並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 400件

新着順 人気順

アンジュルムの検索結果41 - 80 件 / 400件

  • 本ブログのポッドキャスト「texta.fm」を始めました! - てくすた

    こんにちは、昨年初めにCTOに就任した id:Yasaichi です。同時期にハロプロの沼に落ちて以来応援していたアンジュルムの上國料萌衣さんが最近活躍の幅を広げており*1、自分も頑張らねばと感じています。 さて、今回は同じく昨年にこっそりと始めたポッドキャスト「texta.fm」が軌道に乗り始めたので、改めてご紹介したいと思います。 texta.fmについて texta.fmは、本ブログ「てくすた」の音声版という位置づけで始めました。ホストは私(id:Yasaichi)が務めています。 直近では、私が共著者として参加した「パーフェクトRuby on Rails【増補改訂版】」について、技術顧問の和田卓人さん(id:t-wada)と話しています。 これまでに公開したエピソード おおよそ1カ月に1回のペースで収録しており、これまでに7エピソードを公開しました。なお、本編が50分、Sidesh

      本ブログのポッドキャスト「texta.fm」を始めました! - てくすた
    • 非つんく曲だけど刺さるハロプロ曲 〜中島卓偉、星部ショウ、児玉雨子語り〜 - 整理整頓

      私はハロオタなので、やはりつんくの作る楽曲が大好きで大好きで、今までたくさんの影響を受けて生きてきました。 特に就活や卒論で自分自身を見つめなおす機会が多かった大学生時代には、色んな性格や考え方を肯定してくれる多くのつんく曲に励まされたし、言葉やメロディーの持つ力強さに改めて音楽っていいなぁと感動させられました。 なので、つんくの総合プロデューサー離脱はかなりショックだったし、所謂"ハロプロみ"がなくなってしまうのではないかと不安になりました。 彼女たちの強くて逞しい姿や、可愛くハッピーな姿、世界平和を願う清々とした姿、切なくて張り裂けそうな姿は、あの強烈な世界観とセンスが溢れてるつんく楽曲でこそ輝くものだと信じていたので、他の人の歌(長年ハロプロにいると、それがまず未知の世界)でも、私の求めるハロプロ像が変わらず見られるのか、色んな事情があるにせよ、受け止めきれない思いはありました。 た

        非つんく曲だけど刺さるハロプロ曲 〜中島卓偉、星部ショウ、児玉雨子語り〜 - 整理整頓
      • 元モーニング娘。尾形春水、アイドル時代の体重は35キロだったことを告白 「1年以上生理がとまった」と危険なダイエットに警鐘

        元モーニング娘。12期メンバー尾形春水さんが6月28日、YouTubeで現役時代の体重が一番痩せていたときで35キロだったことを告白。1年ほど生理がとまったことや、その後のリバウンドについて赤裸々に語り、危険なダイエットの防止を呼びかけています。 現在は女子大生YouTuberの尾形さん(画像はYouTubeから) 現役当時から尾形さんの激痩せは話題になっていましたが、今回あらためて「過食嘔吐(おうと)」や「病気」といったうわさを否定。周囲の意識の高さにあてられてコンプレックスが増幅し、「痩せればアイドルとして成功できる」という考えにとりつかれていたことを告白しました。このころを振り返って尾形さんは「当時の写真を見ても、もはや痩せ過ぎて可愛くない」「さすがにおかしい」と危険なダイエットについて警鐘を鳴らしています。 当時の食生活も公開 当時尾形さんが行っていたダイエット方法は、「炭水化物を

          元モーニング娘。尾形春水、アイドル時代の体重は35キロだったことを告白 「1年以上生理がとまった」と危険なダイエットに警鐘
        • ハロプロが“観客あり”コンサート 徹底した感染対策の全貌

          東京・中野サンプラザにて約4か月ぶりに開催されたハロプロ公演。いつもの公演時と比べて開場前に集まるファンの数は少なかった 新型コロナウイルスの感染拡大によって、コンサートや舞台などの公演ができない状況が続いていたエンタメ業界だが、いよいよ通常を取り戻すべく動き始めている。 7月11・12日には、東京・中野サンプラザにて、ハロー!プロジェクト(ハロプロ)のコンサートツアー『Hello! Project 2020 Summer COVERS ~The Ballad~』がスタートした。2月末以降、観客を入れてのコンサートやミュージカルなど、すべての公演が中止または延期となっていたハロプロにとって、観客を入れての公演は約4か月ぶりとなる。 現在、モーニング娘。’20、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDSの5グループが所属しているハロー!プロジェクト。毎年

            ハロプロが“観客あり”コンサート 徹底した感染対策の全貌
          • 「私を創るのは高知」アンジュルム・川村文乃の上京物語 - SUUMOタウン

            インタビューと文章: 小沢あや 写真:佐野円香 現メンバーではハロプロ唯一の四国出身、川村文乃さん。現在はアンジュルムのサブリーダーとして、グループを牽引しています。 彼女のキャリアスタートは、10歳のとき。高知県知事から「高知県おさかなPR大使」に任命され、地元でご当地アイドルとして活動。その後、全国区のアイドルを夢見て、14歳のときに上京しました。2017年にアンジュルムへ加入するまで、ひたすらダンスレッスンに励む日々を過ごしていました。 川村さんのただならぬ高知愛と、夢を掴むまでの道のりについて、たっぷり語ってもらいます。 地元・高知PRのために独自取材を欠かさない ――  アンジュルムに加入してから、2年後にサブリーダーに抜擢された川村さん。年功序列のハロプロでは、超異例の出世スピードでしたね。戸惑いはありませんでしたか? 川村文乃さん(以下、川村):「なんで私なんだろう?」って思

              「私を創るのは高知」アンジュルム・川村文乃の上京物語 - SUUMOタウン
            • ハッピーセットについてきた警察官なりきりセットを長男に与えたところ、夫が即逮捕された。しかも正当な理由で。

              味がうまい @ajigaumai ハッピーセットに付いてきた警察官になれるおもちゃを長男に与えたところ、ちょうど全裸の夫が現れ、即逮捕されてて笑った😂 pic.twitter.com/3GIAGIv4k8 2021-08-08 10:46:57 味がうまい @ajigaumai 飲み食いやラジオやフェスや旅行を好み、夫&猫&5歳男児&4歳男児&2歳女児の年子3兄妹と暮らすフルタイムWM。実家を頼れなくとも、リモートワークしたり 佐々木莉佳子 さんや アンジュルム や ハロプロ や Number_i からパワーを得たりしながらどうにかやっていきたいのだが余裕がない。スピッツは人生。 ajinomise.hatenablog.com リンク GAME Watch ハッピーセット「なりきり!プロキット」8月6日から発売! 警察官から動画クリエイターまで!なりきり遊びができるおもちゃが登場 日本

                ハッピーセットについてきた警察官なりきりセットを長男に与えたところ、夫が即逮捕された。しかも正当な理由で。
              • 「違和感の中に私が伝えたいことがある」 和田彩花がアイドルを名乗り続ける理由 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                10歳からアイドル活動を始め、昨年までモーニング娘。’20などを抱えるハロー!プロジェクトのアイドルグループ「アンジュルム」に在籍し、ハロー!プロジェクトの6代目リーダーを務めた和田彩花(以下、和田)。 彼女が長年活動の拠点とするアイドルの世界では、「こうでなければならない」という規範が強く存在する。「若くなくてはいけない」「恋愛してはならない」「従順でなければならない」「可愛らしくなければならない」……。 時代の変化とともに、結婚を公表したり、バラエティー番組で毒舌を披露したりするようなアイドルも増えているが、その度に「型破り」「前代未聞」としてニュースに取り上げられている様は、これまでの抑圧の強さの裏返しではないだろうか。 和田も、グループ在籍時からジェンダーの視点をもった「アイドルらしからぬ」発言が目立ち、良くも悪くも注目された一人。彼女の現在のホームページには「私が女であろうが、な

                  「違和感の中に私が伝えたいことがある」 和田彩花がアイドルを名乗り続ける理由 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                • ハロプロレジェンドOG・鈴木愛理が選ぶ「愛してやまないハロプロ曲」5選 つんく♂楽曲の“独特な女の子像”が持つ魅力 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                  2002年に8歳で「ハロー!プロジェクト・キッズ オーディション」に合格した鈴木愛理さんは、2017年6月の℃-uteの解散までハロプロ歴15年。今なおソロ歌手として第一線で活動し、今年で芸能活動20周年を迎えます。「アイドルが憧れるアイドル」の異名を取り、そのパフォーマンスで多くのファンを魅了し続けている鈴木さんに、「愛してやまないハロプロ曲」5曲を選んでいただきました。「昔からずっと、つんく♂さんのダークめな曲が大好き」という鈴木さんが悩み抜いた末に選んだ5曲とは? 撮影:田中達晃(Pash) 取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS モーニング娘。ファンの少女がハロプロキッズになるまで ――鈴木さんは2002年6月、8歳で「ハロー!プロジェクト・キッズ オーディション」に合格され、今年で20周年を迎えます。まずは、ハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)に興味を持ったきっかけ

                    ハロプロレジェンドOG・鈴木愛理が選ぶ「愛してやまないハロプロ曲」5選 つんく♂楽曲の“独特な女の子像”が持つ魅力 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                  • 作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 中編

                    佐々木敦と南波一海によるインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」には、前回に引き続き作詞家の児玉雨子が登場。今回は佐々木がアイドルソングの魅力に目覚めるきっかけの1つになったというアンジュルム「46億年LOVE」の詞作にまつわるエピソードを入り口に、コロナ禍以降に訪れたという作詞家としての心境の変化やクリエイションの源泉であるという自らのオタク気質について児玉が大いに語る。 構成 / 望月哲 撮影 / 臼杵成晃 イラスト / ナカG グループのカラーを理解したうえで、あえて乗らないときもある南波一海 そろそろ歌詞についての細かい話を聞いていきましょう。 佐々木敦 いよいよ(笑)。 児玉雨子 いいですね。歌詞の細かい話しましょう! 佐々木 まず、僕がアイドルに興味を持つきっかけになった曲の1つが、雨子さんが歌詞を手がけられたアンジュルムの「46億年LOVE」という大名曲だったんですよ。 児玉 

                      作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 中編
                    • 【あの人の東京1年目】「アンジュルム」佐々木莉佳子と赤羽橋

                      服一家に育つも、夢は“宇宙一のトップアイドル” 出身は宮城県の気仙沼です。私の子ども時代は、自由奔放で動くことが大好きな、ザ・天真爛漫という感じ。男の子に混じってスポーツをしたり、習い事ではエアロビやいろんなスポーツをやったりと、常に外で走り回っていました。歳の離れた姉と兄がいる3人兄弟の末っ子なのもあり、我儘だし生意気だったと思います(笑)。 私の家族は、父が元々パタンナー、姉と兄がファッション専門学校卒という“服一家”。父には、私が幼い頃から「良い服を着なさい」と教えられて。小学生の頃は、同級生の子たちと違うテイストの服を着ている自分を恥ずかしく感じたこともありましたが、今考えるとすごくかっこよかったなって。私、父以上にセンスのある人はいないと思っているので、今でもコーディネートに迷ったら、テレビ電話して相談しているんです。

                        【あの人の東京1年目】「アンジュルム」佐々木莉佳子と赤羽橋
                      • 「マネについて1時間語れる」アイドルが強くて自立した女性アイドルとして結実するまで────和田彩花とアンジュルム - 高度資本主義社会なんちゃら

                        2019年6月18日、スマイレージ/アンジュルムとして7度目の武道館公演は、和田彩花卒業スペシャルとして行われ、武道館中に広がる「あやちょ」コールに包まれながら幕を閉じた。 近年のハロプロの卒業コンサートでは、卒業メンバーが各メンバーの希望やメンバーカラーに合わせた特製のドレスを着て、アンコール明けに1曲ソロで披露するのが慣例になっている。 【ライブレポート】アンジュルム和田彩花、笑顔で再会誓った卒業公演「ステージに戻ってくることが次の夢」(写真10枚)https://t.co/ED6wzM0IZw #ANGERME #和田彩花 pic.twitter.com/sKUSh9u6MW— 音楽ナタリー (@natalie_mu) 2019年6月18日 そこで和田彩花が選んだ衣装は白のシンプルなパンツドレス。選曲はインディーズデビュー曲の「ぁまのじゃく」。 女性アイドルの晴れ着として敢えてパンツ

                        • 太田遥香の今後に関するお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

                          いつもアンジュルムを応援頂きありがとうございます。 今年3月より活動を休止しているメンバーの太田遥香ですが、アンジュルムでの活動は終了し、 今後、ハロー!プロジェクトで再び活動できるよう、1から目指していきます。 アイドルとして活動する上での心得や心構えの指導、 並びに太田本人へのサポートが所属事務所として行き届かなかったことを真摯に受け止め、 今後同じようなことが無いように取り組んで参ります。 太田は活動休止以降、改めて自分自身と向き合い、見つめ直す日々でした。 その中で、これからも活動を続けていきたいという本人の意志を確認できたので、 日々のレッスンを続けながら、ハロー!プロジェクトでの新しいスタートがきれるよう、 共に進めていきたいと思います。 今後の活動に関しましては決まり次第、改めてご報告させていただきます。 再出発する太田遥香、そしてアンジュルムの応援をよろしくお願い申し上げま

                          • 和田彩花とアイドルの自由意思を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 2回目 前編

                            佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。この企画では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というゲストを毎回招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。作詞家・児玉雨子に続く第2回のゲストは和田彩花。2019年にアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業して以降ソロでアイドル活動をする彼女に、スマイレージ(現アンジュルム)のオリジナルメンバーとしてデビューした当時や、活動の中で心の中に芽生えた変化、グループ活動をともにしたメンバーへの思いなどについて語ってもらった。今回は3人によるトークの前編をお届けする。 構成 / 瀬下裕理 撮影 / 猪原悠 イラスト / ナカG 和田さんが選挙に出たら当選する佐々木敦 僕、今日は緊張しながらここまで来たんですけど、さっき編集部の入り口でいきなり和田さんに会っちゃって(笑)。そのままな

                              和田彩花とアイドルの自由意思を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 2回目 前編
                            • 選択肢を増やしたい。和田彩花「アイドル宣言」の真意 #30UNDER30 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                              華やかなステージでアイドルが弾けるような笑顔で歌って踊る。だが舞台を降りれば一人の人間だ。気になる人がいれば恋愛をしたいし、大人びたネイルもしたい。生理が訪れたら不機嫌になるときもある。しかしアイドルの世界で“理想の偶像”からはみ出ることは暗黙の規範のもと強く制限される。 2019年8月1日、和田彩花が自身の25歳の誕生日にブログで発表した「宣言」はひときわ注目を集めた。 「私の未来は私が決める 私は女であり、アイドルだ」 和田彩花、アイドルグループ・アンジュルムとHello! Projectの元リーダー。彼女はグループ卒業後もなお、“アイドル”であることを宣言した。さらに現代美術展や仏像のレビューやトーク、文芸誌への寄稿を行うなどアートの魅力を世に伝える発信を行いながら、生理ケアの知識や選択肢を発信するプロジェクト「#No Bag For Me」のメンバーとしても積極的に発言。そして表現

                                選択肢を増やしたい。和田彩花「アイドル宣言」の真意 #30UNDER30 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                              • 「日プ女子に笠原桃奈が参戦」ハロヲタが抱えてきたジレンマと視聴者が心得るべきこと - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                JO1とINIを輩出した「日プ」のガールズオーディション 「日プ女子」にとうとう元ハロメンが参戦──。 ハロヲタ界隈にとってのビッグニュースが飛び込んできたのは、9月2日のことだった。 世界からの注目度が高い、韓国アイドルのサバイバル・オーディション番組『PRODUCE 101』の日本版『PRODUCE 101 JAPAN』(以下、日プ)シリーズは、過去にJO1とINIを輩出している。 そして、今回初のガールズオーディション(以下、日プ女子)が開催されることが決まり、募集段階から話題になっていたが、このたび101名の練習生(5名辞退)が発表された。 ✧ LEAP HIGH! 〜明日へ、めいっぱい〜 ✧ [PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS] その中には、LE SSERAFIMの宮脇咲良を輩出したHKT48の元メンバー、NiziUのRIOの古巣であるLDHの人気グループ・

                                  「日プ女子に笠原桃奈が参戦」ハロヲタが抱えてきたジレンマと視聴者が心得るべきこと - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                • 堂島孝平【前編】“好き”から拡張するポップマエストロの音楽人生 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ

                                  気鋭のアーティストの実像に迫る連載企画「アーティスト・プロファイル」。 今回は、自身の活動だけでなく、楽曲提供やサポートミュージシャンなど、多岐にわたる活躍を見せるシンガーソングライターの堂島孝平をフィーチャー。ポップソングの旗手として「葛飾ラプソディー」など数々の作品を発表しつつ、好きなものが次々と仕事に繋がってきた彼のバランス感覚とは。 前編では、KinKi Kidsやアンジュルムらとの仕事についてと、シンガーソングライター、演者として大事にしているものを語る。 堂島孝平 Dojima Kohei 1976年2月22日生まれ。茨城県出身。1995年2月21日、シングル「俺はどこへ行く」でメジャーデビュー。1997年にリリースしたアニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のオープニングテーマ「葛飾ラプソディー」がヒットとなる。また、KinKi Kids、藤井フミヤ、乙葉、THE COLLEC

                                    堂島孝平【前編】“好き”から拡張するポップマエストロの音楽人生 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ
                                  • ハロー!プロジェクト25周年を迎えて各グループへの新メンバー加入のお知らせを致します。|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

                                    今年ハロー!プロジェクトは25周年を迎えることができました。 これもひとえに皆様の応援のおかげと、心より御礼申し上げます。 このたび、モーニング娘。'23、アンジュルム、Juice=Juice、ハロプロ研修生ユニット'23への 新メンバー加入を同時に発表させていただきます。 ①モーニング娘。'23 2名 井上 春華(イノウエ ハルカ)(17) 弓桁 朱琴(ユミゲタ アコ)(14) (両名ともモーニング娘。25周年記念オーディション合格者) お披露目は6月26日の 「モーニング娘。'23 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~glad quarter-century~ at 日本武道館」 ②アンジュルム 2名 後藤 花(ゴトウ ハナ)(14) 下井谷 幸穂(シモイタニ ユキホ)(16) (両名ともハロー!プロジェクト研修生より昇格) お披露目は6月11日の「さよなら中

                                    • ただ「おいしいな」と思って食べる時間を大切にーーアンジュルム・松本わかなさんのおうちごはん

                                      2007年9月1日生まれ。神奈川県出身。2020年11月2日にアンジュルムに加入。幼稚園生の頃からアンジュルム(当時はスマイレージ)の大ファンだった。 料理に目覚めたきっかけは中学のお弁当 ーー時間があれば毎日のように料理されているという松本さん。料理を始めたきっかけは? 最初は小学生のときに、クッキーやマフィンなどのお菓子作りにハマっていました。進学した中学校が給食ではなくお弁当だったので、自分で作ってみたいなと思ったのが料理を始めたきっかけです。 もともと、お母さんが料理をしているときに「卵ときたーい!」「餃子包ませてー」ってやりたがる子どもで(笑)、お手伝いはさせてもらっていたんです。最初は冷凍食品もたくさん使いながら、卵焼きやお肉を炒めたものを入れたりして、簡単なお弁当を作り始めました。 ーーブログに載せていただし巻き卵も、すごく上手でしたよね。料理の第一歩を踏み出したときは、どん

                                        ただ「おいしいな」と思って食べる時間を大切にーーアンジュルム・松本わかなさんのおうちごはん
                                      • 「橋本慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきた - 傀儡音楽

                                        本屋B&Bで行なわれたトークイベント「橋本慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきました。一生懸命メモしてきたのでレポートにして残します。ちなみに、各人の言い回しは完全に俺の妄想で、こういう言い方はしてないです。雰囲気だけ伝わればと思います。 会場は下北沢の本屋B&B。運営しているのが博報堂ケトルらしいので、登壇者の北野篤さんがこのイベントの首謀者(?)なのかな、と想像したり。このメンバーのトークイベントならプラスワンレベルでも埋まるだろうと思うし、実際のところチケットは瞬殺で完売だったわけですから、この会場を選んだ理由はキャパじゃないんだなということだけはわかりました (ちなみに俺は御多分に漏れずチケットが取れず……友人(ひろきちせんせー)に誘ってもらって入ることができました。ありがとうございます!!)。 時間通りに登壇

                                          「橋本慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきた - 傀儡音楽
                                        • Juice=Juice 宮本佳林、アンジュルム 船木結 の卒業延期について|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

                                          いつもHello! Projectを応援いただきありがとうございます。 6月に開催を予定しておりました、コンサートツアーについて、 「新型コロナウイルス感染症」による被害拡大の状況を鑑みて協議した結果、 お客様ならびに出演者/コンサートに従事する関係者の健康と安全を考慮して、 6月いっぱいまで開催中止とさせていただきます。 中止の公演の詳細はこちらをご覧ください。 公演中止に伴い、6月に予定していました Juice=Juice 宮本佳林 アンジュルム 船木結 の卒業も延期とさせていただきます。 現時点では、感染拡大の状況がどう収束していくのか、見通せる状況ではないため、 卒業時期や今後の活動詳細については、公演実施の環境が整い次第、改めてお知らせいたします。 何卒ご理解ご了承の程お願い申し上げます。 いつも応援いただき、ありがとうございます。 発表させていただいた通り 新型コロナウイルスの

                                          • アンジュルム竹内朱莉「これは何の質問ですか?」報道陣に異例のお願い - モデルプレス

                                            アンジュルム/(上段左から)伊勢鈴蘭、橋迫鈴、竹内朱莉、平山遊季、松本わかな(中段左から)川名凜、佐々木莉佳子、為永幸音(下段左から)上國料萌衣、川村文乃(C)モデルプレス スマイレージから数えて通算32枚目のシングルとなる今作は『アイノケダモノ』『同窓生』の2タイトルによる両A面。6月21日に横浜アリーナで開催されるコンサート『ANGERME CONCERT 2023 BIG LOVE 竹内朱莉 FINAL LIVE「アンジュルムより愛をこめて」』をもって、グループ及びハロー!プロジェクトを卒業する竹内にとってはラスト参加のシングルとなる。 卒業を直前に控えての心境を尋ねられた竹内は「まだ実感がなくて、あと1週間(2週間弱)なんですけど、本当にいなくなるのかなってくらい寂しさとかは全然ないので、すごく不思議な気持ちです」と吐露し、「今まで見送る側だったんですけど、そのときは1週間前とかだ

                                              アンジュルム竹内朱莉「これは何の質問ですか?」報道陣に異例のお願い - モデルプレス
                                            • 2020年代の幕開け | 佐々木敦、アイドルにハマる 第4回

                                              HEADZ主宰者・佐々木敦が、ここ最近急激にハマっているというアイドルについて語るロングインタビューの最終回。新型コロナウイルスの影響で文字通りの“接触問題”に直面しているアイドルシーンは今後どこに向かっていくのか。今回も佐々木が怒涛のテンションで語る。 取材・文 / 南波一海 インタビュー撮影 / 臼杵成晃 イラスト / ナカG 新しい方法を受け入れるような土壌──佐々木さんは最近、初の小説「半睡」を発表されました。小説を書いてるときにデスクワークが続くからYouTubeを観る時間が増えたというのもあるんですか? YouTubeは仕事絡みでチェックするくらいだったんだけど、前にも言ったように、1万字とか2万字以上の長い原稿を書くことが増えてきて、ひと仕事終えると動画をダラ見するようになった。俺は放っておくと10時間くらい延々と集中しちゃうタイプなんだけど、さすがに疲れるじゃない(笑)。最

                                                2020年代の幕開け | 佐々木敦、アイドルにハマる 第4回
                                              • 「佐藤優樹は”ガチ”」つんく♂とタワレコ社長が語る、ハロプロ今昔物語。|つんく♂

                                                noteマガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」、対談企画第3回目ゲストは、タワーレコード代表取締役社長の嶺脇育夫さん。今年でハロー!プロジェクトファン歴20周年だという嶺脇さんの前のめりなハロプロ愛を、つんく♂は受け止められるのでしょうか!? 盛り上がった対談、冒頭5500字は無料でお楽しみいただけます。対談後編はこちら。 (文 田口俊輔 / 編集 小沢あや)辻ちゃんと「Memory 青春の光」に導かれハロヲタに嶺脇:僕は2001年の「ザ☆ピ~ス!」あたりからハロー!プロジェクトのファンになったので、ハロヲタ歴20周年なんです。まさかつんく♂さんと初めて会話ができるチャンスをいただけるとは……。今日はものすごく緊張しています(笑)。 つんく♂:嶺脇社長とはもっと早く会えると思っていたんですが、なかなか実現しなかったんですよね。オンラインですけど、こんなご時世になって会えるとは、逆に運

                                                  「佐藤優樹は”ガチ”」つんく♂とタワレコ社長が語る、ハロプロ今昔物語。|つんく♂
                                                • 気まぐれ鞘師と混乱するヲタクたち:BABYMETAL THE SUN ALSO RISES - KORINO LOG

                                                  「いま、かわむーにめっちゃ似てる子みた!」 開場時間が大幅に遅れてごった返す横浜アリーナの正面口で友人が興奮していった。 「かわむー」とはハロー!プロジェクト(ハロプロ)のアイドルグループ・アンジュルムの川村文乃さんのことだ。 「マジか!!」なんて返しながら、そんなはずはないと思っていた。 他のハロプロのコンサートならまだしも、ここはBABYMETALの現場なんだから。 2019年6月28日、横浜アリーナで行われたBABYMETALのライブにいった。 令和初、そしてYUI-METALが脱退し、新体制として銘打たれた初のライブなだけに、ファンの期待は高まっていた。 そんな期待に水をさすように、開場は遅れ、開演もずいぶん遅れていた。初日は開演が遅れることが多いBABYMETALだが、これほど押したことはなかったのではないだろうか。私は、一緒に来た友人と、その友人の勧めもあってハマったモーニング

                                                    気まぐれ鞘師と混乱するヲタクたち:BABYMETAL THE SUN ALSO RISES - KORINO LOG
                                                  • 児玉雨子インタビュー「実は不器用。そんな私が作詞家を続けられたのは…」彼女が“音楽と生きる、音楽で生きる”秘訣 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                    1993年生まれの作詞家、小説家。モーニング娘。'20、℃-ute、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDSといったハロー!プロジェクト所属グループをはじめ、近田春夫、フィロソフィーのダンス、CUBERS、私立恵比寿中学、中島愛といった数多くのアーティストに歌詞を提供している。 作詞家になるならDAW機材をそろえて日商簿記を取れ……!? ──児玉さんが作詞家業を始めるようになったきっかけについては、以前音楽ナタリーでもお伺いしましたが(参照:佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」1回目 前編 / 作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える)、初めての作詞はどのように進んでいったんですか? いわゆるJ-POPだと、8.5割くらいは楽曲のメロディが固まったうえで作詞家に回ってくるんです。でも、まだ高校生だった2011年に書いた「カリーナノッテ」(

                                                      児玉雨子インタビュー「実は不器用。そんな私が作詞家を続けられたのは…」彼女が“音楽と生きる、音楽で生きる”秘訣 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                    • 2019年の10枚のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                      2019年の10枚。 DIIV / Deceiver ネオサイケ、シューゲイザーになるの巻。でもその変遷はとても理解できます。 Sandara Karma / Ulfilas' Alphabet イケメン揃いのバンドが何でこんな垢抜けないというか、わかりやすい「かっこよさ」と真逆の方にすっ飛んでいくのか。でもそういう方針が結果ととしてかっこいいの。 3776 / 歳時記 少なくとも10年代の日本で最も得体の知れないアルバム。常人の成せる技ではない。 BEYOOOOONDS / BEYOOOOOND1St たまにモーニング娘。やアンジュルムがテンション的に「覚醒」するのですが、このグループはその「覚醒」したところがスタート地点。ヤバい。 nuance / botan The Wedding Presentに例えると、彼女たちの前作「town」は「Bizarro」で、「botan」は「Seam

                                                      • 【ハロプロ編】ファンが使っているあの言葉の意味は?  “沼落ち寸前のあなたに贈る”アイドル用語辞典 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                                                        我が軍、だーいし感、シリイベ、FSK、#ご飯ととるのがいいと聞きました、MFT、ZDA――あなたはこれらの言葉の意味、どのくらいわかりますか? 1998年の誕生から22年の“老舗”にして、今なお男性のみならず、女優の松岡茉優さんや蒼井優さん、新木優子さん、テレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんをはじめ、女性の熱烈ファンを増やし、トリコにしているハロー!プロジェクト(通称ハロプロ)。2021年には、俳優の松坂桃李さんが“ハロヲタ”役で主演する映画『あの頃。』の公開も決定し、これからもハロプロ界隈がアツくなりそうです。東京・名古屋・大阪に店舗を構え、独自のグッズ文化も目を引くハロプロですが、ハロヲタの間で使われている用語を、約20年にわたってハロプロを追い続けてきた小沢あやさんが解説します! 文:小沢あや 記事制作:オリコンNewS 目次 メンバー関連 グッズ関連 ファン用語 YouTube番組

                                                          【ハロプロ編】ファンが使っているあの言葉の意味は?  “沼落ち寸前のあなたに贈る”アイドル用語辞典 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                                                        • アイドル・和田彩花に話しかけられながら美術館巡りができる! 三菱一号館美術館 館内限定で聴ける音声をRadiotalkで配信

                                                          Radiotalk株式会社(東京都港区)は2月15日より、三菱一号館美術館(東京都千代田区)にて、アイドルの和田彩花さんと音声を通じて“友達感覚”の館内巡りを楽しめるコンテンツ「あやちょと巡る。画家が見たこども展」の配信をスタートします。 本企画は、「開館10周年記念 画家が見たこども展――ゴッホ、ボナール、ヴュイヤール、ドニ、ヴァロットン」の会期中(2020年2月15日~6月7日)にあわせ、2月15日~4月6日に期間限定で行われるものです。 ■あやちょが“友達”として話しかけてくる! スマートフォンにイヤホンを接続しながら三菱一号館美術館の館内を歩くと、美術館が大好きな“あやちょ”こと和田彩花さん(以下、あやちょ)がイヤホンを通じて親しげな距離感で話しかけ、まるであやちょと“友達”として美術館巡りをしているような体験が味わえます。 ■【新感覚ポイント①】「耳元でささやく」バイノーラル録音

                                                            アイドル・和田彩花に話しかけられながら美術館巡りができる! 三菱一号館美術館 館内限定で聴ける音声をRadiotalkで配信
                                                          • ローリングストーン誌と8人の識者が選ぶ2019年上半期ベスト | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                            左からビリー・アイリッシュ、リゾ、ヴァンパイア・ウィークエンドのエズラ・クーニグ(Photo by Shutterstock) ローリングストーン誌が選ぶ、2019年上半期のベストアルバム50枚のリストを紹介。さらに日本版の独自企画として、SKY-HIや菅野結以などアーティスト・著名人と、Rolling Stone Japanレギュラー執筆陣の計8名に、2019年上半期のベストアルバム10枚、ベストソング5曲をそれぞれ選んでもらった。 配信サービスの普及もあり、めまぐるしいペースで話題作が届けられるようになったここ数年。アクセスが容易になった反面、どうやっても追いつけないレベルの情報量や、年初のリリース作が遠い昔の出来事に思えてきそうなスピード感もあり、いわゆる「年間ベスト」のようなスパンで振り返るだけでは、シーンの動きをフォローするのが困難になってきている。 そこでRolling Sto

                                                              ローリングストーン誌と8人の識者が選ぶ2019年上半期ベスト | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                            • 乃木坂&モー娘。元メンバーが結成、Youplusインタビュー 「悪い大人にだまされて」アイドル卒業後、酸いも甘いも経験しての再デビュー

                                                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています それぞれ異なるグループに属していた4人のアイドルが卒業後、新グループを結成して再デビュー。年々OGが増え続ける中で“アイドルのセカンドキャリア”のロールモデルと目されるグループ「Youplus」が誕生しました。 Youplus(写真撮影:こた) 「Youplus」は元アンジュルムの中西香菜さん、元モーニング娘。の尾形春水さん、元乃木坂46の川後陽菜さん、元フェアリーズの林田真尋さんの4人からなるガールズグループ。2021年11月に結成が発表され、翌12月には4曲入りの1st EP「TO THE NIGHT OF THE COSMIC EXPRESS」をリリース。「End of the World」などを手掛ける和田直希プロデューサーのプッシュもあり、脱毛サロン「ミュゼプラチナム」、寝具メーカー「ブレインスリープ」のアンバサダーに起用

                                                                乃木坂&モー娘。元メンバーが結成、Youplusインタビュー 「悪い大人にだまされて」アイドル卒業後、酸いも甘いも経験しての再デビュー
                                                              • モーニング娘。’20たちが挑戦する新たなアイドルコンサートの形 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                ハロー!プロジェクトコンサート「Hello!Project 2020 Winter」より。大人数の華やかなパフォーマンスが再び見られることも期待したい=アップフロントプロモーション提供 モー娘。たちの挑戦が、新たなアイドルコンサートのスタイルに、先鞭(せんべん)をつけることになるだろうか。 【写真】モー娘。で最も“嫌われていた”メンバーで、人気急上昇中なのはこの人 緊急事態宣言が全面解除され、新型コロナウイルス感染拡大への対策も新たなフェーズに突入している。政府が示した「基本的対処方針」によると、コンサート(屋内)開催の制限については、人と人との間隔を十分に確保するなどの条件の下、現在は上限1千人もしくは会場収容人数の50%以下の少ないほう、7月10日以降は上限5千人もしくは会場収容人数の50%以下の少ないほうとされ、8月からは人数の上限は撤廃されるが会場収容人数の50%以下となる。 アー

                                                                  モーニング娘。’20たちが挑戦する新たなアイドルコンサートの形 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                • アンジュルム・竹内朱莉さん、卒業。タケちゃんへの大きな愛をつづるエントリーたち - 週刊はてなブログ

                                                                  タケちゃんのこれからが「まっキラ」でありますように! 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は6月21日にアイドルグループ「アンジュルム」をご卒業された竹内朱莉さんをテーマに記事を紹介します。 2023年6月21日、「ANGERME CONCERT 2023 BIG LOVE 竹内朱莉 FINAL LIVE 『アンジュルムより愛をこめて』をもって、ハロー! プロジェクトのアイドルグループ「アンジュルム」を卒業した竹内朱莉さん(通称:タケちゃん)。 2011年にアンジュルム*1に加入*2し、2019年には初代リーダー和田彩花さんの跡を継いで2代目リーダーに就任。グループには約12年間在籍し、そのあいだ常に「keep yor smile」な竹内さんは、たくさんのファンに大きな愛を届けてくれました。 そんな竹内さ

                                                                    アンジュルム・竹内朱莉さん、卒業。タケちゃんへの大きな愛をつづるエントリーたち - 週刊はてなブログ
                                                                  • 「Juice=Juice」金澤朋子、卒コン直前インタビュー “本意ではない”卒業決断から、同期の言葉で未来を考えられるようになるまで

                                                                    ハロー!プロジェクトのアイドルグループ「Juice=Juice」は、11月24日にグループ初となる横浜アリーナでのコンサートを予定。約1年ぶりとなる単独公演は、現リーダー・金澤朋子さんにとっての卒業公演となり、映像配信サービス「ひかりTV」で独占生配信が予定されています。 左から段原瑠々さん、金澤朋子さん、有澤一華さん 圧倒的な歌唱力とビジュアルで2013年のグループ結成時から年長メンバーとしてJuice=Juiceを引っ張ってきた金澤さん。国内外で人気を博すグループにとってなくてはならない存在となる一方で、2016年1月に子宮内膜症をわずらっていることを公表。2021年9月には症状悪化のため一時芸能活動を休止すると、休養明けの10月、治療に専念するためグループおよびハロプロからの卒業を発表しました。 “かなとも”の愛称でおなじみの金澤朋子さん 7月には3人の新メンバーが加入。今回、最初で

                                                                      「Juice=Juice」金澤朋子、卒コン直前インタビュー “本意ではない”卒業決断から、同期の言葉で未来を考えられるようになるまで
                                                                    • すごい逸材出てきたな! 「アンジュルム」上國料萌衣、“ハロプロ最強美少女”が『bis』レギュラーモデルに決定

                                                                      ハロー!プロジェクト「アンジュルム」の上國料萌衣(かみこくりょう もえ)さんが、ファッション誌『bis』のレギュラーモデルに決定。“ハロプロ最強美少女”として注目を集めている上國料さんが、本格的にモデル業をスタートさせます。これは逸材出てきた。 『bis』レギュラーモデルに決定した上國料萌衣さん 身長152センチと小柄ながら、一度見たら忘れられない天性のルックスを持つ上國料さん。「南海キャンディーズ」山里亮太さん、女優の蒼井優さん夫婦がともにファンで、2人を結び付けたとされるアイドルグループ「アンジュルム」に所属しており、そのビジュアルからハロプロ最強美少女として高い人気を集める逸材です。まず名前がめちゃくちゃかっこいい。 同誌では、11月号(10月1日発売)から上國料さんをレギュラーモデルに起用。上國料さんは、「今回レギュラーモデルになるというお話を聞いて、すごく驚きました」と正直な心境

                                                                        すごい逸材出てきたな! 「アンジュルム」上國料萌衣、“ハロプロ最強美少女”が『bis』レギュラーモデルに決定
                                                                      • 【ZOC】今話題のアイドルグループ!結成秘話とメンバー紹介!問題児だらけで目が離せない。 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                        どん底から這い上がる人って、無条件に応援したくなりませんか? 僕は最近YouTubeで特定のアイドルグループ関連の動画ばかり見ています。 そりゃーもう目から血が出るんじゃないか?!ってほど真剣に………。(>_<) 妻からは「また若い女ばっかり見て」って注意されますが、ごめんごめんと言いながらまた見ます、そしてまた怒られます………そのように同じ罪を犯させる力があるのです! (゚д゚)! どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 その生い立ちや経歴が悲惨だったり過激なほど、もちろん這い上がる力はたくさん必要になります。 その人が這い上がっている所やもがいている過程を目のあたりにすると、自分も感化され勇気づけられたり、元気になったり、気分が上がったりしますよね。 今回は皆さんに『ZOC』(ゾック)というアイドルグループを紹介して、そんな感情になってもらおうと思っています。 ZOCを知ったきっかけ

                                                                          【ZOC】今話題のアイドルグループ!結成秘話とメンバー紹介!問題児だらけで目が離せない。 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                        • kansou2021年ベストソング50(15000字) - kansou

                                                                          今年も山ほど曲を聴いてきました。その数ちょうど1000。中でも特に聴き狂ったベストソングを50曲選びました。※1アーティスト1曲 目次 Backwards/三浦大知 Coffee & Cream/SixTONES ODDTAXI/スカートとPUNPEE 水硝子/RYUTist 桃色の絶対領域/Sexy Zone 夜天/女王蜂 恋のロケットランチャー/佐々木喫茶, 頓知気さきな 不思議/星野源 GIRLS' LEGEND U/ウマ娘 六文銭/MOROHA magical mode/花澤香菜 旅路/藤井風 東京マーブル/にしな 大好物/スピッツ ICE CREAM./竹内アンナ アイガッテ♡ランテ/DIALOGUE+ 泣き地蔵/Vaundy California/甲田まひる EVERBLUE/Omoinotake 月に吠える/ヨルシカ Reconnect (feat. Daichi Yamam

                                                                            kansou2021年ベストソング50(15000字) - kansou
                                                                          • Juice=Juiceが「ひとそれ」で首位獲得 BEYOOOOONDSも躍進見せた『2019年度ハロプロ楽曲大賞』

                                                                            ハロプロを愛する者たちの間で毎年恒例のファンイベントとなっているのが『ハロプロ楽曲大賞』。インターネット上で投票を募り、1年間に発表された楽曲に順位を付けてみんなで楽しく盛り上がろうという趣旨の催しである。昨年末も『第18回ハロプロ楽曲大賞'19』と銘打って開催され、3585人が投票参加して大きな盛り上がりを見せた。(総順位などの結果は公式サイトをご覧ください) 『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?/25歳永遠説』(通常盤A) リアルサウンドでは毎回順位に関する分析記事を寄稿しているが、今回もまた2019年版記事をここにお送りする。それでは早速順位を振り返っていこう。(以下の論考は、ランキングとあわせてお読みください) 楽曲部門1位:Juice=Juice「「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?」 2019年度の第1位に輝いた楽曲は、Juice=

                                                                              Juice=Juiceが「ひとそれ」で首位獲得 BEYOOOOONDSも躍進見せた『2019年度ハロプロ楽曲大賞』
                                                                            • バーチャルYouTuberファンと大川隆法

                                                                              VTuberの名前で検索すると、大体サジェストが「前世」とか「中の人」とか言ってくる。「中の人」というのはなんだかよくわからないが、「前世」ならば知っている。 手元の新明解国語辞典第七版によると、「(仏教で)この世に生まれる前の身分や生涯」とある。べつにVTuberが仏教を広めているとは聞かない、いやそういう人もいるのかもしれないが、とにかく仏教とはそれほど関係はないようだから、そこの部分は据え置く。 このことから、どうやら今日でも、いわゆる輪廻転生を信じている人が日本には多いようだと考えられる。日本人は無宗教なのではなく多宗教なのだとよく言われるが、やはり多神教的な世界観は根強いようだ。 ところで、「前世」を特に重視する人たちとして、「幸福の科学」がいる。 幸福の科学の総裁である大川隆法の本では、よく誰々の前世は誰それだ、という話が出てくる。哲学者や政治家までいろんな人の前世が出てくる。

                                                                                バーチャルYouTuberファンと大川隆法
                                                                              • 和田彩花×ミキティー本物、アイドルの“多様性”って何?「自分のために生きていい」「ゲイだからって諦めなくていい」 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                                和田彩花×ミキティー本物、アイドルの“多様性”って何? 「自分のために生きていい」「ゲイだからって諦めなくていい」 「女性アイドルのあるべき姿」ではなく「自分がありたい姿」を力強く発信する和田彩花。男性と女性の市場が明確に分かれているアイドル業界において、「ゲイアイドル」として活動するミキティー本物。 数多のグループ・アーティストが生まれたアイドル文化において、「アイドル」という言葉の幅を少しずつ広げてきたふたりが「多様性とは何か」というテーマで対談を行った。 近年は、ミキティー本物率いる「二丁目の魁カミングアウト」が世界最大級のアイドルフェス『TOKYO IDOL FESTIVAL』に出演。柏木由紀(AKB48)は「30歳になっても卒業しない」と宣言し、Negiccoのメンバーが結婚してもアイドルをつづける選択肢が支持されるなど、多様性は広がっているように思える。果たして、ふたりはどのよ

                                                                                  和田彩花×ミキティー本物、アイドルの“多様性”って何?「自分のために生きていい」「ゲイだからって諦めなくていい」 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                                • カントリー・ガールズ 活動休止のお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

                                                                                  いつもハロー!プロジェクト及びカントリー・ガールズを応援していただきありがとうございます。 カントリー・ガールズですが、 12月26日 LINE CUBE SHIBUYAでのコンサートをもって、活動を休止、 メンバー4人はカントリー・ガールズを卒業いたします。 カントリー・ガールズは2014年、カントリー娘。の里田まいをスーパーバイザーに迎え結成されました。 2017年夏からは、ハロー!プロジェクトが20周年を迎えることもあり、日々の活動をより精力的に行うため、 森戸知沙希・梁川奈々美・船木結は、 ハロー!プロジェクトの他のグループとカントリー・ガールズの活動を兼任し、 山木梨沙、小関舞に関しては「学業との両立」のため、他のグループを兼任しての活動は困難な状況と判断し、 学校の放課後や休日、長期休暇中での稼働をメインに活動してきました。 今年になって、メンバーから、今後の活動について相談し