並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 742件

新着順 人気順

ひどいねの検索結果321 - 360 件 / 742件

  • #排除する政治~学術会議問題を考える:「首相は法律知らずインチキ」任命拒否の法学者がそう語る三つの理由 | 毎日新聞

    任命を拒否された「日本学術会議」新会員候補6人のうちの一人である岡田正則・早稲田大教授は、行政法研究者の立場から「首相や官房長官は、法律をまったく知らずに発言している」と厳しく指摘する。ゼミから多くの官僚を輩出してきた教育者として「有能な職員たちが、法律を破る手先にされている。見ていていたたまれない」と語る岡田さんに、任命拒否の何が問題なのかを詳しく聞いた。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 理不尽に廊下に立たされている気分 ―-岡田さんは、10月3日に首相官邸前で行われた「任命拒否」に抗議する集会に参加し、マイクを握りました。どのような思いで参加したのですか。 ◆10月1~3日の日本学術会議の総会や委員会に、私は傍聴という形で出席しました。本来であれば分担すべき役割が担えませんでした。会員が少なくなれば、部会の運営自体も十分にできませんので、一刻も早く正常化する必要があります。集会

      #排除する政治~学術会議問題を考える:「首相は法律知らずインチキ」任命拒否の法学者がそう語る三つの理由 | 毎日新聞
    • 政府・自民の「人文・社会科学系は多過ぎ」論は正しいか 「科学技術政策と矛盾」指摘も | 毎日新聞

      菅義偉首相による任命拒否問題を発端にした日本学術会議のあり方改革を巡り、政府・自民党は学術会議に人文・社会科学系の会員比率を見直すよう求めている。実際の研究者総数の割合を考慮すると多すぎる、というのが理由のようだが、文系への「圧力」とも受け取れる。こうした要請は、政府が進める科学技術政策と矛盾するとの声も上がっている。【岩崎歩/科学環境部】 核ごみ見直しの提言に「社会学の視点」 学術会議は第1部(人文・社会科学)、第2部(生命科学)、第3部(理学・工学)の三つの部で構成され、定員はそれぞれ70人。各部には専門分野別に10の分野別委員会がある。このほか、社会が抱える重要な課題を議論するため、三つの部の枠を超えた異なる分野の会員で構成する「課題別委員会」などを設置している。 科学政策に対する政府への勧告や提言を取りまとめる際には、テーマに応じて関係する分野の研究者が集まって議論を交わす。時には

        政府・自民の「人文・社会科学系は多過ぎ」論は正しいか 「科学技術政策と矛盾」指摘も | 毎日新聞
      • NHK「バリバラ」直前差し替え 桜見る会パロディー再放送、没に | 共同通信

        黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 社会の多様性をテーマに、障害や差別の当事者らが意見を発信するNHK・Eテレのバラエティー番組「バリバラ」の26日午前0時からの再放送が、放送直前に別の内容に差し替えられていたことが同日、分かった。 当初は首相主催の「桜を見る会」のパロディーなどを盛り込んだ回を予定していたが、実際に放送したのは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け障害者たちの生活支援を巡って議論した回。番組の公式ツイッターには「圧力をかけられたと、あらぬ疑いをかけられる」との声も寄せられたが、番組を制作したNHK大阪放送局の広報部は「現状を鑑みて判断した。圧力などはない」としている。

          NHK「バリバラ」直前差し替え 桜見る会パロディー再放送、没に | 共同通信
        • 三浦春馬さん死去、WHO手引無視した詳細報道広がる 模倣誘発に懸念 | 毎日新聞

          俳優の三浦春馬さん(30)が18日に死去したニュースは、同日からテレビのニュースやワイドショー、新聞、インターネットなどで大きく報じられた。テレビドラマや映画、舞台などで幅広く活躍していただけに衝撃は大きく、ツイッターなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上も、追悼のコメントであふれた。一方、自殺とみられる状況を詳しく伝えるなど、センセーショナルな記事の扱いには専門家らから懸念の声が出ている。【吉田卓矢/統合デジタル取材センター】 「ガイドラインが守られていない」とネット上で批判 三浦さんの死去について、メディア各社は捜査関係者への取材などをもとに、判明の経緯や死亡が自殺とみられること、三浦さんの経歴や業績などを報じた。一部メディアは加えて、自殺の方法や場所を詳しく報じたほか、自宅マンションの映像や自殺との関連を示唆するような最近の様子を伝えている。 こうした報道に対し、ツ

            三浦春馬さん死去、WHO手引無視した詳細報道広がる 模倣誘発に懸念 | 毎日新聞
          • 育鵬社の歴史教科書 下関市が全国唯一、新規採択 不安の声も | 毎日新聞

            近現代史などの記述を巡って賛否がある育鵬(いくほう)社版の歴史教科書を、山口県下関市は2021年度から初めて使用する。同社版を採択する自治体が減る中、新しく採択したのは同市のみ。市内では子どもたちへ与える影響や教育に対する不安の声が上がるが、市教委は「当時を生きた人の視線で歴史を考え、議論できる」などの採択理由を説明する。【佐藤緑平】 小中学校の教科書採択は原則4年ごとに実施され、文部科学省の検定に合格した教科書の中から、市区町村や都道府県の教育委員会が選ぶ。下関市教委は21~24年度に使用する各科の教科書を、有識者や教員らでつくる協議会の報告を踏まえて審議し、20年7月30日の定例会で採択した。

              育鵬社の歴史教科書 下関市が全国唯一、新規採択 不安の声も | 毎日新聞
            • 松井大阪市長が毎日放送を批判 都構想の報道巡り「反対に偏り」 | 共同通信

              大阪市の松井一郎市長(大阪維新の会代表)は25日、「大阪都構想」に関する毎日放送の報道が反対に偏っていると批判した。同社元アナウンサーで都構想に反対する平松邦夫元市長に言及し「平松さんの出身母体だし、いろいろあるのかもしれないが、もうちょっと公正公平な報道をした方が良い」と市役所で記者団に語った。 同社の情報番組に出演する男性アナウンサーも名指しし「反対に偏りすぎだ。兵庫県に住んでいる人に大阪のことが分かるのか」と話した。

                松井大阪市長が毎日放送を批判 都構想の報道巡り「反対に偏り」 | 共同通信
              • 逃げるように国会閉会、実態は「首相隠し」 安倍政権はなぜここまで追い込まれたのか | 毎日新聞

                政府・与党は17日、新型コロナウイルス感染症対策に注力することなどを理由に、通常国会の会期を延長せず閉会した。だが、実態は内閣支持率の急落を受け、「首相隠し」で世論の追及をかわす狙いがあるとみられる。なぜ安倍政権はここまで追い込まれたのだろうか。 17日の国会閉会後、首相官邸に戻った安倍晋三首相は、野党が会期延長を求めた中での閉会について「閉会中でも求められれば政府として説明責任を果たす」と記者団に強調した。 与野党は同日、閉会中も新型コロナウイルスへの対応などで関係する委員会を開くことで合意した。ただ、開催は衆参両院でそれぞれ週1回、それも週替わりで別の委員会を開くため、自民党幹部は「(一つの委員会は)1カ月に1回ぐらいだ」と指摘する。さらに予算委員会を開く場合でも、「皆さんがイメージするような予算委ではない」(自民幹部)と、新型コロナ対応が担当の西村康稔経済再生担当相らが答弁に立つこと

                  逃げるように国会閉会、実態は「首相隠し」 安倍政権はなぜここまで追い込まれたのか | 毎日新聞
                • 首相答弁「虚偽の可能性」と指摘 桜夕食会で、辻元氏「重大局面」 | 共同通信

                  立憲民主党の辻元清美氏は17日、「桜を見る会」前日の夕食会を巡る安倍晋三首相のこれまでの答弁に関し「全て虚偽だった可能性が濃厚になった」と指摘した。衆院予算委員会での質問後、記者団に述べた。「政治資金規正法違反や公選法違反を首相が長きにわたって繰り返してきた疑いが濃くなった。重大な局面だ」とも強調した。 辻元氏は質問で、数回夕食会の会場になったANAインターコンチネンタルホテル東京に対し、宴会などの取り扱いを問い合わせたところ、首相答弁との矛盾があったと主張。記者団に「しっかりと(会場の)ホテル側に文書で問い、きちんと対応していただいた」と自信を示した。

                    首相答弁「虚偽の可能性」と指摘 桜夕食会で、辻元氏「重大局面」 | 共同通信
                  • 「ただ、女性の首相が誕生したとき…」野田聖子が凍り付いた二階幹事長・誕生会での“ひと言” | 文春オンライン

                    「男とか女とか、そんなことはあまり関係ない。ただ、女性の首相が誕生したときに、それを支える体制が女性議員の側に整っているかだ」 野田聖子を支えようという人がいない それまで努めて明るく振舞い、お祝いムードを演出していた野田だったが、二階の言葉を聞くと、凍った表情になったという。 さすがに政治経験を重ねた老練な二階の分析である。日本の政治史上、いまだ女性首相が誕生しない背景を「女性議員が女性議員を支えられないからだ」と喝破したのだ。 野田聖子は自他ともに認める、女性首相を目指す政治家の1人だ。しかし、過去2度出馬を目指した自民党総裁選では、出馬に必要な20人を集められたためしがなかった。 30代で郵政相として初入閣して以来、内閣府特命相、総務相などの閣僚を歴任し、党においても総務会長という党三役を務め、経歴や知名度に申し分はない。しかし、彼女を支えようという「集団」はいまだ存在せず、総裁選へ

                      「ただ、女性の首相が誕生したとき…」野田聖子が凍り付いた二階幹事長・誕生会での“ひと言” | 文春オンライン
                    • 五輪開催「復興の後押しにならない」61% 被災3県・世論調査 | 毎日新聞

                      毎日新聞と社会調査研究センターは、東日本大震災の発生から11日で丸10年を迎える岩手、宮城、福島の被災3県を対象に、2月27日に世論調査を実施した。「復興五輪」を掲げた東京オリンピック・パラリンピックの開催が「復興の後押しにはならない」と答えた人が61%に達し、「後押しになる」の24%を大きく上回った。「わからない」は14%だった。大会組織委員会は3月25日に福島県内で聖火リレーをスタートさせるなど、東京五輪を復興のシンボルとする方針を打ち出してきたが、被災地でその効果が否定的に見られている現状が浮かんだ。 東京五輪は、東京都と日本オリンピック委員会が震災4カ月後に2020年大会の招致立候補を表明し、五輪を復興のシンボルとする「復興五輪」を旗印に招致活動を展開する方針が示された。開催地を決める13年の国際オリンピック委員会総会でも、安倍晋三首相(当時)らが前面に出してアピールした。

                        五輪開催「復興の後押しにならない」61% 被災3県・世論調査 | 毎日新聞
                      • 佐世保市が原爆写真展の後援断る 「政治的中立性保つため」 | 共同通信

                        黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 長崎県佐世保市と市教育委員会が、市民団体が企画する原爆写真展の後援を断っていたことが30日、市教委などへの取材で分かった。市教委は昨年も同様の対応を取っており「政治的中立性を保つため」と説明。団体側は「県民感情と異なる」と反発している。 主催団体の一つ、原水爆禁止佐世保協議会によると、写真展は8月8日に佐世保市内の公園で開催し、同時に隣接する商店街で核兵器廃絶を訴える「ヒバクシャ国際署名」を募る予定。 団体側は市教委に6月30日、市には7月1日に申請し、29日に後援しないと双方から回答があった。

                          佐世保市が原爆写真展の後援断る 「政治的中立性保つため」 | 共同通信
                        • 家中の【食パン】が即なくなる!【揚げないカレーパン】タサン志麻さん流「感激するほどウマい食べ方」がさすが!体験してみて | ヨムーノ

                          家中の【食パン】が即なくなる!【揚げないカレーパン】タサン志麻さん流「感激するほどウマい食べ方」がさすが!体験してみて 2022年09月08日更新 こんにちは!パン屋さんに入るとワクワクしてしまう、ヨムーノライターのmomoです♪ みなさんは、"予約のとれない伝説の家政婦"タサン志麻さんをご存知でしょうか? フランスの三つ星レストランで修業後、日本のフレンチレストランに長年勤めた経歴を持つタサン志麻さん。 そして料理の腕前を生かし家政婦となった今、その人気ぶりから依頼が殺到し「伝説の家政婦」と呼ばれるようになったんだとか! 今回は、そんなタサン志麻さんがテレビ番組で教えてくれた「揚げないカレーパン」のレシピをご紹介していきます♡ タサン志麻さん「揚げない食パンカレーパン」 人気テレビ番組「沸騰ワード10」でタサン志麻さんが披露したのは、食パンを使った"揚げないカレーパン"。 マニアもいるほ

                            家中の【食パン】が即なくなる!【揚げないカレーパン】タサン志麻さん流「感激するほどウマい食べ方」がさすが!体験してみて | ヨムーノ
                          • 「志村けんさんにコロナをうつした」…「感染源」にされた女性、デマ投稿26人を提訴(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                            コメディアンの志村けんさんにコロナをうつした――。ネットで<感染源>とのデマを流された女性が、名誉を毀損(きそん)されたとして、投稿した男女26人に計約3300万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。「デタラメな内容で人を傷つければ責任を問われると知ってほしい」と訴えている。(田中俊之) 【写真】「志村けんさんに感染させた」というデマの投稿に使われた写真

                              「志村けんさんにコロナをうつした」…「感染源」にされた女性、デマ投稿26人を提訴(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                            • 日本ヒューレット・パッカード製ソフトの不具合で京大スパコンのデータ77TBが消失

                                日本ヒューレット・パッカード製ソフトの不具合で京大スパコンのデータ77TBが消失
                              • 博多でトランプを支援する「Jアノン」 デモ密着で見えた正体(全文) | デイリー新潮

                                アメリカ大統領選においてトランプの敗色が濃厚になった昨年(2020年)11月から、日本でもトランプ支援デモがおこなわれるようになった。米国内で極右的な陰謀論を信奉するトランプ支持者の集団「Qアノン」をもじって、ネット上では「Jアノン」とも通称されている彼らの、正体は果たして何者か。今年春に『現代中国の秘密結社 マフィア、政党、カルトの興亡史』(2月6日刊)、『「低度」外国人材 移民焼き畑国家、日本』(同3月2日刊)などの刊行を控えたルポライターの安田峰俊氏が、Jアノンたちの「秘密」と外国人の関与に迫った。 *** 2021年1月17日、私は福岡の街を歩き続けていた。南国にもかかわらず最高気温6度という寒さに加えて、新型コロナ流行にともなう緊急事態宣言の発令もあって、市内の人通りは少なく街の活気は乏しい。──いま追いかけている目の前のデモ隊を除けば、である。 「バイデンは、トランプの票を盗む

                                  博多でトランプを支援する「Jアノン」 デモ密着で見えた正体(全文) | デイリー新潮
                                • サッカー伊東選手側、告訴状提出 刑事告訴巡り「性加害ない」 | 共同通信

                                  Published 2024/02/01 12:45 (JST) Updated 2024/02/01 17:38 (JST) サッカー日本代表の伊東純也選手(30)から同意なく性行為をされたとして、女性2人が刑事告訴したことを巡り、伊東選手の代理人弁護士は1日、性加害はなかったとして、虚偽告訴容疑の告訴状を大阪府警に提出した。弁護士は取材に「全くの事実無根だ」と述べた。 伊東選手を巡っては、女性2人が昨年6月に共に飲食した後、大阪市のホテルで性被害を受けたと、週刊新潮のニュースサイト「デイリー新潮」が1月31日に報じた。 伊東選手はフランス1部リーグのスタッド・ランス所属。アジア・カップの日本代表に選出されており、同日の取材に対して「サッカー以外のことは駄目だと言われたので」と多くを語らなかった。

                                    サッカー伊東選手側、告訴状提出 刑事告訴巡り「性加害ない」 | 共同通信
                                  • 岸田派と石破派は冷遇 待機組起用せず 「負け戦だから」あきらめの声も | 毎日新聞

                                    16日発足した菅義偉内閣は、閣僚ポストを自民党内の各派閥にほぼ均等に配分した上で、所管行政に精通した実務家を多く起用する手堅い布陣となった。ただ、派閥別の配慮の仕方には濃淡があり、総裁選で対立候補を擁立した岸田派や石破派などからは不満も漏れる。 菅首相と自民党総裁選を争った岸田文雄前政調会長と石破茂元幹事長にとっては、冷遇ぶりが目立つ人事となった。岸田派から2人、石破派から1人が入閣したが、いずれも再入閣で、派閥が望む待機組は起用されなかった。総裁選で2位に入った岸田氏の処遇が注目されたが、現時点で主要ポストは与えられていない。石破氏は引き続き無役となる可能性が高そうだ。 首相から岸田氏に対して、事前に…

                                      岸田派と石破派は冷遇 待機組起用せず 「負け戦だから」あきらめの声も | 毎日新聞
                                    • 静岡県知事・川勝平太氏の「下品極まりない手口」…JR東海が「リニア問題」で困り果てている(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                      リニア新幹線建設を巡り、JR東海と川勝平太静岡県知事の対立が泥試合の様相を呈している。泥試合を仕掛けているのは、川勝知事だ。静岡県内における建設着工を防ぐために、ありとあらゆる難癖をつけて妨害を続けている。 【写真】「赤字ローカル線を税金で維持しろ」と叫ぶ、日経調査の「ヤバすぎる内容」 2020年6月10日、JR東海の金子慎社長は(当初計画していた)2027年の開業について「ギリギリで難しい工程」と述べていた。あれから2年と半年が過ぎたが、静岡県との協議は一歩も前へ進んでいない。下手すると、2030年まで開業を後ろ倒ししなくてはいけない可能性がある。 一民間企業であるJR東海の事業を、権力者が徹底的に妨害する様は、徳川家康が豊臣秀頼・淀君にもつけた難癖に近い。もはやイジメだろう。経営体力のあるJR東海だから大人の対応をしているが、これが他のJRだったら万事休すとなっていてもおかしくない。徳

                                        静岡県知事・川勝平太氏の「下品極まりない手口」…JR東海が「リニア問題」で困り果てている(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                      • 佐々木国交政務官、感染学生「どこに入社するのかな」とツイート - 毎日新聞

                                        国土交通省の佐々木紀政務官が先月、欧州への卒業旅行から帰国した大学生の新型コロナウイルス感染に関連するニュースを引用し「卒業後はどこに入社するのかな…会社の対応が気になります」と書き込んでいたことが5日、分かった。 感染拡大の責任は学生にあり採用する企業にも対応を促したとも受け取れるツイートの内容。感染者に対する偏見や差別につながりかねず、ネット上では「政治家による個人攻撃」「圧力をかけるのか」といった批判が広がっている。 同時期の別のツイートでも「3月にスペイン旅行って…また卒業旅行みたいだけど」と書き込み、感染したのは自己責任だとの認識をにおわせた。(共同)

                                          佐々木国交政務官、感染学生「どこに入社するのかな」とツイート - 毎日新聞
                                        • 安倍政権が残したもの:末期は「ことごとく失敗」 寺脇研さんが考える安倍政権の教育政策の破綻理由 | 毎日新聞

                                          「教育改革」は安倍政権の柱の一つだった。安倍晋三首相が打ち出した数々の政策をどう評価すべきか。元文部科学省職員で「ゆとり教育」に携わった寺脇研さん(68)は、「学校や教育、そして子どもへの思いやりがない」と厳しく指摘する。【五味香織/統合デジタル取材センター】 復古主義に加え、新自由主義も ――安倍政権下では、さまざまな教育政策が実施されました。 ◆第1次政権は、はっきりした復古主義でした。教育基本法を改正し、国を愛するとか、伝統文化や家族を大切にするということを掲げました。授業時間が減り、学校で教える内容が減ったのは問題だとして、「脱ゆとり教育」が大きなスローガンになりました。文科省で「ゆとり教育」を担当していた私は、「ここにいても仕方がない」と考え、退職しました。 第2次政権になると、様子がずいぶん変わりました。復古主義に加えて、新自由主義が教育政策に出てきます。第1次政権から掲げてい

                                            安倍政権が残したもの:末期は「ことごとく失敗」 寺脇研さんが考える安倍政権の教育政策の破綻理由 | 毎日新聞
                                          • 【動画】マンホールふたに「ミャクミャク」万博までに400か所 | NHK

                                            2025年の大阪・関西万博を盛り上げていこうと、大阪市は、公式キャラクターの「ミャクミャク」がデザインされたマンホールのふたを、市内の10か所に設置しました。今後、万博までに400か所に設置するということです。 新たなマンホールのふたは、5日、JR大阪駅や大阪市役所の前など、市内10か所に設置されました。 青と赤の色合いが印象的な大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が中央に描かれていて、大阪市によりますと、マンホールから飛び出してきたような躍動感のあるデザインにしたということです。 大阪市は今後、万博までに大阪メトロの駅の周辺や人通りの多い歩道など、市内のおよそ400か所にも設置するほか、大阪府と連携してほかの市町村にも設置を働きかけていくということです。 また、今回の設置に合わせて、大阪市は、撮影したふたの写真をSNSで投稿すると、抽せんで下水道にまつわるグッズが当たるキャン

                                              【動画】マンホールふたに「ミャクミャク」万博までに400か所 | NHK
                                            • 麻生氏「10万円は貯金に」 コロナ対策の一律給付で | 共同通信

                                              麻生太郎副総理兼財務相は24日、新型コロナウイルス対策で配られた一律10万円の「特別定額給付金」の多くは貯金に回り、景気浮揚効果は限定的だったとの認識を示した。福岡市で開いた自身の政治資金パーティーで「(個人の)現金がなくなって大変だということで実施した。当然、貯金は減ると思ったらとんでもない。その分だけ貯金は増えた」と述べた。 同時に「お金に困っている方の数は少ない。ゼロではないですよ。困っておられる方もいらっしゃる。だが、現実問題として、預金、貯金は増えた」と語った。

                                                麻生氏「10万円は貯金に」 コロナ対策の一律給付で | 共同通信
                                              • 米で白人至上主義者が極左を偽装 ツイッター社がアカウント停止 | 共同通信

                                                黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 【ワシントン共同】米ツイッター社は2日までに、白人至上主義者が極左運動「アンティファ(反ファシスト)」に偽装したアカウントをつくり、白人警官による黒人男性暴行死事件を受けた全米のデモ参加者に向けて暴力をあおる投稿を繰り返したとして、このアカウントを停止した。 現在、この投稿は読めないが、NBCテレビによると、デモが激化した5月31日夜、「今夜がその時だ、同志たちよ」「今夜、住宅地、白人地域に入り込む」などと扇動していた。 トランプ政権はデモ暴動化の背後にアンティファがいると主張し、テロ組織に指定すると表明している。

                                                  米で白人至上主義者が極左を偽装 ツイッター社がアカウント停止 | 共同通信
                                                • 緊急条項の論議に「絶好の契機」 官房長官、憲法改正巡り | 共同通信

                                                  加藤勝信官房長官は11日の記者会見で、改正国民投票法成立に関連し、自民党が憲法改正4項目の一つに挙げる緊急事態条項新設に向けた衆参両院での議論進展に期待を示した。「新型コロナウイルスで緊急事態の備えに対する関心が高まっており、議論を提起して進める絶好の契機だ」と述べた。 コロナ禍で苦しんでいる人がいる中で「絶好」という言葉を使った真意を問われ「皆さんが、緊急事態をどう考えるかについて高い関心を持っていることを申し上げた」と説明した。

                                                    緊急条項の論議に「絶好の契機」 官房長官、憲法改正巡り | 共同通信
                                                  • GoTo利用の女性が感染 東京から旅行で佐賀に | 共同通信

                                                    佐賀県で3日に新型コロナウイルス感染が確認された東京都の20代女性が、政府の観光支援事業「Go To トラベル」を利用していたことが5日、同県への取材で分かった。事業は今月1日から東京発着の旅行が追加されたばかり。 県によると、女性は都内の会社に勤務。母親と2人で、9月30日に愛知県、10月1日に長崎県、2日は佐賀県にそれぞれ1泊した。勤務先の同僚の陽性が確認されたと1日に会社から連絡を受け、2日に佐賀県でPCR検査を受け、感染が判明した。女性は無症状で、母親は陰性だった。

                                                      GoTo利用の女性が感染 東京から旅行で佐賀に | 共同通信
                                                    • フジ産経世論調査不正は重大違反 BPO、“慣れ”の中で業務 | 共同通信

                                                      フジテレビと産経新聞社の合同世論調査データ不正問題で、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は10日、フジテレビが業務を委託先の調査会社に任せ切りにし、架空データが含まれた世論調査結果を1年以上にわたり放送したことは「重大な放送倫理違反があった」とする意見を発表した。 検証委は不正の背景として、フジテレビが委託先の調査実態を把握せず、担当局員を1人しか配置しなかったことなどチェック体制の薄さのほか「“慣れ”の中で業務が続けられていた」と指摘した。 フジテレビは「重く、真摯に受け止め、今後の世論調査の報道に生かしてまいります」とコメントした。

                                                        フジ産経世論調査不正は重大違反 BPO、“慣れ”の中で業務 | 共同通信
                                                      • 「総理案件」大金動く 広島県連と対立、選挙劣勢覆す 河井夫妻逮捕 | 毎日新聞

                                                        「応援に来られるのは『安倍晋三事務所の秘書さん』ではなく、『安倍総理大臣秘書』と表現してくださいよ」 参院選が迫った2019年5月12日早朝、河井案里容疑者(46)の陣営が使っていた無料通信アプリ「LINE(ライン)」で、選挙戦を取り仕切る夫の克行容疑者(57)のアカウント名「あらいぐま」から指示が出た。翌日に安倍首相の山口県事務所からベテラン秘書ら5人が応援に来る予定で、「全員表に出て拍手で迎えるように」と念押しする細かな気遣いも見せた。 自民党関係者は、首相秘書の選挙応援は「極めて異例だ」と明かす。前代未聞の選挙戦の背景には、案里容疑者の擁立を巡る地元の広島県連との確執があった。

                                                          「総理案件」大金動く 広島県連と対立、選挙劣勢覆す 河井夫妻逮捕 | 毎日新聞
                                                        • GoTo後、旅行関連の感染者増 最大6~7倍、京大・西浦氏分析 | 共同通信

                                                          昨年7月22日に始まった政府の観光支援事業「Go To トラベル」の開始後に、旅行に関連する新型コロナウイルス感染者が最大6~7倍増加したとの分析結果を、西浦博・京都大教授らの研究チームが25日までに国際医学誌に発表した。 チームは静岡、岡山、熊本など24県の感染者約4千人を分析。そのうち、817人が県境をまたいだ旅行歴があるか、そうした人との接触歴があった。「Go To」の開始前の6月22日~7月21日と開始後の感染者数を比較した。 その結果、1日当たりの感染者数は、開始後に約3倍に増加。さらに出張ではなく観光目的で感染した人は最大6.8倍になった。

                                                            GoTo後、旅行関連の感染者増 最大6~7倍、京大・西浦氏分析 | 共同通信
                                                          • 【速報】鈴木宗男議員が日本維新の会を「離党」と表明 ロシア訪問で党は「除名」処分を決めるも一転(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                            自身のロシア訪問が、所属する日本維新の会で問題視されていた鈴木宗男参議院議員が、「離党」することを明らかにしました。日本維新の会は、10日の常任役員会で「除名」処分を決めていましたが、一転「離党」の表明となりました。 【動画】「森元首相から発破をかけられた」ロシア訪問の鈴木宗男議員が関西テレビの番組で明かす 鈴木議員は、10月1日から5日までロシアを訪問しましたが、党に事前に渡航の届け出を提出していなかったことや、現地メディアのインタビューで「ロシアの勝利を確信している」などと発言したことが党内で問題になっていました。 党紀委員会で検討した結果、「党の規律を乱す行為」があったとして鈴木議員を除名処分にする方針が固まり、10日に役員会で除名処分が決まりました。 10日午後4時過ぎ、処分を伝えるために、日本維新の会 馬場伸幸代表と藤田文武幹事長が鈴木議員とが面会しましたが、この面会の後の会見で

                                                              【速報】鈴木宗男議員が日本維新の会を「離党」と表明 ロシア訪問で党は「除名」処分を決めるも一転(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                            • 河井議員夫妻側に1億5千万円 自民党本部、昨年7月参院選前 | 共同通信

                                                              自民党の河井案里参院議員が初当選した昨年7月の参院選の公示前、案里氏と夫の克行前法相がそれぞれ支部長を務める自民党支部に対し、自民党本部から計1億5千万円の入金があったことが23日、関係者への取材で分かった。 案里氏は広島選挙区(改選数2)から立候補。同選挙区で自民党現職として出馬し、落選した溝手顕正元国家公安委員長が支部長の自民党支部に対しては、党本部からの入金は1500万円にとどまり、10倍の開きがあった。党本部が案里氏陣営に肩入れした実態が浮き彫りになった。

                                                                河井議員夫妻側に1億5千万円 自民党本部、昨年7月参院選前 | 共同通信
                                                              • 「Twilog」「feather」、機能停止に Twitter API有料化の波紋広がる

                                                                Twilogはツイートを取得してブログ形式で保存できるクライアントアプリ。開発者であるロプロス(@ropross)さんは5日、「あ、Twilog逝ったわ……」と投稿した。午後0時23分には、後ほど詳細を報告するとし、「他の多くのTwitter関連アプリと同様に、先ほどTwilogのAPI利用も停止された」とコメントしている。 この他にも、ツイートのランキングサービス「TwTimez」や「リツイート直後のツイートを表示するやつ」など4月に入り、APIの停止でサービスを終了・休止するサービスが相次いでいる。一方、ネタバレ回避サービス「ふせったー」や複数のツイートをまとめるサービス「Togetter」など、API有料化後もサービス継続を宣言するものも見られている。 TwitterのAPIを巡っては3月29日(現地時間)、米Twitterが提供形態を変更。これまで提供していた無料版を廃止し、個人向

                                                                  「Twilog」「feather」、機能停止に Twitter API有料化の波紋広がる
                                                                • 学術会議「一部の大学に偏り」 首相、改革の必要性強調 NHK番組で | 毎日新聞

                                                                  菅義偉首相は26日のNHK番組で、日本学術会議の新会員候補6人を任命しなかった問題に関し、「(会員は)民間や若い人は極端に少ない。一部の大学に偏っているのも客観的事実だ」と指摘し、「誰かがもう一度、組織全体の見直しをしなきゃならない。そういう時期じゃないかと思う」と述べ、改革の必要性を強調した。 首相は「私が任命すると公務員になる。1…

                                                                    学術会議「一部の大学に偏り」 首相、改革の必要性強調 NHK番組で | 毎日新聞
                                                                  • 搬送難航で2人心肺停止、名古屋 コロナ病床逼迫、一般救急に波及 | 共同通信

                                                                    名古屋市は25日、救急患者の搬送調整に難航し、病院への搬送途中に心肺停止となった事例が22日と24日に計2件あったと明らかにした。いずれも新型コロナ感染が疑われる患者ではなく、一般の救急患者として搬送先を探していた。市は感染拡大による病床逼迫の影響が一般の救急診療にも波及したとみている。 市によると、統計が残る2011年以降、医療機関への受け入れ照会を4回以上行い、現場に30分以上滞在した「搬送困難事案」で心肺停止となるケースは初めて。22日に70代女性の救急要請で、搬送開始までに35分以上かかったほか、24日に60代男性の搬送開始に30分以上を要した。

                                                                      搬送難航で2人心肺停止、名古屋 コロナ病床逼迫、一般救急に波及 | 共同通信
                                                                    • 海自 50代自衛官 パワハラで懲戒免職 上司に暴言など繰り返す | NHK

                                                                      神奈川県の海上自衛隊厚木航空基地に所属する50代の自衛官が、5人の上司に対して、暴言などのパワーハラスメントを繰り返したとして、懲戒免職処分になりました。 懲戒免職になったのは、海上自衛隊厚木航空基地の厚木航空基地隊に所属する50代の2等海曹です。 海上自衛隊によりますと、2等海曹はおととしからことしにかけて、職場の上司、合わせて5人に対し、「黙ってろ」とか「ばかじゃないの」といった暴言を繰り返したり、病歴をからかうような発言をしたりしたということです。 被害を受けた上司のうち4人が精神疾患を発症し、このうち1人は配置転換を余儀なくされたということです。 2等海曹はこのほか、職場のパソコンのデータをわざと削除するなど不適切な行為を行ったということで、海上自衛隊は15日に懲戒免職処分にしました。 海上自衛隊厚木航空基地 厚木航空基地隊司令の袴田重征1等海佐は「重く受け止め、再発防止を図るとと

                                                                        海自 50代自衛官 パワハラで懲戒免職 上司に暴言など繰り返す | NHK
                                                                      • 加藤綾子、“ヒットラー”投稿の菅直人元総理を批判「どんな例えであっても…」 | RBB TODAY

                                                                        加藤綾子が、24日放送の『Live News イット!』(フジテレビ系)で、菅直人元総理のツイートを批判した。 先週金曜日、元総理はTwitterを更新。日本維新の会を立ち上げた橋下徹氏や維新の会について、「橋下氏をはじめ弁舌は極めて歯切れが良く、直接話しを聞くと非常に魅力的」とツイート。この文章に続けて「維新の会の政策が新自由主義を目指すのか、福祉国家を目指すのか、政治スタンスはあいまい」と指摘。さらに「主張は別として弁舌の巧みさでは第一次大戦後の混乱するドイツで政権を取った当時のヒットラーを思い起こす」とつづった。 同首相の投稿に日本維新の会と橋下氏は猛反発。同会の副代表を務める大阪府の吉村洋文知事は「とんでもない発言だと思います。正式に立憲民主党から謝罪をしていただきたい」と要求している。そこで同「イット!」が菅元総理に質問状を送ったところ、本人は電話で「Twitterで書いているこ

                                                                          加藤綾子、“ヒットラー”投稿の菅直人元総理を批判「どんな例えであっても…」 | RBB TODAY
                                                                        • 麻生氏、小林賢太郎氏のホロコースト問題「詳しく知らない」 | 毎日新聞

                                                                          閣議後の記者会見で記者から過去の自身の発言内容について見解を問われ、回答する麻生太郎副総理兼財務相=東京都千代田区の財務省で2021年7月30日午前11時47分、町野幸撮影 麻生太郎財務相は30日の閣議後記者会見で、東京オリンピック開会式の演出担当者が過去にユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)をコントでやゆしたことを理由に解任された問題について、「詳しく知らないのでコメントは差し控える」と述べ、見解を示さなかった。麻生氏は過去にホロコーストを起こしたナチスを肯定的に捉えるような発言をしており、批判を受けていた。 元お笑い芸人の小林賢太郎氏は「あのユダヤ人大量惨殺ごっこやろうって言った時のな」とコントで発言していたことが国際的に批判を浴び、大会組織委員会は開会式前日の22日に演出担当から解任。菅義偉首相も記者団に「(小林氏は)言語道断だ」と述べていた。

                                                                            麻生氏、小林賢太郎氏のホロコースト問題「詳しく知らない」 | 毎日新聞
                                                                          • 維新の会・猪瀬元都知事、女性候補予定者の胸に触り「セクハラ」と批判。東京維新の会は「ともに改革のために頑張ってまいります」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                            7月10日投開票の参議院選に日本維新の会から出馬予定の猪瀬直樹・元都知事が、同党から立候補を予定している女性の応援演説中、その女性の体を触るしぐさを見せ、SNS上で「セクハラ」との批判が相次いでいる。 【動画】応援演説中に手を伸ばし…「セクハラ」批判されている場面 猪瀬氏は「確かに軽率な面がありました。十分に認識を改め、注意をして行動していきたいと思います」とTwitter上で弁明。 維新の会側は「十分に認識を改められるとのことですので、ともに改革のために頑張ってまいります」などとBuzzFeed Newsの取材にコメントした。 女性の肩と胸元に…「確かに軽率な面がありました」問題が起きたのは、維新が6月12日に東京・JR吉祥寺駅前で行った街頭演説会。 維新がYouTubeで公開した映像(現在は非公開)によると、参院選比例区に立候補を予定している猪瀬氏が、自らの演説の最後に、東京選挙区で出

                                                                              維新の会・猪瀬元都知事、女性候補予定者の胸に触り「セクハラ」と批判。東京維新の会は「ともに改革のために頑張ってまいります」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「積極的な女性多くない」と同友会代表幹事 | 共同通信

                                                                              経済同友会の桜田謙悟代表幹事は16日の定例記者会見で、企業で女性の役員登用が進んでいない理由を問われ「女性側にも原因がないことはない」とし、「チャンスを積極的に取りにいこうとする女性がまだ多くない」との認識を示した。

                                                                                「積極的な女性多くない」と同友会代表幹事 | 共同通信
                                                                              • 「佐賀で偽造」事務局長確認せず リコール運動、自身の説明を修正 | 共同通信

                                                                                大村秀章愛知県知事のリコール運動署名偽造問題について記者会見する田中孝博事務局長。奥は高須克弥院長=22日午後、愛知県庁 愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る署名偽造問題で、運動事務局の田中孝博事務局長が22日、名古屋市内で記者会見し、署名簿の一部が九州で作られたとの自身の説明を一部修正し「使い物にならない署名があり廃棄したことは間違いないが、佐賀で署名が作られたとは確認していない」と主張した。 田中事務局長は、大半の市町村で署名集めが終了した後の昨年11月1日、署名簿の一部に印鑑が押されていないなどの不備が見つかったため、選管に提出せず廃棄したと説明した。 会見には「高須クリニック」の高須克弥院長も同席。「明確に何の関係もない」と従来の説明を繰り返した。

                                                                                  「佐賀で偽造」事務局長確認せず リコール運動、自身の説明を修正 | 共同通信
                                                                                • 巨人が主力含む11選手に“戦力外通告→育成契約打診”の姑息 選手会「プロテクト外し」と激怒!(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                                  「これはFA補強に備えた『プロテクト外し』と言われても仕方ありません」 こう断じるのは、プロ野球選手会の森忠仁事務局長(60)である。 【写真】カタギに見えない!清原和博の訪問姿に巨人キャンプ騒然 ■「選手の弱い立場を利用した脅し」 巨人が23日に梶谷隆幸(34)、立岡宗一郎(32)、中川皓太(28)、高橋優貴(25)、平内龍太(24)ら11選手に自由契約を通達。同時に全11人に対して育成契約を打診する見込みとの報道に、森事務局長は「巨人の都合で選手を大量に育成契約にして、球団と選手が対等でないという憤りを感じます。人的補償はFA移籍による戦力ダウンを補う制度で、『戦力均衡』のためにあるのに、毎年隠れみののように使う球団があるのは、制度に問題があるということ。人的補償を育成選手からも指名できるようにするとか、早急にルールを変える必要があります。昨年も言いましたが、これは選手の弱い立場を利用

                                                                                    巨人が主力含む11選手に“戦力外通告→育成契約打診”の姑息 選手会「プロテクト外し」と激怒!(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース