並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 242件

新着順 人気順

アプリの検索結果1 - 40 件 / 242件

  • 「iOS 18」や「macOS 15」では「パスワード」アプリが登場へ | 気になる、記になる…

    Appleは日本時間6月11日より開催する「WWDC24」において、「iOS 18」や「macOS 15」などの次期OSを発表する見込みですが、BloombergのMark Gurman氏によると、「iOS 18」や「macOS 15」には新しい「パスワード」アプリが導入されることが分かりました。 「パスワード」アプリは、「1Password」や「LastPass」のようなサードパーティ製パスワード管理アプリの代替となるもので、iPhone、iPad、Macユーザーが保存されているログイン情報にアクセスするためのよりシンプルな方法が提供されます。 AppleのOSには既にパスワード機能は組み込まれていますが、「設定」アプリに隠された状態となっている為、慣れていないユーザーにとっては少し見つけにくくなっています。 「パスワード」アプリには、Webサイトのログインとパスワード、Wi-Fiネット

      「iOS 18」や「macOS 15」では「パスワード」アプリが登場へ | 気になる、記になる…
    • 「フォト」アプリが爆速に ~MicrosoftがUWP→Windows App SDK移行の苦労を解説/移行の技術的ハードルは高いが、確かなメリット

        「フォト」アプリが爆速に ~MicrosoftがUWP→Windows App SDK移行の苦労を解説/移行の技術的ハードルは高いが、確かなメリット
      • デザイン・コードの知識がなくてもWebサイトやWebアプリを作成できる「create.xyz」/生成AIがプロンプトによる指示だけでデザインとコーディングをやってくれる!【レビュー】

          デザイン・コードの知識がなくてもWebサイトやWebアプリを作成できる「create.xyz」/生成AIがプロンプトによる指示だけでデザインとコーディングをやってくれる!【レビュー】
        • おススメ!英語発音・矯正アプリ:BoldVoiceで目指せネイティブ!日本人でも正確にアメリカ英語の発音習得ができる方法

          タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAI 英語学習AIチャットAI関連株AI搭載AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方おいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみがんばり屋さんのこころのトリセツささやかなプレゼントしみ取りス

            おススメ!英語発音・矯正アプリ:BoldVoiceで目指せネイティブ!日本人でも正確にアメリカ英語の発音習得ができる方法
          • ローコードLLMアプリ開発環境「Dify」を使って、SynologyのNAS上で動くAIチャットを作る【イニシャルB】

              ローコードLLMアプリ開発環境「Dify」を使って、SynologyのNAS上で動くAIチャットを作る【イニシャルB】
            • 幼稚園の欠席連絡アプリ、ある理由選択が園児への理解が深くて良い→大人もこれがいい

              ちょ @sugar_rascal すぐ食に逃げるちょ!幼稚園楽しくなってきたモヒくんは3ちゃい!ヘッダーのモヒはたまちゃんが描いてくれまちた🫶(@tamamamata)タメ口うれしいです!

                幼稚園の欠席連絡アプリ、ある理由選択が園児への理解が深くて良い→大人もこれがいい
              • ChromeOS上でWindowsアプリを動かせるサードパーティの仮想化技術、Googleが買収【やじうまWatch】

                  ChromeOS上でWindowsアプリを動かせるサードパーティの仮想化技術、Googleが買収【やじうまWatch】
                • 娘が写真加工アプリで左の写真の中央の人たちをAI消去しようとしたら右の黒い人が出てきた。もう一度やってみたら違う黒い人が出た「AI時代のホラー」

                  山田英春 @lithosgraphics 娘が写真加工アプリで左の写真の中央の人たちをAI消去しようとしたら、右の黒い人が出てきた。もう一度やってみたら違う黒い人が出た。 pic.twitter.com/EMY7FKwcBj 2024-06-04 21:46:13

                    娘が写真加工アプリで左の写真の中央の人たちをAI消去しようとしたら右の黒い人が出てきた。もう一度やってみたら違う黒い人が出た「AI時代のホラー」
                  • 若者が利用する「無料VPNアプリ」で個人データが中国に売られる危険性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                    米国の学校の多くは、生徒のポルノやSNSサイトの閲覧を制限するために、学校内のインターネットアクセスを制限している。 そのため、米国の学生の4人に1人が、VPNアプリを用いてこの制限を回避していると報じられている。しかし、VPNの中でも、10代の若者の間で利用が進む無料のVPNアプリは、位置情報や閲覧履歴などの個人情報を収集し、それを外部のデータブローカーに販売している。 その中には、中国共産党がデータの提出を企業に強制する権限を持つ中国とつながりのある企業が含まれている。また、アプリの中にハッカーがデバイスを乗っ取るためのマルウェアが含まれているケースも存在する。 米司法省は先日、無料のVPNアプリなどを介して、米国内の61万件以上を含む1900万件以上のIPアドレスにマルウェアを送り込み、ボットネットを構築した男らを逮捕した。容疑者らは、これらのIP アドレスを詐欺行為などを行うサイバ

                      若者が利用する「無料VPNアプリ」で個人データが中国に売られる危険性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                    • サーバレスではじめる Web GIS アプリのプロトタイピング - ArkEdge Space Blog

                      コンピューティング基盤部の三吉(sankichi92)です。 アークエッジ・スペースでは、衛星リモートセンシング1による地球観測データ(以下、「衛星データ」)を活用したソリューションを提供する Web GIS2 アプリの開発をはじめました。 この記事では、プロジェクトの最初期にあたり、プロダクトのさまざまな可能性を高速に検証するために行った技術的な取り組みを紹介します。 Web GIS アプリをつくる背景 プロトタイプで検証するもの スモールスタートのための技術選定 SPA PMTiles GitHub Pages 開発をはじめてからの改善 React Router 導入 S3 + CloudFront 導入 Amazon Location Service 導入 プロトタイピングの結果 今後の課題と展望 データ基盤、ジョブ管理基盤 動的タイル生成への対応 解析の高度化 Web GIS エン

                        サーバレスではじめる Web GIS アプリのプロトタイピング - ArkEdge Space Blog
                      • "早く・よりよく・安全に"リリースするためにデザイナーができること | 英語アプリmikanの学習結果画面リニューアル事例|Ayaka Nagataki

                        "早く・よりよく・安全に"リリースするためにデザイナーができること | 英語アプリmikanの学習結果画面リニューアル事例 はじめにこんにちは!英語アプリmikanのデザイナーをしているayataki(@ag_ayakan)です🍊 今回は「"早く・よりよく・安全に"リリースするためにデザイナーができること」というテーマで記事を書いてみたいと思います。 2024年5月にmikanの学習結果画面のリニューアルを終えたので、今回はこの事例をもとにご紹介します。 残念ながら初期リリースでは思うように数字が上がらず、3回のリベンジ版リリースを経ての着地となったため、超成功事例を紹介する記事ではありません。。 ただ、8年触っていなかった画面をキックオフから3ヶ月で初回リリース、その後も大きな事故はなく閉幕できました。初回リリースまでの3ヶ月間、そしてその後の2ヶ月間どのようにして制作していったかをお

                          "早く・よりよく・安全に"リリースするためにデザイナーができること | 英語アプリmikanの学習結果画面リニューアル事例|Ayaka Nagataki
                        • 食べログiOSアプリで機械学習による画像分類を導入し、料理判定機能を実装した事例紹介と知見のまとめ - Tabelog Tech Blog

                          こんにちは。食べログでiOSアプリのサービス開発を担当している河崎です。 私の所属するプロダクトチームでは、ユーザーが継続的かつ手軽に行ったお店の記録ができるように、アプリの改善や新機能開発など様々な対応を行っています。 この記事では、iOSアプリで料理写真を判定するために画像分類を取り入れた開発事例の紹介と、開発で得られた知見についてまとめていきます。 目次 画像分類を取り入れた新機能について 画像分類の対応方針 方針1:公開されている画像分類用のモデルやフレームワークを使用する 方針2:独自の画像分類用のモデルを構築する コストが高いと判断した理由 アプリ特有の考慮すべき条件 オンデバイスであること モデルサイズが小さいこと 解析速度が速いこと Visionフレームワークでの実現 VNClassifyImageRequest とは VNClassifyImageRequest の使い方

                            食べログiOSアプリで機械学習による画像分類を導入し、料理判定機能を実装した事例紹介と知見のまとめ - Tabelog Tech Blog
                          • Google、“ChromebookでWindowsアプリ”を可能にするCameyoを買収

                            米Googleは6月5日(現地時間)、ChromeOSデバイス上でWindowsアプリを実行するための仮想化ツールを手掛ける米Cameyoを買収すると発表した。これにより、ChromebookなどのChromeOSデバイスのユーザーは複雑なインストールやアップデートの手間をかけずにWindowsアプリを利用できるようになるとしている。買収総額などの取引の詳細は公表されていない。 Cameyoは2023年、ChromeOS向けの仮想アプリ配信(VAD)サービスを発表した。Chromebookを導入した企業などは、VDIやDaaSなどを設定せずに、このサービスでアプリをWeb経由で配信できるようになっていた。 Cameyoは2018年創業のノースカロライナ州ケーリーに拠点を置く非公開企業。Windowsアプリを仮想化し、Windows以外のデバイスやWebブラウザ内で実行できるようにするVAD

                              Google、“ChromebookでWindowsアプリ”を可能にするCameyoを買収
                            • ソニー「mocopi」PCアプリが登場。操作&外部連携がPCで完結

                                ソニー「mocopi」PCアプリが登場。操作&外部連携がPCで完結
                              • テキストの変換やエンコード/デコード、整形、生成ツールなど開発者向けの様々な機能を提供してくれるWindowsアプリDevToysが次期「DevToys v2.0」アップデートでMacとLinuxをサポートし、拡張機能の作成/共有が可能に。

                                テキストの変換やエンコード/デコード、整形、生成など開発者向けの様々な機能を提供してくれるWindows向けアプリDevToysが次期「DevToys v2.0」アップデートでMacとLinuxをサポートするそうです。詳細は以下から。 DevToysはMicrosoftでVisualStudioを開発するEtienne Baudouxさんがオープンソースで開発している開発者向けの十徳ナイフ(Swiss Army knife for Developer)的アプリで、テキストの変換やエンコード/デコード、整形ツールなど30以上のツールがまとめられていますが、このDevToysが次期バージョン2.0アップデートでWindowsに加え、MacとLinuxのクロスプラットフォームをサポートするそうです。 DevToys is now cross-platform. リリースノートより抜粋 DevTo

                                  テキストの変換やエンコード/デコード、整形、生成ツールなど開発者向けの様々な機能を提供してくれるWindowsアプリDevToysが次期「DevToys v2.0」アップデートでMacとLinuxをサポートし、拡張機能の作成/共有が可能に。
                                • Unity製のiOSアプリにFlutterを組み込む | gihyo.jp

                                  本連載は、iOS/Android向けのアプリでUIの表現力を高めることを目標に、Unity製アプリにFlutterを導入した例を具体的な実装方法を交えながら紹介する記事の3回目となります。 前回の記事ではUnityからExportしたAndroidプロエジェクトに対してFlutterを組み込む方法を解説しました。 3回目となる今回はUnity製のiOSプロジェクトにFlutterを組み込む解説となります。 前回までのおさらい まず今回の本題であるUnityから出力されたiOSプロジェクトにFlutterを入れる方法を解説する前に前回までの話しをおさらいします。 前回までの記事で、 なぜUnity製アプリにFlutterを入れる必要があるのか アプリ、Unity、Flutterの関係性 今回の記事の内容を実行している環境の紹介 FlutterのModuleプロジェクトの作成 UnityからE

                                    Unity製のiOSアプリにFlutterを組み込む | gihyo.jp
                                  • iOS 18で「メッセージ」アプリがRCSに対応 Androidとも送受信可能に

                                    国内ではドコモ、KDDI、ソフトバンクが提供する「+メッセージ」、楽天モバイルが提供する「Rakuten Link」がRCSをサポートしている。 iOSのメッセージアプリがRCSに対応することで、iMessageと同様に、Androidともメッセージアプリから画像や動画を付けたリッチなメッセージを送受信できるようになる。 関連記事 AppleがiPhoneの「RCS」採用を決めたワケ それでも“フキダシの色”は変わらない? Appleが2024年後半にメッセージサービスのRCSを導入する方針を明らかにしました。AndroidとiPhoneユーザー間でも、これまで以上に気軽に画像の送受信などが行えるようになります。ここにきてRCS採用に動いたのは、EUのデジタル市場法(DMA)の影響がありそうです。 Googleに聞く「Google メッセージ」日本展開の意義 AppleのRCS対応は「非常

                                      iOS 18で「メッセージ」アプリがRCSに対応 Androidとも送受信可能に
                                    • 米Appleの独自AI「Apple Intelligence」 iPhone・iPad・Macで動作 各純正アプリに文章や画像生成機能がビルトイン

                                      米Appleは、独自AI「Apple Intelligence」を発表した。iPhoneやiPad、Macで、AIを利用した機能を使えるようになる。まずは秋ごろに米国で、Apple AIを搭載したiOS 18、iPadOS 18、macOS Sequoiaのβ版を提供する予定。

                                        米Appleの独自AI「Apple Intelligence」 iPhone・iPad・Macで動作 各純正アプリに文章や画像生成機能がビルトイン
                                      • iPhoneでの動画編集アプリおすすめ7選!選び方のポイントや編集手順までを解説 - iPhone Mania

                                        iPhoneで手軽に動画編集を楽しみたいと思いませんか? スマートフォンの進化により、現在では高品質な動画を簡単に作成できるアプリが数多く登場しています。 本記事では、iPhone向けのおすすめ動画編集アプリ7選を紹介します。 また、それぞれのアプリの特徴や選び方のポイント、基本的な編集手順についても解説していきます。 初めて動画編集に挑戦する方からプロ級の編集を目指す方まで、ぜひご参考ください。 iPhone向け動画編集アプリの選び方 iPhoneで動画編集をする際には、どのようなアプリを選ぶべきか迷うことがあります。 適切な動画編集アプリを選ぶためのポイントは以下の通りです。 スマホ画面でも見やすく操作しやすいか 豊富な素材が利用可能か アプリのロゴが入らないか 便利な編集機能があるか 目的に合った編集アプリを選ぶ チュートリアルが充実しているか SNSとの連携機能があるか フォントや

                                          iPhoneでの動画編集アプリおすすめ7選!選び方のポイントや編集手順までを解説 - iPhone Mania
                                        • Google Pixelスマホでふたつのアプリを同時に表示する方法

                                          Google Pixelスマホでふたつのアプリを同時に表示する方法2024.06.06 12:0088,078 山田ちとら 知っておくと、情報収集にもマルチタスキングにも便利。 Google Pixelスマートフォンは、画面を分割してふたつのアプリを同時に使用することができます。 タテ・ヨコ両方で使える表示はヨコ画面でも、タテ画面でも。 上にChromeブラウザ、下にニュースアプリを分割して表示。表示面積の比率は必要に応じて変えられる分割した画面の表示面積は、中央の境界線をドラッグすることで比率を変えられます。 こんな使い方が便利かも左にKeepメモアプリ、右にレコーダーアプリを表示しているところ。Keepメモ使用時にはキーボードが独立して表示されるので入力しやすい分割画面機能を使えば… ・ レコーダーアプリとKeepメモアプリを並べて開き、前者に保存されている音声の文字起こしを参考に後者

                                            Google Pixelスマホでふたつのアプリを同時に表示する方法
                                          • 【朗報】Apple、18年かけて大進化!ついにホーム画面でアプリを自由に配置できる iOS 18発表 - すまほん!!

                                            すまほん!! » 未分類 » 【朗報】Apple、18年かけて大進化!ついにホーム画面でアプリを自由に配置できる iOS 18発表 Appleは、WWDCにてiOS 18を正式発表しました。ホーム画面がまともになった、やっと標準電卓アプリが出た、というネタ的な機能から、AI機能「アップルインテリジェンス」まで勢揃いです。 アプリを並べるホーム画面において、空白をつくることが可能に。これで写真を隠さずにアプリを自由に配列できるようになりました。ようやくですね。2007年にiPhone OSとして登場以来、17年経ってようやくですね。 そして、ダークモードやライトモードに応じてアプリのカラーを変更できるようになりました。アプリはテーマカラーを自由に設定でき、それに応じたカラーにすることができます。 これまで、なぜか頑なに標準アプリとして存在しなかったiPadの電卓ですが、ついにiPadにも純正

                                              【朗報】Apple、18年かけて大進化!ついにホーム画面でアプリを自由に配置できる iOS 18発表 - すまほん!!
                                            • Apple、1Passwordに代わる自社製パスワード管理アプリ「Passwords」を発表へ - こぼねみ

                                              Appleは来週から始まるWWDCで、ウェブサイトやソフトウェアへのログインのための新しい自社製アプリ「Passwords」を発表する予定だとBloombergのMark Gurman氏が関係者から得たとして報告しています。 新しいPasswordsアプリは、1PasswordやLastPassのようなサードパーティ製アプリの代替となるもので、パスワードを生成し管理することができます。 Appleは、iPhone、iPad、Mac OSの次期メジャーバージョンである「iOS 18」、「iPadOS 18」、「macOS 15」の一部として、この新しいアプリを計画しています。 iOS 18のイメージAppleの各OSにはすでにパスワード機能が組み込まれていますが、「設定」に隠れており、わかりにくく、使い勝手が良いとは必ずしも言えません。Appleは、ログインとパスワードの保存、ワンタイムログ

                                                Apple、1Passwordに代わる自社製パスワード管理アプリ「Passwords」を発表へ - こぼねみ
                                              • Apple、macOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18、visionOS 2に新しい「パスワード」アプリを導入。SwiftUIで開発され、Windows PCとの同期や1Passwordなど他のパスワード管理アプリからのデータの読み込みが可能。

                                                AppleがmacOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18、visionOS 2に新しい「パスワード」アプリを導入すると発表しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年06月10日に開催した、世界開発者会議WWDC24の基調講演の中で、今年の秋にもリリースを予定している次期「macOS 15 Sequoia」では、現在Safariやシステム設定に実装されているパスワード管理機能が「パスワード (Passwords.app)」というスタンドアローンアプリとして導入されると発表しましたが、 このパスワードアプリは、Wi-Fiやアプリ、Webサイトのログインパスワード、認証コード、パスワードの共有、Sign in with Apple、パスキーに対応するだけでなく、以下のような機能に対応しているそうです。 SwiftUIですべてのプラットフォームに対応 Appleが

                                                  Apple、macOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18、visionOS 2に新しい「パスワード」アプリを導入。SwiftUIで開発され、Windows PCとの同期や1Passwordなど他のパスワード管理アプリからのデータの読み込みが可能。
                                                • iPhoneでニンテンドー3DSが遊べるエミュレータ「Folium」App Storeに登場。700円の有料アプリ | テクノエッジ TechnoEdge

                                                  アップルが4月にApp Storeの審査基準を変更し、名指しでレトロゲーム機エミュレータを解禁。それ以来、マルチゲームエミュレータ「Delta」や「RetroArch」など様々なアプリが登場しています。

                                                    iPhoneでニンテンドー3DSが遊べるエミュレータ「Folium」App Storeに登場。700円の有料アプリ | テクノエッジ TechnoEdge
                                                  • 九州の最適な移動をアプリが提案「九州MaaS」8月1日開始 陸海空80社・団体が参加 | 西日本新聞me

                                                    九州の最適な移動をアプリが提案「九州MaaS」8月1日開始 陸海空80社・団体が参加 2024/6/5 6:00 (2024/6/5 14:30 更新) [有料会員限定記事]

                                                      九州の最適な移動をアプリが提案「九州MaaS」8月1日開始 陸海空80社・団体が参加 | 西日本新聞me
                                                    • Apple、「iOS 18」を発表 ~正式リリースは今秋、「iPhone XS」以降に無償提供/画面のカスタマイズ、「写真」アプリなどを強化。「パスワード」アプリはWindowsにも

                                                        Apple、「iOS 18」を発表 ~正式リリースは今秋、「iPhone XS」以降に無償提供/画面のカスタマイズ、「写真」アプリなどを強化。「パスワード」アプリはWindowsにも
                                                      • iOS 18/iPadOS 18、ホーム画面のアプリ名の非表示が可能に - こぼねみ

                                                        「iOS 18」「iPadOS 18」では、ホーム画面に並んでいるアプリアイコンの名称を非表示にすることが可能になりました。 iOS 18: ホーム画面名称を非表示にするには、アプリアイコンを拡大します。それによって、通常サイズではテキストが下に表示されるスペースがアイコンに専有されるようになります。 iOS 18 Developer Beta 1のおける手順は以下の通り。 ホーム画面で何もない場所を長押しする 左上の「編集」をタップ 「カスタマイズ」をタップ 表示されるカスタマイズメニューで「大」ボタンをタップ 現時点では、アプリアイコンの大きさは小さいままで名称だけを非表示することはできません。ただし、今後のベータアップデートで変更される可能性もあります。 アプリのラベルを非表示にすることに加え、iOS 18の新しいホーム画面のカスタマイズオプションには、アプリアイコンをどこにでも配置

                                                          iOS 18/iPadOS 18、ホーム画面のアプリ名の非表示が可能に - こぼねみ
                                                        • 3Dスキャンアプリ「Scaniverse」がAndroidにも対応、より高品質なスキャンも [てっぱんアプリ!]

                                                            3Dスキャンアプリ「Scaniverse」がAndroidにも対応、より高品質なスキャンも [てっぱんアプリ!]
                                                          • 2024年6月現在、本稼働環境のアプリで最も利用されているのは「Java 17」 New Relicがレポートを発表

                                                            2024年6月現在、本稼働環境のアプリで最も利用されているのは「Java 17」 New Relicがレポートを発表:最新LTSバージョン「Java 21」の採用も加速 New Relicは、年次レポート「2024年 Javaエコシステムの現状」を発表した。Java 21の提供開始後6カ月間での採用率は1.4%。JDKについては、コミュニティー管理型の「Eclipse Adoptium」が注目を集めているという。

                                                              2024年6月現在、本稼働環境のアプリで最も利用されているのは「Java 17」 New Relicがレポートを発表
                                                            • Apple、ホーム画面やコントロールセンターのカスタマイズやゲームモード、見られてくないアプリのロックや隠す機能などを追加した「iOS 18」を発表。

                                                              Appleがホーム画面やロック画面、コントロールセンターのカスタマイズやゲームモード、見られてくないアプリ非表示にする機能などを追加した「iOS 18」を発表しています。詳細は以下から。 Appleは日本時間2024年06月11日02時から、毎年恒例の世界開発者会議WWDC24を開催し、その中でiPhone用OS「iOS」の次期メジャーアップデートとなる「iOS 18」の機能の一部を紹介しています。 ホーム画面のカスタマイズ 現在iOSではアプリ、ウィジェットを上から順に配置してホーム画面をカスタマイズすることが可能ですが、iOS 18では、アプリやウィジェットをホーム画面の任意の位置に配置することが可能になるそうです。 また、iOSのアピアランスを暗くするダークモード用のアイコンも設定可能になるほか、ダークモード以外にもアイコンのカラーを調整できるカスタマイズ機能、 コントロールセンター

                                                                Apple、ホーム画面やコントロールセンターのカスタマイズやゲームモード、見られてくないアプリのロックや隠す機能などを追加した「iOS 18」を発表。
                                                              • Apple Design Awardsの受賞アプリ14点が発表!新カテゴリーも創設 - iPhone Mania

                                                                Appleは現地時間6月6日、優れたアプリを表彰するApple Design Awardsの受賞アプリを発表しました。受賞アプリは新カテゴリーとして「空間コンピューティング」を含む7カテゴリの14点です。世界開発者会議(WWDC24)で、受賞アプリの開発者が表彰される予定です。 新カテゴリー「空間コンピューティング」が追加 Apple Design Awardsは、例年、Appleが世界開発者会議(WWDC)にあわせて受賞アプリを発表し、優秀なアプリの開発者を称えています。 2024年のApple Design Awardsは、「喜びと楽しみ」「包括性」「イノベーション」「インタラクション」「社会的インパクト」「ビジュアルとグラフィックス」に、日本でも販売開始が近いと噂されるApple Vision Pro向けアプリの新カテゴリー「空間コンピューティング」を加えた7部門で構成されています。

                                                                  Apple Design Awardsの受賞アプリ14点が発表!新カテゴリーも創設 - iPhone Mania
                                                                • 小池知事肝いり結婚支援策は“お笑い”レベル…衝撃「出生率0.99」に官製アプリ&漫画化だって|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                  衝撃の数字だ。厚労省が5日、昨年の人口動態統計(概数)を発表。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す「合計特殊出生率」は1.20、昨年の出生数は72万7277人で、いずれも過去最低を更新した。出生率がすべての都道府県で前年を下回る中、深刻を極めているのが東京都だ。 都の出生率は前年から0.05ポイント減の「0.99」に落ち込み、全国で初めて「1」を割った。小池都知事は先月24日の会見で「多くの方々の婚活、また結婚を支援していきたい」と意気込んでいたが、女帝肝いりの支援策は効果があるのか疑問を拭えないメニューばかりだ。 都は〈出会い・結婚への希望を叶える支援〉として、昨年度は2億円、今年度は3億円の予算を計上。独自にマッチングアプリの開発を進めており、今夏をメドに本格稼働させる計画だ。利用には顔写真付き証明書のほか、独身証明書か戸籍謄(抄)本、真剣な婚活を誓う「誓約書」などの提出が必要で

                                                                    小池知事肝いり結婚支援策は“お笑い”レベル…衝撃「出生率0.99」に官製アプリ&漫画化だって|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                  • AppleがAI/生成AI「Apple Intelligence」を発表、アプリ横断でオンデバイス/クラウドのハイブリッドAIに

                                                                      AppleがAI/生成AI「Apple Intelligence」を発表、アプリ横断でオンデバイス/クラウドのハイブリッドAIに
                                                                    • 会員数500万人以上の人気ポイ活アプリで3000ポイントがもらえるお得な入会キャンペーン実施中

                                                                      会員数500万人を突破した人気ポイ活アプリ「Powl(ポール)」へ新規入会してポイ活をはじめてみませんか。 当ブログからPowl(ポール)への新規登録時に招待コードを入力すると2000ポイントがもらえて、新規登録後5000ポイントの交換を完了すると、さらに1000ポイントがもらえます。 Powl(ポール)は、スマートフォンやパソコンで使える「ポイ活アプリ」で、隙間時間を使って簡単にポイントが貯められる「ポイ活」ができます。 私は、Powlの運営会社から「認定ポーラー」に指名されているため、招待コードを入力するだけで2000ポイントがもらえる特典が追加されており、通常の友達紹介よりお得に新規登録ができます。 本記事では、Powlの概要やメリットと新規登録キャンペーンについて解説したいと思います。 Powlに早速登録したい方は、スマートフォンの方は次の招待コードをコピーして、リンクからアプリを

                                                                        会員数500万人以上の人気ポイ活アプリで3000ポイントがもらえるお得な入会キャンペーン実施中
                                                                      • iOS 18ではFace ID・Touch ID・パスコードを使って純正iPhoneアプリをロックできるようになる予定との報道

                                                                        2024年に登場するとみられるiOS 18では、メールやメッセージ、メモ、電話、写真、Safari、設定などのApple純正アプリをFace IDやTouch ID、パスコードを使ってロックが可能になると報じられています。 iOS 18 Will Let You Lock Apps Behind Face ID, Sources Say - MacRumors https://www.macrumors.com/2024/06/08/ios-18-face-id-app-locking-rumor/ iOS 18 Will Extend Dark Mode to Home Screen App Icons, Sources Say - MacRumors https://www.macrumors.com/2024/06/09/ios-18-home-screen-dark-mode-ru

                                                                          iOS 18ではFace ID・Touch ID・パスコードを使って純正iPhoneアプリをロックできるようになる予定との報道
                                                                        • デザイン・コードの知識がなくてもWebサイトやWebアプリを作成できる「create.xyz」(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                          今回、紹介する「create.xyz」は、AIの力を利用してノーコードでWebサイトやWebアプリを生成できるWebサービスです。 【画像】すごくざっくりとしたプロンプトでも、良い感じに解釈してページを作成しはじめてくれます これまでのWebアプリ開発には、デザインやコーディングの専門知識が必要不可欠で、「誰でも簡単にWebサイト・Webアプリが作れる!」とはとても言えないと思います。ですが、create.xyzなら自然言語で仕様を記述するだけで、アプリをAIが自動生成してくれます。 アカウントを作ってログインするといきなり作成画面になります。そこで、ページ右側にある入力欄に「日本のIT関連ニュースを届ける、レスポンシブ対応のニュースサイト」と入力してみます。かなりざっくりとしたプロンプトで、仮に人間のデザイナーが同じ依頼を受けたとしたら、あまりにも雑すぎるため大量の質問攻め、もしくは依頼

                                                                            デザイン・コードの知識がなくてもWebサイトやWebアプリを作成できる「create.xyz」(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                          • iOS 18/iPadOS 18/macOS 15で純正「パスワード」アプリが利用可能に - こぼねみ

                                                                            「iOS 18」「iPadOS 18」「macOS 15 Sequoia」に、純正アプリとして新たに「パスワード」アプリが追加されました。 アプリ単体で利用でき、1Paswordなど人気のサードパーティ製アプリの代替として期待されます。 iOS 18:パスワードアプリiPhone 11 ProをiOS 18にアップデートしてみたところ、デフォルトで「パスワード」アプリがインストールされていました。 iOS 18: パスワードアプリ今回iOS 17.5からiOS 18.0 Beta 1にアップデートしたのですが、iOS 17.5の「設定」内「パスワード」に保存されていたパスワードがiOS 18の「パスワード」アプリにも入っていました。というのも、iOS 17ですでに用意されていた設定内の機能をスタンドアロンアプリとしてリリースしたというのが実情のようです。 パスワードはiCloudキーチェー

                                                                              iOS 18/iPadOS 18/macOS 15で純正「パスワード」アプリが利用可能に - こぼねみ
                                                                            • ライカ独特の写真が撮影できるiPhoneアプリ「Leica LUX」登場

                                                                                ライカ独特の写真が撮影できるiPhoneアプリ「Leica LUX」登場
                                                                              • Googleが仮想化ソフトウェア企業のCameyoを買収、ChromeOSで仮想化Windowsアプリのサポートをさらに強化するため

                                                                                Googleが2024年6月5日、ソフトウェア仮想化を手がけるCameyoを買収したことを発表しました。 ChromeOS + Cameyo: Reimagining Legacy Apps for the Modern Enterprise | Google Cloud Blog https://cloud.google.com/blog/products/chrome-enterprise/chromeos-cameyo-reimagining-legacy-apps-for-the-modern-enterprise Google acquires Cameyo to integrate Windows app virtualization into ChromeOS - The Verge https://www.theverge.com/2024/6/5/24171900/goo

                                                                                  Googleが仮想化ソフトウェア企業のCameyoを買収、ChromeOSで仮想化Windowsアプリのサポートをさらに強化するため
                                                                                • iPadOS 18、パワフルなインテリジェンス機能とApple Pencil用のアプリを導入

                                                                                  カリフォルニア州クパティーノ Appleは本日、iPadの体験をさらに強化させ、かつてないほど万能で賢くするメジャーリリースとなるiPadOS 18をプレビューしました。iPadOS 18では、計算メモを備えた計算機がiPadに登場するほか、メモでは新しい手書きツールが利用可能になります。これらはすべてApple Pencilのために設計されています。iPadユーザーは、さらに多くの方法でホーム画面やコントロールセンターをカスタマイズできるほか、iPadOS 18では、写真アプリにこれまでで最大の再設計が施されており、メッセージでは新しい方法で自分を表現できるようになっています。 さらにiPadOS 18は、生成モデルのパワーと個人的な背景を組み合わせて驚くほど有用で関連性のあるインテリジェンスを提供する、iPhone、iPad、MacのためのパーソナルインテリジェンスシステムであるApp

                                                                                    iPadOS 18、パワフルなインテリジェンス機能とApple Pencil用のアプリを導入