並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 641件

新着順 人気順

はんだの検索結果121 - 160 件 / 641件

  • 「ノーブランド」のNICは何者なのか、果たして使い物になるのか検証してみた

    コンピューターを構成するパーツのひとつである「NIC」は、主にEthernetで使用するRJ45コネクタを搭載した拡張カードのことを指すのが一般的です。高性能なNICは数万円と値が張るパーツですが、そうした高性能なNICと同じチップを搭載していると説明があり、しかも格安で販売されている「ノーブランド」のNICが存在します。実際にノーブランドのNICを購入して、その正体と性能を確かめてみました。 ・目次 ◆購入経路と外観 ◆「ノーブランド」の正体 ◆「ノーブランド」の性能 ◆購入経路と外観 今回はオリオスペックで2ポートのNIC「NB-INT-I350T2-S」を税込3850円で購入。仮想化技術のひとつであるSR-IOVに対応している「Intel I350-AM2」コントローラーを搭載したノーブランドのNICを選びました。 ノーブランド NB-INT-I350T2-S Intel I350-

      「ノーブランド」のNICは何者なのか、果たして使い物になるのか検証してみた
    • Raspberry Piで画像認識AIを作る——機械学習開発キット「Microsoft Machine Learning Kit for Lobe」|fabcross

      Raspberry Pi財団は2021年6月30日、Raspberry Pi活用事例として、機械学習開発キット「Microsoft Machine Learning Kit for Lobe」を紹介している。 Microsoft Machine Learning Kit for Lobeは、誰でも簡単に画像分類できる機械学習キットとして、Adafruit IndustriesとMicrosoftによって開発された。「Raspberry Pi 4」と「Raspberry Piカメラ」、Adafruit Industriesの拡張ボード「BrainCraft HAT」、Microsoftの機械学習アプリ「Lobe」を組み合わせている。 BrainCraft HATは、解像度240×240の1.54インチカラーディスプレイやマイク、LED、入出力ポートなどを搭載し、小型の冷却ファンも付属する。部

        Raspberry Piで画像認識AIを作る——機械学習開発キット「Microsoft Machine Learning Kit for Lobe」|fabcross
      • Raspberry Pi Picoなど複数のマイコンでコンピューターアーキテクチャーを自作|fabcross

        複数のマイコンを使用するコンピューターアーキテクチャーとOSを自作したプロジェクトを、Raspberry Pi公式ブログが紹介した。 ソフトウェアエンジニアのShane Mason氏は、コンピューターで使用されているオペレーティングシステム(OS)に対する好奇心から、コンピューターハードウェアとOSの自作に取り組み始めた。 Mason氏が作成したコンピューターは、Raspberry Pi Picoに加え、AdafruitやSparkfunのマイコンを搭載している。データバスは1ビット、ディスプレイのリフレッシュレートは約2Hzながら、コンピューターとしての定義要件を一通り備えている。 特筆すべきは、Mason氏がこのプロジェクトに取り組み始めるまでハードウェアの設計や開発をした経験がなく、はんだ付けすらしたことがなかったことだ。自作コンピューターにもかかわらず、配線が整然と配置されているこ

          Raspberry Pi Picoなど複数のマイコンでコンピューターアーキテクチャーを自作|fabcross
        • 優勝してきたぜ! ハッカーイベント「DEF CON」OSINT CTF体験記 (1/3)

          2023年8月に米ラスベガスで開催された、世界的なハッカーの祭典「DEF CON 31」。このDEF CONで催されたOSINT CTF「Recon Village CTF」において、日本のCTFチーム「pinja(ピンジャ)」が優勝を果たした。おめでとう、pinja!! ……と、まるで他人事のように書き始めてみたが、実は筆者もpinjaチームの一員なのである。そこで今回は、実際に難問に挑んだCTFチームのメンバーという視点から、優勝に至るまでの裏側を体験記としてお届けしたい。まだ「CTF」や「OSINT」といったものをよくご存じない方にも、“総合知的格闘技”としての楽しさが伝われば幸いだ。 CTFとは? Recon Village CTFとは?:知的なかけひきを楽しもう まずは「CTF」とはどんな競技なのか、簡単に説明しておこう。 「Capture The Flag(旗取りゲーム)」の頭

            優勝してきたぜ! ハッカーイベント「DEF CON」OSINT CTF体験記 (1/3)
          • 娘の誕生日プレゼントを作る 4歳(次女)|Shinya Matsuyama

            娘の誕生日プレゼントを作るシリーズです。そういえば次女のプレゼントについては書いてなかったかもしれないですが、ひとまず先日仕上がったばかりの4歳のプレゼントについて書いてみます。 写真でコミュニケーション今まで作ったプレゼントの中でも、娘とコミュニケーションがとれるものは、自分自身にとっても喜びや発見、楽しみがあるので、コミュニケーションがとれるものを作りたくなります。で、今年は写真にしました。写真でコミュニケーションをとるデバイス。 早速作る作りたいものが決まったので、早速作ります。詳細はまたテック編を書きますが、ざっとだけ。 まずCADで設計(Fusion360)。もはや毎年こんなことばっかりやってるので、定番パーツがあったりして割と簡単に設計作業は進みます。 そして切削。今回の木はメープルにしました。 で、組み立て。はんだ付け。 で、コーディングして完成です。おなじみのラズパイの起動

              娘の誕生日プレゼントを作る 4歳(次女)|Shinya Matsuyama
            • 呼び込み君音源カード書き換え機 第一関門(ハードウェア編) - honeylab's blog

              前回の記事、思ったよりたくさんの人に読んでもらい、面白いと言ってもらったので 調子に乗ってどんどん書いていきます。 honeylab.hatenablog.jp ↓いただいてる はてブコメント b.hatena.ne.jp 前回まででカードからの読み込みと、内部フォーマットの大体の解析ができました。 改めて要求仕様を確認すると 息子「ドン・キホーテの音源カードが欲しい」 ということです。 これを目指すために、純正の音源カードの中身を書き換えることを目指します。 まず、音源カードのオリジナルのICはそれなりに大事なものですので、できれば別の書き込み可能なFlashに書き込み、前ページに書いてあるようなチップ選択方式を使ってスイッチなどで切り替えられれば最高です。 そのために、手持ちのジャンク基板から、同じ方法で読み出せるSPI Flashを外し、 この中に元の音源チップから吸い出したものをそ

                呼び込み君音源カード書き換え機 第一関門(ハードウェア編) - honeylab's blog
              • Pimoroni10周年!この機会に買ってほしいアイテムたちはこれよ - あっきぃ日誌

                Pimoroniが開店から10周年だそうで、昨晩から10周年記念セールが始まりました。大変にめでたい! 🎂 It's our birthday! We're having a sale! It's a lot! 🏴‍☠️ Even better, there's limited edition swag to be had... ✨ > https://t.co/OyIqxrqFIy pic.twitter.com/BHEC05CIBr— pimoroni (@pimoroni) 2022年8月17日 20ポンド以上購入すると、先着で記念ピンバッジがもらえるそうなので、Pimoroniファンはこの機会にお買い物していきましょう。 shop.pimoroni.com 以下は私の独断と偏見で選ぶオススメのPimoroniアイテム。最大半額とかでお買い得なので、円安とは言えこの機会に買ってお

                  Pimoroni10周年!この機会に買ってほしいアイテムたちはこれよ - あっきぃ日誌
                • ロードランナーはブローダーバンドにNGを食らったか? | Colorful Pieces of Game

                  たまたま、以下のブログ記事が自分のところに流れてきて、twitterでゴチャゴチャ書いたけど、こんなのtwitterで書いてもしょうがねえやと思ったので全部削除して、記事で書くことにした。 記事の問題点は下の引用部、ブローダーバンドからスクロールするからという理由でNGを出されたが、高橋名人がそれを説得してOKにしたという部分に尽きる。 実際、オリジナルのブローダーバンド社からは「これはパズルゲームではない」という理由でNGが出されています。高橋名人が説得したらしく、そのままでOKとなったようですが(どうやって説得したかは覚えてないらしい)、(以下略) https://www.cobalog.com/entry/loderunner まず、高橋名人が説得については間違っている。 このブログ記事は高橋名人のブログ記事を参考にしているのだけど、高橋名人はこれについて伝聞で書いている。 がしかし

                  • 娘の誕生日プレゼントを作る 7歳|Shinya Matsuyama

                    長女の7歳の誕生日。この年は漠然とカメラを作ろうと決めていました。前年の6歳のときは3Dプリンターを職場に導入したことが嬉しくて3Dプリントにしましたが、7歳のときは職場に前よりも立派なCNCを導入したので、切削で作ることだけは決めていました。 RaspberryPiを使ってカメラを作るギークな皆さんは御存知のRaspberryPiですが、zeroはとても小さくてガジェットを作るにはとてもいいです。そのzeroにもカメラはつけられますので、デジカメ風のものを作るのはこれらで行けそうというのはわかっていました。 ちらっと検索しても猛者たちが色々作ってる事例が出てきますね。(Google画像検索とかで、「RaspberryPi カメラ自作」とかで検索してみてください) ということで、RaspberryPiでカメラを作るっていう事自体はそれほど珍しいことでもないのかなと思いました。なので、作るの

                      娘の誕生日プレゼントを作る 7歳|Shinya Matsuyama
                    • SpaceXの衛星インターネット「Starlink」へのサイバー攻撃、25ドルの自作ツールで成功

                      Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 べルギーの研究者Lennert Wouters氏が発表した「Glitched on Earth by Humans: A Black-Box Security Evaluation of the SpaceX Starlink User Terminal」は、衛星インターネットサービス「Starlink」へのハッキングに成功し、その脆弱性を指摘したものだ。衛星との送受信にStarlinkユーザーが使う専用アンテナ内の基板に自作したカスタム回路基板を取り付ける方法で攻撃を行う。 Starlinkとは、Elon Musk氏が運営するSpaceXが展開する通信サービスで、人工衛星からインターネッ

                        SpaceXの衛星インターネット「Starlink」へのサイバー攻撃、25ドルの自作ツールで成功
                      • HHKB&ThinkPadキーボードユーザーが「HHKB Studio」に触れてみた

                        Happy Hacking Keyboard(HHKB)の新モデル「HHKB Studio」が10月25日に発売されました。「All-in-One」という新たなコンセプトを掲げ、ポインティングスティックやジェスチャーパッドを搭載した新機軸の高級キーボードです。 新機能が注目を集めただけでなく静電容量無接点方式からメカニカルスイッチに変更されたことも含め、発表直後からSNS上では熱いキーボードマニアたちの賛否両論を呼んでいましたが、刺さる人には刺さる尖った製品であることは間違いなく、初回分と10月31日の二次入荷分は即完売という状況です。 ポインティングスティックを備えたメカニカルキーボードとなった新型「HHKB Studio」。静電容量の従来型HHKBとThinkPadキーボードを愛用するユーザーの目線で評価する 本誌でもすでにニュース記事やレビュー記事でたびたび紹介していますが、今回は「

                          HHKB&ThinkPadキーボードユーザーが「HHKB Studio」に触れてみた
                        • はんだのやり方から悩みまで——「プロが教える!イチからわかるハンダ付けのコツ」発刊|fabcross

                          工学社が、電子工作でポイントになるはんだ付けの実践テクニックを紹介する「プロが教える!イチからわかるハンダ付けのコツ」を発売する。 同書は、電子工作初心者でも理解できるように、はんだ付けの基礎から応用、実践的なテクニックまでを解説する。 最初にはんだ付けの基礎から始め、部品別の実装テクニック、部品実装の際の手順、配線をきれいに見せるテクニックなどを紹介。基板スペースが足りないときの対処方法や部品の取り外し方などの実践的なテクニックも解説する。 「プロが教える!イチからわかるハンダ付けのコツ」の著者は児玉和基氏。A5判176ページで、価格は2970円(税込)。2024年3月25日の発売予定だ。

                            はんだのやり方から悩みまで——「プロが教える!イチからわかるハンダ付けのコツ」発刊|fabcross
                          • 初心者など向け「はんだ付け初級検定」、料金値下げで受験しやすく

                              初心者など向け「はんだ付け初級検定」、料金値下げで受験しやすく
                            • 持ち運びできるプログラミング専用PC「IchigoDyhook」実機レビュー【大人気でどこも売り切れ】

                              さっそく開封 まず箱を見て知ったのですが、「IchigoDyhook」はアイ・オー・データ製なんですね! 箱を開けると、緑色の持ち運び用バッグが登場します。↓ そしてこの中に、「IchigoDyhook」が入っています。↓ シンプルでコンパクトな、持ち運びやすいバッグです。↓ まずは「IchigoDake」から じつはこの「IchigoDyhook」、演算装置がありません。 別途↓の「IchigoDake」というのを使います。1,000円ほどで売られています。 このあたりの関係を整理しますと、 IchigoJam:演算装置+入出力ポート IchigoDake:演算装置のみ IchigoDyhook:入出力装置(キーボード、モニタ)+電源(乾電池orUSB給電) つまり、IchigoDyhookにIchigoDakeをさし込めば、ディスプレイやキーボード付きのIchigoJamのように使える

                              • 「融点が変わる」はんだ材料 実装温度は250℃、耐熱温度はそれ以上

                                千住金属工業は、「オートモーティブワールド2024」(2024年1月24~26日、東京ビッグサイト)に出展し、融点変換型はんだ材料「TLP PREFORM」「TLP PASTE」や低温ではんだ付けできるソルダリングソリューション「MILATERA(ミラテラ)」を紹介した。 実装温度を超える耐熱性 「融点が変わる」はんだ材料 千住金属工業が手掛ける融点変換型はんだ材料のTLP PREFORM/TLP PASTEは、実装温度は250℃だが、それ以上の耐熱性をもつというもの。鉛系高温はんだからの代替が期待できるという。 同材料はSn(スズ)とNiFe(ニッケル-鉄)を混合成形したものだ。はんだ付けの際に250℃で加熱するとSnとNiが反応し、金属間化合物Ni3Sn4となる。Snの融点は232℃、Ni3Sn4の融点は794℃なので、加熱前と比べて耐熱性が大きく向上する。実装後の融点は、SnとNiの

                                  「融点が変わる」はんだ材料 実装温度は250℃、耐熱温度はそれ以上
                                • お家のルンバを自律移動ロボットにする - MyEnigma

                                  ルンバ690 アイロボット ロボット掃除機 wifi対応 遠隔操作 自動充電 清掃予約 髪の毛 ペットの毛のゴミ 畳などの床に R690060【Alexa対応】 目次 目次 はじめに ルンバ 690 Raspberry Pi 3 Model b+ モバイルバッテリー USB-シリアルケーブル 出来上がったハードウェアをとりあえず動かしてみる TODO 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに 自宅で簡単な自律移動ロボットを動かしたいなと急に思い、 色々検討していました、 ラズパイ無しバージョンもあるのか。手元の使っていないラズパイ使えるのはいい感じ。問題はセンサだな。。車体もまあまあ値段するし。:Raspberry Pi Mouse V2 人工知能やロボットの学習に最適な競技用ロボット https://t.co/yg2nl8uoVA— Atsushi Sakai (@At

                                    お家のルンバを自律移動ロボットにする - MyEnigma
                                  • Make: Japan | 8月新刊『メイカーとスタートアップのための量産入門』のために、著者みずからが中国で商品を量産! 生産現場の交渉ドキュメント

                                    2019.06.21 8月新刊『メイカーとスタートアップのための量産入門』のために、著者みずからが中国で商品を量産! 生産現場の交渉ドキュメント Text by editor 【7.19追記】Maker Faire Tokyo 2019での小美濃さんのセッション情報が公開されました。8月3日(土)13:00から。ぜひ、足をお運びください! [特別講演]メイカーとスタートアップのための量産入門 編集部から:8月に「Make:」から『メイカーとスタートアップのための量産入門』という本が刊行されます。趣味の「ものづくり」からステップアップして、「商品」として売りたいと思っているメイカーやハードウェアスタートアップを目指すみなさんに向け、大きなコストをかけずに少量生産を行うためのノウハウを伝える本です。学研「科学」と「学習」や「大人の科学」シリーズなどの教材企画開発を数々手掛けてこられた著者の小美

                                      Make: Japan | 8月新刊『メイカーとスタートアップのための量産入門』のために、著者みずからが中国で商品を量産! 生産現場の交渉ドキュメント
                                    • 【フィットネスバイク】のインターネットを作る!! - Qiita

                                      ※書き足りないので、少しずつ更新していきます 取り急ぎ触ってみたい!という人に向けて『専用アダプター』をBOOTHで販売開始しました。匿名配送で安心の【あんしんBOOTHパック】対応です。 Androidアプリの方も、準備中です。 2度目のアドベントカレンダーに挑戦です。宜しくお願いします! 目的 (やりたいこと) インターネットにつながる、フィットネスバイクを作りたい (↓こんな風に) 要は、フィットネスジム『FEELCYCLE』のようなエンターテインメント・バイクエクササイズを、「自宅に居ながらできる」ような世界を目指す感じです。(後述のPelotonとかと同じ思想) FEELCYCLEの公式イメージ動画: https://youtu.be/ys-auAr3DFY 背景・動機 数か月前に「勉強しながら運動したい」という思いから、テーブル付きのフィットネスバイクを購入したのですが、 ↑買

                                        【フィットネスバイク】のインターネットを作る!! - Qiita
                                      • ISUCON12開催決定!予選本選ともにオンライン開催!&参加チームとメンバーリスト #isucon : ISUCON公式Blog

                                        ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです ISUCON運営担当をしています、LINEの佐藤です。 皆様大変お待たせ致しました!ISUCON12 開催決定となりましたので、概要についてご案内させていただきます。 今年もISUCON12 運営実行委員会という形式で開催し、LINE株式会社が運営窓口となります。 優勝賞金は変わらず100万円!です✨✨ 今回もCOVID-19の影響などを鑑みて予選と本選どちらもオンラインで開催を予定しています。物理的な会場の用意は予定していませんのでご了承ください。 お住いの地域や場所の関係で参加が難しかった皆様、是非この機会にご参加ください。 ISUCON12 開催概要 今年の出題企業は「面白法人カヤック」「株式会社サイバーエージェン

                                          ISUCON12開催決定!予選本選ともにオンライン開催!&参加チームとメンバーリスト #isucon : ISUCON公式Blog
                                        • グラボのGPUクーラーが重すぎてVRAMが破損の恐れ。長期間のたわみによりはんだが接触不良に。対処方法あり | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                          グラボのGPUクーラーの重さに起因してVRAMが破損する恐れがある模様です。 どういうことかと申しますと、グラボのGPUクーラーが重いとPCB (基板)がたわむ場合があります。 GPUクーラーが重すぎて基板が曲がったグラボ このたわみと長年の経年劣化により、VRAMとPCBとのはんだ付けが取れてしまう場合があるとドイツの修理業者KrisFix-Germanyは述べています。 KrisFix-Germanyによると、GeForce RTX 2080 Tiの場合、PCIeスロットに近い下部のVRAMがもっとも影響を受けやすいとのこと。実際に破損したグラボからVRAMを外してPCBを見てみると、 はんだの接点が変色しており酸化が見られました。この部分の接触が外れていたようで、リボール後は正常に動作するようになりました。 グラボがたわんでいても、すぐにでもこういったことになるわけではありませんが、

                                            グラボのGPUクーラーが重すぎてVRAMが破損の恐れ。長期間のたわみによりはんだが接触不良に。対処方法あり | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                          • 組み込みエンジニアはハードもソフトもできないとダメか|Yutaka Hirata

                                            株式会社NEXERが運営するキャリアバイブルというWebサイトがあるのですが、このたび組み込みエンジニアに関する記事の監修というお仕事をいただきました。 過去に、書籍の監修をやったことはあるのですが、Web記事の監修というのは初めてでした。株式会社NEXER様とは初取引であり、どうやって私のことを見つけてくださったのかは謎なのですが、いずれにせよありがたいことです。 組み込み開発に必要なスキル組み込み開発のゴールはハードウェアという製品を作り、お客様に提供することなので、作るものはハードウェアになります。 お客様はハードウェアに対してお金を払ってくれるのです。ハードウェアを制御するソフトウェア(ファームウェアと呼ぶ)に対する金銭価値は0円なのです。ですので、ファームウェアの更新はただで提供するのが一般的です。 組み込み開発を行う技術者(組み込みエンジニア)はハードもソフトも両方のスキルを持

                                              組み込みエンジニアはハードもソフトもできないとダメか|Yutaka Hirata
                                            • はんだごてで機材修理、プログラミング、サーバー管理までやるIT業務シミュ『ServiceIT: You can do IT』がSteamで本日(3/4)発売 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                              ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース PCゲーム Steam はんだごてで機材修理、プログラミング、サーバー管理までやるIT業務シミュ『ServiceIT: You can do IT』がSteamで本日(3/4)発売

                                                はんだごてで機材修理、プログラミング、サーバー管理までやるIT業務シミュ『ServiceIT: You can do IT』がSteamで本日(3/4)発売 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                              • Raspberry Pi Pico

                                                Raspberry Pi財団が独自に開発したARM Cortex M0+デュアルコアのRP2040マイコンを搭載した開発基板です。C/C++およびMicroPythonで開発が可能です。既存のRaspberry Piとは異なりLinux OSは搭載できませんのでご注意ください。 USBケーブルやピンヘッダは付属も実装もされておりませんので、別途お買い求めください。 ピンヘッダはんだ付け済を発売しました。 C/C++ SDK、もしくは公式に提供されているMicroPythonインタプリタを使って開発が可能です。本製品および搭載しているRP2040マイコンチップの技術資料も用意しています。 MicroPythonはPython 3ベースの組み込み用プログラミング言語です。USBをPCに接続すると表示されるドライブ(マスストレージ)にドラッグアンドドロップすることでプログラムを書き込むことができ

                                                  Raspberry Pi Pico
                                                • 第639回 Ubuntuに「トラブル時に」ログインするいろいろな方法 | gihyo.jp

                                                  第638回ではUbuntuにログインする一般的な方法をいくつか紹介しました。ただしそれらの方法はあくまでUbuntuがきちんと動いていることが前提となっています。今回は不幸にもUbuntuがうまく起動しなくなったときに、ログインできるかもしれない手段を紹介しましょう。 具体的には、今回は次の4パターンを紹介します。 パスワードを忘れたときなどにシングルユーザーモードで「ログインする」方法(このページで解説) ルートファイルシステムをマウントできなくなったときにInitramfsに「ログインする」方法(2ページ目で解説) ストレージデバイスを仮想マシン化して「ログインする」方法(3ページ目で解説) SSHログインできなくなったときのためにIPMIやシリアルコンソールで「ログインする」方法(4ページ目で解説) リカバリー用にシングルユーザーモードでログインする 人間の記憶はアテになりません。昨

                                                    第639回 Ubuntuに「トラブル時に」ログインするいろいろな方法 | gihyo.jp
                                                  • たかがニッパー、されどニッパー。ニッパーを笑うものはニッパーに泣く! #ギャル電きょうこの意識の低い工具入門|fabcross

                                                    ある日、ギャル電のきょうこさんから呼び出しがかかりました。指定された場所へ行くと、きょうこさんは強く訴えたいことがある様子。 「あのね、最近電子工作をする人が増えてきて喜ばしいことなんだけど、道具の使い方が初心者のみんなに全然届いてない!」 これは結構お嘆きのよう。確かに初心者向けの工具情報が少ないからか、初心者は道具についての知識を得にくいですよね。なのに、誤った使い方をして怒られるというのもかわいそう。なんとかしたいですよね。 「そこでね、私がストリート工作で培ったさまざまな工具について熱く語っていきたいと思うわけ。つーわけで第1回はニッパー!」 ニッパーって、電子工作では割と重要な工具ですよね。プラ切ったり、電線切ったり。でも、なんでニッパーなんですか? 「初心者がニッパーの貸し借りで失敗したときの悲劇を、この世界からなくしたいんだよね……」 ニッパーの悲劇…? 「ニッパーってハサミ

                                                      たかがニッパー、されどニッパー。ニッパーを笑うものはニッパーに泣く! #ギャル電きょうこの意識の低い工具入門|fabcross
                                                    • データ復旧業者のおすすめの選び方は?メーカーすら諦めるレベルで故障したHDDやSSDからも復旧を成し遂げるデジタルデータリカバリーに聞いてみた

                                                      HDDやPC、SSD、スマホなどのデバイスが突然故障し、大事なデータを取り出せなくなる危機は誰にでも起こり得るもの。もしバックアップをとっていなかった場合は、データ復旧業者に依頼し、壊れたストレージからデータをサルベージする必要があります。実は、データ復旧は何度も行えるものではなくほとんど一発勝負なので、最初にどんな業者を選ぶかが非常に重要だそう。そこで、95.2%という国内屈指のデータ復旧率と、11年連続国内売上No.1を誇るデジタルデータリカバリーのエンジニアの方々に「絶対に失敗しないデータ復旧業者の選び方」について、話を聞いてきました。 データ復旧.com【デジタルデータリカバリー】|復旧率95.2%のデータ復旧・復元サービス https://www.ino-inc.com/ 今回インタビューに答えてくれたのは、デジタルデータリカバリーのエンジニアグループで働く、物理復旧チームエンジ

                                                        データ復旧業者のおすすめの選び方は?メーカーすら諦めるレベルで故障したHDDやSSDからも復旧を成し遂げるデジタルデータリカバリーに聞いてみた
                                                      • 個人的基板設計テク - まんじゅう日記

                                                        基板設計テクや、設計時注意すべきことについて列挙してみた。 自分が基板設計する時に抜け漏れがないか確認するために書こうと思ったんだけども、公共性が高そうなのでインターネットに流しておくことにした あくまでも趣味開発基板ではこうしたほうが良かったってだけの話なので、量産設計でやると怒られそうなテクニックも多いかもしれない マイコンは裏面に実装する 表面にマイコンを実装しているのをよく見るが、コネクタ、LED、スイッチなど"表面に配置しなければならない部品"のほうが多いので裏面より表面のほうが有効実装面積が少ない。 他に理由がなければマイコンは裏面に実装したほうが有利。 ↓裏面にマイコンを実装することで高密度設計を実現している基板(これは攻めすぎ) 非実装やはんだジャンパを活用する 例えば信号出力コネクタが1個しかないけど、CANで出すか、I2Cで出すか、RS485で出すかが設計段階で決めきれ

                                                          個人的基板設計テク - まんじゅう日記
                                                        • 病気や障害や老いや認知症や介護のなかにも、幸せと笑いはありますよね - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                          3月にブログを書き始めてから、 たくさんの方たちに 勇気と元気を分けていただいています 今までに、機会があって「ありがとうございます♪」をお伝えできた方も、 チャンスがなくて、まだ、お伝えできていなかった方も、たくさん、いらっしゃいます ありがとうの嵐です 掃除の服? いつも写真に載せているような服 そんな恰好で、掃除なんてできるの??? ふふふ、 ジャージとか、パンツとかが似合わないんですよね ジーンズも×です アメリカ人がよくしているピッタピタの(ルルレモンのヨガ)パンツみたいなのがいい!と夫は言いますが、 子供たちが、ぎょっとします 「勘弁してくれよー」 じいちゃんも、ぎょっとしすぎて心臓に悪いです ここは日本だ、私はオバはんだ!^_^ そんなわけで、 ふだんからの服の上に、 がんがん洗える古着を「割烹着」として重ねています これ、便利♪ どんなに汚れてもオーケー 脱げば、そのまま、

                                                            病気や障害や老いや認知症や介護のなかにも、幸せと笑いはありますよね - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                          • ターミネーター2の「T-1000」のように体を液状化させて牢屋から脱出できるロボットが登場

                                                            映画「ターミネーター2」に登場する未来のアンドロイドT-1000は液体金属製の体を持ち、液状化してさまざまな形状に変化することが可能です。そんなT-1000のように、自らの体を液状化して牢屋(ろうや)の中から脱出できるロボットを、中国とアメリカの研究チームが開発しました。 Magnetoactive liquid-solid phase transitional matter: Matter https://doi.org/10.1016/j.matt.2022.12.003 Watch this person-shaped robot liquify and es | EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-releases/977155 Real-life 'Terminator 2' robot can melt to escape j

                                                              ターミネーター2の「T-1000」のように体を液状化させて牢屋から脱出できるロボットが登場
                                                            • 電子工作グッズの収納をアップデート - プログラミング素人のはてなブログ

                                                              (電子とは限らない)工作関連グッズの収納を整理しました。 このプロジェクトは妻によるおしゃれ化計画の一環です。 右側の壁面収納はニトリ、前面の収納は無印です。 無印の収納は石膏ボードに付けられるタイプです。 有孔ボードも同様に石膏ボードに取り付けられるフックでかかっています。 無印の下面にはLEDテープを張って照明にしています。(秋葉原で1000円で調達、ノーブランド。) 壁面収納は前面の壁の上部に梁が出ているため、1台だけ高さが違うというところに対応できるものがニトリで見つかりました。 壁面収納(ニトリ)は現在取り扱い停止のようで見つかりません。 www.muji.com 無印良品 壁に付けられる家具・箱・幅44cm・オーク材 幅44×奥行15.5×高さ19cm 37286184 メディア: ホーム&キッチン 使用頻度の高い部品は100均(ダイソー)、無印の小物収納(ピルケース)に収納し

                                                                電子工作グッズの収納をアップデート - プログラミング素人のはてなブログ
                                                              • KORG、Nutube採用のポータブルヘッドフォンアンプキット。はんだ付け不要

                                                                  KORG、Nutube採用のポータブルヘッドフォンアンプキット。はんだ付け不要
                                                                • 自作キーボードキット『ErgoArrows』ビルドガイド - 自作キーボード温泉街の歩き方

                                                                  こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 今回は私の設計した自作キーボードキット『ErgoArrows』の組み立て手順書、ビルドガイドを書きたいと思います。 2021/03/25 遊舎工房様のライナップに入ったことから一部修正 はじめに 前置き 注意事項 組み立て動画を確認する キットの中身を確認する 内容物一覧 基板 スイッチプレート ボトムプレート ProMicro コンスルーピン ダイオード(リードタイプ) ネジ スペーサー TRRSジャック タクトスイッチ ゴム足 キット外で必要なもの 一覧 キースイッチ(MX互換スイッチ or OutemuLPスイッチ) キーキャップ(MX互換キーキャップ) Tips:OutemuLPスイッチを用いる場合 キースイッチ(Choc v1 or Choc v2スイッチ) キーキャップ(Choc v1用キーキャップ) BLE Micro Pro o

                                                                    自作キーボードキット『ErgoArrows』ビルドガイド - 自作キーボード温泉街の歩き方
                                                                  • 小中学生向け『楽しく学べる理科の実験・工作』~実験本は読むだけでもいい! - 知らなかった!日記

                                                                    学校の授業・夏休みの自由研究・親子のふれあいに役立つ 7つの分野の実験・工作が載っている リニアモーターカーを作りたい! 本格的すぎ! DNAを取り出したい! キッチンにある材料で済む! 雷を作りたい! 落雷?! フリガナ付き、詳しい解説!勉強になる! 今は読むだけでもいい 実験本のおかげでNHK for Shool「考えるカラス」の答えがわかるようになった 実験本の実験結果を覚えている 実験結果の解説は? また、子どもが図書館からかりてきた実験本の話です。 ひとつのカテゴリを作ってもいいくらい、最近、子どもがかりてきた本の紹介が増えました。 学校の授業・夏休みの自由研究・親子のふれあいに役立つ 学校の授業・夏休みの自由研究・親子のふれあいに使える!と書かれた東京理科大学川村研究室から出された本です。 実験の本だから、自由研究に役立つし、親子で取り組むと親子のふれあいになります。でも、学校

                                                                      小中学生向け『楽しく学べる理科の実験・工作』~実験本は読むだけでもいい! - 知らなかった!日記
                                                                    • 500円台のマイコンボード「Raspberry Pi Pico」発売、独自開発のマイコン「RP2040」を搭載

                                                                      単独のマイコンボードとしても機能する「Raspberry Pi Pico」をRaspberry Pi財団が発表しました。「Raspberry Pi Pic」はRaspberry Pi財団が独自に開発したマイクロコントローラ-「RP2040」を搭載しており、C言語やMicroPythonでの開発が可能です。 Meet Raspberry Silicon: Raspberry Pi Pico now on sale at $4 - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.org/blog/raspberry-pi-silicon-pico-now-on-sale/ Raspberry Pi Enters Microcontroller Game With $4 Pico | Hackaday https://hackaday.com/2021/01/20/ra

                                                                        500円台のマイコンボード「Raspberry Pi Pico」発売、独自開発のマイコン「RP2040」を搭載
                                                                      • Raspberry PiでI/O制御を学ぶ——ビット・トレード・ワン、ラズパイマガジン連動企画「基本パーツ配線済みボード」発売|fabcross

                                                                        ビット・トレード・ワンは「ラズパイマガジン2020年夏号」との連動企画として、「基本パーツ配線済みボード」の組み立て済版(ADRPM2001P)/部品セット版(ADRPM2001K)の2製品を、2020年5月14日に発売する。 同基板はフルカラーシリアル/ノーマルLED制御や、カラーセンサー入力、サーボモーター制御(360度/180度)、有機ELディスプレイ制御など、8種類の電子パーツを搭載する。 ラズパイマガジン2020年夏号には付録として基板がついてくる他、記事内にて本ボードを解説する特集記事を掲載、基板のはんだ付けから各部の使用方法までを解説する予定だ。 外部接続端子として、GPIO/PWM/I2C/SPI/アナログ入力端子などを備え、Raspberry Piで利用できる様々な通信やセンサー類、部品に合わせた適切な使用方法を学べる。また、基板上にはシルク印字マーキングを採用し、信号の

                                                                          Raspberry PiでI/O制御を学ぶ——ビット・トレード・ワン、ラズパイマガジン連動企画「基本パーツ配線済みボード」発売|fabcross
                                                                        • ファミコンのカートリッジに見る,草創期ならではの活気と混沌。ゲームソフトのメディアの形が,パブリッシャごとに違う時代があった

                                                                          ファミコンのカートリッジに見る,草創期ならではの活気と混沌。ゲームソフトのメディアの形が,パブリッシャごとに違う時代があった ライター:箭本進一 カメラマン:佐々木秀二 任天堂のファミリーコンピュータ(以下,ファミコン)が本日(2023年7月15日),発売40周年を迎えた。 数々の人気シリーズを生んだことはもちろんだが,現在にまで続く本格的な家庭用ゲーム市場というものを根付かせた点においても,ゲーム史上に残る名機と言っていいだろう。 それだけに逸話も多く,とくにサードパーティ絡みのビジネスにおいて,任天堂が試行錯誤したことはよく知られる。同社はそもそも他社の参入を想定していなかったようなので,そこからライセンスをはじめとする仕組みを作り上げたり,低品質なソフトの流通を防ぐチェック機構を設けたりするのには,相当な苦労があったようだ。 そんな当時の状況がうかがえるものの1つに,ゲームソフトの提

                                                                            ファミコンのカートリッジに見る,草創期ならではの活気と混沌。ゲームソフトのメディアの形が,パブリッシャごとに違う時代があった
                                                                          • 「はんだ付けで目入れするダルマ」をプリント基板で作っちゃう 〜デザイン基板の作り方〜|fabcross

                                                                            こんにちは、無駄なものを作っている藤原麻里菜です。 みなさん、基板作っていますか? 私は作っていません。個人でもプリント基板を自作することができることは、なんとなく知っていたのですが、さすがに作りたい基板もないし……とスルーしておりました。 しかしです。急に目が覚めたらあるアイデアが降りてきたのです。 「はんだ付けで目入れするダルマがあったら、めっちゃよくね?」と……。 ダルマの目入れは筆と決まっていますが、願いが叶ったら片目にLEDを挿し込み、はんだ付けをする。それが目入れの儀式になるダルマ基板です。 思い付いてしまったので、プリント基板に挑戦してみます。もともと記事にするつもりがなかったのですが、こうしたデザイン基板の情報がなかなか少なく、けっこう初歩的なところでつまずきまくったので、この記事に私がつまずいたところを中心にまとめさせていただきます。デザイン基板作りたいな〜という方のお助

                                                                              「はんだ付けで目入れするダルマ」をプリント基板で作っちゃう 〜デザイン基板の作り方〜|fabcross
                                                                            • ADTTM8 ロジックICで創る自作CPU組み立てキット「TTM8」 | Bit Trade One, LTD

                                                                              「ロジックICで創る自作CPU組み立てキットTTM8 」は計算機の内部構造を学習するための工作キットで、ロジックICのみの組み合わせで動作するCPUを作り出すことができます。 8bitCPUであり汎用性のある命令を16 種類実行可能な実用性のあるCPUとなっています。 44個の汎用ICを組み合わせた純粋な回路構成を特徴とし、内部信号を表示する100個以上のLEDや、16進数キーパッドなどを備えわかりやすく学習が可能です。 プログラムは最大64 命令から構成することができ、命令の組み方によって様々な動作をさせることできます。 これからCPUの内部構造を学んでいきたいと考える学生や社会人を対象としてブラックボックスなしの純粋な回路をもってCPUの仕組みを初歩から学ぶことが可能です。 オンラインでの組立説明書と取扱説明書の他、作者自身が執筆した解説本「TTM8実践解説 汎用ロジックICキットで創

                                                                              • Lenovo ThinkPad X13s がなかなかに強気な価格設定でビビる - 格安ガジェットブログ

                                                                                どちらかというえば廉価版ノートパソコンを多数手がけている印象のあるLenovoというメーカー。 ただ、その中にもそこそこのお値段がするものがあるのは事実です。 今回紹介するThinkPad X13sは、ノートパソコンでは珍しいQualcomm製のCPCを搭載したモデルになります。 製品特徴 Qualcomm製のCPUを採用 CPUスペックは高め その他の性能もおそらく高い USB A端子がないのには注意 テレワークにも最適 リサイクル素材を使用して環境に配慮 値段が高いのが一番の問題 製品特徴 Qualcomm製のCPUを採用 基本的にWindows系パソコンでは、CPUはintel製のものかAMD製のものが搭載されることが殆どです。 しかし、本製品はこの手のパソコンでは珍しいQualcomm製のものを採用しています。 Qualcommはスマートフォン向けのSoCを開発している会社であり、

                                                                                  Lenovo ThinkPad X13s がなかなかに強気な価格設定でビビる - 格安ガジェットブログ
                                                                                • ECUのコードを読んでみよう - ラック・セキュリティごった煮ブログ

                                                                                  デジタルペンテスト部の宮崎です。 突然ですが、ECUという言葉を聞いたことがあるでしょうか?かつてはEngine Control Unitの略称として、その名の通り、エンジンを制御するための電子制御ユニットを指していましたが、今となってはエンジン以外の制御にも使用されるため、Electronic Control Unitの略とされています。 ガソリンと空気の混合気を燃焼させて動力を得るのがガソリンエンジンですが、理想の混合比は1:14.7と言われています。空気の濃度はその時の気温や高度によっても変化するため、その時々で最適な混合比を算出してくれているのがECUの主な役割です。 ECUに内蔵されている空燃比データは、メーカー純正の状態ですと十分な安全マージンがとられているのですが、これを自前で書き換えることで車をチューニングすることなんかもできます。 ECUにはどんなデータが格納されているの

                                                                                    ECUのコードを読んでみよう - ラック・セキュリティごった煮ブログ