並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 828件

新着順 人気順

エヴァの検索結果161 - 200 件 / 828件

  • 『シン・エヴァ』新劇VS旧劇世代ガチ考察座談会【ネタバレ全開】

    POPなポイントを3行で 『シン・エヴァ』ネタバレマシマシの座談会 旧劇世代VS新劇世代の感想は? 語りたくて仕方なかった者たちによる白熱の議論 2度の上映延期を経て公開し、シリーズ25年の歴史に終止符を打った『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。(以下『シン・エヴァ』) 「エヴァンゲリオン」シリーズ(以下「エヴァ」)といえば、見ていて苦しくなってしまうような思春期の少年少女たちの心情描写や、難解な世界観で数多の人を虜にし、語られ続けてきたシリーズ。 傑作『シン・エヴァ』を見て黙っていられなくなったKAI-YOUスタッフたちが、座談会を開催しました。 ※この記事には、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のネタバレが多分に含まれます 目次 1. 『シン・エヴァ』座談会登場人物2. 新劇世代VS旧劇世代 論争が勃発……!3. 「『エヴァ』の呪い」は解けたのか?4. 「私が先に大人になっちゃった」から考

      『シン・エヴァ』新劇VS旧劇世代ガチ考察座談会【ネタバレ全開】
    • 四半世紀かけて“完結”したエヴァにファン喝采…シンジの「最後の声」に隠された意味 | 文春オンライン

      綾波レイやアスカ・ラングレーの物語は、本当に終わったのだろうか。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が異例の月曜日に公開された3月8日から日が経つにつれて、次第にその思いが心の中に浮かんでくる。 ※以下の記事では、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の内容や結末が述べられていますのでご注意ください。 女性キャラクターの「結末」はあえて踏み込まなかった 『シン・エヴァ』は碇シンジの物語を見事に完結させたと思う。 『月刊ニュータイプ』2021年6月号の緒方恵美インタビューの中で、庵野秀明監督の「俺はもうゲンドウになってしまった」という言葉が紹介されているが、完結編のシンジとゲンドウの対決は、26年前、碇シンジとしてこの物語を語り始めた若き日の庵野秀明と、ゲンドウの年齢や立場に近づいた現在の庵野秀明が対話するような、一騎討ちのクライマックスになっていた。 テーゼとアンチテーゼが拮抗し、その二つを止揚した

        四半世紀かけて“完結”したエヴァにファン喝采…シンジの「最後の声」に隠された意味 | 文春オンライン
      • 『エヴァ』は現実につくれるの? “透明マント”稲見昌彦教授に聞く、フィクションからエンジニアが学べること【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

        TOPフォーカス『エヴァ』は現実につくれるの? “透明マント”稲見昌彦教授に聞く、フィクションからエンジニアが学べること【フォーカス】 東京大学先端科学技術研究センター 教授 稲見 昌彦 博士(工学)。人間拡張工学を専門分野とし、特定の対象物を透明かのように見せられる「光学迷彩」技術を手がけたことで世界的に知られる。人間の肉体の限界をテクノロジーの力で広げる「自在化技術」の開発や、自在化による認知心理の変化について分析する「稲見自在化身体プロジェクト」では研究総括を務める。少年時代にSF映画「地球最後の日」を鑑賞したとき、僅かな人数しか搭乗を許されない脱出ロケットの乗員に科学者が選ばれるのを見て、「あ~科学者になれば地球が滅んでも生き残れるんだ」と思ったことがある。 プロフィール(東京大学 先端科学技術研究センター公式サイト内) 稲見自在化身体プロジェクト ロボット技術やVRなどを駆使し、

          『エヴァ』は現実につくれるの? “透明マント”稲見昌彦教授に聞く、フィクションからエンジニアが学べること【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
        • 『シン・エヴァはやっぱクソ映画です。ご愁傷様でした。|がちお』へのコメント

          いろいろなシンエヴァ批評を見たけど、エヴァ作品シリーズの戦闘シーンに評価のウェイトを置く批評をしてる人とは自分は分かり合えないなあと思った。ロボットアニメじゃないんだから……とどうしても思ってしまう。 ロボットアニメ じゃないんだから に驚く人が それなりにいたことに わりと驚いている

            『シン・エヴァはやっぱクソ映画です。ご愁傷様でした。|がちお』へのコメント
          • 麦ふみは国葬反対 on Twitter: "この前の鬼滅とエヴァのツイートの反応から学ぶ事がいくつかあった。 反応で1番多かったのは、物語の設定について説明するコメントだったけれども、そもそもフィクション内の設定について疑問を持っているわけではなく、なぜそのような設定で物語を描いたのかの部分に私の疑問があった。"

            この前の鬼滅とエヴァのツイートの反応から学ぶ事がいくつかあった。 反応で1番多かったのは、物語の設定について説明するコメントだったけれども、そもそもフィクション内の設定について疑問を持っているわけではなく、なぜそのような設定で物語を描いたのかの部分に私の疑問があった。

              麦ふみは国葬反対 on Twitter: "この前の鬼滅とエヴァのツイートの反応から学ぶ事がいくつかあった。 反応で1番多かったのは、物語の設定について説明するコメントだったけれども、そもそもフィクション内の設定について疑問を持っているわけではなく、なぜそのような設定で物語を描いたのかの部分に私の疑問があった。"
            • 無料ゲーム「ペンペン南極大冒険」がエヴァ公式アプリに登場へ

              ペンギンのペン太が南極大陸にある基地を目指し、障害物を回避して進んでいくアクションゲーム「けっきょく南極大冒険」をベースにした、「新世紀エヴァンゲリオン」のペンペンが使徒の攻撃などをかいくぐるゲーム「ペンペン南極大冒険」がエヴァ公式アプリ「EVA-EXTRA」に追加されることになりました。 【EVA-EXTRA】近日公開!無料ゲーム「ペンペン南極大冒険」始動!! | 株式会社カラー https://www.khara.co.jp/2020/03/03/evaextra_pen/ YouTubeではゲームの登場に先駆けて、プレイ動画が公開されています。 無料ゲーム「ペンペン南極大冒険」プレイ動画<エヴァ公式アプリ『EVA-EXTRA』内コンテンツ> - YouTube © カラー ビールを持ったペンペンが待ち構えるタイトル画面。 操作方法は非常にシンプル。ペンペンは勝手に前に進んでいくので、

                無料ゲーム「ペンペン南極大冒険」がエヴァ公式アプリに登場へ
              • 謝る気なし・エヴァ風・バルーン…工事現場の面白可愛い看板はめっちゃある「ツボった」「興奮」

                あいうえお @Shiratama304 今日関東某所に行ってきたら工事現場にこういう看板あったw 本当にこういうのあるんだなw そして謝る気が一切ない顔ワロタwww #工事現場 #面白い #看板 #関東 #面白い画像 pic.twitter.com/G1qzAKnYEO 2021-03-28 18:16:52

                  謝る気なし・エヴァ風・バルーン…工事現場の面白可愛い看板はめっちゃある「ツボった」「興奮」
                • エヴァとシンカリオン、「3度目のコラボ」の驚愕

                  「出撃、シンカリオンZ 500 TYPE EVA」――。また、やってくれた。テレビの前で多くのファンが驚愕したに違いない。『新幹線変形ロボ シンカリオン』と、『エヴァンゲリオン』のコラボが、また繰り広げられる。 シンカリオンは新幹線がロボットに変形するテレビアニメ。2018年から2019年にかけて放映されたが、その後も人気は衰えず、2019年の劇場版を経て、今年から登場キャラクターも新たになった『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』として放送中だ。 プロデューサーに直撃質問 新幹線が敵と戦うロボットに変形するということだけでも十分斬新で画期的だった作品だが、今作からシンカリオンは「Z合体」する。Z合体とは、新幹線が変形したロボット「シンカリオンZ」と、在来線をモチーフにした武装強化車両「ザイライナー」が合体し、新しいロボットに進化することだ。 例えば新幹線E5系はやぶさとE235系山手線がZ合

                    エヴァとシンカリオン、「3度目のコラボ」の驚愕
                  • 結局、『シン・エヴァ劇場版』は何を終わらせられなかったのか(貞包 英之) @gendai_biz

                    終わらない物語 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』に望まれていたこと、それは終わらせることだった。25年ものあいだくりかえされ、結果として、その間に震災やコロナ禍などいくつものカタストロフィも通過してきた物語を終わらせること。 しかし結論からいえば、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、それができているようには思えない。 わかりやすい結論は、たしかにそこにあった。父を倒すこと、父になること、カップルを作り、自給自足ともいえるような共同体に戻ること。就職すること、地元に帰ること。多くの登場人物たちは、ついに居場所をみつけ、そこに落ち着いていった。 それにカタルシスがあったことも否定しない。四半世紀の間、ファンたちの熱い思いを受け止めてきたキャラクターたちが、勝手な思い入れから逃れ、ようやく自分の居場所をみつけたのである。 ただし問題はそうした解決が、安易なものといわざるをえなかったことにあ

                      結局、『シン・エヴァ劇場版』は何を終わらせられなかったのか(貞包 英之) @gendai_biz
                    • 庵野秀明がアニメ化監督を務めた少女漫画 『彼氏彼女の事情』に感じる“エヴァみ”

                      月刊少女漫画雑誌「LaLa」で1996年から2005年まで連載された『彼氏彼女の事情』(津田雅美・著)。アニメ化されただけでなく、英語版、ドイツ語版に翻訳されるなど大きな旋風を巻き起こした。 物語が完結してから15年以上が経過するが、最近になって『彼氏彼女の事情』の略称『カレカノ』のワードがSNSでも散見されるようになった。 優等生同士のラブコメ? 『彼氏彼女の事情』2巻 『カレカノ』の主人公のひとり、宮澤雪野は小さいころから人から賞賛されることが大好き。チヤホヤされたいがために努力を重ねて、文武両道、容姿端麗、品行方正な自分を作り上げた。そんな彼女が進学した高校で出会ったのが、もうひとりの主人公である有馬総一郎だ。全国模試1位、剣道部所属でインターハイでは個人の部優勝と文武両道の完璧な人間。やりたくて仕方がなかった高校総代を有馬が担ったことで、雪野は勝手に有馬をライバル視していく。 そん

                        庵野秀明がアニメ化監督を務めた少女漫画 『彼氏彼女の事情』に感じる“エヴァみ”
                      • 超期待した『シン・エヴァ』にモヤモヤした「3つの理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                        『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が2021年3月8日に公開された。 先に断っておくと、私は肯定派ではない。 【写真】“本気すぎる”「エヴァ」コラボグッズ発見…! 評価順で言えば、「夏エヴァ>TV版>シンエヴァ」である。 『シン・』が良いと感じた人の気持ちを否定するつもりはまったくないが、モヤモヤしている人もいると思う。そういう人たちに向けて以下、書いてみたい。 ---------- *本記事は作品のネタバレを含むため、未鑑賞の方はご注意ください。 ---------- 14歳でTV版にドハマリし… 私は14歳でTV版の『新世紀エヴァンゲリオン』を観てドハマリし、『エヴァ』の謎本を通じて評論(家)というものの存在を認識したし、初めて買った二次創作同人誌も『エヴァ』だったし、高1のときには化学部の友達が作ったスライムを白く着色してシンジがアスカの前でオナニーして「最低だ、俺って」とつぶや

                          超期待した『シン・エヴァ』にモヤモヤした「3つの理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                        • エヴァ制作のガイナックス社長、声優志望少女の裸撮影「芸能人としての訓練」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                          声優志望の少女にわいせつな行為をしたとして、警視庁は5日、アニメ制作会社「ガイナックス」(東京都武蔵野市)の社長、巻智博容疑者(50)(東京都足立区新田)を準強制わいせつ容疑で逮捕した。 発表によると、巻容疑者は2月6~23日に計4回、同社が「プロダクション女子寮」と称する足立区のマンション室内で、声優を目指して所属契約をしていた10歳代後半の少女に「芸能人として撮られるための訓練だ」と言って裸の写真を撮ったほか、「足がむくんでいるからマッサージをする」などと言って体を触った疑い。 調べに対し、巻容疑者は「お願いされて写真を撮っただけだ」と容疑を否認している。少女が2月に警視庁に被害を届け出た。 ガイナックスは、人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を制作したことなどで知られる。

                            エヴァ制作のガイナックス社長、声優志望少女の裸撮影「芸能人としての訓練」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                          • 【エヴァ考察第2章】アニメ版と新劇場版の設定の違いを徹底解説してみる|もひんこ

                            【!】2021/05/04 シンエヴァ考察書き終わりました!さっそく読む【!】 新劇場版最終章シン・エヴァンゲリオンの公開に向けて、難解だと言われているQを中心に、エヴァの世界設定や前提条件、残っている疑問点など大枠を理解するシリーズ第2章です。 こちらは 【第1章】エヴァという物語とは?旧作から概要や設定を今一度理解する 【第2章】アニメ版(旧作)と比較して新劇場版の世界設定を理解する 【第3章】前編:空白の14年間についての考察 後編:Qのストーリーと世界についての解説 【第4章】次回作シン・エヴァンゲリオンはどうなる?今分かっていることから予想する の4部作です。 よかったら第1章も読んでくださるともっと楽しんで頂けるかと思います。 今回は旧作と同じ流れで進んでいくけど所々で少し設定が異なる「序」 旧作から大きく分岐した「破」 で設定が変わっている部分を解説しながら新劇場版の世界を読

                              【エヴァ考察第2章】アニメ版と新劇場版の設定の違いを徹底解説してみる|もひんこ
                            • 『ラブライブ!サンシャイン!!』『原神』『エヴァ』……旅行ガイド『るるぶ』担当者に聞く、ユニークなコラボを連発できる理由

                              誰もが一度は手にしたことがあるだろう旅行ガイドの定番、JTBパブリッシングの『るるぶ』が、今年ブランド誕生50周年を迎えた。近年は、ゲーム『原神』やYouTubeの『エガちゃんねる』とコラボしたりと、意欲的で異色の新刊が続出している。 【写真】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地、沼津の盛り上がりを見る 『るるぶラブライブ!サンシャイン!!』(6月30日発売/JTBパブリッシング) そんな中でも、特に話題を呼んでいるのが、『ラブライブ!サンシャイン!!』とコラボした『るるぶラブライブ!サンシャイン!!』(6月30日発売)である。 歴史ある旅行ガイドがなぜ、アニメコラボを手掛けるようになったのだろう。沼津市で行われたイベントも大盛況だった『ラブライブ!サンシャイン!!』とのコラボについて、仕掛け人の山﨑美波さん、江本典隆さんにお話をうかがった。 今回、お話をうかがった、一連の『ラブライブ!サン

                                『ラブライブ!サンシャイン!!』『原神』『エヴァ』……旅行ガイド『るるぶ』担当者に聞く、ユニークなコラボを連発できる理由
                              • ついに測定できないと思われていた虚数の存在が証明されて…「虚数てエヴァみ」「わからんけどすごい」

                                ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo ついに虚数を実験で観測することに成功! nazology.net/archives/87973 数学的イメージだけに存在する架空の数字「虚数」。計算に便利なため物理学でも多用されますが、現実での意味は不明です。今回測定から、もつれ状態の光子を虚数部分の情報のみで見分けることに成功。その物理的意味に迫っています。 pic.twitter.com/Gxa4cJ08Py 2021-04-29 19:02:00 リンク ナゾロジー ついに虚数を観測することに成功! - ナゾロジー 測れる実数と測れなかった虚数 掛け合わせることで「-1」になる虚数「i」は、現代物理において広く使われている概念です( i × i = -1 )。 一見するとインチキに見えますが、虚数の概念がなければ、電磁気学をはじめとした数々の理論も成り立たず、パソコンもス

                                  ついに測定できないと思われていた虚数の存在が証明されて…「虚数てエヴァみ」「わからんけどすごい」
                                • 映画シン・エヴァを観た帰りに交通事故で記憶が飛んだ話とその後 – プログラミング生放送

                                  jz5 です。2021年3月14日の夜、「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」を観たあと、自転車で帰宅途中に軽自動車との交通事故に遭い、頭部を強打し映画の内容など記憶が飛んだとりとめもない話です。 退院はしましたが、投稿時現在、まだ通院中で、目の動きが悪くなってしまって回復するかどうか経過観察中です。でも、だいぶ良くなってきました。 日曜にエヴァ観た後 交通事故にあったよう。事故も映画も記憶がない。頭蓋骨骨折してるみたい。今日は昼から座って過ごしてる。スマホさわるのしんどいけど、暇。 pic.twitter.com/JpxzxEmpr2 — JZ5 (@jz5) March 16, 2021 お見舞い・退院祝いのお返し送ります! はじめに、リツイート直後のツイートを表示するやつ の ほしいものリスト から、お見舞い・退院祝いを送っていただいた方、ありがとうございました。ささやかなお返しを送り

                                    映画シン・エヴァを観た帰りに交通事故で記憶が飛んだ話とその後 – プログラミング生放送
                                  • 庵野秀明映画研究部 on Twitter: "エヴァのオープニングの庵野秀明が書いた絵コンテ。 https://t.co/N6aRpUiKLY"

                                    エヴァのオープニングの庵野秀明が書いた絵コンテ。 https://t.co/N6aRpUiKLY

                                      庵野秀明映画研究部 on Twitter: "エヴァのオープニングの庵野秀明が書いた絵コンテ。 https://t.co/N6aRpUiKLY"
                                    • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の衝撃を追った、ネタバレを含む公開日からの感想まとめリンク集 エヴァ緊急ニュース

                                      10年ぶりに映画化された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の最新情報を追いかけるニュースサイト。 エヴァに関わったスタッフの作品、動向などもかいつまんで行ってます。 完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」は2021年3月8日公開、興行収入100億円を突破。 2021年3月8日に公開された、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のファーストインプレッションが記された記事を追った全1605件のリンク集です。各ニュース媒体に掲載されたライターレビュー、ライブドアブログ、gooブログ、FC2ブログ、amebaブログ、はてなダイアリー/はてなブログ、note、個人サイトなどから可能な限り掲載しました。 掲載順は日付(公開日に近い)順です。amebaブログでは上の方で例外的に、吉本ばななさんなど著名人ブログを掲載しております。 本当は各サイトで記事を収集する期間も統一したかったのですが、作業時間が思った以上

                                      • 「シン・エヴァ」評 批評家・東浩紀の場合:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          「シン・エヴァ」評 批評家・東浩紀の場合:朝日新聞デジタル
                                        • 庵野監督が直々に『シン・仮面ライダー』『エヴァ』作成の裏側を約1ヶ月に渡り語った #ANNOcamera 全ツイートまとめ

                                          (株)カラー 2号機 @khara_inc2 【#ANNOcamera】01 撮影 #庵野秀明 📍昨日のつづきの1枚。 (コメント 庵野秀明) 👉 庵野さんによる撮影写真& ひと言コメントシリーズ始めます #シン・仮面ライダー pic.twitter.com/atrPp3MYq1 twitter.com/Shin_KR/status… 2023-04-25 12:33:19 『シン・仮面ライダー』【公式】 @Shin_KR 本日より『 #シン・仮面ライダー デザインワークス』が劇場ほかにて発売となります。 通販はこちらにて evastore.jp/shop/g/gZ00013… 写真はデザインワークスにも登場する シンサイクロン号 です。 その活躍はぜひ劇場でご覧ください。 御期待ください。 撮影 #庵野秀明 pic.twitter.com/WNvNEcbZ7z 2023-04-24

                                            庵野監督が直々に『シン・仮面ライダー』『エヴァ』作成の裏側を約1ヶ月に渡り語った #ANNOcamera 全ツイートまとめ
                                          • エヴァのコスプレで選挙活動「全ての人にオタク文化を」:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              エヴァのコスプレで選挙活動「全ての人にオタク文化を」:朝日新聞デジタル
                                            • 佐藤圭亮@マンガ論争編集部 on Twitter: "この思想でベルセルク、あずみを棚から撤去したのが紀伊國屋書店です。あとエヴァもアウトですね、他にも大量に該当するかと。 https://t.co/EZ2RODeYha"

                                              この思想でベルセルク、あずみを棚から撤去したのが紀伊國屋書店です。あとエヴァもアウトですね、他にも大量に該当するかと。 https://t.co/EZ2RODeYha

                                                佐藤圭亮@マンガ論争編集部 on Twitter: "この思想でベルセルク、あずみを棚から撤去したのが紀伊國屋書店です。あとエヴァもアウトですね、他にも大量に該当するかと。 https://t.co/EZ2RODeYha"
                                              • エヴァのこと「エヴァー」って呼ぶ風潮いつからあった?

                                                Twitterでやたら「エバー」って言っている人を見かけるけどなんで? ミサトさんのマネっぽい気はするんだけど、こんな風潮昔からあったっけ。 ミュートかいくぐって流れてきたからマジでストレスなんだが。

                                                  エヴァのこと「エヴァー」って呼ぶ風潮いつからあった?
                                                • エヴァのあの曲だけ集めたアルバム、3枚組で発売

                                                  × 427 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 87 201 139 シェア

                                                    エヴァのあの曲だけ集めたアルバム、3枚組で発売
                                                  • 「エヴァが社会現象」って何が起きたの? 子どもに聞かれて悩むお父さんの漫画がなかなかの難問

                                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「新世紀エヴァンゲリオン」はテレビアニメ版放送当時に社会現象を起こしたと言うけれど、具体的には何が起きたの? 子どもの質問に困惑するお父さんの漫画が悩ましいです。えーっと……「子どもも大人も1つのアニメにドハマリした」とかじゃダメ? そういえば、テレビアニメ版放送当時って実際どんなだったっけ…… 「えむふじん」さんが夫の「えむし」と3人の子どもの暮らしを漫画でつづるブログ「えむふじんがあらわれた」のエピソード。話のきっかけは、娘さんがテレビで聞いた「残酷な天使のテーゼ」でした。 それがエヴァの主題歌と聞いて、娘さんは「エヴァンゲリオンって『しゃかいげんしょー』になったんやろ? 『鬼滅』よりすごかった?」と質問。「いろんな人の人生を変えたのはエヴァかも」というお父さんの答えに、「さすがしゃかいげんしょーって感じやな!」と感嘆します。

                                                      「エヴァが社会現象」って何が起きたの? 子どもに聞かれて悩むお父さんの漫画がなかなかの難問
                                                    • これがエヴァに乗ったシンジくんの視点らしい「コケたら痛いとか言うレベルじゃない」「これで妹を巻き込むな、はだいぶ無理ゲー」

                                                      認定NPO法人アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC) @Info_ATAC 明日より開催の #庵野秀明展 の会場・大阪 #あべのハルカス美術館 は地上からの高度約80mとエヴァの身長と同じ高さ。エレベーターの窓からはエヴァに搭乗したシンジくん視点が味わえますよ。 pic.twitter.com/iuv1TOkKCS 2022-04-15 16:01:37 リンク HIDEAKI ANNO EXHIBITION 庵野秀明展 あべのハルカス美術館にて2022年4月16日(土)~6月19日(日)開催!庵野秀明のアニメーター時代に参加した過去作品や、監督、プロデューサーとして活躍する最新の仕事までを網羅し、創作活動の秘密に迫る! 204 users 5892 リンク レスポンス(Response.jp) 実物大のエヴァンゲリオン初号機、身長は80メートル? | レスポンス(Response.jp)

                                                        これがエヴァに乗ったシンジくんの視点らしい「コケたら痛いとか言うレベルじゃない」「これで妹を巻き込むな、はだいぶ無理ゲー」
                                                      • 斎藤環が映画を語る、北野武、是枝裕和、宮崎駿、そしてエヴァ 心と向き合う精神科医が映画を見て思わず気づいてしまうこと | JBpress (ジェイビープレス)

                                                        映画には製作者の意図を超えて、隠したい人格や本音、狂気の兆候が映し出される。また、ある映画が爆発的にヒットする場合、製作者の描いた精神世界とオーディエンスの心の葛藤が共鳴している場合もある。ゆえに、時として映画は恐ろしい。 心の病と向き合う精神科医ともなれば、映画を見ながら思わず登場人物や製作者や観客のダークサイドが透けて見えてしまう。『映画のまなざし転移』(青土社)を上梓した精神科医で批評家の斎藤環氏に聞いた。(聞き手:長野光、ビデオジャーナリスト) ※映画のネタバレを含みますのでご注意ください ──本書では「アウトレイジ ビヨンド」(2012)と、その他の北野武監督の映画について言及しており、北野映画の最大の特徴は「コミュニケーションの欠如だ」と書かれています。特に暴力シーンに、その特徴が表れているという印象を受けました。 斎藤環氏(以下、斎藤):北野監督のデビュー作「その男、凶暴につ

                                                          斎藤環が映画を語る、北野武、是枝裕和、宮崎駿、そしてエヴァ 心と向き合う精神科医が映画を見て思わず気づいてしまうこと | JBpress (ジェイビープレス)
                                                        • #検察庁法改正案に抗議します プリキュアの上北ふたご、のだめカンタービレの二ノ宮知子、エヴァの緒方恵美などアニメ・マンガ界隈も続々表明

                                                          瀧波ユカリ @takinamiyukari コロナだけでいっぱいいっぱいなのに、まともじゃない政府にあれこれ言わなきゃいけないのほんとに大変だよね…でも何も言わなかったらますます大変なことになるから今言っとこ? #検察庁法改正案に抗議します 2020-05-09 21:39:41

                                                            #検察庁法改正案に抗議します プリキュアの上北ふたご、のだめカンタービレの二ノ宮知子、エヴァの緒方恵美などアニメ・マンガ界隈も続々表明
                                                          • 「エヴァ」公式ECでクレカ情報流出か セキュリティコード含む1万7828件

                                                            アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズなどの著作権管理を手掛けるグラウンドワークス:は11月30日、同社が運営するECサイト「EVANGELION STORE(オンライン)」が第三者の不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報1万7828件が漏えいした可能性があると発表した。一部の顧客のカード情報は、不正利用された可能性もあるという。 同社は7月12日に、カード会社から漏えい懸念の指摘を受けて、同日中にカード決済を停止し、ECサイトの閉鎖を発表。その後の調査で、2020年6月8日から21年6月30日の間に同ECサイトを利用した顧客1万7828人分のカード名義人名とカード番号、有効期限、セキュリティコード、会員用メールアドレス、パスワードが漏えいした可能性があると明らかになった。 同社に確認したところ「同ECサイトでは、顧客のカード情報は保持していなかった」としており、原因はサイトの改ざんと

                                                              「エヴァ」公式ECでクレカ情報流出か セキュリティコード含む1万7828件
                                                            • 映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』ネタバレ考察&感想! セカイ系を脱し、社会を描きシンジ・エヴァ・庵野監督を救った今作の鍵とは? - 物語る亀

                                                              それでは、シンエヴァの考察記事と参りましょう! 今回はネタバレ全開でいきましょうか カエルくん(以下カエル) 「ネタバレのない記事を読みたい方は、以下の記事を参照してください!」 blog.monogatarukame.net 主 「最初に語っておくと、エヴァンゲリオンの設定などの考察をいくらしても、無駄だと個人的には考えている。それは語るべき余地が大きすぎるし、自分がやりたいこととは違う。 庵野監督も過去に語っていたけれど、自分にとっては『エヴァを語ることは、自分自身を語ること』なんだよ。 なので、今回は”シンエヴァの個人的な解釈”について語っていこう」 カエル「設定の考察ではなく、そこに至るまでの作者……つまり、庵野監督の意図の考察、あるいは邪推ということだね。 わりかしうちは、作中設定どうのこうのよりも、そっちをメインにしているつもりではあるのかなぁ」 主「……深夜に4時間かけて編集

                                                                映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』ネタバレ考察&感想! セカイ系を脱し、社会を描きシンジ・エヴァ・庵野監督を救った今作の鍵とは? - 物語る亀
                                                              • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』冒頭映像0706版を徹底分析!エヴァはどう完結へ向かうのか?

                                                                7月6日、アニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の冒頭10分40秒の映像を上映するイベント「『シン・エヴァンゲリオン劇場版』0706作戦」が世界各地で行われた。2020年公開予定の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は2007年の新劇場版『序』の公開から数えて14年目の完結作とうたわれており、現在も鋭意制作中の作品の冒頭部分の公開にファンは沸き立った。今回の記事ではレビューや評価というよりは、約10分の映像から順を追ってできる限りの情報を拾い、解析していきたい。固有名詞や設定は公式未発表のものが大多数なので、正式版と異なる可能性も大きいことをお断りしておく。映像については期間限定で公開されている「LINE LIVE」のイベント映像などを参照していただければありがたい。 まずは東宝に続いて東映、カラーのロゴ。今回『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の配給は東宝、東映、カラーの3社となった(『序』

                                                                  『シン・エヴァンゲリオン劇場版』冒頭映像0706版を徹底分析!エヴァはどう完結へ向かうのか?
                                                                • エヴァを10代のうちに楽しめた人達が羨ましい

                                                                  ワイ、放送当時シンジ君と同い年、発達障害(ASD)のアラフォー。 幼少期からPCに慣れ親しんでいたし、程々にオタク文化には浸っていたと思う。 ただ、エヴァはどうにもダメだった。何を言っているのかサッパリ理解できなかった。 大人になって考察とかも色々読んで、あぁ彼らは人との繋がりが欲しいのに、それを上手くできずに藻掻いているのかという程度には理解できた。 でも、こんな難解な話は中学生の自分には無理ゲーすぎた。精々初号機カッコイイ、シンジ根暗、ゲンドウ鬼畜みたいな感想で、社会現象になったことが意味不明だった。 でも、周りの同年代には放送当時からアレにハマっていた人も数多い。 自分には全く理解できなかったけれども、彼らは放送当時にあの内容を見て、「あの主人公達と俺達は同じだ」ということに気付き、そして憂えていた。 こっちからすると、憂えるまで至れただけ羨ましいんだよな。 ガチアスペからすると、そ

                                                                    エヴァを10代のうちに楽しめた人達が羨ましい
                                                                  • 「すずめの戸締まり」の民俗学的考察によって明らかになったシン・エヴァとの類似点 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                                                    新海誠監督の「すずめの戸締り」を観に行った。 既に色々な人がレビューしているようだ。 blog.hatenablog.comただ、民族学の切り口はまだ少ないかな?と。 映画の中でも、民俗学的エッセンスが随所に見受けられたからな。 物語とか考察の幅を広げるための権威付け感はあるけど。 ではその流れに乗って、「すずめの戸締まり」における民族学的要素を考えてみるか。 1.常世について 2.後戸ついて 3.宗像一族について 4.祝詞について 5.ダイジンとサダイジンについて 6.「すずめの戸締まり」で氷河期世代は救われない(まとめ) で、話を進めていこう。 ※以下、ネタバレあり。まだ「すずめの戸締り」観てない人は観てからの方がいいかも。 1.常世について まず地震の発生源、ミミズが出てくる常世について。 宗像草太(松村北斗)の台詞に「常夜では全ての時間が同時に存在する」とのこと。 mofumuch

                                                                      「すずめの戸締まり」の民俗学的考察によって明らかになったシン・エヴァとの類似点 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                                                    • 32秒に1年…「シン・エヴァ」神作画の舞台裏 作画監督に“暴走”気味にインタビュー(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                      「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に登場するエヴァンゲリオン初号機。主人公の碇シンジが操縦する(c)カラー 公開中のアニメ映画「※シン・エヴァンゲリオン劇場版」がコロナ禍の中、異例の大ヒットとなっている。この作品で作画監督を務めた井関修一さん(36)は福岡市出身。ヒットの要因や映画の見どころを聞こうと、エヴァファンの記者2人が直撃した。思わぬエピソードが明かされ、大興奮したインタビューの模様を、※暴走気味にお届けします。(聞き手は御厨尚陽、泉修平)※は用語解説あり 【写真】「シン・エヴァンゲリオン劇場版」で作画監督を務めた井関修一さん。好きなキャラは… ―「シン・エヴァ」は、インターネットで「※神作画」と評判になってます。作画監督を取材できて感激です。 作画監督は作画工程の責任者。「シン・エヴァ」は総作画監督が1人いて、僕は5人いる作画監督のうちの1人です。何人ものアニメーターが描いた原画を

                                                                        32秒に1年…「シン・エヴァ」神作画の舞台裏 作画監督に“暴走”気味にインタビュー(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                      • JZ5 on Twitter: "日曜にエヴァ観た後 交通事故にあったよう。事故も映画も記憶がない。頭蓋骨骨折してるみたい。今日は昼から座って過ごしてる。スマホさわるのしんどいけど、暇。 https://t.co/JpxzxEmpr2"

                                                                        日曜にエヴァ観た後 交通事故にあったよう。事故も映画も記憶がない。頭蓋骨骨折してるみたい。今日は昼から座って過ごしてる。スマホさわるのしんどいけど、暇。 https://t.co/JpxzxEmpr2

                                                                          JZ5 on Twitter: "日曜にエヴァ観た後 交通事故にあったよう。事故も映画も記憶がない。頭蓋骨骨折してるみたい。今日は昼から座って過ごしてる。スマホさわるのしんどいけど、暇。 https://t.co/JpxzxEmpr2"
                                                                        • 大人になってからエヴァを見返すとシンジ君の印象が変わるという話「シンジのイヤイヤが真っ当な主張だと理解出来る」

                                                                          新しい季節 @movealto660 大人の事情に振り回されるのは、いつも子どもなんだよね…だからこそドラマが生まれるんだけども。 子どもが何かしらで苦労するのって、いつの時代も同じなんだろうな。 twitter.com/0101rikatic/st… 2021-01-15 23:53:52

                                                                            大人になってからエヴァを見返すとシンジ君の印象が変わるという話「シンジのイヤイヤが真っ当な主張だと理解出来る」
                                                                          • エヴァ貞本義行、くるり岸田繁まで…あいちトリエン“慰安婦像”攻撃で露呈した無自覚なヘイト、表現の自由の矮小化 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                            エヴァ貞本義行、くるり岸田繁まで…あいちトリエン“慰安婦像”攻撃で露呈した無自覚なヘイト、表現の自由の矮小化 「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」中止問題は、皮肉にも、安倍政権下の日本でどれだけ「表現の自由」が抑圧されているかを表してしまった。市民による展示中止撤回の抗議運動や署名も広がる一方で、本来、「表現の自由」を擁護する側のクリエイターの一部から、戦中の慰安婦問題を象徴する「平和の少女像」の展示等を批判する声が出ている。 たとえば、『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズのキャラクターデザインやコミカライズなどで知られる貞本義行氏が9日、こんなツイートをしたことが物議をかもしている。 〈キッタネー少女像。 天皇の写真を燃やした後、足でふみつけるムービー。 かの国のプロパガンダ風習 まるパク! 現代アートに求められる 面白さ!美しさ! 驚き!心地よさ!知的刺激性

                                                                              エヴァ貞本義行、くるり岸田繁まで…あいちトリエン“慰安婦像”攻撃で露呈した無自覚なヘイト、表現の自由の矮小化 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                            • 『シン・エヴァ』の世界を暗記シート1枚で再現する撮影法が秀逸 レンズにかざして手軽にサードインパクト

                                                                              「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」以降の世界を、暗記用の赤い透明シートで再現する撮影法が、「その手があったか」と注目を集めています。レンズにかざして撮るだけで、手軽にサードインパクト。 受験生におなじみの暗記シートを用意 周囲の目は気にせずにレンズの下部へかざします ファインダーをのぞけばそこはもうサードインパクト 残った希望が見えるまで、だいぶかかったなあ…… 投稿主は「日常を映画に」をテーマに多彩な写真を撮っているArata(@arata_kid/Instagram)さん。画像編集は一切加えず、レンズの下半分ほどをシートで覆うことで、青空を残したまま赤みがかった“コア化”した絵作りを実現しています。また、レンズのぼけでシートの端が薄く写るため、赤い範囲と青空との間に自然とグラデーションもかかるそうです。 この撮影方法にたどり着いたのは、学生時代に3Dメガネや赤い下敷きで遊んでいた記憶から

                                                                                『シン・エヴァ』の世界を暗記シート1枚で再現する撮影法が秀逸 レンズにかざして手軽にサードインパクト
                                                                              • 赤字企業が4割 鬼滅、シン・エヴァ、SPY×Family、ヒット作続々もアニメ制作の苦しい現状

                                                                                2021年のテレビアニメは、『鬼滅の刃 遊郭編』『呪術廻戦』『ウマ娘 プリティーダービー Season2』『王様ランキング』など、多くの作品が安定して人気を獲得。また、劇場版では、人気シリーズの完結作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』や『銀魂 THE FINAL』などがヒットした。しかし、アニメ制作の市場規模は2年連続で減少しており、赤字に苦しむ制作会社も少なくないのが現状だ。

                                                                                  赤字企業が4割 鬼滅、シン・エヴァ、SPY×Family、ヒット作続々もアニメ制作の苦しい現状
                                                                                • 100億円vs.15億円…劇場版『エヴァ』と『ガンダム』興行収入に差がつく「観てない人にはわからない」理由(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                                  写真左は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公式謹製36ページ冊子『EVA-EXTRA-EXTRA』と「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」Blu-ray 2大ロボットアニメともいえる『エヴァンゲリオン』と『ガンダム』シリーズ。くしくも現在、両作の最新映画が公開中だ。 3月8日公開で、今もロングラン上映されている『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の興行収入は、約97.5億円(7月4日時点)と、100億円の大台間近で盛り上がっている。一方、6月11日公開の『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の興行収入は、約15億円(7月3日時点)と、大きく水をあけられているのである。 もちろん『ガンダム』より、3カ月も前から『エヴァ』が公開されていたというアドバンテージはある。だが、『ガンダム』は公開から約3週間で15億円超だが、『エヴァ』は公開3週間時点で60億円を突破していた。 このことからも、『エヴァ』が

                                                                                    100億円vs.15億円…劇場版『エヴァ』と『ガンダム』興行収入に差がつく「観てない人にはわからない」理由(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース