並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

NESの検索結果1 - 40 件 / 44件

NESに関するエントリは44件あります。 gameゲームprogramming などが関連タグです。 人気エントリには 『平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっている|slappin' Notes』などがあります。
  • 平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっている|slappin' Notes

    (2022/12/27追記) この記事の続きとなる2022年の記事を作成いたしました!こちらもご覧ください! テトリスの世界大会(2021)~Intro~2021年11月、毎年恒例となった賞金制のテトリスの世界大会である「CLASSIC TETRIS WORLD CHAMPIONSHIP」が開催され、<Tapping>の使い手であり前回優勝者であるDog氏が、新進気鋭の<Rolling>使いであるHuff氏を破り、若年13歳による二連覇を果たしました。 …これだけの話だと単によくあるe-sports大会のニュースの一つに過ぎないと思われるかもしれませんが、 この大会で使われているテトリスはレトロもレトロ、平成元年(1989年)発売の(北米版)ファミコンのテトリスであること。 <Tapping/Rolling>というものが、2019年から広まった「新しい操作方法であり持ち方」であること。 そ

      平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっている|slappin' Notes
    • 【2022】平成元年発売のテトリス世界大会が さらに大変なことになっている|slappin' Notes|note

      テトリスの世界大会(2021)~Intro~2021年11月、毎年恒例となった賞金制のテトリスの世界大会である「CLASSIC TETRIS WORLD CHAMPIONSHIP」が開催され、<Tapping>の使い手であり前回優勝者であるDog氏が、新進気鋭の<Rolling>使いであるHuff氏を破り、若年13歳による二連覇を果たしました。 平成元年発売のテトリスの世界大会が 今大変なことになっているお久しぶりです。はるくです。去年のテトリスの記事について、非常に大きな反響をいただきありがとうございました。 はてなブックマークのトップページ左上にも掲載されて驚きました冒頭の文章で始まり、冒頭の文章で終わる、といった構成で終わった前回記事ですが、一年経った今、改めてテトリスシーンがどうなったかを書いていこうと思います。 前回の反響を受けて、2022年の世界大会後に続報の記事を書くことを決

        【2022】平成元年発売のテトリス世界大会が さらに大変なことになっている|slappin' Notes|note
      • Rustでファミコンとスーパーファミコンのエミュレーターを書いた

        ゲームボーイエミュレーター、ゲームボーイアドバンスエミュレーターに続いて、Rustでファミコンエミュレーター"Sabicom"とスーパーファミコンエミュレーター"Super Sabicom"を書きました。 名前にRustっぽさを出してみました。 前回作ったマルチエミュレーターMERUのコアとして実装したので、ステートセーブや巻き戻しなどの機能も使えます。MERUの対応コアはこれで4つになりました。 こちらからWindowsとLinuxのプリコンパイルバイナリがダウンロードできるようになっています。 他のプラットフォームおよびソースコードからコンパイルする場合は ファミコンとスーパーファミコンどちらも一通り本体の機能は実装してあるつもりです。スーパーファミコンは割と細かいところまでちゃんと動くようにしてあるはずなので、動かなかったり表示がおかしかったりするソフトがあればバグですので、ぜひご報

          Rustでファミコンとスーパーファミコンのエミュレーターを書いた
        • 6502 アセンブラ プログラミング入門 / 新山 祐介

          概要: この記事では 8ビット CPU 6502 を 使ったアセンブラプログラミングを紹介する。 「アセンブラプログラミング」とは、プログラミング言語を使わず、 CPU のネイティブ命令列を直接書くプログラミング方法である。 6502 はいまから約50年前に開発され、 ファミコンや Apple II など多くのハードウェアで利用された。 しかし、その原理は今日のコンピュータとほとんど変わっていない。 ここでは 6502 のプログラミングを通して、コンピュータの本質を学ぶ。 6502 プログラミング入門 コンピュータの原理 レジスタとは 16進数とは 6502エミュレータを使った演習 メモリに値を格納する メモリの値を増加させながらループする アセンブラを使ったプログラミング 最初のプログラム (改良版) アセンブラを使ったジャンプ命令 差分アドレッシング 条件分岐 条件分岐 その2 16ビ

          • ファミコンエミュレータ実装の感想 - ichirin2501's diary

            とりあえずスーパーマリオが動いて一段落したので覚えているうちに感想書いていく。 (この記事の情報量は、デバッグは大変、以上) 動機 単に好奇心。ただ、ファミコンのエミュレータに着手したのはこれで3回目になる。 1度目は10年前の身内ハッカソンのとき。このときはC言語で実装してて強引にHELLO, WORLD!を表示するだけで終わった。 実装の続きをしたかったけど、この後は忙しくなってしまって挫折している。 2度目は2年前で、過去の心残りを精算するためにGo言語で着手したのだけど、CPUの実装が終わった後ぐらいからまた忙しくなって挫折している。 今回は2年前のGoコードの続きからコミットを積んでここまで来たので、一応リベンジ成功....と言って良いんじゃないかな、たぶん。 過程 PPUの実装は最初からinternal register(v,t,x,w)を使う方法にした(PPU scrolli

              ファミコンエミュレータ実装の感想 - ichirin2501's diary
            • Writing NES Emulator in Rustをやった

              Writing NES Emulator in Rustというサイトがある。これはRustでファミコンエミュレータ(通称: NES)を実装する方法をステップバイステップで解説してくれる親切サイトだ。NES初心者でも比較的容易に取り組めるので自力でNESエミュレータの実装するのはちょっと...といった人に特におすすめ。自分は数年前にNESの実装にチャレンジしたが途中で挫折した経験もあったのだけど、このサイトで言われた通り少しずつ進めていくことでなんとか一通り実装をし終えることができた(まぁまだバグだらだけど...)。 今回はその中でも初心者が事前に知っておいたら良さそうと思った知識や概念なんかを雑に書いてみる。 ちなみに各構成要素の詳細な解説や仕様などについては日本語・英語問わず先人の遺産がネット上に大量に存在しているのでググってほしい。とりあえず自分が何回も参照したサイトだけ下記に列挙して

                Writing NES Emulator in Rustをやった
              • 「LEGO® Nintendo Entertainment System」が8月1日に登場。レゴ マリオと組み合わせた遊びも。 | トピックス | Nintendo

                レゴグループさんより、「LEGO® Nintendo Entertainment System」が8月1日に発売されることが発表されました。 日本ではご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、日本における「ファミリーコンピュータ」は、北米や欧州では「Nintendo Entertainment System」として発売されています。そんな懐かしのゲーム機がレゴとコラボレーションし、日本での発売も決定しました! セットに入っているレゴブロックを組み立てることで、ブラウン管テレビと、「Nintendo Entertainment System」ができあがります。コントローラーや『スーパーマリオブラザーズ』のゲームカセットも組み立てられるほか、開閉式のカセットスロットなど、ディティールまで再現されていますね。

                  「LEGO® Nintendo Entertainment System」が8月1日に登場。レゴ マリオと組み合わせた遊びも。 | トピックス | Nintendo
                • GitHub - suzukiplan/mgp-fc: ファミコンで始める ~ 6502マシン語ゲームプログラミング

                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                    GitHub - suzukiplan/mgp-fc: ファミコンで始める ~ 6502マシン語ゲームプログラミング
                  • ファミコンのテトリスで生まれた新テクニック「ローリング」により世界記録が爆誕

                    by Diego Rivers 落ちものパズルの定番である「テトリス」のNES(海外版ファミリーコンピュータ)版で、新しいテクニック「ローリング」が誕生しています。このテクニックを用いることで、テトリスのスコアの世界新記録も樹立されています。 NES Tetris Players Call It 'Rolling,' And They're Setting New World Records https://kotaku.com/nes-tetris-players-call-it-rolling-and-theyre-setting-1846767518 New NES Tetris Technique: Faster Than Hypertapping! - YouTube テトリスではテトリミノを横移動させるためにキーを入力し続けた場合、テトリミノが横に1マス移動したのち、一定時間を

                      ファミコンのテトリスで生まれた新テクニック「ローリング」により世界記録が爆誕
                    • ファミコン 誕生から37年も“現役” ブランド健在の理由(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が1983年に発売され、7月15日に“37歳の誕生日”を迎えます。中古ゲーム店でもいまだにソフトが取り引きされており、ファミコンソフトのオンラインサービスもあるなどいまだに“現役”です。37年経過してもブランドが健在なのはなぜでしょうか。 ◇37年経過しても“現役” 「ファミリーコンピュータ」は、世界で6191万本を出荷した家庭用ゲーム機で、「スーパーマリオブラザーズ」をはじめ、多くの人気ソフトを世に送り出しました。北米では「ニンテンドー・エンターテインメント・システム」として売り出され、ゲーム機自体が「ニンテンドー」と呼ばれるなど世界ブランド化に貢献しました。ですが20年後の2003年、部品の確保が難しくなり生産を中止、2007年には修理も終えて「ゲームオーバー」になったように見えました。 ところが2016年に「ニンテンドークラシックミニ

                        ファミコン 誕生から37年も“現役” ブランド健在の理由(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • NESFab

                        NESFab is a new programming language for creating NES games. Designed with 8-bit limitations in mind, the language is more ergonomic to use than C, while also producing faster assembly code. It's easy to get started with, and has a useful set of libraries for making your first — or hundredth — NES game. // This small program plays a sound effect. // Variables: vars /sound UU pitch = 1000 // Sends

                        • Engadget | Technology News & Reviews

                          Some of our favorite Bose headphones and earbuds are back to all-time low prices

                            Engadget | Technology News & Reviews
                          • Introduction - Writing NES Emulator in Rust

                            Why NES? The NES (Nintendo Entertainment System) was one of the most popular gaming platforms throughout the 80s and the 90s. The platform and the emergent ecosystem was and still is a huge cultural phenomenon. The device itself had relatively simple hardware (judging from the modern days), and it's incredible how much was made out of it. This series is about creating an emulator capable of runnin

                            • ファミコンで動くソフトを自作しよう、カギはグラフィックスの理解

                              ファミリーコンピュータ(ファミコン)をはじめとして、昭和&平成の時代には多くの家庭用ゲーム機が生まれた。そうしたゲーム機で動くプログラムの開発には独自のノウハウが必要だ。「ファミコン」「ゲームボーイ」「PCエンジン」「メガドライブ」の4つのゲーム機で動くプログラム開発の基礎を解説する。 個々の部品は複数の信号線でつながっています。信号線の束は「バス」と呼ばれます。バスは「アドレスバス」と「データバス」の2種類ありますが、図1ではわかりやすくするために1本の線で表現しています。 ファミコンの頭脳であるCPUはリコー製の「2A03」です。これは、当時人気のあった米モステクノロジーのCPU「6502」と互換性のある8ビットCPUです。ただし、6502の一部の機能が省かれていて、代わりにサウンドの出力機能である「APU」(Audio Processing Unit)を搭載しています。 図1にあるP

                                ファミコンで動くソフトを自作しよう、カギはグラフィックスの理解
                              • GitHub - omuanko/nnjhtrkn: Famous Ninja game for NES

                                A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

                                  GitHub - omuanko/nnjhtrkn: Famous Ninja game for NES
                                • 初代ファミコンを使った「携帯FC作成キット」が近日登場、動作デモ中

                                    初代ファミコンを使った「携帯FC作成キット」が近日登場、動作デモ中
                                  • NES版テトリスのレベル上限到達時のクラッシュを活用して任意のコードを実行し理論的にテトリスを無限プレイ可能にした猛者が登場

                                    NES(海外版ファミリーコンピューター)向けのテトリスは、一定以上のレベルに到達すると処理落ちが発生してゲームを続行できなくなります。この処理落ちを活用して任意のコードを実行させる手法が編み出されました。 How to Reprogram Tetris By Playing It - Behind the Code Leveled Up - YouTube NES向けに販売されていたテトリスにはゲームオーバーになるまでプレイし続けられる「エンドレスモード」が存在しています。このエンドレスモードはレベル1~レベル18まではテトリミノの落下速度が上昇し続け、レベル19~レベル28は一定の落下速度を保ち、レベル29で急激に高速化するという仕組みが採用されています。このため数年前まではレベル29が上限レベルと考えられていたのですが、2010年代~2020年代頃に「タッピング」や「ローリング」といっ

                                      NES版テトリスのレベル上限到達時のクラッシュを活用して任意のコードを実行し理論的にテトリスを無限プレイ可能にした猛者が登場
                                    • Zelda Screen Transitions are Undefined Behaviour

                                      Prev post: 7 Day Roguelike 2020: Plan Next post: NES Emulator Debugging The vertical scrolling effect in the original “The Legend of Zelda” relies on manipulating the NES graphics hardware in a manner that was likely unintended by its designers. Since I don’t have access to any official documentation for the NES Picture Processing Unit (PPU - the graphics chip), my claim of “undefined behaviour” i

                                        Zelda Screen Transitions are Undefined Behaviour
                                      • GitHub - iaddis/metalnes: Transistor level NES simulation

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          GitHub - iaddis/metalnes: Transistor level NES simulation
                                        • ディスクシステムのゲームがサクサク読み込めるドライブシミュレーター『FDSKey』レビュー。日本ではSave the Hero Buildersからリリース【PR】 - レトロゲームで遊ぼう!

                                          開発者のClusterM氏が公開した、オープンソースの『ファミコンディスクシステム』(以下、ディスクシステム)のドライブシミュレーターの『FDSKey』。こちらは、『ディスクシステム』のドライブ(本体)に代わって使えるスティック状のデバイスとなっており、OLED液晶ディスプレイを搭載することで、情報が見やすくなっているのが特徴となっています。 オープンソースということで各所から同デバイスを製品化したものがリリースされていますが、日本でも『オープンソースカートリッジリーダー V3-ALTER』などを取り扱っているSave the Hero Buildersから発売されます。この記事を作成している段階では商品ページはオープンしていませんが、公式ストアのほか家電のケンちゃんとBEEPで販売される予定で、価格は6900円7000円です。 ●Save the Hero Builders https:

                                          • ファミリーベーシックのキーボードをPCで使うための工作キットが進化!対応デバイスが増加した「SUPERふぁみべぇ アダプター」

                                              ファミリーベーシックのキーボードをPCで使うための工作キットが進化!対応デバイスが増加した「SUPERふぁみべぇ アダプター」
                                            • What made the NES so interesting?

                                              I often like to cover oddities here; details of computers and arcade systems people may not have heard of, that didn’t sell well but had unique or interesting characteristics. But focusing on oddities like that can disguise the fact that sometimes, even systems that were very popular can stand out for unique design. Such be it with the Nintendo Entertainment System: had Nintendo’s console flopped,

                                                What made the NES so interesting?
                                              • ファミコンの新作ソフトが今も発売されている理由。最新作は5月9日に発売 | 日刊SPA!

                                                30代以上の人は、必ず遊んだことがあるはずのファミリーコンピュータ(以下ファミコン)は、1983年に発売され、世界中で6000万台以上売れた任天堂の家庭用ゲーム機です。2016年には、ニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータとして復刻版が発売され話題にもなりました。 そんなファミコンの新作ソフトが今も販売されていると言っても信じない人も多いですよね? 実はこれ、冗談でもなく本当に販売されているのです! と言っても、この新作ソフトは任天堂公認ではなく、名目上はファミコン互換機用のソフトなんです。 なぜ互換機用ソフトかと言うと、ファミコンは2003年に特許権が消滅して販売が終了。これを機に互換機が世にたくさん登場し販売されるようになったからです。例えば、ファミコンが世に出てから30年目の2013年に『キラキラスターナイト』という新作ファミコンゲームが登場。残念ながらカセットとしての販売

                                                  ファミコンの新作ソフトが今も発売されている理由。最新作は5月9日に発売 | 日刊SPA!
                                                • DAW感覚でNES実機仕様のチップチューンが作れる!「FamiStudio」発表 | CHIP UNION

                                                  レトロゲーム機などの実機で実際に自分が制作した楽曲を鳴らす楽しみはチップチューンの醍醐味のひとつだ。 ゲームボーイなどは直接ゲーム機上で楽曲を作るソフトが存在するが、ファミコン(およびNES)ではそうしたアプローチは難しく、PC上でデータを作成して実機に転送するという作り方が主流となっている。 その場合に使われる音楽ツールは多くの場合、数値を文字通り打ち込んで制作する、いわゆるトラッカー系のソフトとなる。 しかし、その数値を打ち込むスタイルでの制作は一般の音楽ソフトとは大きく異なるうえ、数値がずらずらと並ぶ画面は初心者にとっていかんせんハードルが上がりがちだ。 それに対してFamiStudioは、LogicやCubaseなど一般のDAWと同様の感覚でファミコン/NES実機用の楽曲を制作できるツールを目指して開発された。 音符の打ち込みはおなじみのピアノロールで、各種データもグラフィカルに整

                                                    DAW感覚でNES実機仕様のチップチューンが作れる!「FamiStudio」発表 | CHIP UNION
                                                  • GitHub - BleuBleu/FamiStudio: FamiStudio NES Music Editor

                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                                      GitHub - BleuBleu/FamiStudio: FamiStudio NES Music Editor
                                                    • Goでファミコンエミュレータを書いた - あらにわ

                                                      はじめに 先週末からNESエミュレータ(ファミコンエミュレータ)をGoを書いていた。 サウンドは未だに実装していないが、マリオがなんとなく動くレベルまで出来たので公開することにした。 感想としては開発がめちゃくちゃ楽しくて、マリオが動作するのには相当な達成感がある。オススメ。 必要最低限しか実装できていない(はず)なので、今後の開発をしたい方々へぜひ参考になれば。 リポジトリは以下のリンクからどうぞ。 github.com Hello Worldが動くまで NESエミュレータを書く人がまず始めるべきは、Hello WorldのROMを動作させることだと思う。 これを動作させるだけでも、ROM読み出し、CPUエミュレート、PPUエミュレート、ネームテーブル、属性テーブル、パレット、GUI周りの実装が必要になる。*1 昨日から開発始めた、自作NESエミュレータがついにHelloWorldできた

                                                        Goでファミコンエミュレータを書いた - あらにわ
                                                      • RustでNESエミュレータを作っている(備忘録) | kamiyaowl

                                                        RustでNESエミュレータを作っている(備忘録) 進捗ツイートまとめ rust-nes-emulator GitHub ここ一ヶ月ぐらいRust入門を兼ねて、ファミコンエミュレータを自作している。変遷についてまとめたかったのだがTwitterのモーメントがもう使わせる気がなさそうなのでブログにまとめておく。 誰がなんというとこれはモーメント。 Rustを使うモチベーション 筆者の背景を紹介するが、単純に書いた量と馴染みで言えばC#, C/C++, JavaScript/TypeScript, Scalaの4つだと思う。 特定の言語を持ち上げたりすることはあまり得意ではないが、2015年頃から漠然と安全側に傾けた言語に興味が湧くようになっていた。書くと長くなるがscalaを書き始めたことと、LLVMについて調べだしたあたりが強く影響している。 その中でも組み込み開発での可用性が高そうで、パ

                                                        • 【ファミ箏】源平討魔伝【奉納】 "genpei-toumaden" by FAMIKOTO

                                                          2017年11月に奈良県吉野郡の丹生川上神社にて演奏を奉納いたしました。 今日まで続く日本の文化継承とビデオゲームの文化発展に感謝を込めて。。。 http://famikoto.net/

                                                            【ファミ箏】源平討魔伝【奉納】 "genpei-toumaden" by FAMIKOTO
                                                          • Introduction - Writing NES Emulator in Rust

                                                            Why NES? The NES (Nintendo Entertainment System) was one of the most popular gaming platforms throughout the 80s and the 90s. The platform and the emergent ecosystem was and still is a huge cultural phenomenon. The device itself had relatively simple hardware (judging from the modern days), and it's incredible how much was made out of it. This series is about creating an emulator capable of runnin

                                                            • プロジェクター内蔵ファミコンが海外で爆誕。ワイヤレス操作・充電にも対応してしまう

                                                              プロジェクター内蔵ファミコンが海外で爆誕。ワイヤレス操作・充電にも対応してしまう2019.11.09 18:0010,998 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 世の中にはクリエイティブな人がいるものです。 NES(ニンテンドーエンターテインメントシステム)をハックして、プレイもできるミニプロジェクターをつくったのは、ユーチューバーのGeeksmithingです。一体どんなものなのか、そしてどうやって作ったのかを説明しているのが、こちらの動画。 Video: Geeksmithing/YouTubeNESハードウェアの中身を取り出して、そこにミニ版NESを詰めるという、まるでクリスマスに行なわれるターキーのスタッフィングのようなプロセスが施されました。 これまで、コンソールのマザーボードの不要な部分を切り詰めてたり、他のアッ

                                                                プロジェクター内蔵ファミコンが海外で爆誕。ワイヤレス操作・充電にも対応してしまう
                                                              • I made a NES emulator in Rust using generators | ~kylewlacy

                                                                This article was written using Rust 1.40 nightly (518deda77) with unstable features. Certain unstable features may have been changed or removed since. Emulators are cool! They help preserve games, improve games, and help make games more accessible. On top of that, making an emulator is a cathartic and satisfying technical challenge! So, I took this challenge myself and came out the other end with

                                                                • #1史上初!?ドラクエ3のデバッグ作業をノーカットで公開!

                                                                  ドラクエ3「海賊の村の岩バグ」を 34年ぶりにデバッグしてみたら 思った以上に大変で・・・ その一部始終をご覧ください 【後編】大好評!ドラクエ3のデバッグ作業続編の巻 https://youtu.be/xdg0Vo1aLIo 質問や普通のおたより等はツイッターのDMからどうぞー KAN NAITOツイッター https://twitter.com/Kan_Naito_JP #内藤寛 #ドラゴンクエスト #ランドストーカー #ランナバウト #KENOKUYAMA #ドラクエ #LANDSTALKER #ファミコン #6502 #プログラム この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。 © 1988 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/

                                                                    #1史上初!?ドラクエ3のデバッグ作業をノーカットで公開!
                                                                  • https://famicom.party/book/

                                                                    • GitHub - henrikpersson/potatis: 🥔 MOS-6502 and NES emulator in Rust (SDL/WebAssembly/Android/Embedded/Cloud)

                                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                        GitHub - henrikpersson/potatis: 🥔 MOS-6502 and NES emulator in Rust (SDL/WebAssembly/Android/Embedded/Cloud)
                                                                      • Writing a Fuzzer for Nes Games

                                                                        Published: 2021-11-27 Writing a Fuzzer for Nes Games My project this weekend was a fuzzer for nes games based on seeded input from TAS movies. Tool assisted speedruns A screenshot of the tiled windows. Each window showing a different fuzzing run. Basic Setup nesfuzz built on top of the nestur emulator by spieglt. I looked into a number of different possibilities for a base, but my main requirement

                                                                          Writing a Fuzzer for Nes Games
                                                                        • NES(海外ファミコン)がビデオデッキ型になった理由

                                                                          海外で発売されたファミコン「NES」はビデオデッキのような形をしています。このデザインは古今東西のカートリッジ交換式ゲームハード全体を見渡しても大変珍しい部類に入るでしょう。改めて考えると不思議ですよね。なぜNESはビデオデッキ型をしているのでしょう。先日、英国はシェフィールドに鎮座する「National Videogame Museum」にて、ファミコン開発者の上村雅之氏が講演を行うことを、弊サイトはお伝えしていました(※)。 その講演の中で同氏が興味深い真実を語っています。 そもそもNESでゲームをする場合、まず前面のフタを上に開け、内部のスロット部へカートリッジを挿入し、スロットごと下方へ押し込めて手を抜き、フタを閉めてから電源ボタンを押す必要がありました。当初こそ、このトースターのようなギミックは子どたちに受け入れられましたが、時が流れ、いつしかNESがヴィンテージコンソールと呼ば

                                                                            NES(海外ファミコン)がビデオデッキ型になった理由
                                                                          • Explaining my fast 6502 code generator

                                                                            To learn how optimizing compilers are made, I built one targeting the 6502 architecture. In a bizarre twist, my compiler generates faster code than GCC, LLVM, and every other compiler I compared it to. I reckon my compiler isn't doing more when it comes to high-level optimizations, so the gains must be from the code generation side. This makes sense, as most compilers are multi-target, with backen

                                                                            • あらゆるチップをMIDIで鳴らす!MAmidiMEmo最新バージョン公開 | CHIP UNION

                                                                              過去の様々なゲーム機やパソコンの音源チップ、それらの音色をPC上で再現する方法はいろいろあるが、エミュレーションに基づいた正確な再現を求めると、チップごとに異なるツールを使う必要があったり、その利用へのハードル自体が高いことも多い。 MAmidiMEmoは、そんな多様な音源チップのエミュレーションをMIDIで簡単に操作できることを目指したWindowsアプリ。 いわゆるバーチャルMIDI音源として実装されているので、チップの種類を選んで必要なパラメータを設定すればあとはMIDIを通して鳴らすだけという手軽さだ。各種DAWからも、loop MIDIなどの仮想MIDIデバイスを使うことで利用できる。 現在サポートしているチップは YM2151, YM2612, YM3812, YM2413, SN76496, NES APU, MSM5232(+TA7630), NAMCO CUS30, GB

                                                                                あらゆるチップをMIDIで鳴らす!MAmidiMEmo最新バージョン公開 | CHIP UNION
                                                                              • NES 基礎知識 - メモリ - 壁は通り抜けられませんよ

                                                                                何回かに分けて NES に関する基礎知識を書いていこうと思います。簡単なリバースエンジニアリングができるようになる程度の内容を予定しています(ゲーム自作までは扱いません、というか扱えません)。ほとんど NesDevWiki に書いてあることばかりなので、ガチ勢の方にとっては特に目新しい内容はないと思います。ツールは好きなものを使えば良いと思いますが、一応 FCEUX を推奨しておきます。 今回はメモリについて扱います。自機座標やHPなどといった「目に見える値」のアドレスを探すだけならこれを知っていれば十分です。 NES の CPU 論理アドレス空間は16bit, 即ち $0000-$FFFF です。大まかなレイアウトは以下のようになっています(NESは memory-mapped I/O なので、I/O レジスタも含まれます): アドレス 内容 $0000-$07FF RAM $0800-

                                                                                  NES 基礎知識 - メモリ - 壁は通り抜けられませんよ
                                                                                • ファミコンゲームの開発基板「NF-FCDEV-100」が店頭入荷、約5万円

                                                                                    ファミコンゲームの開発基板「NF-FCDEV-100」が店頭入荷、約5万円

                                                                                  新着記事