並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 730件

新着順 人気順

エンジニアの検索結果201 - 240 件 / 730件

  • 生成AIを用いた業務改善アイデアソンを開催しました

    こんにちは、ナウキャストのデータ&AIソリューションチームの藤井です。今回は、先日開催した、業務改善を目的とした社内AIアイデアソンのレポートを書いていこうと思います! 開催までの経緯Finatextグループは、生成AIに関連したソリューションを提供するデータ&AIソリューション事業を立ち上げ、生成AIを次の競争力の源泉にしようとしています。社内でも生成AI活用が進んでいて、社内専用のGPTチャットやSlackと連携した議事録要約システム等がリリースされています。また、全エンジニアがGitHub Copilotを使えるようになっております。 僕も含めたエンジニアは業務において生成AIをフル活用しており、GPTにSQL文を書かせたり、コーディングの際にもGitHub Copilotを活用してます。 しかし、エンジニアが生成AIを活用している一方で、ビジネスサイドでも生成AIをもっと活用する余

      生成AIを用いた業務改善アイデアソンを開催しました
    • 離れるほどではなく、近づけるほどでもなく - 忘れん坊の外部記憶域

      平日の早朝7時頃 通勤電車へ乗る前後の時間。 イヤホンから流れる英会話音声を聞き流しながら、スマートフォンを用いてブログへ記事を投稿する。 数日前に書いた記事であればすでに確認済みなのでそのまま、前日書いたものであれば誤字脱字の確認をしてから投稿する。投稿時間のばらつきはこの些細な差から生まれる。もちろん出張があればさらにずれることとなる。 その後、ストック記事がある場合は記事を読み返していつでも投稿できるよう体裁を整えておく。ストック記事の残量は日による。忙しければストック記事は枯渇するが、今のところまだ多少は維持できている。ここのところ仕事で忙しいように見えて、急いているのは気だけだ。肉体的にはそこまで追い詰められていない。 一通りの工程を終えたらはてなブログのアプリを閉じ、英会話音声を停止して英単語アプリを起動する。職場に着くまで後はひたすら英単語を頭に詰め込むためだ。 できればこの

        離れるほどではなく、近づけるほどでもなく - 忘れん坊の外部記憶域
      • 心配性エンジニアのジレンマ:スピード vs 完璧:エンジニア同盟:エンジニアライフ

        心配性な私にとって、プロジェクトを進める上でいつも頭を悩ませるのが「スピードと完璧さのバランス」です。心配性な私には以下のようなメリット・デメリットがあります。 まず、心配性な私は、開発中に多くのケースを想定し、バグを未然に防ぐことが比較的得意だと思います。これにより、製品の品質が高くなり、ユーザーからの信頼を得ることができます。しかし、デメリットとしては、あまりに多くのケースを考えすぎて、開発スピードが遅くなってしまうことがあります。心配性による考え過ぎでプロジェクトの他のメンバーにも影響を及ぼす可能性があります。 例えば、新しい機能を開発する際、私はまずその機能が全ての異なるユーザーシナリオでどう動作するかを考え始めます。すると、私の頭の中でエラーメッセージやバグレポートが次々と浮かんできて、その結果、開発がなかなか進まないという事態に陥ります。まるで一流のミステリー作家が次々と伏線を

          心配性エンジニアのジレンマ:スピード vs 完璧:エンジニア同盟:エンジニアライフ
        • LayerX、エンタープライズ企業のドキュメントワークを効率化する生成AIプラットフォーム「Ai Workforce」をリリース。日本マイクロソフトと開発・営業で連携 / ニュース / 株式会社LayerX

          すべての経済活動のデジタル化を目指す株式会社LayerXは、AI・LLM事業部において、大規模言語モデル(LLM)を用いてドキュメントワークを効率化する、ノーコード・ノープロンプト生成AIプラットフォーム「Ai Workforce」をリリースしました。また開発・営業にあたっては日本マイクロソフト株式会社(以下、日本マイクロソフト)と連携。システム基盤には Microsoft Azure を活用し、セキュリティと柔軟性の両立を実現します。 AI・LLM事業部では今後、プロダクトマネージャーやエンジニア等の採用を強化し、エンタープライズ企業への提供を加速していきます。 概要 LayerXは2023年11月、企業や行政のLLM(大規模言語モデル)活用を支援する、AI・LLM事業部の設立を発表しました。AI・LLM事業部では、金融・医療等の分野において、エンタープライズ企業(※)のお客様を中心とし

            LayerX、エンタープライズ企業のドキュメントワークを効率化する生成AIプラットフォーム「Ai Workforce」をリリース。日本マイクロソフトと開発・営業で連携 / ニュース / 株式会社LayerX
          • 実験的創作活動、アバターづくり、組織支援、身体のDX… 未踏修了生とPMが今没頭していることとは?

            登壇者の自己紹介 司会者:これよりステージから特別企画をお届けします。1つ目の特別企画は「『未踏へのチャレンジ』~光る君になるために~」と題して、未踏修了生とプロジェクトマネージャーの方々によるトークセッションをお届けします。登壇者のみなさま、ステージへお願いします。みなさま拍手でお迎えください。 (会場拍手) それではここからの進行は、未踏アドバンスト事業プロジェクトマネージャーの漆原さんにお願いします。 漆原茂氏(以下、漆原):はい。みなさん、こんにちは。漆原です。会場はすごく盛り上がっていますね。みなさん元気ですか? (会場拍手) 漆原:すばらしい! 3万人ぐらいから拍手をいただき、ありがとうございます。大変盛り上がっています。ここからは特別企画「未踏へのチャレンジ」ということで、未踏人材、尖った技術屋がどれだけ活躍しているか、その最たる者として、すばらしい方々をお呼びしました。それ

              実験的創作活動、アバターづくり、組織支援、身体のDX… 未踏修了生とPMが今没頭していることとは?
            • 未来の事業成長を見据えたデザインシステムの開発のために、“一番の下手くそ”として「コト」に向かう──私がここで働く理由(小林徹) | mercan (メルカン)

              2024年1月入社。ソフトウェアエンジニアとして未来の事業成長を見据えたデザインシステムの開発を行う。2021年に東京から静岡県の富士市に家族で移住し、現在はリモートワーク中心に働きながら月に数回出社してチームメンバーとのコミュケーションを楽しんでいる。趣味は英語の学習も兼ねて英語で映画やドラマなどのコンテンツを楽しむこと。最近観て面白かったのはNetflixのThe Playlist。 今後の事業成長を見据えた、デザインシステムの開発に取り組む 現在、私がメインで所属しているDesign System チームでは、メルカリが提供するサービスで利用されているデザインシステムの開発を行っています。 デザインシステムは、メルカリのデザイン原則を元に、ユーザー体験や色の使い方、UIコンポーネントを定義したものです。デザインシステムをメルカリ内の各チームが利用することで、デザイン原則に基づいたアプ

                未来の事業成長を見据えたデザインシステムの開発のために、“一番の下手くそ”として「コト」に向かう──私がここで働く理由(小林徹) | mercan (メルカン)
              • イスラエル、米議員・市民を標的に偽アカでSNS工作 ChatGPTで投稿生成 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                米紙ニューヨーク・タイムズは5日、イスラエル政府がパレスチナ自治区ガザ地区で展開する軍事作戦への支持を集めるため、米国の議員や一般市民をターゲットに、偽のSNSアカウントを使った影響力工作を展開していると報じた。メッセージの作成にはOpenAIの対話型AI(人工知能)、ChatGPTが使われているという。 同紙が匿名の政府当局者4人の話として伝えたところによると、この影響力工作はイスラエルのディアスポラ省の指示に基づき、テルアビブを拠点とする政治マーケティング会社STOICが実行。「実在する米国人であるかのように装った数百の偽アカウント」を用い、X(旧ツイッター)、フェイスブック、インスタグラムなど複数のソーシャルメディアプラットフォームにイスラエル寄りのコンテンツを投稿したとされる。 偽アカウントは特に、民主党のハキーム・ジェフリーズ下院院内総務やラファエル・ウォーノック上院議員ら黒人議

                  イスラエル、米議員・市民を標的に偽アカでSNS工作 ChatGPTで投稿生成 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                • 開成東大卒の「天才AIエンジニア」が都知事選出馬…オードリー・タンに背中を押されて決めた「圧倒的危機感」と、ヤバすぎるリアル(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

                  開成東大卒の「天才AIエンジニア」が都知事選出馬…オードリー・タンに背中を押されて決めた「圧倒的危機感」と、ヤバすぎるリアル 政治をアップデートする 安野氏が進めるマニフェストづくりも画期的だ。エンジニア向けのシステム「GitHub」を用いて、GitHubのアカウントさえあれば、誰もが政策への「変更提案」を送ることができるようにした。 これらのキャンペーンに使ったプログラムは、すべて選挙後にオープンソースで無料で公開する予定だ。今回の安野氏の出馬をきっかけに、出馬と選挙活動のノウハウが誰でも使えるようになる。まさに「選挙のオープンソース化」というわけだ。 「今後、あらゆる選挙で、どんな候補者でも有権者とともにマニフェストを改善することができるようになります。こうして、私は選挙のやり方それ自体をアップデートさせたいのです」 「問題の本質は、政治における投票や政策形成のシステムが100年も前に

                    開成東大卒の「天才AIエンジニア」が都知事選出馬…オードリー・タンに背中を押されて決めた「圧倒的危機感」と、ヤバすぎるリアル(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
                  • “要素山盛り”ワールドクラフトRPG『神箱』開発者インタビュー。RPG+パズル+街づくりの異色ゲームで作り手が届けたい体験が何かを訊く - AUTOMATON

                    ホーム インタビュー “要素山盛り”ワールドクラフトRPG『神箱』開発者インタビュー。RPG+パズル+街づくりの異色ゲームで作り手が届けたい体験が何かを訊く グラビティゲームアライズは『神箱- Mythology of Cube –』(以下、『神箱』)を8月29日に発売予定だ。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/PS5/Nintendo Switchを予定している。現在パッケージ版の予約が受付中だ。パッケージ版初回特典には、劇中曲を収録した『神箱 – Mythology of Cube – オリジナル・サウンドトラック』が付属する。また6月13日にアップデートされた体験版がPS4/PS5およびSteam中で配信中である(Nintendo Switch向けには6月配信予定)。 『神箱』は、RPGをベースにパズルと街づくりの要素を加えたワールドクラフトRPGだ。ワールドマップを探

                      “要素山盛り”ワールドクラフトRPG『神箱』開発者インタビュー。RPG+パズル+街づくりの異色ゲームで作り手が届けたい体験が何かを訊く - AUTOMATON
                    • GitHub ActionsでArm64が利用可能に:より高速で効率的なビルドシステムを提供

                      Author Larissa Fortuna GitHub Actionsは、開発者が市場で最新かつ最も持続可能なプロセッサーでビルドを開始できるように、Armが構築したイメージ付きのArmホステッドランナーをパブリックベータ版で提供開始しました。 GitHubは、GitHub Actions用のArmⓇベースのLinuxとWindowsランナーを発表しました。この新しいランナーは、GitHub Actionsのすべてのジョブのパワー、パフォーマンス、持続可能性を向上させます。開発者はGitHubがホストするArmベースのハードウェアを活用し、Armアーキテクチャが使用されているあらゆる場所でリリースアセットをビルド、デプロイできるようになりました。そして何より、これらのランナーの価格は、弊社のx64 LinuxおよびWindowsランナーよりも37%安価です。 顧客は、Armアーキテクチ

                        GitHub ActionsでArm64が利用可能に:より高速で効率的なビルドシステムを提供
                      • 「情シス担当役員が増えればITエンジニアの処遇が改善する」、CIO Loungeの矢島氏

                        グローバルと比べて給与が伸びも水準も低い日本のITエンジニア。その処遇について様々な立場にある識者4人の見方を聞く。今回は、経営者や情報システム責任者を支援するNPO法人「CIO Lounge」の理事長を務める矢島孝應氏である。 ヤンマーでCIO(最高情報責任者)を務めた 矢島氏はユーザー企業の立場から「ユーザー内における情報システム部門の低い処遇が原因」と見る。DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進などにより、ユーザー企業のIT・デジタル投資の意欲が高まっている。システム開発の内製化などの取り組みに対する理解が進む今、ITエンジニアの処遇はどうすれば良くなるのだろうか。 日本のITエンジニアの給与が、グローバルの中で低水準であることの原因は何だと考えていますか。 ユーザー企業内において、情報システム部門の低い処遇が問題です。 企業には様々な職能と職種があります。明らかにしている企

                          「情シス担当役員が増えればITエンジニアの処遇が改善する」、CIO Loungeの矢島氏
                        • 機械学習とビッグデータ:ビジネスへのインパクト - yoko's memo

                          機械学習とビッグデータは、現代のビジネスにおいて重要な役割を果たしています。この記事では、そのインパクトについて考察してみましょう。 moun45.hatenablog.com 1. データ駆動型の意思決定 ビッグデータと機械学習を組み合わせることで、ビジネスはデータ駆動型の意思決定を行うことができます。過去のデータから学習し、将来の動向を予測することで、より効果的な意思決定が可能となります。 2. パーソナライズされたサービスとマーケティング 機械学習アルゴリズムは、顧客の行動や嗜好を分析し、パーソナライズされたサービスやマーケティングを提供するのに役立ちます。顧客のニーズに合わせたサービスを提供することで、顧客満足度を高め、競争力を強化することができます。 3. 生産性の向上と効率化 ビッグデータと機械学習を活用することで、業務プロセスの自動化や効率化が可能となります。例えば、生産ライ

                            機械学習とビッグデータ:ビジネスへのインパクト - yoko's memo
                          • プラットフォーム エンジニアリングに関する 5 つの誤解: プラットフォーム エンジニアリングとは一体なのか | Google Cloud 公式ブログ

                            Darren EvansEMEA Practice Solutions Lead, Application Platform ※この投稿は米国時間 2024 年 5 月 30 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 なぜ新しいトピックに対して否定的になってしまう人がいるのか、その理由は、群盲象を評すの寓話からわかります。その人自身の視点からのみで物事を見てしまうと、その全体像を見失ってしまうということです。プラットフォーム エンジニアリングはソフトウェア デリバリーの比較的新しい手法です。現在、IT 組織やソフトウェア エンジニアのチームの多くがプラットフォーム エンジニアリングについて検討している段階にあるのですが、プラットフォーム エンジニアリングとは何なのか、プラットフォーム エンジニアリングで何ができるのか、プラットフォーム エンジニアリングを導入す

                              プラットフォーム エンジニアリングに関する 5 つの誤解: プラットフォーム エンジニアリングとは一体なのか | Google Cloud 公式ブログ
                            • 飛行中のドローンに安定的に給電する、ワイヤレス給電メッシュネットワーク - fabcross for エンジニア

                              スタートアップ企業の米Reach Powerは2024年5月23日、無線周波数(RF)を利用したワイヤレス給電(WPT: wireless power transfer)システムを開発し、無人航空機(UAV)に給電するデモの成功を発表した。 このシステムの開発は、米DARPA(国防高等研究計画局)のBAA(広域機関公示)資金提供プロジェクトに基づいて実施された。アメリカ航空宇宙局(NASA)でのデモでは、飛行中のドローンに向けて256Wの電力を照射した。 同システムは、送電側装置からの距離が約6mの範囲で飛行中のドローンに給電できる。デモでは、4台の送電装置がメッシュネットワークを構築して協調することで、ドローンに搭載された受電装置に50Wの電力を供給した。 この給電装置は、Wi-Fiのメッシュネットワークの動作と同じように、カバー範囲内にある機器に途切れることなく給電する。そのため、工場

                                飛行中のドローンに安定的に給電する、ワイヤレス給電メッシュネットワーク - fabcross for エンジニア
                              • エンジニアの知的生産術 ―効率的に学び、整理し、アウトプットする - Forkwell Library#55

                                🐦 気づき・感想をシェアしよう! 参加者全員で、この勉強会からの気づきを最大化しましょう! 以下の Twitter ハッシュタグでツイートをお願いします。 #Forkwell_Library URL:https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=Forkwell_Library ❓ 質問を投稿してね Slido を使って、匿名で質問を投稿できます。 また、他の方の質問に投票することができます。 質疑応答でより深い知見をキャッチアップしましょう! URL: https://sli.do/Forkwell_Library55 🎁 参加者限定、書籍プレゼント企画 新規にForkwellに会員登録を行なった方 → もれなく書籍プレゼント 以前よりForkwell会員だった方 → 会員応募の中から抽選で10名さまに書籍プレゼント! 詳細&申し込みフォーム

                                  エンジニアの知的生産術 ―効率的に学び、整理し、アウトプットする - Forkwell Library#55
                                • 社内ナレッジ活用のためのRAG基盤のPoCを行いました - every Tech Blog

                                  この記事は every Tech Blog Advent Calendar 2024(夏) 10 日目の記事です。 はじめに こんにちは。DELISH KITCHEN 開発部の村上です。 エブリーでは4月に第4回挑戦weekを実施しました。挑戦week5日間の中で私たちのチームはナレッジ活用のために社内ChatAppに社内ドキュメントを参照できる仕組みづくりに取り組みを行いました。今回はその中でRAG基盤のPoCを行ったので、その取り組みについて紹介します。 挑戦weekについてはこれらの記事で初回の取り組みの様子やCTOの挑戦weekに対する考えが知れるのでぜひ読んでみてください。 https://everything.every.tv/20230428 tech.every.tv PoCの背景 まずは、なぜ社内ナレッジ活用のためのRAG基盤のPoCを行うに至ったか、その背景について説明

                                    社内ナレッジ活用のためのRAG基盤のPoCを行いました - every Tech Blog
                                  • Go Conference 2024 に登壇しました!

                                    2024/06/08に開催された Go Conference 2024 に登壇してきました! 初めて外部登壇した感想や採択から発表に至るまでの準備、セッションで話しきれなかったことについて書きたいと思います! はじめにGo Conference 2024 に登壇してきました! gocon.jp - 詳解 “Fixing For Loops in Go 1.22” / 自作linterをgolangci-lintへコントリビュートした話speakerdeck.com - スライド全文今回のブログでは、CfPの提出~調査~登壇までの流れを書いて、セッションでは話せなかったポイントなどについても記述したいと思います。 目次CfPを提出するまでCfPを提出してから登壇に至るまで登壇当日セッションの要約・推しポイント・話しきれなかったことCfPを提出するまで今回のセッションはいわゆる「登壇駆動」でし

                                    • 「WordPressサイトのバージョンが古い」と事実と異なる内容で不安を煽る営業スパムメール

                                      公開日:2023/1/27 今日取り上げるのは、以下の様な文面でメール営業している事業者についてです。 さて、当社グループ本体では、会社概要を見ればセキュリティ会社である当社が含まれていることが分かりますが、そのほかではそれほど触れていません。 そこに、以下のような営業メールが来ました。 ご担当者様 はじめてご連絡をさせていただきます。 ○○株式会社の代表取締役の○○と申します。 貴社のWordPressサイトのバージョンが古いのを確認しご連絡をさせていただきました。 貴社サイトはバージョンが古いため、脆弱性を悪用したサイバー攻撃を受ける可能性があります。 Webサイトやシステムの運用に際し、以下のようなお悩みはありませんでしょうか? ・社内エンジニアが忙しい 社内のエンジニアは、新規開発や他のサイト対応などで忙しく、システムの保守・運用を適切に行えていない。 ・外注先のサポートに不満 シ

                                        「WordPressサイトのバージョンが古い」と事実と異なる内容で不安を煽る営業スパムメール
                                      • 【ChatGPT】Whimsical Diagramsを使ってブレストしてみた - サーバーワークスエンジニアブログ

                                        はじめに Whimsical Diagramsとは 前提条件 使ってみた 「生成AIの実務利用についてブレインストーミングしてください。」 「インフラエンジニアにおける生成AIの実務利用についてブレインストーミングしてください。」 もっと深掘りしてほしい もっともっと深掘りしてほしい フローチャート図も作れる ドキュメントは作れない 最後に はじめに 当記事ではGPTsの「Whimsical Diagrams」の使用方法についてご紹介します。 Whimsical Diagramsとは Whimsical Diagramsは、様々な図を作成するプロダクトを展開しているWhimsical社が提供するChatGPTのGPTsです。 whimsical.com ChatGPTで自然言語で指示すると、フローチャート、マインドマップ、シーケンス図を使用して概念を説明し、視覚化してくれます。 前提条件

                                          【ChatGPT】Whimsical Diagramsを使ってブレストしてみた - サーバーワークスエンジニアブログ
                                        • Remix の App Tutorial を魔改造してちょっとワカル気持ちになった

                                          はじめに 流行ってるものを触ってちょっとワカル気持ちになろうのコーナーです。 今回はフロントエンドで話題っぽい Remix を触ってみました。 ちなみに普段からフロントエンドエンジニアという訳ではなく、今回のチュートリアルの延長アプリもせいぜい 5,000 行程度しか変更を加えていません。 そのため、その程度の解像度のお話にはなります。 Remix を本採用検討している方にはそれ自体の紹介やメリ/デメなどは良記事がたくさんあるので、そちらを参考にしてください。 本記事は、あくまでも少しチュートリアルの延長を行って僕個人が感じたことをメモするに留めてみましたので、ちょっと興味あるんだけど ...... ぐらいの温度感の人向けの記事です。 TL;DR 結論としては面白いフレームワークではあるなという感想です。 モダンで扱いやすいフレームワークで Web 初学者が Web アプリケーションを知る

                                            Remix の App Tutorial を魔改造してちょっとワカル気持ちになった
                                          • Unity ECS: 最新システムECSの導入方法 - アドグローブブログ | 渋谷のIT会社

                                            こんにちは。 株式会社アドグローブ ゲーム事業部エンジニアの山田です。 Unityが新たなシステムとして打ち出しているECSをご存知でしょうか。 本記事では「Unity ECSを触ったことがない」という方に向けたECSの導入として、EntityをSystemから生成する方法についてご紹介します。 Unity ECSとは 事前準備 SubSceneについて Entityを生成する方法 ①Entityに変換 ②Entityを生成するSystem 動作確認について まとめ 参考サイト Unity ECSとは ECS(Entity Component System)はデータ指向でコーディングするためのフレームワークで、今までGameObjectとComponentで構成されてきた仕組みをEntityとComponent、Systemで構成する仕組みになります。 また、ECSはUnityで多く用いら

                                              Unity ECS: 最新システムECSの導入方法 - アドグローブブログ | 渋谷のIT会社
                                            • プライバシーの乱獲

                                              プライバシー(権)が指し示すものは時代とともに変わる。 もともとのプライバシーは空間概念と一体になっている。 つまり私的領域と公的領域を区別することである。 しかしインターネット(特に Web 2.0 以降)は情報は空間概念から切り離される。 場所が不定になるのだ。 だから,それをコントロールしたければ情報へのアクセス性を対象にせざるを得なくなる。 「ネットが蝕むプライバシー」を読む(再掲載)より また「誰」からプライバシーを守るか,その対象も変わってきた。 インターネット上のプラットフォームを巨大企業が牛耳るようになれば,プライバシーの問題は「個人 vs. 市場」に発展する。 誰がプライバシーを支配するのか 一方で市場は私達個人に大いなる恩恵をもたらしてくれる。 こうした恩恵とプライバシーはトレードオフにされているのだ。 このため「どこまで自身のプライバシー(に関する情報)を渡せばいいの

                                                プライバシーの乱獲
                                              • iGPSPORT VS1200 加速度&環境光センサー搭載で自動点灯するスマートライト - 新製品情報2024

                                                コストパフォーマンスに優れたサイクリング向けガジェットを展開するiGPSPORTより、スマートライトの"VS1200"が登場。最大1200ルーメンの高輝度LEDに加速度&環境光センサーを組み合わせることで、自動点灯/消灯を可能としたスマートライトを紹介しよう。 iGPSORTS VS1200 (c)日直商会 スポーツ好きの若手ITエンジニアが2012年に立ち上げたiGPSPORT。リーズナブルな価格と性能のバランスに優れたGPSサイクルコンピューターを手掛け、瞬く間に世界中のサイクリストの心を掴んだ気鋭のブランドだ。 現在ではリアビューレーダーのSR30や、スマートウォッチの"LW10"など、サイクルコンピューターとシナジーを持つガジェットを矢継ぎ早にリリースしており、急速にそのエコシステムを拡充している。そんなiGPSPORTSがついにフロントライトにも進出を果たした。 高機能な電子デバ

                                                  iGPSPORT VS1200 加速度&環境光センサー搭載で自動点灯するスマートライト - 新製品情報2024
                                                • Rebase、通期は上方修正予想を上回る着地 売上高・各段階利益・最重要指標である利用総額が過去最高を更新

                                                  Rebase、通期は上方修正予想を上回る着地 売上高・各段階利益・最重要指標である利用総額が過去最高を更新 株式会社Rebase 2023年3月期決算説明 目次 佐藤海氏:株式会社Rebase代表の佐藤海と申します。本日はお忙しい中、お集まりいただきまして誠にありがとうございます。本日の決算説明で弊社に対するご認識とご理解をいただけたらと思っています。 前半は弊社について、会社概要、事業概要、2023年3月期の業績、2024年3月期の業績予想について順にご説明します。最後に弊社の成長戦略に添った取り組みの一部をお話しし、後半はみなさまからのご質問に一つひとつご回答します。 会社情報 会社概要です。株式会社Rebaseは、2014年4月8日に設立しました。現在10期目で、約30名の従業員とともにレンタルスペースの予約プラットフォーム「インスタベース」を運営しています。2022年12月16日に

                                                    Rebase、通期は上方修正予想を上回る着地 売上高・各段階利益・最重要指標である利用総額が過去最高を更新
                                                  • 【現在積極採用中】ジザイエの募集中ポジションのご紹介! | 株式会社ジザイエ

                                                    「すべての人が時空を超えて働ける世界へ」をミッションにリアルタイム遠隔就労プラットフォーム『JIZAIPAD』を開発しているジザイエのHRマネージャーのnkzこと中嶋です! 私のプロフィールは以下Wantedlyをご覧ください。 【メンバー自己紹介】ジザイエのHRマネージャーの中嶋です!現在ジザイエでは、Wantedly上でも多くのポジションの募集を掲載させていただいています。 今回は、どんなポジションがあるか整理して、ご紹介したいと思います! どんなポジションがあるか見てみたい方、自分が応募できそうなポジションがあるか見てみたい方におすすめの記事です! それではいってみましょう! ソフトウェアエンジニアジザイエは、リアルタイム遠隔就労プラットフォーム『JIZAIPAD』を開発しております。 Webアプリの『JIZAIPAD』の機能開発や中長期的なシステム改善など、担当いただくポジションで

                                                      【現在積極採用中】ジザイエの募集中ポジションのご紹介! | 株式会社ジザイエ
                                                    • Four Keys 〜自分たちの開発レベルを定量化してイケてる DevOps チームになろう〜 | Recruit Tech Blog

                                                      はじめに この記事タイトルに興味をもって読み始めていただいている方の多くは、ソフトウェアエンジニアとしてチームで開発をしていたり、エンジニアリングマネージャーとしてチームビルディングやマネジメントをされている方なのではないかと思います。 実際、この記事を書いている加藤も、リクルートライフスタイルのデータプラットフォームグループ (以前は CETチーム と呼ばれていました) に所属するデータエンジニアとして、データ活用のための基盤開発・運用を行っている一人です。また、担当している社内データプロダクトのプロダクトマネージャーも兼任しています。 本記事では、自分の所属している DevOps チームを「イケてる DevOps チーム」にするために取り組んだ内容や気づいた点をお伝えしたいと思っています。 目次 はじめに 「イケてる」DevOps チームってなに? Four Keys とは なぜ Fo

                                                        Four Keys 〜自分たちの開発レベルを定量化してイケてる DevOps チームになろう〜 | Recruit Tech Blog
                                                      • 「空飛ぶクルマ」岐阜のベンチャー、有人ドローン試作機製作 大阪万博でのフライトが夢(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

                                                        ものづくりベンチャーの白銀技研(岐阜県飛騨市古川町)は、試作の有人ドローン初号機を製作した。前後に固定翼を備える空中、水上両用の機体。今後はテスト飛行を繰り返し、2025年大阪・関西万博での展示やフライトの夢を描く。 同社は23年5月、エンジニアの西洋介さん(39)=高山市国府町=が創業。岐阜高専を卒業後、大手電機メーカーを経て、飛騨地域の工作機械メーカーに勤務。まもなく手造りキーボードのキット製造、販売の事業を始めた。事業として軌道に乗ったことから、映像で最初に見たときから温めてきた有人ドローンの構想実現に着手した。 機体は全長3・5メートル、全幅3・5メートル、全高2・3メートル。カーボン製で軽く、重量は操縦者の体重70キロを含め240キロ。推力55キロフォースのモーターを8機搭載する。前後に固定翼を備え、水平高速飛行に移ると翼が機体重量を支え、プロペラは前進だけに使用できるため電力消

                                                          「空飛ぶクルマ」岐阜のベンチャー、有人ドローン試作機製作 大阪万博でのフライトが夢(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
                                                        • 『# ウイルスの正体はお前❓❓❓』

                                                          今日も無知な泣き言ブログを覗いて戴きありがとうございます・・❕❕ 私への妨害行為は多岐にわたり行われ一時も気を許すことが出来無い❕❕ 昨日もブログを書き終え❢投稿前に確認し楽曲貼り付けをしている最中に エンジニアに依って書き綴った記事を完全に消されてしまいました・❕❓ エンジニアは気分を害したのか⁉ 憤っての削除行為なのか完全削除❕❕ 仕方なく書き直して慎重に投稿・❕❕ 2度目の投稿でやっと表示に・❕❕ 何でも出来るエンジニアは削除・改ざん等お手の物です・・❕❓❓ これまでに何度消されたか数え切れません❣❕❕ この状態をサポート担当者はウイルス侵入等とメッセージを送り届け! て来ますが‼信じて居りません・❕❕❕ ウイルスはお前だ❕❕・・と声を 大にして言いたい❕❕❕ 登録作成を邪魔したり、アカウントを阻止する 手口『アカウントIDかパスワードどちらか違っています』と妨害など❕❓ 拒否制御を

                                                            『# ウイルスの正体はお前❓❓❓』
                                                          • 「潰れるかも」から「100億調達」を実現するまで|Kepple_Kanzaki

                                                            国内初のダイレクトセカンダリーファンド、Kepple Liquidity 1号ファンドが2024年5月末に100億円でファイナルクローズとなりました。 信じてご出資いただきましたLP投資家の皆様、我々を株主として受け入れてくださった投資先の皆様、これまで売却のご相談をいただいた皆様、全力で頑張ってくれているケップルのメンバー、全関係者の皆様に感謝申し上げます。 最近会社としてのステージが変わってきている気がしており、ここで経営者として過去数年の自らの意思決定を振り返っておきたいと思います。 ケップルグループは、2024年2月より麻布台ヒルズの「Tokyo Venture Capital Hub」に入居しました。 それ以降、「調子いいですね」「儲かってますね」と何回言われたことか。100億円でファイナルクローズ!というニュースを出したらまたそれが加速しそうなので、ちょっとそれに釘を刺すnot

                                                              「潰れるかも」から「100億調達」を実現するまで|Kepple_Kanzaki
                                                            • DUO | 理系エンジニアと英語

                                                              基礎編で紹介しているDUO3.0の学習メモです。副読書で紹介している書籍を活用してイメージ化に取り組みました。これらの内容をAnkiアプリに入れて例文暗唱を通じて感覚化の定着を図りました。具体的なやり方はAnkiアプリを参照ください。 正確な語源を知るのが目的ではなくイメージ化や感覚を掴むために語源を利用するというのが趣旨なので、語源の説明は一部不正確な内容もありますのでご了承ください。 英語の内容と関係ない雑談も含まれていますし管理人の解釈が間違っているものもあると思いますが、それはご愛嬌ということで(誤って解釈していても英語を使っていれば自然と正されていくと思ってますので)。 サイドバーからDUO3.0の例文番号にリンクできるようにしています。スマートフォンアクセスの方はこちらの方が検索しやすいと思います。 学習する上で音声ファイルは必須と思っていますので、持ってない方はご購入を強くお

                                                              • Figmaで画像やアイコンの色を変更する方法 | オカログ

                                                                現役Shopifyエンジニアが情報を発信中!Shopify / WordPress / WEB制作 / WEBデザイン

                                                                  Figmaで画像やアイコンの色を変更する方法 | オカログ
                                                                • ビジネスロジックとは? - Qiita

                                                                  エンジニアになるまでに想像していた何十倍もバグやエラーに遭遇します。最近聞いた言葉で一番印象だったのが、「ビジネスロジックエラー」についてまとめてみました。 そもそもビジネスロジックって何? ビジネスロジック(英:business logic)とは、業務システムの中で、具体的な業務で扱う様々な実体(商品、顧客、在庫など)を表現し、また、それらの関係や処理の方法、業務の流れなどをデータモデルやプログラムコードなどとして実装した部分(システムにおける、システム固有の処理を行う部分)のことを示します。 そのシステムとしての実際のお仕事をする部分が「ビジネスロジック」です。 ビジネスロジックの特徴として、現実の業務や事業におけるビジネスルールやワークフローが反映され、システムごとの固有性が高いことが挙げられます。 「ロジック」の意味は「プログラムにおける処理の内容、手順、方法」のことです。 プレゼ

                                                                    ビジネスロジックとは? - Qiita
                                                                  • WBSについて学び直した - Qiita

                                                                    エンジニアのみなさま、日々の学習本当にお疲れ様です! また本記事まで足を運んでいただき本当に感謝です。 約3分程度で読めるので最後まで読んでもらえると幸いです。 本記事を書こうと思った経緯 プロジェクト管理をする上でWBSに触れる機会が多いものの、表面的な理解しかできておりませんでした。 「何のために使うのか?」 「この手法を活用し、どの様な責務を持たせるべきなのか?」 を理解したい。そして実践したい。 その結果、プロジェクトにおける工程管理を「正しい知識を持って」「より円滑に」プロジェクトを進めたいと思ったためです。 いくつか記事を見ながら学び直した内容を要約してみました。 実務でWBSを活用したときのつらみや感じたことを織り交ぜながら本記事を完成させたいと思います。 主観が多いため 「もっとこうした方が良いよ!」 や 「うちの会社ではこの様な考えで取り組んでます!」 があればぜひコメン

                                                                      WBSについて学び直した - Qiita
                                                                    • ≪早わかりQ&A≫クリーンルームの設計・施工マニュアル 〔2024新改訂版〕 |商品詳細ページ | 日本工業出版(株)

                                                                      クリーンルームは電子デバイス産業のみならず、医薬品や食品分野など多岐にわたり利用されています。合わせてクリーンルームにおける知識の習得は、専門分野の技術者だけでなく、多くの製造現場担当者や管理部門担当者など、その必要性が広がりをみせています。 本書は初級者から中級者を対象に、クリーンルームの計画や設計を行う際に必要な基本的項目を厳選し、それぞれの項目において1問1答形式で簡潔に解説しています。 また、見た目に分りやすいレイアウトを工夫するとともに、図・表・写真を多用して「早わかり」できるように構成しています。 この度、2020年の改定以来、各項目の内容を必要に応じてアップデートするとともに、応用分野としてIoTやAIの活用技術の追記および感染対策の項目を追加しました。 2024.1.31 変形A4判 200頁 ☆目次☆ ≪発刊にあたり≫ 久禮得男 ≪Part1 基本編≫ Ⅰ ICR(インダ

                                                                      • Transformerを性能で凌駕、AIの新たな可能性を拓く5月の注目論文

                                                                        生成AI(人工知能)を含む最新のAI研究動向を知るため、世界中の研究者やエンジニアが参照しているのが、論文速報サイト「arXiv(アーカイブ)」である。米OpenAI(オープンAI)や米Google(グーグル)などAI開発を主導するIT企業の多くが、研究成果をarXivに競って投稿している。 そんなarXivの投稿論文から、2024年5月(1日~31日)にSNSのX(旧Twitter)で多く言及されたAI分野の注目論文を紹介する。調査には米Meltwater(メルトウォーター)のSNS分析ツールを利用した。対象はXの全世界のオリジナル投稿、コメント、再投稿、引用投稿である。調査は、日経BPが2024年1月に新設したAI・データラボの活動の一環として実施した。 Transformer並みの拡張性をLSTMで実現 5月に最も多く言及された論文は、オーストリアの研究チームが発表した「xLSTM:

                                                                          Transformerを性能で凌駕、AIの新たな可能性を拓く5月の注目論文
                                                                        • 藁にもすがる思いで『エンジニアのための時間管理術』を読んだ - ふれっしゅのーと

                                                                          最近仕事もプライベートもやりたいことが多くてタスクがあふれかえっているので、藁にもすがる思いで O'Reilly から出版されている『エンジニアのための時間管理術』を読んでみました。読書メモと自分の感想を記録しておきます。 エンジニアのための時間管理術 作者:Thomas A. Limoncelliオライリー・ジャパンAmazon はじめに 著者は Thomas A. Limoncelli 氏。タイムマネジメントが得意なシスアドおじさん。Limoncelli というラストネームが珍しい気がしたので調べてみたところイタリアのレモン・リキュール Limoncello(リモンチェッロ)の複数形でした。仲間にジンとかウォッカとかいそう。 それでは、深く腰掛けて、手を外に出さないで、安全バーをおろして楽しんでください。Tom がタイムマネジメントと健全なる世界へあなたをご案内します。 (青山剛昌/小

                                                                            藁にもすがる思いで『エンジニアのための時間管理術』を読んだ - ふれっしゅのーと
                                                                          • 非エンジニアでも20分でできる、議事録作成を自動化させる方法|生成AIで業務を改善する byパンと水と

                                                                            こんにちは!会議中、話していることを文字起こししながら、要点をまとめる作業、地味に大変ですよね。 今回は、Zoom会議を録画しておくだけで、文字起こしから要約まで自動化する方法をご紹介していきます。 Zoomの無料プランや、Zoom以外のオンライン会議ツールを使用されている方でも、少しカスタマイズするだけで実装可能なので、そちらも最後にご紹介したいと思います! 要件の整理今回実装する自動化フローは以下のようになります。 Zoomで録画が保存されたタイミングで自動化フローがスタート Zoomサーバーから録画された音声データをダウンロード OpenAIのWhisper(Speech to Text)で音声データから文字起こし OpenAIのChatGPTで要約 Google Docsに保存 要約が完了したことをSlackに通知 今回使用するツールの準備makemakeというiPaaSを使用して

                                                                              非エンジニアでも20分でできる、議事録作成を自動化させる方法|生成AIで業務を改善する byパンと水と
                                                                            • 300万ユーザーのヘルスケアサービス「Pep Up」 立ち上げからグロースまでの2000日 - JMDC VOICE

                                                                              JMDCが手がけるヘルスケアプラットフォーム「Pep Up(ペップアップ)」は、2016年に健康保険組合向けに提供をスタートし、2021年9月にユーザーID発行数が300万件を突破しました。 Pep Upは「JMDCの医療データを活用して、個人向けのWebサービスを作る」構想をもとに、JMDCの子会社Health Data Platform(以下、HDP、2018年JMDCに吸収合併)が立ち上がったところから始まります。 今回、HDPの時代からグロースまで6年近くPepUpの成長を支えてきた大山、中井、羅の3名に、Pep Upの“0→100”を振り返ってもらいながら、試行錯誤してきたプロセスやプロダクトを伸ばせた理由について聞きました。 <プロフィール> 大山 亮介(以下、大山)企画、PdM サイバードに新卒入社し、携帯向けコンテンツ企画、スマホアプリ企画等を担当した後、GREEにジョイン

                                                                                300万ユーザーのヘルスケアサービス「Pep Up」 立ち上げからグロースまでの2000日 - JMDC VOICE
                                                                              • エンジニアが語る対話型音声AI SaaS IVRyの可能性|IVRy(アイブリー)公式

                                                                                この度、IVRyは2024年5月にシリーズC 30億円の資金調達を発表しました。 調達した資金の大事な活用用途の1つが、技術面のさらなる強化。 そこで今回は「エンジニアが語る対話型音声AI SaaS IVRyの可能性」をテーマに、Principal AI Engineerの花木さん、Principal Engineerの成田さん、AI Engineering Managerの町田さんにお話いただきます。 さらに詳細はPodcast「IVRy Talks」でお聴きいただけます。 現在、IVRyには音声データにAIを掛け合わせるプロダクトに将来性を感じ、技術力の高いエンジニアが続々とジョインしている状況です。 花木さんは過去にGoogle本社でGoogleアシスタントを開発、成田さんはクックパッドのCTOを6年間務め、町田さんはエクサウィザーズでAIチームのマネージメントを経験しています。 C

                                                                                  エンジニアが語る対話型音声AI SaaS IVRyの可能性|IVRy(アイブリー)公式
                                                                                • タイミーの DRE チームにジョインしました

                                                                                  こんにちは chanyou です。 タイトルの通り、2024年の3月にタイミーの DRE チームにジョインしまして、3ヶ月が経ちました。 仕事にも慣れてきてちょうどよい節目でもあるので、入社までの経緯と、どんなことをしているのかまとめていきたいと思います。 入社までの経緯 # 前職ではスタートアップでいわゆるデータエンジニアとして、データ基盤のインフラやデータ変換のパイプラインの開発や運用をしていました。BtoBの自社開発の事業でしたが、ユーザー保有のデータを受領して分析しやすい形に加工する作業がかなりの割合を占めていて、自社開発と言いつつも受託の色が濃かったと思います。 それはそれで技術的にどう攻略するか、探索しながら改善していって面白かったのですが、ピボットすることをきっかけに次の環境を探すことにしました。 自分の中では主に以下の軸で探し始めました。1 PMF 後のフェーズで、データに

                                                                                    タイミーの DRE チームにジョインしました