並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 97件

新着順 人気順

ひどいねの検索結果1 - 40 件 / 97件

  • 手取り19万円の栄光の終わりに

    舵のない舟 かくて早くも彼の心は、洗練された隠遁の地、心地よき無人の境、人間的愚かさの絶えざる氾濫を遠く逃れた、びくとも動かぬ、なまぬるい方舟を夢みつつあった。 ユイスマンス『さかしま』 さかしま (河出文庫) 思えばおれの人生というのは舵のない舟に乗って川を流れてきただけだ。みすぼらしい帆や、壊れかけのエンジンはついていたかもしれない。ただ、流れてくるように、流れてきた。 おれは人生に興味がなかった。正確にいえばおれはおれの人生に興味がなかった。明日、どうしよう。五年後、どうしよう。大人になったら、どうしよう。なに一つ向き合ってこなかった。 親だとか誰かだとかにいわれるがままに、適当に流れてきた。意思というものがなかった。 べつに親だとか誰かだとかを信じていていたとか、そんな話もない。自分は確固たる意思をもって、意思を持たずに生きてきた。 人生の岐路に立って自分で道を選んだという覚えもな

      手取り19万円の栄光の終わりに
    • 過去に「ビブリア古書堂の事件手帖」を実写ドラマ化された三上延先生が、日テレのセクシー田中さん報告書を読み「まるで意味のない調査である」と静かに怒りを表明する

      saki @sakasakisaku244 セクシー田中さんの報告書読んでるけど、例にあげられているテレビドラマ制作側の原作から変更されたプロット案がひどすぎる。61ページ。 こんな改変の訂正していたら原作者が疲弊するのも分かる。 pic.twitter.com/z1F899XQFe 2024-05-31 19:13:18

        過去に「ビブリア古書堂の事件手帖」を実写ドラマ化された三上延先生が、日テレのセクシー田中さん報告書を読み「まるで意味のない調査である」と静かに怒りを表明する
      • 『セクシー田中さん』報告書、ありえねえって思った箇所抜き書き

        『セクシー田中さん』報告書、何というかこうありえない箇所が多すぎるのでいくつか抜き書きしてみた。()内は報告書のページ数を指す。 これは友情と恋のドラマです☆企画書には、企画意図、企画ポイント(①自分を縛る“呪縛”から解放された時のカタルシス、②真反対なふたりの女の友情がスゴい!、③9笑って、1グッとくるドラマ、④あらゆる世代に響く! 60 代専業主婦女性の1歩、⑤田中さんと笙野の恋の行方は!?)、主要想定キャスト等が記載されていた。(9) あっ……(察し)。TVドラマのスタッフには恋愛脳しかおらんのか? 「原作者の不満が高まってるらしいよ」なお、これらの本件原作者の意見については、A 氏 はコアメンバーに対してはそのまま伝えたものの、本件脚本家に対しては ドラマ化について本件原作者の不満が高まっているという 温度感のみ伝えた。一方で本件脚本家は、 8 話のやりとり あたりから本件原作者の

          『セクシー田中さん』報告書、ありえねえって思った箇所抜き書き
        • 園子温インタビューがひどい・火事でも逃げない二郎の客:ロマン優光連載293

          293回 園子温インタビューがひどい・火事でも逃げない二郎の客 何気なくインターネットを開くと、たまに「あなた、大丈夫なの!?」と思わず声が出てしまいそうになるものが目に飛び込んでくることがある。 そして、この「あなた、大丈夫なの!?」には、 (なんでそんなことするのか意味がわからない) (絶対に大丈夫じゃない…) というふたつの内心の声がくっついているわけである。 たとえば、はあちゅう氏のなりすましをめぐる裁判などは私にとってそういう案件である。 はあちゅう氏の裁判:ロマン優光連載244有名ブロガー・はあちゅう氏を巡る不思議な裁判の判決が出ました。 ①はあちゅう氏の「アンチ」であるA氏がTwitter上で、はあちゅう氏が自分のなりすましアカウントを作成したと言及する。 ②はあちゅう氏がA氏の複数の投稿についてプライバシー権の侵害や名誉を毀損したとして訴えたのだが、その中になりすましアカウ

            園子温インタビューがひどい・火事でも逃げない二郎の客:ロマン優光連載293
          • 仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…

            フランスでは、日本人建築家が高い人気を誇り、数々のコンペティションを勝ち取っている。だが、日本の大規模プロジェクトでは、彼らの活躍の幅は意外にも狭く、個人や海外からの発注に逃げ場を見つけているという。そのことに気づいた仏紙記者が、日本の建築事情を深掘りする。 日本は「建築の国」なのだろうか。最近のニュースからすると、そう言えそうだ。2024年3月、日本人建築家の山本理顕がこの分野の最高の賞であるプリツカー賞を受賞した。日本でこの栄誉ある賞を受賞したのは山本が9人目で、これによって日本は建築分野を率いる存在になった。世界中が口々に日本のスター建築家を称えている。 特にフランスでは、日本人建築家の人気は高く、権威あるコンペティションをいくつも勝ち取っていて、象徴的な建造物を多く生み出している。たとえば妹島和世と西沢立衛による建築家ユニット、SANAAは「ルーヴル美術館ランス別館」(ついでに言え

              仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…
            • マジでポケスペ初めて読んだ|ジスロマック

              『ポケットモンスターSPECIAL』って漫画……読んだことあります? ちぢめて『ポケスぺ』。実は私、読んだことなかったんです。ポケモンが結構好きなのに、人生で一度も読んだことがありませんでした。たしか小学生の頃に読んでいた友達はいたけど、私自身は読んでいませんでした。 だからなんかもう……「え、ポケスペ読んでないの!?」みたいなこと言われることも多くて、いい加減に悔しかったので読みました。 『ポケットモンスターSPECIAL』1巻より とりあえず、「出ている分」はおおかた読みました。 なので、シンプルに「赤緑~SVまで」の感想を書いていきます。 ゆめと ぼうけんと! ポケットモンスター SPECIAL のせかいへ! レッツゴー! 第1章:赤・緑・青編『ポケットモンスターSPECIAL』1巻より この漫画、とにかくニョロゾが強い。 『ポケットモンスター 赤・緑』って、もうあらゆる媒体で翻案が

                マジでポケスペ初めて読んだ|ジスロマック
              • マンションのベランダでやる焼肉は最高である

                この時期、外でやるってだけで気持ちいいんですよ。 焼肉屋じゃ提供されないような肉やビールも接種できますし。 しかし、近隣から苦情(?)が来てしまった。 インターネットで検索するとヒステリーな人のコメントも散見されますが、Xで検索すると結構やっている人は多みたいですね…、コロナを経て新しい楽しみとして定着したような。 ぜひとも増田諸氏の忌憚なきご意見を伺ってみたいです。 ベランダで焼き肉をやっていたら後日「匂いが酷いからやめろ」という内容の無記名の文書がポストに入っていた 以前にも入っていたことがあったが、誰のものかもわからないので無視した焼き肉には無煙ホットプレートを使っており、実際目に見える煙は出ない匂いが飛ばないとは思わないがひどいものではないのでは、と思う 音に関する文句はなかった、実際音や喋り超えもあまり出ないよう静かにやってる 住居は集合住宅、分譲マンションマンションはレンジ等の

                  マンションのベランダでやる焼肉は最高である
                • 「弁護士なんかなろうとせず家庭で能力を腐らせるのが幸せ」朝ドラで描かれた女性差別は昭和50年代まで続いた 福島みずほが語る女性司法修習生への差別発言

                  ドラマ「虎に翼」(NHK)では、主人公の寅子(伊藤沙莉)が女性初の弁護士となるも戦前・戦中は活躍できず、戦後は裁判官を目指すものの女性の前例がなく採用してもらえない。弁護士でもある福島みずほ参議院議員は「私が法学部の学生だった1976年、司法研修所で、弁護士の資格を持つ事務総長と教官たちが『男が命を懸けている司法界に、女を入れることを許さない』などと差別発言をして問題になった」という――。(聞き手・構成=エッセイスト・藤井セイラ) 昭和51年、「女は司法界に入るな」という教官発言が炎上 2024年4月、福島みずほ参議院議員がSNSにアップした意外な動画。「『虎に翼』、すごく面白いです!」とニコニコ語りだすと、「実は1976年、司法研修所で……」と実際にあった女性差別について話し、話題になった。昭和の時代から女性弁護士として活躍してきた福島氏に、司法ドラマでもある「虎に翼」の見どころをたずね

                    「弁護士なんかなろうとせず家庭で能力を腐らせるのが幸せ」朝ドラで描かれた女性差別は昭和50年代まで続いた 福島みずほが語る女性司法修習生への差別発言
                  • 怒りは紙に書いて捨てると鎮められる、名大など実証

                    怒りの感情を紙に手書きし、物理的に捨てると気持ちが落ち着くことを名古屋大学などの研究グループが実証した。怒りを抑える手法はこれまで「気の持ちよう」といったものにとどまり、実験や客観的事実を基にしたものは確立されていなかった。科学的に怒りを鎮めるための簡単で効果的な方法として期待できるという。今後はメールなど電子媒体でも応用できるか実験を進めていきたいとしている。 名古屋大学大学院情報学研究科の川合伸幸教授(心理学・認知科学)らは、50人の大学生のグループと、46人の大学生と20代の社会人が混在する2グループに分けて実験を行った。 まず、「学費の値上げについてどう思うか」や「路上喫煙についてどう考えるか」などいくつかの社会課題について論述してもらった。それぞれの課題について添削を行い、「知性がある」「親近感がわく」などの項目について1~9点をつけ、平均が3点と低くなるようにあえて調整した。加

                      怒りは紙に書いて捨てると鎮められる、名大など実証
                    • 例の調査結果報告書をセリフ形式で書き起こしてみた

                      編集「先生、6巻が出ましたね!6巻が出るころにはドラマ化を考えようって話してましたよね」 漫画家(うーん……過去作品のドラマ化ではいい思い出がないけど……) 漫画家「今度こそ原作に忠実にやってくれるなら……」 編集「はい!テレビ局からの打診があったら前向きに考えますね」 漫画家「未完の時点でドラマ化するなら、ドラマオリジナルの終盤は私があらすじからセリフまで用意しますね」 編集「はい」 --- テレビ局プロデューサー(以下P)「ドラマ化したいです!」 編集「いいですね!他局からも話はあるんですが、そっちは断りますね」 編集「ただ、漫画家は原作にこだわりの強い『難しい人』なので、そこは配慮してくださいね」 P「はいはい~」 編集「過去に脚本を自分で書くと言い出したこともある人でして。ベテランの脚本家より若手の柔軟な脚本家さんでお願いできれば」 P「はいはい~」(※聞いてない) --- P「脚

                        例の調査結果報告書をセリフ形式で書き起こしてみた
                      • ドラマ『セクシー田中さん』調査報告書の発表で脚本家叩きが再び。誹謗中傷する人に知ってほしいこと(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        ドラマ『セクシー田中さん』の原作者が亡くなったことを受けて、制作過程の問題を検証していた日本テレビの社内特別調査チームの報告書の発表をきっかけに、SNSで脚本家の方への攻撃が再び始まっています。 脚本家の方がSNSで「9、10話の脚本に携わらなかった説明」を書いたことをきっかけに、原作者の方が亡くなる事態になってしまっているためヘイトが溜まっているのだと思われますが、報告書を読むかぎりでは脚本家の方も被害者です。 原作者のブログ公開まで「必ず漫画に忠実に」を知らされていなかった脚本家 報告書は97ページもあるため、そのすべてを読む人はいないと思いますので重要なところだけ抜き出しますが、原作者の方が訴えていた「必ず漫画に忠実に」という約束は脚本家には伝えられていませんでした。 報告書には「本件脚本家は同年1月26日に本件原作者が書いたブログを読むまで、本件原作者がブログに記載するような状況に

                          ドラマ『セクシー田中さん』調査報告書の発表で脚本家叩きが再び。誹謗中傷する人に知ってほしいこと(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • ある会社のバイトさんから誕生日プレゼントだと言われて、小学生が雑貨屋..

                          ある会社のバイトさんから誕生日プレゼントだと言われて、小学生が雑貨屋さんで買ったものの詰め合わせみたいなのをもらった。 キャラ的に受け狙いではないことは明白で、こんなの大人に贈る人いるのか…と衝撃を受けたが気持ちはうれしいのでありがたく頂戴して家(実家)に持ち帰った。 母親にも、会社の友達から誕生日プレゼントをもらったんだよという話をした。 しばらくしてもらったことすら忘れた頃、母親に「あんたがもらった部屋にあったプレゼント、芳香剤があったから車につけたんだけど死ぬほど臭くてよぉ、吐くかと思って引きちぎって道路に捨てたわ。あー臭かった!」と言われた。母親は最近あった面白いかつ自分がかわいそうな目にあった話という感じだった。 私は ・部屋勝手に入るなよ ・なんで私あてのプレゼントの芳香剤を勝手に使おうと思ったんだよ ・私が大切な人からもらって大切に保管してたものかもしれないものを、どうして勝

                            ある会社のバイトさんから誕生日プレゼントだと言われて、小学生が雑貨屋..
                          • VRゴーグルで首を痛めた結果、頚椎にネジ6本打ち込むことになった話(前編) - まさゆき研究所

                            概要 VRゴーグルとロードバイクが引き金となって「頚椎症性神経根症」を発症。 右肩から指先までの痺れや麻痺が続く。 4人の医師の先生に診てもらった末、発症から2年3ヶ月後に骨棘除去&人工骨埋設&頚椎プレート固定をする「頚椎前方除圧固定術」を施術されることになった。 その顛末の話。 2022年2月 発症(手術の2年3ヶ月前) 原因は二つある。 VRゴーグルのボクシングゲームに夢中になりすぎたこと、もう一つはロードバイクでの通勤にいそしんでいたことだ。 もちろんこの二つをやっていても発症しない人は無数にいるので、もっと大元をさかのぼれば「首の形の遺伝的要因」ということになるのだけど、それでもはっきりと違和感を感じた日のことは覚えているので記録しておこう。 その冬、僕はダイエットの一環としてVRゴーグルをレンタルで借り、ボクシングゲームに挑戦していた。 楽しくボクササイズする「FIT BOXIN

                              VRゴーグルで首を痛めた結果、頚椎にネジ6本打ち込むことになった話(前編) - まさゆき研究所
                            • 【生きた猫を自動販売機に】中国で驚くべき方法で猫が売られている

                              中国で生きた猫が自動販売機で売られている 日本は自販機(自動販売機)大国だと言われます。 冷えた、または暖かい飲み物から生鮮食品、 下着や旅行ツアーなども。 外国人の方が日本に来て驚くのはその自販機の多さです。 ありとあらゆる商品が自販機で売られる日本ですが、 陳列棚に生きた犬や猫を並べることはない。 中国の北京では、自販機の狭いケースに“生きた猫”が陳列され、非難が殺到しています。 中国では自販機が急増中、その背景は? 実は中国では、ここ10年の間に設置面積が少なく管理コストが安い 自販機、「無人自販機」が急速に普及しています。 大都市だけでなく、地方都市でも 生活スタイルに合わせた独自の自販機が設置されているそうです。 日本だと、築地にはもんじゃ、博多ではもつ鍋の自販機があるようなものでしょうか。 またワンタッチ決済などを取り入れた「ハイテク自販機」も次々と登場し、 人々のニーズに対応

                                【生きた猫を自動販売機に】中国で驚くべき方法で猫が売られている
                              • 『久々に寝まくった』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                (相当身体が辛かったんやろうな)と自分でも理解できるくらい、 今週木曜日から土曜日まで、ずっと寝てしました。 この3日の間に飲んだ眠剤が、なんと1錠! 眠剤、たった1錠でこんなに寝続けたのは、 間違いなく10数年ぶりやな。 寝まくりに寝まくり、身体のしんどさが取れて、 (今日はさくさく動けるな!)と思ったのは20時。 20時やと、買い物に行けないし、何も出来ない。 採用面接に合格すれば在宅ワークをすることが出来るので、 部屋を片付けないとあかんと思っていたので、 今日、少しだけやけど片付けたんや♪ ほんの少し片づけただけやけど、気持ちがすっきりして 久々にやる気が出ました(^^♪ それにしても、1度辞めると言ってしまうと、 会社に行くのが面倒に感じる(;^ω^) ところで、久々にお笑い番組を観たんやけど、 どんどん叫ぶだけの芸人が増えている気がするんやけど、 これは面白いんか??? 怒鳴り

                                  『久々に寝まくった』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                • 『あぁ。。。今日も体調不良で休んでしまった』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                  今朝、会社に行こうと起きて朝食を食べた後、 ひどいめまいに襲われ、その後、左胸が痛くなり、 (あれ?この状態やと外に出ることすら出来ない) と思い、今日も仕事を休んでしまいました。 断じて、『仕事が嫌だ。仕事したくない』ということではないのです。 仕事、やる気がないわけやないんだけど、 本気で、身体が追いつかない。 今日、営業から電話がきていたんやけど、 今朝、あまりにも体の調子が悪かったので、 『体調が悪くて、これ以上仕事を続けることが出来ないので、 6月末で辞めます』と伝えました。 本当は、もう少し働きたいと思ったんやけど、 この調子やと無理やろう。 そんなわけで、昨日、(『1』と『2』、どっちにしよう?) と悩んでいたけど、『1』の選択肢は完全になくなりました。 今、『2』の仕事も、完全に採用の話をされたわけではなく、 書類選考を通過しただけなので、 その後、しっかり採用されてないの

                                    『あぁ。。。今日も体調不良で休んでしまった』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                  • 江口寿史『ストップ!! ひばりくん!』の人気爆発と行き詰まりを語る

                                    江口寿史さんが2024年5月25日放送のJ-WAVE『TOKYO M.A.A.D SPIN』の中で鳥嶋和彦さんと『ストップ!! ひばりくん!』についてトーク。ジャンプのアンケートで圧倒的な1位を取るほどの人気を得つつも、行き詰まり、徐々に休載が増えていったことについて話していました。 (鳥嶋和彦)そういう、いわゆるなんだろうな? パロディの時代が漫画から去りつつある流れと同時に、絵をもう1回見始めた江口さんが『ひのまる劇場』を経て『ストップ!! ひばりくん!』に行くわけだよね。このへんはどういう風に? スッと『ひばりくん』に行けた? (江口寿史)いや、だから僕はずっとギャグ漫画家ではあるから。その本道に対するカウンター……『パイレーツ』は野球漫画に対するカウンターだったわけで。要するに根性物とかね。だから、『ひばりくん』は単にラブコメのカウンターなんですよね。あの時、少年誌でラブコメが流行

                                      江口寿史『ストップ!! ひばりくん!』の人気爆発と行き詰まりを語る
                                    • 高杉裕二『中国で会社をつくったら、ひどい目に遭いました』|読書旅vol.106 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                      今回取り上げる書籍は高杉裕二さんの『中国で会社をつくったら、ひどい目に遭いました』(2014年/彩図社)。前回の『中国なんて二度と行くかボケ! ...でもまた行きたいかも。』に続いて剣呑なタイトルです。 家庭の事情で旅行できない現在は、旅に関する本の感想文をアップし、ブログを続行している私。表題通り本著は中国で会社を興した話がまとめられたもので、旅の本ではありません。よって、コンセプトからはズレますが、どうか大目に見てやってください。 軟禁、暴行、拘置所送り 高杉さんは大学で中国語を学び、卒業後は大手製菓会社に入社。150名いた同期のうち中国語を話せる唯一の人材として、すぐさま中国貿易部へ配属されます。 勤め人時代は客先の社長や専務を現地でアテンド。商談はほどほどに、酒の席で女の子を用意するなど、なかなかしんどいお仕事を任されていたようです。 で、いろいろありつつも、中国にどっしり腰を据え

                                        高杉裕二『中国で会社をつくったら、ひどい目に遭いました』|読書旅vol.106 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                      • 『1回観ただけでは意味分らんかったけど、意味が分かると爆笑してしまう動画www』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                        この動画、面白すぎる🤣 これ↓↓↓↓↓↓ 【ちょうどいい音がすると思ったら母でした】 www.youtube.com 1回目は意味分らへんかったけど、 2回目、3回目と、観ているうちにジワジワきて、 4回目以降は、癖になって見続けていました(笑) 今日も何もなく、 (何か面白いことないかな。。。)と思っていたところ、 上記動画をYoutubeにお勧めされたんやけど、 これを観たら元気が出て、 (明日、会社に行きたくない。。。)と思っていた気持ちが ふっとなくなりました(^^)v (仕事行きたくない)と言っても、残すところあと10日。 たいした日数はないわけですよ。 少し前まで、家にいると不安で、 職場にいる方が安心して落ち着いていたんが嘘のように、 今は、会社に行くのがめんどうになってるって(;^ω^) 1番の理由は、やっぱり、めまいですな。 なんでやろう? 去年の11月からめまいがひど

                                          『1回観ただけでは意味分らんかったけど、意味が分かると爆笑してしまう動画www』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                        • 北欧の医療は質も保障も充実だが「アクセス性」にやや欠ける?(漫画「北欧ふたりぐらし」)~医療のトリレンマとは? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                          まず、この作品について…「ヤングアニマルZERO」に連載されているのだった!そして、実は迂闊なことに、例のサブスク「ブックウォーカー」に入っていたのに、雑誌ごと読んでいなかったんだ! (あとからサブスクに加わったのか、こちらが見落としていたのかは不明) bookwalker.jp 例の移籍作品「創世のタイガ」や「拳闘士セスタス」って、ここ連載じゃん。読み逃してたのは大損だったと言わざるを得ない。そして、こういう、登場人物はフィクションらしいけど「北欧ルポ」的な漫画があるって話、どこかで聞いてたんで「あー、これか、そしてこので連載してたのか」と、そんな印象。 で、雑誌のほうでも読み始めて、面白かった回を紹介しようとしたら、ちょうどヤングアニマルWEBでの無料公開中だった、と。 話は単純で、スウェーデンで暮らす日本人カップルの、男性のほうが病気になる。医者に掛かろうとして、一連のムーブの中で日

                                            北欧の医療は質も保障も充実だが「アクセス性」にやや欠ける?(漫画「北欧ふたりぐらし」)~医療のトリレンマとは? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                          • “設定”を明かすのは控えめに――「もっと欲しい」と思わせ続けるために | p2ptk[.]org

                                            以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Against Lore」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic ジェームズ・D・マクドナルドから学んだ秀逸なライティングのアドバイスがある。ジムは銃に関する膨大な知識を持つ海軍のベテランだが、銃の知識がない人が、ガンマニアから馬鹿にされずに銃について書く方法を教えてくれた。それは、「『modified(改造された)』という言葉をつければいい」ということだ。 例えば、「彼女が引き金を引くと、その反動で改造されたAR-15は彼女の肩に食い込んだ。だが彼女はそれを車のドアで受け止め、弾丸の雨が破壊の限りを尽くすさまを見つめていた」といった具合に。 ジムの重要な洞察は、ガンマニアは小説内の銃の描写が正しいか正しくないかが気になってしまい、その間違いを見つけようとする、というものだった。しかし、「modified」という単語を加えれば、その読者

                                              “設定”を明かすのは控えめに――「もっと欲しい」と思わせ続けるために | p2ptk[.]org
                                            • 投資を始めたいアメリカ在住の皆さんへ:私が使っているおすすめの投資・証券口座と仮想通貨取引所

                                              タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAIチャットAI関連株AI搭載AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方おいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみがんばり屋さんのこころのトリセツささやかなプレゼントしみ取りスプレー アメリ

                                                投資を始めたいアメリカ在住の皆さんへ:私が使っているおすすめの投資・証券口座と仮想通貨取引所
                                              • レトロゲームをプレイできる「大人のゲームボーイ」で遊んでみた

                                                レトロゲームをプレイできる「大人のゲームボーイ」で遊んでみた2024.05.31 16:3583,682 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 2023年3月31日の記事を編集して再掲載しています。 攻めのValve Steam Deck、任天堂Switch、Ayaneo製ゲーム機とは正反対のベクトル。 Anbernic RG35XXが追求したのはノスタルジーと快適性です。 (任天堂の法務に訴えられない範囲で)初代ゲームボーイを限りなく忠実に再現しました。時間軸的には、ゲームが3Dになる前の、横スクロールがすべてだった時代が見本。 価格も値ごろだし、ファンがクリエイトしたOSに切り替えたりの楽しみ方もできますよ。 Anbernicのハンドヘルドは年を重ねるごとに性能が上がっています。最近は高級感のあるタッチ画面のAndroid機やWin

                                                  レトロゲームをプレイできる「大人のゲームボーイ」で遊んでみた
                                                • イスラエルはどうしてあんなにひどいことができるの? 早尾貴紀——前編|じんぶん堂

                                                  記事:平凡社 パレスチナ・イスラエル問題に関するオンラインセミナー「パレスチナ連続講座」に登壇する東京経済大学教授の早尾貴紀さん 書籍情報はこちら ヨーロッパ植民地主義を反復するイスラエル イスラエルは1948年の建国の際に、およそ500のパレスチナの村や町を破壊し、住んでいた人々は難民となって周辺の地域に逃れました。とりわけガザ地区は住民の70%以上が難民という状況が生じました。 1967年から軍事占領されたガザ地区では、抵抗運動とそれに対する弾圧、空爆や侵攻も繰り返されてきました。2000年代からは陸海空の封鎖が強化され、ガザ地区は外部との出入りがほぼできない「巨大監獄」のような状態に置かれています。2023年10月7日の武装蜂起は、このような軍事占領に対する最終的な一斉蜂起、最後の抵抗でした。 それを受けてイスラエルは大規模な空爆、侵攻、虐殺を始めました。抵抗運動を組織してきたハマー

                                                    イスラエルはどうしてあんなにひどいことができるの? 早尾貴紀——前編|じんぶん堂
                                                  • 病院帰りに - 合格医学部の日記

                                                    昨日日曜日の息子の試合をビデオで見たら、実に惜しかった💦 その試合に勝てば次の次に当たる第二シードの中国の人にもひょっとして🙄と思いました。 オープン試合は、シード以外はランダムに入るので(特に高山は何年ぶりか?でポイントもない💦)まぁ仕方ない💦 その試合で優勝したのはなんと!小学6年生だったそうです。 もちろん日本代表選手に選ばれてる子です! 小学生の部ではなく、高校生以上の一般の部に参加しても優勝するなんて😳‼️ 将来的にきっと、張本君や松島君みたいになるんだろうなと思いました。 今日は、退院後の受診日でした。 まだ声のかすれと咳はあるものの、喉もほとんど良くなっていて吸引して、経過観察も無事終わりになりました。 帰り道無人販売で、ネギが6本、玉ねぎも小さいけど6玉で100円でした😳‼️ こんなに格安なのに、お金払わない人がいるなんて😮‍💨 こんな立派ないちごも250円

                                                      病院帰りに - 合格医学部の日記
                                                    • 南極からインターネットを使用して判明した「低速回線NGなサイト」とは?

                                                      2022年から2023年にかけて南極のマクマード基地やアムンゼン・スコット基地でITプロジェクトに従事していたbrr氏が、南極の低速回線で使いにくかったサイトについてブログに投稿しました。 Engineering for Slow Internet https://brr.fyi/posts/engineering-for-slow-internet 南極ではインターネットへの接続を通信衛星に頼っており、基地全体での通信速度が数十Mbpsに制限されていました。2023年にStarlinkの利用が開始されて一部の基地では状況が改善されたものの、基地にいる約1000人の職員が使える回線容量の合計は、先進国の一般的な4Gネットワークで1人が使用できる帯域幅より小さかったというわけです。 南極点にあるアムンゼン・スコット基地では2023年末時点でまだStarlinkを使用できないうえ、さらに1日の

                                                        南極からインターネットを使用して判明した「低速回線NGなサイト」とは?
                                                      • 【8190】ヤマナカの株主優待 2024年3月権利 お米や自社電子マネーが選べます

                                                        じーぴー01 こんにちは、株式会社ヤマナカの株主、じーぴーです。 今回はヤマナカの株主優待について紹介したいと思います。 ヤマナカは愛知県を中心に食品スーパーを展開している会社で、私は100株保有しています。 株主優待は年1回の贈呈となります。 優待内容は自社電子マネーやお米などが選べます。 私はお米を選びます( ・ิω・ิ)) 食品スーパーの株主優待に興味がある方は、ぜひヤマナカをチェックしてみてください。 じーぴー03 何言ってんのo(`ω´ )o 1年目はお米が選べないから、愛知県民以外はおすすめできませんよ〜 株主優待予想配当金予想配当利回りお米 or 自社電子マネー10円0.73%2024.05.23 今回はヤマナカの株主優待について解説していきます。 じーぴー的 ヤマナカ ステータス 株主優待 配当金 売上・営業利益 おすすめ度 ヤマナカ 公式IR じーぴー01 2024.05

                                                          【8190】ヤマナカの株主優待 2024年3月権利 お米や自社電子マネーが選べます
                                                        • 英国の貴族階級が幼い子供を送り込む名門寄宿校の隠された汚点と秘密。故ダイアナ妃の弟スペンサー伯爵が回想録で語るトラウマ A Very Private School

                                                          Amazon.com Amazon.co.jp 作者:Charles Spencer(チャールズ・スペンサー伯爵) Publisher ‏ : ‎ Gallery Books 刊行日:March 12, 2024 Hardcover ‏ : ‎ 304 pages ISBN-10 ‏ : ‎ 1668046385 ISBN-13 ‏ : ‎ 978-1668046388 対象年齢:一般(PG 12+ 児童虐待のテーマあり) 読みやすさレベル:6 ジャンル:回想録 キーワード、テーマ:英国の名門寄宿校、貴族階級、児童虐待、性的虐待、トラウマ、家族、教育 私は「英国の名門寄宿校での体験を語る回想録」という部分だけ読んで読み始め、途中で「もしかして?」とようやく気付いたのだが、作者は故ダイアナ妃の弟のチャールズ・スペンサー伯爵である。 英国では貴族や上流階級の子供(特に男子)が幼い時から親元を離

                                                            英国の貴族階級が幼い子供を送り込む名門寄宿校の隠された汚点と秘密。故ダイアナ妃の弟スペンサー伯爵が回想録で語るトラウマ A Very Private School
                                                          • 読みたくなるコンテンツにするための8つの戦略(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

                                                            この記事の内容はすべて筆者自身の見解であり(ありそうもないことだが、筆者が催眠状態にある場合を除く)、Mozの見解を反映しているとは限らない。 この記事は、前後編の2回に分けてお届けしている。 前回は、読みたくなるコンテンツにするための8つの原則のうち4つを紹介した。 後編となる今回は、残る4つ、 具体的に伝える 映画の台本のように書く フックのある魅力的なコピーを作る コピーライティングの法則を使って成果を出す について見ていこう。 読みたくなるコンテンツを書くための8つの原則(続き) 8つの原則 ケンカを売る(前編) ユニークなものにする(前編) 比喩を使う(前編) ストーリーテリングを活用する(前編) 具体的に伝える 映画の台本のように書く フックのある魅力的なコピーを作る コピーライティングの法則を使って成果を出す 読みたくなるコンテンツにするための原則 5 具体的に伝える デュー

                                                              読みたくなるコンテンツにするための8つの戦略(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
                                                            • おでこに血管が浮き出た - やれることだけやってみる

                                                              とある日のことです。 ちょろりと猫と畑のお世話をしまして。 パソコンをポチポチしながら髪の毛をかきあげると、おでこに違和感が。 なにやらぽっこりとした手応えがあります。 鏡を見てみますと額に血管が浮き上がっていました。ぎゃー。 青いイナズマがデコを走る~♪ 歌っている場合ではありません。 気づかなかっただけで今までもあったのかも。 これはどういうサインなのでしょう。ポチポチ。 検索するとおそろしい病気が出てきました。ぎゃー。 「血管外科へ」 そのように促されます。 けっかんがいらい、って。どこにあるのでしょう。 オロオロしつつ、思い出したのがコレでした。 ※絶対症状でググるな www.youtube.com ネットではまず重篤な症例が出てきます。 勝手な思い込みでうろたえてはいけません。 まずは冷静にならねば。 血管が浮き出るような心当たりを自分の胸に問いかけました。 1.華麗なる加齢。

                                                                おでこに血管が浮き出た - やれることだけやってみる
                                                              • 猫雑記 ~4月終わりのどんよりお天気の日と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                猫雑記 ~4月終わりのどんよりお天気の日と猫様達~ どんよりお天気 わざわざ移動 ツバメの巣その後 だるいのかも ははーん・・・ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~4月終わりのどんよりお天気の日と猫様達~ この記事は2024年4月30日の出来事です。 どんよりお天気 4月の終わりの曇り空です。 今日はなんだか外がどんよりと暗いです。 日向ぼっこルームは23度と過ごしやすい室温です。 窓を開けると藤の良い香りが漂ってきていますが・・・。 秋に強剪定で切りすぎてしまい、ちょっとスカスカの藤棚になってしまいました。 藤棚を綺麗に整えるのはなんとも難しいです。 わざわざ移動 退屈すぎてきなこは寝る事にしたようです。 何故そこで寝るんでしょう? ツバメの巣その後 みんな勝手口に居ないのは、ツバメが居ないからだと思いきや・・・。 ツバメは出たり入ったりを繰り返しています。 のどが ツバメの

                                                                  猫雑記 ~4月終わりのどんよりお天気の日と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                • 川は見に行っちゃいけません! - ネコオフィス

                                                                  大雨洪水警報発令中です。 馬猫姉さん、今なら芝生でスライディングし放題ですよ!!! 大雨洪水警報 頭頂部に登頂? 今日の体重 久々にホットカーペット点けました。 週末は納車! 大雨洪水警報 電車も止まってるよ! 我が家テレワークだから良いのだけど、出勤されている方大丈夫でしょうか。 無事に帰れたでしょうか。 今回は大雨になる予報ではあったものの、珍しく計画運休しなかったのでそんなにひどい雨にならないのだと思っていましたが、かなり凄い雨です。 バイクもカバー掛けて、軒下へ。 明日も雨が降り続くそうなので、警報を見ながら慎重に行動しましょう。 テレビはケーブルテレビなのですが、たまに途切れてしまうのでiPadでNHKプラスでニュースを見ています。 台風も明日は関東へ向かっているので、実家や長男が心配です。 頭頂部に登頂? オヤジ臭が好きらしい。 つば九郎と吉田は父ちゃんの肩に乗って落ち着いてい

                                                                    川は見に行っちゃいけません! - ネコオフィス
                                                                  • 猫雑記 ~久々の雨の日の静かな猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                    猫雑記 ~久々の雨の日の静かな猫様達~ 晴れと雨と寒暖差 たいくつすずめ お気に入りの場所だけど 末端クラスの猫端会議 わがままジュリエット スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~久々の雨の日の静かな猫様達~ この記事は、2024年4月24日の出来事です。 晴れと雨と寒暖差 模様替えをした途端、雨が降って急に寒くなりました。 鳥のさえずりも全く聞こえません。 雨が入って来るし、寒いので却下です。 たいくつすずめ すずめも寝飽きたのか、構って欲しそうにしています。 お気に入りの場所だけど むくは珍しく模様替えをしたベッドの上で寛いでいます。 むくは常に便秘です。 便秘と言っても2~3日に一度は必ずします。 普段はトイレでちゃんとうんちをするのですが・・・。 何ヶ月かに一度はベッドのベッドパットの上か、掛け布団の上でしてしまいます。 毛布が掛かっていると何故かしません。 ベッドパットや

                                                                      猫雑記 ~久々の雨の日の静かな猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                    • 歴史の闇を照らす—三国志時代の奴隷と奴婢の[現実]

                                                                      そもそも奴婢とは何か? いわゆる奴隷は中国では奴婢と言います、奴は男の奴隷で婢は女の奴隷でした。中国では、自由民である良民と行動に制限がある賤民(せんみん)に身分が分かれていて、奴婢は賤民階層に属していて、労働力の中核をなしました。 周の時代には、犯罪者が奴婢の身分に落とされ、男は重労働で使役され、女は米搗(つ)きや炊事に使われていました。当初の奴婢は国家が所有する官奴、官婢でしたが国家も奴婢を大量に抱えると食費のような経費ばかり掛かって仕方ないので、一定数を超えると人買いに売り飛ばし、人買いは、これを奴婢市場で民間に売買します。 奴婢は、牛馬と同じ扱いとされ、漢の時代には、仕切りがある部屋の中で買い手に向けて陳列されていました。漢書の賈誼(かぎ)伝には、少しでも高く売る為に奴婢に絹の衣装を着せて、縁飾りのある下駄を履かせた売主の記録があります。 また奴隷が財産になると、人を誘拐して売り飛

                                                                        歴史の闇を照らす—三国志時代の奴隷と奴婢の[現実]
                                                                      • 曹操だけじゃない!人妻を求める男性心理の[謎]を探る

                                                                        曹操(そうそう)は人妻好きだと言われています。秦宜禄(しんぎろく)の元妻の杜氏(とし)を夫人にしていますし、何咸(かかん)の未亡人である尹氏(いんし)も妾(めかけ)にしていますし、張済(ちょうさい)の未亡人を妾にして張済の甥に相当する張繍(ちょうしゅう)に背かれてひどい目に遭ったこともあります。 物語系の逸話では袁紹(えんしょう)と一緒によその家に忍び込んで花嫁泥棒をしたこともありますし、呉の孫策(そんさく)の未亡人の大喬(だいきょう)と周瑜(しゅうゆ)の妻の小喬(しょうきょう)を欲しがっていたという話もあります。ちょっと人妻を欲しがりすぎですね。どういう心理なんでしょうか。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集

                                                                          曹操だけじゃない!人妻を求める男性心理の[謎]を探る
                                                                        • 怒りっぽいのは認知症の初期症状? 気をつけたい兆候も併せて解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                                                                          「怒りっぽい症状」は認知症の初期症状の1つ。それまで穏やかだった人が急に怒りっぽくなったとしたら、それは認知症の兆候かもしれません。 認知症は早期発見が大切です。急な怒りっぽさをはじめとする認知症の初期症状を併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 目次 「怒りっぽい症状」は認知症のせいかも? 認知症の初期症状にはどんなものがある? 認知症は早期発見と対策が大切 (監修者)矢島隆二 先生 総合リハビリテーションセンター みどり病院 副院長 兼 認知症疾患医療センター 副センター長 脳神経内科・認知症・総合内科等専門医。新潟大学医学部卒業後、高度急性期医療から地域の総合病院まで幅広く臨床経験を積み重ね、新潟大学附属脳研究所で認知症の研究を行い、医学博士号を取得。現在は認知症や神経難病を中心に、リハビリテーションにも重点を置いた神経内科の臨床現場で活動中。認知症や神経難病などの治験も

                                                                            怒りっぽいのは認知症の初期症状? 気をつけたい兆候も併せて解説 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                                                                          • 人生振り返ってみた。ちょっと寂しい人生 - 花とウォーキングシューズ

                                                                            私にはもともと思考障害があったらしいです。医者が書いてくれた診断書にそう書いてあった。勉強は普通にできたので、そんなことは自分も周りも全く想像できなかったです。30歳で発病してから何年も経ったあとで、思考障害だったのか、道理で、と知った次第です。 思春期の頃、人は物事を考えるといいます。中学の頃交換日記が流行った時期がある。みんな嬉々としてノートにびっしり文字や絵を描いていた。 私はそれがとても羨ましくて、お母さんタイプの友人にせがんで交換日記を申し込んだ。けど、彼女の方は一ページまるまる言葉で埋め尽くしてくれるが、私はどう頑張っても3行しか続かない。苦しんだ挙げ句2回ほど交換しただけで義理も何も踏みにじって投げだしてしまった。 どうしてできないんだろうと不思議だった。 表現自体とても苦手だったな。ピアノは十年間怒鳴られ叩かれながらやめる事も出来なかったし、運動は音痴だったし、まあ要はテス

                                                                              人生振り返ってみた。ちょっと寂しい人生 - 花とウォーキングシューズ
                                                                            • 9猫所帯になりました - にゃんころころ猫だまり

                                                                              最後の子 ぽちゅこ、こーちゅけ、まーちゅけと、この子が最後と心に決めても、ぽーちゅけ、てーちゅけ、しーちゅけが天国猫となっても、7猫と常に住猫が増えておる猫だまりでございますがぁ、このたび、ついに9猫飼いの9猫所帯となってしまいました 申すまでもなく、猫は大好きで、1、2、3と増えて、猫同士の仲睦まじさや労り愛を見るにつけ、猫だくさんもいいものだわと感じておりましたけれど、ここまで増えてしまうとは、当のワタクシが一番驚いております わずか324gと300g、こんなに小さくてかわいい子猫。里親様を募集すれば、すぐさま幸せな場所へ送り出せるのに、なぜ、募集すらせず、多頭飼いの巣である猫だまりになんかに留めおくのか 猫だまりに連れてこられたとき、ハチワレは普通のちび猫でしたけれど、ミケは両の腕が動かず、立ち上がることすらできない障害を持ったちび猫でございました 打つ手なし ふたりは母が連れ帰った

                                                                                9猫所帯になりました - にゃんころころ猫だまり
                                                                              • 病めるとき - 犬嶋乃介 / 【コミックDAYS読み切り】病めるとき | コミックDAYS

                                                                                病めるとき 犬嶋乃介 夫との仲が冷めきった結婚数十年目の主婦・平沢和子。ある日、ひどい肩こりから石化してしまった夫を助けるために、エルフの森へと足を踏み入れる。しかし、石化を解く手段はモンスター数多く出現する「聖なる泉」へと行かねばならないことを告げられる。

                                                                                  病めるとき - 犬嶋乃介 / 【コミックDAYS読み切り】病めるとき | コミックDAYS
                                                                                • Rubyist Hotlinks 【第 39 回】古橋貞之 さん

                                                                                  はじめに 著名な Rubyist にインタビューを行う企画「Rubyist Hotlinks」。第 39 回となる今回は、古橋貞之さん。 では、お楽しみください。 インタビュー 聞き手 卜部さん (@shyouhei) 語り手 古橋貞之さん (記事中「古橋」) 野次馬(古橋さんの現職であるトレジャーデータの同僚と元同僚のみなさん) 国分さん、成瀬さん、田籠さん、金子さん、三村さん 日にち 2023 年 5 月 11 日 写真提供 : 目次 Table of content プロフィール 卜部 はい、じゃあお疲れ様です。ゆるりと始めていきますが。るびまのインタビューはポッドキャストにしないという信念の元に、ポッドキャストにしていなくて。 三村 そんな信念が。 卜部 なんでかっていうと、いくら迂闊なことをゆっても後から編集できるからっていう。これがね、やっぱ迂闊なことを言ってもらわないと楽しい