並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 988件

新着順 人気順

はてな匿名ダイアリーの検索結果321 - 360 件 / 988件

  • はてな匿名ダイアリー、不正アクセスで個人情報最大35万件流出

    株式会社はてなは13日、サイバー犯罪集団による不正アクセスを受け日本と米国の従業員や顧客の個人情報が最大35万件流出したと発表した。同社は12日、サイバー攻撃でメールシステムの不具合など社内ネットワークが一時停止し、犯罪集団が不正に入手したデータを消す代わりに「身代金」を支払うよう要求されていた。 13日に実際に流出したと発覚した個人情報ははてな匿名ダイアリーに登録したすべてのユーザーのメールアドレスと氏名、年齢、住所など。このほかに顧客問い合わせ窓口に登録された顧客の電話番号やメールアドレス、はてなブックマークの会員情報、株主名簿情報などを含めて最大で約35万件流出した可能性があるという。また、はてな匿名ダイアリーの日記データはすべて海外のサーバーにコピーされ、本名と電話番号、メールアドレスが見える状態で閲覧が可能になっている。閲覧ができるサイトのURLはhttps://www.tare

      はてな匿名ダイアリー、不正アクセスで個人情報最大35万件流出
    • AEDデマがフェミのせいにされて広まっている件|憂花

      皆様は覚えているだろうか。 「女性にAEDを使ったらセクハラで訴えられる!」というデマの話を。 本人は謝罪したのだが、少なからぬ男達がこれをダシにして「女を見捨てるべき!仕方ない!」と未だに言っている。 さて、2022年5/14にいきなり、このようなスレが立てられた。 【悲報】女性「最初にAEDデマ流したフェミは本当に謝って欲しい…」 https://itest.5ch.net/eagle/test/read.cgi/livejupiter/1652529954/ なんと、あのデマがいつしか「フェミ」のせいにされているのだ。 ツイートを見たのなら、フェミじゃないのはわかるはずなのに 5chだけでなく、はてな匿名ダイアリーにも5/16に丸っ切り同じ記事が立てられている。

        AEDデマがフェミのせいにされて広まっている件|憂花
      • 「暇空茜が菅野完を提訴したのは「開示請求を連発したのに軒並み却下され、自分から連絡先を公開している(=喧嘩上等の)菅野完しか提訴できなかったのでは?」 →嘘でした

        リンク はてな匿名ダイアリー どうして暇空茜は新橋九段を訴えないのか という話が昨日5chのある場所で盛り上がっていた。議論というより大喜利になっていたがこんな感じ・新橋九段氏はあまりにも小物すぎて何を騒い… 33 users 左翼「暇空茜が菅野完を提訴したのは「開示請求を連発したのに軒並み却下され、自分から連絡先を公開している(=喧嘩上等の)菅野完しか提訴できなかったのでは?」 Arturo_Ui 暇空茜が菅野完を提訴した件で「開示請求を連発したのに軒並み却下され、自分から連絡先を公開している(=喧嘩上等の)菅野完しか提訴できなかったのでは?」との推測を見てしまい、流石に気の毒に感じた次第です。

          「暇空茜が菅野完を提訴したのは「開示請求を連発したのに軒並み却下され、自分から連絡先を公開している(=喧嘩上等の)菅野完しか提訴できなかったのでは?」 →嘘でした
        • 個性の時代の終わりに - 関内関外日記

          個性(こせい)の意味 - goo国語辞書 個人または個体・個物に備わった、そのもの特有の性質。個人性。パーソナリティー。 就職などにおいて個性というものが求められているとか、その個性というものが均質的なものに成り果てているとか、そういう話は数十年前に通り過ぎ、また帰ってきて、また去っていくような話だろう。 そんなことはどうでもいい。もっとどうでもいいネットの話をする。あるいはブログの話をする。 もう、ブロガーならブロガーの個性というものなんて、どうでもよくなってんじゃないか。もとからどうにかよいものであったかどうかはしらないが。 たとえばもっと狭い「はてな」界隈の話をすれば、はてな匿名ダイアリーが圧倒的に強く、そしておもしろい。おもしろいやつは個性を出そうなんて思わない。一発でウケる。そこを狙う。それを繰り返す。それで完結する。 おれははてな匿名ダイアリーに書き込んだことはないけれど、この

            個性の時代の終わりに - 関内関外日記
          • ベルセルクの性的描写の場面の広告が出て嫌になった

            ずっと前から言われてる、WEB広告の話だけど 愚痴半分 対策募集半分 ここ「はてな匿名ダイアリー」を開いたら 今日の広告が漫画「ベルセルク」で 魔物が女性を襲ってる場面だった 「ベルセルク」が悪い漫画とは言わないし 傑作だと思ってるが 明らかに「エログロ」系漫画だし 普段から目に入っても平気な場面ではないし こういうのどうにかならないかな セクハラだよ 暴力描写もキツい作品なのに 注意書きも何もないしさ 前々から増田やtogetterの広告は酷いと思ってたんだけど 会社側は 「対象年齢??才以上だから問題ない」 ような認識なんだろうか 勘弁してもらいたい セクハラなんだよ 暴力描写は何て言うんだろ パワハラは違うよね バイオレンスハラスメント? 検索してLinkで飛ぶ時に Link先のサービス対象年齢を調べて飛ぶ奴が いるわけない 世の親御さんは小学生にネットさせる時に 具体的にどうしてる

              ベルセルクの性的描写の場面の広告が出て嫌になった
            • 「映画館で働いているんだが、特典商法に疲れた」のブログから始まった、来場特典に対する賛否両論「生き残るために特典つける商法するしかない事情も分かるので…」

              リンク はてな匿名ダイアリー 映画館で働いているんだが、特典商法に疲れた 映画館で働いているんだが、昨今の特典商法に疲れ果てました。今年は本当に特典が多かった印象。もはや、映画を観せているのか特典を配ってい… 496 users 85

                「映画館で働いているんだが、特典商法に疲れた」のブログから始まった、来場特典に対する賛否両論「生き残るために特典つける商法するしかない事情も分かるので…」
              • 年に一か月だけでいいから平和なはてな匿名ダイアリーで過ごしたい

                増田たちが大大だーい好きな政治と宗教と野球と仕事とジェンダーと下方婚とビール腹とクンニの話は禁止とする。 みんなカレーうどんの話とかばっかしてて楽しいだろうなー

                  年に一か月だけでいいから平和なはてな匿名ダイアリーで過ごしたい
                • いっそこの世から消えてくれないだろうか

                  はてな匿名ダイアリーはこういうところだから反論は構わないけど 暴言は反論じゃないと思うんだよな。 返事待ち。

                    いっそこの世から消えてくれないだろうか
                  • 異世界人のフレームレート - 真名千の創作雑記ノート(真名千) - カクヨム

                    人間には時間を分解して見ることのできる限界があるという。https://jp.gamesindustry.biz/article/1909/19090502/ 一部の昆虫は人間よりも細かく時間を分解して認識できたはずである(確かハエかトンボについて書かれた記事を読んだのだが本のタイトルを失念)。 ならば異世界人は別種で転移者(転生者だとマズいかも)の方がフレームレートが高くて、異世界人には認識できないタイミングで戦うことができ(感覚的には無拍子で打ち込まれることになる?)無双するって設定はありなのではないか。なお、逆に異世界人の方がフレームレートが高いパターンに当たったら絶望するしかない(脳の処理能力・エネルギー消費などで一概に高ければいいとは限らないが)。 まぁ、SFで言えば「竜の卵」のやっていることが、それの非常に極端な例になるはず。漫画TERRFORMARSで昆虫と融合した人間の中に

                      異世界人のフレームレート - 真名千の創作雑記ノート(真名千) - カクヨム
                    • これまでに存在が確認されたドラゴン

                      🔥🐉 フレイムドラゴン(炎) ❅🐉 フロストドラゴン(水) ⚡🐉 ライトニングドラゴン(風) ☠🌫🐉 コースティックドラゴン(土) ????(炎+土) ????(炎+風) 🌊🌪️🐉🌪️ カラミティドラゴン(水+風) ????(水+土) ????(炎+水+風+土) ????(聖) ????(闇) ※呼称は個人の解釈であり公式に定められたものではありません。別の読み方は間違いではありません。 ※どのキャラクターもうんちの排出量は同一であり、はてな匿名ダイアリー上での性能差はありません。プレイヤーは安心して好きなドラゴンを選択して遊べます。

                        これまでに存在が確認されたドラゴン
                      • 【埋】中・長距離ウマ娘の基本形としての「BBBCCメソッド」で、バクシンメソッドを脱却するドリル #ウマ娘

                        中・長距離ウマ娘の基本形としての「BBBCCメソッド」で、バクシンメソッドを脱却するドリル #ウマ娘 2021/03/21 ゲームの攻略は得意ではないものの、ウマ娘プロジェクトへの情熱自体は 負けたくないデジ埋でございます。当然2/24から延々とプレイしております。 アニメも、コミックも、そしてゲームも、こんなに面白くなって登場して 本当に嬉しい限りです。そして個人的にはライブを捨てないどころか 強化してきてくれたことに感謝の念を抱くばかりです。 「現地でうまぴょい」 またやりたいですね。 さて、ウマ娘アプリゲームについて、こちらのはてな匿名ダイアリーの記事を拝見して ほとんど同じところにたどり着いたなぁと思ったところでした。 ■ウマ娘のレジェンドバトル勝てなかったやつは見ろ https://anond.hatelabo.jp/20210316164637 バクシンを捨てろ これにつきる。

                          【埋】中・長距離ウマ娘の基本形としての「BBBCCメソッド」で、バクシンメソッドを脱却するドリル #ウマ娘
                        • 【アニメ感想】幾原邦彦監督 「さらざんまい」は「私」には関係のない話だった。 - うさるの厨二病な読書日記

                          幾原邦彦監督「さらざんまい」を全皿、観終わった。 とりあえず通しで見た感想をあんまりごちゃごちゃ考えず、さらっと、書く。 他の人の感想や考察、製作者のインタビューなどは例によって見ていない。あくまで自分が初見で内容を見ただけの、ただの感想だ。 最後まで観て、この話は「男が男のために描いた物語」ではと思った。 自分が「さらざんまい」がおそらくこういう話だろうと思ったのは、とある増田を読んだからだ。 俺たちは女に救われたいんだ。 ていうか男は怖いから女に救ってもらうしかない。 女叩きをしていた奴らも、男から冷遇されなかったわけじゃないはずだ。男同士の関係が築けていたなら、多分女なんてどうでもよくなる。 でも男に刃向かうのは怖いから、女を叩くしかないんだよ。 女叩いてる時間、そのコミュニティだけは同性の強い肉体を持つ仲間がいるんだ。 (引用元:はてな匿名ダイアリー「おっさんはおっさんが大嫌いだし

                            【アニメ感想】幾原邦彦監督 「さらざんまい」は「私」には関係のない話だった。 - うさるの厨二病な読書日記
                          • 同じ漢字の違う読みを集めて人名らしく読ませる - 🍉しいたげられたしいたけ

                            言葉の収集癖がある。お金のかからない手ごろな趣味だと自画自賛する一方、やってみると期待したほど数が集まらないことが多い。 比較的、自己満足度の高い成果が出せたと思っている過去記事は、これくらいかな。予想以上に数が集まったのみならず、意味が微妙に変わるという特徴が興味深かった。 www.watto.nagoya 今回の発端は、FF さんである 渡莉鴉 @Ra_jasmine_ven さんの、このツイートだった。引用、失礼します。 #探索者メモ 雅号:子子子子子(ししのこねこ) 芸術家の男性に拾われた出生不明の美少女。養父亡きあと絵を描き始める 鼠除け猫の絵を人づてに売る水墨画家。身寄りのない女性でも画家として生きる為、お金の為なら何でもするロクデナシ 雅号は獅子の子猫。養父と養子の関係とクズが描く猫の二重名 https://t.co/CynRWPD6Ga — 渡莉鴉@note/あしはぐ (@

                              同じ漢字の違う読みを集めて人名らしく読ませる - 🍉しいたげられたしいたけ
                            • #アナトミア―解剖してわかったことだが、人間は必ず死ぬようにできている― 1巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                              通常営業 臨時営業 本作との出会いの特殊性に鑑みたメタ所感 作品の存在を認知してませんでした タイトルについて 画力と、作者自ら上げるハードル 医療シーンやルネサンス時代背景の描写の不足 BL匂わせ要素 WEB配信サイト 評価 通常営業 ルネサンス期、15世紀末のミラノ公国。 当時の医療従事者「理髪外科医」を営む父親の助手・見習いを務める少年・サルヴァトーレ(通称・トト)は、しかし1000年前の医術書による旧態依然の医療知識体系や技術に疑問を持っていた。 熱が出たら腕を切って瀉血をして「悪い血」を排出し、血が止まらなくなったら傷口を焼きゴテで焼いて止血した。今日も患者の子どもが死んだ。 『アナトミア―解剖してわかったことだが、人間は必ず死ぬようにできている―』1巻より(高城玲/秋田書店) 人体の構造を知るべく日課として処刑場から遺体を貰い受ける道すがら、トトは同じく人体の構造に強い執着を示

                                #アナトミア―解剖してわかったことだが、人間は必ず死ぬようにできている― 1巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                              • 音痴ってバカにされる

                                俺は俺が歌ってる時、自分が藤原基央だと思って歌ってるし、俺は俺が歌ってるときの声が藤原基央に聞こえるのにみんな音痴だと侮辱してくる 俺が自分の歌声を録音して再生すると板東英二と笑福亭鶴瓶の声を足したような歌声が聞こえてくる このように俺の声を録音すると必ず録音機材が故障するので俺の藤原基央ボイスは誰にも聴かせることができない それでも諦めずに俺は一生懸命藤原基央ボイスで歌うがみんなが口を揃えて似ていない藤原基央に謝れと言い出す みんなに聴力検査をしたほうがいいと言うがおかしいのはお前の耳だと言う 俺は藤原基央の声なんだ、どうして理解されないんだと苦しむ 俺はグングニルを歌う 「誰もが口々に彼を罵ったー!」 ここでキモい声をだしてるんだから当たり前だろとか言われる 一体俺と藤原基央の何が違うのだろうか 藤原基央の歌う歌はみんなが好きで応援している しかし俺が全く同じ歌を歌うと批判される 藤原

                                  音痴ってバカにされる
                                • インターネット最期の希望、はてな匿名ダイアリー

                                  最近のネットって「その辺の人」の考えてる事が見づらくなってると思う。なぜならインターネットがお金を生む様になったし、天下のGoogleもそれを推奨する様になったから。 今や検索しても出てくるのは殆どがプロだか素人だかの作った報酬のあるサイト。どれも検索上位に上がる様に工夫されているの、でもうゆるい個人サイトなんか上がってこない。 ウェブ+ログでブログだったのが今や固有名詞のブログ。 SNSで流れてくるのは知り合いかなんらかの活動をしている人か大多数が共感した様な物ばかり。本当に「その辺の人の何気ない言葉」を止める場所が無くなってきた。 それがここはどう!マネタイズなんて概念は存在しないし誰もが個人ではあるけどそれを認知させない。そして何よりそういう文章を書きたい人と読みたい人ばかりが集まってできたコミュニティ! 暫く居つこうと思う。

                                    インターネット最期の希望、はてな匿名ダイアリー
                                  • 美人に対する「認知の歪み」と、美人の災禍 - 宇野ゆうかの備忘録

                                    前回記事『女性は高い外見レベルを求められ、外見レベルが高い人の苦悩は無視される』では、「美人だって、虐待や貧困やいじめ、その他世の中の人が経験する困難を経験しないわけではないし、美人だということでその苦悩がチャラになるわけではない」という話をしたが、それに対して、id:tureture30さんからブコメと記事へのコメントで以下の言及があったので、今回は「美人だからこそ経験する災禍」についての話をしようと思う。 id:tureture30 私はこの増田さんに近い価値観かもしれません。生まれ持ってきれいな女性は容姿を武器に男を食い物にしているという先入観があります。それは本人が意識していなくてもです。カッコいい男もそうなのでしょうけれど id:tureture30 ブコメでは語弊があるかもと思い補足です。 生まれ持って容姿の良い人は、 生まれ持ってお金持ちな人と同じように、 恵まれた環境を自覚

                                      美人に対する「認知の歪み」と、美人の災禍 - 宇野ゆうかの備忘録
                                    • 【迷惑メール】「新冠ワクチン接種のお知らせ」が届いた/ネットリテラシーについていくつか - 💙💛しいたげられたしいたけ

                                      昨日(11/17)ツイッターに流したネタの再掲である。 これ書いたやつ新冠〔にいかっぷ〕がどこにあるかぜってー知らねーだろばーかばーかばーか! pic.twitter.com/Uod6b9Okkq — しいたけ@しいたげられた (@wtnb4950) 2021年11月17日 今思いついたけど新冠と NewCup は似ている。 たぶん地元の人は何千回何万回と言われてますねすみません。 — しいたけ@しいたげられた (@wtnb4950) 2021年11月17日 これでおしまいのつもりだったが、ツイッターのFFさんでもある b:id:mahal さんから次のような引用RTコメントをいただいて、はっとした。IDコールお騒がせします。 久しぶりにCOVID-19がにいかっぷ肺炎と言われてることを思い出した https://t.co/nFat9nvt4o — シバの殿下 (@Mahal) 2021年

                                        【迷惑メール】「新冠ワクチン接種のお知らせ」が届いた/ネットリテラシーについていくつか - 💙💛しいたげられたしいたけ
                                      • 増田での個人への言及は基本規約違反です・再論 - U.G.R.R.

                                        はじめに 先日、はてな匿名ダイアリー(以下「増田」といいます)での個人への言及に関するでいだら(id:daydollarbotch)さんの以下の記事に接しました。 増田に自己または他人のidを記載する行為は規約違反か? - 誰かの肩の上(以下、「でいだら記事」といいます) 記事の内容としては、 はてなの規約等において、増田でのid記載を禁止する規定はない はてなに問い合わせたところ、増田における他者のid記載は明示的に禁止していない旨の回答があった ことを主たる理由として、増田での個人への言及が規約違反かどうかは自明でない(でいだらさん自身は規約違反でないと考えている)と主張するものでした。 ところで、増田での個人への言及については私も以下の記事で見解を示しています。 増田での個人への言及は基本規約違反です - U.G.R.R.(以下、「拙見解記事」といいます) タイトルをご覧いただけば分

                                          増田での個人への言及は基本規約違反です・再論 - U.G.R.R.
                                        • 暇つぶしに最適、はてな匿名ダイアリーの過去エントリをランダムに表示できるサービス「増田ランダム」【やじうまWatch】

                                            暇つぶしに最適、はてな匿名ダイアリーの過去エントリをランダムに表示できるサービス「増田ランダム」【やじうまWatch】
                                          • 出がらし増田の“味”

                                            特定の事柄についての所感を、短期間に何度も書いてる人っているでしょ? でも、それも長く続かず、投稿ペースが落ちたり文章量が減っていく。 クオリティも下がっていくし、読み手も別の話題に関心がいっている状態。 書き手もモチベーションがなくなってて、書けることも書きたいこともなくなってる。 最近、その経過を眺めるのがマイブームになった。 そういう“出がらし”には独特な味わいがあるからだ。 これがアフェリエイトとかなら金のために「それでも書く理由」があるんだけど、はてな匿名ダイアリー(増田)はそういう建前がないから“渋み”が違う。 承認欲求とか、自己顕示欲とか、あるいはもっと素朴な「何かをアウトプットしたい」っていう漠然としたものが原動力になってる。 書けることがない(なくなりつつある)状態で、その原動力すらなくなったら普通は書くのをやめるだろう。 書く必要も、書く理由も、公私ともに何一つないんだ

                                              出がらし増田の“味”
                                            • どれだけ下劣なことや品性を欠いたこと、差別的なことに不謹慎なことを書いても

                                              特定も晒し上げもされず、炎上してもユーザーがバレないはてな匿名ダイアリーってホント最高の神サービスだわ 名前出して日本死ねと書いたりNTTの内部事情告発したら、普通は特定されて5chねらーにネットリンチされてるのに、彼らは特定されてない こんな素晴らしいサービス、悪用しないほうがバカだろ これからも差別、不謹慎、下劣、下品、マウンティング、極論、書いて書いて書いて書きまくっていろんな人を嫌な気持ちにしていこう!

                                                どれだけ下劣なことや品性を欠いたこと、差別的なことに不謹慎なことを書いても
                                              • 「小川たまかという人は草津市長を性犯罪者として糾弾する記事を何本も書いた」という根拠は何? - 法華狼の日記

                                                『セクシー田中さん』で描かれた「性被害とアフターピル」。作者が残したメッセージとは?(小川たまか) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ 『セクシー田中さん』を読んでみようと思った理由は、作者の芦原妃名子さんが、「性被害未遂・アフターピル・男性の生きづらさ」などの描写を「作品の核として大切に描いた」とブログに綴っていたことを知ったからです。 小川氏が漫画『セクシー田中さん』の内容を論評する上記の記事に対して、下記のようなはてなブックマークコメントがつき、はてなスターを集めていた。 [B! マンガ] 『セクシー田中さん』で描かれた「性被害とアフターピル」。作者が残したメッセージとは?(小川たまか) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ id:yujimi-daifuku-2222 小川たまかという人は草津市長を性犯罪者として糾弾する記事を何本も書いた上、裁判で告発を虚偽と認定され

                                                  「小川たまかという人は草津市長を性犯罪者として糾弾する記事を何本も書いた」という根拠は何? - 法華狼の日記
                                                • 悪くいうメンションが20%を超えないネットライフを心がける - シロクマの屑籠

                                                  (※画像は悪くいうメンションが高まりすぎたネットライフのイメージです) これから書くことは、以前にも書いたかもしれないし、20%という数字も思いつきのものだ。厳しい基準を好む人は10%で、緩い基準がいい人は30%にしてもいいかもしれない。 twitterやはてなブックマークやヤフーニュースのコメント欄では、誰かを悪くいうメンションをたくさん見かける。そのなかには的を射た批判と言って良いものもあれば、感情的な罵倒と言って良いものもある。当否はともかく、そういう誰かを悪く言うメンションや、誰かにネガティブな評価を表明するメンションが現在のオンライン世界には溢れている*1。 2010年代のいつ頃からか、そういう悪くいうメンションを少しずつ避けるようになっていった。全部遮断するわけではないし、私自身がそういうメンションをすることがなくなったわけでもない。でも、自分のメンションのうち(誰か・何かを)

                                                    悪くいうメンションが20%を超えないネットライフを心がける - シロクマの屑籠
                                                  • はてな匿名ダイアリ―

                                                    N-stylesさんの事を、昔から見て来ている。ユーモアがあってバランス感覚があって大人、兄貴という感じで大好きだった。いや、今でも好きです。 でもここ1年くらい、はてブ上の振る舞いが本格的にイナゴのアルファとして仕上りつつあって、すごく幻滅している。本当に悲しい。 N-stylesさんの最近のブコメは、今までと比べて件数がかなり減って来ていて、コメント内容もすごく無難で、漫画の感想とかちょっとした一言みたいなのがほとんどで。何かの切っ掛けがあったのか知らないけど、過激なコメントや政治的なコメントを意識的に控える様にしてるんだなーと思っている。 でもはてブ活動を減らしたというわけでは無さそうで、巡回自体は今まで通りの熱量でやってるんだと思う。新着エントリーとかにも普通にいるので。で、そういう所のいかにもはてサって感じの雑なコメントや暴言コメントを見たら、まあまあの頻度で★をつけている。これ

                                                      はてな匿名ダイアリ―
                                                    • 字下げ増田文の読みかたのコツ

                                                      anond:20200429185046 あー、「女」「女の子」は法律用語?の「子女」みたいなものね? 基本的に「子」と読み替えると、意味不明と批判される字下げっちの文章の7割は解読できるようになる。 「やりまんびっち」「淫乱」は稀に本当の性的な語彙として解釈すべき場合もあるが、基本的には上記の「女」に対応する下品な比喩表現であり、「一生懸命頑張った」「奮起した」と読み替えることができる。 残り3割は定期的に彼が書き込む、本人の経歴や現状についての基礎知識を踏まえると理解できる。 たまに「ボボかんじん」「きさねー」など九州中部の方言が混じるので、どうしても意味が分からない語彙は調べるとよい。 文頭の字下げ自体はただの箇条書きの「・」「一、」のようなものだ。 句読点もあまり句点と読点の厳密な使い分けがされていない。 彼はツリーをつなげることが少なく、単発の書き込みが非常に多い。 初めて見ると

                                                        字下げ増田文の読みかたのコツ
                                                      • 匿名でルックバックに抗議していたのはデマアカウント「矢那やな夫」だった

                                                        リンク はてな匿名ダイアリー 荻上です。ラジオのOPで、2、3分ほどのフリートークの時間があります。僕は.. 荻上です。ラジオのOPで、2、3分ほどのフリートークの時間があります。僕はそこで、『ルックバック』現象について簡単に触れました。https://shonenju… 791 users 荻上氏は投稿者についても指摘 ところで、同趣旨で荻上(および杉田俊介氏)を名指しする投稿は、ツイッター上の @YANA1952 ( https://twitter.com/YANA1952 )氏のアカウントでも行われていました。追記部分では、元増田氏とツイート主は同一人物であるように読めます。実際に @YANA1952 氏は、最初の増田投稿の17分後に、追記とされる増田については、投稿1分後に、ツイッターでそのURLをリンクしています。 @YANA1952 というアカウント名には見覚えがあります。以前

                                                          匿名でルックバックに抗議していたのはデマアカウント「矢那やな夫」だった
                                                        • はてなブックマークでは一支援団体Colaboを対象とした攻撃が注目されがちだが、他団体の被害も無視できない - 法華狼の日記

                                                          仁藤夢乃氏の「弱点」をつくために、代表をつとめる団体Colaboが攻撃対象となり、同じ事業を委託された他団体も標的となった。 Colaboへの監査請求を支持する動機に「リーガルハラスメント」もあることが、はてな匿名ダイアリーで語るに落ちていた - 法華狼の日記 大半の監査請求は却下や棄却されて終わったが、そのなかに支援事業を委託されていたColabo以外の3団体もふくまれていた。棄却された監査結果を見ると、「些細な間違い」があったことは指摘されていた*5。さらに自主点検で3団体とも会計の「些細な間違い」が見つかったが、良くも悪くもColaboと大きな違いは見られない*6。 Colaboと同じように「些細な間違い」があった他団体は現在も参加をつづけている。 上記のように他団体は事業委託そのものは継続できているが、会計の間違いに大きな違いがなかったことから、そこでColaboを批判や懐疑する論

                                                            はてなブックマークでは一支援団体Colaboを対象とした攻撃が注目されがちだが、他団体の被害も無視できない - 法華狼の日記
                                                          • 地方公務員だけど、正直言ってコロナウイルスには感謝している

                                                            https://anond.hatelabo.jp/20200414081421 地方公務員(在宅勤務中)ですが、正直……これはもう駄目ですね…… 先日これを読ませてもらった。 俺はこの人とは対極の立場にある。 コロナウイルスが関係ないんじゃなくて、むしろコロナウイルスに感謝している。 こいつのおかげで俺の肉体的・精神的健康が著しく改善しているからだ。 イベントの仕事をしている。 美術展とか文化祭とか成人式とか、スポーツ大会とかウォーキング大会とか、子どもらの表敬訪問とか夏祭りの運営とか。 最近までは聖火リレーのコース案を何通りも作っては否決され続ける日々を過ごしていた。 大きい自治体はぜんぶイベント会社に委託できるが、小さい自治体だと職員が直接企画したり運営している。 イベント会社のと比べるとショボい内容に違いないうえにノウハウもないので苦労が多く、必然的に長時間労働になる。 昨年の時間

                                                              地方公務員だけど、正直言ってコロナウイルスには感謝している
                                                            • 他人のTポイントカードを乗っ取れる脆弱性が放置されている | スラド セキュリティ

                                                              はてな匿名ダイアリーに他人のTカードを乗っ取れる脆弱性があるという話が掲載されている。記事の筆者はTカードの運営や着信認証を提供している企業への問い合わせもしたが回答はなく、IPAなどにも連絡したものの報告を受理してもらえなかったので記事として掲載したとしている(はてな匿名ダイアリー)。 あるAnonymous Coward 曰く、 - モバイルTカードアプリには「Tカードを探す」から、公知な情報をもとにアカウントを復元できる機能がある - 記入した電話番号から発信者番号通知しつつ「着信認証」という株式会社オスティアリーズのSaaS (曰く3億人以上に使われているらしい)に電話をかけることで認証される - ところが、「着信認証」には発信者認証を迂回できる脆弱性があり、株式会社オスティアリーズは認識していながら顧客企業(CCC含む)に隠蔽していた。 証拠動画 080-1234-5677 とい

                                                              • 戸田真琴さんのnoteを読んだ分散SNSユーザ

                                                                https://note.mu/toda_makoto/n/n7f9eaf91302e 上記のnoteを読み、感銘を受けたので分散SNSを中心に活動するユーザ達が今どのように分散SNSと付き合っているかMastodonを例にして記す。 正直に言って現在のTwitterは酷い。 悪を発見した者たちは自身の言動が正義として疑わず執拗なまでに発見した悪を追い詰める。 どう解釈してもその者たちは正義の味方【ヒーロー】ではない。悪を徹底的に追い詰める悪の敵【ダークヒーロー】である。 我々が幼少期に憧れたアンパンマンや仮面ライダーやウルトラマン、セーラームーン、プリキュアetc...などが取るような言動では決してない。 はてな匿名ダイアリーを利用するようなユーザは分散SNSをよく知っているだろう。ただしそれはおそらく誤解を多く含んだ理解だ。 分散SNSの多くはオープンな形で開発されており、情報技術者や

                                                                  戸田真琴さんのnoteを読んだ分散SNSユーザ
                                                                • そういうの良いんだよ。お前野暮だって言われるでしょ 野暮とかいうのは..

                                                                  そういうの良いんだよ。お前野暮だって言われるでしょ 野暮とかいうのはよくわからないが、実際のところがどうなのか知りたかったので「女性専用車両に反対する会」に問い合わせました ーーーーーーーーーーーーーー はてな匿名ダイアリーにおいて、女性専用車両に反対する会の会員が暴行被害に遭ったという事件に関して、「女性専用車両に反対する会は日本弱者男性センターである。なお日本弱者男性センターの代表者は過去に複数の犯罪を犯している」という旨の投稿がありました。 https://anond.hatelabo.jp/20240226152710 (魚拓) https://megalodon.jp/2024-0226-2226-23/https://anond.hatelabo.jp:443/20240226152710 「女性専用車両に反対する会」は「日本弱者男性センター」と同一なのですか?

                                                                    そういうの良いんだよ。お前野暮だって言われるでしょ 野暮とかいうのは..
                                                                  • 武隈課長とのはてなスキルアップ研修【前編】

                                                                    「増田君にはスキルアップ研修を受けて頂きます」 私が社内でとある不祥事を起こし、人事部付のキャリアデザイン室に配属されたのは昨年10月のこと それ以降何の仕事も与えられないまま毎日を惰性で過ごしていたのだが、今年2月人事部に呼ばれこう告げられたのだった 「研修の課題をクリアすれば、一般部署への復帰が可能ですが、クリア出来なければ退職勧奨を受けることとなります」 「課題というのは具体的にどのようなものなのですか 絶対に達成出来ない無理難題ということも有りうるのですか」 「課題は共通ではありません 人事部長が各人のこれまでのキャリアや能力を見て個別に決定します 増田君の課題はこれです」 人事部人事課の武隈課長から手渡された用紙には次のように記載されていた “はてな匿名ダイアリーで日記を書き、1000ブクマ超を達成すること” 次の週末、私は自宅のPCではてな匿名ダイアリーにアクセスしてみた 「み

                                                                      武隈課長とのはてなスキルアップ研修【前編】
                                                                    • メディアを続けるためには? DPZ林×ヨッピー×ノオト宮脇がネットコンテンツ15年を振り返る #ノオト15th レポート(前編) | 東京・五反田のコワーキングスペース「Contentz」

                                                                      メディアを続けるためには? DPZ林×ヨッピー×ノオト宮脇がネットコンテンツ15年を振り返る #ノオト15th レポート(前編) 「今Webメディアでおもしろライターとして稼ぎたい人がいたら、どういう記事で活路を見出していったらいいでしょうか?」 会場からの質問に、「文章で? 動画じゃなくて?」と苦笑しながら聞き返すのは、デイリーポータルZ編集長の林雄司さん。2019年6月29日、有限会社ノオトの15周年を記念し、全15時間の長尺イベント「#ノオト15th 大感謝祭」が東京・五反田のコワーキングスペース・スタジオ「CONTENTZ」で開催されました。 「Webメディアやネットコンテンツの過去・現在・未来を考える」をコンセプトに開かれた3つのトークセッション。まずは第1部「ネットコンテンツの15年を振り返る あの日、あの時、あのウェブメディアで」をレポートします。 登壇者は、林雄司さん、ライ

                                                                        メディアを続けるためには? DPZ林×ヨッピー×ノオト宮脇がネットコンテンツ15年を振り返る #ノオト15th レポート(前編) | 東京・五反田のコワーキングスペース「Contentz」
                                                                      • 性関係(の表現)はなぜ「他者危害の原則」の例外になるのだろうか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                        はてな匿名ダイアリー(増田)を直接見に行く習慣はなく、ホットエントリー経由で読むのがもっぱらだけど、この記事は出色の出来でした。 ブクマでも議論が多いので合わせて読んでもらいたい。 anond.hatelabo.jp [B! 増田] じゃあ大真面目に公共の福祉と表現の自由の話をするよ そこから派生の感想。 わいせつな文書、図画を作ったり売ったりすると罪になるということは大抵の人が知っている。だが、この法律が何を目的にしているのかは案外と知られていない。 刑法のこの条文が保護しているのは、性的な物を見たくない人の権利……ではない。 では何を保護しているか、というと。判例上は”最低限の性道徳”である。(この解釈については流石に時代錯誤を指摘する声は複数あるし、増田もおかしいと思うが前提として現時点ではそうなっている) わいせつ図画の判例では比較的有名な(高校の公民の教科書にも載っているかもしれ

                                                                          性関係(の表現)はなぜ「他者危害の原則」の例外になるのだろうか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                        • Go To論争に「何度も何度も蹴られこの業界は死ぬ」「先が見えません。助けてください」 関係者名乗る匿名ブログ話題

                                                                          「Go Toトラベルキャンペーン」をめぐる議論が続く中、匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に観光業関係者を名乗るユーザーによる悲痛な投稿が相次ぎ、話題となっている。 「この業界は死ぬ」 総額1.35兆円の大規模事業「Go Toトラベルキャンペーン(以下、Go To)」は、地域経済復活に向けた観光支援策だ。国内旅行を対象として、旅行代金の「2分の1相当額」を地域共通クーポンなどで支援する。 一方で、新型コロナウイルスの感染拡大下で実施されることへの批判も多い。署名サイト「Change.org」で2020年7月11日に開始した反対運動は、17日までに11万人以上の賛同者を集めている。 そんな中、14日に「はてな匿名ダイアリー」に投稿された「観光に携わる業界からの遺書」と題された記事は「勤めている企業は業界ではそこそこ大きいが、今月来月で大規模な解雇が行われる」という書き出しに始まる。

                                                                            Go To論争に「何度も何度も蹴られこの業界は死ぬ」「先が見えません。助けてください」 関係者名乗る匿名ブログ話題
                                                                          • 自分の足で立とうとしない者には誰も手を差し伸べてはくれない - 自由ネコ

                                                                            誰かに何とかしてもらおうと考えている時には、誰も手を貸してくれない。 しかし 「よっしゃ!自力で何とかするしかねぇ!」って覚悟を決めて立ち上がり、一歩踏み出したとたん、協力者や支援者が現れる…ってこと、ありがちですよね。 にんげんって、世の中って、多分そういう風にできているんじゃないかと。 「俺は悪くない。俺の人生を何とかしてくれないお前らや社会が悪いんだ」って言うヤツ。いるね。 「俺は悪くない。悪いのは周りの人たちなんだ」って開き直っちゃって、警官を襲って銃を奪うとかさ。 いますよね。 まぁねぇ…。 実際に、そういう側面はあると思うんだけどさ。 ここまでダークサイドに堕ちちゃった人にこそ、本当は誰かの助けが必要なんだろうけどさ。 時々、聞くよね、 「本当に助けが必要な人間って、誰もが助けたがらないイヤな人間」 みたいな話。 相模原障害者施設殺傷事件の植松とかさ。 gattolibero.

                                                                              自分の足で立とうとしない者には誰も手を差し伸べてはくれない - 自由ネコ
                                                                            • セルフクンニ軟体開発女学院 - 鳩増

                                                                              概要 トラバツリー 2023年6月 2023年7月 2023年5月 更新履歴 概要 期間 2023-05-30 ~ 2023-7-19 記事数 30 参考url セルフ - はてな匿名ダイアリー コメント 一文が非常に長い増田。句読点や改行はなく、密度の濃い文章を増田に投稿する。2023年6月の話題を独占した強烈なキャラクターの元増田に迫る。 トラバツリー セルフクンニの動画色々見たけど横から撮ったのがないので全部フェイクに見える こんなん書いたせいか知らんがさっき家の前に消防車停まってなんや火事か.. オレアイダのおはようポテトが価格据え置きで2枚も量減っとって腹立った.. 高嶺ヒナみたいに前髪を左右で長さ違うぱっつんにして自然な形で片側姫カ.. こないだ乳首なんちゃら掲示板てとこで京都の子に私女だけど貴女の乳首い.. 来るべき今日7歳年下の19歳のめっちゃ可愛いノンケ地雷女子と会うてデ

                                                                                セルフクンニ軟体開発女学院 - 鳩増
                                                                              • テラスハウス(テラハ)の考察

                                                                                検索テラスハウス - Google 検索 https://www.google.com/search?q=%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9 テラスハウス - Google ニュース検索 https://www.google.com/search?q=%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9&tbm=nws はてブ本文 「テラスハウス」 を検索 - はてなブックマーク https://b.hatena.ne.jp/search/text?q=%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9 本文 「テラハ」 を検索 - はてなブックマーク https://b.hatena.ne.jp/sea

                                                                                  テラスハウス(テラハ)の考察
                                                                                • 増田をデコる

                                                                                  参考にするです ↓▶︎ ww 🐂 ww ▼はてな匿名ダイアリーの標準スタイルシートでデコるバッドノウハウ https://anond.hatelabo.jp/20100827202157# ●バンダイビジュアル 出典元 https://anond.hatelabo.jp/20210710192249# ● ビッグマスダーはあなたを見ている 出典元 https://anond.hatelabo.jp/20230707225450# 出典元 https://anond.hatelabo.jp/20230915165739# ● やで〜 ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜⬜ ⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜ ⬜⬜🟨🟨⬛🟨🟨🟨🟨⬛🟨🟨⬜⬜ ⬜🟨🟨⬛🟨⬛🟨🟨⬛🟨⬛🟨🟨⬜ ⬜

                                                                                    増田をデコる