並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 496 件 / 496件

新着順 人気順

やる気の検索結果481 - 496 件 / 496件

  • 今日のラン&名言 2020年11月4日(水) - 走り出した足が止まらない!

    今日のランの概要 11月累計走行距離:7km 11月走行回数:2回 今日の名言 『知識への投資は最大の利息を生む』 ベンジャミン・フランクリン(アメリカの政治家) 過去に投稿したオススメ記事 過去に投稿したオススメ記事です。 www.mitsuo-runblog.com 3つだけ覚える読書習慣 やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学 (コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ) posted with ヨメレバ ディスカヴァー・トゥエンティワン 2018年05月 楽天ブックス Amazon Kindle theshare.info 本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!

      今日のラン&名言 2020年11月4日(水) - 走り出した足が止まらない!
    • 今日の名言 2020年11月22日(日) - 走り出した足が止まらない!

      今日の名言 『どんなことでも、「これはダメだ」とあきらめるのではなく、「ではどうするか」と考えることに大きな意味がある。』 野口健(日本の登山家) 過去に投稿したオススメ記事 過去に投稿したオススメ記事です。 www.mitsuo-runblog.com 3つだけ覚える読書習慣 やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学 (コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ) posted with ヨメレバ ディスカヴァー・トゥエンティワン 2018年05月 楽天ブックス Amazon Kindle theshare.info 本日も拙いブログを読んで頂きありがとうございました!!!Have a nice run!

        今日の名言 2020年11月22日(日) - 走り出した足が止まらない!
      • 80代女性の「X JAPANのYOSHIKIのコンサートのために手術もリハビリも頑張る」という発言から、推しがいることの重要性を再認識→ご本人からも反応が!

        みよ👩🏻‍⚕️麻酔科専門医指導医 @joytokidoki 麻酔科専門医指導医/ 仕事はガチ勢/ 無給医経験者/ 2拠点生活/旅行、ホテル旅館ステイが趣味/ お仕事依頼はDMから/ Twitterで言えない色んな情報はインスタストーリーズでInstagram→ https://t.co/vqDIv7511b みよ👩🏻‍⚕️麻酔科専門医指導医 @joytokidoki 80歳代女性と外来でかなり大きな手術のためシビアな話をしていたら、「手術後にXJAPANのYOSHIKIのコンサートに行きたいから手術もリハビリも頑張る」と言っていて、その後、手術を乗り越え辛いリハビリも耐え、YOSHIKIのコンサートに行ったと聞いて、推しがいるってことはほんとに大事だなと思った。 2022-06-29 14:15:33

          80代女性の「X JAPANのYOSHIKIのコンサートのために手術もリハビリも頑張る」という発言から、推しがいることの重要性を再認識→ご本人からも反応が!
        • 大々的に変えようとしないこと。小さな習慣から始めよう(TED) – 筆子ジャーナル

          ちっとも片付けが進まない、何かをやろうと始めるのに、すぐに挫折して続けられない、そんな人の参考になるTEDの動画を紹介します。 タイトルは Forget Big Change, Start With A Tiny Habit (大きな変化を起こそうとするな、小さな習慣から始めなさい)です。 プレゼンターはBJ フォグ(BJ Fogg)。彼はスタンフォード大学の先生で、行動科学を研究しています。人の行動を変えるには、どうしたらいいのか考える専門家です。 大変化を求めるな、小さな習慣から始めろ:説明 What if someone told you to floss only one tooth everyday? Or start the new year, not with grand resolutions, but with a simple challengelike ONE pus

            大々的に変えようとしないこと。小さな習慣から始めよう(TED) – 筆子ジャーナル
          • 【小説の書き方について考える】モチベーション - アマチュア作家の成り上がり執筆録

            僕は、常に何かにはまってないとだめなタイプで、しかも、はまった以上は結構突き詰めるまで頑張るタイプです。 学生時代はギター、麻雀、そして狂ったようにビリヤードにはまりましたし、仕事についてからは、サッカー、マラソン、そして今はまっているのが小説を書くことです。 そして、自分がはまったこと全てに共通するのは、自分が納得するまでとことんやるってことなんです。負けたからとか、上手くできないとか、そういう理由では辞めない。とにかく、頑張って練習する。 そうしているうちに、自分の器が見えてくるんですよね。 自分はこのくらいかなと。 そこまでたどり着いて、ようやく納得するんです。まあ、このくらいでいいかなと。そして続けたり、続けなかったりする。 そういう意味では、小説を書くことについては自分の器がまだ見えていないんですよね。だから必死に書く。いろいろ勉強して、どんどん書く。そういう過程にいる僕にとって

              【小説の書き方について考える】モチベーション - アマチュア作家の成り上がり執筆録
            • なぜか仕事のやる気が出ない...。よくある原因とやる気を出すための方法|グロービスキャリアノート

              「仕事に対してやる気が出ない」 「仕事のモチベーションが上がらない」 程度の差はありますが、誰しもそのようなタイミングはありますよね。 「仕事のやる気がない人=無気力な人」では、けっしてありません。 真面目で責任感のある人が、突然やる気がなくなってしまうことも多々あります。 本記事では、仕事でやる気がでない時の対処法をお伝えします。 仕事のやる気が出ないと悩む人は多い 株式会社ビズヒッツが実施した『仕事のやる気が出ないときに関する意識調査』によると、30代の94.4%が「仕事のやる気がでない時がある」と回答しています。 やる気が出なくなる頻度や程度に個人差はあるものの、ほとんどの社会人が経験していることが分かります。 仕事のやる気が出ない原因 それでは、どのようなタイミングでやる気が出なくなるのでしょうか。 代表的なパターンを紹介します。 原因①:心身が疲れている 厳しいノルマに追われてい

                なぜか仕事のやる気が出ない...。よくある原因とやる気を出すための方法|グロービスキャリアノート
              • 部下が完全にやる気を失っている時、どう対処すべきか 最善策を講じるための6つの指針 | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                部下がやる気を失うと、本人のパフォーマンスはもちろん、チーム全体にもネガティブな影響が出る。だが、即座に本人を呼び出し、理由を問い質しても解決には遠い。まずは、実際にどのような影響が出ているか、会社として支援できるリソースはあるかを把握して準備を整えることが必要だ。そのうえで、問題の部下と思いやりを持って対話し、何が最善策かを一緒に探すのがリーダーの役割である。部下がやる気を失った根底に何があるか、それに対して何ができるかを探るための指針を紹介する。 チームメンバーの誰かが「心ここにあらず」の状態に陥ると、実にやっかいだ。必要最低限の仕事しかしていないかもしれないし、大事な締め切りに間に合わなかったり、最重要プロジェクトで失態を演じていたりするかもしれない。 本人に何が起きているかを見極めるには、どうすべきだろうか。一時的なスランプだとすれば、どう対処するのがよいか。長期的な問題だった場合

                  部下が完全にやる気を失っている時、どう対処すべきか 最善策を講じるための6つの指針 | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                • 「好きなようにやれ」と任せるのはかっこいいけど…キンコン西野が考える“優秀な上司の仕事”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                  リーダーにとって、後輩の指導や新人育成は重要な役割のひとつ。 新R25の読者のみなさんのなかには、そのような責任ある役割を担っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 キングコングの西野亮廣さんは、『西野亮廣エンタメ研究所Voicy』で「『好きなようにやれ』と若手に仕事を任せるのなら、“ある状態”を作っておくことが重要だ」と、話しています。 「自分のエンターテイメントを300年続ける」と宣言している西野さんは、強いチームを作るために、どういった後輩育成をしているのでしょうか? ボクは諦めの悪い男なので、できないことがあったらできるようになるまでやります。なので、ある程度のことは根性で何とかできます。 しかし、どう頑張っても、根性ではどうにもならないことがあります。 それは、僕が死んでしまったあとのこと。 死んでしまっては持ち前の根性も発揮できないので、コントロールできなくなるのは当たり

                    「好きなようにやれ」と任せるのはかっこいいけど…キンコン西野が考える“優秀な上司の仕事”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                  • 徹底的にやるとやる気が湧いてくる

                    徹底的にやるとやる気が湧いてくる 先日買った本「なぜあの人はいつもやる気があるのか」を読み始め、最初から納得させられてしまいました。 1つの仕事を徹底的にやることで、次のアイディアが浮かんでいく。これは、呼吸と同じです。 息を吐ききってないとブレスで吸う量が少なくなって、吐けなくなるのです。 800冊以上本を書いてきた著者は、最初からこんなに書くつもりはなかったと言います。 それでもこんなにたくさん書けたのは、一冊書き上げることで次のやる気が生まれたからだそうです。 呼吸に置き換えるとすれば、 徹底的にやる→息を吐く やる気が起きアイデアが浮かぶ→息を吸う こう言えると思います。 カラオケだと、こう例えられてました。 サビ前に大きく息を吸うには、吐き切ってないと吸えない。 セーブしていてはサビ前で大きく吸えないということです。 やる気を出すには、まずは精一杯やることだと言います。 1冊1冊

                      徹底的にやるとやる気が湧いてくる
                    • 専業主婦から社長になった橋本真由美さんがブックオフ人生を振り返る

                      「現場主義」のブックオフでは、アルバイトで入社したスタッフが働きぶりを認められて社員や店長になり、そして役員に昇格するという例がいくつもあります。2006年には、パートタイマーとして入社した橋本真由美さんが社長(2007年に退任)に就任、世間を驚かせました。専業主婦だった橋本さんは、なぜそこまで活躍できたのでしょうか。そのブックオフ人生に迫ります。 橋本真由美さん 1990年4月にパートとしてブックオフコーポレーション株式会社入社。その後、店長、取締役、代表取締役社長、会長、相談役を経て、2018年9月退任。趣味は、畑いじり、草むしり。 18年間の専業主婦生活の末、パートで入社 ――そもそも、なぜブックオフで働き始めたんですか? 単純に、生活のためのお金が欲しかったからですね。主人と23歳で結婚してから18年間は専業主婦でした。 2人の娘が中学、高校と大きくなっていくうちに塾代などのお金が

                        専業主婦から社長になった橋本真由美さんがブックオフ人生を振り返る
                      • 求められるのは「演技力」や「非を認めない胆力」、そんなIT運用の現場に誰がした

                        「ちょっとのミスでも、猛烈に怒られつるし上げられる」「そのくせ、ミスを起こさず当たり前に運用していても評価されない」「それどころか、人も予算も減らされる」―― いずれも、ITのインフラ維持など運用現場の管理者やエンジニアからよく聞く悲痛な叫びである。筆者もIT運用の現場に勤務した経験があり、その痛みを切ないくらいに感じている。今回は、日々の当たり前を支えるIT運用の現場の理不尽なリアルにスポットライトを当てる。 開発のミスは許されるのに、運用のミスはつるし上げられる理不尽 「いいよなあ開発部門は。あいつらは多少のミスは許されるのに、こっちは……」 こう漏らすのは、大手製造業A社の情報システム部門に勤務する男性。30代半ばのサブリーダーである。彼の担当は業務システムの運用と保守。能力面でも年齢の面でも現場のエース級であるはずだが、モチベーションはお世辞にも高いとは言えない。 いわく、開発部門

                          求められるのは「演技力」や「非を認めない胆力」、そんなIT運用の現場に誰がした
                        • 目標達成に向けて責任ある行動を取るための3つの戦略 キャリアプラトーをいかに回避するか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                          キャリアの初期は、周囲に助言やサポートを求めることを躊躇しなかったはずだ。ただし、目標を達成するために支援を受ければ、サポートしてくれた人たちにアカウンタビリティ(結果に対する責任)を負うことになる。そしてキャリアで成功を収めるほど、自分の能力不足を露呈することを恐れて、この責任を回避するようになる。これは個人の成長を妨げ、キャリアプラトー(キャリアの停滞)を招く要因になりかねない。本稿では、アカウンタビリティから逃げることなく、目標達成を最優先する仕組みを構築するために、3つの戦略を紹介する。 キャリアの初期、あなたは生きいきと仕事に向き合っていたことだろう。メンターや上司に助言を求めて、彼らの知恵を吸収することで手ごわい山を登ろうとしていた。 しかし、仕事で成功を収めると下を見ることが怖くなる。山の頂上に立つのは、恐怖を伴う体験だ。そこから転げ落ちれば、失うものがあまりに多い。この段階

                            目標達成に向けて責任ある行動を取るための3つの戦略 キャリアプラトーをいかに回避するか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                          • ダメなリーダーのNG指導! 部下のモチベーションを下げる最悪のフィードバックとは? | ライフハッカー・ジャパン

                            サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

                              ダメなリーダーのNG指導! 部下のモチベーションを下げる最悪のフィードバックとは? | ライフハッカー・ジャパン
                            • マネジメント下手な上司がリモートで働くエンジニアのやる気低下を招く - paiza times

                              Photo by Free Images こんにちは。谷口です。 最近はリモートワークが推奨され、特にエンジニア職のみなさんは実際に自宅で仕事をされている方も多いと思います。 みなさんはリモートワークの導入で、以前より働きやすくなったと感じていますか? 実は、先日リクルートキャリアが新型コロナウイルス禍でテレワークをするようになった就業者に対して実施したアンケート調査によると、リモートワーク実施後のほうが働く人のモチベーションは下がっているという結果が出ています。 www.recruitcareer.co.jp 「リモート最高!ずっとこのままがいい」という方も、「正直、出社したほうが働きやすい…」という方もいるかと思いますが、今回はリモートワークでモチベーションを下げている要因や、メンバーのモチベーション低下を防ぐために上司はどんな対策をとるべきかについてお話しします。 リモートワークによ

                                マネジメント下手な上司がリモートで働くエンジニアのやる気低下を招く - paiza times
                              • 仕事のモチベーション向上の秘訣は、アメリカ軍隊の方式にあった

                                軍隊式モチベーション維持の仕組み さて、前回の記事では、米国空軍ROTCで訓練を受けていた私が電通に入社するまでの経緯を紹介しながら「キャリアは計画された偶然」と述べたが、今回はもっと具体的な考え方について書こうと思う。 言うまでもなく、軍人は世界で一番危険な職業である。私が所属していた訓練部隊の授業では「数え切れないほどのヒーローが軍服を着て戦地に出陣した。軍服には、敬意を払うように」と何度も言われた。 死と隣り合わせの辛い仕事にも関わらず、なぜ街で見かける軍人はいつも凛々しく、活力に沸いているのか。それに比べると、日本の駅などで見かけるサラリーマンはどこか疲弊しているように見えてしまう。果たして、この差は一体何から生まれるのだろうか。 給与か。いや、米国軍人の給与は各省が規定するもので、国家公務員レベルに該当するため、決して高いとは言えない。軍隊の中でもトップクラスである大将(民間の大

                                  仕事のモチベーション向上の秘訣は、アメリカ軍隊の方式にあった
                                • あなたの意志が長続きしない根本原因。重要なのは◯◯を整えることだった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                  「スキルアップのために目標を立てたのに、いつの間にか勉強をやめていた」 「生活リズムを改善しようと強く決意しても、いつも結果につながらない」 このように、自分で決めたはずのことが達成できていない状況に悩んでいる人はいませんか? いままでの自分を反省して変化を起こそうとしても、実際に行動に移して結果を出すのはなかなか難しいですよね。そこで今回は、「意志」が続かない原因とその対策について解説していきます。 「意志」が機能しないのは「意思」のせいだった 自分の「意志」を継続できないのはいったいどうしてでしょうか。「Willpower Doesn’t Work」の著者である構造心理学者ベンジャミン・ハーディー氏は、人生で何かを変えるためには「意志」が欠かせないとする一方で、その意志の実現を邪魔するのは「意思」であると指摘します。 たとえば「ダイエットをしよう」と決意したとき、ダイエットの計画を邪魔

                                    あなたの意志が長続きしない根本原因。重要なのは◯◯を整えることだった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習