並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1337件

新着順 人気順

ぶるらじの検索結果321 - 360 件 / 1337件

  • 荒ぶる - 小花家の野望

    こっちゃん 朝の5時からご飯のおねだり よっぽどお腹が空いたのでしょうか? 昨日の夜ごはんもちゃんと食べたのに…。 僕を起こそうと必死に 鼻で顔をツンツンッというか ズリッズリッて感じ。 あ~っ、鼻息が荒ぶってる❗️ 普段は絶対しないのにね✨ 背に腹は代えられないのですね🤭 必死の形相をパチリッ、荒ぶってる🎵 こっちゃんなりに荒ぶっています🎵

      荒ぶる - 小花家の野望
    • 「つまぶき」と「ごうりき」はすごい

      「つまぶき」って言われると、妻夫木聡さんが思い浮かぶ。 「ごうりき」って言われると、剛力彩芽さんが思い浮かぶ。 名字(敬称なし)を音だけで聞いて、たった一人の人が思い浮かぶってすごいなと思うんだけど、そんなことないですか? もし「つまぶき」「ごうりき」以外にそういう人がいたら教えてほしいです。

        「つまぶき」と「ごうりき」はすごい
      • 子ども達は「妖怪」が好き(*^ω^*)🌟〜ぶんぶく茶釜のたぬきさんも妖怪カテゴリーだった😜 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

        うっかり画像ファイルを消してしまったためリライトしています(´;ω;`) 子ども達に人気の本(アニメなどのキャラクター除く)は、 電車、虫、植物、動物などの図鑑🚆🦗🌿🐰 恐竜🦎に車🚘危険な生物🐊🐝危険な植物🍃そして妖怪🎃(。・ω・。) たまたま、妖怪の本を読んでいたら、 ぶんぶく茶釜の狸さんも妖怪カテゴリーでした👻 子どもの頃から、ぶんぶく茶釜のお話は結構好き💖 ⬇︎素敵なお話ぶんぶく茶釜の動画です🍃 実は、ぶんぶく茶釜の舞台として名高いお寺があります🌟 ホームページより引用💠 当山は分福茶釜の寺として知られております。 寺伝によると、開山大林正通に従って、伊香保から館林に来た守鶴は、代々の住職に仕えました。 元亀元年(1570)、七世月舟正初の代に茂林寺で千人法会が催された際、 大勢の来客を賄う湯釜が必要となりました。 その時、守鶴は一夜のうちに、どこからか

          子ども達は「妖怪」が好き(*^ω^*)🌟〜ぶんぶく茶釜のたぬきさんも妖怪カテゴリーだった😜 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
        • 明星 ぶぶか(辛辛辛辛辛こってり)食べてみた

          ───またそんなの買って来て! 行きつけにカップ麺激安のスーパーがある。カップヌードル、どん兵衛、チキンラーメン、わかめラーメンなどメジャーな商品は置いてない。けれど、激辛系と一風変わった系のカップ麺がとにかく安い店だ。その安さの秘密を想像の範囲で考察すると、 ───激辛麺→売れない→賞味期限が近い→買い叩いて仕入れる→店に並ぶ この手法で販売しているような気がする。流通経路はどうであれ安さは正義だ。半額もしくは100円を切る価格なのだから文句も言えない。僕は食べるインスタント麺は、月に1~2度。頻度が少ない。だから、変わった商品を選ぶよう心掛けている。そう、記事ネタ用として。 そんな僕が選ぶカップ麺が『明星ぶぶか 辛辛辛辛辛こってり』。価格は128円だった。警戒色、警告色、危険色。毒を持つ野生の動植物は、派手な色で自らの危険性をアピールする。それは魚類などの海洋生物でも同じだ。 インスタ

            明星 ぶぶか(辛辛辛辛辛こってり)食べてみた
          • stable-diffusion-webui の TensorRT 拡張(まさかのNVIDIA公式)を使うと早い!!!ので使い方など|ぶるぺん/blue.pen5805

            【警告】 私は専門家ではありません!!! なにかトラブルが起きても責任は取れません!!! もし試す場合は自己責任でお願いします!!! また、今回の記事は若干むずかしめな内容を含んでいます!!! 途中で動悸や眩暈が生じた場合は速やかにページを閉じてください!!! 今回はみんな大好き Stable Diffusion web UI を高速化する TensorRT という機能を使えるようになる拡張機能の説明です なお、なんか結構まだ親切じゃない気がするので 好奇心旺盛な人と速度命な人以外は試さない方がいいかもです 試してもいいけどね! 公式のサポートページはこちらにあります で、何?どんなもん?めちゃくちゃ適当な説明をすると、 普通のモデルをあなたの環境と決められた生成条件に合わせた専用のモデルに変換することで効率が上がってめっちゃ処理が早くなる みたいな感じです多分。しらんけど 簡単な話ですね

              stable-diffusion-webui の TensorRT 拡張(まさかのNVIDIA公式)を使うと早い!!!ので使い方など|ぶるぺん/blue.pen5805
            • 城ぶら「新発田城」!越後新発田を見守る勇壮かつ美麗な名城

              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、新潟県新発田市にある、日本100名城にも挙げられている名城、「新発田城」(しばたじょう)です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 最初の築城は、源頼朝に仕えた佐々木盛綱の流れをくむ新発田氏によるものと考えられます。 その後、代々新発田氏の居城となっていましたが、天正9年(1581年)、新発田重家が上杉景勝に対して反乱を起こすと、天正15年(1587年)、景勝の攻撃によって新発田城は落城、新発田氏は滅亡しました。 この後上杉景勝が会津転封になると、慶長2年(1597年)、溝口秀勝が6万石を与えられ新発田に入封します。 この秀勝は関ヶ原の戦いで東軍に与し、上杉方が扇動する一揆を鎮圧。家康から

                城ぶら「新発田城」!越後新発田を見守る勇壮かつ美麗な名城
              • 『はてぶの同人界隈への解像度が低い』へのコメント

                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                  『はてぶの同人界隈への解像度が低い』へのコメント
                • 浜松「志ぶき」!浜名湖名物うなぎを堪能!"志ぶき"流蒲焼と秘伝のたれと

                  こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日は、静岡県浜松市に広がる浜名湖のほとりへ…。今日の夢中は、浜松「志ぶき」!浜名湖名物うなぎを堪能!"志ぶき"流蒲焼きと秘伝のたれと…です。 ■志ぶき 今日は、趣味の城めぐりで静岡県浜…

                    浜松「志ぶき」!浜名湖名物うなぎを堪能!"志ぶき"流蒲焼と秘伝のたれと
                  • ブログの方向性を変えたしょっぱなの記事が「ちくわぶ」だって??

                    ランキングに参加しています。よろしければ、タップして応援をお願いします。 この前、「ちくわぶ」についてちょっと触れました。苦手なんだー、ちくわぶ。 ◇ たらふく飲んで食べて、一人1200円だ♪ でもね、あれからどうも「ちくわぶ」が気になってしまって。 ブログの方向性を変えます、なんて書いた後のしょっぱなの記事が「ちくわぶ」についてってのはどうよ? と思いつつも、今日はちくわぶについてです。 ◇ またもや雑談。今後はこんな方向にします! ちくわぶ、漢字で書くと「竹輪麸」です。漢字の通り、竹輪のような形をしています。そして生麩に似た食感。 少し調べてみましたよ。 ■ 竹輪麸(ちくわぶ) 小麦粉をこねて整形したものを茹でて作るんだそうですよ。知らなかった。 お麩は小麦粉のなかのグルテンのみで作るのに対し、竹輪麸は小麦は使うけど、グルテンのみではない。だから厳密にはお麩じゃない。 形は竹輪のように

                      ブログの方向性を変えたしょっぱなの記事が「ちくわぶ」だって??
                    • 『あじぶか』清水のコク旨鶏醤油ラーメンと餃子の町中華! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                      店名通りに味深い一杯! 2種の個性ある醤油ラーメン! 清水区梅ヶ谷、2016年3月にオープンした麺処。鶏ガラベースの醤油ラーメンを名物に、長時間煮込んだ出汁のコク醤油や岩塩の塩ラーメンとそれぞれこだわり揃い。 店内はカウンターと小上がり座敷の昔ながらな町中華な印象で、もう一つの名物 餃子や自家製メンマ・チャーシュー等をお酒と楽しむ常連さんも多いそう。 日替りメニューも揃って飽きさせないラインナップ。駅からは離れた山の入口エリアですが、気軽に立ち寄れる雰囲気の定番店ですよ! 店舗紹介 あじぶか:雰囲気 あじぶか:メニュー あじぶかのラーメン コクメンマラーメン 鶏しょうゆラーメン 鶏塩ラーメン 餃子も看板メニュー 店舗情報 関連記事 店舗紹介 あじぶか:雰囲気 外観 店名が分かりやすい大きな看板が目印。レトロなアパートの1階に3軒お店が並んだ、一番右の店舗です。店舗の正面右隣と、裏側から進ん

                        『あじぶか』清水のコク旨鶏醤油ラーメンと餃子の町中華! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                      • 【ぶらこみ】女性チームとは? ~とうふ、うさたそ、はち、ほすほす!四人そろって(名前はまだない)です!~ - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」

                        更新:2019/12/18 どうも~ 『ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね~」』のごろ鯛と申します。 あ、このブログや中の人に少しでも興味を持っていただけたら、上のシェアボタンをポチっとしてね?(笑) 知ってる?「ぶらこみ」 「ぶらこみ」女性チーム とうふ(運営代表) うさたそ(運営代表) はち(ブロチューバー) ほすふぁたーぜ(ほすほす) お知らせ(追記:2019/08/14) 何故、特集したの? 配信されました(追記:2019/07/28) まとめ 知ってる?「ぶらこみ」 さて、ごろ鯛は恥ずかしながら細々とブログを書いているわけですが、ブロガーになって交流をしていると、たまに「コミュニティ」という単語を耳にします。 「コミュニティ」というのは、簡単に言えば「ブログ界の部活・サークル」といったところでしょう。 (※代表的な「コミュニティ」はこちら) http://carrino

                          【ぶらこみ】女性チームとは? ~とうふ、うさたそ、はち、ほすほす!四人そろって(名前はまだない)です!~ - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」
                        • ぶいすぽっ!擁するBrave group、英国拠点を設立 欧州圏向けにVTuber事業を始動

                          Brave groupが、イギリス・ロンドンに現地法人であるBrave group Europe Limitedを設立。ヨーロッパ市場をターゲットにバーチャルYouTuber(VTuber)事業・EC事業などを展開することを発表した。 Brave group Europeでは、日本企業として初めて(※6月1日時点、同社の自社調査による)欧州圏多言語VTuberプロジェクトを展開。 VTuberプロダクション「globie(グロービー)」のオーディションサイトを公開し、第1期生の募集を開始した。 英語に加え、スペイン語・フランス語・ドイツ語などの言語の話者を採用し、VTuberとして年内にデビューさせる予定だ。 RIOT MUSIC、ぶいすぽっ!を展開するBrave group Brave groupは、VTuber事業を行う会社として2017年に創業。起業家の野口圭登さんが経営している。

                            ぶいすぽっ!擁するBrave group、英国拠点を設立 欧州圏向けにVTuber事業を始動
                          • はてぶを地名で表現するとどこ

                            高学歴だけど人生失敗した人とか ガチの弱者はいっぱいいるけど インスタ使いこなしてキャッキャしてるようなタイプはいないんでしょ 赤羽あたり?

                              はてぶを地名で表現するとどこ
                            • 城ぶら「小田原城」!戦国の命運を握った難攻不落の城

                              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、日本100名城にも登録されている関東を代表する名城、小田原城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 東海道の要衝を守った、難攻不落の堅城、小田原城。 その築城は15世紀中ごろ、室町時代に西相模一帯を支配していた大森氏によるものと言われています。 ただその城が日本の表舞台に表れるのは、戦国の風雲児・北条早雲がこの城を攻略してから。 明応4年(1495年)、北条早雲はときの城主・大森藤頼を急襲し、小田原城を奪取。この後、北条5代約100年に続く繁栄の基礎を築きました。 小田原城を居城とした北条氏は、ここから関東一円に勢力を拡大していきます。 しかし天正18年(1590年)、豊臣秀吉による小

                                城ぶら「小田原城」!戦国の命運を握った難攻不落の城
                              • 映画「ぶあいそうな手紙」の試写を見て

                                映画「ぶあいそうな手紙0」予告動画 古いモノへの愛と新しい知識への探求 目がほとんど見えない78歳のエルネストは頑固で無愛想な独身老人。そんな彼は23歳の若い娘と出会い新しい物語を紡ぎ出す。 歳が離れた二人が互いを尊敬し人生を共有していくストーリーはとても素敵です。 古びた書籍、昔の映画、タイプライター、古いモノを愛するエルネストから“休戦”などの本を贈られるビア。 タイプライターでしか手紙を打ってなかったエルネストに、手書きの素晴らしさや、スマホの動画を使ったメッセージの良さを教えられるエルネスト。 知的な知識の交換が性別や年齢を超えて二人に新しい出会いをもたらしていく様子に、人生の面白さと希望を感じることができました。 78歳の新しい出会いと人生 23歳の若い娘ビアとの出会いで、今まで触れてこなかったモノに出会っていくエルネストはとても楽しそうで素敵です。 彼女を玄関先で見送った後に踊

                                  映画「ぶあいそうな手紙」の試写を見て
                                • ウマ娘で競馬を知ろう!-第9回 ナイスネイチャ- - ゆるげーまーぶ ウマ娘攻略まとめ

                                  涙があふれました 20分ちょっとという短い時間 その中でウマ娘たちの思いが紡がれ、そしてクラシック最終戦の菊花賞で織りなされる感動のドラマ すごい、ほんとうにすごいよこのアニメは そして第2話を見て、こう思った方が多いのではないでしょうか ナイスネイチャめっちゃ可愛いじゃないか!! はい、もうおさみんもすっかり虜になりました となれば、改めて競走馬のナイスネイチャについて知って、今後のアニメの展開をより楽しもうではないか ということで今回のウマ知ろでは、チームカノープスの中心的存在、ナイスネイチャを紹介したいと思います。 第9回はナイスネイチャゲームやアニメの公式サイトの紹介では 生まれつき物事を斜めに見てしまうちょっぴり卑屈なウマ娘 何事もほどほどがモットーのサバサバ少女 と紹介されていますが いやいや、熱い思いを持った素直で素敵なウマ娘ですよ

                                    ウマ娘で競馬を知ろう!-第9回 ナイスネイチャ- - ゆるげーまーぶ ウマ娘攻略まとめ
                                  • 今日はおうちでごろごろ~7月も終わりですね♪(馳星周さん「比ぶ者なき」を読んでました…) - げんさんのほげほげ日記

                                    夕方、ベランダでほっとひと息…今日は暑かったですね~♪♪ 今日の東京は一日晴れ。 いやー暑かったですねー。 ホント溶けるような暑さとはこういうことか…というぐらいの暑さでした。 日本だけでなく、世界各地で記録的な暑さが続いているとか。 流石に暑すぎるので、一日中クーラーを入れて部屋でごろごろしていました。 (セミの声も今日はほとんど聞こえませんでした…暑すぎるんでしょうかねぇ~) 暑さでお花さんたちもぐったりされているご様子…(あ、ワタクシが勝手に思っているだけかしら?) 昨日銭湯さんに寄ったとき、置いてあった新聞を読んでいましたら、 (銭湯へ寄るときぐらいしか新聞読まない…♪) 馳星周さんが藤原仲麻呂をテーマにした連載を始めます…と紹介していました。 藤原不比等、藤原四兄弟に続く、藤原氏三部作となる作品だそうです。 馳さんのお名前は知っていましたが、著書を読んだことがなく…。 「どんな本

                                      今日はおうちでごろごろ~7月も終わりですね♪(馳星周さん「比ぶ者なき」を読んでました…) - げんさんのほげほげ日記
                                    • 外資系企業で働くメリットや特徴を元社員が考察【年収もぶっちゃけ】|自由への転職

                                      こんにちばんは、文生伊(あおい)です。 このブログでは私の転職・キャリアアップのノウハウをシェアしています(*˘︶˘*).。.:*♡ 会社員 外資系企業ってなんかバリキャリな感じがしてカッコイイよねっ 会社員 でも英語力高くないと採用されないんでしょ? そういうイメージありませんか? そこで、実際に外資系企業で働いていた私が、外資系ならではのメリットや特徴を考察してみました。 転職の際の企業選びのお役に立てれば幸いです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ 「外資系企業」といっても様々です。 あくまで私が所属していた企業(某コンサル)や友達(某IT系・某電子機器系)にインタビューした結果の話なので、その限りではない事をご留意くださいね! もくじ 外資系企業での働き方メリデメ激務かどうかは部署による勤務時間は不規則になりがち不規則を楽しんでる友人もいる外資系の働き方が合うかはライフスタイルによる!外資系社員の評

                                      • はてぶ婚というのがあってですね。 お互いのブクマを見せ合って、相性が良..

                                        はてぶ婚というのがあってですね。 お互いのブクマを見せ合って、相性が良いとお付き合いできるんですわ。 そのとき、痴漢やレイプのような性被害についてのブクマがあると、 女性の性被害への理解があるとして、評価が高くなるんですよ。 だから、一部のブクマカは意識高いブクマカらしくみせるために、 こぞってその手の記事をブクマしてるんです。

                                          はてぶ婚というのがあってですね。 お互いのブクマを見せ合って、相性が良..
                                        • 城ぶら「山形城」!出羽の勇将・最上義光、飛躍の名城

                                          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、出羽の名将・最上義光、飛躍の名城「山形城」。別名「霞城」(かじょう)。日本100名城の一つです。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 山形城は、羽州探題として山形に入った斯波兼頼(しばかねより)が1357年に築城したことに始まります。 この後、斯波氏はやがて「最上氏」を称するようになり、代々、山形城を居城としました。 戦国期に入り、11代・最上義光の頃に城郭を拡大し、三ノ丸を構築、城下町の整備を進めます。 さらに義光は、関ヶ原の戦いで東軍に与し、「北の関ヶ原」と呼ばれる慶長出羽決戦で西軍・直江兼続軍を退けます。 その功績により、義光は家康から57万石の領地を認められ、山形藩の初代藩主となり

                                            城ぶら「山形城」!出羽の勇将・最上義光、飛躍の名城
                                          • 文豪スイング 宮沢賢治『黒ぶだう』 色にちなんだ小説「黒」 - 素振り文武両道

                                            皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【180】バットを振りました。 色にちなんだ小説を読みながら、 バットを振っています。 今日は「黒」色ということで、 宮沢賢治, 『黒ぶだう』 (多分、葡萄でしょう) 青空文庫より引用。出だしだけ。 仔牛が厭きて頭をぶらぶら振ってゐましたら向ふの丘の上を通りかかった赤狐が風のやうに走って来ました。 「おい、散歩に出ようぢゃないか。僕がこの柵を持ちあげてゐるから早くくぐっておしまひ。」 仔牛は云はれた通りまづ前あしを折って生え出したばかりの角を大事にくぐしそれから後あしをちゞめて首尾よく柵を抜けました。二人は林の方へ行きました。 狐が青ぞらを見ては何べんもタンと舌を鳴らしました。 そして二人は樺林の中のベチュラ公爵の別荘の前を通りました。 ところが別荘の中はしいんとして煙突からはいつものコルク抜きのやうな煙も出ず鉄の垣が行儀よくみちに影法師を落してゐるだ

                                              文豪スイング 宮沢賢治『黒ぶだう』 色にちなんだ小説「黒」 - 素振り文武両道
                                            • 城ぶら「大多喜城」!徳川四天王・本多忠勝ゆかりの千葉の名城

                                              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、徳川四天王・本多忠勝ゆかりの千葉の名城、大多喜城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 徳川四天王の一人、本多忠勝ゆかりの大多喜城。 その築城は1521年、上総国の戦国大名・真里谷信清が「小田喜城」として築いたのがはじまりとされます。 その後、上総国をめぐる里見氏との抗争の舞台となり、城主を変えながら戦国時代末期をむかえます。 そして1590年、里見氏に替わって同地の支配権を得たのが徳川家康でした。家康は腹心の勇将・本多忠勝を城主に任じます。 忠勝は上総に入ると、里見氏への備えとして、大多喜城を近世城郭に大改築。 ふもとに城下町を整備するなど、いまの大多喜の街の基盤をつくりました。 そ

                                                城ぶら「大多喜城」!徳川四天王・本多忠勝ゆかりの千葉の名城
                                              • kai on Twitter: "#報道1930 で引退する自民・塩崎氏がぶっちゃけてる 塩崎「自宅療養を原則はおかしいと党内でも声があがり最後に私が撤回すべきと言った。しかし残念ながら撤回されてない。入院の可否は医師が判断するとなったが、現状保健所が対応しており… https://t.co/eWHJKvn8qC"

                                                #報道1930 で引退する自民・塩崎氏がぶっちゃけてる 塩崎「自宅療養を原則はおかしいと党内でも声があがり最後に私が撤回すべきと言った。しかし残念ながら撤回されてない。入院の可否は医師が判断するとなったが、現状保健所が対応しており… https://t.co/eWHJKvn8qC

                                                  kai on Twitter: "#報道1930 で引退する自民・塩崎氏がぶっちゃけてる 塩崎「自宅療養を原則はおかしいと党内でも声があがり最後に私が撤回すべきと言った。しかし残念ながら撤回されてない。入院の可否は医師が判断するとなったが、現状保健所が対応しており… https://t.co/eWHJKvn8qC"
                                                • 陽月菓子舗さま:ぶぢょうほうまんじゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                  盛岡八幡通りの銘菓 盛岡の肴町から盛岡八幡宮へ向かい、八幡町の通りの真ん中くらいに陽月さんはあります。『ぶぢょうほうまんじゅう』がお店の看板です。黒糖を練り込んだ『もちっ』とした歯切れの良いモチの中に黒みつがタップリ入っているのです。黒砂糖を包んで蒸しているので、砂糖の食感が良い感じで残っているのもいいです。上には大きなくるみが乗っていてコリコリがたまりません。小さい頃から親しんだかわらない味です。 陽月さまがお店を開けるのは、ご主人様の体調次第です。盛岡へ行くたびにお店の前を通って営業されているかチェックするのが一年位日課になっています。名物のぶぢょうほうまんじゅうは人気が高く、早くいかないと売り切れてしまいますが、お店が開いているのを見る度にお元気でいる事を確認させて頂き『ほっ』としています。 ☝溢れる上質な黒みつがたまりません。 ☝生地の中にサラサラの黒みつがタップリです! ぶぢょう

                                                    陽月菓子舗さま:ぶぢょうほうまんじゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                  • 【ダイタクヘリオス】まだまだ増えるウマ娘!?これはアプリのリセマラが大変なことに...【2期1話感想】 - ゆるげーまーぶ ウマ娘攻略まとめ

                                                    もう始まる前からわくわくそわそわ まさに駆け抜けるようなあっという間の30分 感動冷めやらぬといった状態ですが、おさみん的にいろいろと気になったところがあったので今回はそれについて紹介したいと思います! えっ!?またまた新ウマ娘!しかもゲーム側にも登場か!?まずはこの話題 早速1話からサプライズ新ウマ娘登場!! 先日のぱかライブTVでもツインターボ、イクノディクタス、マチカネタンホイザ、キタサンブラック、サトノダイヤモンドの登場が発表されました しかし1話放映まで特に公式からの発表なく登場したウマ娘がこちら!(出演キャスト情報等で登場の噂はありましたが...) まずは実在する競走馬と同じ名前のこちらの2人から ● ダイタクヘリオス まさかのギャルウマ娘!? ● メジロパーマー 実際のシーンでは一瞬なので気づかなかった

                                                      【ダイタクヘリオス】まだまだ増えるウマ娘!?これはアプリのリセマラが大変なことに...【2期1話感想】 - ゆるげーまーぶ ウマ娘攻略まとめ
                                                    • 城ぶら「伏見城」!秀吉から家康へ時代の変遷を見つめた京の城

                                                      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、京都の伏見にあった城跡、伏見城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 京の伏見の地にある伏見城。 歴史の重要な舞台となった城ですが、実は少しずつ場所を変えて3つの伏見城がありました。 初代の伏見城は、1592年に豊臣秀吉の隠居後の屋敷として指月伏見の地に造られました(指月伏見城)。 1594年には、秀吉の本城として本格的な改修が進められますが、その完成直後に慶長伏見地震(1596年)に見舞われます。この地震により、城は築城からわずか2年で倒壊しました。 (豊臣秀吉像) 秀吉は大地震後、すぐに城の再建にとりかかります。 場所はすぐ北側の木幡山。昼夜を徹した築城により、2代目の伏見城は15

                                                        城ぶら「伏見城」!秀吉から家康へ時代の変遷を見つめた京の城
                                                      • はてぶで日本のことを「本朝」「本邦」とかいう人いるけどさ…

                                                        ときどき見かけてびっくりするんだが、普通に「日本」じゃだめなん? 本邦は本邦初公開という文言でギリ見るが、本朝はここ以外で見かけたことがない。 調べたら朝廷が~って意味らしいが、使ってる人は国粋寄りなの?

                                                          はてぶで日本のことを「本朝」「本邦」とかいう人いるけどさ…
                                                        • GoTo電子クーポン不正取得 JTB「るるぶトラベル」で被害続出 | 文春オンライン

                                                          地域共通クーポンには、「紙のクーポン」と「電子クーポン」の2種類あるが、電子クーポンの場合、チェックイン当日の午後3時以降、スマートフォンで予約番号などを入力すれば、発行される。これを悪用し、電子クーポンだけ受け取ってチェックインせず、宿泊料やキャンセル料を支払わない事例が相次いでいるのだ。 実際に被害に遭った、都内高級ホテルの幹部が嘆く。 「10月中旬、1部屋10万円近くのお部屋を4部屋、4泊分の予約が入ったんです。チェックインは夜10時頃とのことでしたが、時間になっても姿を見せず、何度電話をかけても出ない。そこでお客さまの住所を調べてみると、実在しないものだった。メールアドレスもいわゆる“捨てアドレス”で『やられた!』と」

                                                            GoTo電子クーポン不正取得 JTB「るるぶトラベル」で被害続出 | 文春オンライン
                                                          • 「銀行」ってどんなところ?No.2 住宅ローンを賢く利用しよう! - ぶーさんの子育て・貯蓄・投資日記

                                                            リンク 今回この本で読んだ内容を記事にしていきますね(^^)/ はじめに Follow @53LTCTDwYbIBf6U 今回は書評シリーズ記事です!前回の記事がこちらぜひ読んでみてくださいね↓ www.buoochan3gou.work 前回は、銀行の業務の内容や金利の仕組みのお話しだったブー!今回はどんな内容なんだブー? うんそうだったよね!今回は実際に私たちが銀行を利用する時に役にたつポイントを書いていくよ! それは皆さんの役にたつ情報だブー!ところでブーさんいくらぐらい銀行に預けてるブー? ブーちゃん・・それは内緒だよ!ではさっそく記事書いていきますね! 目次 はじめに 銀行の賢い利用方法 ローンと信用実績 ローンを組みやすい人組みにくい人 メインバンクをつくろう まとめ 銀行の賢い利用方法 ローンと信用実績 ブーちゃん銀行で組むローンでいちばーん長くなりそうなものって何だとおもう

                                                              「銀行」ってどんなところ?No.2 住宅ローンを賢く利用しよう! - ぶーさんの子育て・貯蓄・投資日記
                                                            • はてぶの異様な攻撃性

                                                              はてぶが攻撃的なことを苦言する日記に対してこの反応は流石に擁護のしようがない 技術者の入口なので、トンデモ記事には、容赦なく筆誅を加えて攻撃する人が出てくる。まぁ言い合いみたいなもんだが、あなたにとって攻撃ツールだと見えるなら、それはあなたが攻撃される陣営にいるということやで。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4732709952107452900/comment/ko2inte8cu このような人達が集まり居残ってしまっているのなら、排除は相当難しい システムでどうにかしようにも、彼らははてぶの中に居場所を作っているので相互に認め合える以上は何をしても排斥は無理でしょう 理解と知識のある人はとっくにいないことを考えれば、システムの問題はとうに過ぎ去ったといえます もはやスラム はてぶで誇らしげに発言している事自体がネットにおける老害行為なのに、彼らは全て他責であ

                                                                はてぶの異様な攻撃性
                                                              • ラクダのこぶは実は食べられる?[どんな味がするの?]

                                                                ラクダと言えば、その特徴的なこぶが最も有名ですが、実際にそのこぶに何が詰まっているのか、ご存知ですか? 実は、ラクダのこぶについての一般的な認識と実際の内容には、大きな違いがあります。一般にはラクダのこぶに水がたっぷりと含まれていると思われがちですが、実際には脂肪の塊なのです。この脂肪は、ラクダが砂漠など過酷な環境で生き延びるための重要なエネルギー源となります。実際に触ると、その柔らかさに驚かされるかもしれません。新生のラクダにはこのこぶがなく、成長するにつれて脂肪が蓄積され、大きなこぶが形成されます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動に

                                                                  ラクダのこぶは実は食べられる?[どんな味がするの?]
                                                                • 《きゃりーぱみゅぱみゅ》女優にぶっこむwwこれまで1番美人の芸能人を語るw不意打ちくらったわww | 芸能エンタメ倶楽部.com

                                                                  きゃりー“一番美人だと思った芸能人”明かす 歌手のきゃりーぱみゅぱみゅ(27歳)が、2月18日に放送されたラジオ番組「きゃりーぱみゅぱみゅのなんとかぱんぱんラジオ」(JFN)に出演。これまで会った芸能人で“一番美人だと思った人”について語った。 この日、リスナーからの「きゃりーちゃんは、いろんな芸能人と会っていると思いますが、一番美人だと思う人は誰ですか?」との質問に答えたきゃりー。 「私、収録で、実際に共演はしてないんですけど、佐々木希さんと深田恭子さんが反対から歩いてくるってのがあって。2人で。めっちゃくちゃ可愛かったし、本当に、びっくりしました」と、2人の名前を挙げる。 そして、佐々木と深田を比べると、「個人的には、深田恭子さんのほうがヤバいと思いました。もちろん佐々木希さん、めちゃくちゃ可愛いですけど、それは好みの問題で。(深田は)色気がありますよね」とコメント。きゃりーが“一番美

                                                                    《きゃりーぱみゅぱみゅ》女優にぶっこむwwこれまで1番美人の芸能人を語るw不意打ちくらったわww | 芸能エンタメ倶楽部.com
                                                                  • 有吉弘行、ラジオで第1子誕生を生発表「すみません。父親ぶっちゃって(笑い)」妻は夏目三久さん(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                    お笑いタレント・有吉弘行(49)が、パーソナリティーを務める3日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に生出演し、第1子が誕生したことを報告した。 【写真】これが予告だった?有吉弘行が12時間前に投稿した「ひな祭り」の画像(インスタから) 有吉は「俺、子供生まれたんですよ」と突然発表し、驚かせる。冒頭からアシスタントの心配ばかりしていたのは、そのためだったといい「ついつい、すみません。父親ぶっちゃって。お前らが子供に見えちゃった」と笑いながら話していた。 「性別については今後のことも考えて、ちょっと発表したくないですけども」といい「一応そういうことです。今後ますますお前らのことを心配するから。父性が出ているということでね」と語っていた。 また有吉は、ひな祭りのこの日、自身のインスタグラムで雛菓子の画像を投稿していた。 有吉は21年4月に元フリー

                                                                      有吉弘行、ラジオで第1子誕生を生発表「すみません。父親ぶっちゃって(笑い)」妻は夏目三久さん(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 破壊神、荒ぶる。 - うちの ねこ神様

                                                                      先日書いたブログ。 nekotokurasu.hatenablog.jp そして、破壊神の歴史を綴ったブログ。 nekotokurasu.hatenablog.jp 破壊神と名付けてくれたのは 大好きな素敵ブロガーさん、にゃにゃにゃ工務店さん(´-`*)。 junemutsumi.hatenablog.com nekotokurasu.hatenablog.jp このブログにいただいた、ブコメ。 『あら!しおんさんはダンボール横向き派でしたかー!?そしてまさかの破壊神wwwww派手にやっつけましたねー(≧▽≦)ていうか、自分が入るのにいい感じにカスタマイズしたのかな?おしゃれさーーん!! かーわいぃ😍💕』 この『破壊神』という言葉にハートを射抜かれ(笑)、使わせていただいている( *´艸`)。 今日は、破壊神の荒ぶる魂の矛先の話。 朝起きると、1万円札がこんな姿に・・・(゚Д゚;)。 

                                                                        破壊神、荒ぶる。 - うちの ねこ神様
                                                                      • 山田太郎議員をネット上で応援して、あまりの辛さにネットどぶ板選挙が嫌になった話

                                                                        • 【馬路村 ゆずこぶ茶】ゆずの香りに癒される嬉しいお土産♪ - 視能訓練士ママの呟き

                                                                          おはようございます。 視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*) 昨日、友人から四国旅行のお土産に【馬路村のゆずこぶ茶】をいただきました。 とても美味しかったので、ご紹介したいと思います。 『馬路村のゆずこぶ茶』って? 馬路村は『ゆず』が特産品 インターネットで購入可能 お値段は? 飲んでみた まとめ 『馬路村のゆずこぶ茶』って? 高知県馬路村で販売されているお土産のゆず昆布茶です。 あったか~い湯気と共にお湯の中に こぶ茶の深い緑がただよいはじめます。 まるで馬路の深山のよう。 ゆずと梅と昆布の深い味わいが 心をホッとさせてくれます。 馬路村は『ゆず』が特産品 四国山脈のふもとに位置し、急峻な山々に囲まれた馬路村は、豊富な雨と深山から出ずる良質な水、村の面積の96%を占める森林の豊かな自然に恵まれています。 反面、平地が少なく昼夜の寒暖差が激

                                                                            【馬路村 ゆずこぶ茶】ゆずの香りに癒される嬉しいお土産♪ - 視能訓練士ママの呟き
                                                                          • 毌丘倹(かんきゅうけん)?毋丘倹(ぶきゅうけん)? - 雲子春秋

                                                                            現在、九州国立博物館で行われている「三国志展」 sangokushi2019.exhibit.jp その展示に「毋丘倹紀功碑」というものがあり、その解説に「魏の将軍の名は毌丘倹(かんきゅうけん)とされてきたが、近年の研究では毋丘倹(ぶきゅうけん)とされる。」とある。 図録によると、その研究とは田中俊明氏の「魏の東方計略をめぐる問題点」(『古代武器研究』九 古代武器研究会、2008)だそうだ。 辺境に島流しされている私は、残念ながらその論文を参照できる環境にないため、私なりにアプローチをしてみた。 結論から言うと、私も近年の研究同様、毋丘倹(ぶきゅうけん)とすべきかもしれないと思うため、本記事ではそう呼称することにする。 この画像は中国古代の印を集めた荘新興編「古鉨印精品集成」(上海古籍出版社、1998)に掲載されている。 毋丘倹ではないが、同じ姓の毋丘調という人の印である。 史書に記載はな

                                                                              毌丘倹(かんきゅうけん)?毋丘倹(ぶきゅうけん)? - 雲子春秋
                                                                            • 押井守の新作はアニメシリーズ「ぶらどらぶ」 吸血鬼&女子高生による「女の子の物語」

                                                                              「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」「イノセンス」などで知られる映画監督の押井守が原作、総監督、脚本を務める新作アニメの製作発表会が6月26日、東京・AKIBAカルチャーズ劇場で行われ、12話のアニメシリーズ「ぶらどらぶ」が製作中であることが明かされた。 同作は、不動産事業などを展開するいちご株式会社が今年4月に設立した新会社、いちごアニメーションの独占出資によって製作。スタッフは押井総監督をはじめ、監督を西村純二、キャラクターデザインを新垣一成、音楽プロデューサーをDaisuke“DAIS”Miyachi、アニメーション制作をドライブが担当し、脚本は押井と山邑圭が共同で執筆。アニメーション制作協力としてProduction I.Gも参加する。また、「ラブライブ!サンシャイン!!」でおなじみの声優・高槻かなこ率いるボーカル&パフォーマンスユニット「BlooDye」が、本プロ

                                                                                押井守の新作はアニメシリーズ「ぶらどらぶ」 吸血鬼&女子高生による「女の子の物語」
                                                                              • 城ぶら「高館義経堂」!兄頼朝に追われ平泉へ…源義経最期の地

                                                                                こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、源義経の最期の地、奥州平泉にある「高館義経堂」(たかだちぎけいどう)です。 「鎌倉殿の13人」ゆかりの地!兄頼朝に追われ平泉に逃れた義経の最期とは?義経に最後まで仕えた武蔵坊弁慶、正妻・郷御前と娘の墓も…。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 源平合戦で獅子奮迅の活躍を見せた源義経(みなもとのよしつね)。 しかし、兄頼朝の許可なく官位を受けたことなどから、頼朝との関係が悪化。 頼朝から追討の兵を受けると、義経は少年期を過ごした奥州平泉に落ち延びます。 ときの東北の覇者・藤原秀衡はこれを庇護し、北上川に面した高台にある「高館」(衣川館)に居館を与えました。 しかし秀衡が病没すると、後を継いだ

                                                                                  城ぶら「高館義経堂」!兄頼朝に追われ平泉へ…源義経最期の地
                                                                                • 心がガス欠気味の時はゆったり。空ぶかし厳禁!・・・で一般倫理研修を受けてみた - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                                  皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 今日って、何もな~い。こんな日に限って、心が丁度いいタイミングでガス欠気味になるものです。いやはや。冬の間にはしゃぎ過ぎたかな・・・。こんな感覚はリーマン卒業してからは初めてです。別の意味で、この2年間は、疾風怒濤の時期だったのかも知れないし。 気まぐれに本屋に行って、マン管のテキスト一冊買ってきてはみたものの、開いてみる気が・・・・・・。 (実際受けるかは正直よくわからんです。まあ読んどけば、多少は悩める管理組合のためにもなるだろうという程度) 参考記事↓ sukekiyo-kun.hatenablog.com そもそも卒論のために、30冊近く参考文献を読み漁ったもんねー。中には旧字体満載の超難読文献もあったし。「活字うんざり症候群」の後遺症がまだ残ってるわw こういう時は・・・究極の受け身、受動的にやってても、それでも成立するようなアクティビティを