徐倫。 - ココからのブログ

                                                                    理不尽マン。 ポジティブに考えればある意味感謝するべき出来事があった。 トレーニングにもっといっぱい通って、いけてるおばさんになりたいというモチベーションが上がった。 目指せ空条承太郎の娘。 空条徐倫。 超像Artコレクション アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』「空条徐倫」 約200mm PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア その日。 暑くてなかなかやる気が出ずに、ようやく重い腰をあげてジムに行ったのが夕方の5時過ぎだった。ダラダラしすぎて遅い時間になってしまった。 私が行ってるのは市の武道館の中にあるトレーニングジムで一時間100円。 市民なら登録するだけで利用できるので、様々な人が通っている。 午前中は私のようなおばさんやお年寄りが多く、午後は休日の若いお姉さんといった感じのおしゃれそうな人、そして夕方からは仕事帰りの男性や部活で鍛えている高校生が増える。マッチョ

                                                                      やれやれだわ。めざせ空条徐倫。 - ココからのブログ
                                                                    • 原神が動くちょっと変わった端末を探してみた。 - はやぽんログ!

                                                                      どうも。今回は原神が動くちょっと変わった端末。カメラや音楽プレイヤーなどについて改めてまとめてみようと思う。 原神が動く環境。推奨環境とは? 原神はPC、PS4、スマートフォンのマルチプラットフォームで遊ぶことができる。パソコンとスマートフォンに関しては推奨環境が公表されており、PC に関してはCore i7(第4世代)、メモリ16GB、グラフィックボードはGTX1060(6GB)以上となっている。 スマートフォンに関してはiPhone 8世代以降、Android端末ではSnpadragon 845以降のハイエンドでメモリ4GBが推奨となっている。 正直なところ、パソコン環境であれば推奨環境のものを揃えればある程度動作し、画質やフレームレートを追い求めなければ、高スペックな構成はあまり重要視されていない。グラフィックボードはRTX3060くらい積んでおけば問題はないだろう。 スマートフォン

                                                                        原神が動くちょっと変わった端末を探してみた。 - はやぽんログ!
                                                                      • 「誰もが目を奪われていく君は完璧で究極の…」「違うそうじゃない」

                                                                        Ria*@みけは俺の嫁 @r_i_a_l_i_c_e 確かにそうだし、違うのに違わないし、いややっぱ違うけど、でもこれはそうだし…身体は正直だから声出して笑っちゃった!くやしい!みんなも笑ってしまえ! twitter.com/FairymaidA/sta… 2023-06-05 00:17:35

                                                                          「誰もが目を奪われていく君は完璧で究極の…」「違うそうじゃない」
                                                                        • 東京五輪男子サッカー:決勝トーナメントの勝敗予想と結果 - Ippo-san’s diary

                                                                          はじめに 東京五輪男子サッカー競技のグループ・ステージ(GS)が終わり決勝トーナメント進出チーム決定。日本は出場国で唯一の3戦全勝。これは凄いことですね。この日本五輪サッカー史上初快挙だけが「凄い」理由ではありません。 過去6回の五輪でGS全勝はサッカー大国のブラジルとアルゼンチンが各々2回達成しただけ。さらにその4回ともメダル獲得(金2回、銀1回、銅1回)。あくまで単純計算では日本のメダル獲得確率は100%、優勝確率は50%(私の6月予想の2倍:優勝国予想、日本代表の可能性は?)。 さらに東京五輪GSでは4チーム(日本・韓国・スペイン・エジプト)が失点1以下を達成。GS1点以下のチームの優勝は過去6大会で13チーム中5チーム(確率38%)。ただ、北京五輪でも5チームがGS失点1以下を達成したが、準々決勝戦でその内4チームの対戦があった為、準決勝に進出できたのは3チーム。 東京五輪では準々

                                                                            東京五輪男子サッカー:決勝トーナメントの勝敗予想と結果 - Ippo-san’s diary
                                                                          • 大和書房WEB連載

                                                                            この連載が本になりました。 <2020年3月12日発売> 『スゴ母列伝 いい母は天国に行ける ワルい母はどこへでも行ける』 詳細はこちら 「一番好きな婦人運動家は誰?」 と聞かれる機会はこれまでもこの先もないだろうが、答えるなら断然、山川菊栄である。 現代においてその名を一番目にするのは、大正時代に婦人雑誌を舞台に繰り広げられた母性保護論争だろうか。 子供国有論を唱えて国家は子供を保護すべきと訴える平塚らいてうと、国家に頼るな母も働いて子供を養えとマッチョに煽(あお)る与謝野晶子の例の論争である。ふたりとも言葉が足りないなあ、でも大正時代だから仕方がないよね、などと思いながら読んでいると、割って入った山川菊栄の明快さに驚いてしまうのだ。 曰く、ふたりの意見は本質的に対立するものではない。母親にも職業による経済的独立の機会を保障すべきだが、それと同時に社会保障制度によって母子の生活を守るのは

                                                                              大和書房WEB連載
                                                                            • 松岡修造の書籍15選!圧倒的ポジティブ! - サボログ×てんログ

                                                                              いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 人生でポジティブというのは非常に重要な要素なのでポジティブの王様である松岡修造の本を紹介しておきます。 この時期職場がだんだん辛くなってきた新入社員、普段からマイナス思考になりがちな人などにオススメです! 理想の上司No.1らしいです。 正直、一緒にいたら元気にはなれそうw 生きる技術をみがく70のヒント 本気になればすべてが変わる ★★★★☆(4.5) 松岡修造の人生を強く生きる83の言葉 ★★★★☆(4.5) ドントウォーリー! ビーハッピー!!~松岡修造の生き方コーチング~ ★★★★☆(4.5) 弱さをさらけだす勇気 ★★★★☆(4.5) 修造パワーダイアリー ★★★★★ 挫折を愛する ★★★★☆(4.5) 応援する力 ★★★★☆(4.5) 人生を変える 修造思考! ★★★★☆

                                                                                松岡修造の書籍15選!圧倒的ポジティブ! - サボログ×てんログ
                                                                              • 4歳息子が壊した夫のプラモデル 「捨てちゃうなら…」と妻がリメイクした出来栄えがすごい!|FNNプライムオンライン

                                                                                壊れたプラモデルが生まれ変わった! いつどんなことをするかわからない、元気いっぱいな子どもたち。 今、そんな「4歳児が壊した夫のプラモデル」をひとつの作品に作り替えてしまった投稿が、twitterで話題になっている。 「4歳児に壊された夫の作り途中のプラモデル、捨てちゃうなら…と勝手に塗って遊んでみた」 投稿したのは、主婦のバフィー(@bafiwo)さん。 4歳の息子さんが壊してしまったというプラモデルは、何かに激しくぶつけたのかタイヤが片方なくなり、ボンネットも行方不明、車内のパーツも取れてしまっている… この記事の画像(6枚) なんとも残念な壊れっぷりだが、これをもとに、バフィーさんが「勝手に塗って遊んでみた」というアフター写真がこちら! 水色に塗装された車体はところどころ錆びて味のある色合いに。 取れてしまったタイヤも違和感なく、巻きついたツタと白い花がストーリーを想像させる、映画の

                                                                                  4歳息子が壊した夫のプラモデル 「捨てちゃうなら…」と妻がリメイクした出来栄えがすごい!|FNNプライムオンライン
                                                                                • 木村花さん母、石川優実氏ら設立団体の呼び掛けに不快感「あなたたちがいたら助けられた?」/デイリースポーツ online

                                                                                  木村花さん母、石川優実氏ら設立団体の呼び掛けに不快感「あなたたちがいたら助けられた?」 拡大 昨年急死したプロレスラー・木村花さん(享年22)の母で、元プロレスラーの木村響子さんが12日、ツイッターを更新。11日にアクティビストの石川優実氏、コラムニストの伊是名夏子氏らが立ち上げた団体「Online Safety For Sisters」の呼び掛けに疑問を呈した。 石川氏は2019年、職場でヒールやパンプスを強制することに声を上げる「#KuToo」運動を開始。同年の英BBC「100人の女性」に選ばれるなど、大きな影響力を誇ったが、一方で批判の声も寄せられた。電動車いすを常用している伊是名氏は今年4月、静岡県のJR来宮駅で降車する際、係員の介助を求めてJRとの交渉がトラブルに発展。ネット上で批判にさらされるなどして話題となった。 こうした“炎上”の被害を受けた女性らを主体とし、同団体は「女性

                                                                                    木村花さん母、石川優実氏ら設立団体の呼び掛けに不快感「あなたたちがいたら助けられた?」/デイリースポーツ online