並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

アジア人差別の検索結果1 - 40 件 / 66件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

アジア人差別に関するエントリは66件あります。 差別アメリカ社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『「アジア人差別」をしたフランス人が「差別じゃない」と本気で否定する理由(田中 晴子)』などがあります。
  • 「アジア人差別」をしたフランス人が「差別じゃない」と本気で否定する理由(田中 晴子)

    6月にセルビアの女子バレーボールの選手、そして7月にサッカーのフランス代表の選手と、世界で活躍するスポーツ選手らによるアジア人差別ととれる言動が立て続けに報じられた。いずれのケースでも、本人たちは「差別のつもりはなかった」と釈明している。なぜ彼らに差別の認識がないのか、疑問に思った人は少なくないだろう。 フランス在住で、現地で長年翻訳業に携わっている田中晴子さんに、アジア人に対する「無自覚な差別」が生まれる背景について綴ってもらった。 「アジア人は差別の対象ではない」という思い込み 先日、ホテルの部屋にゲームの言語設定にきてくれている日本人スタッフたちを、サッカーフランス代表でFCバルセロナに所属する選手ウスマン・デンべレが撮影しながらコメントする数年前の動画が流出し、差別的だとしてSNSで炎上したことがフランスメディアでも取り上げられました。 このビデオはフランス人でも一字一句全部は聞き

      「アジア人差別」をしたフランス人が「差別じゃない」と本気で否定する理由(田中 晴子)
    • まうり塩🍊 ~Sticks and stones~ on Twitter: "ショーン・レノンの連続ツイートがめちゃくちゃ良かったので和訳 (意訳です間違ってたらごめん) 「昔は皆よくアジア人差別的なこと言ったりして、僕に気づくと『おっとごめん!でも君は完全なアジア人じゃないしね…』と、そう言えば僕が平気… https://t.co/REcMSiUfwm"

      ショーン・レノンの連続ツイートがめちゃくちゃ良かったので和訳 (意訳です間違ってたらごめん) 「昔は皆よくアジア人差別的なこと言ったりして、僕に気づくと『おっとごめん!でも君は完全なアジア人じゃないしね…』と、そう言えば僕が平気… https://t.co/REcMSiUfwm

        まうり塩🍊 ~Sticks and stones~ on Twitter: "ショーン・レノンの連続ツイートがめちゃくちゃ良かったので和訳 (意訳です間違ってたらごめん) 「昔は皆よくアジア人差別的なこと言ったりして、僕に気づくと『おっとごめん!でも君は完全なアジア人じゃないしね…』と、そう言えば僕が平気… https://t.co/REcMSiUfwm"
      • いよいよドイツもパニックか 買い占めにアジア人差別 日本人も被害に

        武漢から帰国したドイツ人を隔離している......(2月) Annegret Hilse-REUTERS <ドイツでもトイレットペーパーの品薄・品切れ状態が続いている。また、感染拡大に伴い、日本人を含めたアジア人差別も、残念ながら一気にタガが外れた感じだ......> 新型肺炎に関しては比較的落ち着いた様子だったドイツも、この1週間で一気に様変わりした。ドイツ人にも人気の観光地、スペイン領のテネリフェ島のホテルで感染者が見つかり約1000人が隔離されたが、その約4分の1はドイツ人だ。ドイツ人の大好きなイタリアでも感染者が瞬く間に膨れ上がり、また本国でも先週、これまで感染者のいなかった複数の都市で新たな感染者が見つかった。 感染が全国規模で広がった今、各地の薬局やスーパーマーケットで買い占めが発生。オンラインも含めて、マスクや消毒液、保存食やトイレットペーパーの品薄・品切れ状態が続いている。

          いよいよドイツもパニックか 買い占めにアジア人差別 日本人も被害に
        • 「プーチン=極悪非道、ゼレンスキー=正義の味方」そんな安直な思考が見落とす重要事実 欧米によるウクライナ報道の根底に「アジア人差別」がある

          2021年3月3日にキエフで欧州理事会議長と共同記者会見するウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領(左)と2021年8月20日にモスクワのクレムリンで会談後のドイツ首相と共同記者会見するロシアのウラジーミル・プーチン大統領(右) 「プーチン=極悪、ゼレンスキー=正義」でいいのか 自慢話のようで恐縮だが、私の高齢者向けの本が売れている。 『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)が22万部売れたと思えば、3月末に出した『80歳の壁』(幻冬舎新書)は発売1週間で4回も増刷がかかり8万部となっている。 これらの本で強調したことのひとつに、前頭葉の老化予防ということがある。前頭葉が老化すると意欲が低下し、足腰や脳を使うことが減っていくので全身の老化が加速するからだ。 前頭葉の老化予防のためにできることに、ルーティンを避けることがある。行きつけの店でない店にチャレンジしたり、普段読まない著者の

            「プーチン=極悪非道、ゼレンスキー=正義の味方」そんな安直な思考が見落とす重要事実 欧米によるウクライナ報道の根底に「アジア人差別」がある
          • U-NEXT社員「アカデミー賞のアジア人差別はネットが騒いでるだけ。2人の写真を見て!」→「それこそが決定的証拠では?」

            あんこ @bobu2901 キー・ホイ・クァンからオスカー像受け取る時のロバート・ダウニー・Jrが完全にボーイから酒もらう時のそれ仕草すぎてナチュラルにアジア人が目に入ってないんだろうなって感じで怖くなった。無意識の行動だから本人は自分が差別主義者って気づいてないパターンだよね。こういう時ファンも庇うし() pic.twitter.com/vUmAj8fbYp 2024-03-11 14:34:09 リンク ハフポスト 「アジア系を無視?」 ロバート・ダウニー・Jr.のアカデミー賞壇上での振る舞いが物議を醸す【動画】 第96回米アカデミー賞で、助演男優賞を受賞したロバート・ダウニーJr.のステージ上での行動が注目されています。 240 users 96

              U-NEXT社員「アカデミー賞のアジア人差別はネットが騒いでるだけ。2人の写真を見て!」→「それこそが決定的証拠では?」
            • たぬポンド on Twitter: "英国に住んでたと言うと「アジア人差別とかされたりしなかった?」と聞かれることがある。それはね、あんまりブログとかで書いてないけど、やっぱりあった。でも想像していたよりずっと少なかったよ。それよりずっと驚いたことがあって、それは自分が「差別する側」だったことです。"

              英国に住んでたと言うと「アジア人差別とかされたりしなかった?」と聞かれることがある。それはね、あんまりブログとかで書いてないけど、やっぱりあった。でも想像していたよりずっと少なかったよ。それよりずっと驚いたことがあって、それは自分が「差別する側」だったことです。

                たぬポンド on Twitter: "英国に住んでたと言うと「アジア人差別とかされたりしなかった?」と聞かれることがある。それはね、あんまりブログとかで書いてないけど、やっぱりあった。でも想像していたよりずっと少なかったよ。それよりずっと驚いたことがあって、それは自分が「差別する側」だったことです。"
              • フランスのアジア人差別を無効化したがる人達

                フランスコンプレックス抱えてる人マジで多いんだなぁ。 デンベレ、グリーズマンの件で辻さんの翻訳にすがって 「いやぁ、よかった」とか「やっぱり違いますよね」とか「腑に落ちた」と言ってる人のなんと多いことか。 結局あの解釈も間違っててさんざん他の人に指摘されまくってるし。 はてなでもそういう人あまりに多すぎる。 こんなんじゃアジア人差別がなくなるわけない。 こんなんじゃ海外のアジア人から「日本人は白人至上主義」とか言われるのも仕方ない。 フランス以外の国の事例を出して無効化しようとする、そっちこそどうなんだ主義とか藁人形論法をつかうのもやめろ。 今はフランスの話をしてるんだ。 もっとちゃんと人種差別には真っ向から戦ってくれ。

                  フランスのアジア人差別を無効化したがる人達
                • 日本人に間違われ「動物以下の扱いで」殺されたヴィンセント・チン事件(’82)── 全米アジア人差別(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  全米中で起きているアジア系への暴力や嫌がらせ。23日、オークランド市の抗議集会。(写真:ロイター/アフロ) 80年代版「ストップ・アジアン・ヘイト」「ストップ・AAPI・ヘイト」「アジアン・ライブズ・マター」 この機会に思い出してほしい、中国系青年の悲劇 「日本人だから関係ない」ではないアメリカでは、アジア系の人々をターゲットにした嫌がらせ、偏見、中傷、暴行、差別が毎日のように起きている。日系、中国系、韓国系、フィリピン系など民族に拘らず、アジア系というだけでストレスのはけ口となったり事件に巻き込まれるケースが多い。 報道を見て「中国人のことか」と思うかもしれないが、日本人とて他人事ではない。そもそも地球規模で見れば、日本人も中国人も大差はない(私たちがプエルトリコ人とドミニカ共和国人を見分けられないのと同じ)。多くの国々では、差別のニュアンスを含まずにアジア系を十把一絡げで「チャイニーズ

                    日本人に間違われ「動物以下の扱いで」殺されたヴィンセント・チン事件(’82)── 全米アジア人差別(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • オスカーのアジア人差別は日本人こそ声を上げるべき

                    なぜなら中国人は潜在的にアメリカでは敵対意識を持たれており日本人のほうがスムーズに声が通りやすいからだ。 そして日本人はなにも言わん奴らだと思われている。 だから日本が言ったとき、ちょっとアメリカはざわっとする…のを何度か見てきた。だから日本こそ声を上げるべきだ。 というのと別に実際問題としてオスカーは投票する人種の構成をここ近年変化させ、アジアの映画が入賞しやすくなっている。山崎監督チームやジブリのスタッフもいた。 そういう場で、あのような事態が起きた。 彼らにとって晴れの舞台のはずなのに目の前で行われるアジア人への差別的行為。 ミシェル・ヨーもキー・ホイ・クァンもアジア系の起用について一昨年から泣きながら声を上げていた二人だ。 彼らが何をしたと言うんだ。 ここで黙っていたらこの先何年もアジア人の差別は変わらず遅れを取るのではないか。 相変わらず欧米のポリコレにはアジア人は含まれていない

                      オスカーのアジア人差別は日本人こそ声を上げるべき
                    • 中国を批判したら、即「アジア人差別!」...すぐに「個人攻撃」する、行き過ぎた社会

                      <ウイグル人への人権侵害を批判すると、「アジア系の人々に対するヘイト」と大学内から攻撃を受け、やむなく退学に。多角的な視点で議論できるような場であってほしい> いつだって私は言論の自由の熱烈な信奉者だった。自分たちの経験について話し合い、学び、それぞれの多様なバックグラウンドを理解することが私たちの存在を形作り、人生の目標へと導いていく。 人はなぜ特定の信念を持つのかについて興味があったから、米エマーソン大学に入ってすぐに政治団体に参加しようと思ったのは自分にとって自然なことだった。 保守派の学生団体に入って数カ月後、2021年秋学期の初めにイベントを開催した。22年北京冬季五輪を踏まえ、新疆ウイグル自治区のウイグル人に対する中国共産党の人権侵害を批判するものだった。 私たちはステッカーを配った。中国共産党が犯した数々の残虐行為について議論する教育的イベントのつもりだったのに、最終的にそれ

                        中国を批判したら、即「アジア人差別!」...すぐに「個人攻撃」する、行き過ぎた社会
                      • 新型肺炎、各地で広がるアジア人差別 NYで暴行被害 - 日本経済新聞

                        【ニューヨーク=高橋そら】中国で多数の死者を出している新型コロナウイルスの拡大を受けて、世界各地でアジア人への差別が問題となっている。米ニューヨークの地下鉄の駅では男がマスクをつけたアジア系の女性に暴行を加える事件が発生した。SNS(交流サイト)の普及で差別的な発言やヘイトスピーチ(憎悪表現)が拡散しやすくなっており、冷静な対応が求められている。「マスクの中国人女性が暴行された」。ニューヨーク

                          新型肺炎、各地で広がるアジア人差別 NYで暴行被害 - 日本経済新聞
                        • 欧州とコロナウィルス イタリアで感染者急増 ベルギーでは隠しカメラでアジア人差別の実態に迫る(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          イタリアでコロナウィルス感染者が急激に増えている。北部にあるロンバルディア州とベネト州だ。22日土曜日、51人が入院しており、死亡者は2人、欧州で一番感染者が多い国になった。有名なベネチアのカーニバルは中断された。(23日日曜日現在、入院者は100人を越えた。) ところで、ベネト州Vo'Euganeo市で亡くなった男性78歳は中国に行ったこともなければ、他の感染者と接触もしていないという。 ロンバルディア州では11の市町村に住む約5万2千人が外出しないように言い渡され、学校、図書館、バー、すべての公共施設が閉鎖、町は完全封鎖されている。サッカーの試合3戦が延期された。Codogo市に住む78歳の女性が亡くなった後でコロナウィルスに感染していることがわかったからだ。また、現在、38歳の男性感染者が集中治療を受けている。彼は中国から帰国した友人と何回か食事をしているが、その人自身は感染していな

                            欧州とコロナウィルス イタリアで感染者急増 ベルギーでは隠しカメラでアジア人差別の実態に迫る(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 水瓜 on Twitter: "コロナが騒がれだしたときアジア人に対する警戒や攻撃が起きてたけど、いまイタリアの感染者がこれだけ多くなってもイタリア人や白人に対する警戒や攻撃なんて起きる気配もないから、やっぱりアレは「理由を得ることで顕在化したアジア人差別」だったんだなーって。"

                            コロナが騒がれだしたときアジア人に対する警戒や攻撃が起きてたけど、いまイタリアの感染者がこれだけ多くなってもイタリア人や白人に対する警戒や攻撃なんて起きる気配もないから、やっぱりアレは「理由を得ることで顕在化したアジア人差別」だったんだなーって。

                              水瓜 on Twitter: "コロナが騒がれだしたときアジア人に対する警戒や攻撃が起きてたけど、いまイタリアの感染者がこれだけ多くなってもイタリア人や白人に対する警戒や攻撃なんて起きる気配もないから、やっぱりアレは「理由を得ることで顕在化したアジア人差別」だったんだなーって。"
                            • 「アジアの女には性的虐待をしたって構わない」コロナ感染再拡大で欧州に広がるアジア人差別、手を出された被害者も - ライブドアニュース

                              2020年11月5日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 欧州では新型コロナの感染再拡大でアジア人差別が深刻になっているという フランスではアジア人差別が顕著で、SNSでアジア人への差別を訴える声が 「アジアの女には性的虐待をしたって構わない」などの声もあるそう の感染再拡大を受け、欧州各国は次々とロックダウンの措置を講じているが、の感染再拡大とともに深刻になっているのがアジア人に対する差別だ。の流行をアジア人の責任だと押し付け、さらに2度目のロックダウンになったことで、欧州ではアジア人差別が横行し始めているという。 欧州の中では最も早く2度目のロックダウンを発表したフランスは、アジア人差別が顕著だ。フランスのSNSではアジア人への差別を訴える声が広がり、ネット上では「コロナを広めたアジア人狩りをしよう。アジア人は制裁を受けるべきだ」「アジアの男に

                                「アジアの女には性的虐待をしたって構わない」コロナ感染再拡大で欧州に広がるアジア人差別、手を出された被害者も - ライブドアニュース
                              • 新型コロナで再燃、米国でのアジア人差別(前編)

                                米国ワシントン州シアトル郊外に住む33歳の医療助手ダニー・サトウさんが、近所を散歩した後、自宅に向かって歩いていると、何か重たいものが胸にぶつかった。猛スピードで走り去る車から、中国人に対する人種差別的な言葉を叫ぶ声が聞こえた。 車は交通の流れの中に紛れ、ダニーさんはさっき自分に当たった1リットル入りのペットボトルを拾おうと身をかがめた。鎖骨に痛みが走ったが、ダニーさんは自分にこう言い聞かせた。こんなことくらいなんでもない、大丈夫だ。歩道にじっと立ったまま、彼女は祖母に思いを馳せた。 米国ワシントン州で医療助手として働くダニー・サトウさん。第二次世界大戦で日系人部隊にいた彼女の祖父と、戦時中カリフォルニアの日系人収容所に収監されていた祖母と一緒に。(PHOTOGRAPH BY KILIII YUYAN, NATIONAL GEOGRAPHIC) 祖父のエイサク・"エース"・ヒロムラさんは、

                                  新型コロナで再燃、米国でのアジア人差別(前編)
                                • 深刻な米国のアジア人差別、中国系が驚きの対応 第2次大戦の強制収容や日系人部隊を持ち出して・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

                                  頭に来たドナルド・トランプ大統領はカリフォルニア州知事やニューヨーク州知事(ともに民主党)と非常事態宣言解除をめぐる権限で大げんか。 返す刀で今度は「中国寄り」に終始してきた(?)エチオピア人のテドロス・アダノム世界保健機関(WHO)事務局長に矛先を向け、同機関への拠出の一時停止を決定した。 その災危は筆者にもひたひたと迫っている。 スーパーに行っても郵便局に行っても周りの冷たい目を肌で感じる。こちらを避けようとする素振りが見え見えなのだ。 読者諸兄姉は、「第2次大戦中ならいざ知らず、これだけ強固な同盟関係を結んでいる米国でなんで嫌われるんだい」と言われるかもしれない。 さらに「それに責任は中国人にあるのであって日本人は日本人で中国人とは関係ない話だ。断固抗議せよ」と言われるだろう。 あるいは、「白人優先の一部白人のアジア人蔑視、人種差別だろう」と問題視されないかもしれない。 ひとたび日本

                                    深刻な米国のアジア人差別、中国系が驚きの対応 第2次大戦の強制収容や日系人部隊を持ち出して・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
                                  • 米西海岸で150年前にあった 血塗られたアジア人差別の歴史

                                    米コロラド州デンバーで発生した対中国人暴行事件を描いたイラスト。1880年11月20日付「Frank Leslie's Illustrated Newspaper(フランク・レスリーのイラスト付き新聞)」に掲載された。当時、米国西部では中国系移民を標的にした暴力が後を絶たなかった。(COURTESY OF THE CHINESE AMERICAN MUSEUM/DYLAN AND PHOENIX WONG) 今年2021年、米カリフォルニア州ロサンゼルスは、米国史上まれにみる大量リンチ事件の発生から150年を迎える。1871年10月24日、ロサンゼルスで500人の暴徒が中国人居住区を襲い、住民たちが銃で撃たれ、刃物で刺され、即席の絞首台に吊るされ、19人の命が奪われた事件だ。 リンチと言えば、南北戦争後の米国南部でアフリカ系米国人が多く犠牲になったことが思い出される。だが人種に基づく憎悪は

                                      米西海岸で150年前にあった 血塗られたアジア人差別の歴史
                                    • いよいよドイツもパニックか 買い占めにアジア人差別 日本人も被害に(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

                                      新型肺炎に関しては比較的落ち着いた様子だったドイツも、この1週間で一気に様変わりした。ドイツ人にも人気の観光地、スペイン領のテネリフェ島のホテルで感染者が見つかり約1000人が隔離されたが、その約4分の1はドイツ人だ。ドイツ人の大好きなイタリアでも感染者が瞬く間に膨れ上がり、また本国でも先週、これまで感染者のいなかった複数の都市で新たな感染者が見つかった。 ●動画:握手を拒絶されるメルケル、ドイツの買い占めの様子 感染が全国規模で広がった今、各地の薬局やスーパーマーケットで買い占めが発生。オンラインも含めて、マスクや消毒液、保存食やトイレットペーパーの品薄・品切れ状態が続いている。また、感染拡大に伴い、日本人を含めたアジア人差別も、残念ながら一気にタガが外れた感じだ。 ■ ドイツでは買いだめのことを「ハムスター買い」という ドイツでは買いだめ・買い占めのことをHamsterkauf「ハムス

                                        いよいよドイツもパニックか 買い占めにアジア人差別 日本人も被害に(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
                                      • 消えない「アジア人差別」に私たちはどう応じてゆけばよいのか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                        「謝ったら死ぬ病」「謝ったら死ぬマン」とSNSで揶揄される人たちがいる。まるで自らの非を認めたら死んでしまうとばかり、絶対に謝らない態度を崩さないのだ。そういう人は実際には少なくないが、いったい私たちはどう対応すれば未来へ進めるのか。スペイン1部バルセロナのフランス代表アントワヌ・グリーズマン(30)とウスマヌ・デンベレ(24)による日本人差別に対し、謝罪にならない弁明しか彼らがしないことについても、どう受け止めるべきなのか。俳人で著作家の日野百草氏が、新型コロナウイルス感染症によって露骨になったアジア人ヘイトに対して、どう対応してゆくべきか訊ね、考えた。 【写真】2019年に来日したFCバルセロナ * * * 「基本的には謝ったら負けの国だからね、文化の違いなんだよ」 筆者の尊敬する先生、元大学教授は電話口で大笑い、もう70代後半だというのに元気である。かつて太極拳を日課にすれば100歳

                                          消えない「アジア人差別」に私たちはどう応じてゆけばよいのか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                        • アジア人差別して注文をとりにこない外国で面白がってアジア人で占拠したことがある

                                          聞きに来ないからさ どんどんアジア人がくるんやな 別に抗議しないけども ずっと待ってやった 次の日にはその店員がクビになってた 己の職場でクビになるまでやるもんなんかね? 名前書き出して動画付きでアップロードしてもらいたい願望があるんやろか

                                            アジア人差別して注文をとりにこない外国で面白がってアジア人で占拠したことがある
                                          • 新型コロナで再燃、米国でのアジア人差別(後編)

                                            週に3回、ニューヨーカーたちがチャイナタウンに集まり、パトロールに参加する。パンデミックの影響により、米国各地のチャイナタウンは反感にさらされ、破壊行為や嫌がらせが常態化している。(PHOTOGRAH BY HEATHER STEN, NATIONAL GEOGRAPHIC) 前編はこちら「新型コロナで再燃、米国におけるアジア人差別の歴史(前編)」 ニューヨーク、チャイナタウン中心部の交差点には、毎週3回、ハッシュタグ「#Chinatownblockwatch(チャイナタウン・ブロック・ウォッチ)」の文字が記されたオレンジ色のポロシャツを着た人々が集まってくる。 ボランティアで集まった彼らは、それから2時間かけて、中国系のパン屋や餃子屋が並ぶ曲がりくねった通りをくまなく歩いたり、路地を覗き込んだりして、周囲に自分たちの存在を知らしめる。 伝えているのは、「わたしたちは見ているぞ」というシン

                                              新型コロナで再燃、米国でのアジア人差別(後編)
                                            • 日本のBlack Lives Matter運動で利益を得るアジア人差別主義者とi-D magazine Japan|植民地

                                              1.無批判に人種差別主義者にBlack Lives Matterについて語らせたi-D magazine Japan2020年7/10にウェブに掲載された平岩壮悟氏によるI-D magazine Japan の記事「黒人ユース9人が語る、BlackLivesMatterと日本の人種差別」で取り上げられたうちの一人、オースティン・フリーマン(Austin Freeman)氏(写真右)の米軍による犯罪軽視、混血の日本人への差別発言、東南アジア人と東アジア人の対立を煽る言動、アジア人ゲイへの差別発言、私に対して中傷・脅迫・ガスライティングの事実の記録です。i-D magazine Japanには同記事にこの人物の差別発言についても併記するように要求します。家族、ルーツ、沖縄、アジアに対する侮辱発言とそれをした人物を無批判に取り上げることは許せません。 オースティン・フリーマン氏はアメリカ出身のジ

                                                日本のBlack Lives Matter運動で利益を得るアジア人差別主義者とi-D magazine Japan|植民地
                                              • アジア人差別も始まった新型肺炎の大パニック

                                                新型コロナウイルスによる肺炎が中国から世界へと拡散し、日本でも感染者の数が増加している。ヒトからヒトへの感染が確認されたことから、「コロナパニック」というべき恐慌状態が起こりつつある。全国各地のドラッグストアやスーパーでは、マスクが売り切れたり、品薄状態になったりしており、不安や恐怖に煽られた人々の動揺が見て取れる。 そして、遂にと言うべきか。北海道札幌市の人気ラーメン店や神奈川県箱根町の駄菓子店などで、中国人の入店禁止を告知する貼り紙を掲示するような動きが見られ始めた。 日本にとどまらず世界的な傾向に 日本政府は、2月1日から新型コロナウイルスによる肺炎などの病気を「指定感染症」などとする政令を施行。 2週間以内に湖北省に滞在歴のある外国人や、湖北省で発行されたパスポートを持つ外国人の入国を拒否する措置も始めたが、こうした法制度などの合理的な根拠もなく中国人そのものを差別する動きは、「中

                                                  アジア人差別も始まった新型肺炎の大パニック
                                                • イギリスでアジア人差別を経験して思う「差別は小さな偏見から生まれる」(クラーク 志織)

                                                  ロンドンに住むイラストレーター クラーク志織さんの連載「イギリスのSDGs事情ってどうなのさ?」。イギリスの人たちがSDGsの理念を日々の暮らしにどう取り入れているのかを、パンチの効いた軽妙なタッチのイラストつきでレポート! 笑いと学びのつまったコミックエッセイです。 今回取り上げるのは、実際に差別を経験したことのあるというクラーク志織さんが考える“アジアンヘイト”について。コロナ禍を受け露呈しつつあるアジア人差別。「受けたことがない」という人、果たしてそれは本当? 「私は差別される側の人間だった」 イギリスに移り住んでもうすぐ10年。私が暮らすロンドンは、マルチカルチャーが根付く街。アジア人と白人のミックスである私は、ルーツが原因で嫌な経験をしたことはないと感じていたし、「ロンドンに人種差別はほとんどない」と思って過ごしてきました。というか、正直なところ、人種差別というものは「黒人やイス

                                                    イギリスでアジア人差別を経験して思う「差別は小さな偏見から生まれる」(クラーク 志織)
                                                  • 「アジア人差別」をしたフランス人が「差別じゃない」と本気で否定する理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                    ---------- 6月にセルビアの女子バレーボールの選手、そして7月にサッカーのフランス代表の選手と、世界で活躍するスポーツ選手らによるアジア人差別ととれる言動が立て続けに報じられた。いずれのケースでも、本人たちは「差別のつもりはなかった」と釈明している。なぜ彼らに差別の認識がないのか、疑問に思った人は少なくないだろう。 【写真】日本人妻が思わず逃げ帰った…「今のアメリカ」の凄まじい生きづらさ フランス在住で、現地で長年翻訳業に携わっている田中晴子さんに、アジア人に対する「無自覚な差別」が生まれる背景について綴ってもらった。 ---------- 「アジア人は差別の対象ではない」という思い込み 先日、ホテルの部屋にゲームの言語設定にきてくれている日本人スタッフたちを、サッカーフランス代表でFCバルセロナに所属する選手ウスマン・デンべレが撮影しながらコメントする数年前の動画が流出し、差別

                                                      「アジア人差別」をしたフランス人が「差別じゃない」と本気で否定する理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                    • 黒色中国 on Twitter: "「ウイグルの人権がー!」と西洋人から言われても、「そもそもオマエら中国人の人権認めてないだろw」とツッコミたくなるのが、中国人の本音だろう。 いま、欧米で流行している「アジア人差別」を中国人が見る時に、そういう不逞西洋人の「以前… https://t.co/rRBMuoBoiq"

                                                      「ウイグルの人権がー!」と西洋人から言われても、「そもそもオマエら中国人の人権認めてないだろw」とツッコミたくなるのが、中国人の本音だろう。 いま、欧米で流行している「アジア人差別」を中国人が見る時に、そういう不逞西洋人の「以前… https://t.co/rRBMuoBoiq

                                                        黒色中国 on Twitter: "「ウイグルの人権がー!」と西洋人から言われても、「そもそもオマエら中国人の人権認めてないだろw」とツッコミたくなるのが、中国人の本音だろう。 いま、欧米で流行している「アジア人差別」を中国人が見る時に、そういう不逞西洋人の「以前… https://t.co/rRBMuoBoiq"
                                                      • 【ロックダウンからの脱出(Ⅱ)】~フィリピン・セブ島ー差別、監視、軟禁、、3・21、あの日、新型コロナウィルスにより突如封鎖された島を、ボクらは脱出した、、、(#ウィルスの次にやってくるもの #人の心の闇 #アジア人差別とヘイトクライム) - スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】

                                                        3月15日 この日、いきなりマニラ(フィリピンの首都)がロックダウン(都市封鎖)された。 そこから流れが一気に変わる、、、 といっても、マニラとセブは、島が違うし、飛行機じゃなきゃ行けないくらい遠いから、実質的にはセブにはあまり影響はなかった。 日曜日には教会にみんなで集まってミサとかやってたのに、週が明けてすぐにマニラがロックダウンされ、その流れでセブの学校や施設もすべてダメになったりはした。 とはいえ、それでもセブはまだゆったりしてた。町の雰囲気も緩かった。 ショッピングモールも市場もふつうに開いていたし、トライシカット(チャリンコタクシー)でちょい出掛けたり、トライシクル(バイクタクシー)に乗って自分たちでスーパーに買い物に行ったりもできた。 スーパーの入り口でおでこにピッていう検温チェックがあって、日本ではまだそういうのがやってなかったから、珍しくてみんなで盛り上がってたりもした。

                                                          【ロックダウンからの脱出(Ⅱ)】~フィリピン・セブ島ー差別、監視、軟禁、、3・21、あの日、新型コロナウィルスにより突如封鎖された島を、ボクらは脱出した、、、(#ウィルスの次にやってくるもの #人の心の闇 #アジア人差別とヘイトクライム) - スラムの片隅から世界を、、【YUMEKAKE/JOHN's diary】
                                                        • 絶えないアジア人差別 ドイツでは?

                                                          <ドイツでは、アジア人に対する差別はほとんど調査の対象になってこなかったが、今回、ベルリン自由大学などが調査をおこなった> アメリカでは相変わらずアジア人に対する差別・暴力が絶えない。ドイツではしかし、全国を揺るがすようなアジア人へのヘイトクライムは今のところ聞こえてこない(数十年前には何件かあった)。昨年のBLM運動はドイツでも大きく注目され、以後ドイツ国内の黒人に対する研究が行われたり議論が交わされたりしたが、Stop Asian Hateのほうは、こちらでは国内問題としてはそれほど注目を集めていないようだ。 実はドイツでは、アジア人に対する差別はほとんど調査の対象になってこなかった。しかしこのほど、ベルリン自由大学、フンボルト大学ベルリン、ドイツ統合移民研究センター(DeZIM)などの共同研究プロジェクトにより、少なくとも昨年の新型コロナウイルスのパンデミック発生以来のアジア人差別が

                                                            絶えないアジア人差別 ドイツでは?
                                                          • 「アジア人差別」から客を守った店員に多額のチップが届く(コスモポリタン) - Yahoo!ニュース

                                                            7月初旬、アメリカ・カリフォルニア州のとあるレストランで働く女性が、同店を利用していたアジア系家族に対して差別的な暴言を吐くなどした男性客に立ち向かった映像がSNS上で話題に。そんな彼女の行いを見た人々がクラウドファンディングで寄付を募り、数日でなんと8万2000ドル(約870万円)が集まることに! 【動画】「二度とうちの店に来ないで」店員がアジア人差別者に立ち向かった瞬間 カリフォルニア州カーメル・バレーに佇むレストラン「ルシア」で働くジェニカ・コクランさんは、7月4日(現地時間)、祖母の誕生日をお祝いするため同レストランで食事を楽しんでいたチャンさん一家をもてなしていた。 同レストランは新型コロナウイルスの感染拡大の影響でしばらく閉鎖していたため、この日はジェニカさんにとって久々の出勤日だったそう。 すると、チャンさん一家の近くで食事をしていた男性が突如、「くそったれのアジア人」「おま

                                                              「アジア人差別」から客を守った店員に多額のチップが届く(コスモポリタン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 【欧米諸国が日本を愛しているという幻想…日本人が知らない、欧米「アジア人差別」】欧米諸国による「血塗られたアジア人差別」~日本人は「けだもの」あえて「原爆投下」を選んだトルーマンの人種差別~

                                                              【欧米諸国が日本を愛しているという幻想…日本人が知らない、欧米「アジア人差別」】欧米諸国による「血塗られたアジア人差別」~日本人は「けだもの」あえて「原爆投下」を選んだトルーマンの人種差別~ ■「ハリウッドで日本人は差別され…」天然パーマを矯正された俳優、松崎悠希さんの怒り GLOBE+(朝日新聞) 2022.06.18 https://globe.asahi.com/article/14641613 ~~~ 俳優は松崎悠希さん(40)。 1999年に渡米し、「硫黄島からの手紙」「ピンクパンサー2」など、多くのハリウッド作品に出演している。 近年はキャスティングも手伝っている。 ハリウッドで活動する中で、撮影現場や作品描写で繰り返される日本人への差別や偏見を目の当たりにしてきたという。 やり取りは次のとおり。 ――ハリウッドで活躍している松崎さんは、これまで何度も差別に遭ってきたそうですね

                                                                【欧米諸国が日本を愛しているという幻想…日本人が知らない、欧米「アジア人差別」】欧米諸国による「血塗られたアジア人差別」~日本人は「けだもの」あえて「原爆投下」を選んだトルーマンの人種差別~
                                                              • 新型コロナで受けたアジア人差別。涙が溢れた。差別って、どこから来るんだろう?

                                                                私はこの投稿をアジア人差別や偏見を喰い止めるために書いたのではない。どんな人種であれ、今の状況を理解し、一度頭の中を真っ白にして、自分の心と対話をするきっかけを作って欲しかったのだ。 ー はじめに ー 今ニューヨークではコロナの患者数が急激に増え、それに伴いアジア人への差別が問題になっています。この記事の冒頭は私が実際にニューヨークで体験した差別についてです。ですがこれはあくまで前置きであり、私が伝えたいのは差別の実態ではなく、差別の本質です。少々長い記事ですが、最後まで読んでいただける方に目を通していただきたいです。それはこの文章を世に届けるに当たって新たな偏見を生まないために私が出来る事だと思っています。それをご理解の上、ここから先の文章を読んでいただけたら幸いです。 ニューヨーク州で初のコロナ感染者が発見されたのは2020年3月1日、それから約2週間経った 2020年3月19日 木曜

                                                                  新型コロナで受けたアジア人差別。涙が溢れた。差別って、どこから来るんだろう?
                                                                • “アジア人差別だらけ”と批判のアカデミー賞 明暗分かれたロバート・ダウニーJr、エマ・ストーンのその後 “バーベンハイマー”再燃も

                                                                  現地時間3月10日に開催された第96回アカデミー賞授賞式は、アジア系俳優らに対する無意識の差別であふれていたとSNSで話題に。自身のつらい経験がフラッシュバックするなど、悲しみや怒りを感じる人々が声をあげています。 プレゼンターのアジア系俳優への態度が物議(画像はミシェル・ヨーのInstagramから) 3度目の正直も 物議をかもした壇上のダウニー 今回、作品賞を含め計7部門を受賞した映画「オッペンハイマー」(2023年)。そのうち1つは、「アイアンマン」で有名なロバート・ダウニー・Jrが3度目のノミネートでついに獲得した助演男優賞です。 前年の授賞者でベトナム生まれの俳優キー・ホイ・クァンによって名前が発表されると、ダウニーは妻と喜びを分かち合い、会場の参加者に向かって手をあげ、堂々と壇上へ。しかしオスカー像を渡そうと歩み寄るクァンに目もくれず、片手でオスカー像だけを手に取りました。 ク

                                                                    “アジア人差別だらけ”と批判のアカデミー賞 明暗分かれたロバート・ダウニーJr、エマ・ストーンのその後 “バーベンハイマー”再燃も
                                                                  • 「アジア人差別」をしたフランス人が「差別じゃない」と本気で否定する理由(田中 晴子)

                                                                    声をあげないと、「差別」と認識されない 今回のサッカー選手の件は、15年前のフランスなら話題にもならなかったはずです。これを今や複数のフランスメディアが差別として批判的に取り上げるようになったのは、アジア人のステレオタイプ化が長年差別とみなされず放置された挙句、アジア人を狙った暴力・殺人にエスカレートするまでになりはじめた状況を重く見たフランスの中華コミュニティがついに立ち上がり、近年、街頭デモなどフランス社会で通用する「フランス式の方法」を通してアジア人差別に抗議を重ねて社会を変えてきたからです。 差別は言葉だけとは限りませんし、多くは揶揄やユーモアのかたちをとりますし、「尻尾をつかませないようにやる」のが常套手段ですから、何が差別か瞬時に判断し反応するのはそう簡単ではありません。セクハラや痴漢を含む性犯罪と同じで、自分のおかれたシチュエーションによっては声をあげるのが難しいことも多いで

                                                                      「アジア人差別」をしたフランス人が「差別じゃない」と本気で否定する理由(田中 晴子)
                                                                    • アジア人差別への抗議デモ、経験共有のスピーチも 米ロサンゼルス

                                                                      アジア人差別の抗議デモに参加したタム・グエンさん(左)ら=27日、米ロサンゼルス/Paul Vercammen/CNN ロサンゼルス(CNN) 米カリフォルニア州ロサンゼルスのコリアタウンで27日、アジア人への差別に抗議するデモがあり、数百人が参加した。集会ではアジア系米国人らが、差別的な扱いを受けた経験を共有した。 米国では今月16日にアトランタでアジア系女性6人を含む8人が死亡したマッサージ店襲撃事件などをきっかけに、各地でアジア人差別への抗議デモが展開されている。 ロサンゼルスの集会に参加したベトナム系米国人のネイルサロン経営者、タム・グエンさんはCNNとのインタビューで、州内の複数の同業者に最近、差別的なメモが送り付けられたと語り、その内容を読み上げた。メモは差別的な文章が延々と続き、「国へ帰れ」と結ばれている。 グエンさんは「母と父は私や姉妹により良い人生を遅らせようとここへ来た

                                                                        アジア人差別への抗議デモ、経験共有のスピーチも 米ロサンゼルス
                                                                      • 『チングリッシュ』─イギリスの中華惣菜店で育った少女の自伝的小説 | むき出しのアジア人差別、父親のDV…そんな暗い話、誰が読みたいのか?

                                                                        1980年代のイギリスに育ったスー・チャンは、世界中で自分の家族だけが中華料理店に住んでいるのだと思っていた。 「その頃はインターネットもなかったので。家族みんなそう思っていました。こんなテイクアウトの惣菜屋で暮らしているのはウチだけだと」 だがチャンの話ぶりを聞く限り、仮に21世紀のソーシャルメディアがあったとしても、孤立した幼年時代だったことだろう。 両親は1960年代に、香港からイギリスに移住した。そこは、よそ者に冷たく、人種差別的で、敵対的なことさえある土地柄だった。さらに両親が英語を話そうとしなかったことや、イギリス文化を受け入れようとしなかったこともあり、状況は悪くなっていった。 30年後に持ちかけられた意外なオファー だがおそらく、チャン一家と周りの世界のあいだに立ちはだかった最大の壁は、その惣菜店そのものだった。 「両親は毎日働いてました、クリスマス以外は」とチャンは振り返

                                                                          『チングリッシュ』─イギリスの中華惣菜店で育った少女の自伝的小説 | むき出しのアジア人差別、父親のDV…そんな暗い話、誰が読みたいのか?
                                                                        • コロナ封鎖のフランス ネットで中国系攻撃呼びかけ アジア人差別「第2波」で再発

                                                                          【パリ=三井美奈】新型コロナウイルス「第2波」流行が広がるフランスで、中国系住民への攻撃を促すインターネットの書き込みが相次ぎ、検察が捜査を開始した。今月始めには国会議員100人が、「コロナ禍でアジア系への人種差別が広がっている」と連名書簡で警告し、波紋が広がっている。 中国系を標的とした書き込みは10月28日、マクロン仏大統領が外出禁止令を宣言したのと前後して見つかった。「路上で会った中国人をすべて攻撃せよ」「漫画はやめる。これからはアジア人狩りだ」などと記されていた。パリ検察筋は「人種差別に基づく攻撃挑発の疑いで、捜査を始めた」と明かした。 仏メディアによると、パリ市内で女性が「コロナ禍はお前のせい」と罵倒されて殴られたり、公園で卓球をしていた高校生が襲われたりするケースが報告されている。パリ内外では今年始めにも、中国での第1波拡大に伴ってアジア系への嫌がらせが急増。マスク姿の女性が遠

                                                                            コロナ封鎖のフランス ネットで中国系攻撃呼びかけ アジア人差別「第2波」で再発
                                                                          • 消えない「アジア人差別」に私たちはどう応じてゆけばよいのか

                                                                            「謝ったら死ぬ病」「謝ったら死ぬマン」とSNSで揶揄される人たちがいる。まるで自らの非を認めたら死んでしまうとばかり、絶対に謝らない態度を崩さないのだ。そういう人は実際には少なくないが、いったい私たちはどう対応すれば未来へ進めるのか。スペイン1部バルセロナのフランス代表アントワヌ・グリーズマン(30)とウスマヌ・デンベレ(24)による日本人差別に対し、謝罪にならない弁明しか彼らがしないことについても、どう受け止めるべきなのか。俳人で著作家の日野百草氏が、新型コロナウイルス感染症によって露骨になったアジア人ヘイトに対して、どう対応してゆくべきか訊ね、考えた。 * * * 「基本的には謝ったら負けの国だからね、文化の違いなんだよ」 筆者の尊敬する先生、元大学教授は電話口で大笑い、もう70代後半だというのに元気である。かつて太極拳を日課にすれば100歳までは余裕で生きると語っていたが、当時は信じ

                                                                              消えない「アジア人差別」に私たちはどう応じてゆけばよいのか
                                                                            • 深刻な米国のアジア人差別、中国系が驚きの対応(JBpress) - Yahoo!ニュース

                                                                              ■ 中国人、日本人の区別つかない米社会 新型コロナウイルス禍が収まるどころか、拡大し続ける米国。 頭に来たドナルド・トランプ大統領はカリフォルニア州知事やニューヨーク州知事(ともに民主党)と非常事態宣言解除をめぐる権限で大げんか。 返す刀で今度は「中国寄り」に終始してきた(? )エチオピア人のテドロス・アダノム世界保健機関(WHO)事務局長に矛先を向け、同機関への拠出の一時停止を決定した。 その災危は筆者にもひたひたと迫っている。 スーパーに行っても郵便局に行っても周りの冷たい目を肌で感じる。こちらを避けようとする素振りが見え見えなのだ。 読者諸兄姉は、「第2次大戦中ならいざ知らず、これだけ強固な同盟関係を結んでいる米国でなんで嫌われるんだい」と言われるかもしれない。 さらに「それに責任は中国人にあるのであって日本人は日本人で中国人とは関係ない話だ。断固抗議せよ」と言われるだろう。 あるい

                                                                                深刻な米国のアジア人差別、中国系が驚きの対応(JBpress) - Yahoo!ニュース
                                                                              • アジア人差別、泥棒男爵…シリコンバレー発展までの「血の歴史」(海部 美知)

                                                                                学生時代から通算するとシリコンバレー在住23年以上、その間つぶさにベンチャー企業の盛衰を見てきたコンサルタントの海部美知氏。そんな彼女がまもなく刊行する7月22日刊行の最新刊『シリコンバレーの金儲け』では、21世紀の世界の富の源泉となっているシリコンバレー型資本主義の分析、2020年代のビジネスのヒントをわれわれに与えてくれる。 最新刊のなかでは「自称・シリコンバレーの歴女」の筆者らしく、さまざまな歴史エピソードもいっぱい。そこから要約してお届けする。 息子の名前を大学にする 現在に至るシリコンバレーの「誕生」といわれるポイントが複数あり、いくつかの段階を経ています。 最初のポイントは「鉄道ブーム」。 電信・電話が普及する前、鉄道は人と 物資に加え、手紙など紙メディアによる「情報」も、従来のどの手段よりも桁違いに迅速・ 大量に運ぶことができる、「不連続的・爆発的」な技術革新でした。 たとえ

                                                                                  アジア人差別、泥棒男爵…シリコンバレー発展までの「血の歴史」(海部 美知)
                                                                                • NYで多発するアジア人差別(2)暴行受けた日本人ミュージシャン、その後(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  (前回「NYで多発するアジア人差別(1) 在住者の私の経験談」の続き) ヘイトクライムか、暴力事件かアメリカそしてニューヨークでも、アジア系の人々をターゲットにしたヘイトクライムの事件が急増している。 在ニューヨーク日本国総領事館は、在留邦人に対して注意喚起をしている。大橋建男(たてお)領事部長によると、同領事館に寄せられたヘイトクライムの相談は2019年はゼロ、20年は1件、21年は今のところゼロと、急増はしていない。ただし、すべての被害が届けられているとも限らず、実際にはほかにもあるかもしれない。 邦人が被害に遭った最近のケースと言えば、同領事館の発表では、2月7日メトロノース鉄道で邦人女性が受けた暴行事件がある。女性が車両で、20代くらいの身綺麗な男女2人に物乞いで絡まれたため、IDの提示を求めたり携帯電話で撮影をしたりしたところ、2人が女性を罵倒し始め、髪を掴まれ頭を窓に打ち付けら

                                                                                    NYで多発するアジア人差別(2)暴行受けた日本人ミュージシャン、その後(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  新着記事