並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 419件

新着順 人気順

インターネットの検索結果281 - 320 件 / 419件

  • はるかぜちゃんVSフェミニストの歴史 たまたま男性オタクと同じ作品が好き..

    はるかぜちゃんVSフェミニストの歴史 たまたま男性オタクと同じ作品が好きだっただけで、同じものを可愛いと感じただけで、感想を素直に口にしただけで、「女性差別に加担した名誉男性」と罵られ、親きょうだいまで中傷され、仕事場を荒らされ、そしてアルバイトをして裁判までしている、同じ女性である私の気持ちがあなたに分かりますか。 https://x.com/harukazechan/status/1235054131624030212 現在も活動中のフェミニスト「Erin」から「ちんぽよしよし王女様」と中傷される https://togetter.com/li/1128567 「名誉男性」と言ってきた相手と示談で315万円を勝ち取る https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/20/news126.html

      はるかぜちゃんVSフェミニストの歴史 たまたま男性オタクと同じ作品が好き..
    • ニコニコ、システム全体再構築の事態に。サイバー攻撃受け

        ニコニコ、システム全体再構築の事態に。サイバー攻撃受け
      • 滝本太郎を糾弾する前に一度、ブクマカ諸君は竹田恒泰に冤罪ごめんなさいしよう

        はてな村という蠱毒で長年生きていると、あらゆる話題がかつての話題の焼き直しに見えてくる。 本日ホットエントリにあがった以下の記事も例に洩れずだ。 [B! 差別] 【支援者募集】滝本太郎によるデマ・名誉毀損・セクハラを告発します|李琴峰 「差別主義者にセクシュアリティを暴露された!」「訴訟するのでカンパを求める!」 3年前にもあったわそれ。竹田恒泰 vs chocolat. (ショコラ) の訴訟騒動覚えてる? ブクマカ諸君よ。 chocolat. (ショコラ) 氏は、緑髪の美しい若い女性の写真をアイコンに使い、反差別活動に勤しむサヨク界隈の姫として名を馳せた有名アカウント。 「とある国から誹謗中傷がめっちゃくる」とツイートした卓球の水谷隼選手を、「外国籍の方への差別扇動だ」「メダルを剥奪されるべき」と糾弾したことでも名前が知られる。 そんな氏について、「この人の本名は「なかむらけんじ」。皆ん

          滝本太郎を糾弾する前に一度、ブクマカ諸君は竹田恒泰に冤罪ごめんなさいしよう
        • KADOKAWAのデータセンター、𝕏に貼ってあった画像を鵜呑みにしたら、一箇所..

          KADOKAWAのデータセンター、𝕏に貼ってあった画像を鵜呑みにしたら、一箇所に集約したってあるで。これは現場ねこ 社内だけで使うシステム(外部非公開)だけなら『へぇそうなの』で終わるが、商用システム(世の中に公開して事業としてお金貰ってるやつ)もって、なんでや・・・ またまた~この規模感でそんなことあるわけ無いでしょ〜があるのが日本という国だからな ほんで、一応続きがあって、異なるサービスレベルのシステムを一緒に運用するのは無理がある(それはそう)から、再び分散させたってあるな 分散プロジェクトがいつから始まり、そして完了したのか現在も分散進行中なのかわからんけど、 データセンターのひとつがまさかの東京ってあったな。東京本社から2~3時間でアクセス出来る立地ではなくガチの都内 いったいなんのこだわりなんや・・・リーモートで指示出すではなく、エンジニアが直接データセンターに足運ばないとい

            KADOKAWAのデータセンター、𝕏に貼ってあった画像を鵜呑みにしたら、一箇所..
          • 日本歴史学協会が「あらゆる社会的弱者に対する長年のハラスメント行為」..

            日本歴史学協会が「あらゆる社会的弱者に対する長年のハラスメント行為」にあたると書いた呉座の投稿●人種差別的な書き込み 1.無能な白人記者にとっては日本は格好の獲物だろうな。 どこぞの国と 違ってどんなに政府批判しても投獄される心配はないし、 「合法的 「に」有色人種を差別できる⇒権力と御用マスコミが叩く記者、 言論人 に FCCJ が賞贈る ( 田中龍作) 2.だから沖縄で性犯罪を行うのは米兵だけなのかと。 在日中国人とか在 日コリアンの性犯罪を 「いい加減にしてほしい」 とか非難したら、 あ なたたち大騒ぎするでしょ? ●韓国への中傷 3.そういや平泉寺って世界遺産目指しているらしいね。 韓国からの妨害 がないといいね。 4.「元いじめっ子を糾弾していたら社会が成り立たない」 と主張する弁 護士もいるらしいが、これが世界の趨勢⇒ 【萬物相】 私は10年前に あなたがしたことを知っている」

              日本歴史学協会が「あらゆる社会的弱者に対する長年のハラスメント行為」..
            • 実家の親のために作った「ネットにつながらなくなったら開ける箱」が話題 ルータ再起動の簡略化に「すばらしい解決方法」「マネしたい」

              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 実家の両親がネット接続のトラブルに対応できるよう作られた「インターネットにつながらなくなったら開ける箱」がX(Twitter)で話題です。なんだか、ドラえもんや諸葛孔明が「自分がいなくて困ったときに」と残していくやつみたいですね。 困ったときの対応作が書かれた「インターネットにつながらなくなったら開ける箱」 中身はこちら。箱の指示通りに数字の順番で10秒おきに押すと、ONUとルーターを正しい手順で再起動できる この箱はエンジニアのダーシノ(@bc_rikko)さんが、高齢の両親のために作ったもの。中身は1から4まで番号が振られた装置で、箱にはインターネットにつながらなくなったときに、ボタンを番号順に10秒間隔で押すよう記されています。 装置の正体は、ONU(光回線終端装置)とルーターを正しい手順で再起動するためのリモートスイッチ。1

                実家の親のために作った「ネットにつながらなくなったら開ける箱」が話題 ルータ再起動の簡略化に「すばらしい解決方法」「マネしたい」
              • 南極からインターネットを使用して判明した「低速回線NGなサイト」とは?

                2022年から2023年にかけて南極のマクマード基地やアムンゼン・スコット基地でITプロジェクトに従事していたbrr氏が、南極の低速回線で使いにくかったサイトについてブログに投稿しました。 Engineering for Slow Internet https://brr.fyi/posts/engineering-for-slow-internet 南極ではインターネットへの接続を通信衛星に頼っており、基地全体での通信速度が数十Mbpsに制限されていました。2023年にStarlinkの利用が開始されて一部の基地では状況が改善されたものの、基地にいる約1000人の職員が使える回線容量の合計は、先進国の一般的な4Gネットワークで1人が使用できる帯域幅より小さかったというわけです。 南極点にあるアムンゼン・スコット基地では2023年末時点でまだStarlinkを使用できないうえ、さらに1日の

                  南極からインターネットを使用して判明した「低速回線NGなサイト」とは?
                • Twitterで具合が悪そうな友達の様子を見に3時間電車に乗ってったら亡くなってた話→他のフォロワーから「ウチ来られたらたまらないわ」と罵られた

                  明空(あけるそら) @kaworuakekarasu アニメに漫画に動・植物に。雑多な「好き」「楽しい」を呟いております。鉄血はシノゆえにシノヤマ、ユージン等鉄華団推し。刀剣乱舞は大典太光世さん。虎兎。煉獄さん。蒼穹のファフナー。心はいまだ竜宮島・英雄二人のイチャイチャ砂浜からあおぐ星空にあり。 エロ垢金儲垢即報告します。 この泥があればこそ咲け蓮の花🪷 明空(あけるそら) @kaworuakekarasu 下心まったく無いけどつらそうな人に席を譲ったり、鼻血垂らしてるおじさまにティシュ渡したり、タイムラインで具合が悪そうな友達の様子を見に3時間電車に乗ってったよ。他のふぉろわさまに「ウチ来られたらたまらないわー気狂いじゃない?」的に罵られましたが、友人は亡くなっていたのです。→ 2024-05-17 18:54:30 明空(あけるそら) @kaworuakekarasu 2011年に「

                    Twitterで具合が悪そうな友達の様子を見に3時間電車に乗ってったら亡くなってた話→他のフォロワーから「ウチ来られたらたまらないわ」と罵られた
                  • 「state」を始めて半年経ちました|qanta

                    ヒエラルキーが全くないソーシャルネットワークサービス「state」をサービスインしてから、半年以上が経ちました。サービスインした際に書かせて頂いた、サービスの内容や基盤にしている考え方はこちらです。 簡単に表現すると、旧Twitterがなかなかに過ごしづらい場所になってしまった中、代替として提案されたThreadsにしてもBlueskyにしても、今の旧Twitterその他のソーシャルメディアのつらさを構造的に根本的に解決するものになっていないよね、ということを思っていたけど、自分はつくり手で、こういうサービスをつくるスキルはあるわけだし文句を言うのではなくて、自分でちゃんとつくって運用して、世の中に提案するぞ、というのがこの「state」というサービスです。「私はこういうソーシャルネットワークサービスが良いと思うんですよ」ということです。そういうものをほぼ一人でつくってサービスインしました

                      「state」を始めて半年経ちました|qanta
                    • 幼児が号泣しながら憤怒してたからどうしたのか聞いてみた→なんて世界は困難に満ちているんだ…「大人の階段登ったね」

                      がれあ @galea_mainmaku 私の家の前で幼児が号泣しながら憤怒してるからどうしたんですかってきいたらアイス食べたら無くなったことに絶望してるんですって大人が教えてくれて世界は困難に満ちているんだなと思った 2024-06-10 19:30:04

                        幼児が号泣しながら憤怒してたからどうしたのか聞いてみた→なんて世界は困難に満ちているんだ…「大人の階段登ったね」
                      • 【v6プラス/OCNバーチャルコネクトでもNATタイプA】LinuxでポートセービングIPマスカレード付きの制限コーン風NAT(EIM/ADF)を動かす - turgenev’s blog

                        概要 NAT動作をめぐる誤解まとめ - turgenev’s blogでは、UDPホールパンチングのしやすさとポートの節約を両立するには「Address Dependentなマッピングを保持しつつEIM風に動作するADFなNAT」が一番いいという話を書きました。これだとv6プラスやOCNバーチャルコネクトでもNintendo SwitchのNAT判定が「タイプA」になります。 この記事では、Symmetric NAT/Full Cone NATをサポートするruby製NATであるrat(GitHub - kazuho/rat: NAT written in pure ruby)を手元で動かし、またコードを少しだけ変更することで上記のようなNATを実際に動作させるところまでを紹介します。変更後のコードはGitHub - ge9/rat: NAT written in pure rubyに公開

                          【v6プラス/OCNバーチャルコネクトでもNATタイプA】LinuxでポートセービングIPマスカレード付きの制限コーン風NAT(EIM/ADF)を動かす - turgenev’s blog
                        • TEN@情報整理屋さん @tenfirefighter 最近YouTubeで石丸安芸高田市長を応援する動画がすごいアップされてるけど、あれ、ネットのCrowdWorksでお仕事募集して拡散してるんだよね。 要するに、ネットで拡散されてる石丸市長人気ってのは「とある人物が宣伝効果のあるシナリオ書いて、ネットで手軽に稼ぎたいって人を手軽に募集して、大量発生を「演出」してる結果」なんだよね。 市長本人が知ってるのかどうかは知らんけど、こんなお仕事募集できちゃう事が問題になりそうな気はするねー(遠い目

                          • 宿泊施設のWi-Fi速度が分かるレビューサイト、GMOが提供開始

                            Wi-Fi情報に加え、客室や施設についての詳しい情報を確認できる「こだわりレビュー」も提供する。ユーザーは、ベッドの硬さや枕の使い心地、コンセントの口数、シャワーの水圧などの室内設備の他、サウナ情報(ドライ、ミスト、オートロウリュ)や、コインランドリー、領収書のインボイス制度への対応、周辺のコンビニ情報などについて投稿できる。レビューを投稿したユーザーには、GMOインターネットグループの共通ポイント「GMOポイント」を付与するという。 関連記事 経産省、さくらインターネットに最大500億円の助成金 計算資源整備で GMOは最大19億円、KDDIは102億円 経済産業省は4月19日、AIの開発に必要な計算資源の整備に向け、国内IT5社に最大725億円を助成を行うと発表した。クラウド事業の基盤を持つさくらインターネット、GMOインターネットグループ、KDDIなどを支援する。 生成AIで月10万

                              宿泊施設のWi-Fi速度が分かるレビューサイト、GMOが提供開始
                            • 中国スパイ活動の脅威は拡大中、しかし西側は追いつけていない - BBCニュース

                              西側のスパイ機関はもう何年も前から、主要な活動対象を切り替えて、中国に注力する必要があると繰り返している。イギリスの情報機関、政府通信本部(GCHQ)のトップは、これこそ「時代を決定する課題」だと主張した。 これに先立ち西側では、国のためにスパイ行為やハッキングを行なったことを理由にした逮捕が相次いだ。そして5月半ばにはロンドン警視庁が、香港の諜報機関に協力した疑いで3人を訴追し、これを受けてイギリス外務省は今月10日、中国大使を呼び出した。

                                中国スパイ活動の脅威は拡大中、しかし西側は追いつけていない - BBCニュース
                              • 異世界系ラノベは売れる?ネット発特化の出版社、売上100億突破で過去最高 アニメ化多数も課題あり | オタク総研

                                異世界系ラノベは売れる?ネット発特化の出版社、売上100億突破で過去最高 アニメ化多数も課題あり

                                  異世界系ラノベは売れる?ネット発特化の出版社、売上100億突破で過去最高 アニメ化多数も課題あり | オタク総研
                                • 3DS『ポケモンXY』にて「オンラインサービス終了後も居残り続けた」プレイヤー、ついに切断される。約1か月粘り続けた“最後のトレーナー” - AUTOMATON

                                  ホーム ニュース 3DS『ポケモンXY』にて「オンラインサービス終了後も居残り続けた」プレイヤー、ついに切断される。約1か月粘り続けた“最後のトレーナー” オンラインサービスが終了したニンテンドー3DS(以下、3DS)向け『ポケットモンスター X・Y』(以下、ポケモンXY)には、サービス終了後もオンラインに居残り続けるプレイヤーがいた。同プレイヤーは、切断まで約29日間にわたりオンライン要素に繋ぎ続け、「3DSオンライン上で最後のポケモントレーナー」となったようだ。 『ポケモンXY』は、2013年10月12日に3DS向けに世界同時発売された作品だ。本作はポケモンたちなどの描画に3Dを取り入れ、「シリーズ作品とは違う次元の作品」を目指して開発された。また、世界同時発売もシリーズ初の試みであり、全世界のプレイヤーと繋がるオンライン要素も。対戦・ポケモン交換のほか、ゲーム内で知り合いにメッセージ

                                    3DS『ポケモンXY』にて「オンラインサービス終了後も居残り続けた」プレイヤー、ついに切断される。約1か月粘り続けた“最後のトレーナー” - AUTOMATON
                                  • 今の10代は、わざわざツイッターのアカウントを作ろうとは思わない。ここは限界集落と思っていたらトレンドに10代が大量発生した

                                    解答略 @kaitou_ryaku 今の10代は、わざわざツイッターのアカウントを作ろうとは思わないだろう。ここは20代後半以上のおっさんが惰性で続けてる限界集落。あとは緩やかにしぼむだけ。斜陽、落日、日本の縮図。そんな儚いコミュニティ みたいに思ってたけど、トレンドを見ると「駿台模試」が2位にランクインしててびっくり 2024-06-02 11:41:11

                                      今の10代は、わざわざツイッターのアカウントを作ろうとは思わない。ここは限界集落と思っていたらトレンドに10代が大量発生した
                                    • 【重要】暗号資産の不正流出発生に関するご報告(第二報) - DMMビットコイン(2024/06/05)

                                      「【重要】暗号資産の不正流出発生に関するご報告(第一報)」のお知らせのとおり、2024年5月31日(金)13時26分頃に、当社ウォレットからビットコイン(BTC)の不正流出が判明しております。 第一報のとおり、お客様の預りビットコイン(BTC)全量については、流出相当分のビットコイン(BTC)を、グループ会社からの支援のもと調達し、全量保証いたします。 全量保証に向けた財務基盤確保、ビットコイン(BTC)の調達について、以下のとおりご案内いたします。 ■当社の財務基盤確保の計画について グループ会社からの資金支援につきましては、以下のスケジュールにて実施する予定となりましたのでご報告いたします。 6月3日 借入による資金調達:50億円(実施済み) 6月7日 増資による資金調達:480億円 6月10日 劣後特約付借入による資金調達:20億円 ■ビットコイン(BTC)の調達について 流出相当分

                                        【重要】暗号資産の不正流出発生に関するご報告(第二報) - DMMビットコイン(2024/06/05)
                                      • ネットの使いすぎが「10代の脳」に大きく影響、ギャンブル依存に近い症状に 研究結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                        過剰なインターネットの使用が10代の若者の脳を変化させているとの研究結果が6月4日に発表された。インターネット中毒になっている若者の脳は、能動的思考に関係する部分に変化を起こしていることがスキャンで示されているという。 英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究者らによると、こうした脳の変化はさらなる依存行動そして知的能力や身体の整合性、メンタルヘルス、発達に関連する変化につながることがわかった。 UCLグレート・オーモンド・ストリート小児保健研究所の修士課程の学生で、この研究の筆頭著者であるマックス・チャンは「思春期は身体や認知機能、性格が大きく変化する重要な発達段階だ」と指摘する。 「そのため、この時期の脳は強迫観念によるインターネット使用や、マウスあるいはキーボードを使用したい、メディアを視聴したいという欲求を促すインターネット中毒に対して特に脆弱だ」と説明する。 研究者ら

                                          ネットの使いすぎが「10代の脳」に大きく影響、ギャンブル依存に近い症状に 研究結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                        • 「不当に逮捕したら皆殺し」逮捕の「つばさの党」幹部ら 警察官個人名挙げるなど過激発言 家宅捜索2日後に警視庁本部前で|FNNプライムオンライン

                                          公職選挙法違反の疑いで逮捕された「つばさの党」の幹部らが、警視庁本部庁舎の前で行った抗議活動で、「不当に逮捕したら殺す」などと過激な発言を繰り返していたことがわかった。 「つばさの党」の黒川敦彦容疑者(45)と杉田勇人容疑者(39)ら3人は4月、衆議院補欠選挙で、ほかの候補者の演説を妨害した疑いが持たれている。 3人は、家宅捜索の2日後の15日に、警視庁本部前で抗議活動を行っていたが、警察官の個人名を挙げるなどして過激な発言を繰り返していた。 杉田勇人容疑者(39)「不当にパクったら、出てきたあとにつけ回して、家で皆殺しにしてやるからな。実際殺さないけど、そういう気持ちだから覚悟しとけよ」 こうした過激な発言や個人の自宅前に行くことが、被害届を取り下げさせる結果につながりかねない悪質な行為と警視庁が判断したとみられる。

                                            「不当に逮捕したら皆殺し」逮捕の「つばさの党」幹部ら 警察官個人名挙げるなど過激発言 家宅捜索2日後に警視庁本部前で|FNNプライムオンライン
                                          • リポスト前後のポストを表示するやつ

                                            リポスト前後のポストを表示する「リツイート直後のツイートを表示するやつ」や「RtRT」のようなアプリ あなたのポストをリポストした人が前後にどのような発言や言及をしているか確かめることができます 共有ボタンから「リンクをコピー」して貼り付け 指定のポストをリポストした直近60人のタイムラインを各40件まで遡り、リポストの前後3件のポストを表示します。 一度見た結果は約10分間保存されます。その後もう一度「見る」を押すと最新の情報が表示されます。

                                              リポスト前後のポストを表示するやつ
                                            • 能動的サイバー防御“早期に法案を” 首相がデジタル相に指示 | NHK

                                              サイバー攻撃を受ける前に対抗措置をとる「能動的サイバー防御」の導入に向け、政府の有識者会議が初会合を開き、岸田総理大臣は可能なかぎり早期に必要な法案をまとめるよう、担当の河野デジタル大臣に指示しました。 有識者会議の初会合には、元アメリカ大使の佐々江賢一郎氏や筑波大学准教授の落合陽一氏など17人のメンバーに加え、岸田総理大臣や河野デジタル大臣らが出席しました。 岸田総理大臣は「サイバー対応能力の向上は現在の安全保障環境に鑑み、ますます急を要する課題だ。かったつに議論し、成果を報告してもらいたい」と述べ、可能なかぎり早期に「能動的サイバー防御」の導入に必要な法案をまとめるよう河野大臣に指示しました。 これを受けて河野大臣は有識者会議に対し、数か月以内に意見集約を図るよう求めました。 安全保障環境が厳しさを増す中、政府が導入を目指す「能動的サイバー防御」は、国内の通信事業者から情報提供を受け、

                                                能動的サイバー防御“早期に法案を” 首相がデジタル相に指示 | NHK
                                              • 思春期の「ネット不適切使用」は抑うつリスクを高める 東京都医学総合研究所

                                                思春期におけるインターネットの“不適切使用”は、メンタルヘルス不調のリスクを高める――公益財団法人・東京都医学総合研究所がこんな研究結果を発表した。 この研究で言う不適切使用とは、ネット利用によりイライラしたり、友人や家族との関係に支障が出たり、使い始めるとやめられなかったりする状態。「メンタルヘルス不調を経験する前に使用を控えるよう親や学校などが適切なサポートを提供する、などの対策が重要」としている。 2002年から2004年に生まれた未成年3171人を、10歳・12歳・16歳の3点で評価したデータを使用。10歳・12歳・16歳時点でのネットの不適切使用と、16歳時点での精神病症状・抑うつとの関連を調べた。 解析時には年齢、性別、BMI、知能指数、親の年収、近隣環境などの影響を取り除くよう統計学的に調整、ベースライン時点でメンタルヘルス不調があった人を除外することで、因果の逆転(メンタル

                                                  思春期の「ネット不適切使用」は抑うつリスクを高める 東京都医学総合研究所
                                                • ノブコブ吉村さんも遭遇、「PCのカメラからシャッター音! 何か撮影された!?」と驚かせる手口とは?【それってネット詐欺ですよ!】

                                                    ノブコブ吉村さんも遭遇、「PCのカメラからシャッター音! 何か撮影された!?」と驚かせる手口とは?【それってネット詐欺ですよ!】
                                                  • 2脚は今も行方分からず 旧国鉄客車の座席、業者がネット出品や譲渡 | 毎日新聞

                                                    和布刈(めかり)公園(北九州市門司区旧門司)の潮風広場に設置されている旧国鉄の客車の利用を巡り、賛否が分かれている。地域活性化を目的に、客車を全面改装したカフェが5月にオープンし、週末を中心に家族連れらでにぎわう一方、鉄道ファンなどからは「歴史ある車両の価値が失われた」などと批判の声が上がる。 客車内の改装を巡っては、撤去された座席をリサイクル業者がネットオークションに出品したり、知人に譲渡したりしていたことも問題になっている。…

                                                      2脚は今も行方分からず 旧国鉄客車の座席、業者がネット出品や譲渡 | 毎日新聞
                                                    • 海自艦で私物スマホ利用可に 米衛星通信システム搭載 | 共同通信

                                                      Published 2024/05/15 15:39 (JST) Updated 2024/05/15 15:56 (JST) 海上自衛隊は、艦船の乗組員が遠洋航海中も私物のスマートフォンを使えるよう、米スペースXの衛星インターネットサービス「スターリンク」の試験を始める。15日、システムを搭載した練習艦「かしま」艦内を東京・晴海で報道陣に公開し、明らかにした。20日からの遠洋練習航海で検証し、3年後をめどにほぼ全ての艦艇への搭載を目指す。 海自によると、これまでは静止軌道を回る衛星を使って家族や知人とメールのやりとりをすることができたが、速度が遅く、通信に難があった。隊員の定員割れが続く中、職場環境の改善で志願者増につなげたい考え。 多数の衛星が低軌道で回るスターリンクが昨年7月に海上利用のサービスを開始したことを受け、乗組員の福利厚生の一環として、導入の検討を開始。5月、かしまと練習艦

                                                        海自艦で私物スマホ利用可に 米衛星通信システム搭載 | 共同通信
                                                      • 相次ぐなりすまし広告 前澤友作さんがメタを提訴 | NHK

                                                        有名人などになりすましたSNSの偽広告による詐欺の被害が相次ぐ中、実業家の前澤友作さんが「名前や肖像を無断で使用した広告の掲載を許可していることは、パブリシティ権や肖像権の侵害だ」などとして、アメリカのメタと、メタの日本法人に広告の掲載停止と損害賠償を求める訴えを起こしたことを明らかにしました。 実業家の前澤友作さんは、15日、旧ツイッターのXで「メタ社およびフェイスブックジャパン社それぞれを本日提訴しました」と投稿し、東京地方裁判所に訴えを起こしたことを明らかにしました。 訴状によりますと、前澤さんの名前や画像を無断で使用した投資名目などの偽広告が、去年春ごろからメタが運営するフェイスブックやインスタグラムに大量に掲載されていて、そうした広告の掲載を許可していることは、パブリシティ権や肖像権を侵害しているなどと主張し、広告の掲載停止と損害賠償を求めています。 前澤さんによりますと、ことし

                                                          相次ぐなりすまし広告 前澤友作さんがメタを提訴 | NHK
                                                        • NTTドコモ “空飛ぶ基地局”の通信サービス 2026年に商用化へ | NHK

                                                          NTTドコモは、無人の航空機を使った「空飛ぶ基地局」による通信サービスを、再来年、2026年に日本で商用化すると発表しました。商用化は世界で初めてとなり、災害の被災地などでの活用を想定しています。 発表によりますと、NTTドコモはヨーロッパの大手航空機メーカー、エアバスの子会社などと共同で、2026年に「HAPS」と呼ばれる無人の航空機を使った通信サービスを日本で商用化します。 高度およそ2万メートルの成層圏に通信機器を搭載しソーラー発電で動く無人の航空機を長期間飛行させ、地上に基地局がなくても1つの機体で直径100キロメートルの範囲をカバーできることから、「空飛ぶ基地局」とも呼ばれています。 地上の基地局が災害で使えなくなった場合や、山間部など基地局の設置が難しい地域での活用を想定し、商用化は世界で初めてとなります。 記者会見でNTTの島田明社長は、2024年度中に実証試験を行うとしたう

                                                            NTTドコモ “空飛ぶ基地局”の通信サービス 2026年に商用化へ | NHK
                                                          • 「サポート詐欺」急拡大、フィッシングサイトは「Duck DNS」悪用 2023年のネット詐欺実態

                                                            2023年はサポート詐欺が急増――ソフトバンクグループで、ネット詐欺専用のセキュリティソフト「詐欺ウォール」を提供するBBソフトサービスは、同ソフトで収集した2023年のデータを分析した結果を公表した。 サポート詐欺は、「PCがウイルスに感染した」などの警告を出し、表示した電話番号に電話をかけさせて偽のサポート窓口に誘導して金銭を請求するなどの手口。実数で17倍以上に増えたという。 また、NTTドコモやau、ソフトバンクといった携帯キャリアをかたった偽アプリのサイトも前年比3倍に増加。Webページを閲覧中に「ウイルスが見つかりました」といった警告を表示し、偽アプリをインストールするよう誘導する手口で、インストールしてもウイルス駆除などの効果はないという。 フィッシングサイトに悪用されたブランドでは、イオン銀行が最も多かった。2023年の6~7月に短期集中的に多く確認されたという。2番目に多

                                                              「サポート詐欺」急拡大、フィッシングサイトは「Duck DNS」悪用 2023年のネット詐欺実態
                                                            • 賃貸民ってテイカー気質だよな

                                                              老後は賃貸借りれないとか、死後の対応の問題が出ると決まって「税金で」「行政が」って言い始める それでいてテイカーの顔をせず、戸建て民を見下す

                                                                賃貸民ってテイカー気質だよな
                                                              • 誹謗中傷は割に合わない YouTuber/VTuberらが「断固たる措置」で対応

                                                                  誹謗中傷は割に合わない YouTuber/VTuberらが「断固たる措置」で対応
                                                                • 世界13台のDNSルートサーバーのひとつに謎の同期不具合、管理者は3日間気づかず。インターネット全体が不安定になった可能性も(テクノエッジ) - Yahoo!ニュース

                                                                    世界13台のDNSルートサーバーのひとつに謎の同期不具合、管理者は3日間気づかず。インターネット全体が不安定になった可能性も(テクノエッジ) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 【選挙ウォッチャー】 なぜ「暇アノン」になるのか。|チダイズム

                                                                    先日、僕が「この人は『暇アノン』だ」と思っている方々と4時間にわたって話をする機会があり、なぜ「暇アノン」になってしまうのかという構造の一端が垣間見えた気がしましたので、これは一つ、まとめておく必要があると感じ、筆を執ることにしました。 あらかじめ言っておかなければなりませんが、僕がこの記事を書いた動機は、べつに煽っているわけでも、ケンカを売っているわけでもありません。おそらくご本人は「ケンカを売っている」と思うかもしれませんが、昨今の社会現象について、感じたことを文字にまとめておくことで、これから起こすさまざまな出来事のヒントにならないかという目的で書いています。 せっかく4時間も話をした中で、何か一つでも学んだことがないと、本当に時間の無駄になってしまうし、ネットでの論争(おそらく傍目から見たら口喧嘩のようなもの)が終わってからも、僕はさまざまな「なぜ」を考えましたので、これをまとめた

                                                                      【選挙ウォッチャー】 なぜ「暇アノン」になるのか。|チダイズム
                                                                    • If you're running Windows XP and turn off the firewall, in 2 hours, your PC will be overrun by malware

                                                                      Copilot, Bing, and ChatGPT suffered major outages and might have issues in the coming days 10 mins ago Windows Recall can be enabled on AMD/Intel-based CPU PCs already, despite being touted as exclusive to Snapdragon 11 mins ago The AI-based Recall is harmless, but you will be able to entirely disable it in Windows 11 13 mins ago

                                                                        If you're running Windows XP and turn off the firewall, in 2 hours, your PC will be overrun by malware
                                                                      • 『憎悪を増幅するプラットフォーム』へのコメント

                                                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                          『憎悪を増幅するプラットフォーム』へのコメント
                                                                        • 「大事な試合中に何してんだ」 FC岐阜がXで誤爆し謝罪、スク水女児のイラストをリポスト

                                                                          FC岐阜が2日、X(Twitter)アカウントで「関係のないポスト」を投稿したとして謝罪した。該当ポストはすでに削除されている。 画像はFC岐阜オフィシャルサイトより アカウントの切り替えミスか クラブが運用するアカウントに19時53分ごろ、スクール水着女児のイラストの投稿を引用する形で「はかあらにやや』ゆすんんやぬら」と投稿した。ほかにもアニメ「サザエさん」に関する投稿にいいねをしている。なお、投稿時は試合中だった。 すぐにクラブ側が気が付き当該ポストを削除のち、「先ほど公式Xにて、関係のないポストがありましたことをお詫びいたします。該当ポストは削除いたしました。再発防止に努めてまいります。大変申し訳ありませんでした」と謝罪した。 特に引用リポストについてファンは「びっくりしたー」「試合中だよね?」「しっかりしてくれよ」「文章荒ぶりすぎだろ」と困惑。「内容意味不明な文章やったしマジでポケ

                                                                            「大事な試合中に何してんだ」 FC岐阜がXで誤爆し謝罪、スク水女児のイラストをリポスト
                                                                          • インプレゾンビへの各国の対応を比較してみたら国民性が出ていて面白かった「イタリアが通常営業ぽくて好き」「日本人本当食べ物好きだよねw」

                                                                            Yuki Ikeno❓大動脈外科医 @IkenoYuki インプレゾンビに対する各国の対応 🇺🇸「動くな!今すぐやめないと訴訟する」 🇬🇧「困ってる?君達にいい話があるよ」 🇩🇪「ダメだ。それはルール違反だ」 🇫🇷「みんな自由に活動してくれよ」 🇮🇹「お姉さんどこから来たの?」 🇯🇵「いいねするから美味しい食べ物の写真を見せておくれよ」 2024-05-15 08:02:13 BENIO @popopo2017 20↑✍🏻💩🎨shipper お仕事のご連絡、ご依頼はこちらへ→beniomaruunko@gmail.com Please mail me if you have any requests ✉️ pixiv.net/users/6621864

                                                                              インプレゾンビへの各国の対応を比較してみたら国民性が出ていて面白かった「イタリアが通常営業ぽくて好き」「日本人本当食べ物好きだよねw」
                                                                            • ドヤコンガ情勢は複雑怪奇。人気声優・佐倉綾音と水瀬いのりの今の関係は?あやねるが見せつけたコンガの高み - まぐまぐニュース!

                                                                              2024年のネット流行語大賞暫定1位とも言われる「ドヤコンガ」情勢をわかりやすく解説。前回の記事から1ヶ月以上が経過し、新たに「ドヤコンガコール」「ドヤコンガの高み」「ドヤコン川」などの動向がキャッチされた。はたして事態は融和に向かうのか、それともドヤコン川を渡ってしまうのか? 戦争か融和か。注目のドヤコンガ情勢をいち遅くレポート 初代ドヤコンガの名前を奪う形で誕生した2代目ドヤコンガ(以下単に「ドヤコンガ」)。ドヤコンガは、その豊富なアニメ・声優知識と老練なレスバトル技術で、ネット民に恐れられ、また一目置かれる謎多き人物だった。 そんなドヤコンガの「正体」に世間の注目が集まったのは今年春先のこと。 『ご注文はうさぎですか?』(チノ役)、『Re:ゼロから始める異世界生活』(レム役)、『五等分の花嫁』(中野五月役)などで知られる人気声優、水瀬いのり(28)のXアカウント乗っ取り騒動をキッカケ

                                                                                ドヤコンガ情勢は複雑怪奇。人気声優・佐倉綾音と水瀬いのりの今の関係は?あやねるが見せつけたコンガの高み - まぐまぐニュース!
                                                                              • 10年前に存在していたウェブページ、38%は現在アクセス不能であると判明【やじうまWatch】

                                                                                  10年前に存在していたウェブページ、38%は現在アクセス不能であると判明【やじうまWatch】
                                                                                • Amazonで6月6日から「代引き」利用不可に 「遅いくらい」「困る」などさまざまな反応

                                                                                  Amazon.co.jpは6月6日から「代金引換」(代引き)を利用できなくなると明らかにしました。 代引き終了の告知 セラー向けのフォーラムで告知したもので、継続的に行っている「販売事業者様や購入者様の体験を向上するため、支払い方法などを含めたサービスの見直し」の一環と説明。 代金引換は、商品配達時に配送業者が代金を徴収する支払い方法。関連するポリシーは6月6日より前に行われた代金引換にのみ適用されるとAmazonは述べています。 代引きについての説明 SNSでは「ドライバーからしたら朗報」「遅いくらい」と評価する声がある一方、利用していた人からは「毎回代引きだったから困る」との声も。また注文していないものを代引きで送られる送りつけ商法への対策でもあるのではないかとのコメントも見られました。 SNSの反応 advertisement 関連記事 Amazon、配送料無料の基準を引き上げ 注文

                                                                                    Amazonで6月6日から「代引き」利用不可に 「遅いくらい」「困る」などさまざまな反応