並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 138件

新着順 人気順

エミュレータの検索結果1 - 40 件 / 138件

  • iPhoneでPSPやX68Kも動くエミュレータ「RetroArch」App Store配信。MSXやサターン・DS・PS1まで多機種対応(テクノエッジ) - Yahoo!ニュース

      iPhoneでPSPやX68Kも動くエミュレータ「RetroArch」App Store配信。MSXやサターン・DS・PS1まで多機種対応(テクノエッジ) - Yahoo!ニュース
    • DS/SNES/PS1/MD/Saturn/PC-98などゲームエミュレータ「RetroArch」がApp Storeで公開 - こぼねみ

      ニンテンドーDS、ゲームボーイ(GB)、NES(ファミコン)、SNES(SFC/スーファミ)、PlayStation(PS1/プレステ)、PC Engine(PCエンジン)、NeoGeo(ネオジオ)、SEGA Genesis(MD/メガドライブ)、Saturn(SS/サターン)、NEC PC-98、X68000など、非常に多数の家庭用ゲーム機やパソコンゲームをサポートしているエミュレータアプリ「RetroArch」がApp Storeで公開されています。これまでWindowsやMacで利用可能でしたが、Appleのルール変更により、App Storeでもリリースされました。 iPhone、iPad、Apple TVで利用できます。 Apple TVでプレイすれば往年の家庭用ゲーム機の雰囲気を味わえるのではないでしょうか。 クラシックゲームエミュレータ「RetroArch」RetroArch

        DS/SNES/PS1/MD/Saturn/PC-98などゲームエミュレータ「RetroArch」がApp Storeで公開 - こぼねみ
      • PS1対応エミュレータ「Gamma」がApp Storeで公開 - こぼねみ

        初代PlayStation(プレステ/PS1)のゲームに対応したエミュレータアプリ「Gamma」がApp Storeで公開されています。 iPhoneおよびiPadで利用可能です。 Gammaはエミュレータアプリで知られた開発者ZodTTDによって開発されており、Deltaの開発者であるRiley TestutもZodTTDを高く評価しています。 更新:記事初出時App Storeのリンクが抜けていました。お詫びして修正いたします。 PS1ゲームに対応したエミュレータ「Gamma」がApp Storeに登場Gammaは初代PlayStationのみをサポートしており、PS2やPS3には対応していません。 いつでもゲームをセーブ&ロード可能で、セーブの同期や、Bluetooth & MFiゲームコントローラーをサポートしています。 PS1ゲームに対応したエミュレータ「Gamma」がApp S

          PS1対応エミュレータ「Gamma」がApp Storeで公開 - こぼねみ
        • 全米1位を獲得したApple公認エミュレーターアプリ「Delta」のiPad版リリースへ

          iPhone向けにリリースされている任天堂ゲーム機のエミュレーターアプリ「Delta」のiPad版をリリースすると、開発者のRiley Testut氏が発表しました。 @rileytestut • Updates on Delta for iPad: • Yes, it’s coming! • We’ve been working on it for a while an... • Threads https://www.threads.net/@rileytestut/post/C6RxU_rOLeP Appleは2024年4月上旬にApp Storeの審査ガイドラインを更新し、著作権を侵害しない限りでレトロゲーム機のエミュレーターアプリをリリースすることを認めました。 Appleがレトロゲーム機のエミュレーターアプリをApp Storeでリリースすることを認める - GIGAZINE

            全米1位を獲得したApple公認エミュレーターアプリ「Delta」のiPad版リリースへ
          • Windows仮想マシンの映像をiPhoneやiPad、Vision Proへ転送し操作できるリモートサーバー機能を実装した「UTM for Mac v4.5」がリリース。

            Windows仮想マシンの映像をiPhoneやiPad、Vision Proへ転送し操作できるリモートサーバー機能を実装した「UTM v4.5」がリリースされています。詳細は以下から。 UTM Projectは現地時間2024年04月30日、AppleのVirtualization Framework(AVF)やQuick Emulator(QEMU)を利用し、Intel/Apple Silicon Mac上でWindowsやmacOS、Linux仮想マシンを作成できるアプリ「UTM」次期最新バージョンとなる「UTM for Mac v4.5.2」をリリースしたと発表しています。 UTM for Mac v4.5.2は、同プロジェクトが今年02月からBeta板を公開し開発を進めてきた「UTM for Mac v4.5.x」の最初のリリース版で、設定ウィンドウに新たに[サーバー]設定が追加さ

              Windows仮想マシンの映像をiPhoneやiPad、Vision Proへ転送し操作できるリモートサーバー機能を実装した「UTM for Mac v4.5」がリリース。
            • 2.83インチで7,000円の新型手のひらサイズ極小携帯ゲーム機レビュー!【Anbernic RG28XX】

              外観とスペック 同梱物は、↓のように本体のほか、USB Type-C to Aケーブル、マニュアルです。 ↓のようなかわいいデザインの純正ポーチもあります。 本体はオレンジ・グレー・クリアブラック・ベージュホワイトの4色で、今回のレビュー品はクリアブラックです。 前面は↓のように任天堂タイプのコントローラーとスピーカー穴がついています。ディスプレイの発色は綺麗です。 スペックですが、SoCにはAllwinner H700を採用。これはCortex-A53@1.5GHz x4のクアッドコアと、Mali-G31 MP2 GPUから成るチップセット。 そのほか、ディスプレイは2.83インチ(640×480)IPSディスプレイ、1GB LPDDR4 RAM、ストレージは64GB microSD。OSはLinuxで、バッテリーは3,100mAhで公称駆動時間は8時間。 Wi-FiやHDMI出力にも対

                2.83インチで7,000円の新型手のひらサイズ極小携帯ゲーム機レビュー!【Anbernic RG28XX】
              • Rubyでゲームボーイのエミュレータを作った

                はじめに Rubyでゲームボーイのエミュレータを作って、rubyboyという名前のgemで公開しました! (スターをいただけると嬉しいです!) この記事 RUBY BOYの実装手順を説明しながら、ハマった点や工夫した点を紹介します。 またRUBY BOYの高速化のためにやったことを紹介します。 なぜゲームボーイのエミュレータをつくったのか なにか個人開発をしたいが、Webサービスは維持費がかかるので無料で維持できるものを作りたい 業務でRubyを使っていることもあり、以前からRubyのgemを作ってみたかった ゲームのエミュレータ開発は「ゴールが明確&動くと楽しい」ので、モチベを維持しやすそう 特にゲームボーイには思い入れがある → Rubyでゲームボーイのエミュレータを作って、gemで公開しよう! エミュレータの概要 以下は、ゲームボーイのアーキテクチャです。 "Game Boy / C

                  Rubyでゲームボーイのエミュレータを作った
                • プレステ/メガドライブ/PCエンジンなどエミュレータ「Provenance」がApp Storeで公開へ - こぼねみ

                  プレイステーション、ゲームキューブ、メガドライブ、PCエンジン、ネオジオ、ファミコンなど多数のゲーム機のゲームに対応するエミュレータアプリ「Provenance」がApp StoreでiPhoneやApple TV向けにリリースされる予定であることをMacRumorsが伝えています。具体的なリリース時期は不明ですが、楽しみに待ちたいと思います。 エミュレータ「Provenance」Provenanceは、非常に多彩なゲーム機のゲームをプレイすることが可能です。 初代プレイステーション(PS1)、メガドライブ、PCエンジン、ネオジオ、ファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ワンダースワンなど、懐かしのゲーム機に対応しています。 エミュレータ「Provenance」Appleは今月App Review Guidelinesを更新し、iPhone、iPad、MacなどのApp Storeで

                    プレステ/メガドライブ/PCエンジンなどエミュレータ「Provenance」がApp Storeで公開へ - こぼねみ
                  • NES/SNES/NDS/GBゲームエミュレータ「Delta」がApp Storeで公開 - こぼねみ

                    NES(ファミコン)、SNES(スーパーファミコン)、N64、ニンテンドーDS(NDS)、ゲームボーイ(GB)、ゲームボーイアドバンス(GBA)などのゲームがプレイ可能なiPhone用オールインワンエミュレータ「Delta」がApp Storeで公開されています。 App Storeから無料でダウンロード可能で、データ収集や広告の掲載はありません。 開発者Riley Testut氏は、オープンソースのエミュレータGBA4iOSを開発したことで知られています。 ゲームエミュレータ「Delta」Deltaは、ファミコン、スーファミ、N64、ニンテンドーDS、ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンスなどのゲームシステムをサポートするオールインワンのエミュレータです。マルチプレイヤーゲームも可能で、最大4人まで一緒に遊ぶことができます。 Nintendo Switch Proコントローラー、Joy-C

                      NES/SNES/NDS/GBゲームエミュレータ「Delta」がApp Storeで公開 - こぼねみ
                    • ファミコンエミュレータがApp Storeで公開【その後削除】 - こぼねみ

                      先日公開されたゲームボーイエミュレータに続き、今度はNES(Nintendo Entertainment System)エミュレーターがApp Storeで公開されました。 iPhoneおよびiPad向けで「Bimmy」という名称のアプリです。NESは日本ではファミリーコンピュータ(ファミコン)と呼ばれている任天堂の家庭用ゲーム機の米国など海外向けの名称です。 しかしながら、その後、アプリは削除されました。MacRumorsによると、誰からの圧力を受けたわけではなく、リスク回避から、開発者が自ら削除したようです。 ファミコン用エミュレータ「Bimmy」App Storeの説明によると、Bimmyはファミコン用に作成されたパブリックドメイン/”自作” ゲームをテストしてプレイするためのツールとされていますが、スーパーマリオブラザーズやドンキーコングなど、オンラインでダウンロード可能なファミコ

                        ファミコンエミュレータがApp Storeで公開【その後削除】 - こぼねみ
                      • ゲームボーイエミュレータがApp Storeで公開 Appleがガイドライン更新後初【更新】 - こぼねみ

                        Appleが先週、App Review Guidelinesを更新し、レトロゲーム機のエミュレータを許可したことが話題となっていましたが、さっそく「iGBA」というゲームボーイエミュレータがApp Storeで公開されました。しかしながら、その後、App Storeから削除されました。削除理由は不明です。 追記4月16日:MacRumorsによると、Appleは、iGBAが他の開発者の作品をコピーし自分の作品として見せかけようとした模倣アプリであることを確認後、App StoreからiGBAを削除したと説明しているようです。 MacRumorsや9to5Macによると、iGBAはゲームボーイ、ゲームボーイ・カラー、ゲームボーイアドバンスのゲームがプレイ可能で、ウェブサイトでダウンロードしたROMを読み込み可能とのこと(ただし、違法にアップされたソフトをダウンロードするは法律で禁止されている

                          ゲームボーイエミュレータがApp Storeで公開 Appleがガイドライン更新後初【更新】 - こぼねみ
                        • PSPエミュレータの『PPSSPP』、今年後半にApp Storeに登場へ(Appleが許可した場合) | 気になる、記になる…

                          ホームApplePSPエミュレータの『PPSSPP』、今年後半にApp Storeに登場へ(Appleが許可した場合) 先日、AppleがApp Storeのガイドラインを更新し、レトロゲーム機のエミュレータアプリの配信を許可したことをお伝えしましたが、PlayStation Portable(PSP)エミュレータ「PPSSPP」の開発者であるHenrik Rydgård氏がApp Storeで同エミュレータをリリースする可能性について報告しています。 Appleのガイドラインでは下記の通り案内されています。 アプリではHTML5のミニアプリおよびミニゲーム、ストリーミングゲーム、チャットボット、プラグインなど、バイナリに埋め込まれていない特定のソフトウェアを提供することができます。さらに、レトロゲーム機のエミュレータアプリは、ゲームのダウンロードを提供する場合があります。 アプリで提供さ

                            PSPエミュレータの『PPSSPP』、今年後半にApp Storeに登場へ(Appleが許可した場合) | 気になる、記になる…
                          • Apple、iPhone向けレトロゲーム機エミュレータをグローバルに解禁

                            米Appleは4月5日(現地時間)、iOSアプリストア「App Store」の開発者向け「App Review Guidelines」(日本では「App Reviewガイドライン」)を更新し、レトロゲームエミュレータの配布を認める文言を追加した。米9TO5Macが同日報じた。日本語版は本稿執筆現在、まだ更新されていないが、これはグローバルな更新とみられる。 ガイドラインのデザインに関する項目「4.7 ミニアプリ、ミニゲーム、ストリーミングゲーム、チャットボット、プラグイン」タイトルに「ゲームエミュレータ」が追加され、「さらに、レトロゲーム端末エミュレータアプリはゲームのダウンロードを提供することができます」という文言が追加された。 レトロゲーム端末エミュレータアプリとは、例えば任天堂のWii/ゲームキューブのエミュレータでオープンソースプロジェクトとして開発されている「Dolphin」など

                              Apple、iPhone向けレトロゲーム機エミュレータをグローバルに解禁
                            • Apple、レトロゲーム機のエミュレータアプリにApp Storeを開放

                              欧米で巨大テック企業に対する規制の動きが強まる中、米Appleは4月5日(現地時間)、「App Reviewガイドライン」をアップデートし、アプリが提供可能なソフトウェアのリストに「レトロゲーム機のエミュレータアプリからのゲーム」を追加した。また、アプリが提供できるミニアプリおよびミニゲームはHTML5に限られることを明記した。App Reviewガイドラインは、App Storeを利用するアプリの品質を確保し、ユーザーに安全かつ信頼できる体験を提供することを目的とした、技術・内容・デザインに関する審査基準を定めたものである。 AppleはApp Storeで配信されるアプリで外部ソースからのコード実行に厳しい制限を設けてきたが、2024年4月5日版のガイドラインでは、「certain software that is not embedded in the binary(バイナリに埋め込

                                Apple、レトロゲーム機のエミュレータアプリにApp Storeを開放
                              • アップル、App Storeでレトロゲーム機エミュレータを解禁。ゲームの追加ダウンロードも可、合法に限る | テクノエッジ TechnoEdge

                                ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 アップルが、App Storeのアプリレビューガイドラインを更新し、これまで許可しいなかったレトロゲーム機のエミュレーターアプリの配信を認める文言を追加しました。 ガイドラインには「レトロゲーム機のエミュレーターアプリはゲームのダウンロードを提供してよい」と記されており、適宜希望のタイトルを追加でダウンロードする仕組みも提供できることになります。 ただし、エミュレーターは許可するものの、当然ながら海賊版ゲームの配信まで許可されるわけではありません。ガイドライン文書では、エミュレーターを提供する開発者は「配信するゲームタイトルについてガイドラインおよび適用されるすべての法律に準拠していることを確認」し「アプリ内

                                  アップル、App Storeでレトロゲーム機エミュレータを解禁。ゲームの追加ダウンロードも可、合法に限る | テクノエッジ TechnoEdge
                                • Raspberry Pi Pico Wで電波時計を合わせる (JJY標準電波エミュレータ)

                                  Raspberry Pi Pico Wのアプリケーションとして 最少の周辺部品で電波時計むけJJYエミュレータ(時刻合わせ用)を製作しました。 ※2023年6月6日: ソースコード修正の内容を反映させました。 時刻合わせ風景 概要 電波時計は電波が届くところで使用するには手間いらずで非常に便利なのですが、電波が届かないところで使用する場合、特に時刻を手動で合わせることが出来ないタイプの場合は不都合が生じます。(上記写真の時計がまさにそうでした。)そこで、電波時計が時刻合わせに利用しているJJY標準電波を生成するエミュレータを検討してみました。標準電波(JJY)の公開仕様によれば、搬送波は40 KHz(東日本)または60 KHz(西日本)の2種類ありますが、0%, 100%の変調を1 Hzにて3種類のデューティで1分単位のパターンを送出する形式の非常にシンプルなものとなっています。周辺回路を

                                    Raspberry Pi Pico Wで電波時計を合わせる (JJY標準電波エミュレータ)
                                  • 任天堂に訴えられたNintendo SwitchエミュレーターのYuzuが損害賠償金支払いに同意し、公開も即座に終了

                                    著作権侵害で任天堂のアメリカ法人「Nintendo of America」に訴えられているNintendo Switchのエミュレーター「Yuzu」の開発元であるTropic Hazeが、任天堂に対する損害賠償240万ドル(約3億6000万円)の支払いに合意し、Yuzuのサポートを停止したことを発表しました。 Tropic Haze Joint Mot for Entry of Consent Judgment 4854-3482-0266 v.2 (PDFファイル)https://s3.documentcloud.org/documents/24455382/tropic-haze-joint-mot-consent-judgment.pdf Exhibit A - Tropic Haze Judgment and Permanent Injunction (PDFファイル)https:

                                      任天堂に訴えられたNintendo SwitchエミュレーターのYuzuが損害賠償金支払いに同意し、公開も即座に終了
                                    • 米任天堂、Nintendo Switchエミュレーター「yuzu」開発元を提訴。プロテクトを不正に回避し、海賊版の蔓延を助長しているとして - AUTOMATON

                                      米任天堂(Nintendo of America)は、Nintendo Switchの非公式エミュレーター「yuzu」の開発元Tropic Hazeを提訴した。同エミュレーターにて、不正に入手された暗号化キーが用いられる状況がある点や、海賊版の配布・利用を助長している点などが問題視されたようだ。米任天堂はTropic Hazeに対し、同エミュレーターの配布などの恒久的な差し止め、および損害賠償を求めている。 「yuzu」は、Nintendo Switchの非公式エミュレーターだ。2018年1月に開発が発表。オープンソースで開発されており、無料配信されている。なお利用には基本的にゲームソフトから「吸い出し」したゲームデータ、いわゆるROMデータなどが必要となる。 Full lawsuit: https://t.co/BUas05mNmJ Nintendo alleges Yuzu "unla

                                        米任天堂、Nintendo Switchエミュレーター「yuzu」開発元を提訴。プロテクトを不正に回避し、海賊版の蔓延を助長しているとして - AUTOMATON
                                      • Z80+C言語で16ビット機級の本格的なゲームが創れるゲーム機(VGS-Zero)を作ってみた - Qiita

                                        はじめに 2024年1月1日に VGS-Zero (Video Game System - Zero) という RaspberryPi Zero 2W のベアメタル環境で動作するオリジナルのゲーム機エミュレータと SDK を公開しました。 VGS-Zero は、RaspberryPi Zero 2W をテレビに HDMI ケーブルで接続し、USB ゲームパッドで遊ぶタイプ(据え置き型)の新しいゲーム機です。 無料でゲームを開発&販売ができる SDK も公開していて、開発したゲームを完全ロイヤリティフリーで自由に販売して頂くことができます。 なお、OS は Linux ではなく独自カーネルです。 特徴 VGS-Zero の特徴について、カーネル視点とゲーム機視点の両面から解説します。 独自カーネルの特徴 ラズパイ全般(※Picoを除く)は Linux で動かすのが一般的ですが、VGS-Zer

                                          Z80+C言語で16ビット機級の本格的なゲームが創れるゲーム機(VGS-Zero)を作ってみた - Qiita
                                        • 面白い!セガサターン風デザインの1万円携帯ゲーム機レビュー!【Anbernic RG ARC-D】

                                            面白い!セガサターン風デザインの1万円携帯ゲーム機レビュー!【Anbernic RG ARC-D】
                                          • Appleシリコン上でx86-64バイナリLinuxコンテナをほぼネイティブ速度で動かせる「Rosetta for Linux」が正式版に | テクノエッジ TechnoEdge

                                            ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。 WindowsやMac上に簡単にDockerコンテナ環境を構築できるツール「Docker Desktop」の最新版「Docker Desktop 4.25」がリリースされました。 x86-64バイナリをほぼネイティブな実行速度でDocker Desktop 4.25では、Appleシリコン上でx86-64バイナリを実行可能にするRosetta 2を用いた「Rosetta for Linux」が正式版となりました。これにより、Appleシリコンを搭載したMac上でx86-64バイナリのLinux版コンテナを、ネイティブ実行とほぼ同等の速度で実行可能になると説明されています。 Rosetta for LinuxはAppleシリコンを搭載したMa

                                              Appleシリコン上でx86-64バイナリLinuxコンテナをほぼネイティブ速度で動かせる「Rosetta for Linux」が正式版に | テクノエッジ TechnoEdge
                                            • 「X68000 Z」を開発する瑞起ってどんな会社? 取締役の米内雄樹氏に聞く,X68000再誕の裏側と瑞起のいろいろなお仕事

                                              「X68000 Z」を開発する瑞起ってどんな会社? 取締役の米内雄樹氏に聞く,X68000再誕の裏側と瑞起のいろいろなお仕事 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 瑞起が開発・販売する「X68000 Z」の,一般販売版である「X68000 Z PRODUCT EDITION BLACK MODEL」(以下,BLACK MODEL)の発売日が,いよいよ目前(9月28日)に迫ってきた。 これから手にする人の期待はもちろん,これから手にする人の期待はもちろん,X68000 Z専用モニター(オフィスグレー)の購入型クラウドファンディングは初回ロット分が完売するなど,「X68000 Z LIMITED EDITION EARLY ACCESS KIT」(以下,EARLY ACCESS KIT)購入層にも「買ったからもういいや」ではなく,「これから遊び倒すぞ」といった雰囲気が感じられる。 レトロゲーマーや

                                                「X68000 Z」を開発する瑞起ってどんな会社? 取締役の米内雄樹氏に聞く,X68000再誕の裏側と瑞起のいろいろなお仕事
                                              • Windows 11 22H2のシステム要件に追加されたTPM 2.0とセキュアブートをサポートしたmacOS/iOS対応の仮想化ソフトウェア「UTM v4.3.4」がリリース。

                                                Windows 11 22H2のシステム要件に追加されたTPM 2.0とセキュアブートをサポートしたmacOS/iOS対応の仮想化ソフトウェア「UTM v4.3.4」がリリースされています。詳細は以下から。 QEMUとAppleのVirtualizationフレームワークを利用し、Intel/Apple Silicon MacやiPhone/iPad上に仮想マシンを作成できるUTMシリーズを開発するUTM Projectは現地時間2023年08月02日、UTM v4.3の初のリリース版となる「UTM v4.3.4」を新たに公開したと発表しています。 UTM v4.3.4では、新たにQEMUバックエンドがQEMU v8.0.2へ更新され、UTM Projectが新たに開発を進めていたQEMUゲスト用のSwiftインターフェース「QEMUKit」を採用し、QEMUの実装が刷新された他、 Win

                                                  Windows 11 22H2のシステム要件に追加されたTPM 2.0とセキュアブートをサポートしたmacOS/iOS対応の仮想化ソフトウェア「UTM v4.3.4」がリリース。
                                                • Windows 11 22H2のシステム要件に追加されたTPM 2.0とセキュアブートをサポートしたmacOS/iOS対応の仮想化ソフトウェア「UTM v4.3.2」のBeta版が公開。

                                                  Windows 11 22H2のシステム要件に追加されたTPM 2.0とセキュアブートをサポートしたmacOS/iOS対応の仮想化ソフトウェア「UTM v4.3.2」のBeta版が公開されています。詳細は以下から。 オープンソースのCPUエミュレータQEMUとAppleのVirtualizationフレームワークを利用し、Intel/Apple Silicon MacやiPhone/iPad上で仮想マシン(VM)の作成を可能にするUTMシリーズを開発するUTM Projectは現地時間2023年07月17日、UTM v4.3.xの3rd Betaとなる「UTM v4.3.2」を新たに公開したと発表しています。 TPM 2.0 and Secure Boot This is required for Windows 11 updates to 22H2. To enable TPM on a

                                                    Windows 11 22H2のシステム要件に追加されたTPM 2.0とセキュアブートをサポートしたmacOS/iOS対応の仮想化ソフトウェア「UTM v4.3.2」のBeta版が公開。
                                                  • メタル外装の超極小携帯Linuxゲーム機「Anbernic RG Nano」レビュー!【1万円切り】

                                                      メタル外装の超極小携帯Linuxゲーム機「Anbernic RG Nano」レビュー!【1万円切り】
                                                    • プレイ可能な状態での「過去のゲームの合法的保存」について - 赤松健 - 公式サイト

                                                      1980年代前半。私が中学生の頃ですが、マイコン(今のパソコン)ブームというのがありました。NHK教育テレビで「マイコン入門」が始まり、マイコン雑誌『I/O』や『ASCII』『RAM』など、全国のマイコン少年が読みあさっていたものです。 その主な目的は、もちろんゲーム! 当時はイトーヨーカドーの家電売り場にPC-8001やベーシックマスターJr.が置いてあり、それらのマイコンへ「雑誌に載っているマシン語リスト」を一日がかりで手で打ち込み、タダでインベーダーを遊ぶという作業を延々とやっておりました。今では信じられない手間ですが、私世代のマイコン少年はみんな心当たりがあるでしょう。 当時は秋葉原のラジオ会館がマイコンの聖地で、NECのBit-INNがあり、海外ではアップル2のゲームが憧れの的でした。やがて私は塚越一雄氏の解説本でZ80のマシン語をマスターし、高校2年生のときにPC-8801用の

                                                        プレイ可能な状態での「過去のゲームの合法的保存」について - 赤松健 - 公式サイト
                                                      • 簡単にSteam Deckをレトロゲーのエミュレーターにできる「EmuDeck」

                                                        ゲームプラットフォーム・Steamを運営するValveが開発したSteam Deckは、携帯ゲーム機であると同時にLinuxベースのSteamOSを搭載したゲーミングPCでもあるため、エミュレーターを導入してレトロゲームを楽しむこともできます。そんなSteam Deckにさまざまなエミュレーターを導入するのを支援するツール「EmuDeck」がリリースされています。 EmuDeck - Emulators on Steam Deck and SteamOS https://www.emudeck.com/ EmuDeck 2.1 Released - Homebrew Store, New Emulators, and More! - Steam Deck HQ https://steamdeckhq.com/news/emudeck-2-1-homebrew-store-new-emula

                                                          簡単にSteam Deckをレトロゲーのエミュレーターにできる「EmuDeck」
                                                        • macOS 13 Venturaの新しいVirtualization機能により仮想マシン内でもMagic Trackpadのエミュレートが可能になった「UTM v4.2.5」がリリース。

                                                          macOS Venturaの新しいVirtualization機能により仮想マシン内でもMagic Trackpadのエミュレートが可能になった「UTM v4.2.5」がリリースされています。詳細は以下から。 Appleは2022年06月に開催したWWDC21で、2022年末にリリースするmacOS 13 Venturaでは、仮想マシンの作成や管理を行うことができるハイレベルAPI「Virtualizationフレームワーク」をアップデートし、Macユーザーに人気のあるMagic TrackpadやMacBookのトラックパッドの機能が仮想マシン内でも利用できるようになると発表していましたが、 このVirtualizationフレームワークを利用して、Intel/Apple Silicon Mac上で仮想マシンを作成できる「UTM」を開発するUTM Projectは現地時間2023年04月

                                                            macOS 13 Venturaの新しいVirtualization機能により仮想マシン内でもMagic Trackpadのエミュレートが可能になった「UTM v4.2.5」がリリース。
                                                          • 6502 アセンブラ プログラミング入門 / 新山 祐介

                                                            概要: この記事では 8ビット CPU 6502 を 使ったアセンブラプログラミングを紹介する。 「アセンブラプログラミング」とは、プログラミング言語を使わず、 CPU のネイティブ命令列を直接書くプログラミング方法である。 6502 はいまから約50年前に開発され、 ファミコンや Apple II など多くのハードウェアで利用された。 しかし、その原理は今日のコンピュータとほとんど変わっていない。 ここでは 6502 のプログラミングを通して、コンピュータの本質を学ぶ。 6502 プログラミング入門 コンピュータの原理 レジスタとは 16進数とは 6502エミュレータを使った演習 メモリに値を格納する メモリの値を増加させながらループする アセンブラを使ったプログラミング 最初のプログラム (改良版) アセンブラを使ったジャンプ命令 差分アドレッシング 条件分岐 条件分岐 その2 16ビ

                                                            • 懐かしの関数電卓を操作できるエミュレータを公開。Internet Archive

                                                                懐かしの関数電卓を操作できるエミュレータを公開。Internet Archive
                                                              • AppleScriptとCLIインターフェイスのサポートに加え、macOS 13 Ventura以降でメニューバーから仮想マシンの起動や停止が可能になった仮想化ソフトウェア「UTM v4.1.5」がリリース。

                                                                  AppleScriptとCLIインターフェイスのサポートに加え、macOS 13 Ventura以降でメニューバーから仮想マシンの起動や停止が可能になった仮想化ソフトウェア「UTM v4.1.5」がリリース。
                                                                • Steam Deck の EmuDeck 導入方法|各種エミュレーターを一括導入

                                                                  タグ AYANEO 2AYANEO SLIDEゲームキューブAOKZOE A1MSXGPD WIN4AYANEO NEXTGPD WIN Max 2AYANEO AIRGPD XP Plusレビュー使い方改造分解カスタムモデルニンテンドースイッチニンテンドー64ゲームボーイポケットゲームボーイカラーゲームボーイアドバンスゲームボーイアドバンスSPゲームボーイミクロゲームボーイマクロゲームボーイゼロワンダースワンワンダースワンカラースワンクリスタルネオジオポケットネオジオネオジオポケットカラーファミコンスーパーファミコンメガドライブセガサターンドリームキャストPCエンジンプレイステーションPSPPS VitaXboxRetroArchDingux私とレトロゲームAYA NEOGPD XD PlusGPD WIN2GPD WIN MaxGPD WIN3GPD Pocket 2GPD Pocke

                                                                    Steam Deck の EmuDeck 導入方法|各種エミュレーターを一括導入
                                                                  • Infinite Mac

                                                                    Infinite Mac is a project by Mihai Parparita to make classic Mac and NeXT emulation easily accessible. It uses WebAssembly ports of Mini vMac, Basilisk II, SheepShaver, DingusPPC, and Previous to allow a broad set of System Software/Mac OS versions to run on the web. Shortcuts to the most popular versions are available: system6.app, system7.app, kanjitalk7.app, macos8.app, and macos9.app. FAQ How

                                                                    • 「X68000エミュレータ開発って、そんなに難しいの?」

                                                                      PI. @xm6_original 最近「X68000エミュレータ開発って、そんなに難しいの?」という声を聞くので解説。1987年の初代機発売(36.9万円)の時点で、シャープのカスタムは勿論、当時のLSIを「これでもか」と沢山詰め込んでいるのでそのソフトウェアモデル実装だけでかなりの量になる→ 2022-11-18 18:03:50 PI. @xm6_original 一例を挙げるとSCC(Z8530)のマニュアルは現在も入手可能で英文394ページのボリューム。このようなものを10種類以上実装するものと考えて欲しい(もちろん簡易実装で済ませることはできるが、当然実機との差異は出る)→ zilog.com/docs/serial/sc… 2022-11-18 18:03:50 PI. @xm6_original 難物とされるCRTCやFDCなどは「未公開仕様の挙動」「未定義動作の挙動」も考

                                                                        「X68000エミュレータ開発って、そんなに難しいの?」
                                                                      • Palm Pilotエミュレータが公開〜ブラウザ上でGraffiti入力可能 - iPhone Mania

                                                                        Internet Archiveで、Palm Pilotエミュレータが公開されました。エミュレータはブラウザ上で動作し、Graffiti入力が可能です。 マウスでGraffiti入力可能 ジェイソン・スコット氏(@textfiles)が、Palm Pilotエミュレータを公開しました。 Palm Pilotエミュレータのページでは、アプリケーションやゲーム、ウィジェットなど合計500以上のタイトルが公開されています。 Palm Pilotエミュレータでは、マウスを用いたGraffiti入力が可能です。 久しぶりの使用でGraffiti入力を忘れた場合は、何らかのアプリケーションでホーム画面に戻り、「Graffiti」を選択することで復習できます。 Hey, so, don't tell anyone, but I'm announcing PalmPilot emulation at In

                                                                          Palm Pilotエミュレータが公開〜ブラウザ上でGraffiti入力可能 - iPhone Mania
                                                                        • Writing NES Emulator in Rustをやった

                                                                          Writing NES Emulator in Rustというサイトがある。これはRustでファミコンエミュレータ(通称: NES)を実装する方法をステップバイステップで解説してくれる親切サイトだ。NES初心者でも比較的容易に取り組めるので自力でNESエミュレータの実装するのはちょっと...といった人に特におすすめ。自分は数年前にNESの実装にチャレンジしたが途中で挫折した経験もあったのだけど、このサイトで言われた通り少しずつ進めていくことでなんとか一通り実装をし終えることができた(まぁまだバグだらだけど...)。 今回はその中でも初心者が事前に知っておいたら良さそうと思った知識や概念なんかを雑に書いてみる。 ちなみに各構成要素の詳細な解説や仕様などについては日本語・英語問わず先人の遺産がネット上に大量に存在しているのでググってほしい。とりあえず自分が何回も参照したサイトだけ下記に列挙して

                                                                            Writing NES Emulator in Rustをやった
                                                                          • Why is Rosetta 2 fast?

                                                                            Rosetta 2 is remarkably fast when compared to other x86-on-ARM emulators. I’ve spent a little time looking at how it works, out of idle curiosity, and found it to be quite unusual, so I figured I’d put together my notes. My understanding is a bit rough, and is mostly based on reading the ahead-of-time translated code, and making inferences about the runtime from that. Let me know if you have any c

                                                                              Why is Rosetta 2 fast?
                                                                            • macOS Ventureの新機能やマルチ/ヘッドレスディスプレイ、Windows 10/11インストールの改善、日本語のローカライズなどをサポートした仮想化ソフトウェア「UTM v4.0」が正式にリリース。

                                                                              macOS Ventureの新しいVirtualizationやマルチ/ヘッドレスディスプレイ、Windows 10/11のインストールの簡略化などをサポートしたMac/iOS対応の仮想化ソフトウェア「UTM v4.0」が正式にリリースされています。詳細は以下から。 オープンソースのCPUエミュレータQEMUとAppleのVirtualization.frameworkを利用し、Intel/Apple Silicon MacやiPhone/iPadデバイス上で仮想マシン(VM)すること出来るアプリ「UTM」シリーズを開発するUTM Projectは現地時間2022年10月19日、4度目のメジャーアップデートとなる「UTM v4.0」を正式にリリースしたと発表しています。 UTM v4.0は今年08月からPublic Beta版が公開され開発が続けられて来たバージョンで、初期リリースでUTM

                                                                                macOS Ventureの新機能やマルチ/ヘッドレスディスプレイ、Windows 10/11インストールの改善、日本語のローカライズなどをサポートした仮想化ソフトウェア「UTM v4.0」が正式にリリース。
                                                                              • Electron製のWindows 95エミュレーター「Windows95」で再びサウンドの再生が可能に。

                                                                                Electron製のWindows 95エミュレーター「windows95」で再びサウンドの再生が可能になったそうです。詳細は以下から。 Windows95アプリは元MicrosoftのエンジニアのFelix Riesebergさんが、2018年からオープンソースで開発しているv86を利用したElectron製Windows95エミュレーターですが、このアプリの最新バージョンとなる「Windows95 v3.1.1」がリリースされています。 Changes Upgraded from Electron v18 to Electron v21 (and with it, Chrome and Node.js) Upgraded v86 (sound is back!) リリースノートより Windows95 v3.1.1では、Electron(Chrome & Node.js)がv21へアッ

                                                                                  Electron製のWindows 95エミュレーター「Windows95」で再びサウンドの再生が可能に。
                                                                                • ポメラで動かしてるPC-8801について - レトロパソコンであそぼう!

                                                                                  前回のX68000に引き続き、PC-8801エミュレータを動かしてみた! 前回のブログと同じようなタイトルにして、ブログを活性化させようって魂胆がミエミエだ!(^^) XM8 動かしているエミュレータはPI氏作のXM8だ。 XM8 ありがたい事にソース含めて公開してくださっている。 SDL対応が中心となっているおかげで、WindowsでもAndroidでもSDLを入れたら動くっぽい。 もしかしてMacでもSDL入れたら動くかも??(試してないけど)。 Source/README-BUILD.txtに基づき、Linux on DM250でビルドをする。 コンパイラのバージョン違いで、許されない表記箇所がいくつかあるので、そこは修正が必要。unsignedの配列に負の数が入ってるとか、些細な表記だ。 さくっと直してしまおう(^^) 動かしてみた感じ ↓動いてる状態はこんな感じ。 ポメラでPC-

                                                                                    ポメラで動かしてるPC-8801について - レトロパソコンであそぼう!