並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 98件

新着順 人気順

インターネットの検索結果41 - 80 件 / 98件

  • ニコニコ、メンテ開始から9時間経過も復活せず イベント生配信などに影響も

    ドワンゴが運営する動画配信サービス「ニコニコ」で6月8日早朝に不具合が発生し、緊急メンテナンスに入ったが、午後3時を過ぎても復旧していない。イベントの生中継を実施できないなどの影響が出ている。 ニコニコによると、8日の午前3時23分ごろからニコニコサービス全体で「正常に利用できない場合がある」不具合が発生した。原因は調査中という。 ニコニコは午前6時から緊急メンテナンスに入ったが、9時間が経過した午後3時でも復旧のアナウンスはない。トップページは「メンテナンス中」のままで、Xでは「ニコニコメンテ」がトレンド入りしている。 なお、8日は米国で開催されたゲーム関連イベント「Summer Game Fest 2024」の同時通訳付き配信なども予定していた。 関連記事 ボカコレ運営、投稿者による交換条件としての相互「いいね」に注意喚起 「本来の主旨とは外れたもの」 ボカロ文化の祭典「The VOC

      ニコニコ、メンテ開始から9時間経過も復活せず イベント生配信などに影響も
    • 【デマ】蓮舫「神宮外苑再開発で木々が伐採される。100年かけて育ててきた森は簡単には再生できない」

      洋洋(17) @T_Yangyang @makotopic 勘違いしている人ってさすがにごく一部でしょうね。少なくとも再開発に興味を持って反対活動している人は勘違いはしていないでしょう 2024-06-02 16:37:07 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 @renho_sha 神宮外苑再開発。 伐採される木々をイコモスの石川理事と見てきました。 伐採しても新たに植樹する、でいいのでしょうか。100年かけて育ててきた森は簡単には再生しません。CO2を吸収する森をなくしCO2を排出して再開発し高層ビルを建てる。 現職の知事は昨年要請した事業者への計画提出を再要請していないのは何故なのか。夏に予定される選挙の後に先送りしてはいけないと思います。都民の声を聞くべきものです。 まずは事業者からの伐採の計画提出を急がせ、再アセスの必要があると考えます。 2024-06-08 12:57:15

        【デマ】蓮舫「神宮外苑再開発で木々が伐採される。100年かけて育ててきた森は簡単には再生できない」
      • 草津町長「通り魔にあったようなもの」 虚偽の性被害告白に今も憤り - 弁護士ドットコムニュース

        草津温泉で有名な群馬県草津町で起きた虚偽の性被害告発事件。「加害者」扱いから一転して「被害者」となった黒岩信忠町長(77)が3時間にわたるインタビューに応じた。 語られたのは、事実があやふやな状況で人を断罪する社会の恐ろしさだった。(弁護士ドットコムニュース・一宮俊介) ●新井氏の無断録音がえん罪晴らす証拠に ーー逆に新井氏の録音がなかったらどうなっていましたか? 当時、新井氏から録音を取られていることは知りませんでした。民事訴訟の裁判で新井氏が虚偽だと認めざるを得なかったのは、逆にその盗聴テープが動かぬ証拠になったからです。もしテープがなければ冤罪が晴れませんでした。名誉毀損罪も虚偽告訴罪もうやむやになったでしょうね。だけど、今回は決定的な証拠がある。だから逃げられなかった。これほど男と女の性被害の問題がはっきりする事例は珍しいと思います。 性交渉に対する同意があったかなかったかが問題に

          草津町長「通り魔にあったようなもの」 虚偽の性被害告白に今も憤り - 弁護士ドットコムニュース
        • 「表現の自由」の名のもとに誰かの表現が抑圧されるなら、それは「自由な表現環境」と言えるのだろうか | p2ptk[.]org

          以下の文章は、電子フロンティア財団の「Speaking Freely: Ethan Zuckerman」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation インタビュアー:ジリアン・ヨーク イーサン・ザッカーマンはマサチューセッツ大学アマースト校の教授で、公共政策、コミュニケーション、情報学を担当している。彼は現在、Institute for Digital Public Infrastructureという新しい研究センターの立ち上げを進めている。長年にわたり、彼はテックスタートアップ(Tripod.com)や非営利団体の創設者(Geekcorps.org)、共同創設者(Globalvoices.org)として活動し、その間一貫してブロガーでもあった。 ※ このインタビューは、長さと明瞭さのために編集された。 ヨーク:あなたにとって、表現の自由や

            「表現の自由」の名のもとに誰かの表現が抑圧されるなら、それは「自由な表現環境」と言えるのだろうか | p2ptk[.]org
          • ニコニコ動画 サービス停止 “外部から不正アクセスの可能性” | NHK

            動画配信などを行っている「ニコニコ動画」などのサービスが停止していることについて、親会社のKADOKAWAは、グループの複数のウェブサイトが利用できない状態となっていて、サーバーに外部から不正アクセスが行われたことによる可能性が高いと発表しました。KADOKAWAは、専門家や警察の協力を得て調査し、迅速に対応を進めるとしています。 動画配信などを行っている「ニコニコ動画」の運営会社の親会社、KADOKAWAによりますと、8日未明から、グループの複数のサーバーにアクセスできない障害が発生し、データの保全のために関連するサーバーをシャットダウンする対応を取ったということで、サイバー攻撃を受けた可能性が高いとみているということです。 この影響で、「ニコニコ動画」などの複数のサービスに影響が出ていて、動画の視聴や配信などができない状態になっているということです。 また、KADOKAWAの公式ウェブ

              ニコニコ動画 サービス停止 “外部から不正アクセスの可能性” | NHK
            • 「☆星4以上のクチコミで割引」はステマ 消費者庁が措置命令 | NHK

              グーグルマップの「クチコミ」に高評価の投稿をしたら割り引きするなどと、クリニックを訪れた人に依頼して行わせた投稿が、いわゆるステルスマーケティングにあたるとして、消費者庁はクリニックを運営する東京の医療法人に投稿の削除などを求める措置命令を行いました。 “高評価のクチコミで550円引きに” 命令を受けたのは、5つのクリニックを運営する東京・大田区の医療法人社団祐真会です。 消費者庁によりますと、この医療法人は去年10月、インフルエンザワクチンを接種するために運営するクリニックのひとつを訪れた人に対し、グーグルマップの「クチコミ」の投稿で5段階中4以上の評価をしたら、接種料金から550円を割り引きをするなどと持ちかけていたということです。 こうして行われた投稿が、実際は広告主が依頼したにもかかわらず、利用者個人の感想などを装って宣伝するステルスマーケティングにあたるとして、消費者庁は投稿の削

                「☆星4以上のクチコミで割引」はステマ 消費者庁が措置命令 | NHK
              • 5ch→ふたば→ニコニコ動画と攻撃されて潰されてるのを見ると、狙いはゼロ..

                5ch→ふたば→ニコニコ動画と攻撃されて潰されてるのを見ると、狙いはゼロ年代のネット文化の撲滅だから電子書籍サイトは攻撃対象じゃないんだろ

                  5ch→ふたば→ニコニコ動画と攻撃されて潰されてるのを見ると、狙いはゼロ..
                • ニコニコ、N高なども影響 KADOKAWAグループに大規模なサイバー攻撃の可能性

                  6月8日未明に発生したニコニコの障害は、KADOKAWAグループへのサイバー攻撃の影響だったようだ。KADOKAWAは9日午前中、グループ内の複数Webサイトで障害が発生していると報告した。 KADOKAWAによると、6月8日の未明、グループの複数のサーバにアクセスできない障害が発生。データ保全のため、関連するサーバを緊急シャットダウンした。ニコニコも同時に障害が発生し、8日午前6時から緊急メンテナンスに移行していた。 KADOKAWAは社内で分析調査を行い、8日中に「サイバー攻撃を受けた可能性が高い」と判断。9日午前の時点で「ニコニコサービス」全般、「KADOKAWAオフィシャルサイト」「エビテン(ebten)」などに影響があったという。また、N高等学校を運営する角川ドワンゴ学園も10日、学習アプリ「N予備校」が利用できないと明らかにした。 現在は外部専門家や警察などの協力を得て調査を進

                    ニコニコ、N高なども影響 KADOKAWAグループに大規模なサイバー攻撃の可能性
                  • 岡山県精神科医療センター 最大4万人分の個人情報流出 サイバー攻撃で|日テレNEWS NNN

                    岡山県精神科医療センターは、サイバー攻撃によるシステム障害で、最大患者4万人分の個人情報などが流出したことを明らかにしました。 岡山県精神科医療センターによりますと病院のサーバーが5月19日、コンピューターウイルスの一種、ランサムウェアによるサイバー攻撃を受け、電子カルテが見られなくなりました。7日に岡山県警から連絡を受け、過去10年分最大で患者4万人分の氏名や病名などが流出した可能性があるということです。 流出したデータは匿名性の高い「ダークウェブ」と呼ばれるネット上にあるため、一般の人が閲覧できる可能性は極めて低いと考えられています。岡山県精神科医療センターは入院・通院中の患者に対面でお詫びすると共に、相談窓口を設置し、患者や家族の不安の解消に努めるとしています。

                      岡山県精神科医療センター 最大4万人分の個人情報流出 サイバー攻撃で|日テレNEWS NNN
                    • 父親の口癖が「あまり清くない昔のネット発信のスラング由来」っぽいと気づいてしまった

                      牛帝 @gyutei_4koma おそらく30代中盤くらい?の超人気男性VTuberさんの配信で「見抜きいいすか」みたいなコメントがあり、VTuberさんが即拾って「しょうがないにゃぁ…」というテンプレで返したところ、リスナーさんは存外若者が多かったのか、ミームが通じなくて、「えっなんでそんなコメント拾うの!?」「ていうか『しょうがないにゃぁ』ってなに…!!?」みたいな感じでザワついていました。こういった古代インターネットで流行ってたミームの解説も、若者向けに意外と需要があるのかも 2024-06-10 13:31:50

                        父親の口癖が「あまり清くない昔のネット発信のスラング由来」っぽいと気づいてしまった
                      • 社民・大椿氏、ヘイト投稿で提訴 副党首、元大王製紙会長を相手に | 共同通信

                        Published 2024/06/06 18:34 (JST) Updated 2024/06/06 19:30 (JST) 社民党副党首の大椿裕子参院議員が6日、X(旧ツイッター)でヘイト投稿を受け、差別されない権利を侵害されたとして、投稿した元大王製紙会長の井川意高氏に削除や慰謝料550万円の支払いを求め、東京地裁に提訴した。 訴状によると、大椿氏は5月24日、今国会で審議中の入管難民法などの改正案に関し、永住許可取り消し規定への反対を表明。井川氏はこれを引用し「まずおまえの永住許可を取り消したいわ 反日 クソクズ 在日が!」などと投稿した。 提訴後、東京都内で記者会見した大椿氏は「私をさげすみ、虐げるために、在日や帰化した人を差別扇動の材料に使っていることにとても怒っている」と述べた。

                          社民・大椿氏、ヘイト投稿で提訴 副党首、元大王製紙会長を相手に | 共同通信
                        • アーティストをAI学習から守るSNS「Cara」、ユーザー急増中

                          アーティストの作品を企業の生成AIトレーニングや盗作に利用されないように守ると謳うSNS「Cara」のユーザーが急増している。米TechCrunchの6月6日付の記事によると、ユーザー数は過去1週間で4万人から65万人に増えたという。創業者のジンナ・チャン氏はこの記事の公開後、70万人を突破したとXにポストした。 画像生成AIモデルの多くは、著作権で保護された作品や個人データを含むネット上の膨大な量の画像をスクレイピングしてトレーニングされている。例えば米Metaは、ユーザーがFacebook、Instagram、Threadsに投稿したデータを自社の生成AIモデルのトレーニングに利用していることを明らかにしている。米Xもだ。 Caraは、こうした状況を受けて、シンガポール出身のアーティストであるチャン氏が2023年1月に立ち上げた。同氏は自らの作品もスクレイピングされたとして複数のAI大

                            アーティストをAI学習から守るSNS「Cara」、ユーザー急増中
                          • インターネットなど全くない時代に『料金は無料だが広告が入る電話』というSF短編を書いた星新一先生は、本当に先見の明がある

                            藤浪智之_『魔女と獣とふたり旅ごはん』6/11まで無料公開 @tokeneko ゲームとファンタジーを愛する物書きです。『怪盗クイーン・ゲームブック』(はやみねかおる先生との共著)、小説『カフェ・グリムへようこそ』発売中。『だんじょん商店会』PSアーカイブス配信中。過去作ゲームブック『ミラクル・タイム・アドベンチャー』『バニラのお菓子配達便!』TRPG『駅前魔法学園!!』『小説メルルのアトリエ』 藤浪智之_『魔女と獣とふたり旅ごはん』6/11まで無料公開 @tokeneko インターネットなど全くない時代に「料金は無料だが、広告が入る電話」というSF短編を書いた 星新一先生は、本当に先見の明がありますね……。 (広告会社が電話代を負担しており、電話の会話内容に応じた音声広告が、通話に割り込んで入ってきて、無料の代わりに大変うざい) 2024-06-05 22:12:56 藤浪智之_『魔女と

                              インターネットなど全くない時代に『料金は無料だが広告が入る電話』というSF短編を書いた星新一先生は、本当に先見の明がある
                            • Starlinkでアマゾン奥地の部族がついにインターネットに接続するも「SNSとポルノ中毒になった」と長老が嘆く

                              アマゾンの奥地で暮らす部族が、イーロン・マスク氏の衛星インターネットサービスであるStarlinkのおかげで高速インターネット通信を利用可能となりました。しかし、部族の長老たちは若者たちがソーシャルメディアやポルノの中毒になってしまったと不満を漏らしています。 Remote Amazon tribe connects to Elon Musk's Starlink internet service, become hooked on porn, social media https://nypost.com/2024/06/04/lifestyle/remote-amazon-tribe-connects-to-elon-musks-starlink-internet-service-become-hooked-on-porn-social-media/ ブラジルのイトゥイ川沿いの辺鄙(へ

                                Starlinkでアマゾン奥地の部族がついにインターネットに接続するも「SNSとポルノ中毒になった」と長老が嘆く
                              • 蓮舫氏が「尖閣諸島は日本の領土」にバツの札?【ファクトチェック】(日本ファクトチェックセンター) - Yahoo!ニュース

                                東京都知事選への立候補を表明した立憲民主党の蓮舫参議院議員が「尖閣諸島は日本の領土?」という質問に、×の札で否定しているような画像が拡散しましたが誤りです。画像は加工されており、2016年ごろから何度も拡散しています。 2024年6月、テレビ番組と見られる画面内で、蓮舫議員が「尖閣諸島は日本の領土だ」という質問に、バツ印の札をあげている画像がX(旧Twitter)で拡散した。 「国を愛していて…蓮舫って選択肢になります?(´・ω・)」「尖閣の日本領否定してますよ?(´・ω・)」というコメントも付けられている。蓮舫氏が、2024年7月7日投開票の東京都知事選に立候補すると表明したことを受けた投稿と見られる。 1000件以上リポストされた投稿は既に削除されているが、スクリーンショットが引き続き投稿され、「蓮舫アウト」「全員ダメ」というコメントの一方で「悪質なコラ画像」という指摘もある。 検証過

                                  蓮舫氏が「尖閣諸島は日本の領土」にバツの札?【ファクトチェック】(日本ファクトチェックセンター) - Yahoo!ニュース
                                • 水族館にある『窓を叩かないでね』と書かれた水槽を飼育員の前で堂々と叩く客が現れてしまう「字が読めないのか!」

                                  室蘭民報みんなの水族館(市立室蘭水族館)【公式】 @MuroranAquarium 【道内最古の水族館の公式X】 生物や飼育員の様子等をつぶやきます。 2023年4月1日より『室蘭民報みんなの水族館』となりました。 ※正式名称(市立室蘭水族館)の変更はありません。 iburi.net/murosui/index.… リンク 室蘭民報みんなの水族館 室蘭民報みんなの水族館 北海道室蘭市にある北海道最古の水族館。昔ながらの展示方法、国内でも珍しいクラゲ、ペンギンやトドのショーなどで皆様をお待ちしております。

                                    水族館にある『窓を叩かないでね』と書かれた水槽を飼育員の前で堂々と叩く客が現れてしまう「字が読めないのか!」
                                  • みんながアクセスするたびにどんどん劣化していくサイト、2017年の公開から7年経って久しぶりに見に来たらだいぶ劣化してる...

                                    ベロイ/skarsna.ixfegsall @rabdology 所属:創作界隈『悠里』/ESJ/AIS-J/JSBi RT≠賛同。 ツイートは所属とは一切関係がない。 本垢→@rabdoslogos icon&嫁:@kanzumezzz 様 header:@viertkmy 様 potofu.me/rabdology amazon.jp/hz/wishlist/ls… ベロイ/skarsna.ixfegsall @rabdology みんながアクセスすると、どんどん劣化していくサイトです。公開時(2017年2月)はきれいなままなので、数年後にまたご覧ください。|変なWEBメディア web-media.blue-puddle.com/degradation/ 久しぶりに見に来たけどだいぶ劣化しとる pic.twitter.com/sCUmohl9x5 2024-06-04 19:51:11

                                      みんながアクセスするたびにどんどん劣化していくサイト、2017年の公開から7年経って久しぶりに見に来たらだいぶ劣化してる...
                                    • ウイグルにルーツ 自民・英利アルフィヤ衆院議員 誤情報否定「日本国籍のみ所有しています」 - スポニチ Sponichi Annex 社会

                                      ウイグルにルーツ 自民・英利アルフィヤ衆院議員 誤情報否定「日本国籍のみ所有しています」

                                        ウイグルにルーツ 自民・英利アルフィヤ衆院議員 誤情報否定「日本国籍のみ所有しています」 - スポニチ Sponichi Annex 社会
                                      • Chromeのアイコン、突如ゆるキャラとして人気に 公式も「びっくりしています」

                                        米GoogleのWebブラウザ「Google Chrome」のアイコンが、突如ゆるキャラやマスコットとして人気になり出した。Xでは「Chromeくん」などとして、手足の生えたアイコンのファンアートなどが相次いで投稿されている。きっかけはGoogle日本公式Xアカウントが6月5日に投稿したとある図版だ。 公式アカウントが投稿したのは「実はChromeのアイコンにはグラデーションがかかっている」ことを示す画像。青・白の丸を赤・黄・緑のパーツが囲むおなじみのマークだが、実は赤・黄・緑の部分は単色でなく、微妙にグラデーションがかかっていることを紹介するものだ。 これだけでもちょっとした豆知識だが、Xユーザーには違った受け止められ方をした。この図版がまるでキャラクターのように見えるという意見が相次ぎ、ファンアートが作られ始めたのだ。 というのも、図版はアイコンに引出線(説明する箇所を強調する線)をつ

                                          Chromeのアイコン、突如ゆるキャラとして人気に 公式も「びっくりしています」
                                        • PowerToysWindows 用の Hosts File Editor ユーティリティ

                                          Windowsには、ドメイン名を含むローカル「ホスト」ファイルと一致する IP アドレスが含まれており、IP ネットワーク上のホストを識別して見つけるためのマップとして機能します。 Web サイトにアクセスするたびに、コンピューターはホスト ファイルを最初にチェックして、接続先の IP アドレスを確認します。 情報が存在しない場合、インターネット サービス プロバイダーは、サイトを読み込むリソースの ドメイン ネーム サーバー (DNS) を調べます。 Hosts File Editor は、ホスト ファイルを編集する便利な方法を提供します。 これは、Web サイトを新しいホスティング プロバイダーまたはドメイン名に移行します。これには、24 ~ 48 時間のダウンタイムが発生する場合があります。 ホスト ファイルを使用して、ドメインに関連付けるカスタム IP アドレスを作成すると、新しい

                                            PowerToysWindows 用の Hosts File Editor ユーティリティ
                                          • KADOKAWAのデータセンター、𝕏に貼ってあった画像を鵜呑みにしたら、一箇所..

                                            KADOKAWAのデータセンター、𝕏に貼ってあった画像を鵜呑みにしたら、一箇所に集約したってあるで。これは現場ねこ 社内だけで使うシステム(外部非公開)だけなら『へぇそうなの』で終わるが、商用システム(世の中に公開して事業としてお金貰ってるやつ)もって、なんでや・・・ またまた~この規模感でそんなことあるわけ無いでしょ〜があるのが日本という国だからな ほんで、一応続きがあって、異なるサービスレベルのシステムを一緒に運用するのは無理がある(それはそう)から、再び分散させたってあるな 分散プロジェクトがいつから始まり、そして完了したのか現在も分散進行中なのかわからんけど、 データセンターのひとつがまさかの東京ってあったな。東京本社から2~3時間でアクセス出来る立地ではなくガチの都内 いったいなんのこだわりなんや・・・リーモートで指示出すではなく、エンジニアが直接データセンターに足運ばないとい

                                              KADOKAWAのデータセンター、𝕏に貼ってあった画像を鵜呑みにしたら、一箇所..
                                            • 滝本太郎を糾弾する前に一度、ブクマカ諸君は竹田恒泰に冤罪ごめんなさいしよう

                                              はてな村という蠱毒で長年生きていると、あらゆる話題がかつての話題の焼き直しに見えてくる。 本日ホットエントリにあがった以下の記事も例に洩れずだ。 [B! 差別] 【支援者募集】滝本太郎によるデマ・名誉毀損・セクハラを告発します|李琴峰 「差別主義者にセクシュアリティを暴露された!」「訴訟するのでカンパを求める!」 3年前にもあったわそれ。竹田恒泰 vs chocolat. (ショコラ) の訴訟騒動覚えてる? ブクマカ諸君よ。 chocolat. (ショコラ) 氏は、緑髪の美しい若い女性の写真をアイコンに使い、反差別活動に勤しむサヨク界隈の姫として名を馳せた有名アカウント。 「とある国から誹謗中傷がめっちゃくる」とツイートした卓球の水谷隼選手を、「外国籍の方への差別扇動だ」「メダルを剥奪されるべき」と糾弾したことでも名前が知られる。 そんな氏について、「この人の本名は「なかむらけんじ」。皆ん

                                                滝本太郎を糾弾する前に一度、ブクマカ諸君は竹田恒泰に冤罪ごめんなさいしよう
                                              • ニコニコ、システム全体再構築の事態に。サイバー攻撃受け

                                                  ニコニコ、システム全体再構築の事態に。サイバー攻撃受け
                                                • 異世界系ラノベは売れる?ネット発特化の出版社、売上100億突破で過去最高 アニメ化多数も課題あり | オタク総研

                                                  異世界系ラノベは売れる?ネット発特化の出版社、売上100億突破で過去最高 アニメ化多数も課題あり

                                                    異世界系ラノベは売れる?ネット発特化の出版社、売上100億突破で過去最高 アニメ化多数も課題あり | オタク総研
                                                  • 【重要】暗号資産の不正流出発生に関するご報告(第二報) - DMMビットコイン(2024/06/05)

                                                    「【重要】暗号資産の不正流出発生に関するご報告(第一報)」のお知らせのとおり、2024年5月31日(金)13時26分頃に、当社ウォレットからビットコイン(BTC)の不正流出が判明しております。 第一報のとおり、お客様の預りビットコイン(BTC)全量については、流出相当分のビットコイン(BTC)を、グループ会社からの支援のもと調達し、全量保証いたします。 全量保証に向けた財務基盤確保、ビットコイン(BTC)の調達について、以下のとおりご案内いたします。 ■当社の財務基盤確保の計画について グループ会社からの資金支援につきましては、以下のスケジュールにて実施する予定となりましたのでご報告いたします。 6月3日 借入による資金調達:50億円(実施済み) 6月7日 増資による資金調達:480億円 6月10日 劣後特約付借入による資金調達:20億円 ■ビットコイン(BTC)の調達について 流出相当分

                                                      【重要】暗号資産の不正流出発生に関するご報告(第二報) - DMMビットコイン(2024/06/05)
                                                    • リポスト前後のポストを表示するやつ

                                                      リポスト前後のポストを表示する「リツイート直後のツイートを表示するやつ」や「RtRT」のようなアプリ あなたのポストをリポストした人が前後にどのような発言や言及をしているか確かめることができます 共有ボタンから「リンクをコピー」して貼り付け 指定のポストをリポストした直近60人のタイムラインを各40件まで遡り、リポストの前後3件のポストを表示します。 一度見た結果は約10分間保存されます。その後もう一度「見る」を押すと最新の情報が表示されます。

                                                        リポスト前後のポストを表示するやつ
                                                      • ノブコブ吉村さんも遭遇、「PCのカメラからシャッター音! 何か撮影された!?」と驚かせる手口とは?【それってネット詐欺ですよ!】

                                                          ノブコブ吉村さんも遭遇、「PCのカメラからシャッター音! 何か撮影された!?」と驚かせる手口とは?【それってネット詐欺ですよ!】
                                                        • 能動的サイバー防御“早期に法案を” 首相がデジタル相に指示 | NHK

                                                          サイバー攻撃を受ける前に対抗措置をとる「能動的サイバー防御」の導入に向け、政府の有識者会議が初会合を開き、岸田総理大臣は可能なかぎり早期に必要な法案をまとめるよう、担当の河野デジタル大臣に指示しました。 有識者会議の初会合には、元アメリカ大使の佐々江賢一郎氏や筑波大学准教授の落合陽一氏など17人のメンバーに加え、岸田総理大臣や河野デジタル大臣らが出席しました。 岸田総理大臣は「サイバー対応能力の向上は現在の安全保障環境に鑑み、ますます急を要する課題だ。かったつに議論し、成果を報告してもらいたい」と述べ、可能なかぎり早期に「能動的サイバー防御」の導入に必要な法案をまとめるよう河野大臣に指示しました。 これを受けて河野大臣は有識者会議に対し、数か月以内に意見集約を図るよう求めました。 安全保障環境が厳しさを増す中、政府が導入を目指す「能動的サイバー防御」は、国内の通信事業者から情報提供を受け、

                                                            能動的サイバー防御“早期に法案を” 首相がデジタル相に指示 | NHK
                                                          • ネットの使いすぎが「10代の脳」に大きく影響、ギャンブル依存に近い症状に 研究結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                            過剰なインターネットの使用が10代の若者の脳を変化させているとの研究結果が6月4日に発表された。インターネット中毒になっている若者の脳は、能動的思考に関係する部分に変化を起こしていることがスキャンで示されているという。 英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究者らによると、こうした脳の変化はさらなる依存行動そして知的能力や身体の整合性、メンタルヘルス、発達に関連する変化につながることがわかった。 UCLグレート・オーモンド・ストリート小児保健研究所の修士課程の学生で、この研究の筆頭著者であるマックス・チャンは「思春期は身体や認知機能、性格が大きく変化する重要な発達段階だ」と指摘する。 「そのため、この時期の脳は強迫観念によるインターネット使用や、マウスあるいはキーボードを使用したい、メディアを視聴したいという欲求を促すインターネット中毒に対して特に脆弱だ」と説明する。 研究者ら

                                                              ネットの使いすぎが「10代の脳」に大きく影響、ギャンブル依存に近い症状に 研究結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                            • 中国スパイ活動の脅威は拡大中、しかし西側は追いつけていない - BBCニュース

                                                              西側のスパイ機関はもう何年も前から、主要な活動対象を切り替えて、中国に注力する必要があると繰り返している。イギリスの情報機関、政府通信本部(GCHQ)のトップは、これこそ「時代を決定する課題」だと主張した。 これに先立ち西側では、国のためにスパイ行為やハッキングを行なったことを理由にした逮捕が相次いだ。そして5月半ばにはロンドン警視庁が、香港の諜報機関に協力した疑いで3人を訴追し、これを受けてイギリス外務省は今月10日、中国大使を呼び出した。

                                                                中国スパイ活動の脅威は拡大中、しかし西側は追いつけていない - BBCニュース
                                                              • 思春期の「ネット不適切使用」は抑うつリスクを高める 東京都医学総合研究所

                                                                思春期におけるインターネットの“不適切使用”は、メンタルヘルス不調のリスクを高める――公益財団法人・東京都医学総合研究所がこんな研究結果を発表した。 この研究で言う不適切使用とは、ネット利用によりイライラしたり、友人や家族との関係に支障が出たり、使い始めるとやめられなかったりする状態。「メンタルヘルス不調を経験する前に使用を控えるよう親や学校などが適切なサポートを提供する、などの対策が重要」としている。 2002年から2004年に生まれた未成年3171人を、10歳・12歳・16歳の3点で評価したデータを使用。10歳・12歳・16歳時点でのネットの不適切使用と、16歳時点での精神病症状・抑うつとの関連を調べた。 解析時には年齢、性別、BMI、知能指数、親の年収、近隣環境などの影響を取り除くよう統計学的に調整、ベースライン時点でメンタルヘルス不調があった人を除外することで、因果の逆転(メンタル

                                                                  思春期の「ネット不適切使用」は抑うつリスクを高める 東京都医学総合研究所
                                                                • 「サポート詐欺」急拡大、フィッシングサイトは「Duck DNS」悪用 2023年のネット詐欺実態

                                                                  2023年はサポート詐欺が急増――ソフトバンクグループで、ネット詐欺専用のセキュリティソフト「詐欺ウォール」を提供するBBソフトサービスは、同ソフトで収集した2023年のデータを分析した結果を公表した。 サポート詐欺は、「PCがウイルスに感染した」などの警告を出し、表示した電話番号に電話をかけさせて偽のサポート窓口に誘導して金銭を請求するなどの手口。実数で17倍以上に増えたという。 また、NTTドコモやau、ソフトバンクといった携帯キャリアをかたった偽アプリのサイトも前年比3倍に増加。Webページを閲覧中に「ウイルスが見つかりました」といった警告を表示し、偽アプリをインストールするよう誘導する手口で、インストールしてもウイルス駆除などの効果はないという。 フィッシングサイトに悪用されたブランドでは、イオン銀行が最も多かった。2023年の6~7月に短期集中的に多く確認されたという。2番目に多

                                                                    「サポート詐欺」急拡大、フィッシングサイトは「Duck DNS」悪用 2023年のネット詐欺実態
                                                                  • 『憎悪を増幅するプラットフォーム』へのコメント

                                                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                      『憎悪を増幅するプラットフォーム』へのコメント
                                                                    • イスラエルの複数の組織がアメリカの議員から支持を集めるため偽のSNSアカウントを作成し親イスラエルやイスラム嫌悪の投稿をネットで拡散しているとの報告

                                                                      イスラエルではパレスチナのガザ地区において、イスラム原理主義組織のハマスとの軍事衝突が続いています。そんなイスラエルでは、政府の主導で偽のウェブサイトやSNSアカウントを活用して、親イスラエルや反パレスチナ、反イスラムのコンテンツを発信していることが報告されています。 Israel Secretly Targets U.S. Lawmakers With Influence Campaign on Gaza War - The New York Times https://www.nytimes.com/2024/06/05/technology/israel-campaign-gaza-social-media.html Israel Secretly Targeted American Lawmakers With Gaza War Influence Campaign - Natio

                                                                        イスラエルの複数の組織がアメリカの議員から支持を集めるため偽のSNSアカウントを作成し親イスラエルやイスラム嫌悪の投稿をネットで拡散しているとの報告
                                                                      • Blueskyに「アカウントを一時的に休止して投稿を非公開にする機能」「DMでポストを共有する機能」などが追加される

                                                                        Blueskyに「アカウントを一時的に休止する機能」が追加されました。アカウントを休止すると自分の投稿を非公開にできるほか、アカウントを検索に引っかからないようにすることもできます。同時に、DMでポストを共有する機能も追加されたので、実際に各機能を使ってみました。 📢 App Version 1.85 is rolling out now (1/6) We’re very excited for this release. • Lots of visual improvements • You can now temporarily deactivate your account • Posts can be DMed to other users • And more! Read on for details 🧵— Bluesky (@bsky.app) 2024-06-05T18:

                                                                          Blueskyに「アカウントを一時的に休止して投稿を非公開にする機能」「DMでポストを共有する機能」などが追加される
                                                                        • 『最近の男は結婚嫌がる気概もないのか』へのコメント

                                                                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                            『最近の男は結婚嫌がる気概もないのか』へのコメント
                                                                          • 能動的サイバー防御、早期の法案取りまとめ指示 首相「急を要する」 有識者会議初会合

                                                                            政府は6月7日、サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」に関する有識者会議の初会合を首相官邸で開いた。岸田文雄首相は「サイバー対応能力の向上は、ますます急を要する課題だ」と述べ、早期に関連法案を取りまとめるよう河野太郎デジタル相に指示した。政府は早ければ秋の臨時国会への法案提出も視野に入れる。 河野氏は会議で「わが国の経済社会をしっかり守るために、欧米主要国と遜色のない体制を実現していかなければならない」と強調し、数カ月以内に議論の結果を報告するよう要請した。 会議では(1)官民の情報共有と民間への支援強化、(2)悪用が疑われるサーバを検知するための通信情報の活用、(3)サーバへの侵入や無害化を可能にする政府への権限付与──の3つのテーマ別会合を設け、議論を進める。 法整備にあたっては、インターネット空間の監視強化と、憲法21条が規定する「通信の秘密」との整合性が大

                                                                              能動的サイバー防御、早期の法案取りまとめ指示 首相「急を要する」 有識者会議初会合
                                                                            • ニコニコ「システム全体を再構築」 今週中に役員が復旧までの見込みなど説明 10~16日の番組は中止・延期予定

                                                                              ニコニコ動画などニコニコサービスがサイバー攻撃のため一時停止している件で、運営元のドワンゴは6月10日、対応状況について明らかにしました。 停止中のニコニコ 10日18時時点では、被害状況の全容を把握するための調査と並行して、サイバー攻撃の影響を受けずにニコニコのシステム全体を再構築するための対応を進めているとのこと。今週中に、役員の栗田穣崇さんとCTOの鈴木圭一さんが復旧までの見込みとその時点までの調査で分かった情報を説明するとしています。 ニコニコの障害情報 10日時点では、10~16日の番組を中止・延期予定としているとのこと。またサービス停止期間中のプレミアム会員費や生放送のタイムシフト期限などについての質問には、現時点では影響を調査している段階のため回答できないとしています。 6月11日20時に予定されている公式番組「月刊ニコニコインフォ」は、規模を縮小してYouTubeとX(Tw

                                                                                ニコニコ「システム全体を再構築」 今週中に役員が復旧までの見込みなど説明 10~16日の番組は中止・延期予定
                                                                              • 園田競馬場「爆破」と投稿疑い 大学生の21歳女を逮捕、レース観戦中に見つかる(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                                                                兵庫県尼崎市の園田競馬場で行われるレースに絡み、X(旧ツイッター)に「爆破する」などと投稿したとして、県警尼崎東署は同県伊丹市の大学生の女(21)を威力業務妨害容疑で逮捕した。 【写真】爆発物処理部隊が出動も 逮捕容疑は6月1日午後5時半ごろ、Xの自身のアカウントに「大外とか最内だったら横転して園田爆破します」などと脅迫する投稿をし、同競馬組合の職員に不審物の捜索など通常外の業務をさせた疑い。 調べに容疑を認め、「私の応援している馬が不利な枠順だと勝ちづらくなるので、レースをさせないように投稿した。本気で爆破しようとは思っていなかった」と話しているという。 投稿を発見した同競馬組合が、投稿された画像や防犯カメラの映像などから女を特定。この日のレースを観戦しに来たところを呼び止め、警察に通報した。

                                                                                  園田競馬場「爆破」と投稿疑い 大学生の21歳女を逮捕、レース観戦中に見つかる(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                                                                • ぼうこうをくわえてさつがい - ぐわぐわ団

                                                                                  大阪・堺で嘆かわしい事件が発生しました。ちょうど、目のマッサージ機を使っていたので耳だけでニュースを聞いていたのですが「ぼうこうをくわえてさつがい」したらしいのです。 私の頭の中のスーパーコンピュータ「無学」がすぐに漢字に変換してくれました。 膀胱を咥えて殺害 膀胱とは腎臓から送られてくる尿を一時的に貯める袋状の器官です。普通は身体の中にあって、外には出ていません。そんなものを咥えて殺害するというのはどのような状況でしょうか。いくつかのケースを考えてみましょう。 誰かの膀胱を咥えながら殺害する。 相手の膀胱を咥えて殺害に至る。 自分の膀胱を咥えて相手を殺害する。 いずれも現実的ではありません。ただ、ケース1が一番現実的と考えられます。例えば「食用 膀胱」で検索してみてください。牛の膀胱が販売されています。牛1頭で500グラムぐらいしか取れない希少部位らしいのですが、いかんせん膀胱である以上

                                                                                    ぼうこうをくわえてさつがい - ぐわぐわ団