並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

アメコミの検索結果1 - 40 件 / 52件

  • ジェレミー・レナー、事故で眼球が飛び出したことで視力と記憶力がアップ | THE RIVER

    瀕死の重傷を負った大事故から約1年後、主演ドラマ「メイヤー・オブ・キングスタウン」シーズン3の撮影で俳優業に復帰したジェレミー・レナー。驚異的な回復を遂げたとはいえ、復帰後1週間は、撮影中にたびたび寝落ちしていたという。一方、事故によって思わぬ能力も得ていたようで……。 レナーは2023年の正月に自宅近くで巨大除雪車の下敷きとなり、瀕死の重傷を負った。しかしその後目覚ましい回復をみせ、3月頃には早くも歩行リハビリを始め、インタビュー番組に出演。4月には杖をつきながらトーク番組に生出演し、11月には坂道を駆け上がれるほどに回復した。そして2024年1月にはドラマ撮影に復帰し、アクションシーンをこなすまでになった。 このたび米Los Angeles Timesのインタビューで、復帰後の撮影を振り返ったレナー。「『アクション!』と言われた時、僕はもう眠っていました」と、シーンの撮影中に寝落ちして

      ジェレミー・レナー、事故で眼球が飛び出したことで視力と記憶力がアップ | THE RIVER
    • 「今、ゲームメディアが死につつある」ゲームジャーナリズムの限界と提言について|Jini | ゲームゼミ

      今、世界的にゲームメディアが死につつある。 確かに、以前から衰退はしていた。特に、2023年にはFandom WikiによってGameSpotやGiant Bombといったサイトが買収された途端、40〜50人がレイオフならびに何らかの影響があったと報道された。VICE、Destructoid、The Escapist、Dot Esportsなどでもレイオフがあった。いずれも海外では大きな影響力を持つゲームメディアであるにもかかわらず、明白に経済状況は悪化していた。 そこに来て、とんでもないニュースが出てきた。そう、GameIndustrybiz、Eurogamer、Rock Paper Shotgun、VG247、Dicebreakerなどが連結したGamer Networkが、IGN Entertainment(Ziff Davis)によってまるっと買収され、しかも既にレイオフが進んでい

        「今、ゲームメディアが死につつある」ゲームジャーナリズムの限界と提言について|Jini | ゲームゼミ
      • 欧州の歌謡祭 イスラエルの歌手出場めぐり抗議活動で厳戒態勢 | NHK

        北欧のスウェーデンで開かれているヨーロッパ最大の歌謡祭で、パレスチナのガザ地区への侵攻を続けるイスラエルの歌手の出場をめぐり大規模な抗議活動が繰り広げられ厳戒態勢がとられています。 ヨーロッパなどから各国の歌手が出場する「ユーロビジョン・ソングコンテスト」はことし、スウェーデン南部のマルメで開かれています。 この催しにイスラエルの歌手、エデン・ゴランさん(20)が出場していることをめぐり、現地では環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんなどガザ侵攻に反対する数千人規模の人たちが集まりました。 参加者は「イスラエルの罪を隠すためにユーロビジョンを利用するな」と書かれた横断幕を掲げて行進するなど抗議していました。 参加した女性は「主催者はウクライナに軍事侵攻したロシアの出場を認めていないようにイスラエルも失格にするべきだ。この催しは政治的なものではないという説明はうそだ」と訴えていました。 こうし

          欧州の歌謡祭 イスラエルの歌手出場めぐり抗議活動で厳戒態勢 | NHK
        • 海外「日本は俺達が認める唯一の国だ」 日本のソフトパワーが自国を席巻する現実をフランス公共放送が特集

          今回はフランスの公共放送「Feance 24」が配信した、 「なぜ日本のポップカルチャーに国民は熱狂するのか?」 と題されたニュース映像からです。 早速ですが、以下が要点になります。 「今日の日本のヒーローは、架空のキャラクターだ。 そしてその背後には、彼らを創造した人々がいる。 パリ郊外で開催される日本イベントには、 大勢のあらゆる年齢層の人々が集結する。 20歳の女性はコスプレ文化についてこう語った。 『現実ではやらないような事に挑戦させてくれる』 アニメ、漫画、ゲームのような日本文化が、 フランスを席巻する現象は1970年代に始まった。 『鉄腕アトム』、『マジンガーZ』、 『宇宙海賊キャプテンハーロック』に始まり、 それから長年にわたってフランス社会には、 日本アニメが溢れかえる事となった。 この現象を理解するためには、 1945年にまで遡る必要がある。 米国は日本が平和国家になる事

            海外「日本は俺達が認める唯一の国だ」 日本のソフトパワーが自国を席巻する現実をフランス公共放送が特集
          • 「PS作品をPCに移植するな!」過激な署名活動見つかり話題に…特別でありたい気持ちはわからなくもない? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

            近年は数々のPlayStation向け作品がPCにも移植されており、PC版『Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT』も5月17日に発売を迎えます。しかしそんな中、「PS作品をPCに移植するな!」という署名活動が見つかり話題になっています。 この署名では、「1つのプラットフォームのためにオーダーメイドされた体験」が最高であったということや、ニンテンドースイッチが成功していることを根拠にPS作品のPC移植を中止を求めています。 この署名が始まったのは、2021年のこと。この頃はまだ『Horizon Zero Dawn』と『Days Gone』しか出ていない状態でしたが、今や例に挙げられている作品のほとんどがPCに移植。残すは『The Last of Us Part II』のみとなりました。 これを発見したRedditの書き込みでは多くの批判が集まっていますが、自分の持

              「PS作品をPCに移植するな!」過激な署名活動見つかり話題に…特別でありたい気持ちはわからなくもない? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
            • ウォルト・ディズニー・ジャパン ブルーレイ・DVD事業をハピネットに移管

              国内のビデオソフト市場が緩やかに減少するなかで、映像各社によるブルーレイ/DVDの発売事業の集約が加速している。 2024年5月13日、エンタテイメント商材流通などの大手ハピネットは、2024年10月1日からディズニーブランドの国内ブルーレイとDVDの製造・販売を開始すると発表した。ハピネットの子会社ハピネット・メディアマーケティングが、ウォルト・ディズニーの日本法人とホームエンターテイメントライセンス契約を締結した。 現在、ディズニーの国内映像ソフトは、ウォルト・ディズニー・ジャパンが製造・販売をしている。しかし今年(2024年)2月に、本国でウォルト・ディズニーは、映像ソフト事業から撤退を表明したばかりだ。米国・カナダでは映像パッケージ事業はソニーグループに移管される。 このため日本での同事業の行方が関心を集めていた。しかし北米で事業を受託するソニーグループは、日本では逆に3月にソニー

              • 続・荒野の用心棒 - 悪魔の尻尾

                画像はAmazonより 映画の概要 あらすじ 感想 U-NEXTで見ました。 実は「モリコーネ 映画が恋した音楽家」というドキュメンタリー映画を見たのですが、その中にあった「荒野の用心棒」を見たくなって探していたのですが、サブスク動画には見当たりませんでした。 クリント・イーストウッドの「荒野の用心棒」はVHSビデオでテレビ録画したものを嫌と言うほど見たと思います。 それくらい好きな映画でした。 そしてこちらの「続・荒野の用心棒」もはじめて見るのではなく、何度か見ています。 今回は息子とともに見たのですね。 思えば私が西部劇や時代劇を見たりするきっかけはやはり父親でした。 「荒野の用心棒」も「続・荒野の用心棒」も亡き父と一緒に見ていましたね。 時代劇とマカロニ・ウエスタンはやっぱり同じ匂いのする映像作品ですね。 わかりやすくていいです。 監督はセルジオ・コルブッチ。 有名なセルジオ・レオー

                  続・荒野の用心棒 - 悪魔の尻尾
                • ウズベキスタン旅行記ブログ②タシケント観光!ウズベク女神に助けられるの巻 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                  こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ウズベキスタン旅行12泊13日の女ひとり旅。 日記形式のブログにて道中の様子をお伝えします^^ ※当記事の情報は2024年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 \おすすめガイドブック/ 2024年2月発行の「ウズベキスタンガイド2024」は、現時点で最新情報が手に入る電子書籍。ガチで役立った! 実際の旅程順にまとめられているので、モデルコースとしても参考になる。この情報量で390円は破格。 リンク ウズベキスタン2日目!興奮して寝れないかな〜と思ったけど、割とすんなり寝れた。 ホテルで朝食を取った後、早速街歩き開始。 ちなみに泊まったホテルはここ zizitabi.com タシケントは人口219万人で中央アジア最大級とのことだけど...車の通りが多い道から1本入ると結構閑散?と

                    ウズベキスタン旅行記ブログ②タシケント観光!ウズベク女神に助けられるの巻 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                  • Kamen America 仮面アメリカ

                    CREATED by TIMOTHY LIM and MARK PELLEGRINI ティモシー・リムとマーク・ペレグリニによって作成されました。Doing what's right isn't always what's fashionable!Join the super-charged patriotic paladin KAMEN AMERICA in her ongoing graphic novel series as this high-flying henshin heroine relies on her grit, self-determination, and loyal compatriots to fight the forces of evil!正しいことをすることが必ずしもファッショナブルであるとは限りません!大人気の愛国パラディン「仮面アメリカ」が進行中のア

                      Kamen America 仮面アメリカ
                    • GPT-4o のマルチモーダル機能をさっそく試す - Qiita

                      1. この記事の内容 OpanAI から 2024.5.15 に新しい大規模言語モデル「GPT-4o」が出たので、以前書いた「GPT-4V に入門してみる」記事と同様の検証をもう一回 GPT-4o でやってみて比較する記事となります 結論から言うと「GPT-4oが圧倒的に強い」です。(わかり切った話ですみません) 2. GPT-4o とは? すでに大量のニュース記事が出ていますので細かく紹介しませんが、以下の公式サイトを貼っておきます。 2-1. 料金 こちらのページを参照されたし 2-2. どのくらいの時点までの知識があるのか? 勿論上にある通りオフィシャルには2023年10月までなのですが、実際どのくらい最近のことまで答えられるのか聞いてみました。 最近の情報まで含めてめちゃくちゃ正確な回答です。いつの間にかWeb検索した情報を踏まえて回答するようになっていました。ハルシオン防止のため

                        GPT-4o のマルチモーダル機能をさっそく試す - Qiita
                      • 実写版「スパイダーマン・ノワール」ニコラス・ケイジ主演で制作決定!Prime Videoで世界配信|シネマトゥデイ

                        ニコラス・ケイジが演じる予定のスパイダーマン・ノワール(右端) - 画像は『スパイダーマン:スパイダーバース』より - Sony Pictures Rel / Photofest / ゲッティ イメージズ アニメーション映画『スパイダーマン:スパイダーバース』に登場したスパイダーマン・ノワールを主人公とする実写ドラマシリーズ「ノワール(原題) / NOIR」の制作が決定し、同役の声を務めたニコラス・ケイジが主演を務めることが明らかになった。現地時間14日、Prime Video が正式発表した。アメリカ国内ではMGM+、それ以外の240の国と地域では Prime Video で配信される。 【画像】ラブラブ!ニコラス・ケイジ&リコ・シバタ夫婦の手つなぎ2ショット 主人公のスパイダーマン・ノワールは、2008年から2009年にかけて刊行されたミニシリーズでコミックデビュー。ハット&ロングコー

                          実写版「スパイダーマン・ノワール」ニコラス・ケイジ主演で制作決定!Prime Videoで世界配信|シネマトゥデイ
                        • 「マーベルは全作を観ていないといけないという義務感あったかも」とプロデューサー、リブランドで「どこから観てもOK」打ち出す | THE RIVER

                          「マーベルは全作を観ていないといけないという義務感あったかも」とプロデューサー、リブランドで「どこから観てもOK」打ち出す マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)が、密かなるリブランドに着手している。ユニバースが拡大し、作品の相互作用が深まった結果、“一見さんお断り”の複雑な物語になってしまったことを反省しているようだ。 クロスオーバー大作『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)の成功後にコロナ禍を迎えたマーベル・スタジオは、当時の方針に基づいてディズニープラス独占配信のドラマシリーズを含めた多作品展開に踏み込んだ。これは必ずしも成功したとは言い難く、ファンの間では供給過多に伴う「マーベル疲れ」を引き起こすことになる。配信ドラマ「ワンダヴィジョン」や「ミズ・マーベル」とも繋がる映画『マーベルズ』(2023)では、シリーズ初の赤字という危機も経験した。 こうなっては新規層を取り込

                            「マーベルは全作を観ていないといけないという義務感あったかも」とプロデューサー、リブランドで「どこから観てもOK」打ち出す | THE RIVER
                          • ウルトラマン&アベンジャーズ、夢の共演!マーベルがクロスオーバーコミック発表|シネマトゥデイ

                            (画像は「アベンジャーズ」米公式Xのスクリーンショット) マーベルは現地時間22日、円谷プロダクション(以下、円谷プロ)の人気特撮「ウルトラマン」と、マーベルのヒーローチーム「アベンジャーズ」がクロスオーバーする新作コミック「Ultraman X Avengers」を発表した。全4巻のリミテッドシリーズで、8月14日に第1巻が刊行される。 【画像】伝説的コミックアーティストが描いたマーベル版ウルトラマン 円谷プロとマーベルは2019年から連携して、ウルトラマンやウルトラセブンが活躍するコミックス「ザ・ライズ・オブ・ウルトラマン」「ザ・トライアルズ・オブ・ウルトラマン」「ザ・ミステリー・オブ・ウルトラセブン」を出版してきた。ウルトラマンとアベンジャーズは、共に1960年代に誕生したヒーローであり、本作で満を持して共演を果たす。 ADVERTISEMENT あわせて、第1巻のカバーアートも公開

                              ウルトラマン&アベンジャーズ、夢の共演!マーベルがクロスオーバーコミック発表|シネマトゥデイ
                            • 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』17年ぶり復帰のドック・オク役、「人生が完全に変わった」 ─ 「このユニバースでは誰も死なないんだよ」 | THE RIVER

                              『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』17年ぶり復帰のドック・オク役、「人生が完全に変わった」 ─ 「このユニバースでは誰も死なないんだよ」 ©2021 CTMG. © & ™ 2021 MARVEL. All Rights Reserved. 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』(2021)でドクター・オクトパスを再演したアルフレッド・モリーナ。『スパイダーマン2』(2004)当時、誰もが想像しえなかったであろうドックオク17年ぶりの再登場には、多くの『スパイダーマン』ファンが歓喜に沸いたはずだ。 奇跡の再演から早2年半。モリーナは米Vanity Fairで『ノー・ウェイ・ホーム』での仕事を振り返り、マーベル側から再演の話を持ちかけられた時の心境を明かしている。 「17年後に再びこのキャラクターを演じることになったとき、私以上に驚いた人はいませんでした」と語るモリーナ。復帰を打診し

                                『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』17年ぶり復帰のドック・オク役、「人生が完全に変わった」 ─ 「このユニバースでは誰も死なないんだよ」 | THE RIVER
                              • 岡本真夜のヒット曲「TOMORROW」が味わわせた世間のイメージとのギャップとは?/会社員の僕が使う話題まとめ

                                画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2014年8月) 岡本 真夜(おかもと まよ、1974年1月9日 - )は、日本の歌手、シンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家。ピアニストとしての名義は、mayo(まよ)。 高知県中村市(現:四万十市)出身。中村市立中村小学校、中村市立中村中… 4/29 SmartFLASH ※抜粋 https://smart-flash.jp/entame/284064/ (写真・木村哲夫) (出典 data.smart-flash.jp) ――自分で曲を作るようになったきっかけは? 「あるとき、事務所のスタッフに『曲を作ってみない?』って軽い感じで言われて、『作曲入門』的な本を買って、読んでみたら『コード進行が云々』って書いてあって。私、コードがよくわからなかったので、その本はすぐに閉じました(笑)。 鼻歌で思いついたメロディをカセットテープに録

                                  岡本真夜のヒット曲「TOMORROW」が味わわせた世間のイメージとのギャップとは?/会社員の僕が使う話題まとめ
                                • 【後編】麒麟・川島が漫画『バンオウ-盤王-』で気づく若手芸人への対抗心。原作・綿引智也&作画・春夏冬画楽×麒麟・川島明鼎談(『週プレNEWS』ロング版) - エンタメ - ニュース

                                  週プレNEWS TOPニュースエンタメ【後編】麒麟・川島が漫画『バンオウ-盤王-』で気づく若手芸人への対抗心。原作・綿引智也&作画・春夏冬画楽×麒麟・川島明鼎談(『週プレNEWS』ロング版) 【後編】麒麟・川島が漫画『バンオウ-盤王-』で気づく若手芸人への対抗心。原作・綿引智也&作画・春夏冬画楽×麒麟・川島明鼎談(『週プレNEWS』ロング版) 『ジャンプ+』で連載中の『バンオウ-盤王-』の主人公・月山元。今回は、原作担当の綿引(わたひき)智也先生、作画担当の春夏冬画楽(あきない・がらく)先生との鼎談を行なった 『ジャンプ+』にて2022年に連載がスタートした異色の将棋漫画『バンオウ-盤王-』。現在大白熱の竜王戦最終局面に到達した本作について、原作担当の綿引(わたひき)智也先生、作画担当の春夏冬画楽(あきない・がらく)先生、そして 「超ホンマでっか!? TVマンガ大賞2023!」で『バンオウ

                                    【後編】麒麟・川島が漫画『バンオウ-盤王-』で気づく若手芸人への対抗心。原作・綿引智也&作画・春夏冬画楽×麒麟・川島明鼎談(『週プレNEWS』ロング版) - エンタメ - ニュース
                                  • 『デッドプール&ウルヴァリン』7月26日公開。その前に『X-MEN』シリーズをおさらい

                                    『デッドプール&ウルヴァリン』7月26日公開。その前に『X-MEN』シリーズをおさらい2024.05.20 22:005,429 James Whitbrook - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) アメコミのキャラクターやストーリーの年表というものは、設定の軌道修正や再調整が織り込まれているため、常に複雑です。特に、20世紀フォックス(以下FOX)によるX-MENの映画シリーズほど、時系列やストーリーの流れが複雑に入り組んだ作品はほとんどないでしょう。 最初の作品から約25年が経過した今、最新作である『デッドプール&ウルヴァリン』がディズニー主導で製作され、複数のヒーローが同じ世界を共有するマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)に組み込まれることになったことで、それらに別れと告げようとしています。 今回は7月26日の『デッドプール&ウルヴァリン』日米同時公開を

                                      『デッドプール&ウルヴァリン』7月26日公開。その前に『X-MEN』シリーズをおさらい
                                    • ビデオゲーム史上最高の悪役は? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                      Who's the single greatest video game villain of all time? byu/MightGuy420x ingaming 物語が存在する多くのビデオゲーム作品には、何らかの形でヴィラン(悪役)がいるものです。これまで登場した史上最高の悪役について、海外掲示板Redditにてゲーマー同士の議論が繰り広げられています。 海外人気高いアイツからずっと予防策が見つかってないアイツまで悪役が特に目立っているゲームといえば、個性豊かなキャラが多数登場する『メタルギア』シリーズを挙げる人は多いのではないでしょうか。このスレッド内でも、コントローラーを動かしてくるサイコ・マンティスや、「まだだ!まだ終わっていない!!」というセリフが印象的なリキッド・スネークなどが挙げられています。 海外ゲームの悪役で多くの人の印象に残っているのは、『Portal』シリーズの「

                                        ビデオゲーム史上最高の悪役は? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                      • 【上田市】プロレスバー123へようこそ!おひとり様から未知の世界へダイブ!(もりのりこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        プロレスバーと聞いてどんなお店を想像しますか?プロレスにもバーにも馴染みのない私、もりのりこが、未知の世界へ潜入してきました。 その名もプロレスバー123。いったいどんなお店なのでしょうか! ・いざプロレスバーへ!上田駅お城口から歩いて数分。 寝静まったような商店街の雑居ビルの地下1階に、そのお店はあります。 天神商店街の中ほどにあるお店 白地に黒の潔いデザインが目をひく看板 プロレスに特化したスポーツバー「語ろうプロレスを」って大丈夫かしら・・と少し不安になる この階段をおりるのか・・・とさらに不安になる 白く塗られたドアがちょっぴりかわいくて、少し安心する ドアを開けると、思いのほか明るい店内。 大切に並べられたサイン まるでアイドルみたいなレスラーさんもいる! 23年3月にオープンした店内はまだピカピカ なんか居心地いい! レスラーの方も来店されるようです 奥行きのあるスペースにはカ

                                          【上田市】プロレスバー123へようこそ!おひとり様から未知の世界へダイブ!(もりのりこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • KamenAmericaとは (カメンアメリカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                          KamenAmerica単語 1件 カメンアメリカ 1.3千文字の記事 2 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要登場人物日本語版書籍関連静画関連リンク関連項目掲示板KamenAmerica(仮面アメリカ)とは、原作ティモシー・リム、マーク・ペレグリーニによるアメリカン・コミックス作品及び劇中に登場するヒーローである。 概要 アメリカ・インディアナ州に住む裁縫師の女性シャーロット・ダンバースは仕事帰りに人工衛星が直撃し、意識不明の重傷を負う、数週間後目を覚ますと電気をコントロールする能力を得てしまった。彼女が目を覚ましたのと同時期、アメリカ各地に怪獣が出現、仮面アメリカとして怪獣達と戦うこととなる。 2020年よりアイコニック・コミック社より刊行された、ヒーロー系作品における新興のコミックシリーズ。製作資金の調達にはクラウドファンディングのキックスターターを用いており、目標額の10倍であ

                                            KamenAmericaとは (カメンアメリカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                          • SHIBUYA TSUTAYAにヒーロー降臨「コカ・コーラ×マーベル:ザ・ヒーローズ ~渋谷で最強をその手に~」2024年5月6日まで開催

                                            「コカ・コーラ×マーベル」のスペシャル自動販売機 まずは全体と自動販売機を。自販機にはアイアンマン、ウォーマシン、デッドプール、ソーが描かれていました。なんでアイアンマン2つあるんだろうと思ったら違いました。 自動販売機の上にもマーベルヒーローが。チョイスがなかなか渋いです。 先着順で自動販売機体験ができ、コカ・コーラがプレゼントされます。ここでのコカ・コーラは先日発表されたマーベルコラボのデザインで、デザインを選ぶことはできません。 「Coke最強カードメーカー」 また、「Coke最強カードメーカー」のブースが二つ用意されています。これは中に入りマーベルヒーローを選ぶと、一緒に写真が撮れるというもの。撮影後はQRコードが表示されスマートフォンでダウンロードできるだけでなく、シールとしてプレゼントしてもらえます。 なお、現在開催中の「大阪コミコン2024」でも、「コカ・コーラ×マーベル:ザ

                                              SHIBUYA TSUTAYAにヒーロー降臨「コカ・コーラ×マーベル:ザ・ヒーローズ ~渋谷で最強をその手に~」2024年5月6日まで開催
                                            • 朝活読書『ぼくは青くて透明で』窪美澄 著と、『トランスフォーマー/リベンジ』 - popohaumomの日記

                                              ガストの目玉焼きモーニング♡ 『ぼくは青くて透明で』窪美澄 著 装丁:大久保明子さんという方 装画:水元さきのさんという方 表紙イラストを眺めながらモーニング♫ 儚げなイラストです。 物語のトビラ 登場人物が皆それぞれに 葛藤や悩みを抱えて生きていて、 読んでいて何とも言えない気持ちになるような それぞれの背景の連作になっていました。 切なくてもどかしくて、心が痛くなる、 タイトルと表紙のイラストが表わす通りの 繊細な物語でした。 高校生2人の男の子、あまりに純粋な想いに、 母性?自分の息子だったら、、と考えると 愛しさがこみ上げて、 涙がちょちょぎれ(死語w)ました。 男女の恋愛よりも尊い、 とさえ感じてしまうような、 二人の “想い” の描写には、心が震えました。 性差なく、誰が誰を好きになっても不思議無い 当たり前の世の中になって欲しいと、 あらためて強く思いました。 金子みすゞさん

                                                朝活読書『ぼくは青くて透明で』窪美澄 著と、『トランスフォーマー/リベンジ』 - popohaumomの日記
                                              • 公共交通で県境を越えろ! 山梨県から隣接する1都4県への「脱出」方法を検証した同人誌が興味深い

                                                春の連休をどうやって過ごされたでしょうか。まとまったお休みが取れるタイミングで旅に出てみたり、ふるさとを訪ねてみたりされた方もいらっしゃるでしょうか。どこかへ移動するとき、どんな手段を使われますか? 今回はあえての公共交通機関で隣の県を目指すことを考えた同人誌です。 今回紹介する同人誌 『山梨県からの「脱出」~公共交通で県境を越えろ!~』B5 24ページ 表紙カラー、本文モノクロ 著者:名取 自由(なとり みゆう) 乗ってみたくなるような移動の手段たち。「脱出」できる? どうやって隣の県に行く? 公共交通機関のルートを検証 ご本では山梨県を出発点にし、隣接する1都4県(東京都、神奈川県、埼玉県、長野県、静岡県)に、公共交通機関を使ってどのように移動することができるかを調べてまとめています。山梨県は1人当たりの自家用車保有率ランキングが全国5位という点を踏まえて、公共交通での移動が難しくなる

                                                  公共交通で県境を越えろ! 山梨県から隣接する1都4県への「脱出」方法を検証した同人誌が興味深い
                                                • Number_iにラッパーPUNPEEが楽曲提供 新アルバム『No.O -ring-』に収録

                                                  TOBE所属のダンス&ボーカルユニット・Number_iに、ラッパー・PUNPEEさんが楽曲提供したことが明らかになった。 タイトルは「SQUARE_ONE」。作詞・作曲・編曲すべてPUNPEEさんが担当。 5月27日にリリースされたミニアルバム『No.O -ring-』に収録されている。 PUNPEEさん提供の楽曲「SQUARE_ONE」 元King & Prince3人のアイドルグループ・Number_iNumber_iは、King & Princeの元メンバーである平野紫耀さん、神宮寺勇太さん、岸優太さんによるアイドルグループ。 3人はKing & Princeを脱退し、旧ジャニーズ事務所(現SMILE-UP.)から退所。2023年10月、滝沢秀明さんが代表をつとめるTOBEで新グループを再結成した。 2024年4月には、世界最大級の野外音楽フェス「Coachella Valley

                                                    Number_iにラッパーPUNPEEが楽曲提供 新アルバム『No.O -ring-』に収録
                                                  • 24時間営業でセルフスタイルのうどん屋「惑星のウドンド」のこと

                                                    「惑星のウドンド」が生まれたきっかけについて聞く 斎藤さんおすすめの「鳥芳」で焼鳥を買って「惑星のウドンド」へ移動する ――「みつか坊主」は火事の後も店舗を移して営業されているわけですけど、そこから「惑星のウドンド」も始めようと思ったのはなぜだったんでしょうか。 「惑星のウドンド」は2022年にオープンしたんですけど、2017年ぐらいから考え始めていたんです。「みつか坊主」にはスタッフが一杯いるんですけど、給料もできるだけ払いたいんで、人件費は大きくて、それはそれで当然なんですけど、収益のバランスを考えながらお客さんにどう楽しんでもらえるかというのが頭の中にあって。 ――なるほど。 たとえばそれで生産効率を一気に上げようと思うと品質的に納得できない部分がどうしても出てくるんですよ。スタッフの働きやすさとお客さんが楽しめることと、それを両方考えるのを一度やめようと思ってみて、どっちかに振り切

                                                      24時間営業でセルフスタイルのうどん屋「惑星のウドンド」のこと
                                                    • 「ついにウルトラマンXアベンジャーズが来るぞ!」日米ヒーロー共演にファンが大騒ぎ|海外の反応 – 世界翻訳

                                                      マーベルは、2024年8月14日に『ウルトラマンXアベンジャーズ』を発売することを発表しました。日米ヒーローの夢の共演に対する、海外のアメコミ・特撮ファンの反応をご紹介します。 概要 アメリカ合衆国のニューヨークに本社を置く漫画出版社マーベル・コミックは、2024年8月14日に『Ultraman X Avengers(ウルトラマンXアベンジャーズ)』を発売すると公式サイトで発表しました。 マーベルの発表によれば、本作はいつもとは様子の違う銀河からの侵略者にウルトラマンがアベンジャーズと共に立ち向かう…というストーリーとのこと。ウルトラマンの世界にアベンジャーズが足を踏み入れるという世界観になっているようです。 画像引用:https://www.marvel.com 作者のカイル・ヒギンズ氏、マット・グルーム氏は、「ウルトラマンとアベンジャーズは共通点が多いにもかかわらず、今回が初めての共演

                                                        「ついにウルトラマンXアベンジャーズが来るぞ!」日米ヒーロー共演にファンが大騒ぎ|海外の反応 – 世界翻訳
                                                      • 「マジック:ザ・ギャザリング」に初音ミクさんが登場。変わり果てた姿で発見される : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                        「マジック:ザ・ギャザリング」に初音ミクさんが登場。変わり果てた姿で発見される 1 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/04/30(火) 12:02:10.56 ID:YU1gylZK0.net 🌸 Hatsune Miku is coming to Secret Lair starting May 13, 2024! 🌸 @cfm_miku_en pic.twitter.com/bTTAfiC9MD— MTG Secret Lair (@MTGSecretLair) April 30, 2024 17年間、初音ミクはバーチャル・シンガーとしてデジタル・パフォーマンスでファンを熱狂させてきた。そして今、この世界的に有名なデジタル・スーパースターが、彼女のワールドツアーに「Secret Lair」を加えました!初音ミクは、世界中のミク・ファンから寄せられた素晴らしいアート

                                                          「マジック:ザ・ギャザリング」に初音ミクさんが登場。変わり果てた姿で発見される : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                        • Microsoft Lists :新しいフォームエクスペリエンス

                                                          すでに標準リリースでも展開完了している予定なので、多くの人が知っている・気が付いているとは思いますが、注目の新しいフォームエクスペリエンスが使えるようになっていますね。 Microsoft Lists のフォームが新しくなるよってアナウンスはちょうど1年前くらいの2023年5月の Microsoft Ignite で発表されました。当時は「ファンタスティックフォーム」なんて名前で、アメコミのファンタスティック・フォーの面々が思い浮かんじゃったりしました。今は聞かないですね。とにかくアナウンスから1年弱でようやく一般に展開されました。 新しいフォームエクスペリエンスって言うくらいなのでフォームについてです。つまり Microsoft Lists 風に言えば「新規アイテム追加の画面」の体験が新しくなるという事です。これ先に言うと体験が変わるというよりは体験が追加されるです。既存の新規アイテム追

                                                            Microsoft Lists :新しいフォームエクスペリエンス
                                                          • MCUの映画&ドラマの関係性に変化? 『アガサ』『デアデビル』は他作品とどう繋がるのか

                                                            文=杉山すぴ豊、写真=『シー・ハルク:ザ・アトーニー』ディズニープラスにて独占配信中 ©2022 Marvel こんにちは、杉山すぴ豊です。ここ最近のマーベル、DCのアメコミヒーロー映画まわりのニュースや気になった噂をセレクト、解説付きでお届けします! 今回はマーベル・シネマティック・ユニバースのドラマについて大きな進展がありました。 まずここ最近、アメコミ映画周りで大きなニュースが続きました。DCでは、ジェームズ・ガン監督が2025年7月11日全米公開の『スーパーマン(原題)』からデヴィッド・コレンスウェット演じるスーパーマンのコスチューム姿をお披露目。今度のスーパーマンはクリストファー・リーブ版同様赤パンツを履いています! さらに、ドラマ『ハウス・オブ・ドラゴン』のミリー・アルコックが主人公を演じる『スーパーガール:ウーマン・オブ・トゥモロー(原題)』の全米公開が2026年6月26日と

                                                              MCUの映画&ドラマの関係性に変化? 『アガサ』『デアデビル』は他作品とどう繋がるのか
                                                            • 『スポーン』リブート版は「ミニマーベル、ミニDCのようにはならない」 ─ 『ジョーカー』脚本家、「大胆不敵な」試みを仕掛ける? | THE RIVER

                                                              『スポーン』リブート版は「ミニマーベル、ミニDCのようにはならない」 ─ 『ジョーカー』脚本家、「大胆不敵な」試みを仕掛ける? 長きにわたって企画が進められている『スポーン』リブート版の進捗について、原作者・プロデューサーのトッド・マクファーレンが口を開いた。映画『ジョーカー』シリーズの脚本を手掛けたスコット・シルバー率いる脚本家チームは推敲を重ねながら、物語のクオリティに磨きをかけているようだ。 コロナ禍前より企画が立ち上がっていた『スポーン』リブート版は、2022年にシルバーの参加が伝えられて以降、脚本開発が行われていた模様。途中、ハリウッドでのストライキを経て作業は一時停止となっていたようだが、現在は2024年10月までの完成を目指して鋭意執筆が行われているという。マクファーレンは、米Comicbook.comとの取材で現在の状況を語っている。 「脚本はありますが、脚本家たちは自分た

                                                                『スポーン』リブート版は「ミニマーベル、ミニDCのようにはならない」 ─ 『ジョーカー』脚本家、「大胆不敵な」試みを仕掛ける? | THE RIVER
                                                              • DCドラマ「クライシス・オン・インフィニット・アース」は米劇場公開される予定だったが、とある理由で中止に追い込まれていたことが判明 | THE RIVER

                                                                DCドラマ「クライシス・オン・インフィニット・アース」は米劇場公開される予定だったが、とある理由で中止に追い込まれていたことが判明 SUPERGIRLTM, BATWOMAN TM, THE FLASHTM,ARROWTM, DC’S LEGENDS OF TOMORROWTM and all pre-existing characters and elements TM and ©DC Comics.©2020 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. DC「アローバース」で展開されたドラマ群「SUPERGIRL/スーパーガール」「BATWOMAN/バットウーマン」「THE FLASH/フラッシュ」「ARROW/アロー」「レジェンド・オブ・トゥモロー」がクロスオーバーを果たした特別編「クライシス・オン・インフィニット・アース

                                                                  DCドラマ「クライシス・オン・インフィニット・アース」は米劇場公開される予定だったが、とある理由で中止に追い込まれていたことが判明 | THE RIVER
                                                                • プチ感想・レビュー#239【仮面アメリカオムニバス1】1~4巻 - すみにおけないこと

                                                                  ※引用:「仮面アメリカオムニバス1: 1~4巻収録 Kamen America」より 「仮面アメリカオムニバス1: 1~4巻収録 Kamen America」のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。 寿こと - 読書メーター (bookmeter.com) 感想 アメコミ「仮面アメリカ」の1~4巻がまとまったオムニバスの1巻(日本語訳)。 絵柄がマンガのようである為、なんか親近感がわきます。 特殊能力を授かったヒーローが活躍するというアメコミのお手本のような内容ですが、勧善懲悪ではなく、ヒーローとはどうあるべきかを考えるような感じです。 巻と巻の間には、そのような感じのメッセージと言うか名言?みたいなものも書かれています。 アメコミの日本語訳を読みなれていない人は、横書きのセリフを目で追うのがちょっと戸惑うかも。 まぁ慣れて

                                                                    プチ感想・レビュー#239【仮面アメリカオムニバス1】1~4巻 - すみにおけないこと
                                                                  • 【アメコミ】バットマン:ブライド・オア・バーグラー?【感想】 | 『A Little his REDEMPTION.』

                                                                    Googleアドセンス広告 ワンダーウーマンとアイビーも祝福? 前作に引き続き バットマンとキャットウーマン、 ブルースとセリーナが 結婚に向けて仲良くしたり、 他のDC主要ヒーローが 特殊な形で2人を祝福するという トム・キング流の トリッキーな連載「バットマン」です。 一応話としては4種。 1話完結のミニ事件。 2話完結のワンダーウーマンと冒険。 3話完結のVSポイズンアイビー 1話完結のセリーナの結婚準備。 いずれもトリッキーで面白い。 ブルースのフォロワーというかオルタナハッシュ ぼくはブルース様だ!光を求めて戦い続けてやる! 1話完結の物語。 巻頭に相応しい ブルースのバットマンという 異常な独自性を 悍ましい事件を交えて描く。 ザーズ参戦 構成的に相変わらず トム・キングは上手いのだが 描かれた犯人がなかなかあれで ブルース・ウェインに憧れ過ぎて 父親と母親を殺して 何故かザー

                                                                      【アメコミ】バットマン:ブライド・オア・バーグラー?【感想】 | 『A Little his REDEMPTION.』
                                                                    • ロジカル語法とは (ロジカルゴホウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                      ロジカル語法単語 172件 ロジカルゴホウ 5.2千文字の記事 36 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要を読む以外ありえないwwwロジカル語法の元ネタですぞwww必然力を上げるロジカル用語集ですぞwwwロジカル語法の使用に関する注意ですなwww迷える子羊達を導く関連動画ですなwww関連商品はいかがですかな?www関連リンクは論者に役割を持てますぞwww総合的にロジックしますと関連項目はこれ以外ありえないwww掲示板ロジカル語法とは、役割論者として当然嗜むべき語法ですぞwww 概要を読む以外ありえないwww 「~ですなwww」、「~ですぞwww」 「~(以外)ありえないwww」、「~(以外)ありえませんなwww」、「~(以外)ありえませんぞwww」 「~ですかな?www」 などを語尾に付けるだけの簡単な語法ですなwww 一人称は「我」、二人称は「貴殿」、三人称は「~氏」以外ありえないw

                                                                        ロジカル語法とは (ロジカルゴホウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                      • 【朗報】アメリカさん、ブヒれるアメコミ作品をリリースwwwwwwwwwwwwwww : なんJクエスト

                                                                        そういえばアメリカって魔法少女ものとか特撮ヒーローもの人気あるの? なんかセーラームーン以外受けてる印象ないんだが まあマーベルが流行ってる時点で土壌はありそうだけど

                                                                          【朗報】アメリカさん、ブヒれるアメコミ作品をリリースwwwwwwwwwwwwwww : なんJクエスト
                                                                        • 他人のミスを自分のミスだという事にして場を収める事がある、と夫に話したら『そういうことはソウルジェムが濁っていくからしない方がいい』と叱られた

                                                                          山口(嫁) @isodine 「自分のミスだと思って咄嗟に謝ったことが自分のミスじゃなかったんだよね、でも私のミスにしといた方が場の収まりがいいこともあるしね」と夫に言ったら、「そういうことはソウルジェムが濁っていくからしない方がいい」と真剣に叱られた 2024-05-08 19:52:00 リンク ピクシブ百科事典 ソウルジェム ソウルジェムとは、テレビアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』とその派生作品・関連作品に登場するアイテムの一つ。魔力の源。魂の宝石。あるいはアメコミ『シルバーサーファー』第3シリーズとリミテッドシリーズ『サノス・クエスト』に登場する架空のアイテムである。 3 users 1

                                                                            他人のミスを自分のミスだという事にして場を収める事がある、と夫に話したら『そういうことはソウルジェムが濁っていくからしない方がいい』と叱られた
                                                                          • 【アメコミ】デカパイパツキンハイレグに釣られて「仮面アメリカ」を読んだらヤバかった!|コウタロー速報2

                                                                            仮面アメリカとはICONIC PRESSというレーベルから出てる キックスターターでかなりの額を集めて連載を開始したインディーズ出版のアメコミで その宣伝用に作られたアニメPVが今大きな話題! なぜ話題になったかというと… デカパイパラダイスだから!!!どこを見てもデカパイだらけで乳もブルンブルン でしかもハイレグでケツも見えるんだからたまんねえ!!!ヘコヘコヘコヘコッ❤︎!!!!!!!! そんなデカパイっぷりが現在日本人の話題となり 「アメリカはここまできたのか!?」 「アメコミなのにポリコレ無視ですごい!」 「今のアメリカにしてはよくやってんじゃねえか」 とかなりHOTな話題に!!! 作者の人も「アメリカでは長らく無視されていたけど日本で注目されて嬉しい!」 と喜んでいたり大きなムーブメントになりつつあります!! しかもこの仮面アメリカ、ありがたいことに 邦訳版が出ていてkindle

                                                                              【アメコミ】デカパイパツキンハイレグに釣られて「仮面アメリカ」を読んだらヤバかった!|コウタロー速報2
                                                                            • アメリカでは「テクノ・リバタリアン」が台頭も…日本の起業家がシリコンバレーでチャレンジしない意外な理由(全文) | デイリー新潮

                                                                              『言ってはいけない』(新潮新書)などのベストセラーで知られる作家の橘玲氏が新刊『テクノ・リバタリアン』(文春新書)を上梓した。同書ではGoogleなどのプラットフォーマーの創業者やブロックチェーンの開発者の多くがリバタリアニズム(自由原理主義)を主張するリバタリアンであり、且つ、彼らは世界を変え得る知的能力も持つ「テクノ・リバタリアン」だという。なぜ日本には彼らのような“天才”が現れないのか。橘氏に訊いた。(前後編のうち前編) *** 【写真を見る】日本の言論空間について語る橘氏 自由で効率的な社会 「テクノ・リバタリアンは自由を重視する功利主義者のうち、きわめて高い論理・数学的能力をもつ者たちだ」(『テクノ・リバタリアン』P33) 橘氏はテクノ・リバタリアンについてそう規定している。そもそも、アメリカではリバタリアン党という政党があるほど、リバタリアニズムそのものが浸透している。リバタリ

                                                                                アメリカでは「テクノ・リバタリアン」が台頭も…日本の起業家がシリコンバレーでチャレンジしない意外な理由(全文) | デイリー新潮
                                                                              • 【EVO Japan 2024】『餓狼伝説 City of the Wolves』を試遊! カッコいいビジュアルと玄人向けシステムが気になる、26年ぶりの新作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                                4月27日から29日までの3日間にわたって国内最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2024」が開催されました。筆者とGame*Spark編集部は3日目にイベントを訪れましたが初日、2日目よりは(大会の出場者がかなり絞られたためか)会場は落ち着いていました。とはいえイベントブースなどには人が集まり、「お祭り」らしい盛り上がりを感じられました。今回はそんな様々なイベントブースの中から、『餓狼伝説 City of the Wolves(以下餓狼CotW)』の試遊台を体験してきましたので、プレイレポートをお届けします。 『餓狼CotW』は来年、2025年発売予定。前作『餓狼 MARK OF THE WOLVES』が稼働を開始したのが1999年とのことなので、なんと(発売される来年で数えると)26年ぶりの新作ということになります。 筆者は当時中学生で「格ゲー勢」というわけではありませんで

                                                                                  【EVO Japan 2024】『餓狼伝説 City of the Wolves』を試遊! カッコいいビジュアルと玄人向けシステムが気になる、26年ぶりの新作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                                • 東南アジア旅day8(ブルネイ→シンガポールday1) - でで旅

                                                                                  2024年5月26日。 今日はブルネイからシンガポールへの移動します。まずは午前9時半の飛行機でクアラルンプール国際空港ヘ向かい、その後夕方の便でシンガポールへ行きます。 朝6時に起床。部屋の窓から外を眺めるとまだ人通りは少なく静かな様子でした。 準備をして、前日に予約していたDart carに乗ってブルネイ国際空港へ向かいました。 空港に着いてみると、朝7時頃の時点で正面に人だかりができていました。 中に入っても、小さな空港ではありますが、入口から保安検査場の入口までびっしりと人がいました。 誰か有名人でも来ているのかなと思いましたが、複数人で見送っている人たちが多いことから、家族連れで見送りに来ているため、これだけ人が多いんだと思いました。 チェックインはオンラインで済ませていたので、直接保安検査場の入口に進むと、係の人からカウンターでチケットをもらってくるように言われました。「この人

                                                                                    東南アジア旅day8(ブルネイ→シンガポールday1) - でで旅