並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 78 件 / 78件

新着順 人気順

はてなブログの検索結果41 - 78 件 / 78件

  • はてなブログのヘッダメニューをリニューアルしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ヘッダメニューのリニューアルを進めておりました。 staff.hatenablog.com はてなブログトップページ、はてなブログ管理画面においては既に新しいヘッダメニューをリリースさせて頂きましたが、 本日ブログ表示画面にも反映させるリリースを行いました。 一時的にテキストリンクとして記事末尾へ移動していた「読者になる」については追ってブログ上部へ戻す対応をする予定です。

      はてなブログのヘッダメニューをリニューアルしました - はてなブログ開発ブログ
    • 釜が軽い炊飯器に、鉛筆みたいなシャープペンシル! はてなブロガーたちの「最近買った便利なもの」発表会! - 週刊はてなブログ

      世の中にはまだ知らない便利なものがたくさんある はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年6月16日から募集した今週のお題「最近買った便利なもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。ホームセンターでアイデアグッズを見て回るのが大好きです。その商品を使用して今より少しだけ快適になった自分の生活を想像すると、購入する前からなんだか楽しくなってくるんですよね。 今週のお題「最近買った便利なもの」にも、そんなふうに「もしかしてこれを使ったら少しだけ毎日が楽になるかも?」とうきうきするような商品を紹介するエントリーがたくさん寄せられました。もし挙げられた商品を全て使うことができたら……想像しただけで愉快な気持ちになってきます。 今回は集まったエントリーの中から、週刊はてなブログ編集部が気になった記事をピックア

        釜が軽い炊飯器に、鉛筆みたいなシャープペンシル! はてなブロガーたちの「最近買った便利なもの」発表会! - 週刊はてなブログ
      • 九州道最後のパーキングエリア!関門海峡の絶景と癒しスポット #九州 #関門海峡 #絶景 - にゃおタビ

        一般道からも入場できるウェルカムゲートがあるパーキングエリアです。 和布刈公園内に登り口があります。 1階はお土産売り場とテイクアウトのカフェがあります。 2階にあがると展望レストランがあります。 九州道最後のPA 「めかりパーキングエリア」 2021年8月にリニューアルオープンしためかりPA あの源平合戦「壇ノ浦の戦い」で有名な関門海峡に位置する。九州道最後のパーキングエリアです。美しい瀬戸内海国立公園内でもあり、絶景が楽しめるため、訪れたひとの癒しスポットでもあります。誰もが景色を眺め楽しんでいかれます。 関門海峡は、武蔵と小次郎でもおなじみの場所です。 地元の人も入れるようにウェルカムゲートが設けてあります。 今回はウェルカムゲートから入場しました。 「あわせて読みたい」 hitoritabi.shop 一般道からも入場できるウェルカムゲートがあるパーキングエリアです。 和布刈公園内

          九州道最後のパーキングエリア!関門海峡の絶景と癒しスポット #九州 #関門海峡 #絶景 - にゃおタビ
        • はてなブログの閲覧体験改善の取り組みについて - はてなブログ開発ブログ

          はてなブログでは、日々さまざまな機能修正・改善を行っています。本記事では、はてなブログでの閲覧体験の改善への取り組みを紹介いたします。 はてなブログの閲覧体験改善プロジェクト 「閲覧体験の改善」をひとことで言えば「快適にウェブページを閲覧するための改善施策」です。快適なウェブページの閲覧を妨げる要素は色々あります。 例えば、 ページの読み込み速度が遅い 画像や要素の読み込みで画面にズレが発生する 操作の反応が悪い ユーザーの操作意図に沿わない動作をする などです。 快適にウェブページが閲覧できることは、著者にとっても読者にとっても嬉しいことであり、ブログの性能のなかでも重要な要素のひとつです。 そういった考えの上、これまでも、はてなフォトライフ貼り付け時のレイアウトシフトを生じないようにする変更と画像の遅延読み込みを行う変更など、閲覧体験を改善するための施策を行ってまいりました。 しかしな

            はてなブログの閲覧体験改善の取り組みについて - はてなブログ開発ブログ
          • Tech BlogをWordPressからはてなブログに移行しました - CADDi Tech Blog

            こんにちは。Platformチームの飯迫 (@minato128)です。 今回は、Tech Blogの移行について簡単に紹介したいと思います。 背景 キャディのTech Blogでは、これまでKistaのManaged WordPressを利用してきました。 主な採用理由は、「カスタマイズ性の高さ、マネージドで安全に変更を反映できる仕組みがあること」でした。 実際、KinstaとWordPressはカスタマイズ性が高く、他社と差別化されたデザインを採用できたことはよかったのですが、下記のような課題がありました。 記事公開までの手順がシンプルではない*1 Production環境へのデプロイ(記事公開)に5~15分程度かかる 定額利用料とは別に、訪問数、ディスク容量、通信量でも追加課金が発生するため維持コストが高い また、運用する中でWordPressほどのカスタマイズ性は必要ないこともわか

              Tech BlogをWordPressからはてなブログに移行しました - CADDi Tech Blog
            • 個人ブログの記事をGitHubで管理するようにした - stefafafan の fa は3つです

              現役はてな社員ということもあり、ドッグフーディングの意味も込めてずっとはてなブログを利用してきました。ブログを書く時は基本はてなブログの記事編集画面から直接編集してきましたが、このたび公式でGitHubテンプレートリポジトリが公開されていたので使ってみることにしました。(自分ははてなブログチーム所属ではありませんが、株式会社はてなのエンジニアなので宣伝記事ではあります)。 staff.hatenablog.com セットアップについて 基本的にリポジトリのREADMEに書いてある通りぽちぽちしていれば簡単に記事を全部リポジトリに同期できて非常に楽でした。記事の同期の際に下書きエントリも公開状態になっちゃうのかと少し気になりましたが、そこは初期セットアップの際に下書きも取り込むかどうかのフラグがあったので安心ですね。 github.com なお、自分はWebアプリケーションエンジニアであり日

                個人ブログの記事をGitHubで管理するようにした - stefafafan の fa は3つです
              • 「はてな記法」を使って、アイコンや脚注を表示してみよう! 第8回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ

                はてな記法、使ってますか? ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。 「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。 お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。 第8回は「はてな記法」の使い方にまつわる質問をピックアップしています。 (聞き手:週刊はてなブログ編集部) IDコールのアイコン、どうやって表示させるの? 「はてな記法」を使ってみよう よく使われている「目次記法」「引用記法」 見たことがある?「脚注記法」 IDコールのアイコン、どうやって表示させるの? ご質問: 「あるブログで、記事中にユーザーのIDと一緒にアイコンが表示されているのを見かけました。IDだけ

                  「はてな記法」を使って、アイコンや脚注を表示してみよう! 第8回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ
                • 941::blogは「はてなブログ」に引っ越しました! - 941::blog

                  2000年頃にMovable typeで作った941::blogですが、2004年にlivedoor Blogへ引っ越し、そしてこのたび「はてなブログ」への引っ越しを終えました。やったね!URLは特に変わらずアクセスできるはずです。 https://blog.kushii.net/ 今年の秋くらいに「そういやそろそろ違うブログサービスに引っ越したいなぁ」と思って、色々と引っ越し先を検討していたわけですが 安価に独自ドメインが使える 過去に投稿した記事URLが引き継げる UIや機能が洗練されている 記事に表示される広告をある程度コントロールできる ブログシステム自体のメンテナンスをしなくてよい という条件で探していたところ、id:onishi さんから「はてなブログっていうサービスがあるのですが、そちらへの移行でよければお手伝いしましょうか?」とお声がけいただいてお世話になることにしたという

                    941::blogは「はてなブログ」に引っ越しました! - 941::blog
                  • 記事のアイキャッチ画像設定で、自動生成シェア画像を選択できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

                    記事のアイキャッチ画像設定において、任意に自動生成シェア画像を選択できるようにしました。 これまでは、本文に画像が含まれていない場合のみ自動生成アイキャッチが設定される仕組みでしたが、今回の変更で本文に画像が存在していても自動生成アイキャッチが選択できるようになりました。 自動生成アイキャッチを設定したい場合、編集サイドバーの「編集オプション > アイキャッチ画像」にて「自動生成シェア画像を設定する」にチェックを入れてくださいX(旧Twitter)の仕様変更に合わせて、タイトルを含んだアイキャッチ画像を設定したい場合や、アイキャッチ画像に適さない小さな画像のみを含んでいる記事などでご活用いただければと思います。 機能補足 記事に画像を含んでいる場合に自動で設定されるアイキャッチ画像は、これまでの仕様と同様に、記事内の1つめの画像となります 編集サイドバーにて自動生成シェア画像を設定した場合

                      記事のアイキャッチ画像設定で、自動生成シェア画像を選択できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
                    • (受付終了)【「AIタイトルアシスト」機能リリース記念】年末年始に特別お題「買ってよかった2023」で記事を書きませんか? 新機能を使って応募するとお年玉プレゼントのチャンスも! - 週刊はてなブログ

                      あなたの1年を変えた商品を教えて! ごきげんよう! 週刊はてなブログ編集部の大藤です。気づけば、2023年も終わりが近づいています。いや〜、1年って本当に早い! 皆さま本年も大変お世話になりました。 はてなブログでは、これまで、クローズドβとして提供していた「AIタイトルアシスト」機能を2023年12月20日(水)に正式リリースしました。それを記念して、年末年始「買ってよかった2023」をテーマに特別お題キャンペーンを開催します。「AIタイトルアシスト」機能を活用して記事を書くとAmazonギフトカードがもらえるチャンスも! ぜひ最後までお読みください。 あなたの「買ってよかった2023」を教えて! 新機能「AIタイトルアシスト」を活用した「第1回はてなブログタイトルコンテスト」概要はこちら! 「AIタイトルアシスト」機能の使い方 注意事項 応募要項 あなたの「買ってよかった2023」を教

                        (受付終了)【「AIタイトルアシスト」機能リリース記念】年末年始に特別お題「買ってよかった2023」で記事を書きませんか? 新機能を使って応募するとお年玉プレゼントのチャンスも! - 週刊はてなブログ
                      • はてなダイアリーを使い始めて20年が経ち再認識する主戦場としてのブログ - YAMDAS現更新履歴

                        今日2023年7月7日で、はてなダイアリーを使い始めてちょうど20年になる。 といっても特に何の感慨もない。 ……あれ? 10年前にもそういうこと書いてなかったか? yamdas.hatenablog.com もう今では「はてなダイアリー」と言っても通じないのかもしれない。2019年にはてなブログに移行した後も、結局、現在まで続いている形である。 飽きもせず、よく続けられたものである。上記の通り、それ自体には特に何の感慨もないが、Twitter の迷走からのいよいよの瓦解に立ち会うことになり、ブログの意味合いについて少し考えるところがある。 思えば、ワタシにとってTwitterはおよそ15年SNSの主戦場だったわけで、そう簡単に他に移行できる気がしないのも確かです。2017年にMastodonのアカウントを作っていますが、これがTwitterにとって代わるとは今なお思えなかったりします。

                          はてなダイアリーを使い始めて20年が経ち再認識する主戦場としてのブログ - YAMDAS現更新履歴
                        • HatenaBlog Workflows を導入してテックブログの執筆環境を改善しました - ANDPAD Tech Blog

                          こんにちは hsbt です。先週、龍が如く外伝7をクリアして来年発売する8の体験版をプレイしたところです。8の発売日は2024年1月26日なので、そこまではゲームは一段落かなと安心していたところに、12月に発売するバルダーズ・ゲート3がとても面白いらしいという噂が出てきたので、これはプレイするしかないかなーと悩んでいるところです。1ヶ月で終えることができるボリュームなんでしょうか...。 さて、今回はANDPAD Advent Calendar 2023と 技術広報 Advent Calendar 2023の1日目として、このテックブログの執筆環境のアップデートについてご紹介します。 アンドパッドテックブログの執筆フロー アンドパッドではテックブログの執筆は以下のようなフローで行っています。 執筆者がはてなブログに下書きとして投稿 下書きに対してチームメンバーによるレビューと反映 終了後に

                            HatenaBlog Workflows を導入してテックブログの執筆環境を改善しました - ANDPAD Tech Blog
                          • はてなブログとblogsyncの歴史 | おそらくはそれさえも平凡な日々

                            ヘンリーでVP of Engineeringを務めるSongmuです。このエントリーは株式会社ヘンリー Advent Calendar 2023 、11日目の記事です。 はてなブログとblogsync はてなブログにはAtomPub APIという、はてなブログをAPIで操作できる機能があります。これは実は結構古くからある機能で、2013年にリリースされています。当時のはてなインターン生によるもので、moznionさん、krrrrさんが担当されたようです。歴史を感じますね。 そのAtomPub APIを利用し、はてなブログを管理するためのCLIツールとして、当時はてな社のチーフエンジニアで現CTOのmotemenさんが「個人で」開発したGo製のOSSがblogsyncです。これは2014年にリリースされています。社員が自社サービスのユーザーであり、社員が趣味の個人開発でそのサービス利用のため

                              はてなブログとblogsyncの歴史 | おそらくはそれさえも平凡な日々
                            • Obsidianからはてなブログに投稿するプラグインを試してみた - 誰がログ

                              追記(2024-02-23) はじめに はてなブログに投稿するプラグイン 概要 引用 画像 使ってみて 画像の扱い 良い点 おわりに 追記(2024-02-23) なんとプラグイン作成者の方がこの記事の最後に書いた「下書きとして投稿」の機能を追加してくださいました。 このプラグインからできる操作として "Publish this note" に加えて "Post this note as a draft" が選択できるようになっています。さっそく試したところ問題なくObsidianのノートをはてなブログの下書きとして投稿することができました。 これでさらに快適になりました。ありがとうございます! はじめに 昨日書いた下記の記事が思ったより読まれなくてさびしいので懲りずにまたObsidianのプラグインについて書きます。 ObsidianにはKindleのハイライトを読み込むプラグインがある

                                Obsidianからはてなブログに投稿するプラグインを試してみた - 誰がログ
                              • はてなブログのGoogle アナリティクス 4 計測連携機能に、ブログの解析に役立つデータを新たに5つ追加しました - はてなブログ開発ブログ

                                はてなブログではGoogle アナリティクス 4 (以下 GA4)の連携機能を提供しています。これまでも、はてなブログ独自のイベントやカスタムディメンション(記事の投稿日のメタデータや読了イベント、ブログカードのリンククリック計測など)を提供し、ブログの解析に役立てていただけるようにしています。 staff.hatenablog.com 今回、ブログの解析に役立つデータを新たに追加しました。追加したのは以下の5つのカスタムディメンションです。それぞれ、詳しく説明させていただきます。 追加したカスタムディメンション カスタムディメンション名: page_id 概要 解析での利用シーンや用途 利用上の注意 カスタムディメンション名: categories 概要 解析での利用シーンや用途 利用上の注意 カスタムディメンション名: first_category 概要 解析での利用シーンや用途 カス

                                  はてなブログのGoogle アナリティクス 4 計測連携機能に、ブログの解析に役立つデータを新たに5つ追加しました - はてなブログ開発ブログ
                                • 「ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ」への反応と応答 - 法華狼の日記

                                  ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ - 法華狼の日記 ヨッピー氏の説明だけで納得できるなら、監査結果を待つまでもなくColaboの説明だけで同じように納得できたはずだ。ヨッピー氏のエントリには納得の差異につながるような情報はない。それでも納得性に違いがあるというなら、つまりは違いを見いだす側にこそ理由がある。 2週間くらい前に書いた上記エントリに対して、はてなブックマークでさまざまな賛否の反応があった。 [B! Colabo] ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ - 法華狼の日記 その反応のなかに応答をもとめる内容があったが、コメント欄でこたえても今にいたるまで反応が見当たらない。

                                    「ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ」への反応と応答 - 法華狼の日記
                                  • はてなブログの"脚注機能"をもっと活用していきたい。 - 世界のねじを巻くブログ

                                    注釈機能の使い方 最近、はてなブログのテキストエディターにある脚注機能が気になっている。 インテリなはてなブロガーや、学者上がりの人がこの機能を書いている記事をたまに読んだりして、あんな風ににクレバーにやってみたいのよね、と前から思っていて。笑 ちなみに脚注とは英語で「Footnote」。*1 (↑の数字部分をクリックすれば、文末に注釈にジャンプできます) はてなブログでは、上部にある脚注マークを押せば、*2が現れ、 その中に脚注をかけば、文末にそれが表示されるという仕組み。 本文で脚注の部分を(クリックせずに)マウスで重ね、 数秒待つと、ポップアップで注釈を読めるのも最近気づいた仕様。 リンクは機能するのかテスト。どうかな?。*3 昔書いた過去記事に、今だから書けることを脚注に追記して、 今でも再読性のあるものにする試みもありかな、とふと思ったり。 普通に ( ) の括弧でくくって補足す

                                      はてなブログの"脚注機能"をもっと活用していきたい。 - 世界のねじを巻くブログ
                                    • 【テストユーザー募集中!】TikTokとはてなブログを連携した「フォトモード」機能を使って、TikTokで記事を共有してみませんか? - 週刊はてなブログ

                                      みなさまのご応募お待ちしております! こんにちは! はてなブログ開発チームの大藤です。 今回は、はてなブログとショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」を連携して、TikTokの「フォトモード」機能を活用するテストユーザーを募集します。 TikTokの「フォトモード」機能とは?「フォトモード」機能の一部として、記事がリンク可能に TikTokでは、「フォトモード」機能が注目を集めています。この機能では、写真を複数枚簡単にTikTokにアップロードして、テキストやタイトルを付け加えることができます。 また、「フォトモード」機能を使って、写真と一緒に長文を投稿できます。しかし、これまではURLリンクを投稿文に記載できませんでした。今回はこの「フォトモード」機能で、ご自身のはてなブログのリンクを連携することが可能になりました。これにより、はてなブログの記事のURLリンクを

                                        【テストユーザー募集中!】TikTokとはてなブログを連携した「フォトモード」機能を使って、TikTokで記事を共有してみませんか? - 週刊はてなブログ
                                      • はてなブログの改善で、Core Web VitalsもPage Speed Insights のパフォーマンススコアも大きく改善しています - はてなブログ開発ブログ

                                        はてなブログでは、ブログが快適に閲覧できるよう改善する取り組みを続けております。背景や過去の取り組みについて詳しくは、下記の記事をご参照ください。 はてなブログの閲覧体験の現状 はてなブログでは、閲覧体験を図る指標として、以下の2つの指標を重視しています。 Core Web Vitals (ウェブに関する主な指標) Page Speed Insights のパフォーマンススコア Core Web Vitals については、Googleが検索順位を決定する際に考慮する要素の一つであることがアナウンスされています。現在、大きなカスタマイズ*1をしていないはてなブログをご利用の場合、Core Web Vitals は良好の状態にあり、SEOの観点から安心してご利用いただけます。 なお、SEOの観点では、Core Web Vitalsはあくまで検索順位を決定する際の要素のひとつであり、かつ影響はわ

                                          はてなブログの改善で、Core Web VitalsもPage Speed Insights のパフォーマンススコアも大きく改善しています - はてなブログ開発ブログ
                                        • Hatena-Blog-Workflows-Boilerplateつかって BASEのブログ書いてみた - BASEプロダクトチームブログ

                                          <この記事はHatena-Blog-Workflows-Boilerplateによって作成されました> 皆さんこんにちは! BASE株式会社 BASE BANK Divisionにて、Dev TOPとしてBASE BANKのエンジニア組織全体を見ている傍ら、このBASE product blogの編集長も務めている @applepine1125です。 今回は2023年9月に公開されたHatena-Blog-Workflows-Boilerplate をつかって、BASE product blogの新たな執筆フローを作ってみました。 今のBASE product blog 執筆の流れ 現在、BASEでは社内のドキュメントツールとして Notion を使っています。 Notionのデータベース機能などを駆使し、以下のような流れで執筆、レビュー、公開を行っています。 Notion上で下書き記事を

                                            Hatena-Blog-Workflows-Boilerplateつかって BASEのブログ書いてみた - BASEプロダクトチームブログ
                                          • 【ステマ規制】はてなブログの具体的な広告・PR表示の対応方法【アフィリエイト】 - Simple Life Navi

                                            はてなブログのステマ規制対応 こんにちは、シンプルライフ ナビです。 世間で話題の「ステマ規制」が2023年10月1日からスタート。 アフィリエイト広告を利用している人はステマ規制への対応が必須です。あなたは対応済み? 👉ステルスマーケティングは景品表示法違反|消費者庁 ステマ規制の実施まで残り1カ月ですが、対応できているサイトはまだまだ少ない模様。 ただし、ステマ規制への対策が十分にできている企業は少ないものの、企業のステマ規制対策への意識は高い傾向との分析結果が公表されています。 👉ステマ規制に必要な対策ができているのはわずか13.3%!ステマ規制対策に関する企業実態調査結果を発表。 じゃあブロガーはどう対応してるの?? 話題のこれ、出来るだけ記事に影響なく実装したいよね カテゴリーとかタグで「PR」みたいなの作るとかで回避できんのかな 結局あかんって言われそうだし、ヘッダーにそれ

                                              【ステマ規制】はてなブログの具体的な広告・PR表示の対応方法【アフィリエイト】 - Simple Life Navi
                                            • リンク挿入時に「リンクを新しいタブで開く」が選べるようになりました - はてなブログ開発ブログ

                                              はてなブログの編集画面にクリップボードからURLを貼り付けた時、または、入力補助ツールバーから利用できる「リンクを挿入」ウィンドウに「リンクを新しいタブで開く」チェックボックスを追加しました。 「リンクを新しいタブで開く」を追加しましたこのチェックボックスをオンにした状態で「選択した形式でリンクを挿入」ボタンを押すと、リンクのtarget属性に_blankが指定され、リンクが新しいタブで開くようになります。詳しくはヘルプをご参照ください。 補足情報 編集モードについて 「見たままモード」と「HTMLモード(有料プラン限定機能)」にて利用可能です 「はてな記法モード」と「Markdownモード」では利用できません リンクの形式について 「タイトル」「URL」「選択範囲」「画像」にて利用可能です 「埋め込み」はこれまでも新しいタブで開く仕様だったため、チェックボックスをオンにする必要はございま

                                                リンク挿入時に「リンクを新しいタブで開く」が選べるようになりました - はてなブログ開発ブログ
                                              • 【療育ママの体験談】発達障害に気付いたきっかけは言葉の遅れ。私たち家族が発達障害と向き合うまで

                                                我が家は6歳双子、4歳と1歳半の男の子6人家族です。 ジロー6歳は軽度知的障害(B2)、サブローは中度知的障害(B1)で療育手帳を持っています。 イチローは境界性(グレーゾーン)なので療育手帳は持っていませんが、4人とも療育に通っています。 知的障害の基準と境界性知境界知能(グレーゾーン) 知的障害の基準は自治体によって違いますが、大阪市では知能指数が51以上75以下だと知的障害に当てはまります。 境界性知能(グレーゾーン) おおむねIQ75〜85未満の層に対して使われます。 平均的でもなく知的障害でもないIQレベルでグレーゾーンと呼ばれたりします。 知的障害と認められるのはIQ75未満なので、境界性知能に発達障害の診断はつきません。 そのため公共サービスが制限されてしまいます。 しかし受けられる支援は他にもあるのであまり心配しなくてもよいでしょう。 この記事では、我が家の子供たちが発達障

                                                  【療育ママの体験談】発達障害に気付いたきっかけは言葉の遅れ。私たち家族が発達障害と向き合うまで
                                                • 役割における仕事の性質の変化 - ANDPAD Tech Blog

                                                  この記事は ANDPAD Advent Calendar 2023 の 7日目の記事です。 1年ぶりの登場となります、後藤です。 全然こちらではネタを書かずに1年経ってしましました。おかげさまで毎日忙しく組織課題に立ち向かっています。 そんな中で今日は少し一般論的な話にもなりますが役割と責任みたいなネタを整理したものを書いてみようと思います。 ResponsibilityとAccountabilityで語られるような話です。 だいぶ前の話なんですが、社外のCTOの方とお話しをさせていただく機会があった時に似た話になったのと、EMFMというpodcastの話とつながって、そういうことかーとなった話なのでまとめて書いてみました。 この概念は元々存在していて、RACI図とかにおけるRとAに相当します。言葉尻だけでインターネットで調べてみると色々出てくると思いますが、今回ここで私が書こうと思ってい

                                                    役割における仕事の性質の変化 - ANDPAD Tech Blog
                                                  • はてなブログの記事の有料販売をいい感じに使う方法を考えてみた - 世界のねじを巻くブログ

                                                    codocのあれこれ noteの攻勢に対抗してか、はてなブログでも記事の有料販売が可能になったとのこと。 個人的に記事をお金で記事を売る文化はあまり興味はないけれど、 せっかくなので思うところを軽く書いておこうかなと。 blog.hatenablog.com この青いボタンどこかでみたことある、と思ったら、 そういうえばウェブメディアのクイック・ジャパン ウェブも codoc(コードク)と提携した投げ銭システムを導入していた。 2月の阿部寛あるあるを教えてください。「真空ジェシカの冠位大喜利」第11回 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ (2ページ目の末尾にいけばCodocのサポートボタンがある) ・・・こんな感じでQJWebには全記事で投げ銭機能があったり。 Youtubeの投げ銭とかも一度もやったことがないけれど、 会社で若い人の話を聞いてると、ほいほい大きい金額を出してるみた

                                                      はてなブログの記事の有料販売をいい感じに使う方法を考えてみた - 世界のねじを巻くブログ
                                                    • 【ブログの怪談】誰かが徐々に近づいてくるブログ - コバろぐ

                                                      こうやってブログを書いている以上、ぼくはやっぱり読んでくれると嬉しい。過去の記事とかも読んでいただけるといいですよね。ブログ続けてきた甲斐があるってもんです。 しかし、それも度を過ぎるとちょっと怖くなってくるというか、そんなカンジになったりします。実際、今そんなカンジなんですよ。ちょっと怖いカンジになってます。 …………。 ええ、夏ですから「ブログの怪談」でも披露しましょう。 ブログにまつわるちょっと怖い話 誰かこの『コバろぐ』の記事全部読んでる? 誰かこのブログの過去記事を全部順番に読んでたりします?いや、こんなブログを読んでくれるなんて非常に嬉しいことなんですけどもね。 最近、Googleアナリティクスをチェックしていると、昼過ぎくらいに必ずこんなカンジになるんですよ。 これ、アナリティクスのリアルタイムの画像なんですが、こうやって月別アーカイブのアクセスが、あるんですよ。月別アーカイ

                                                        【ブログの怪談】誰かが徐々に近づいてくるブログ - コバろぐ
                                                      • 美味しいごはん - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

                                                        やっと冬になりました ただ急激過ぎて身体がついていってないのも正直なところです ある日のお昼ごはん 【出汁炊きいなり寿司】 私は最初 『刻み生姜にゴマを混ぜたシンプルないなり寿司』のイメージでいた為数日前に【ガリ】から作りました(^^) 新生姜を縦にスライスしてさっと茹でます 軽く塩をして生姜を冷ます 甘酢も昆布だしと茅乃舎の出汁から作りました 初めての【ガリ】は甘くなかったです^^; 甘くしたかったなぁ〜 お寿司屋さんの【ガリ】のように… 次はすし揚げを三角にするか長方形にするか… 結局最初なので三角にしました 油抜きをした後分量分の調味料を入れ煮ました 『こんなに黒いかなぁ〜』 と思いながら何度もようすをみてましたが 少し味見したら止まらなくなる程美味しくできてた 一晩置いて翌日いい感じの色の寿司揚げ 茅乃舎の出汁で出汁炊きにしたご飯に刻んだ手作り【ガリ】とゴマを混ぜて適当な大きさに握

                                                          美味しいごはん - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
                                                        • Google砲を狙う理由?Google Discoverのおすすめ記事掲載でどんなメリットがある?広告クリック率倍増、広告単価も高くて収益激増!良いことだらけの最強のGoogle砲!

                                                          どうもnobuです今回もGoogle砲のお話♪前回、前々回のさらに補足記事って感じですかね今回は。 今回は何故Google砲を狙うのか?何故Google Discoverのおすすめに掲載されるとクリック率が上がるのか?等に迫って行きます☆ クリック数激増!Google砲を狙ってブログで稼ぐ方法☆ 以前の記事でGoogle砲を狙う為の方法をご紹介しました。 WordPress編、はてなブログ編と投稿して来てさらに今回はそれに補足してさらにGoogle砲のメリットを深堀りして行こうと思います☆ 基本的にGoogle砲の何が最大のメリットなのか? それは…クリック率(CTR)の増加!何よりこれに尽きます。さらには広告の単価も高い傾向にある。 勿論アクセス数(PV数)が増える事はブログサイトにとってもGoogleの評価が上がりSEO的にもドメインパワーの向上にしてもとても良い事です。 その中でも何

                                                            Google砲を狙う理由?Google Discoverのおすすめ記事掲載でどんなメリットがある?広告クリック率倍増、広告単価も高くて収益激増!良いことだらけの最強のGoogle砲!
                                                          • はてなブログテーマ「macaron」を公開しました - 君は世界に一人だけ

                                                            ガーリーな2カラムテーマ「macaron」をはてなテーマストアに公開しました。 macaron - テーマ ストア ※ サンプルサイトはございません。 デザイン PC (961px~) スマホ (~960px) テーマ「macaron」のポイント ガーリーな色づかい & 着せ替え可能 ブログの世界観をつたえるビジュアル レスポンシブ対応 着せ替えカタログ ラズベリー ピスタチオ アプリコット カシス いちご ショコラ css追記の手順 着せ替え以外のカスタマイズ Webフォント ヘッダー画像の変更 グローバルナビゲーション (グロナビ) の設置 デフォルトカラーを「フランボワーズ(青みピンク)」にした理由 ご注意事項 連絡先 デザイン PC (961px~) スマホ (~960px) テーマ「macaron」のポイント ガーリーな色づかい & 着せ替え可能 モノクロをベースに、マカロンぽい

                                                              はてなブログテーマ「macaron」を公開しました - 君は世界に一人だけ
                                                            • 連続テレビ小説「らんまん」にハマっています。 - ミニョンズ★*Diary

                                                              久しぶりの更新です。😊 連続テレビ小説「らんまん」 「らんまん」とは 高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。 幕末から明治、そして激動の大正・昭和を舞台に、植物学者・槙野万太郎(神木隆之介)が植物学の道を情熱的に突き進んでゆくさまを描く。 NHKの朝ドラは見続けていますが、このドラマは飛びぬけて面白いです。 浜辺美波ちゃんのファンなので期待していたのですが、期待以上です。 朝の準備をしながら、BSでチラチラ、それから8時からNHKでゆっくり見ています。 出勤で見られない時は、帰ってから録画で見ます。 出演されてる俳優さんの演技が素晴らしいのと、私がお花が好きなので、めちゃ楽しみです。 土曜日はまとめを見てます。 日曜日はないので、寂しいです。 明日の放送が楽しみです! あすから第9週!「#ヒルムシロ 」 あすから第9週!「#ヒルムシロ 」 万太郎が見つ

                                                                連続テレビ小説「らんまん」にハマっています。 - ミニョンズ★*Diary
                                                              • 2024年4月に読んでよかったはてなブログ振り返り - ねじまき日記

                                                                写真論から京都旅行まで 毎月恒例の読んで「ああ、よかったな~」と感じた はてなブロガーのブログ記事を紹介していく企画。 (※好き勝手紹介しているだけなので、反応とか大丈夫です) ・・・ということで今月分をざっと載せていきます。 filmmer.hatenablog.com 写真とSNSが一体になってしまったところから考え直していいかもしれないし、僕は写真とSNSを引き剥がす時期にきたんじゃないかと感じてる。 少なくとも写真に纏わりついてしまった「即時性」は引き剥がしていいと思う。 — toshyie (@VP_Analogue) March 19, 2024 わかる。 確かに、写真を撮ったら、 すぐに「インスタにあげようかな」なんて思っちゃいがちなので写真だけをしっかり撮ることに集中したい。 m-dojo.hatenadiary.com お気づきのように、この一四〇字の連続ツイートの内容は

                                                                  2024年4月に読んでよかったはてなブログ振り返り - ねじまき日記
                                                                • My Twitter Anniversaryの16周年以降の画像は用意がないのか - blog-RuinDig

                                                                  Twitterアカウントが開設から1周年以上を迎えると通知が来るMy Twitter Anniversaryの機能。 Omg apparently its my Twitter anniversary 🤩 pic.twitter.com/D8mITDdnfy— EE Polls 🇧🇬🇪🇺🇬🇧🏳️‍🌈🇺🇦 (@EEPolls_123) 2021年12月25日 ツイッターのアカウントが 14 周年だそうです。#MyTwitterAnniversary pic.twitter.com/FdSonjBY1c— 白湯さゆぬ (@sayunu) 2023年7月21日 通知ではX記念日て言ってていやだったけどつぶやいたらTwitter Anniversaryになってた。 pic.twitter.com/2EIigAKH7E— ティム美 (@sumicohasida) 2023年8月

                                                                    My Twitter Anniversaryの16周年以降の画像は用意がないのか - blog-RuinDig
                                                                  • Obsidian Hatena Blog Publisherが公開された - kawauso7.c

                                                                    これで自分以外の人も使えるようになった。 GitHub - takmatsukawa/obsidian-hatena 今のところ自分が欲しい機能はほぼ揃っている(タグ付与機能があってもいいのだけど、はてなブログAPI側でその用意が無さそう)ので、しばらくは微修正をしながら自分で使ってみます。

                                                                      Obsidian Hatena Blog Publisherが公開された - kawauso7.c
                                                                    • 【化粧水保存版】「肌は化粧水が嫌い」ということは知られてない‼️だからあなたの肌荒れは治らなかったのかもしれない😰 - 美しくなるためのこぼれ話 ~Maitrii Beauty~

                                                                      あなたの肌荒れがなかなか良くならないのは、化粧水を中心にスキンケアを考えているからかもよ? 特に繰り返すニキビ、繰り返す敏感症状(かゆみ・赤み・ヒリヒリ)、ブラックや目立つ毛穴などの炎症トラブルが起きている人は、化粧水をとっかえひっかえする前に考えて欲しい。 思い出して…… 「今まで化粧水で何本失敗してきたか?」 化粧水を何本とっかえひっかえしても、キレイにならなかったでしょ? そもそも化粧水への考え方が間違っているから、結果が出ないのかもしれない。 🤦‍♀️脳に叩き込んで覚えていて欲しい Q:化粧水は保湿? 🅰️:化粧水は保湿しない Q:化粧水の必要性は? 🅰️:化粧水の仕事は2つだけ Q:何本も化粧水は必要? 🅰️:化粧水を混ぜても意味がない 🤦‍♀️素人判断って怖い スキンケアはライン使いするもの? Q:プチプラでもいい? 🅰️:プチプラは肌荒れを呼びこむ可能性あり 市販

                                                                        【化粧水保存版】「肌は化粧水が嫌い」ということは知られてない‼️だからあなたの肌荒れは治らなかったのかもしれない😰 - 美しくなるためのこぼれ話 ~Maitrii Beauty~
                                                                      • 【写真光景】光り輝く、夜の秋葉原 - 北極星特急のV.H.Dブログ

                                                                        近日は多忙が続き、仕事の帰りに寄ることがなかった「秋葉原」の繁華街。5月に入って、ようやく仕事の状況が落ち着き、帰り際に秋葉原を訪れています。 夜中に光り輝く秋葉原。その光景の下、お店や秋葉原を訪れている国内且海外の観光客で賑わっています(※時々、歩くのが難しいほど混んでいることもあります)。 さて。今日も仕事を終えたら、秋葉原に行きましょうか。 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中雑談 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

                                                                          【写真光景】光り輝く、夜の秋葉原 - 北極星特急のV.H.Dブログ
                                                                        • Now or Never

                                                                          ウォーキングは何とか続いています。 歩く距離を短縮することで、膝の痛みもある程度は緩和できています。 今朝も、起きると着替えて元気よく外に飛び出したんですが、、、 雨! せっかく早起きして準備したのに、今更やめるのも惜しくて家を出ました。 とは言っても長居は無用。 距離を更に短縮して6kmを目途に桜パトロールです。 概ねこの緑道を歩きました。 ふるさと尾根道 これは5時半過ぎ。 日の出直後なんですがこの空模様 明後日が横浜の満開見込みですが、大半の株がもう満開ですね! お天気が残念です。 今日明日はこんな天気が続くみたいですね この辺りはお花見で人が集まるところですが 何年か前に、安全の観点から老木が伐採され かろうじて残された株も、古い枝は掃われました。 一番のシンボルツリーも残念な姿になってしまいましたが、、、 またいつかあの美しい姿を見せる日が来るのでしょうか 飛花落葉 生きているう

                                                                            Now or Never
                                                                          • はてなブログの WEB API を使う - kita127のブログ

                                                                            はてなブログの WEB API を使う やりたいこと はてなブログが公開している WEB API, Atom Pub API を使用した 記事の作成, 更新をするスクリプトを作成したため覚書記事を作成します. 本記事では Atom Pub API を使用した記事の取得, 新規作成, 更新の方法についてまとめます. 今回作成したスクリプト(TypeScript製)は以下にあります. こちらは GitHub で管理している記事をはてなブログ 側にアップロードするスクリプトになります. 詳細は README.md を参照してください. https://github.com/kita127/kita127-blog autoUp.ts 基本事項 API 使用のために以下の情報が必要になります. user ID ルートエンドポイントのURL https://blog.hatena.ne.jp/use

                                                                              はてなブログの WEB API を使う - kita127のブログ
                                                                            • 【はてなブログ】開設3周年 - ksakmh’s blog

                                                                              【はてなブログ】開設3周年 どうやら 3周年が過ぎていた えー3周年か〜〜 率直に早い! すごく嬉しい! 地味に マイペースに続けてきたブログ グルメについてやノートについてなど 私の好きなことを書いて、 発信してきた 好きなことって エネルギーになるんだなって改めて思う そして、 ブログを通して繋がるって楽しいな、 幸せだなって思います これからもどうぞよろしくお願いいたします^^ 🔻今日のお供 今日という日が皆さまにとって 笑顔あふれる一日でありますように(^-^)✨

                                                                                【はてなブログ】開設3周年 - ksakmh’s blog