並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1145件

新着順 人気順

くるりの検索結果281 - 320 件 / 1145件

  • ☆えびとズッキーニのガーリック炒め&マカロニポテトのデリ風サラダ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

    えびはプリプリ、ズッキーニは甘くてやわらかく、 にんにくは食欲をそそるいい香り。 えびとズッキーニのガーリック炒め。 ビールやワインのお供にも◎! 簡単で、すごくおいしくてお気に入り。 マカロニポテトのデリ風サラダを添えていただきました。 こうして過ごせることに感謝して、ごちそうさまでした。 これ以上の被害が出ませんように。 7月11日のメニュー ・えびとズッキーニのガーリック炒め ・マカロニポテトのデリ風サラダ ・豆腐の生ハムしそロール ・ジュリエンヌスープ えびとズッキーニのガーリック炒め にんにくは最初から入れると焦げてしまい、苦みが出るので、えびとズッキーニに火が通ってから加えました。 ☆オリーブ油でえび(尾に近いひと節を残して殻をむき、背ワタを取る)、ズッキーニを炒め、みじん切りにんにくとミニトマトを加えて軽く炒め合わせ、塩とこしょうで調味。 マカロニポテトのデリ風サラダ いつも

      ☆えびとズッキーニのガーリック炒め&マカロニポテトのデリ風サラダ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
    • お題「急に寒いやん」にのっかるもシャレにもならない話 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

      今週のお題「急に寒いやん」 フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 「インスタグラム」や 「ツイッター(現「X」)」など 写真投稿できる SNS界隈では 土曜日になると ハッシュタグ 「#土アップ祭」 とついた にゃんこの ドアップ画像が 急増します。 「ドアップ」の「ド」と 「土曜日」の「土」を かけた ダジャレ ですが、 おそらく 発祥は インスタグラムで かなり 以前から (わたくしが知ってるだけで5~6年前) 毎週 土曜日の タイムラインを にぎわせています (*´ω`*) 土日 繁忙な サービス業なので なかなか 参加 できないのですが (「参加」といっても「#土アップ祭」とハッシュタグ付けてにゃんこのアップを投稿するだけですがw) 先週末は 参加 しましたよー (*´ω`*)ノ 長にゃん大河 14歳ですが まだまだ ド

        お題「急に寒いやん」にのっかるもシャレにもならない話 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
      • TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION- Digest Movie [Disc1]

        TM NETWORK TRIBUTE ALBUM - 40th CELEBRATION - 2024.5.15(水) Release [Disc1] TRIBUTE M01.GRe4N BOYZ 「SEVEN DAYS WAR」 M02.CAPSULE 「Self Control (方舟に曳かれて)」 M03.B’z 「Get Wild」 M04.澤野弘之 feat. SennaRin 「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)」  M05.ヒャダイン with DJ KOO 「Maria Club (百億の夜とクレオパトラの孤独)」(Remix) M06.乃木坂46 「BE TOGETHER」 M07.西川貴教 「LOVE TRAIN」 M08.松任谷由実 with SKYE 「Human System」 M09.坂本美雨 「TIMEMACHINE」 M10.くるり

          TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION- Digest Movie [Disc1]
        • 楽しかった3連休と、ブラザーズの大運動会開催。 - ネコオフィス

          楽しい3日間でしたよ。 天気にも恵まれて、楽しい3日間でした。 また遊びにきてね! ブラザーズ、朝の大運動会 耳を温める また遊びにきてね! 寂しくなるね。 しっかり足元で寝ていたココ。 また寂しい夜になっちゃうかな。 また来るからね!ってちゅーるで挨拶するMちゃん。 ちゅーるを貰うリンと、順番を待つココ。 虎春は窓際で長男にブラッシングされていました。 田舎でのおもてなしは、家でのんびり猫と戯れる時間。 しっかり満喫できたかな? また猫に会いに、田舎でのんびり過ごしに帰って来てね! また一緒に星空見ようね♪ ブラザーズ、朝の大運動会 大騒ぎしてすみません・・・(ワカ) 朝から3匹で大運動会。 ケイ→虎春→ワカ ワカ→ケイ→虎春 虎春→ケイ→ワカ 順番代わる代わる。 朝からドッタンバッタンの大運動会。 ケイは私の頭元の窓から外を見るのが好きなようです。 最初の運動会はワカと虎春で運動会して

            楽しかった3連休と、ブラザーズの大運動会開催。 - ネコオフィス
          • 1万6千円分一掴みの“35秒間”捉える…馬刺しの無人販売店で万引き被害 社長「日本では善意あるかと…」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

            無人販売店で“高級馬肉”が万引きされる様子を防犯カメラが捉えていました。 先週、さいたま市内にある馬肉の無人販売店の防犯カメラが捉えた映像。午後8時ごろトートバッグを持った男が入店してくると、まっすぐ冷凍ケースへ。 蓋を開け、ほかの商品も確認する仕草を見せます。すると…商品を手に取り、くるりと体を回転させると、料金を支払わずそのまま店を出ていきます。 その間、わずか35秒。被害に遭ったのは、さいたま市にある「ONIKUSTAND東大宮店」。熊本県産の馬刺しの無人販売を行っていますが本社は名古屋にあり、愛知を始め、全国に13店舗を展開しています。 ONIKU STANDの社長 「これになるんですけども、1番うちで高い商品で100グラムで4000円するんですけど。目を疑いましたけど、ショックというか怖いなっていう印象でしたね」 盗まれたのは、1パック4000円の”高級霜降り”の馬肉。しかも、4

              1万6千円分一掴みの“35秒間”捉える…馬刺しの無人販売店で万引き被害 社長「日本では善意あるかと…」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
            • 男1人で松山・道後を路面電車で巡る旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう

              こんにちは。ヘキサです。 今回は、ヘキサ1人で2泊3日で四国は愛媛松山に行ってきました! 松山の市街地と道後温泉を路面電車を使って巡ったので、松山・道後の観光名所や、路面電車を使っての観光を考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 1日目〜羽田から松山へ向かう!〜 羽田空港から松山へ アビスイン道後松山で宿泊 2日目〜松山と道後を路面電車で巡る〜 アビスイン道後松山で朝食と朝の支度 松山城を観光 坂の上の雲ミュージアムと萬翠荘 ダイヤモンドクロスを拝む 松山市駅と坊っちゃん列車ミュージアム 道後温泉のかどやで昼食 道後温泉本館を見に行く 伊佐爾波神社 道後温泉別館飛鳥乃湯泉に入る 道後温泉椿の湯に入る 道後温泉の商店街を散策 いよいよ道後温泉本館に入る 道後温泉の商店街でお土産を購入 松山市駅で郊外電車を撮影 回転寿司すし

                男1人で松山・道後を路面電車で巡る旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう
              • 病室に「死神」がやってきた…! - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                皆様には多大なご心配をおかけしております。 入院から3日目、ブラッドパッチ手術から2日目となった7月18日土曜日の朝を迎えました。 昨日は、おそらく術後の炎症反応が出たのだと思いますが、発熱したようです。 手術から1夜明けた昨日朝の検温では37.8度、その後、夜まで37.5度くらいの微熱が続いていましたが、幸い今朝は平熱まで下がったそうです。 本来なら、枕元に付き添って、リアルタイムで容体が窺えるはずが、新幹線プラスαで3時間も離れた地から、娘のことを慮るしかできないこの身がもどかしく、再び娘に会える日退院の日までを一日千秋の思いで過ごしています。 残念ながら、ブラッドパッチの度に期待する、「翌朝、嘘のようにパッと目覚められる」という現象は起こらなかったようです…( ノД`)… 毎朝10時ごろになってやっと娘からメールが入ります。 術後は、ブラッドパッチをした脊髄硬膜の損傷部分の修復のため

                  病室に「死神」がやってきた…! - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                • 湖畔のキンコウカの黄色い花が美しい尾瀬ヶ原【群馬県】

                  山小屋にも食べ物や飲み物は販売されていますが、用意していくのがベストです。 尾瀬のルート 尾瀬ヶ原までのルート 戸倉(乗合バス) →鳩待峠(3.8km) →山の鼻(2.2km) →尾瀬ヶ原 私は初心者コースを選びました。 尾瀬ヶ原はくるりと一周できるようになっていますが、足にマメが出来てしまい周りませんでした。 尾瀬ヶ原へ 牛首分岐(2.3km) 〜ヨッピ吊橋(1.5km) 〜竜宮(2.2km) (ニッコウキスゲの花) 牛首分岐〜ヨッピ吊橋までの間には ニッコウキスゲ の黄色い花が、たくさん咲き乱れ見所を迎えています。 「ニッコウキスゲを見ないなんて勿体ない!」 と、すれ違う人に言われましたが足が痛くて断念しました。 駐車料金と乗り合いバス 戸倉での駐車場料金は1000円。 乗り合いバスの料金は片道1000円、往復2000円。 乗り合いバスは出発時間が決まっていますが、人数が集まると出発し

                    湖畔のキンコウカの黄色い花が美しい尾瀬ヶ原【群馬県】
                  • BUMP OF CHICKENの推し曲を教える (アルバムごとの名曲・おすすめ) - オトニッチ

                    #あなたのBUMP推し曲教えて Twitterでこんなハッシュタグがトレンドに入っているのを見つけた。 今では死後になりつつある『ロキノン系』を聴いていたアラサー以上のロックファンは、ほぼ全員がバンプを通ってきていると個人的には思っている。アラサーはついつい語りたくなってしまうハッシュタグだ。 もちろんBUMP OF CHICKENは超人気バンドなので若者のファンも多い。若者もキラキラした眼差しで語りたいはずだ。 つまりみんなバンプについて語りたくなってしまうのだ。みんなバンプが大好きなのだ。自分だってそうだ。 だから自分もBUMP OF CHICKENについて語ることとする。九枚のオリジナルアルバムとカップリングから1曲ずつ選んで語ってみた。 これが自分のBUMPの推し曲だ。 ガラスのブルース (1stアルバム FLAME VEIN収録) Ever lasting lie (2nd アル

                      BUMP OF CHICKENの推し曲を教える (アルバムごとの名曲・おすすめ) - オトニッチ
                    • ラスボス級「ジャンクすぎるポテトチップス バター×チーズ×マヨ味」を味わいました。 - やれることだけやってみる

                      ガッツリ味わうがいい… そう言われては味わわざるを得ません。 右手にバター。左手にチーズ。 うす黄色の物体を手に集中線を飛ばす…。 このお方はゼウスさまでしょうか。 パッケージからして濃いです。 商品名:ポテトチップス バター×チーズ×マヨ味。 内容量:70グラム。 価格 :158円(税込み) 販売期間:2020年10月12日 ~11月下旬(期間数量限定) *コンセプト:うち飲みのおともに。 *ターゲット:20~30歳代の男性。 私はお酒も飲みませんし、 ターゲットからも思いっきり外れています。 バターとマヨネーズのコクに チーズの旨みが織りなす こってり濃厚な味わい・・・ ゴクリ・・・ 君はこの3つの白い誘惑に勝てるか!? ☆*☆*☆*☆*☆ …煽りよる。 そこまでおっしゃるなら、受けて立ちましょう。 ぽてち、オープン!(°_° バリッと袋を空けた瞬間、ぶわあっと広がる濃厚な香り。 あっ

                        ラスボス級「ジャンクすぎるポテトチップス バター×チーズ×マヨ味」を味わいました。 - やれることだけやってみる
                      • 息子はたいして食べないお餅、今年はどうしよう - ゆるゆるてくてくこつこつ

                        ストックはあるけどお正月用にお餅を買い足すかどうか ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 今週のお題「餅」 クリスマスが過ぎたらすぐお正月。我が家は夫が一年中お餅を食べます。 母はダイエット中なので食べません。1個じゃ足りないし、2個食べたら太りそうだし、最初から食べない気で頑張ってます、結果は出てませんが。息子はもともとお餅に全く興味なし。 お正月くらいお餅を用意しようと思ってはいますが、今現在、夫史上最高に体重が増えてまして。お餅なんて食べたらますます太りそうでこわい。 ※夫もしょっちゅう食べているわけでは無いです。 今まで太ってもちょっとダイエットすればヒュッと痩せていた夫にとって、今回全然体重が減らないのは不思議でしょうがないらしい。トシよトシ。 我が家のお餅の食べ方は主に以下の3パターンあります Aあんこ+餅(こしあんでもつぶあんでも) Bきな粉+餅 C醤油+海苔+餅

                          息子はたいして食べないお餅、今年はどうしよう - ゆるゆるてくてくこつこつ
                        • くるりライブツアー2023 in横浜ベイホール 8/23 - 関内関外日記

                          くるり「愛の太陽EP」発売記念ライブハウスツアー2023の横浜公演が5月に行われるはずであった。しかし、岸田さんが「山籠りの修行」に入ったため8月の終わりに延期になっていたのである。 箱は横浜ベイホール。横浜の、ベイにある。山下公園の近くのでかいドンキのあるあたりを本牧の方へちょっと行って海側の埋め立て地にいくとある。 あるのはいいが、行きにくい。「え、元町・中華街駅から徒歩15分くらいでしょ?」。いや、おれは仕事場のある関内駅近くから行かなければならない。ちょうどよい具合のバスがない。電車も通ってない。歩くしかないだろ? え、タクシーなら7分? Google mapがそう言ってる? 知るか。貧乏人は歩くのだ。 して、本当に周り倉庫ばかりの(となりmont-bellだったけど)埋め立て地的なところにそのライブハウスはあった。産業道路みたいなトラックばかり走ってる道に、急に人がぞろぞろと歩い

                            くるりライブツアー2023 in横浜ベイホール 8/23 - 関内関外日記
                          • パン祭り【第32回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 - ズボラ主婦の覚書

                            こんにちは。hanaです。 今回は「パン祭り【第32回(ホームベーカリー)パンサークル】後編」です。 今回は参加者が多かったので昨日と今日で前編と後編2本立てです。 ▼前編はこちら (ホームベーカリー)パンサークルの各メンバーが焼いたパンを私ブチョーのhanaが紹介します。私の脳内BGMとともにお楽しみください♪日曜日の昼からパンテロだ! それぞれ画像と文は各メンバーの記事より引用しております。 パン祭り始まるよ♪ パン祭り【第32回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 sakuさん www.sacoo1a.com 言葉 ウカスカジー J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes 黒ゴマを使ったパンを2種類焼いてくれました。 黒ゴマと粉チーズツイストパン ゴマの香りが香ばしくて、ほんのりチーズの香りが後からやってくるパンになりました☆ ワイン飲みたくなるや

                              パン祭り【第32回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 - ズボラ主婦の覚書
                            • 取り回ししやすい「HDMI 2.1」対応ケーブルはどれなのか一斉比較レビュー

                              次世代ゲーム機のPlayStation 5やXbox Series Xが登場したことで、4K HDR・最大120fpsという高画質・ハイフレームレートでのゲームプレイが簡単に楽しめるようになりました。また、4K解像度や8K解像度に対応したテレビやモニターも一般に普及しつつあります。ただし、対応したテレビやモニターを用意すればOKというわけではなく、8K・60fpsや4K・120fpsの映像を出力することができる48Gbps伝送が可能な「HDMI 2.1」規格に対応したHDMIケーブルが必要です。そこで、このHDMI 2.1に対応したケーブルを8本用意して、実際に使う上で重要となる取り回しやすさを中心にどのケーブルが使いやすいのか比べてみました。 PowerPoint Presentation - HDMI-Forum-2.1-November-Release-Presentation-JA

                                取り回ししやすい「HDMI 2.1」対応ケーブルはどれなのか一斉比較レビュー
                              • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年4月21日(アントニオ・ロウレイロ)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                www.nhk.jp 【目次】 #33 インタビュー:アントニオ・ロウレイロ Antonio Loureiro「Reza」 Antonio Loureiro「Me Dê a Mão(feat.  Frederico Heliodoro)」 Antonio Loureiro「Vai Cair(feat. David Binney)」 週間プレイリスト #33 インタビュー:アントニオ・ロウレイロ 3月にニューヨークで挾間さんとライブを行った現代ブラジル音楽を牽引する作曲家、マルチ奏者のアントニオ・ロウレイロさんへのインタビューでした。 アントニオ・ロウレイロさんは1986年ブラジルのサンパウロ生まれ。ブラジルの声ことミルトン・ナシメントが拠点としたミナスジェライス州のミナスジェライス連邦大学にて作曲と鍵盤打楽器を学び、2000年よりプロとしてのキャリアを開始。2010年にファースト・ソロアル

                                  挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年4月21日(アントニオ・ロウレイロ)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                • フィクションを見る時だけ女になる男 - 真顔日記

                                  私は男として日々を暮らしているが、フィクションを見る時は、女になることが多い。たとえば、漫画『君に届け』を読むたびに、主人公の爽子に感情移入して、風早くんに恋をしている。『君と100回目の恋』という映画を観た時は、主人公の女に感情移入して、恋人役の坂口健太郎にときめいていた。そして、aikoの音楽を聴いている時の自分は完全にaikoである。 しかし日常で街を歩いている時は、かわいい女に自然と目がいく。かっこいい男は別に見ない。フィクションの中でだけ性別が逆転しているんだろうか。 『君に届け』は作品の仕組みとして、主人公の爽子にいちばん感情移入しやすいようにできていた。その心理がもっとも綿密に描かれているからだ。『君と100回目の恋』だとさらにあからさまで、あれは、坂口健太郎という存在にときめくために映画全体が設計されていたように思う。あの映画を観て坂口健太郎のほうに自然と感情移入する男がい

                                    フィクションを見る時だけ女になる男 - 真顔日記
                                  • 『映像研』×chelmico MV監督 田向潤の「Easy Breezy」ではない制作の裏側

                                    破竹の勢いで快進撃を続けるラップユニット・chelmicoが歌うTVアニメ『映像研には手を出すな!』のOPテーマソング「Easy Breezy」。 2人の歯切れのいい軽快なラップが心地いい楽曲だが、chelmicoが出演するMVの完成度も凄まじい。 3DCGがふんだんに使用されたカオスでハイクオリティなMVは、公開からわずか2ヶ月足らずで600万回再生を記録した。 このMVの制作を担当したのはきゃりーぱみゅぱみゅさんさんをはじめ、RIPSLYME、くるり、SEKAI NO OWARIなど名だたるアーティストのMVを手がけてきた映像ディレクターの田向潤氏。 素人目にはそのカオスさゆえ、どのように撮影・制作されたのか見当もつかない映像に仕上がっているが、その舞台裏を、田向潤氏の来歴や彼のクリエイティブにかける思いとともに聞いた。 目次制限のある表現に惹かれた 映像監督・田向潤『映像研』で使用さ

                                      『映像研』×chelmico MV監督 田向潤の「Easy Breezy」ではない制作の裏側
                                    • 九月のO次郎 - もふもふ日記

                                      えらく暑かった今年の九月も、ようやく秋らしく涼しくなってきたかなぁとか思っていたら。あらやだもう9月も終わりですってよ。 と言うわけで月末と言えばいつものやつです。九月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくのです。いわば在庫一斉処分みたいな。 九月に入ってようやくO次郎のベランダ巡回も再開されましたよ。 株分けしたパンパスグラスはあまり元気がありません。どうやら今年の秋は穂が出ずじまいになりそうですが。さてさて、来月は待ちに待った猫草の仕込みですよ。 ベランダから帰還後、なぜか腰砕けな姿勢のままでスープをいただくO次郎。 しかし、こうやって伸びた姿勢だとキッチンテーブルいっぱいいっぱいですね。 スープはお魚ベースでささみ添え。 たんとおあがりよおとっつぁん。 でも、お魚だ

                                        九月のO次郎 - もふもふ日記
                                      • 映画『くるりのえいが』公式サイト

                                        10/13(金)より全国劇場3週間限定公開&デジタル配信開始! オリジナルメンバーによるアルバム制作現場に密着したくるり初のドキュメンタリー映画

                                          映画『くるりのえいが』公式サイト
                                        • 柴田聡子インタビュー 飛躍のアルバム『ぼちぼち銀河』で本格導入したDTMの「雑感」を訊く

                                          昨年リリースした6枚目のアルバム『ぼちぼち銀河』が反響を呼び続けている柴田聡子。すでにキャリア10年以上を数えるが、音源を重ねるごとに作風は変化を見せ、いよいよ彼女でしか表現し得ない唯一無二の音楽が生まれつつある。 柴田聡子 – ぼちぼち銀河 実はその変化の大きなポイントとなっているのが、数年前から取り入れ始めたといういわゆる「打ち込みサウンド」へのアプローチ。そもそもなぜ柴田聡子はDAWを導入したのか、どのように曲制作に活かしているのか、これまで明かされることのなかった制作の裏側をDTM視点で探ってみた。 DAWを使うようになって「コミュニケーションの手段が増えた」 DAWに触れるようになったきっかけを教えてください。 大学時代からなんとなくGarageBandやLogicを触ってはいたのですが、2018年に大瀧詠一さんのトリビュートアルバムで「風立ちぬ」をカバーした時、ベース、ドラム、

                                            柴田聡子インタビュー 飛躍のアルバム『ぼちぼち銀河』で本格導入したDTMの「雑感」を訊く
                                          • くるり 岸田繁×氣志團 綾小路翔、フェス主催アーティスト赤裸々対談 コロナ禍による中止から2022年の開催まで

                                            くるり 岸田繁×氣志團 綾小路翔、フェス主催アーティスト赤裸々対談 コロナ禍による中止から2022年の開催まで 海外アーティストの来日や現地での開催など、コロナの影響を受けた2020年以来、最大の盛り上がりを見せる2022年のフェス。リアルサウンドでは現在、その動向に注目した特集『コロナ禍を経たフェスの今』を展開中。その締めくくりとして、様々なイベントに出演するアーティストであり、自身の地元でフェスを開催するくるり 岸田繁(『京都音楽博覧会』主催)と氣志團 綾小路 翔(『氣志團万博』主催)の対談を行った。(編集部) 2007年に始まった『京都音楽博覧会』と、二度のワンマンでの開催を経て、2012年から多数のアーティストが出演する野外フェスになった『氣志團万博』。自身で野外フェスをオーガナイズするミュージシャンは、コロナ禍以降の状況とどう向き合って来たのか。それを教えてほしいというのが、この

                                              くるり 岸田繁×氣志團 綾小路翔、フェス主催アーティスト赤裸々対談 コロナ禍による中止から2022年の開催まで
                                            • 旅館の猫

                                              ある旅館に行くと玄関前で白い猫が迎えてくれた。 その時は先に旅館の奥へと行ってしまったのだが、夕飯前に撫でさせてくれた。 その白い猫を撫でている間、少し離れたところにハチワレの猫がいることに気付いた。 声をかけるか迷ったけれども「触って欲しいなら、自分から人前に出てくるだろう」と思ったので、そっとしておいた。 翌朝、部屋から朝食会場に向かう途中のロビーでハチワレの猫が眠っていた。 可愛い。 眠っていたので、そっとしておいた。 朝食後にロビーの椅子に座ってゆっくりしていると、 あのハチワレの猫がこちらに向かって来て、足元で「にゃあ」と一鳴きした。 広げていた新聞を閉じて膝上を空け、「ここに乗る?」と聞くと、 スッと音も立てずに膝に飛び乗り、くるりと丸まった。 可愛い。 猫がこんなに可愛いとは。 撫でていたら眠ってしまった。 眠っている猫とともに写真を同行者に撮ってもらった(もちろん無音カメラ

                                                旅館の猫
                                              • キウイ、ぽとぽと。 - やれることだけやってみる

                                                三連休の中日。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私はキウイ棚の下にいます。 キウイ大渋滞の図。 ねこねこ授粉大成功+摘果なしの結果です。 嬉しいのですが、数が多すぎます。 採っても採っても減りません。 二月には枝の剪定が待っているというのに。 はあ、やれやれ。 ふかふかジャノヒゲの上でひと休み。 キウイがぽとぽと落ちています。 もうシーズンも終盤ですからね。 少しの衝撃でぽろりする実も多くなりました。 採りきれない分はこのまま養分に。 うん、毎年のことですね。 ^・ω・^ ではお手伝いなど。 畑猫サバ登場。 なにをしてくれるつもりでしょう。 ^・ω・^ こうする。 登って穫ってくれるわけじゃなかった。 根元の枝をばりんこしております。 サバの体重4.6㎏。 振動でゆらゆら、実がぽっとん。 おわっ(+_+ 私の脳天を直撃しました。 ^・ω・^ あらしつれい。 にんまり顔で、おほほのほ。

                                                  キウイ、ぽとぽと。 - やれることだけやってみる
                                                • 鉄道旅で見かけた転車台 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                  乗り鉄するようになって3年がたちました。訪れた場所を振り返ると、案外転車台が多いです。車窓の景色はもちろん好きですが、ホームのはじっこに転車台見つけると、実はすごく嬉しいです。転車台とか古いトンネルとか鉄橋とかが好きなんです。私と同じく鉄道遺産的な構造物を愛する人、多いのではないでしょうか。今までの鉄道旅で見かけた転車台をまとめてみました。 転車台とは 静岡県には現役の転車台が3つある 天竜浜名湖鉄道 大井川鉄道 新金谷駅と千頭駅(どちらも現役) 北海道の転車台 小樽の転車台(現役) 本州の転車台(静岡県以外) 上越線水上駅(現役) 信越線・越後トキめき鉄道 直江津駅 上越線 水上駅 只見線 真岡鉄道 茂木駅(現役) 四国の転車台 宇和島駅 九州の転車台 豊後森機関庫 航空写真から見える転車台 まとめ 転車台とは 転車台は蒸気機関車が種類の時代には欠かせない鉄道設備でした。蒸気機関車は前後

                                                    鉄道旅で見かけた転車台 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                  • interview Camila Meza"Ambar" - カミラ・メサ:政府が真っ先に攻撃するのはアーティスト。アーティストは真実を語ってしまうし、会話の口火を切ろうとするから。|柳樂光隆

                                                    チリ出身のヴォーカリストでギタリストのカミラ・メサはダウンビート誌クリティック・ポール「Rising Star」にも名を連ねる現代ジャズ・シーン屈指のヴォーカリスト。何度も来日しているだけでなく、2019年にくるり主催の京都音楽博覧会に出演したこともあり、彼女のことをご存知の方も少なくないだろう。 これまでファビアン・アルマザンやライアン・ケバリーのアルバムで美しいアンサンブルの中の「楽器のひとつ」としてその声を響かせてきたカミラ・メサが自分自身のためにストリング・カルテットを加えたネクター・オーケストラを結成し、あの魅力的な声に色彩豊かなハーモニーを加え、素晴らしいアルバムを作り上げた。 そこには(軍事政権に支配された70年代にミュージシャンが抵抗の歌を歌い、今もその歌が歌い継がれている)南米の国チリ出身の彼女らしいやり方で社会へのメッセージを込めている。この『Ambar』はトランプ政権

                                                      interview Camila Meza"Ambar" - カミラ・メサ:政府が真っ先に攻撃するのはアーティスト。アーティストは真実を語ってしまうし、会話の口火を切ろうとするから。|柳樂光隆
                                                    • 又吉直樹が語る、芸人と出囃子の不思議な関係。「日常でも音楽が出囃子的な役割を果たしている」 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                                      文章と同じくらい音楽を愛するピース・又吉直樹が、ゲストとその人の出囃子について語り合い、芸人と音楽の切っても切り離せない関係を学んでいく、Spotify独占配信のポッドキャスト番組『又吉直樹の芸人と出囃子』。2022年10月にスタートしたこの番組には、これまでオズワルド、3時のヒロイン、蛙亭、すゑひろがりずといった人気芸人が多数登場し、普段なかなか聞くことのない音楽遍歴や、出囃子についての隠れたエピソードが語られ、音楽好きとお笑い好きの双方から好評を博している。 各回で幅広いアーティストや楽曲についてのトークが繰り広げられるのは、無類の音楽好きである又吉がホストを務めるからこそ。彼自身は以前組んでいた線香花火時代にくるりの“東京”を、ピースになってからは真心ブラザーズの“サティスファクション”を出囃子として使い、それぞれの曲に対して非常に強い思い入れがあるという。そんな自身の経験談も交えな

                                                        又吉直樹が語る、芸人と出囃子の不思議な関係。「日常でも音楽が出囃子的な役割を果たしている」 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                                      • 止まらないくるりん ~過去記事ご紹介(45)

                                                        過去記事ご紹介(45)なっちゃんが止まらない 『猫小との生活』に埋もれている過去記事のご紹介です。 第45回の主人公は、なっちゃん。 2018.2.1日付『お米のあれで くるりん。』 なっちゃんは箱が大好き。 贈答用とかに使われるお米の空き箱で遊びます。 ところが、なっちゃんの体勢がどうしても・・・くるりん! 不思議ななっちゃんのくるりん画像をご覧ください。 ↓記事はこちらから

                                                          止まらないくるりん ~過去記事ご紹介(45)
                                                        • くるり、オリジナルメンバーで制作のニューアルバム詳細発表

                                                          「感覚は道標」は、くるり結成当初のメンバーであった岸田繁、佐藤征史、森信行の3人によって2022年から静岡・伊豆スタジオを中心に制作された作品。本作にはすでに先行配信されている「In Your Life」を含む全13曲が収録される。アルバムの仕様は通常盤、特製Tシャツとオリジナルサウンドトラックが付属する生産限定盤の2形態。特製Tシャツには岸田が書き下ろした「感覚は道標」の英字タイトル「driven by impulse」がプリントされ、首元のタグにはくるりの旧ロゴがデザインされている。オリジナルサウンドトラックには、くるり初のドキュメンタリー映画「くるりのえいが」より、岸田が手がける6曲が収められる。なおアルバムのジャケットには、静岡・伊豆にて佐内正史が撮り下ろしたくるりのポートレート写真が使用される。 さらにアルバムの収録曲より、「California coconuts」が8月9日に配

                                                            くるり、オリジナルメンバーで制作のニューアルバム詳細発表
                                                          • いやぁ、アナログゲームって本当にいいもんですね〜—磨伸映一郎『アナゲ超特急』 | マンバ通信

                                                            『アナゲ超特急』 アナログゲームというジャンルがあります。テーブルゲーム、非電源ゲームなどとも呼ばれます(いや、「くるりんパニック」みたいに電源が必要なアナログゲームもありますが)。ゲームと言えばビデオゲームを指すのが普通になったことで生まれたレトロニムの一種であり、ボードゲーム・カードゲームの類、中でも特に、ドイツを中心として近年生まれたものを指すことが多いです。 ……という説明が確実に必要だったのも今や昔、ここ15年ほどで日本での認知度は大幅に上がっており、ボードゲームカフェというものがあちこちにできましたし、漫画でも中道裕大『放課後さいころ倶楽部』というアニメ化にまで至るヒット作が出たので、漫画好きでしたらそれで知っているという方も少なくないことでしょう。 海外からの輸入作や日本メーカーの新作のほか、同人サークルによるゲームも大量に登場しており、筆者が大学生だった頃(当方が大学で入っ

                                                              いやぁ、アナログゲームって本当にいいもんですね〜—磨伸映一郎『アナゲ超特急』 | マンバ通信
                                                            • ぽかぽか晴れの日の畑 - やれることだけやってみる

                                                              世界情勢がきな臭くなって参りました。 それでもニュースさえ見なければ 田舎地方はとっても平和です。 申し訳なくなるほどです。 ^ーωー^ 今日は何するの? 種を蒔いてみようと思っています。 夏野菜を植える前に収穫できる作物。 イモタンが苦手なので、葉物以外で。 ハツカダイコン「紅白」。 ダイちゃんとダイコン。 相性の良さを見込んで、これを選んでみました。 ※ 参照➽ 草原ポタジェ化計画 ~自由猫ダイちゃんの紅くるり~ それにしても、いいお天気です。 風はなく、お日さまぴかぴか。 昨日とはえらい違いです。 ^ーωー^ のび~。 ^ーωー^ ごろ~ん。 ^・ω・^  キウイの焦げ枝うまうま。 ^・ω・^  パパにもよこしなさい。 猫たちが遊んでいるうちに。 えーと、ジョウロに水を…(°_° 水が出ません。 畑用の外水道が凍っていました。 自然解凍に任せるしかないか(°_° 家に戻って水を汲んで

                                                                ぽかぽか晴れの日の畑 - やれることだけやってみる
                                                              • 春のどすこい祭り - やれることだけやってみる

                                                                ねこねこ相撲の春場所の季節になりました。 今朝の一番。 東:シロの湖。西:キジの山。 どちらも重量級、アンコ型の力士。 お皿の上でがっぷりと組み合っております。 のこったのこった。 この取り組みの経過を振り返ってみましょう。 なお、解説者は全然相撲を知りません。 用語が適切に使われていないことを前もってお詫び申し上げます。 えーと、この場面は。 食後のちゅ~る湯が出たところですね。 無心に飲むキジの山、サバの花、クロの里。 すごい勢いでお湯が減っていきます。 本当に飼い猫かと疑うほどのがっつきぶりです。 一方、そのころシロの湖は 人間の足に挟まって遊んだり。 顔を拭かれたりしております。 余裕があるのか、単にのんきなだけなのか。 涙と目やにと鼻くそがもうね。 自分で身づくろいしてくださいよ、もう。 ごしごしごし。 そんなことをしておりましたら、 キジの山に食べかけのちゅ~る湯を奪われました

                                                                  春のどすこい祭り - やれることだけやってみる
                                                                • 2002年の日本の下北系ロック関係(アルバム等10枚)(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                  日本のロック関係の歴史で、同世代のバンドが一気に出てくる場面は何度かあるかと思います。渋谷系の諸々の中でミスチルやスピッツ等が同じ頃に出てきた1990年代初めやら、くるりやスーパーカーやNumber Girlや中村一義やらが一気に出てきた1997年〜1998年の世代やら。そして、2001年〜2003年に一気に出てきた、”下北系”という括り方をよくされる世代も。 今回はこの、2000年代前半に一気に出てきたこの”下北系ギターロック”な世代の、そのうち2002年に出た作品を10枚選んで見ていく記事になります。10枚と言いつつ、上のサムネ画像には9枚しかないのですが、今回はこの9枚を扱う前半の記事で、そして次の後半の記事でサムネに無い残り1枚を個別に扱います。一体何デターなのか、予想してみてください。 中には一度解散したバンドや、活動が止まってしまっているバンドや、中心メンバーが亡くなったバンド

                                                                    2002年の日本の下北系ロック関係(アルバム等10枚)(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                  • ☆なすのラザニア風&豆腐の生ハムしそロール☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                    休日はチャチャっと作れる、なすのおかずと豆腐のおかずを食卓へ。 なす、ツナマヨ、ミニトマトを重ねてレンジでチンするだけの、なすのラザニア風。 レンジで加熱している間に、生ハムに青じそ、豆腐をのせてくるりと巻いて、豆腐の生ハムしそロールを作ります。 スーパーで買ったお寿司といっしょに、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 4月16日のメニュー ・豆腐の生ハムしそロール ・なすのラザニア風 ・新玉ねぎとしいたけ、わかめのみそ汁 ・にぎり寿司

                                                                      ☆なすのラザニア風&豆腐の生ハムしそロール☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                    • [新刊案内] 2023.09.02 | 「90年代J-POPの基本」がこの100枚でわかる! | 星海社

                                                                      2023年09月02日 更新 星海社新書 「90年代J-POPの基本」がこの100枚でわかる! 2023年09月20日(発売日はお住まいの地域によって異なります。) 聴こうよ、90年代J-POP! 史上最もCDが売れた10年間、 その奇跡のような時代の楽曲群を凝縮した、J-POP入門書! 縦横無尽のジャンルから厳選したアルバム100枚を精緻にレビュー!! きらめく「90年代J-POP」が厳選アルバム100枚でわかる! テレビドラマのタイアップによるミリオンヒットの連発に、小室哲哉によるTKサウンドや、ZARDやB’zなどのビーイング系アーティストの大躍進、そしてイカ天、渋谷系、R&Bディーヴァといったムーヴメントに、クラブミュージックやインディロックの台頭??あらゆる音楽ジャンルが渾然一体となってヒット作が続出した日本の90年代は、世界でも希に見る音楽的な進化を遂げた。本書は、90年代に誕

                                                                      • ネコは人間の行動をまねできると判明

                                                                        ネコは自由気ままな存在であり、イヌのように人の指示に従わないイメージがありますが、近年の研究では「ネコは自分のことを気にしてくれる人になつく」「ネコは人に強い愛着を抱いている」といったことが判明しています。2020年9月18日に学術誌のAnimal Cognitionで発表された論文では、「ネコが人間の行動をまねることができる」ことが科学的な実験で判明したと報告されました。 Did we find a copycat? Do as I Do in a domestic cat ( Felis catus ) | SpringerLink https://link.springer.com/article/10.1007/s10071-020-01428-6 Kitty see, kitty do: cat imitates human, in first scientific demons

                                                                          ネコは人間の行動をまねできると判明
                                                                        • 山奥で育ったのになぜか原風景にニュータウンがある

                                                                          山奥っつうのはわりと比喩ではなくて、ガチなんですよ 地名からして深山とか山里とか、そういう、潔い、ふざけんなって感じの、もう、いかにも山でござい!って場所だったんだ 小学校のクラスなんて10人もいなくて、モチロン複式学級だったし、2人しかいない学年なんてものもあった 当然ニュータウンなんてしゃれたモンじゃなく、そもそもタウンですらねえし、なんならビレッジでもない、非文明圏だった イノシシ・サル・マムシ・シカなどが出没するし、春〜夏にはなんかすっげえでっけえスズメバチが家のまわりをブンブン飛び回っていて、俺が帰宅しようとしていると、アゴをカチカチ鳴らして威嚇してくるもんだから、俺は今でも春とか夏があんまり好きじゃない ホントに怖いんだよ バカでかいスズメバチは、マジで怖い おそらくニュータウンにバカでかいスズメバチはいない 家に帰る前にちょっと緊張する、っていうのは、家庭事情によっては結構よ

                                                                            山奥で育ったのになぜか原風景にニュータウンがある
                                                                          • 坂本真綾 「ないものねだり」 Music Video (Full Ver.)

                                                                            坂本真綾待望の11枚目のフルアルバム「記憶の図書館」がリリース!! アルバムリード曲で坂本真綾作詞、荒内佑(cero)作編曲による「ないものねだり」Music Video(Full Ver.)を公開。 「記憶の図書館」は豪華かつ異色の実力派クリエイターが参加した、前作「今日だけの音楽」に続くコンセプチュアルな意欲作。 ―全世界の人々の記憶を管理する記憶の保管庫、「記憶の図書館」。そこで“廃棄された記憶”を回収する少年が、ほんの出来心から持ち主の窓辺に返す幾つかの記憶の箱。それを開けた瞬間、溢れ出たのはどんな音楽だった?― コンセプト、イメージを坂本真綾のオリジナルストーリーで共有して書き下ろされた新録8曲を含む内容なっている。 荒内佑(cero)、岩里祐穂、川口大輔、岸田繁(くるり)、北川勝利(ROUND TABLE)、古閑翔平(ユアネス)、坂本慎太郎、竹内アンナ、堂島孝平、冨田

                                                                              坂本真綾 「ないものねだり」 Music Video (Full Ver.)
                                                                            • エモーション -      街角の「時」

                                                                              突然私の視野に入ってきたこの人は 何の躊躇も無く私に熱い視線送り 「君、名前何て言うの?」ってピックアップライン 実はこの人常に女の子が傍に居て 偶然見かけるたびに違う子を連れて歩いてる 呆れ顔の私横目にジワジワ近寄って来た 「驚かせてごめんね、君が可愛くて…」ってキモイ 歯が浮くようなキザなセリフを私に浴びせ 無理やり心のドアこじ開け土足で入って来た いつもの私なら無視のねじ伏せで終了のはず なのにどうした私金縛りに合ったみたいなア然 この人のペースに引きづり込まれてるじゃん止めてよ! 在り得ない想定外の現実に自己逃避か 私が握り締めてたスマホいきなり取りあげ 勝手に人の電話番号を盗んだ挙句に 不気味な微笑み浮かべ逃げるように去って行った 一体何なの?胸がドキドキ足はガクガク いやだ絶対ブロックしてやる!あっ番号が無い… 私はもうそう簡単に恋に堕ちたりしない 桜の花びらが舞い落ちる並木道

                                                                                エモーション -      街角の「時」     
                                                                              • 『竜とそばかすの姫』主人公・すず役に抜擢。稀代のミュージシャン、中村佳穂の”唯一無二の才能”とは(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                中村佳穂が1年9ヶ月ぶりとなる新曲「アイミル」をリリースした。 〈「アイミル」リリックビデオ〉 6月2日には久々のライブ「うたのげんざいち 2021 in 東京 LINE CUBE SHIBUYA」も開催。そして、7月16日に公開される細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』の主人公・すず/ベル役をつとめることも明かされた。 『竜とそばかすの姫』は、17歳の女子高生・すずがインターネット上の仮想世界<U>での体験を経て成長していく物語を描く長編アニメーション。幼い頃に母を亡くしたことで心に深い傷を負い歌うことができなくなっていたすずは、歌姫「ベル」のアバターで<U>に参加し、その歌声で世界から注目を集めていく。予告映像では、劇中でベルが歌う楽曲の一部も公開されている。 〈『竜とそばかすの姫』予告〉 キャストが公表されていない段階から、歌姫「ベル」の透明感のある力強い歌声は大きな話題を呼んでい

                                                                                  『竜とそばかすの姫』主人公・すず役に抜擢。稀代のミュージシャン、中村佳穂の”唯一無二の才能”とは(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 【ローソン:クルリン(チョコ)】クルリンシリーズの新作登場!気になるそのお味は!?

                                                                                  どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!! 今回はローソンにてチョコレート感が楽しめそうなクルリンシリーズが発売されましたのでレビューをしていきます!!! クルリン -ザクふわくるりんケーキ(チョコ)- ネットの口コミを確認! それでは開封! それでは頂きます! 【ローソン:クルリン -ザクふわくるりんケーキ(チョコ)-】まとめ ※筆者オススメ!お取り寄せスイーツのレビューはこちら!! ※筆者オススメ!外出自粛の時に食べてほしいお取り寄せスイーツをご紹介した記事はこちら! 【ローソン:クルリン -ザクふわくるりんケーキ(チョコ)-】商品情報 ※現在発売中のローソンウチカフェスイーツレビュー記事のまとめ!! ※新しいブログ開設しましたので、よろしければご覧ください!!↓↓↓↓↓↓ クルリン -ザクふわくるりんケーキ(チョコ)- ふんわりとした生地に、ショコラクリームとク

                                                                                    【ローソン:クルリン(チョコ)】クルリンシリーズの新作登場!気になるそのお味は!?