並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 74件

新着順 人気順

せんべろの検索結果1 - 40 件 / 74件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

せんべろに関するエントリは74件あります。 -家電 などが関連タグです。 人気エントリには 『ひとりでも居心地よく飲めて、ワクワクできる。せんべろnet・ひろみんさんの「通いたくなる店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。』などがあります。
  • ひとりでも居心地よく飲めて、ワクワクできる。せんべろnet・ひろみんさんの「通いたくなる店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    Webサイト「せんべろnet」管理人・ひろみんさんは、ひとり飲みが大好き。これまで数千軒の酒場を巡り、その魅力を発信し続けてきたひろみんさんが考える「通いたくなるお店」の条件とは? こんにちは。「せんべろnet」管理人のひろみんと申します。 立ち飲みや大衆酒場が大好きな酒飲み女でして、趣味は食べることと飲むこと、そして酒場探索! いつからか飲み歩きがライフワークとなり、Webサイト「せんべろnet」で、気軽に「ちょっと一杯」を楽しめる酒場情報や簡単おつまみレシピなど、お酒にまつわる投稿をしています。 今回は、私がせんべろにハマった理由と、“ひとり飲み”という観点から見た「いい飲み屋の条件」を、実際に通っているお店から考えていきたいと思います。 なぜ「せんべろ」なのか? きっかけは立ち飲みにハマったこと ひとり飲みで行くなら? 私にとっての「いい飲み屋」の基準 1. お店が自分と合うかどうか

      ひとりでも居心地よく飲めて、ワクワクできる。せんべろnet・ひろみんさんの「通いたくなる店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    • 【犯罪最前線】「せんべろ」が「数百万」に 赤羽で多発、中国酒のワナ

      気持ちよく酔っていたはずが、翌日気づくと銀行口座から多額の金が無くなっていた-。立ち飲みや大衆酒場など千円ほどで楽しめる「せんべろの街」として親しまれる東京・赤羽。近年、強引な客引きで無理やり飲まされて泥酔し、多額の金を口座から引き出される被害が相次いでいた。逮捕された女らは、コーラの中にアルコール度数の高い中国の酒を混ぜるなど、手荒な手口で荒稼ぎしていた。記者も過去に遭遇していた恐ろしいやり口とは。 手を握り、しつこい勧誘「お兄さん、2軒目どう?」 今年初め、深夜のJR赤羽駅南口。勤務を終えて帰宅途中に喫煙所に入った記者にアジア系の女性2人が声をかけてきた。 記者が「一滴も飲んでない。行かないよ」と断っても、「一杯だけでも」と2人は食い下がる。問いかけに無視を決め込み自宅の方へ歩き続けても、2人は引き下がらない。攻防戦は数百メートルにわたって続き、信号待ちの横断歩道では、なんと記者の手ま

        【犯罪最前線】「せんべろ」が「数百万」に 赤羽で多発、中国酒のワナ
      • 【純s コッチン】コスパ抜群 せんべろ韓国家庭料理 - ツレヅレ食ナルモノ

        今年も純s コッチンの韓国家庭料理は、家飲みの強い味方。このボリュームで1,000円でいいよー、なサービスタイム。 まさしく、せんべろです。 ot-icecream.hatenablog.com まずは、豚足。チョッパルです。 初めてチョッパルを食べたのも、このお店でした。ぷりぷりのコラーゲンたっぷり。 豚足自体にしっかり味があるので、噛めば噛むほどに味が出る。だいぶ顎のトレーニングにもなります。サムジャンはちょこっとつけるだけで十分。 キムチーズと野菜のキンパ。ここのキンパは小ぶりで食べやすいのが特徴。 キムチとチーズのシンプルキンパが、美味でした。たくさんの具材が詰まっているキンパも好きだけど、実はこうしたシンプルなものが、1番だったりします。 最後にキムチの盛り合わせ。何度食べてもやっぱり美味しい。安定してます。 この日のワインは、アルカス・アレンテージョ 赤。マイブームのポルトガル

          【純s コッチン】コスパ抜群 せんべろ韓国家庭料理 - ツレヅレ食ナルモノ
        • 「白い酒」で飛んだ記憶と金 “せんべろ”の街で増える悪質手口 | 毎日新聞

          店員らによる客引きの様子が防犯カメラに映っていた。黒っぽい服を着た男性が3人に後ろから取り囲まれ、腕をつかまれている。店員らはその後、警視庁に風営法違反の疑いで逮捕された=東京都北区赤羽南1で2022年5月6日午前5時半ごろ撮影(警視庁提供) 「コンビニであなた自身が現金を下ろしていることが分かりました」。防犯カメラの画像を確認した警視庁の捜査員にそう伝えられたが、全く記憶にない。引き出したのは40万円というが、手元になかった。「私は一体何をしたのか」――。1000円で気持ちよく酔える「せんべろ」の街として知られる東京・赤羽。庶民の懐に優しい飲み屋街で最近、こうしたトラブルが増えている。被害に遭った男性がその詳細を明かした。 「3000円」「行こう、行こう」。ゴールデンウイーク最終日の日曜日だった5月8日、午後11時ごろに北区赤羽のキャバクラ店から出てきた50代の男性2人組は、女性数人に声

            「白い酒」で飛んだ記憶と金 “せんべろ”の街で増える悪質手口 | 毎日新聞
          • サイゼ、日高屋を超える最強せんべろチェーン「中華食堂 一番館」をキミは知っているか? 泣く子もべろべろになる “一番せんべろ” の真髄について

            » サイゼ、日高屋を超える最強せんべろチェーン「中華食堂 一番館」をキミは知っているか? 泣く子もべろべろになる “一番せんべろ” の真髄について 特集 サイゼ、日高屋を超える最強せんべろチェーン「中華食堂 一番館」をキミは知っているか? 泣く子もべろべろになる “一番せんべろ” の真髄について あひるねこ 2023年2月15日 “せんべろ” という言葉が広く使われるようになって久しいが、たった1~2杯飲んだ程度で “せんべろ” と騒ぐ輩は一体何を考えているのか。そんなん全然 “べろ” じゃねぇよ。3杯や──。最低でも3杯は持ってこんかい。話はそれからだろう。 そんなあなたにオススメしたいのが、都内を中心に展開する中華料理チェーン「中華食堂 一番館」である。東京で暮らす “せんべろ戦士” にとってはもはや常識だが、その実力はサイゼリヤ、日高屋をも凌駕していると言っていい。知らなかったという

              サイゼ、日高屋を超える最強せんべろチェーン「中華食堂 一番館」をキミは知っているか? 泣く子もべろべろになる “一番せんべろ” の真髄について
            • 移転、閉店、消えゆく「せんべろのまち」…酒都・立石の激変に抗して始まった「物語」プロジェクトとは:東京新聞 TOKYO Web

              「移転先はこちら」「長い間ありがとうございました」。来月に既存の建築物の解体工事が始まる京成立石駅北口前の一帯では、あちこちの店先に閉店を知らせる張り紙が出ている。 通りを脇に入った「呑(の)んべ横丁(よこちょう)」。小さなスナックや居酒屋が並ぶ、昭和の飲み屋街だ。いまや、あかりがともる店の方が少ない。「移転先が決まらないまま閉じた店もある」。地元の米穀店で働く塔嶌(とうじま)麦太さん(28)が説明する。 立石駅周辺の再開発事業 京成立石駅高架事業に合わせ、駅北口と南口の東西、計3地区を整備する。先行する北口は2023年9月に既存建物の解体に着手、24年6月に着工、28年10月完成予定。低層の商店や住宅が立っていた約2.2ヘクタールの区域の西側に住宅や店舗が入る地上36階建てビル、東側に区役所や店舗が入る地上13建てビルを整備する。南口の2地区も事業認可に向けて街づくりの検討を行っている。

                移転、閉店、消えゆく「せんべろのまち」…酒都・立石の激変に抗して始まった「物語」プロジェクトとは:東京新聞 TOKYO Web
              • 酒場ライターが推薦する本当に行くべき「せんべろ」店10選! - wezzy|ウェジー

                すっかり浸透した、“せんべろ”。もはや説明するまでもなさそうだが、せんべろとは“1000円あれば、べろべろになるまで酔える”店――つまり、コスパ最強の飲み屋のことだ。 近年、都内では「立呑み晩杯屋(ばんぱいや)」などのチェーン店が台頭している一方で、「立ち飲み いこい」(東京都北区)のような、老舗の個人店もまだまだ健在。“のんべえ”にとっては生きやすい世界だといえるが、なかには「いくら安くたって肝心の味はどうなのか」と疑っている人がいても、なんら不思議ではない。 そこで今回は、今年2月放送『TVチャンピオン極~KIWAMI~』(BSテレ東、テレビ東京系)の「大衆酒場 せんべろ女王決定戦」への出演も果たした酒場&グルメライターの中沢文子氏に、首都圏を中心に初心者から玄人にもオススメできるせんべろの名店をピックアップしてもらった。 中沢 文子(なかざわ・ふみこ) 酒場&グルメライター。出版社勤

                  酒場ライターが推薦する本当に行くべき「せんべろ」店10選! - wezzy|ウェジー
                • 7/26 せんべろ忌 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                  小説家である中島らもの2004年の忌日からきています。 「せんべろ」とは、「千円も出せばべろべろになるほど酒が飲める」という意味で、「料金が非常に安い酒場」の俗称であり、中島らもはそのような店が大好きだったそうです。 せんべろ、いいですね。 千円で酒も飲み、つまみも食べれて・・・最高ですよね。 私のスタイルは、缶チューハイ2本、その後はハイボール。 ツマミは刺し身の盛り合わせ、鶏肉を焼いたものとサラダ。 これで大体1500円以内でおさえています。 千五べろですね。 ホントは飲みに行きたいんですが、飲み屋街まで遠いんですよねw 誰か近所に飲み屋を出してくれ~。 そしたら毎週通うから😀 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                    7/26 せんべろ忌 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                  • 京成立石駅前、タワマンの影に消える「せんべろ」 街の個性生かせず ゆがむ官製都市 NIKKEI Investigation - 日本経済新聞

                    千円札1枚で酒とつまみを楽しめる居酒屋が集まり「せんべろの聖地」として知られた京成立石駅前(東京・葛飾)で大規模な再開発が進んでいる。駅北口の商店は8月までに立ち退き、跡地には再開発ビルとタワーマンションが建つ。街の知名度を全国区に引き上げた魅力の喪失を嘆く声も上がるが、再開発の過程で街が育んだ個性を生かす議論は低調だった。京成立石駅北口から徒歩1分。9月上旬に訪ねた「呑(の)んべ横丁」は静ま

                      京成立石駅前、タワマンの影に消える「せんべろ」 街の個性生かせず ゆがむ官製都市 NIKKEI Investigation - 日本経済新聞
                    • 昼から飲む“せんべろ”がたまらない|東京で昼飲みが堪能できる名店12選 | 男の隠れ家デジタル男の隠れ家デジタル

                      最近は休日の日がまだ高い昼間から酒をたしなむ「昼飲み」を楽しむ人が増えている。この記事では、仕事のない週末や休みの日に昼呑みを楽しみたい人に向けて、昼呑みができる東京都内の名店12軒をエリア別に紹介する。ぜひとも昼間から旨い酒と絶品料理に心を震わせて欲しい。 一人で飲むのに快適な中華屋「岐阜屋」| 新宿 新宿は世界一乗降客数が多い駅としてギネスブックにも登録されたことがある有数のターミナル駅がある。駅の北側には名高い歓楽街の歌舞伎町が控えており、西口には都庁など高層ビル群のオフィス街が立ち並ぶ。そして西口を出て徒歩3分のところには居酒屋やバルなどが狭い路地にひしめき合う飲み屋街、新宿西口「思い出横町」があるのだ。 その思い出横丁にあるのが中華食堂が「岐阜屋」だ。1946年に創業し現社長で4代目を迎える老舗中の老舗で、朝9時から営業していることもあって呑兵衛からも愛され続けている店である。席

                        昼から飲む“せんべろ”がたまらない|東京で昼飲みが堪能できる名店12選 | 男の隠れ家デジタル男の隠れ家デジタル
                      • 30分ほぼワンコインでサクッと酔える、せんべろを超えた「半べろ」が拡大中のワケ(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

                        消費税も上がったし、サクッと飲んでちゃんと早く帰りたい......。そんな、働く男たちに朗報だ! 30分で効率よく飲む「時短飲み」の店が都内を中心に全国に増殖中。その理由と魅力を紹介する。 【写真】100種のワイン樽のある「大衆和牛酒場 コンロ家」 ■お店は芸人。大事なのはインパクト! ちょっと一杯のつもりが、結局だらだら飲んでて、それなりのお会計。翌日に響くし、早く帰ればよかった......。そんな経験は誰しもあるはず。そこで注目したいのが高コスパで飲める「半べろ」だ! 「半べろ」とは、とにかく時間勝負の「30分飲み放題」。都内を中心に展開するチェーン店「やきとり○金(まるきん)」や、名古屋、九州に今年初出店を果たした「ローマ軒」といった大手だけでなく、近年は個人店でも全国的に増えているという。 「まず前提にあるのが、ここ4、5年で起きている居酒屋の衰退と酒場の隆盛です。居酒屋の大手チェ

                          30分ほぼワンコインでサクッと酔える、せんべろを超えた「半べろ」が拡大中のワケ(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
                        • 「夜が虚しく感じる」仙台駅前のせんべろ聖地「丸昌」が全焼...惜しむ声が続々「ミンナミンCサワーが飲みたい」

                          河北新報オンライン @kahoku_shimpo 河北新報の公式アカウントです。仙台・宮城・東北のニュースや生活情報を配信します。記事は会員向けを含みます。 ◇LINEダイジェスト line.me/R/ti/p/@oa-kah… ◇YouTube公式チャンネル youtube.com/@KAHOKUSHIMPO kahoku.news

                            「夜が虚しく感じる」仙台駅前のせんべろ聖地「丸昌」が全焼...惜しむ声が続々「ミンナミンCサワーが飲みたい」
                          • 串揚げの四文屋 博多デイトス店/「四文屋せんべろセット」初体験❤

                            60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 別府温泉を後にして、別府駅から*ソニックという特急に乗り博多駅にやって来た。 いやぁ~。 博多には初めて来たけど駅が巨大でビックリ。 嫁さんが「駅ビルに買いたい物がたくさんある」と言うので、待ち合わせ時間を決めて別行動。 (さてと、オイラは昼飲みでもしようかな…) バナー↓をポチッとお願いします ■串揚げの四文屋 博多デイトス店 一生かけてコンプリートしようと目論んでいるローカルチェーン。 東京以外には北海道、山梨県、兵庫県、福岡県にある。 ここの四文屋は博多デイトスの「ほろよい通り」にある串揚げの店だ。 看板に書かれた「薬師」という文字が嬉しいね。 この「薬師」は中野区の新井薬師の事。 新井薬師にオープンした小さな酒場が、今では博多にもあると思うと感慨深いものか

                              串揚げの四文屋 博多デイトス店/「四文屋せんべろセット」初体験❤
                            • 東大阪のおもしろ家電メーカー・ライソン社長と「せんべろメーカー」で飲んだ【老師オグチの家電カンフー】

                                東大阪のおもしろ家電メーカー・ライソン社長と「せんべろメーカー」で飲んだ【老師オグチの家電カンフー】
                              • 「白い酒」で飛んだ記憶と金 “せんべろ”の街で増える悪質手口(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                店員らによる客引きの様子が防犯カメラに映っていた。黒っぽい服を着た男性が3人に後ろから取り囲まれ、腕をつかまれている。店員らはその後、警視庁に風営法違反の疑いで逮捕された=東京都北区赤羽南1で2022年5月6日午前5時半ごろ撮影(警視庁提供) 「コンビニであなた自身が現金を下ろしていることが分かりました」。防犯カメラの画像を確認した警視庁の捜査員にそう伝えられたが、全く記憶にない。引き出したのは40万円というが、手元になかった。「私は一体何をしたのか」――。1000円で気持ちよく酔える「せんべろ」の街として知られる東京・赤羽。庶民の懐に優しい飲み屋街で最近、こうしたトラブルが増えている。被害に遭った男性がその詳細を明かした。 【写真】男性が入店した店舗がある路地 「3000円」「行こう、行こう」。ゴールデンウイーク最終日の日曜日だった5月8日、午後11時ごろに北区赤羽のキャバクラ店から出て

                                  「白い酒」で飛んだ記憶と金 “せんべろ”の街で増える悪質手口(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 【衝撃】やよい軒、ヤバイ居酒屋さんになる / 17時以降はレモンサワー&ハイボールがまさかの「90円」で最強 “せんべろ” スポット爆誕へ!

                                  » 【衝撃】やよい軒、ヤバイ居酒屋さんになる / 17時以降はレモンサワー&ハイボールがまさかの「90円」で最強 “せんべろ” スポット爆誕へ! 特集 【衝撃】やよい軒、ヤバイ居酒屋さんになる / 17時以降はレモンサワー&ハイボールがまさかの「90円」で最強 “せんべろ” スポット爆誕へ! あひるねこ 2021年10月29日 「やよい軒」と言えば、ご飯がおかわり自由の定食屋というイメージが強い。というより、ほとんどの人がこの認識だろう。私(あひるねこ)もそうだった。しかし、今の「やよい軒」は、実は定食屋ではない。ヤバイ居酒屋さんなのだ。 いつから始まったかは定かではないのだが、現在「やよい軒」は17時からのディナータイム限定で、レモンサワーとハイボールを1杯なんと税込90円で販売しているのである。繰り返す、アルコールがまさかの90円なり! やっすゥゥゥゥゥウウウ!! ・まさかの超価格 こ

                                    【衝撃】やよい軒、ヤバイ居酒屋さんになる / 17時以降はレモンサワー&ハイボールがまさかの「90円」で最強 “せんべろ” スポット爆誕へ!
                                  • わしお @washicomp 暇空茜、Colaboに「公金チューチューしてる!領収書見せろ!」と連呼してるくせに、自分は「上野のせんべろで95万4,000円(なお但書無し)」みたいな奇っ怪な領収書しか開示せず、散々突っ込まれた結果カンパの使途を明示しなくなってんの、マジでダブルスタンダードすぎる

                                    • おでん/焼鳥/熱燗が1台で楽しめる「せんべろメーカー」 - 家電 Watch

                                        おでん/焼鳥/熱燗が1台で楽しめる「せんべろメーカー」 - 家電 Watch
                                      • 【家電】熱燗、つまみにこれ一台‼️「せんべろメーカー」 - たけしの百科辞典

                                        こんにちは! たけしです。 今年は、忘年会や年末はどのようにする予定ですか? ニュース等では、忘年会をする人は少ないらしいので、開催しないもしくはオンラインでという形ですかね♪僕は、宅飲みという形で友人と忘年会をする予定です! 今回は、少人数で飲んだりする時に役立つ家電がありましたので、紹介していきます。 せんべろメーカー 引用元:LITHON公式ホームページより 東大阪のメーカー「ライソン」から、せんべろメーカーを12月11日から販売開始となります。 販売は、全国の量販店、 雑貨ショップ、ディスカウントストアで実施する予定です。 こちらは、焼き鳥や炙り、熱燗といった酒盛りをするのにぴったりの卓上調理機器となっています。 値段は、7500円と少しお高めですが、コタツの上でコトコトやりながら、まったりと過ごして雰囲気を楽しむのにぴったりかなと思います。 まとめ 今年も残りわずかとなりました!

                                          【家電】熱燗、つまみにこれ一台‼️「せんべろメーカー」 - たけしの百科辞典
                                        • 天ぷら酒場 かっちゃん 上野/魅惑の“せんべろセット”1200円

                                          60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 今宵は上野で3人の飲み会。 前から行きたいと思っていた店の前で待ち合わせした。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■天ぷら酒場 かっちゃん 上野 「天ぷら酒場」と書かれた黄色い暖簾。 そう、ここは天ぷらをアテに飲める立ち飲みだ。 店頭にはホッピーの空ケースを利用した立ち飲みテーブルが設置され、数人が飲んでいる。 店内は満立ち、5分ほど待っていると案内された。 ここには「せんべろセット」というメニューがあり、殆んどの客がそれを頼んでいる。 かなりお得なセットのようなので我々も頼んでみよう。 【せんべろセット¥1200(60分制)】 「ドリンク最大4杯+天ぷら盛合せor本日の一品」と書かれている。 ドリンクは全員ホッピーセット。 2人は天ぷら、1人は本日の一品(この

                                            天ぷら酒場 かっちゃん 上野/魅惑の“せんべろセット”1200円
                                          • 東京駅構内でおすすめの昼飲み・せんべろスポットまとめ(立ち飲み・居酒屋)

                                            東京駅構内でおすすめの昼飲み・せんべろスポット(立ち飲み・居酒屋) 東京駅構内で、スキマ時間にちょっと一杯や昼飲みをしたいと考えることはありませんか? だけど、お店が沢山ありすぎるし、観光地価格ってことも多くて、どこで吞めばいいのやら……なんてこともしばしば。 今回は都内在住の飲み歩き好きな筆者が、東京駅構内で気軽にちょっと一杯できる昼飲みにおすすめのお店を厳選してご紹介します! 東京駅構内で昼飲み1軒目 東京駅構内でちょい飲み&昼飲みにおすすめのお店1軒目は、JR東京駅改札内の「Japanese Malt Whisky SAKURA グランスタ東京店」。 国産ウイスキー専門店なのですが、 立ち飲み限定でハイボール350円~/おつまみ250円~と気軽に一杯もできるんです。 オリジナルハイボールは香り甘みキレのバランスがイイし、生本まぐろなどお料理もこだわられていて美味しい! 改札内の穴場と

                                              東京駅構内でおすすめの昼飲み・せんべろスポットまとめ(立ち飲み・居酒屋)
                                            • 銀座「バラババオ」銀座でせんべろ?本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる立ち飲み

                                              東京の一等地とも呼ばれる、優雅な銀座エリア。銀座で1000円ぐらいでちょっと一杯飲みたいなんてやっぱり無理だよなぁ…… いいえ、諦めないでください(笑)。 銀座でも、我々庶民がちょっと一杯気軽に楽しめるお店を見つけることができるんです。 そんな銀座で今回ご紹介するのは、本場ヴェネチアの「バーカロ」を再現したこちらのお店。かなり久しぶりにお邪魔してきました! 過去投稿:2016年10月 場所は、銀座一丁目駅の8番出口から徒歩1分の商業ビル「銀座トレシャス」の9階。 銀座駅や有楽町駅からの場合は徒歩5分ほど。 1階の「MIU MIU」が目印。 高級ブランドも参入するビルのレストランで、本当に1000円ぐらいで飲めるの?なんてお思いの方もいらっしゃいますよね…… (2019年10月撮影) それが飲めてしまうんです! ワイン300円~、おつまみ100円~なんて看板が背中を押してくれる。 ※現在、価

                                                銀座「バラババオ」銀座でせんべろ?本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる立ち飲み
                                              • 何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由

                                                こんばんは、管理人のひろみんです。 せんべろnet開設からあっという間に今日(2020年2月8日)で5年。飲み歩きが楽しくて、暴飲暴食によりアクセス数と共に体重が増加した5年……(苦笑)。 5年経ったところで、私がせんべろnetをはじめた理由でも綴ってみようと思います。 関連記事、コラム一覧はこちら。 せんべろ=せんえんでべろべろに酔える。 だけど、酒好きが1000円1枚でべろべろに酔えるわけがない。1000円以上使ってしまうことは日常茶飯事だし、2000円足らずでようやく酔えるくらいだ。 なのに、なぜ『せんべろ』をブログ名にしたのか?そして、そもそもなぜ『せんべろ』なのか?(←2つともよく聞かれる)。 それらの理由は、10年近く前に遡る。 私がせんべろnetをはじめた理由「とある立ち飲みとの出会い」 その頃の私はとあるIT企業で働いていた。とにかくスキルアップ&昇進=お金を稼ぎたくて仕事

                                                  何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
                                                • 【京成立石】せんべろの街の仲見世通りの立喰そば@立喰 仲見世そば 4回目 - 八五九堂 Blog

                                                  せんべろの街の天ぷらそば 四ツ木・立石のぶらり、昨日に続いて、もう一軒立石のランチを紹介します。軽食です。京成立石駅南側の仲見世に、そのお店はあります。朝、立石に行く事はありませんが、軽く呑んだ後や飲む前の腹づくりに最適だと思います。 今日のお店は「立喰 仲見世そば」さんです。 私が訪ねる時は、たった4回ですが、いつも女将さんが営んでいます。男性の時もあるらしいですが、自分の目で見たことがありません。この日も小腹が空いて入店しました。すると、店内にはけたたましい音が鳴っていました。電話です。音から察すると黒電話の様で「女将さんん、電話鳴っていますよ!」と伝えると「イイのよ〜!もう直ぐ静かになるから」と言われます。その後、まもなく、その通りに静かになり、頭上のTVの音が聞こえてきました。のんびりしたお蕎麦やさんです。最後までおつき合い下さい。 目次(クリックで飛べます) お店の雰囲気 ◯天ぷ

                                                    【京成立石】せんべろの街の仲見世通りの立喰そば@立喰 仲見世そば 4回目 - 八五九堂 Blog 
                                                  • 【京成立石】せんべろの街「立石」で食べるランチは超ウマです@元祖あげもんじゃブージヤ 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                                    ミックスフライ定食(アジフライ・メンチカツ・コロッケ) 四ツ木・立石のぶらり、お写ん歩Blogの途中ですが、立石のランチを紹介します。 土曜日の立石は、普通の定食屋さんでも普通に飲めますが、夜の有名なお店のランチを食べてきました。京成立石駅北口側ののんべ横丁の奥に、そのお店はあります。 今日のお店は「元祖あげもんじゃ ブージヤ」さんです。 こちらのお店は、もんじゃ焼きの具を皮で包んで揚げた「揚げもんじゃ」の専門店です。アド街などにも取り上げられた夜飲みのお店ですが、ランチも美味しいんです。13時頃の入店で、先客はゼロでした。ゆっくり出来ました。最後までおつき合い下さい。 目次(クリックで飛べます) お店の雰囲気 ◯瓶ビール 500円 ◯ミックスフライ定食 780円 ◯酎ハイ 350円 ◯スペイン産サラミ 390円 食べ終わって 四ツ木・立石のBlog その他 駐車場 おトイレ お店情報 カ

                                                      【京成立石】せんべろの街「立石」で食べるランチは超ウマです@元祖あげもんじゃブージヤ 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                                    • 初せんべろ 松屋飲み コスパ最高 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                      2021年07月24日 初せんべろ 松屋飲み コスパ最高 カテゴリ:せんべろ おはようございます 実はですね~・・・めっちゃ「せんべろ」したいんです 最近よく「YouTube」で「せんべろ」の動画を観ますが めちゃくちゃコスパが高くて、美味しそうなんですよ~ ただ・・・車で行って「せんべろ」すると「飲酒運転」になる為 アルコールが消えるまで、車などで待機しなければなりません なので、ここは思い切って「汽車」に乗って「岡山駅」へ行って 「松屋」で「初せんべろ」してみました(ディーゼル機関車なんです) (もし宜しければ、高評価&チャンネル登録お願い) わたくしは「生ビール」1杯で、べろんべろんに酔えるので 「せんべろ」は「コスパ最高」で、めっちゃ楽しかったです 来週も「岡山駅」周辺で「せんべろ」してみようかな~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 2

                                                        初せんべろ 松屋飲み コスパ最高 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                      • 『【立呑み・よもだ】本日の業務終了!… 初訪問のお店は『せんべろ❣️』いや800円で“酔えるお店”』

                                                        本日の業務終了❣️ 週中ですが『せんべろ』のお店にGO‼️ 【編集部注】 『せんべろ』とは? 1000円でべろべろに酔える安く楽しめるお店の俗称 JR有楽町駅の真下(ガード下)音量にご注意を 立呑みよもだ 【経営母体】 本格的インドカレーが美味しい“立ち食い”蕎麦屋 銀座と日本橋で自家製麺の生蕎麦と本格インドカレーの立ち食いそば「よもだそば」銀座と東京駅日本橋にある立ち食いそば「よもだそば」。自家製麺の生蕎麦と様々なアイデアを取り入れたインターナショナルそば、本格的なインドカレーが人気www.yomoda-soba.com 【当店のシステム】 ・入場料500円=酎ハイ飲み放題(30分) 延長…30分毎に500円 ・ビール🍺:1杯200円…別途必要です (⚠️酎ハイを飲まなくても“入場料”発生します) ・オツマミ:300円〜 ・お会計:キャッシュレスでの運営を目指して 参考写真① 参考写真

                                                          『【立呑み・よもだ】本日の業務終了!… 初訪問のお店は『せんべろ❣️』いや800円で“酔えるお店”』
                                                        • 相模大野ラーメン食堂がんやでせんべろ!!おつまみチャーシューと瓶ビール最高です!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                          読みに来ていただきありがとうございます。 はてなブログせんべろグループ会長のクッキング父ちゃんです。 (そんなグループはないですが…) 本日はやよい軒でがっつり飯食った後の話… そのまま家路に着くのはしのびないってことはちょっと寄り道をしてチンパン君に会いに行くっきゃないよね。 店内へ入るとフォロワーさんがすごいラーメンを食べておりました… がんやスペシャル全部のせ!! お誕生日の日にも食べていたツイートを見たのですが本日再度自分へのプレゼントということでしたので記念写真をパシャっと撮らせていただきました。 さてさて私はとりあえずビール。 1週間頑張った自分へのスペシャルな一杯がマジでスペシャルすぎてスペシャルの大安売りって感じだけどとにかく美味い!! おつまみはもちろんおつまみチャーシュー。 これを肴にスタッフさんと常連さん達との会話を楽しみながらちびちび飲む瓶ビールが最高に美味い。 生

                                                            相模大野ラーメン食堂がんやでせんべろ!!おつまみチャーシューと瓶ビール最高です!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                          • 【上野・京成上野】上野せんべろ通りで座って串揚げ呑み@串揚げかのや 2回目 - 八五九堂 Blog

                                                            串カツ(ウィンナー・豚バラ・アスパラ・しいたけ) 歳をとり、立って飲むのが辛くなって来ました。サクッと飲んでサクッと帰るのも好きなので、立ち飲みがベターなんですが、本を読みながらゆっくり飲みたくなってきました。しかし、座るとどうしてもサクッという訳にはいきません。値段も高くなりますしね。 この日は色々あり、まさにゆっくり呑みたい気分でした。ゆっくりとなると座れるお店が良いです。この界隈は最近座れるお店が増えて来ましたが、ゆっくりとなると、ちょっと空いてるお店が良いです。この時間帯は少し空いていたので、女性の呼び込みもあり、入店しました。 今日のお店の名前は「串揚げ かのや」さんです。 右隣りにも別の居酒屋かのやさんがあります。そばうどんのかのやさんの別業態です。先客は4人2組。カウンター席は誰も居りませんでした。そんな呑みネタです。最後までお付き合いください。 目次 お店の様子 ◯御徒町の

                                                              【上野・京成上野】上野せんべろ通りで座って串揚げ呑み@串揚げかのや 2回目 - 八五九堂 Blog 
                                                            • お得すぎ!都内で行くべき最強の「せんべろ店」4選|レッツエンジョイ東京

                                                              仕事終わりの一杯って最高ですよね。今回は、ほぼ1,000円で大満足できるとっておきのお店をご紹介。気になるお店で、サクッと一人飲みを楽しんでみてくださいね。 「ハッピーアワー」を超えた!?せんべろ以上にお得なお店/えびす呑み場 やました 恵比寿駅から徒歩2分の場所にある、美味しい日本酒を多数そろえた居酒屋。そんなステキなシチュエーションにも関わらず、よくある「ハッピーアワー」サービスの範疇を大きく超えた、無謀ともいえる「クレイジーアワー」なるサービスを提供しているお店があるそうです。 なんでも、たったの1,000円(税抜)で、おつまみ1品と、お酒が5杯も飲めてしまうんだとか! さっそく確かめに行ってきました。 えびす呑み場 やました 住所:東京都渋谷区恵比寿南1-8-9 京城ビル3F 最寄駅:恵比寿 ●元記事を読む>>> 一人飲み好きは絶対に行くべき!史上最強のコスパ居酒屋/立飲み屋 大久

                                                                お得すぎ!都内で行くべき最強の「せんべろ店」4選|レッツエンジョイ東京
                                                              • 相模大野最強のせんべろ店はここだ!!きまぐれアンアンのおまかせメニューでガンガン飲もうぜ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                                読みに来ていただきありがとうございます。 せんべろ推進委員会のクッキング父ちゃんです。 会社帰り、今日も頑張った自分にご褒美な夕飯ってことで相模大野きまぐれアンアンへパイルダーオン!! 今日はねナポリタンな気分だったのですが、仲良くしているフォロワーさん二人が仲良く飲んでいるではありませんか… おまかせおつまみにビールお願いします。 せっかくなので合流させていただきましょう。 それではかんぱーい!! 瓶ビールをタンブラーでちびちびと飲む幸せをグッと味わう。 至福の時…そして美味しそうなおつまみ。 芋のような何かです。 それではパクッと。 皮の繊維がすげぇと思っていたらどうやら皮は食わないそうですよ。 こちらのおつまみは『きぬかつぎ』と言って、里芋の一部に皮のついた様子が平安時代の位の高い女性の衣装『衣被ぎ』を連想させることが由来だそうです。 懐かしい田舎っぽい感じの味わいがたまらなくいいね

                                                                  相模大野最強のせんべろ店はここだ!!きまぐれアンアンのおまかせメニューでガンガン飲もうぜ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                                • 相模大野でせんべろを楽しむ②『大衆酒場やきとりほがらか』やきとり一本60円ってどういうことですか!!塩の効いたやきとりはしっかりうめぇんだよ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                                  読みに来ていただきありがとうございます。 相模大野でせんべろを絶賛楽しみ中のクッキング父ちゃんです。 9月4日は串の日ってことでして、もつ焼きのやまちゃんでやきとん5本にビールをいただき大満足で二軒目を求めてぶらぶら駅周辺探索。 結構焼き鳥屋さん多いんだよね。 しかしここはやっぱり値段もさることながら美味しいお店に入りたい。 という事で選んだお店はこちら!! 大衆酒場やきとりほがらか!! 地下に降りていくスタイルのお店です。 案内されるままに店内へ店内はまばらだが知らないおじさまたちが座っている中央のテーブルへ。 知らないおじさまと向かいあって食べるのは色々な意味で避けたかったがまぁ仕方ない… 長居は禁物でサッと食ってサッと呑んで帰るスタイルで乗り切ろう。 とりあえずアサヒスーパードライ中瓶。 御通しは枝豆。 店内は昔ながらのこんな感じ。 昔は大野銀座にあったお店なんですよね。 つくね、レ

                                                                    相模大野でせんべろを楽しむ②『大衆酒場やきとりほがらか』やきとり一本60円ってどういうことですか!!塩の効いたやきとりはしっかりうめぇんだよ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                                  • 【串カツ田中】で1000べろ(せんべろ)しよう♪ - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                                                    大阪名物の「串カツ」! たまに無性に食べたくなります😊 最近ではスーパーでも買えちゃったりしますが、 やはりお店で揚げたてアツアツの串カツが食べたい✨ そんなわけで、「串カツ田中」アメリカ村店に行って来ました♪ 【串カツ田中】で1000べろ(せんべろ)しよう♪ 「串カツ田中」アメリカ村店の雰囲気はすごくカジュアルで、 店員さんがフレンドリーに声掛けしてくれます。 まずは飲み物を注文。 すぐにお通しで枝豆&お替りし放題のキャベツが出てきました。 ちなみに飲み物は「鍛高譚の梅酒ソーダ割」470円(税込)✨ スッキリして飲みやすかったです😊 お酒はあんまりお安くないので、 たくさん飲みたい方は飲み放題コース必須! あとは単品で気の向くままに次々と食べたい物を注文(笑) 衣のサクサク加減もすごく良い感じ😍 特にキスとチーズとエビが美味しかったです♪ ソースは取り皿に入れて串カツを漬けるか、

                                                                      【串カツ田中】で1000べろ(せんべろ)しよう♪ - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                                                    • 【驚愕】アルコール激安によって “ほぼ居酒屋” と化した「やよい軒」でせんべろしてみた結果 → 令和最大の衝撃を受けたでござる

                                                                      » 【驚愕】アルコール激安によって “ほぼ居酒屋” と化した「やよい軒」でせんべろしてみた結果 → 令和最大の衝撃を受けたでござる 特集 前回の記事でもお伝えした通り、「やよい軒」が今、ほぼ居酒屋のような状態になっている。期間限定で生ビールにハイボール、レモンサワーといったアルコール類が超お得な価格で提供されているのだ。ハイボールとレモンサワーに至ってはまさかの税込190円である。やっす! そこで “せんべろ” でもしようかと、超~久しぶりに「やよい軒」まで行ってみたところ……居酒屋としての使い勝手の良さに改めて驚きつつ、同時に私(あひるねこ)は令和最大とでも言うべき衝撃を受けることになるのだった。マ、マジかよ……!! ・やよいでせんべろ 昨日2020年7月21日より始まったこのキャンペーン。普段は定食の陰に隠れがちなサイドメニューが、いざ飲みモードになった瞬間、コスパに優れた激安つまみと

                                                                        【驚愕】アルコール激安によって “ほぼ居酒屋” と化した「やよい軒」でせんべろしてみた結果 → 令和最大の衝撃を受けたでござる
                                                                      • 東京せんべろウォーク -王子田端_前編「スタンド三楽」 - どかれふのExcel画廊

                                                                        この日のメインディッシュの「立飲みスタンド三楽」の雄姿 今年初めての街を徒歩で移動しながら飲酒巡業する 「せんべろウォーク」。 昨年10月の江戸川区葛西~一之江の以来だから ほぼ半年ぶりの「せんべろウォーク」。 今回は王子~田端の新店、老舗、激渋酒場に食堂巡業で 南下していきます。 14:30 王子駅「立ち飲みいこい王子音無川店」 15:15  「王子名物大衆割烹 半平」 17:00 田端「立飲みスタンド三楽」 14:30 王子駅「立ち飲みいこい王子音無川店」 2024年3月に開店の「いこい王子店」 「せんべろ聖地」赤羽にある立飲み「いこい本店」からの分店が 3月に王子駅前に登場したとのことで早速行ってみることにした。 それが「立ち飲みいこい王子音無川店」。 まさしく王子駅前で、武蔵野台地の縁側の西口から1分。 こちらも立飲みオンリーで椅子は無し。 7‐8人くらい立てるコの字カウンターに2

                                                                          東京せんべろウォーク -王子田端_前編「スタンド三楽」 - どかれふのExcel画廊
                                                                        • せんべろとは、千円でべろべろに酔える、安く楽しめるお店♪ - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                                          送料無料 ! 卓上 焼き鳥 焼き機 豪華 8点セット 熱燗器 とっくり おちょこ付き 炙り網 卓上 焼肉コンロ おでん鍋 やきとり 焼き器 オンライン飲み会 リモート飲み 卓上調理器 父の日ギフト やきとり 電気コンロ 焼き台 キッチン用品 新着! 送料込 ◎ ◇ せんべろメーカー 楽天で購入 その名前を、せんべろメーカーと言います。タイトルの通り、せんべろは千円でべろべろ酔える、安楽しめるお店の略です。ということは、そういうお店を作り出すメーカーこそが、せんべろメーカーというのではないでしょうか? 名前の付け方なので、もちろん自由で良いです。しかし、「あれ?せんべろって、どういう意味だっけ!?」と疑問を生じさせるネーミングは、困っちゃいます。調べるというアクションを誘発させますので、こちらに害が出ます。 冒頭から、こき下ろしてしまいましたが、なかなかのアイディア商品なんですよ。電気を熱に

                                                                            せんべろとは、千円でべろべろに酔える、安く楽しめるお店♪ - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                                          • 牛角、980円飲み放題付き「焼肉定食」がコスパ最強!ニューノーマルのせんべろだ

                                                                            焼き肉チェーン「牛角」が飲み放題・お肉セット・選べるおつまみ2品・ご飯食べ放題で980円(税別。税込み価格は1078円)の「焼肉定食」なるコースを9月3日に発表した。 筆者は当初「+300円で生ビール飲み放題」という文字を見て、「なんだ、アルコールは別料金か」と勘違いしたのだが、そうではなかった。ハイボールやレモンサワーといったサワー系アルコールは980円にふくまれているのだ。 あくまで生ビールが別料金なだけで、アルコールも飲み放題で980円。「これは行くしかない!」と思い、金曜日の夜、福岡・天神にある牛角に駆け込んだ。 ※焼肉定食を実施している店舗や時間が限られているため、最寄りの牛角で実施しているかどうか、実施の時間帯含めて問い合わせておくのがオススメ。実施店舗は公式サイトからも調べられる。 牛角・天神西通り店は焼肉定食推し! 福岡市で焼肉定食を実施している店舗は天神西通り店のみだった

                                                                              牛角、980円飲み放題付き「焼肉定食」がコスパ最強!ニューノーマルのせんべろだ
                                                                            • 有楽町「よもだ」酎ハイ0円!?蛇口飲み放題でせんべろできる、よもだそばの立ち飲み居酒屋

                                                                              再訪レポート:2023年2月 初回レポート:2022年12月10日↓ 銀座や東京駅日本橋などに店舗を構える「よもだそば」。自家製麺の生蕎麦や本格的なインドカレーが人気の立ち食いそば屋です。 そんな「よもだそば」がなんと…… 2022年12月9日、有楽町駅ガード下に新業態の「立吞み よもだ」という立ち飲み屋をオープン! 酎ハイ飲み放題が楽しめるお店だそうで、早速オープン日にお邪魔してみることに! 場所は、有楽町駅(日比谷口)から徒歩1分のガード下。 有楽町電気ビルの向かいと言ったら、ピンとくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ここ。 飲み放題30分500円で楽しめるってこれはスゴイ!早速お邪魔しま~す。 店内は立ち飲みカウンターのみ、8名ほどが利用できるという小さな空間。オープン日とあって関係者の方々でほどよく賑わっています。 偶然いらっしゃったよもだそばの社長さんにお話を伺うと、この

                                                                                有楽町「よもだ」酎ハイ0円!?蛇口飲み放題でせんべろできる、よもだそばの立ち飲み居酒屋
                                                                              • 東京せんべろウォーク -浅草八広_前編「福ちゃん」など - どかれふのExcel画廊

                                                                                (できるだけ)徒歩で移動しながら飲酒巡業する「せんべろウォーク」。 今回は浅草スタートでほぼ未踏の地、墨田区八広まで だらだら飲み歩きします。 全部で8軒の巡業。 最後はおまけで立石まで足を延ばすその前編です。 13:15 浅草「四方酒店」 13:30  「浅草焼きそば 福ちゃん」 14:15 「アサヒスカイルーム」 15:00 本所吾妻橋「明治屋酒店」 15:30  向島「菊屋」 13:15 浅草「四方酒店」 浅草駅近の角打ち物件「四方酒店」 浅草のゲートウェイ酒場「四方酒店」で 平日の真昼間に連れと合流してスタート。 あいにくの雨の中、吾妻橋のたもとの「権八」には インバウンド団体客が10人以上の行列。 日本熱が高いなぁ。 浅草飲みの時はここがで合流してスタートすることが多い。 19時くらいに看板になってしまうけど 朝11時から営業しているから昼飲みにはもってこいの場所だ。 生500円

                                                                                  東京せんべろウォーク -浅草八広_前編「福ちゃん」など - どかれふのExcel画廊
                                                                                • 【せんべろキャンプ飯】缶詰主役の「簡単激ウマおつまみ」が最高すぎた / 調理時間も短くてスグにお酒が飲める!

                                                                                  » 【せんべろキャンプ飯】缶詰主役の「簡単激ウマおつまみ」が最高すぎた / 調理時間も短くてスグにお酒が飲める! 特集 キャンプの楽しみ方は人それぞれ……だが、やはり「うまい飯と酒」は外せないだろう。そこで今回は “キャンプでせんべろ” をしてみることにした。お酒に合う簡単おつまみを作って、たまにはべろべろに酔いたい。おし、今から宴だァァアアア! さっそく税別1000円以内というルールを設けて、近所のスーパーで食材を調達してきたぞ。それでは今すぐ「せんべろキャンプ飯」に取り掛かりたい。買ってきた商品は以下のとおり! ・せんべろキャンプ飯 ・アサヒスーパードライ350ml(175円) ・発酵レモンサワー350ml(138円) ・やきとり缶(128円) ・さば水煮缶(108円) ・シャキッとコーン缶(118円) ・カシューナッツ(89円) ・ニンニク(98円) ・日清カップヌードル(118円)

                                                                                    【せんべろキャンプ飯】缶詰主役の「簡単激ウマおつまみ」が最高すぎた / 調理時間も短くてスグにお酒が飲める!

                                                                                  新着記事