並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

イカナゴの検索結果1 - 20 件 / 20件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

イカナゴに関するエントリは20件あります。 自然環境漁業 などが関連タグです。 人気エントリには 『兵庫県民熱愛のイカナゴ 不漁の意外なワケとは? | NHK | ビジネス特集』などがあります。
  • 兵庫県民熱愛のイカナゴ 不漁の意外なワケとは? | NHK | ビジネス特集

    毎年3月ごろになると、兵庫県では地元の新聞やテレビに必ず取り上げられるニュースがあります。瀬戸内海のイカナゴ漁の解禁です。この数年は不漁で、そのたびに大きく報道されています。去年、神戸に異動してきた私は「ことしもどうも不漁らしい」という話を聞き、心配する人たちの真剣な様子を見て興味を持ちました。県外ではあまり聞かない魚、イカナゴ。その不漁が、なぜ大きなニュースになるのか。取材を始めると、海をめぐる深い問題と長い歴史、それに県民の熱い愛が見えてきました。(神戸放送局記者 初田直樹) イカナゴは最大で20センチほどに成長する小魚です。アジアやヨーロッパのほかアラスカまで世界中に分布します。日本では瀬戸内海や北海道の北部、それに宮城県から茨城県の沿岸に特に多く生息しています。 1月ごろにふ化すると、毎年2月下旬から3月上旬ごろに体長が4センチほどの稚魚「シンコ」に育ちます。 この大きさになるころ

      兵庫県民熱愛のイカナゴ 不漁の意外なワケとは? | NHK | ビジネス特集
    • フナと納豆のひと🔥(元マンボウ拾ったひと) on Twitter: "やばい、何度でも復唱したくなる。水産庁「水産物は持続的に利用してくことが重要なため、原因が特定できていない状態で消費者が購入を控える必要はないでしょう。」(原因が特定できないまま消えていったイカナゴ、タイラギ、アサリ、ハマグリ、アゲマキ、その他いろいろ・・・・・)"

      やばい、何度でも復唱したくなる。水産庁「水産物は持続的に利用してくことが重要なため、原因が特定できていない状態で消費者が購入を控える必要はないでしょう。」(原因が特定できないまま消えていったイカナゴ、タイラギ、アサリ、ハマグリ、アゲマキ、その他いろいろ・・・・・)

        フナと納豆のひと🔥(元マンボウ拾ったひと) on Twitter: "やばい、何度でも復唱したくなる。水産庁「水産物は持続的に利用してくことが重要なため、原因が特定できていない状態で消費者が購入を控える必要はないでしょう。」(原因が特定できないまま消えていったイカナゴ、タイラギ、アサリ、ハマグリ、アゲマキ、その他いろいろ・・・・・)"
      • イカナゴのシンコ漁 県内初、解禁日に終了 漁獲量振るわず資源確保のため

        播磨灘の漁業者らでつくる兵庫県播磨灘船曳網漁業連合会は11日、漁獲量が振るわず、来年以降の資源を確保するため、同日に始まったイカナゴのシンコ(稚魚)漁を終えると決めた。兵庫県漁業協同組合連合会(明石市)によると、県内でシンコ漁が1日で打ち切られるのは初めて。 大阪湾でも、漁業者らは漁獲量の減少から漁は行わず、今季は異例の対応となった。県漁連によると、11日の主要3漁協でのシンコの漁獲量は前年解禁日の約2割にとどまった。このため、鮮魚店などでの店頭価格も昨年を上回る高値が付いた。(三宅晃貴)

          イカナゴのシンコ漁 県内初、解禁日に終了 漁獲量振るわず資源確保のため
        • 排水をきれいにし過ぎて瀬戸内海の一部水域で養殖ノリやイカナゴ漁に悪影響、法改正へ | スラド サイエンス

          瀬戸内海の水質が改善された結果、一部の水域で養殖ノリの色落ちや、漁獲量が減る事態になっているという。高度経済成長期に工場排水などにより瀬戸内海の水質が悪化した。このため1973年に、下水処理場や工場の排水に規制をかけるために瀬戸内法が制定された(時事ドットコム)。 瀬戸内法は効果を発揮し一部水域では水質が改善。赤潮の発生は激減したものの、改善された一部の水域で栄養塩の不足からノリや漁獲量に影響が出てしまったという。このため、環境省は新たに栄養塩を増やせる水域を指定するなどの方策を取るとしている。

          • イカナゴも完全に終了か…… - apesnotmonkeysの日記

            土曜日 -NHK NEWS WEB 2020年3月5日 「ウナギ稚魚 漁獲量が大幅増 ことしは値下がり期待」 見出しの通り、資源保護という観点は皆無の能天気記事です。「ことし1月末までで8.9トン」の水揚げがあったということですが、最盛期には(シラスウナギだけで)200トンを超えていたことを考えれば、「4月までの昨シーズンの漁獲量の3.7トンを、すでに大きく上回って」いるというのも虚しいはなしです。 さて関西在住でない方々にはあまりピンとこないかもしれませんが、シラスウナギ同様にこの数年絶不漁なのがイカナゴ(シンコ)です。 -毎日新聞 2020年3月6日 「「もう高級魚、くぎ煮作れない」イカナゴのシンコ、歴史的不漁で1キロ5000円超に」 こちらも徹頭徹尾値段の心配しかしていないダメ記事です。かつては1キロあたり1,000円程度でしたから、たしかに大幅な値上がりではあります。しかしより衝撃

              イカナゴも完全に終了か…… - apesnotmonkeysの日記
            • 「イカナゴなぜ減る?」調べた兄弟 予想外の理由に驚き:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                「イカナゴなぜ減る?」調べた兄弟 予想外の理由に驚き:朝日新聞デジタル
              • 玉筋魚(イカナゴ)・小女子(コウナゴ) - 世の中のうまい話

                魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に イカナゴ(玉筋魚)・コウナゴ(小女子) 【語源】 何の子供(稚魚)であるか解らないので「いかなる魚の子なりや」 と言われたところからきたという説が有力です。 漢字では「玉筋魚(イカナゴ)」と書きます。 これは群れている様が「玉」で、姿が「筋」、群れをなす細い魚を 表しています。中国でも同じ表記。 にほんブログ村 東京ランキング イカナゴの一夜干し 別名、小女子(こうなご)、加末須古(かますご)などと呼ばれ、 『和漢三才図会』(江戸時代)には「背が青く、形がカマスに似て いると説明され『玉筋魚』と書いて俗に「以加奈古」あるいは 「加末須古」(かますご)と呼んでいる」と記されています。 成魚では女郎人(めろうど)、古背(ふるせ)、大女子(おおなご) などと呼ぶ地方もあります。 英名は「S

                  玉筋魚(イカナゴ)・小女子(コウナゴ) - 世の中のうまい話
                • 神戸新聞NEXT|総合|瀬戸内海のイカナゴ減少、「栄養塩」不足が主因 科学的に裏付け

                  減少に歯止めがかからない瀬戸内海のイカナゴ。昨年のシンコ(稚魚)漁では、1回の水揚げがわずか1箱だった船も=2019年3月5日、神戸市垂水区平磯3、垂水漁港 瀬戸内海のイカナゴの減少について、兵庫県水産技術センター(同県明石市)などの研究チームが、「栄養塩」と呼ばれる窒素やリンの減少が主因と突き止めた。栄養塩と水産資源量の関係の科学的解明は世界でもほとんど例がないという。県は研究成果を基に、国による栄養塩の回復や管理を進めるため、瀬戸内海環境保全特別措置法(瀬戸内法)の再改正を求める方針だ。(山路 進) イカナゴの減少は愛知や三重、福岡など各地で発生。原因として栄養塩減少や水温上昇の可能性が指摘されながら裏付けはなかった。 研究は、県が2019年度までの5年間で進める「豊かな瀬戸内海再生調査事業」の一環。海洋環境などの学識者でつくる県の検討会(委員長=中田喜三郎名城大大学院特任教授)で19

                    神戸新聞NEXT|総合|瀬戸内海のイカナゴ減少、「栄養塩」不足が主因 科学的に裏付け
                  • イカナゴ漁解禁も水揚量少なく一日で打ち切り 兵庫 播磨灘 | NHK

                    瀬戸内に春の訪れを告げるイカナゴ漁が11日、兵庫県の播磨灘で解禁されましたが、水揚量が少なく、地元の漁業者らは、資源確保のため、一日で漁を打ち切ることになりました。 「くぎ煮」と呼ばれるつくだ煮で知られるイカナゴは、兵庫県の播磨灘や大阪湾が国内有数の漁場となっていますが、近年、深刻な不漁が続いています。 今シーズンは資源量が極めて少ないため大阪湾での漁は行わず、播磨灘でのみ、11日から漁が始まりました。 このうち、明石市の林崎漁港では早朝から漁船が沖に出て、午前10時半ごろに最初の水揚げが行われました。 初日の水揚げはおよそ500キロと少なく、初競りでは、1キロ当たりおよそ6800円と過去最も高い値が付きました。 林崎漁業協同組合の久留嶋継光 指導課長は「資源量が減り水揚げは少ないと予想していたが、実際の水揚げを見て厳しさを痛感しました。高値になってしまうが、消費者の皆さんには春の風物詩を

                      イカナゴ漁解禁も水揚量少なく一日で打ち切り 兵庫 播磨灘 | NHK
                    • イカナゴ漁、たった一日で終わり 「庶民の魚が高級に」1かご17万:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                        イカナゴ漁、たった一日で終わり 「庶民の魚が高級に」1かご17万:朝日新聞デジタル
                      • 玉筋魚(イカナゴ)・小女子(コウナゴ) - 世の中のうまい話

                        魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に イカナゴ(玉筋魚)・コウナゴ(小女子) 【語源】 何の子供(稚魚)であるか解らないので「いかなる魚の子なりや」 と言われたところからきたという説が有力です。 漢字では「玉筋魚(イカナゴ)」と書きます。 これは群れている様が「玉」で、姿が「筋」、群れをなす細い魚を 表しています。中国でも同じ表記。 イカナゴの一夜干し 別名、小女子(こうなご)、加末須古(かますご)などと呼ばれ、 『和漢三才図会』(江戸時代)には「背が青く、形がカマスに似て いると説明され『玉筋魚』と書いて俗に「以加奈古」あるいは 「加末須古」(かますご)と呼んでいる」と記されています。 成魚では女郎人(めろうど)、古背(ふるせ)、大女子(おおなご) などと呼ぶ地方もあります。 英名は「SandLance」~「砂槍」です

                          玉筋魚(イカナゴ)・小女子(コウナゴ) - 世の中のうまい話
                        • 神戸新聞NEXT|総合|イカナゴ漁解禁も漁獲量ゼロ 業者「記憶にない」 明石の漁港

                          瀬戸内に春の訪れを告げるイカナゴのシンコ(稚魚)漁が29日、大阪湾と播磨灘で解禁された。近年不漁が続くシンコ漁だが、兵庫県明石市の林崎漁港では初日の漁獲量がゼロに。漁業者の間では「記憶にない」などと衝撃が広がった。 同漁港ではこの日早朝、11隻が出港。午前7時半ごろに網を入れたが、シンコは全く取れなかった。午前9時すぎには、漁港の岸に重ねて置いていたイカナゴを入れる籠も撤去された。 大阪湾や播磨灘では近年、漁獲量が減少。生活排水の規制強化で瀬戸内海の水質が改善され、魚介の栄養につながる窒素、リンの濃度が低下したことが要因の一つ。資源量を確保するため漁期を短縮するなどしているが、回復には至っていない。 同漁港でも水揚げは減っており、昨年は、3月5日から25日までの漁獲量は約37トンだった。 林崎漁業協同組合の田沼政男組合長(66)は「40年漁師をしているが、ゼロは初めてだ」と肩を落とす。「何

                            神戸新聞NEXT|総合|イカナゴ漁解禁も漁獲量ゼロ 業者「記憶にない」 明石の漁港
                          • イカナゴのシンコ漁、播磨灘は3月9日解禁 大阪湾は初の休漁 漁業者ら再協議で結論

                            不漁が予想されている今年のイカナゴのシンコ(稚魚)漁について、兵庫県と大阪府の漁業者らは26日、大阪湾での漁を今季は見送り、播磨灘での漁は3月9日を解禁日にすると決めた。兵庫県によると、統一の解禁日を設けた1993年以降で大阪湾の休漁は初めて。播磨灘の漁期は解禁後の水揚げなどを考慮して決める。 シンコ漁の日程は、播磨灘と大阪湾の漁業者らがそれぞれ、漁況予報や試験操業などを基に自主的に決める。県水産技術センター(明石市)は19日、「漁獲量が激減した2017年以降の不漁年の中でも最も厳しい漁模様が予想される」と予報。22日には漁業者らが試験操業を実施し、解禁日を協議したが結論が出ず、26日に再協議した。 シンコ漁は例年2月末~3月上旬に解禁しているが、近年は極端な不漁が続き、かつては1カ月余りあった漁期を数日~約20日に短縮している。昨年は3月4日に解禁されたものの、大阪湾は同8日、播磨灘は同

                              イカナゴのシンコ漁、播磨灘は3月9日解禁 大阪湾は初の休漁 漁業者ら再協議で結論
                            • イカナゴもいなくなるわけ - 魚が消えていく本当の理由

                              2020年4月13日に仙台湾のイカナゴ(コウナゴ)漁が解禁となりました。しかし、20数隻が出漁したものの漁獲ゼロで寄港。いったいどうなってしまっているのでしょうか? 播磨灘・大阪湾、伊勢・三河湾、仙台湾と次々に消えて行くイカナゴ。解禁しても、魚がいなくて一週間も経たない内に禁漁という播磨灘・大阪湾のようなケースもあれば、伊勢・三河湾のように2月上旬から中旬まで調査をしても採取量ゼロという例もあります。資源が戻らず、今年で5年連続禁漁しても解禁ができない漁場もあります。 神戸では、春になるとイカナゴのクギ煮は風物詩のようです。しかし残念ながら、その継続も難しくなってきているようです。イカナゴは、幼魚。このまま成魚になる前に獲り続ければ、「成長乱獲」で、資源は崩壊に向かってしまいます。 イカナゴ(コウナゴ) 成魚 イカナゴのように、幼魚の方が成魚より価格が高い魚種は、資源が減るとより獲り過ぎが

                                イカナゴもいなくなるわけ - 魚が消えていく本当の理由
                              • イカナゴ激減の原因は…兵庫県が調査発表|読売テレビニュース

                                兵庫県は、特産のイカナゴの不漁について長年蓄積してきたデータを解析した結果水質の変化が要因であると発表した。瀬戸内海の春の風物詩、イカナゴ漁は数年前から漁獲量が激減し、ことしは解禁からわずか2日で漁が打ち切られた。兵庫県が、40年以上 集めてきたデータを解析した結果、工場排水の規制などで、プランクトンの栄養となる窒素やリンが減りすぎていたことがわかった。このため、約30年前と比べてイカナゴは1割から2割ほど痩せ、 産卵数は3割少なくなり、減少に繋がっていると全国で初めて科学的に解明されたとしている。県は、今回の調査結果を国や周辺の自治体に提示し、海の再生に向けて協力を求める方針。

                                  イカナゴ激減の原因は…兵庫県が調査発表|読売テレビニュース
                                • 『今が旬のイカナゴのくぎ煮をいただいたぞ』

                                  しむしむ日記旅行や登山が趣味です。 オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。 最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。 こんにちは、しむしむです! 先日、義父母さんから恒例のお野菜便が届いたんだけど、その中にこちらが大量に入っていました。 イカナゴのくぎ煮です。 関西の方の郷土料理で、関西方面の人にはなじみ深い食べ物かもしれないですね。 僕は嫁さんと結婚してからこの食べ物を知りました(笑) 茶色くサビた釘に見た目が似てるからその名が付いたと言われています。 砂糖、しょうゆ、生姜などで煮込んであって、白ご飯との相性は最強です。 これがあると、白飯がガンガン食べれちゃうという、とても危険な食べ物(笑) このくぎ煮は、義母さんが手作りなんだけど、すごく美味しいのよねぇ。 大きめのジップロックを2袋分送ってくれたので結構な量です。 これは白飯をもっと食べなさいと言う義母さんから

                                    『今が旬のイカナゴのくぎ煮をいただいたぞ』
                                  • 春の訪れは?!イカナゴ漁解禁も収穫ゼロ 兵庫・明石の漁港「全く初めて」

                                    瀬戸内海に春の訪れを告げるイカナゴの稚魚「シンコ」の漁が29日、大阪湾や播磨灘で解禁された。兵庫県明石市の林崎漁港では夜明け前、寒空の下、11隻が出港したが、あいにく収穫はゼロ。漁港の久留嶋継光総務係長(30)は「少ないとはいわれていたが、全く取れないというのは初めてなので今後が不安だ」と肩を落とした。 近年は不漁が続いており、昨年は3日間で休漁に追い込まれた地域もあった。 兵庫県の水産技術センター研究チームによると、水質の改善が進んだことで「栄養塩」と呼ばれる海中の窒素やリンが減少。それに伴って魚の餌となるプランクトンも減り、イカナゴが育ちにくくなっているという。 「くぎ煮」と呼ばれるシンコのつくだ煮を作る風習は、瀬戸内海沿岸地域では春の風物詩となってきたが、「海の栄養不足」が深刻な影を落としていることが浮き彫りになった。

                                      春の訪れは?!イカナゴ漁解禁も収穫ゼロ 兵庫・明石の漁港「全く初めて」
                                    • 「もう高級魚、くぎ煮作れない」イカナゴのシンコ、歴史的不漁で1キロ5000円超に | 毎日新聞

                                      播磨灘でのイカナゴのシンコ漁の最終日、林崎漁港に水揚げされた最後の1かご=兵庫県明石市林3の林崎漁港で2020年3月6日午前9時45分、浜本年弘撮影 瀬戸内海で本格的な春の訪れを告げるはずだったイカナゴのシンコ(稚魚)漁が早くも終わった6日午前、兵庫県明石市中心部にある魚の棚(うおんたな)商店街では、家庭料理「くぎ煮」を作ろうと、鮮魚店前に主婦らの長蛇の列ができた。甘辛く煮て、古くぎのように曲がった形をした播州地方の「庶民の味」だったが、シンコは1キロ当たり…

                                        「もう高級魚、くぎ煮作れない」イカナゴのシンコ、歴史的不漁で1キロ5000円超に | 毎日新聞
                                      • 春の便り。イカナゴのくぎ煮とねこたち。 - きょうはなにしようかな。

                                        こんにちは。 また母の病院の診察待ちの間にブログですw 前回はなんと1月5日。 おひさしぶりでございます。 もう季節もすすんで、春になりました。 で、春といえば、イカナゴでしょう! 春の短い期間に販売されています。 毎年値段があがって、 今年も1キロでこの値段。 高い! 高級魚ですね💧 よく洗って鍋にいれます。 ギンさん興味津々。 高級魚だからあげませんw 調味料はお酒、みりん、醤油、お砂糖に生姜 固まって使いにくかったお砂糖をガンガン砕いてたら、またギン。 すごい腕の力で懸垂してますw 調味料と生姜をドバッと入れて 手で素早くまぜます。 落し蓋をして強火で火をかけます。 泡が全体に行き渡るくらいの勢いで。 って作り方に書いてました。 泡が消えてきたら火を弱めて、 調味料が少なくなるまで炊いたら完成。 なんかねー、泡がいつおさまったのかわからんw 火を弱めたらおさまるし、強くしたら泡立つ

                                          春の便り。イカナゴのくぎ煮とねこたち。 - きょうはなにしようかな。
                                        • 神戸新聞NEXT|総合|イカナゴ回復へ 瀬戸内海の再生は「住民の責務」

                                          兵庫県は、魚介の栄養素となる窒素などの「栄養塩」を県内の瀬戸内海で回復させるための条例改正案に、「豊かで美しい瀬戸内海」の再生に努めることを、県民や事業者の責務として盛り込む方針を決めた。県によると、法令で、海の再生を住民らの責務と定めるのは全国初。条例改正案は、工場や生活排水に含まれる窒素などを減らし過ぎず一定に保ち、“きれい過ぎる”海から豊かな海への大転換を図る内容となるため、県民にも広く理解と協力を求める形だ。 県は、条例改正案を24日開会の定例県議会に提出する。 かつて瀬戸内海では、家庭や工場の排水などで窒素やリンが過剰となり、プランクトンが大量発生する赤潮が頻発。国や県が法令で排水規制を強化し、水質は大きく改善した。その半面、魚介の栄養源となる栄養塩が過度に減り、ノリの色落ちやイカナゴなどの漁獲減を招いているとされる。 条例改正案では、人と自然の調和、景観や生態系が維持された瀬戸

                                            神戸新聞NEXT|総合|イカナゴ回復へ 瀬戸内海の再生は「住民の責務」
                                          1

                                          新着記事