並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

これは残念の検索結果1 - 40 件 / 51件

これは残念に関するエントリは51件あります。 社会これはひどい経済 などが関連タグです。 人気エントリには 『オリンピック開会式の夜、カメラが捉えた街の姿。「東京」はスタジアムの中のみにあらず(都内11カ所・写真集)』などがあります。
  • オリンピック開会式の夜、カメラが捉えた街の姿。「東京」はスタジアムの中のみにあらず(都内11カ所・写真集)

    4度目の緊急事態宣言の真っ只中、国立競技場(東京都新宿区)で執り行われた「東京オリンピック」の開会式。その模様はテレビやラジオ、インターネットでの中継を通じて全世界に伝えられた。 しかしながら、現実の「東京」はスタジアムの中だけではない。 華やかな式典の様子がメディアで伝えられていた最中、「東京」はどんな表情を見せていたのか——。Business Insider Japanでは7月23日、開会式が始まった午後8時以降の都内各所をカメラで記録した。

      オリンピック開会式の夜、カメラが捉えた街の姿。「東京」はスタジアムの中のみにあらず(都内11カ所・写真集)
    • 「タモリ倶楽部」3月末で終了 放送40年「役割は十分に果たした」 さらば空耳アワー、マニアック企画… - スポニチ Sponichi Annex 芸能

      「タモリ倶楽部」3月末で終了 放送40年「役割は十分に果たした」 さらば空耳アワー、マニアック企画…

        「タモリ倶楽部」3月末で終了 放送40年「役割は十分に果たした」 さらば空耳アワー、マニアック企画… - スポニチ Sponichi Annex 芸能
      • 五輪エンブレムがコロナ 「露骨すぎ」「風刺利いてる」:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          五輪エンブレムがコロナ 「露骨すぎ」「風刺利いてる」:朝日新聞デジタル
        • 「会長は接種を希望しておりません」 スギHDがおわび:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            「会長は接種を希望しておりません」 スギHDがおわび:朝日新聞デジタル
          • よくわかる『キャンディ・キャンディ』絶版事件

            いわゆる『キャンディ・キャンディ』事件は、漫画作画者いがらしゆみこと原作者・水木杏子(名木田恵子)との著作権をめぐる争い…と思われていますが、実は全く違います。 『キャンディ・キャンディ』裁判のみを注目すれば、そのような錯覚に陥ってしまいますが、 90年代初めから2000年代(現在も?)のいがらしゆみこ氏の商活動を順に追ってみれば『キャンディ・キャンディ』事件とは何だったのか、は誰の目にも明らかでしょう。 以下の経緯を御一読の上、その答えは各自で御判断ください。 井沢満原作の『ジョージィ!』は、1982年~1984年にかけて週刊少女コミック(小学館)に連載された、いがらしゆみこにとって第二の代表作です。 『レディジョージィ』のタイトルで東京ムービー新社(現トムス・エンタテインメント)がアニメ化し、スマッシュヒットしました。 井沢といがらしは書き下ろし原作や井沢脚本作品のコミカライズ等で何作

              よくわかる『キャンディ・キャンディ』絶版事件
            • ITエンジニアやってる彼女と結婚後のことでケンカして本気で相手がへこんで罪悪感をちょっとだけ感じている

              そろそろ結婚するって話で、親(彼女の親も含めて)も俺も、子供が小学校入るくらいまでは専業主婦やってくれって言うのを、彼女がどうしても拒否しててハレーションが起こってしまって、カチンときて俺も言い過ぎて、彼女が物凄いへこんでしまって罪悪感に悩んでる。 彼女の親もやっぱり小学校入るくらいまでは子供付きっ切りで面倒見て欲しい、増田くんの方は言ってやってくれないか、気が強いから、キツめに言ってくれてもかまわないからと言われている前提があったとはいえ… スペックは俺、35歳で外資系ITでコンサルやってて年収1000万ようやく届いたくらい。 彼女は8年前に付き合って今年で30歳、Web系のプログラマーでいろんなところ転職してて年収500万くらい 先週の土曜日、そろそろ結婚する?って話の時に、子供はどうするかって言うので、育休で1年は育てられるけど、ITエンジニアとして感性とかスキルを失いたくないので、

                ITエンジニアやってる彼女と結婚後のことでケンカして本気で相手がへこんで罪悪感をちょっとだけ感じている
              • ミスタードーナツ閉店相次ぐ 4年間で国内200店減、ツイッターに「目撃情報」

                「ミスタードーナツ」(ミスド)の閉店がここ数年続いている。ダスキン(大阪府吹田市)が運営するドーナツショップで、1971年に国内1号店が誕生。2003年には1600店を突破し、幼いころからなじみがある人も多いだろう。 しかしツイッターを見ると、近所のミスドが最近閉店して惜しい、近くの店が閉店してからミスド食べてない気がする、と悲しむ書き込みが複数ある。J-CASTトレンドは、ダスキンのミスタードーナツ事業本部広報を取材した。 「ポン・デ・リング」は大ヒットしたが ダスキンの公式サイトには、同社が運営する店の営業拠点数が掲載されている。ミスタードーナツは、2021年3月31日時点で国内の稼働店舗は961店とある。2017年3月期では同1160店と公表しており、4年で約200店減少した計算になる。 閉店の理由について広報室の担当者は、要因は複数あるとしつつ、消費者側の「環境の変化」への対応が遅

                  ミスタードーナツ閉店相次ぐ 4年間で国内200店減、ツイッターに「目撃情報」
                • TOHOシネマズ、6月から一般2,000円 鑑賞料金値上げを発表|シネマトゥデイ

                  TOHOシネマズ TOHOシネマズ株式会社は1日、6月1日より映画鑑賞料金を改定すると発表した。エネルギー価格の高騰や円安による仕入れコストの上昇、アルバイト人件費や各種設備投資における負担増等によって、企業努力だけではこれらの吸収は困難だと判断し、料金改定に至ったという。 【画像】こんな時代も…懐かしの映画看板ギャラリー 対象はTOHOシネマズ全国71拠点、6月1日(木)上映分から変更となる。改定内容は以下の通り。 ADVERTISEMENT 一般 1,900円→2,000円 シニア 1,200円→1,300円 レイトショー 1,400円→1,500円 ファーストデイ 1,200円→1,300円 シネマイレージデイ 1,200円→1,300円 TOHOウェンズデイ 1,200円→1,300円 なお、大学生、高校生、中学生、小学生、幼児の鑑賞料金改定はなく、障がい者割引も現行の1,000円

                    TOHOシネマズ、6月から一般2,000円 鑑賞料金値上げを発表|シネマトゥデイ
                  • NHK人気番組「ブラタモリ」レギュラー放送終了 メディア総局長「今年度で区切り」特番には含みも - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                    NHK人気番組「ブラタモリ」レギュラー放送終了 メディア総局長「今年度で区切り」特番には含みも

                      NHK人気番組「ブラタモリ」レギュラー放送終了 メディア総局長「今年度で区切り」特番には含みも - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                    • 「いだてん」全話平均8・2% 大河歴代最低更新&初の1桁 ネット好評&席巻も…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                      NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(日曜後8・00)の最終回(第47話)が15日、拡大版(60分)で放送され、平均視聴率は8・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが16日、分かった。インターネット上の評価は高かったが、リアルタイムの世帯視聴率には結び付かず。第6話(2月10日)以降42回連続の1桁。2桁に浮上することは一度もなかった。全47話の期間平均(全話平均)も8・2%と大河ドラマ史上初の1桁。2012年「平清盛」と15年「花燃ゆ」の期間平均12・0%を大幅3・8ポイント下回り、大河ドラマ歴代ワーストを更新した。 【写真】最終回にタクシー運転手役で出演した宮藤官九郎氏 初回(1月6日)=15・5%と好発進しながら、第6話(2月10日)=9・9%と早々に1桁転落。第16話(4月28日)=7・1%で「平清盛」の7・3%を下回り、大河ドラマ歴代最低を更新。

                        「いだてん」全話平均8・2% 大河歴代最低更新&初の1桁 ネット好評&席巻も…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                      • 「あらゆる性暴力の根絶を目指す決議」否決の波紋 区議による二次加害ツイートが発端/豊島区議会(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        コロナ禍の影響もあってか一部でしか報じられていないが、3月中旬、東京・豊島区議会で立憲民主議員が提案した「あらゆる性暴力の根絶を目指す決議」が、自民・公明・都民ファなどの反対で否決された。 区議会議員への取材から透けて見えるのは、「議会のしきたり」を重んじる風潮。否決にショックを受ける性被害当事者たちからの声も聞いた。 「セカンドレイプを許さない社会という合意すら取れないの信じられない」 4月26日、豊島区民で性暴力被害当事者の卜沢彩子さんによる下記のツイートが、1万回以上リツイートされ反響を呼んだ。 ツイートに添付された決議案には、立憲民主・共産のほか無所属議員の名前が並ぶ。 決議案が提出されたきっかけは、昨年末にさかのぼる。 ネット上「ブランディング」に長けた議員の暴走 2019年12月、ジャーナリストの伊藤詩織さんが性暴力被害を訴えた民事訴訟で勝訴した。この直後に、くつざわ亮治豊島区

                          「あらゆる性暴力の根絶を目指す決議」否決の波紋 区議による二次加害ツイートが発端/豊島区議会(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 化粧品DHC「差別文は不適切」 会長発言を撤回、イオンに伝達 | 共同通信

                          化粧品会社ディーエイチシー(DHC)が吉田嘉明会長名でウェブサイトに在日コリアンを差別する内容の文章を掲載していた問題で、DHCが4日までに、取引先の流通大手イオン(千葉市)に「人権に関わる不適切な内容が掲載されていた非を認め、発言を撤回する」と伝達したことが分かった。イオンが公式サイトで明らかにした。撤回を受け、DHCとの取引を継続するとしている。 イオンによると、DHCは「ヘイトスピーチ解消法の趣旨を踏まえ、5月31日に文章を削除する」と連絡。DHCが今後、同様の行為を繰り返さないことも確認した。 文章は6月1日までに削除された。

                            化粧品DHC「差別文は不適切」 会長発言を撤回、イオンに伝達 | 共同通信
                          • 知らない人と混浴温泉に行ったお話@レポ②【全文無料】|あずみ🐿|note

                            混浴の誘い方から入るまでの流れでは下記の記事で読めます。 ⚠️知らない人と会う事は犯罪に巻き込まれるリスクもあり、何かあっても自己責任です。オススメはしません🙇‍♂️ 今回は本題の混浴内での出来事。 温泉の看板が見えてからの道のり、ナビが「斜め右方向」「大きく右方向」などアバウト過ぎた。そのため、何度か道を間違えたり、細い山道で車とすれ違うたびに(これはぶつかる。対向車避けたら崖から落ちるやつね…。)と考えていた。 すると「あずみさんって怒らないでいてくれて優しいですね」と、私は運転してもらってる側なのもあるし、人に怒るという発想がなかった 💁🏻‍♀️「あー、道を間違えると怒る人もいますもんね」 「仕事で怒られても謝ることしか出来ないから、怒らないでって思っちゃいますよね」 💁🏻‍♀️「わかる、怒っても過去は変えられないですし」 初対面で沈黙は不安なので会話のラリーが出来る人で本

                              知らない人と混浴温泉に行ったお話@レポ②【全文無料】|あずみ🐿|note
                            • Not Found

                              和歌山 PICK UP 「異臭がする、ウジがわいている」通報から約2年半 独居する父親の死体遺棄容疑で息子夫婦を逮捕 容疑を否認 和歌山県警

                                Not Found
                              • 「会長が接種楽しみに」ワクチン便宜供与 西尾市が謝罪:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  「会長が接種楽しみに」ワクチン便宜供与 西尾市が謝罪:朝日新聞デジタル
                                • 「格差って本当にあるんだ」 地方女子の大学進学に「性別」「出身地」2重の壁

                                  女子の大学進学率はこの10年で10ポイント近く伸び、令和4年度に53%となった。それでも、男子の59%を大きく下回っており、性別によって教育機会が左右されている現実が見えてくる。進学率は大都市圏とそれ以外の地域との隔たりも著しい。性別と出身地。地方在住の女子生徒は2重の格差に直面している。 乏しい保護者の期待女性の活躍を促す近年の思潮もあずかり、女子の大学進学率は平成19年度に40%を超え、30年度に50%に達した。急速に環境が改善されているのは事実だが、全国から学生を集める難関大の状況をみると楽観もできない。 東京大では、この春に実施した入試の合格者に占める女子比率が過去最高となった。それでも22%にとどまる。京都大や早稲田大などでも男女格差が顕著に表れている。 性別に伴う学力差がないことは多くの調査データが示している。ジェンダーと教育を研究する宮崎公立大准教授の寺町晋哉は「『4年制大学

                                    「格差って本当にあるんだ」 地方女子の大学進学に「性別」「出身地」2重の壁
                                  • 続き・男の人のセルフケアが結局萌えになる空しさ

                                    誰にも迷惑を掛けないで自分で自分をケアしてね って話なのに 結局、女性性を性的消費することなしには セルフケアできないのかな…… ・・・・・・・・・・ 「オイ! このままだと自尊感情低下して不幸になるぞ! せめて女性の尊厳くらい差し出せ!」 とセルフ人質で迫られてるのに ネットの片隅で愚痴を言うことさえ許されない 何が令和だよ? って思う だけど、コメントの中の微かな意見に心を救われた 勇気をもらった もう、こういう事にガマンしなくていいんだ 立ち上がっていいんだ 弁えなくていいんだ

                                      続き・男の人のセルフケアが結局萌えになる空しさ
                                    • 被害者であることを武器にする「#MeTоо」は不快 「若い世代よ、しっかりして」

                                      <被害者意識を前面に押し出して戦えるのか、と作家メガン・ダウムが議論噴出を承知で直言> 信じられるだろうか。いまアメリカでは、決してトランプ支持者には見えない学者や作家から、左派による「言葉狩り」や知的な攻撃を批判する声が上がり始めている。作家メガン・ダウムの新著『何もかもが問題(The Problem With Everything)』もそんな内容だ。 作家にしてジャーナリスト、コロンビア大学で授業も持つ49歳のダウムは、独断的な視点を何より嫌う。 本の中でダウムは2016年以降、離婚や中年期特有の問題といった自身のつらい経験を、ソーシャルメディアで紛らわしてきたと書いている。そこで彼女が注目したのは、人種やジェンダーについて「政治的に正しくない」意見を述べる人々を激しく攻撃する左派の存在だった。ドナルド・トランプ大統領の誕生を目の当たりにしながら左派が分裂していく様子に、ダウムは興味を

                                        被害者であることを武器にする「#MeTоо」は不快 「若い世代よ、しっかりして」
                                      • 76年前のファッション誌をもとに服をコーディネートする

                                        「流行はめぐる」とよく言われる。 言われるたびに思っていたが、「めぐる」ことがわかっているなら、最初から昔の流行に従っておけば話が早いのではないか。 昔から流行にはかなりうといタイプだったが、起死回生の必勝法を見つけてしまったかもしれない。 家にあるものを活用しつつ、昔の流行を参考にして、トレンディな存在に生まれ変わろう! 流行がどれくらいのスパンでめぐるのかわからない 昔の流行を知るために、やってきたのがここだ。 東京・神保町の古書街。アパレルショップは見当たらない。 「古本ならなんでもそろう」と言われるこの街で、私は昔の流行、いや、最先端のファッショントレンドを仕入れるのだ。 雑誌の古本専門店で、女性ファッション誌を3冊ゲットした。 古本屋に来てから気付いたが、「流行はめぐる」とは言うものの、実際にどれくらいの頻度でめぐるのかがわからない。しかたないので、とにかく古いファッション誌を買

                                          76年前のファッション誌をもとに服をコーディネートする
                                        • 漫画誌「花とゆめ」で絵が酷似 「編集部が誘導」おわび:朝日新聞デジタル

                                          白泉社の少女漫画誌「花とゆめ」編集部は5日、6月20日発売の同誌14号に掲載した読み切り作品で、主人公のキャラクターが他の漫画家の絵柄に酷似していたとして謝罪した。 同誌ホームページに掲載したお詫(わ)び文では「編集部が率先して先生の絵柄に近しい方向に誘導した結果」とし、「本来なら掲載を中止しなければならない程、酷似していたにも関(かか)わらず、雑誌に掲載するという過ちをおかしてしまいました」などとしている。作品名や、類似元については明記しておらず、佐藤一哉編集長は取材に「ホームページ以上のことは明らかにしない」と答えた。 掲載された読み切り作品を巡っては、絵柄が他の少女漫画家に似ているとネット上で話題になっていた。 「花とゆめ」は1974年創刊で、「ガラスの仮面」「パタリロ!」「赤ちゃんと僕」などのヒット漫画が掲載されてきた。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中

                                            漫画誌「花とゆめ」で絵が酷似 「編集部が誘導」おわび:朝日新聞デジタル
                                          • 勝川 俊雄 on Twitter: "LGBTを尊重するのと同様に、伝統的な男らしさ、女らしさ、性差という概念も尊重すべきです。多様な価値観が共存できる社会を目指すべきであり、LGBTを絶対視して、伝統的な性の概念を否定する欧米の動きには賛同できません。"

                                            LGBTを尊重するのと同様に、伝統的な男らしさ、女らしさ、性差という概念も尊重すべきです。多様な価値観が共存できる社会を目指すべきであり、LGBTを絶対視して、伝統的な性の概念を否定する欧米の動きには賛同できません。

                                              勝川 俊雄 on Twitter: "LGBTを尊重するのと同様に、伝統的な男らしさ、女らしさ、性差という概念も尊重すべきです。多様な価値観が共存できる社会を目指すべきであり、LGBTを絶対視して、伝統的な性の概念を否定する欧米の動きには賛同できません。"
                                            • 山野楽器 銀座本店がCD販売をやめること - WASTE OF POPS 80s-90s

                                              いよいよ来ました。山野楽器銀座本店、CD/DVDの扱いを7月限りで終了します。 【銀座本店 4F CD/映像商品お取り扱い終了のお知らせ】 誠に勝手ながら7月31日(水)をもちまして、銀座本店でのCD/映像商品の取り扱いを終了させていただきます。 これまでご愛顧いただきましたお客さまには心より感謝いたします。 詳しくはこちら🔽https://t.co/5YUbRTpmOC— 山野楽器 銀座本店 (@yamano_ginza) May 24, 2024 山野楽器銀座本店は、現存する日本最古のレコード/CD販売店、のはず。 しかもその取り扱い開始から建て替え等で仮店舗営業した時期を除いてはまさに銀座四丁目のあの場所で。 こちらに公式の年表がありますが、松本楽器店としての開業が1892年。 蓄音機が日本で販売開始されたのは1870年代ですが、その時はまだ音楽用途ではなく、音楽再生機としてレコー

                                                山野楽器 銀座本店がCD販売をやめること - WASTE OF POPS 80s-90s
                                              • 陸上女子のユニ、盗撮懸念もなぜ露出多い? 元箱根ランナー、スポーツメーカー、弁護士らに聞いた裏事情

                                                海外では性的に見られるユニホームに抵抗も... 議論を呼んでいるのは、2023年6月下旬の投稿。子育て中の母親だというユーザーが「同じ陸上のインターハイなのに、男女でこの格好の差は何」との旨の内容で疑問を呈した。 男女のリレーの選手の写真が掲載されており、男性はランニングシャツにランニングパンツ、またはスパッツを着用している。女性はおへそが見えるビキニタイプのセパレート型ユニホームを着用している。 ツイートは拡散され、ユニホームの違いをめぐって、 「現状はコレが勝てる形状」 「未成年のうちは男女でユニホームを揃えるべきでは」 「めっちゃ足はやい友人もこのユニホーム嫌すぎて陸上活動から遠のいてた」 「何故女子は腹を出さないといけないの?」 といった意見が寄せられている。 海外では、2021年、ノルウェーの女子ビーチハンドボール選手たちが、ブルガリアで開催された欧州選手権スペイン戦で規定のビキ

                                                  陸上女子のユニ、盗撮懸念もなぜ露出多い? 元箱根ランナー、スポーツメーカー、弁護士らに聞いた裏事情
                                                • パートナーが自分の成功を喜んでくれない。

                                                  私も婚約者も同業フリーのデザイナー、しかも年も近い。お互いの作品の作風も好きだし、ものづくりを生業にする孤独感や苦しみを全部共有できるところが好きだった。 3年前の付き合い始めた当初は彼の方が圧倒的に活躍していたけど、最近になって私も追いついてきて、むしろ私の方が大きな仕事を任せられるようになったきた。 彼が今まで仕事のことで悩んでいたら、相談しあって高めあってきたし、彼が大きな仕事をするたびに、私は自分のことのように喜んできた。 ところが最近、私がとある広告案件で賞をとれることになったことを報告したら、不機嫌な顔で「へぇー。お前見た目派手だから目立つもんな。」と返されてしまった。前はそんなことなかったのに、私がやる仕事の話をすると全て不機嫌な顔で返されてしまう。そしてとにかく、お前は女だからとか、見た目で得してるとかそういう話をされる。同棲中だが、全然家で私は自分の話をできなくなってしま

                                                    パートナーが自分の成功を喜んでくれない。
                                                  • 加藤清隆(文化人放送局MC) on Twitter: "「保身のために都合良く」って、誰のため?もしそれが安倍総理のことを指しているのなら、改正検察庁法が施行される22年4月段階でまだ安倍さんが総理だと思う?絶対ないとは言い切れないが、90%以上の確率で現役ではないよ。それでも陰部論に… https://t.co/oMVM8GlDuV"

                                                    「保身のために都合良く」って、誰のため?もしそれが安倍総理のことを指しているのなら、改正検察庁法が施行される22年4月段階でまだ安倍さんが総理だと思う?絶対ないとは言い切れないが、90%以上の確率で現役ではないよ。それでも陰部論に… https://t.co/oMVM8GlDuV

                                                      加藤清隆(文化人放送局MC) on Twitter: "「保身のために都合良く」って、誰のため?もしそれが安倍総理のことを指しているのなら、改正検察庁法が施行される22年4月段階でまだ安倍さんが総理だと思う?絶対ないとは言い切れないが、90%以上の確率で現役ではないよ。それでも陰部論に… https://t.co/oMVM8GlDuV"
                                                    • 高市早苗氏が「クタバレ夫婦別姓」で語っていたこと。反対し続ける理由とは?

                                                      Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                        高市早苗氏が「クタバレ夫婦別姓」で語っていたこと。反対し続ける理由とは?
                                                      • アニメ版『キャンディ・キャンディ』原作改変問題をめぐる美しい決着と、その後の地獄

                                                        日本児童文芸家協会 編. 児童文芸 : 子どもの本をかく・よむ・たのしむ 30(9), 日本児童文芸家協会, 1984-09, 10.11501/7896896. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000010252-d7896896 特集 “テレビアニメ”その魅力と功罪 (アニメはこうして作られた) アニメの世界のキャンディ / 名木田恵子/p25~27より

                                                          アニメ版『キャンディ・キャンディ』原作改変問題をめぐる美しい決着と、その後の地獄
                                                        • 「大人の事情をご賢察ください」石川県のローカル番組ではおもちゃの野球盤を使ってWBCの解説をしているらしい

                                                          Isao Tsuyumoto / 露本伊佐男 @tsuyu2011 ニュースによってはWBCの映像使用料が高いからか、試合の動画映像でなく、静止画像を使っているが、石川県ローカルの情報番組になると、おもちゃの野球盤を使って、試合展開を説明するんだ。字幕で「映像を使う予算がありません。大人の事情をご賢察ください」と出てたり(笑)。 2023-03-21 12:40:57 Isao Tsuyumoto / 露本伊佐男 @tsuyu2011 だいたい平日の午前10時台か、午後4時から5時台までの石川ローカルの情報番組。ネタがないときは出演者らが、スタジオで小学校みたいな楽器を演奏して、童謡を合唱してたりする。あれで視聴率何%くらいなんだろう(笑)。 2023-03-21 18:51:46

                                                            「大人の事情をご賢察ください」石川県のローカル番組ではおもちゃの野球盤を使ってWBCの解説をしているらしい
                                                          • 夫婦別姓の集団訴訟、事実婚夫婦らの請求棄却 東京地裁:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              夫婦別姓の集団訴訟、事実婚夫婦らの請求棄却 東京地裁:朝日新聞デジタル
                                                            • 三原じゅん子議員「予備費10兆円を政争の具に使わないで」野党反発に(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                              自民党の三原じゅん子参議院議員がツイッターに、「新型コロナ感染症対策予備費の10兆円を政争の具に使わないで」と投稿した。 新型コロナウイルス対策の第2次補正予算案に、過去最大10兆円の予備費が計上され、予備費は内閣が国会の承認を得ずに使いみちを決めることができるため、野党側が白紙委任できないと反発した。 三原氏は「一日も早く国民の皆様に使えるようにするのが私たちの仕事。この時期に今はやめましょう!」と投稿した。

                                                                三原じゅん子議員「予備費10兆円を政争の具に使わないで」野党反発に(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                              • 「会食しません」「カラオケしません」学生に誓約求める:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  「会食しません」「カラオケしません」学生に誓約求める:朝日新聞デジタル
                                                                • 東名あおり運転、一審判決を破棄 「訴訟手続きに違法」:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    東名あおり運転、一審判決を破棄 「訴訟手続きに違法」:朝日新聞デジタル
                                                                  • 結婚や出産は「迷惑」? 漫画「結婚報告したら仕事を失った話」で考えたい「働く人の気持ち」

                                                                    育児休暇を取得する男性はまだ少ないが「女性なら産休・育休は取れて当然」と思っている人は多いのではないだろうか。Twitterに体験漫画を投稿した、はるか(@haru_confetti)さんもその一人だった。 はるかさんは以前勤務していた会社で、上司に結婚報告をした。すると、上司から思いがけない言葉が返ってきたという。 結婚報告したら仕事を失った話①〜④ 描き次第続きアップします。 https://t.co/Y1dTKSUZ4P — はるか (@haru_confetti) 2019年6月10日 おめでたい報告のはずが、「無責任なこと」と言われてしまう 産休・育休の実績がある会社なのに… 状況が悪くなる一方… 仲が良く、分かり合えていたはずの上司の豹変にとまどう 上司に結婚を報告すると、なんと「無責任」「迷惑」と言われてしまった。しかしこの上司は以前、産休・育休を取得した人に振り回されてしま

                                                                      結婚や出産は「迷惑」? 漫画「結婚報告したら仕事を失った話」で考えたい「働く人の気持ち」
                                                                    • 東大阪のセブン、本部側が対立店舗の駐車場で営業開始:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                        東大阪のセブン、本部側が対立店舗の駐車場で営業開始:朝日新聞デジタル
                                                                      • 「桜を見る会」に飲食物提供、昭恵さんのお友達だから?:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          「桜を見る会」に飲食物提供、昭恵さんのお友達だから?:朝日新聞デジタル
                                                                        • 《不正選挙告発 17歳女子高生の涙》“日本一の非文化村”で起きた「村八分」問題…その背後で見失われたもの | 文春オンライン

                                                                          対して同じく社会面トップの静岡新聞は「“村八分”は構成せず 部落民に隣人愛を要望」の見出し。北川局長が「調査の結果による自分の意見として、佐野村長に対し、隣人愛を特に要望した」と書き、局長の見解をまとめている。 法務局の見解を静岡新聞は「“村八分”構成せず」とした それによれば、替え玉事件と関係があった人々と石川家の間に感情的なわだかまりができ、自然に双方の交際が阻隔(そかく=邪魔して隔てる)するに至った。地区の人たちの間に、石川家に対する差別待遇や絶交について相談や申し合わせをした事実は認められない。従って村八分を構成しないと考えるが、地区の人々には隣人愛の精神をもって速やかに円満明朗な交際を回復させるよう熱望するとした。 記事には、「村八分の事実がないことが明白になってほっとした」という佐野村長と、「今度の問題で新聞の報道が社会にもたらす影響のいかに大きいかを痛感させられた」との北村義

                                                                            《不正選挙告発 17歳女子高生の涙》“日本一の非文化村”で起きた「村八分」問題…その背後で見失われたもの | 文春オンライン
                                                                          • 『タピオカを題材に風刺を描いた女学生が「女叩き」「名誉男性」などとネットリンチされる』へのコメント

                                                                            ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                              『タピオカを題材に風刺を描いた女学生が「女叩き」「名誉男性」などとネットリンチされる』へのコメント
                                                                            • 「閉店を余儀なくされた店も…」食べログ”点数急落裁判” 勝訴したチェーン店社長が告白 そして2月14日、ボタンが消えた | 文春オンライン

                                                                              口コミで“本音の評価が分かる”というのが謳い文句の日本最大級のグルメサイト「食べログ」。同サイトで特定のチェーン店を対象に、口コミの点数を下げるアルゴリズムの変更が行われていたことが判明し、物議を醸している。 最大で0.45点 口コミ点数が急落 アルゴリズムを変更していたことがわかったのは、韓国料理チェーン「Kollabo」の運営会社・韓流村が、食べログの運営会社・カカクコムを訴えた裁判でのことだった。韓流村の任和彬社長が語る。 「2019年5月21日、悪い口コミが増えたわけでもないのに、急に店の点数が下がったんです。グーグルやホットペッパーなどの点数は下がっておらず、食べログだけでこの現象が起きました」 韓国料理「Kollabo」などチェーン店が点数下落のターゲットにされた Kollabo新宿店は3.51点が3.16点になり、中目黒店に至っては3.51点から3.06点にまで下落。最

                                                                                「閉店を余儀なくされた店も…」食べログ”点数急落裁判” 勝訴したチェーン店社長が告白 そして2月14日、ボタンが消えた | 文春オンライン
                                                                              • 四国フェリーが宇高航路打ち切りへ | 共同通信

                                                                                高松市の四国フェリーが、同市と岡山県玉野市を結ぶ宇高航路の運航を12月中旬にも打ち切る方針を固めたことが8日、複数の関係者への取材で分かった。来週にも四国運輸局に届け出る見通し。

                                                                                  四国フェリーが宇高航路打ち切りへ | 共同通信
                                                                                • 【追悼】松本零士作品は、とても主題歌・音楽に恵まれていた。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                                  訃報は衝撃的だし、自分の哀惜の念も本当に強いが、これが「松本零士漫画や映像を見ていますか?愛好していましたか?」というと、…個人的には、実はそうではない。 不思議と言えば不思議なんだけど、どうもほんのちょっとだけ前の世代、という気がするし、自分の幼いころはそもそもレジェンド漫画家を知る場所は「図書館」「コロコロコミック」「ジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオンの四大週刊誌」だったのだ。松本零士は、この3ジャンルに引っかかってなかったのだよ。(調べてみると四大週刊誌には時折連載していたらしいが、なぜか全く記憶にない)彼が主戦場にしていた「少年キング」、存在してるのかしてないのかもわからなかったし…図書館に松本零士作品が置いてあるかいないかは、まあそこの地域特性なんだろうけど。 逆に図書館にはあったので、田河水泡や白土三平にはとても馴染みがあるというね(笑) そしてアニメも……これまた不思

                                                                                    【追悼】松本零士作品は、とても主題歌・音楽に恵まれていた。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                                  新着記事