並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 2691件

新着順 人気順

カツオの検索結果161 - 200 件 / 2691件

  • 東京新聞:桜を見る会 事務所ツアー 首相、際立つ地元優遇:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相の地元山口県の事務所を通じ、首相主催の「桜を見る会」に参加した複数の後援会関係者が、前夜祭などを含めた「ツアー」の実態を証言した。会場に向かうバス車内で事務所の職員が案内状を回収し「受け付け」を実施、手荷物検査もなく、下車後は次々と首相夫妻と記念撮影するなど優遇ぶりがあらわになった。 会には各界で功績、功労があった人だけでなく、首相の支援者が招かれており、招待基準の不透明さや人数肥大化が問題視されている。参加者の一人は「特にすることはなく、芸能人を探して楽しんだ」と振り返った。 地元事務所の秘書から誘われ、二〇一五年四月の会に参加した男性は、事前に代金を事務所職員に手渡していた。会の当日、地域ごとに大型バス約十台に乗り、午前七時に東京都内のホテルを出発。顔見知りの事務所職員が車内で案内状を集め、記念品の升を配った。 バスは新宿御苑内の駐車場に乗り入れ、手荷物検査をする受付には立

      東京新聞:桜を見る会 事務所ツアー 首相、際立つ地元優遇:政治(TOKYO Web)
    • 物体検出ライブラリの紹介と所感 - arutema47's blog

      記事について 画像はDetectron2より 物体検出をほとんど使っていない方を対象として、2021年末の物体検出ライブラリを俯瞰することが本記事の目的。 ある程度物体検出の経験ある方は学ぶことは少ないと思う。またあくまで書いてあるのは筆者の感想であるので人によっては全く違う意見になることもあるかと。また本記事ではモデルの技術的な説明はありません。それらについて理解を深める際は参考ページや元論文を当ってみると良いかと思います。 また大変遅くなりましたが、本記事はKaggleアドベントカレンダー(裏)の24日目でもあります(年明けちゃってすみません)。 qiita.com 記事について 紹介するライブラリ一覧 所感 アンサンブルについて 精度vs速度トレードオフ ライブラリ紹介 yolov5 学習について 推論について Yolox 学習について Efficientdet 学習コード torc

        物体検出ライブラリの紹介と所感 - arutema47's blog
      • 「まずは百均へ」「パスタは冷蔵保存」新生活を始める方必見!家事のコツや買った方がいいものなどお役立ちツイート・まとめを集めました

        タガメ@沼の底から @tagamekamo 新生活を始めるみなさんに、 「パスタは腐らないから買いだめしておこう」とアドバイスのツイートを見たけど、 パスタや素麺を開封して輪ゴムで留めただけだと、 シバンムシとかカツオブシ虫とか湧くぞ。 冷蔵庫保存したほうがいいぞ。 一応賞味期限もあるから、買いすぎない方がいいぞ。 2019-04-05 19:29:26 ぴか @v6ovrjWy1jNOWuA 最近よく野菜を冷凍保存しています☺️💕 今まで冷凍するのは何故か抵抗があったのですが、切って小分けにしておくことによって本当に毎日のごはん作りが楽になりました😍 足が速いもやしは特に冷凍がおすすめです😎(笑) #野菜冷凍 #冷凍庫 #冷凍保存 #一人暮らしにアドバイス pic.twitter.com/XHMSNpHEpU 2020-03-23 01:28:55

          「まずは百均へ」「パスタは冷蔵保存」新生活を始める方必見!家事のコツや買った方がいいものなどお役立ちツイート・まとめを集めました
        • 怒鳴れない性格って悲しい【明智光秀と織田信長8】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で取り直し賛成が少なかった。 - アメリッシュガーデン改

          登場人物:オババは私の姑。ディズニー狂で元気一杯の76歳。以前の【結婚と毒親】シリーズでは、多くのオババファンができました。そして、今回は戦国時代に意識が飛び、他人の身体をアバターとして生きるオババ&アメリッシュのお話です。 戦国時代、女も活躍 (前回までのあらすじ:1573年、アバターとなった母娘を生かすため兵隊になる決意をしたオババとアメリッシュ。7人の仲間と一緒にオトリとして編成された部隊に配属されてしまい、なんとか逃亡。明智光秀が築城した坂本城まで戻った) 戦国時代の日本の国境 日本は海に囲まれ地続きで国境がないって、当たり前に思えているけど。 でもね、戦国時代の人間は歩いている道のどこかで別の国になったんだよ。現代みたいに国境をカッチリと線で分けることもないし、国境警備隊やらゲートがあったわけでもなく、江戸時代にあった関所もまだないけどね。 そうそう、知ってる? 戦国時代から続く

            怒鳴れない性格って悲しい【明智光秀と織田信長8】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で取り直し賛成が少なかった。 - アメリッシュガーデン改
          • トラックドライバーの安全そっちのけ🚚❗ - Madenokoujiのブログ

            ■法定速度の理由 トラックドライバーが不足する「物流2024年問題」に対応するため、警察庁が高速道路を走る大型トラックの最高速度を現行の80km/hから引き上げる方向で検討に入った。引き上げが実現すれば、交通規制の大転換となりそうだ。高速道路(高速自動車国道)の法定速度は、 ・普通車:100km/h ・大型トラックとダンプトラック:80km/h これは道路交通法施行令第27条で定められている。簡単に整理すると、現在の区分は以下の通りだ。 ・100km/hまで:大型自動車、中型自動車、準中型自動車、普通自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車 ・80km/hまで:その他の自動車 高速道路の法定速度は、日本初の本格的な高速道路である名神高速道路が開通した1963(昭和38)年に制定されたものだ。この時に決まった事は分かっているのだが、「なぜ、車種によって100km/hまでと80km/hまでに分け

              トラックドライバーの安全そっちのけ🚚❗ - Madenokoujiのブログ
            • ワンコイン寿司じゃなくなったけど・・・ランチ寿司【福寿司】山梨県甲府市  - 詐欺師自由人(仮)

              山梨県甲府市の福寿司 以前ご紹介したワンコイン寿司の福寿司さんに再来訪です。 前回はワンコインの普通に義理のご紹介でしたが今回は待望の大盛握りです。 以前の記事はこちら しかし、増税のおかげでワンコインじゃなくなっていました。 残念・・・しかしそれでもちゃんと握った寿司が550円からです。 福寿司の店舗 お店は甲府市にありまずがちょっとわかりずらいところにあります。もし行く方は店舗詳細のほうでご確認ください。駐車場はお店の裏にあります。ここも狭い道ですが3ナンバーサイズでもなんとか入れますが慣れない方だと奥まで行くとはまります。ご注意ください。 店構えもちゃんとしてます。ランチタイム500円となっていますが税別ってことでしょう。横の小さなところは550円になってました。個人店なのでこのくらいは仕方ないです。 福寿司の大盛握りずし こちらが福寿司さんの大盛握りです。 大盛握り 900円 かっ

                ワンコイン寿司じゃなくなったけど・・・ランチ寿司【福寿司】山梨県甲府市  - 詐欺師自由人(仮)
              • 【究極のTKG?】宇和島めしという鯛めしを作りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                宇和島めし(なんちゃってですが)を作りました 愛媛県に行きました。愛媛の名物としては「鯛めし」が有名です。 こちらが私がイメージしていた鯛めしです。これはこれで当然美味しかったです。味もしみ込んで、ちょっとおこげもあって、パクパク食べてしまいました。愛媛は美味しいものが多かったです。アサヒやことりの鍋焼きうどんも美味しかったです。道後温泉も幸せでした。 しかし、予想していなかった鯛めし(私が知らなかっただけかもしれませんが)がありました。それが、宇和島鯛めしです。日振島(ひぶりじま)という島を根城にしていた水軍が考えたといわれる漁師めしです。これが本当に美味しく、また、卵かけご飯としても素晴らしいんじゃないかと思い作りました。 作り方 材料は ・鯛(ほかの白身魚でも良いです。ブリなどでも美味しいです。手ごろな魚でOKです) ・ご飯 ・卵 ・めんつゆ(カツオ出汁、昆布出汁、お好みです) ・大

                  【究極のTKG?】宇和島めしという鯛めしを作りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                • 冬に安くて美味しい野菜「長ねぎ」を使ったお手軽レシピまとめ。パスタもカレーも1人鍋も - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  旬を迎えてますます甘く、美味しくなった長ねぎ。和洋中いろいろな料理に手軽に使える、いわばユーティリティープレイヤー的存在の冬野菜です。 そこで今回は、『メシ通』でご紹介した長ねぎを使ったレシピからパスタ、カレー、つけ麺、丼、1人鍋……など、簡単にできて美味しいものをご紹介します! INDEX ▽01:フライパンで5分くらい炒める「ねぎとしょうがのドライカレー」長ねぎ1本使い切る1人メシレシピ ▽02:この辛ウマつけ汁、レンジ4分でできます。替え玉したくなる「ねぎ豚辛みそつけ麺」の作り方 ▽03:厚揚げ好きのための「厚揚げのにんにくバターぽん酢焼き」というコスパつまみ ▽04:長ねぎしかない時でも何とかなるスパゲティ。店のまかないでよく作るやつです ▽05:脂がのったブリ刺身で激ウマの一人鍋開催。ごま油香るつゆで食べる「ブリのうま塩鍋」 ▽06:ビールもご飯もすすむ夏の漬け物作り「きゅうりと

                    冬に安くて美味しい野菜「長ねぎ」を使ったお手軽レシピまとめ。パスタもカレーも1人鍋も - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • “100年猛暑日知らずの街”を緊急取材 軽井沢より涼しい?

                    各地で朝から気温がぐんぐん上がっていますが、千葉県で飛び抜けて涼しい町があったんです。100年猛暑日知らずの町を緊急取材しました。 もう暑さにうんざりの関東の人が思い浮かべる避暑地といえば…。 70代女性:「那須かしら…那須」 60代女性:「やっぱり、軽井沢とかあっちの方に行ったら涼しい」 しかし、番組の気象班が気付いたのは、そんな名立たる避暑地よりも“涼しい町”の存在。それが、千葉県の勝浦市です。 都心から車で2時間弱…。早速、現地を緊急取材。 実際、朝5時に東京・六本木を出た時よりも、車の外気温の表示は、7度も下がっていました。 勝浦の30日午前9時の気温は24.2度。飛び抜けて、気温が低いのが分かります。それこそ「軽井沢」より、標高750メートル近い「那須高原」よりも。 カツオの水揚げ関東一を誇る勝浦は、実は1906年の観測開始以降、一度も35度以上の猛暑日になったことがありません。

                      “100年猛暑日知らずの街”を緊急取材 軽井沢より涼しい?
                    • 冷やし沖縄そば始めました

                      「沖縄そば」といえば温かいスープのそばを想像すると思うが、近年「冷やし沖縄そば」なるものが登場するようになった。そしてタイプがいろいろあるのである。ということでめくるめく冷やし沖縄そばを集めてみた。 沖縄県民にとってのソウルフード「沖縄そば」。 小麦粉を使った麺にカツオ出汁や豚骨ベースの温かいスープをあわせるものが一般的だが、いつの頃からか夏には「冷やし中華」ならぬ「冷やし沖縄そば」が登場するようになった。 最近だとローソンでやっていた沖縄フェアで冷やし沖縄そばがでていて、目にした方もいるかもしれない。 面白いのは、冷やし沖縄そばはざるそばのようにつゆにつけて食べるものや冷やし中華に寄せたものなどいくつかのタイプがあって、「これぞ冷やし沖縄そば」といったものが決まっていない状態なのだ。今回はそんなめくるめく冷やし沖縄そばの世界をご紹介したいと思う。 東江そば(浦添市) まずは冷やし沖縄そば

                        冷やし沖縄そば始めました
                      • おうちキャンプ飯はベランダで! 【サザエの串焼き】フグ田サザエさんの出身校は あわび女子学園Σ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                        12月8日(水)☔→⛅ 今日も【ひっそりキャンプ⛺🔥】です(*´ω`*)✨ 【サザエの串焼き】やっちゃうよ🔥✨ ひっそりキャンプ(●´ω`●)🔥 略して、ひそキャン⛺ コロナ禍での外出制限💦 忙しくてキャンプに行けない💦 メンドイから出かけたくない💦 毎日忙しいけど、大自然の中でリフレッシュしたい💦 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺🔥 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑はかけないように気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はこんなデス👇 本キリンさん🦒と、シングルバーナーと網🔥 そして、ボイルなサザエさん(*´ω`*)✨🐚 おお~きな~ そ~らを~🎵 な~がめた~ら~ く~ろい雲しか~🎵 み~えません~Σ(゚Д゚)🎵 はい、乾

                          おうちキャンプ飯はベランダで! 【サザエの串焼き】フグ田サザエさんの出身校は あわび女子学園Σ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                        • 高知で町全体をバイキング会場とする

                          1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:パンにごはんをはさんで食べたい 高知の名物を全部食べたい せっかく地方に行くのなら、名物などおいしいものを食べたい。それも色々な種類を食べたいだろう。 なので、地元のスーパーや市場に行って自分の食べたいものを食べたい。そういう気持ちで高知にきました。対戦、よろしくお願いします。 天気がいい。ちなみに高知にいた3日間のうち2日間、小雨でした。 地元のスーパーで食材を集める 高知には地元のスーパーがある。サニーマートと呼ばれるスーパーだ。高知県を中心に現在23店舗が運営している。 休みの日はみんなでサニーマートに行こう!と言いたくなる最高のスーパー。 撮影禁止の注意書きはなかったが、怒られたら怖いので撮影しなかった

                            高知で町全体をバイキング会場とする
                          • 闇に消えたカツオ ~水揚げ額日本一の漁港で何が~|NHK

                            年間400億円超と日本一の水揚げ額を誇る漁港。 そこでは“水揚げされたカツオが消える”といううわさが絶えなかった。 なぜカツオは消えたのか。 「水揚げした量はまさに“水物”。持っていってしまえばあとは闇の中」 数十年続いたという不正。 その当事者が、実態を証言した。 ※2022年5月16日・11月7日追記 去年12月。ホテルの1室。 彼は少し緊張した様子で私(記者)の前に座った。 カツオの窃盗事件で逮捕され、その後保釈された漁協職員(取材当時/現在は解雇)。 事件のキーマンだ。 舞台となったのは、静岡県の焼津漁港。 年間445億円(2021年/焼津市調べ)と日本一の水揚げ額を誇る。 中心となっているのが冷凍カツオで、国内全体の水揚げ量の半数以上を占めるという。 こちらも日本一だ。 「焼津ブランド」は全国的な知名度があり、地元は水産加工会社や飲食店などで栄えてきた。 保釈 ・被告が起訴された

                              闇に消えたカツオ ~水揚げ額日本一の漁港で何が~|NHK
                            • 生筋子と自家製いくら、はじめました。2021年・秋 - I AM A DOG

                              毎年恒例、生筋子と自家製いくらの季節がやってきました。第一弾を食べ終わったのでまとめます。 2021年8月30日、今シーズン初の生筋子ゲット 生筋子から自家製いくらを作る はらこ飯を作る いくらと鮭のレモンクリーム親子パスタ とうふホエイさけの北海道定食 過去の自家製いくらまとめ 2021年8月30日、今シーズン初の生筋子ゲット 毎年、稲城の梨が出てしばらくすると生筋子がスーパー等に並び始めるので、8月後半に稲城梨をゲットしてからソワソワとチェックをはじめました。 あとはこんなニュースを見たこともあり、北海道ではもう生筋子が並んでいる季節なのだなと。 「家族に食べさせようと…」スーパーで生筋子を万引きして警備員振り切る…男逮捕~北海道江別市(HBCニュース) - Yahoo!ニュース 最初にスーパーで生筋子を発見したのが8月30日の月曜日。ヤオコーで既に30%OFFの割引価格になっていたも

                                生筋子と自家製いくら、はじめました。2021年・秋 - I AM A DOG
                              • 桜島が見える街から東京へ。旅する暮らしで気づいた「街を面白がる方法」 - SUUMOタウン

                                著者: 原田康平 6年前の夏、車で日本各地を巡る「オギーソニック」というキャラバンを敢行した。目的地は鹿児島。 東京を皮切りに、長野、名古屋、神戸、岡山、尾道、広島、萩、北九州、大分、別府と、さまざまな土地を巡り、それまでお世話になった人や仲が良かった人たちに挨拶する意味を込めてのキャラバンだった。「旅するデザイナー」と名乗るようになったのも、このころからだったように思う。 インハウスのグラフィックデザイナーとして3年と4カ月勤めた地元・名古屋の食器メーカーを退職し、友人からの依頼を少しずつ受けていくうちに、いつの間にか僕はフリーランスになっていた。退職後1年くらいは長野や東京のゲストハウスやシェアハウスを渡り歩きながら仕事をしていたのだが、2014年の春ごろ、鹿児島の友人から一緒に働かないかと連絡をもらった。 元々、鹿児島は3カ月に一度のペースで遊びに行くほど大好きな街で、ラップトップと

                                  桜島が見える街から東京へ。旅する暮らしで気づいた「街を面白がる方法」 - SUUMOタウン
                                • 2021年、今年買って良かったもの - I AM A DOG

                                  年末恒例の今年買って良かったもののまとめ。 2年目に突入したコロナ禍による影響も長引くこととなり、私自信は収入の減少があったりそれに伴ってという訳ではないものの、物欲もやや減退してることもあったりして、趣味方面での買い物は殆どなかった気がします…… と思ってたけど、振り返ってみたらそうでもなかった。 最近買ってまだ評価待ちなものについては、載せるとしたらまた来年にでも。 追加でコンテンツ版の買って良かったもまとめてみました。 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III OLYMPUS ドットサイト照準器 EE-1 と PENTAX 双眼鏡 Papilio II パナソニック LUMIX DMC-GM1 デロンギ マグニフィカS バスマジックリン エアジェット エピキュリアンのまな板(S・Mサイズ) 簡易金継ぎ用アイテム 『PEAKS』付録のフィンガーレスミトン サーモスとニトリの

                                    2021年、今年買って良かったもの - I AM A DOG
                                  • 【季語にもなってる初鰹】初鰹は女房を質に入れても食え!に見る日本人の初物好き。

                                    初物を食べると長生きする・初物2種 今年お初―! とうもろこし、甘ーい。 しかも一本100円と、夏の値段と一緒。 どこ産だったか見るの忘れちゃったけど…。 とうもろこしってハウス栽培してないよね? ... たった75日?!と思いますが、当時平均寿命は短く、 75日でも長く生きられればありがたいとされていたそうです。 中でも「勝男」と呼ばれ縁起物とされた初鰹はその10倍、 750日長生きするなどとも言われ、非常に高値となった時期があったのです。 初鰹は夏の風物詩。 「江戸っ子なら初鰹を食べるのが粋」と言う習慣が生まれたのは、 このことからだったのですね。 初ガツオはいくら?どのくらい高級な魚だったかと言うと、 現代の貨幣価値に換算してなんと1本20万~40万円。 20万と40万じゃずいぶん違うじゃない、と思われるかもしれませんが、 江戸時代はインフレが激しく、 1両の値段は、江戸初期では10

                                      【季語にもなってる初鰹】初鰹は女房を質に入れても食え!に見る日本人の初物好き。
                                    • 無料キャンプへGO!種崎千松公園キャンプ場(高知県)③ - 格安^^キャンプへGO~!

                                      翌朝・・(3日目) 本日も人の気配で目を覚まします。 昨日は日程変更で愛媛観光に行ったものですから、本日は近場の高知市内を観光しますので、朝からゆっくりできるのが嬉しい~(≧▽≦) また、今日で富山を出てから4日目という事もあり、市内観光前の前に次男坊を連れて最寄りのコインランドリーに洗濯の為に向かいます。 夏場と違って、3月の為厚手の衣類が多いのと家族6人分×2日分ですから、結構な量ですが、乾燥機能付きの全自動に入れてスイッチ・ON!! そして、一度キャンプ場に戻り 我が家定番朝食ホットサンドです。 もちろん、ホットサンドなので手軽にスピーディーに調理をしている間に、嫁さんは化粧を始める訳なんですが・・・やっぱり時間がかかる・・・( ̄д ̄) まあ、そんな感じで朝食も済み8時半頃に、キャンプ場を出てコインランドリーで衣類を回収し、高知市内に向かいます! そして、最初に向かったのは 高知駅前

                                        無料キャンプへGO!種崎千松公園キャンプ場(高知県)③ - 格安^^キャンプへGO~!
                                      • 夏の冷やしグルメの傑作「つったい肉そば」に大衆食の原点を見た【東京ソバット団】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        この夏、絶対に食べてほしいローカルフード そばといっても日本全国いろいろなそばの食べ方があるわけです。多くの人がそばと聞いてイメージする、もりそばにカツオのきいたダシを使ったツユという組み合わせも、実は江戸発祥の、きわめて東京ローカルな食べ方だったりするのです。 こんにちは、東京ソバット団のソバット本橋です。 ということで、まずはメトロ千代田線小川町駅近くの「河北や」が出す冷たい肉そば……地元の言葉で言うところの「つったい肉そば」を見ていただきましょう。 ▲肉そば(冷・450円) 黒っぽくてギュッとした歯ごたえのあるそばに合わせられるのは、なんと親鶏のガラからとったダシで作る冷たいツユ。 コクのある鶏スープは、まるでラーメンの清湯系鶏スープといったところなんですが、これが素朴で力強い味わいのそばと合うんですよ。 具もスープと同じく親鶏の肉。コリッとした歯ごたえで、噛みしめるとじわっと口に広

                                          夏の冷やしグルメの傑作「つったい肉そば」に大衆食の原点を見た【東京ソバット団】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 若手はメールのBCCに不慣れ?誤送信相次ぐ和歌山県庁、緊急研修:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            若手はメールのBCCに不慣れ?誤送信相次ぐ和歌山県庁、緊急研修:朝日新聞デジタル
                                          • 〆の出汁でスイーツ欲を封印 - ツレヅレ食ナルモノ

                                            お酒の〆に出汁を飲む。 この方法で1ヶ月間、飲んだ後のスイーツ欲抑え込みに成功しました。 昆布・鰹節・椎茸の三大うまみ成分で抽出した出汁に、塩麹を少量加えただけのもの。これをお酒の最後に飲むと強烈な旨み成分によって、完全に脳が満たされます。 味だけではなく、グルタミン酸やイノシン酸はアルコールを分解するのにも役立つから、お酒も翌日に残りにくくなる。 そんなこと言われても出汁をとるのが面倒、と私も思っていましたが、以前にも登場したHARIOのだしポットのおかげで、毎日全くストレスなく出汁生活が出来てます。 ot-icecream.hatenablog.com 昆布を前日の夜にだしポットに浸しておいて、飲む前に鰹節を入れてレンジで8分。これだけです。 乾燥椎茸は定期的に冷蔵庫で戻しているので、これを昆布と鰹節の出汁に加えます。 ot-icecream.hatenablog.com 濃い出汁が出

                                              〆の出汁でスイーツ欲を封印 - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • 去年入院した病院の食事が「クロワッサンとカツオのタタキ」という組み合わせ→再度入院したらまたワクワクする献立で出てきた

                                              coppi- @mogu_5pi 去年出産した病院の食事は クロワッサンとカツオのタタキ っていうもはや食としてより栄養価で献立されたメニューで逆に毎食楽しみだったんだけど、訳あってまた同じ病院に入院して食事が早速 白米とコーンポタージュ の組合せでワクワクしてきた…超えろ…クロワッサンとカツオのタタキを… 2020-02-20 13:03:03

                                                去年入院した病院の食事が「クロワッサンとカツオのタタキ」という組み合わせ→再度入院したらまたワクワクする献立で出てきた
                                              • 3泊4日で石垣島・竹富島を満喫してきた記録 - テトたちのにっきちょう

                                                毎度のことながらお久しぶりです。ペンタです。 さて、この8月に珍しくまとまった夏休みを取りまして、嫁氏と石垣島に行ってまいりました。 人生初の石垣島は想像以上に綺麗で楽しくて非常に大満足でした! 今回は、そんな石垣島旅行の様子をお伝えしていこうと思います。 1日目 石垣島初上陸 いざ石垣島 石垣島到着〜ホテルステイ ホテルでご飯 2日目 シュノーケリング・焼肉 朝食バイキング レンタカーを借りる 米原ビーチ シュノーケリング きたうち牧場 ブルーシール(無料) 3日目 竹富島 朝食バイキングとアイス ホテルのプール ターミナル 竹富島 夜ご飯 星空 4日目 川平湾・帰路に着く 朝食バイキング ミルミル本舗 川平湾でグラスボート 石垣空港・帰路に着く 石垣島で車を運転してみて 現地の人はめっちゃ制限速度以内で走る まっすぐな道が多くて走りやすい 自然が豊か 駐車場が広め おわりに 1日目 石

                                                  3泊4日で石垣島・竹富島を満喫してきた記録 - テトたちのにっきちょう
                                                • 高速なデスクトップ英語辞書ツールを作った物語(英語コピ郎君) - Qiita

                                                  クリップボードにコピーした英単語の意味がわかる、 高速な英語辞書ツールです。 下記から無料で入手できます。 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se519844.html Windows版/Mac版両方を上記ファイルに同梱しています。 (※Mac版はオマケ試作的な位置づけです) 英語を見たら片っ端から日本語にしてやりたいゼ! お手軽に辞書をひきたいゼ!的な人にオススメです。 デモ(GIF) GIFだけだと分かりにくいのですが、 範囲指定後に「ctrl + C」を押下しており、 それに対応して辞書検索されます。 特徴 ①「超汎用」に使える。高速&ネット不要 ・ローカルに辞書データを持ち、高速&ネット不要 ・インプットがテキストデータならばなんでもよく、 ブラウザ、エディタ、メール、IDE、PowerPointなど全部利用可能 ・検索結果の再利用、再

                                                    高速なデスクトップ英語辞書ツールを作った物語(英語コピ郎君) - Qiita
                                                  • 静岡 焼津漁協職員らのカツオ窃盗事件 組合長が会見で謝罪 | NHKニュース

                                                    冷凍カツオの水揚げ量日本一を誇る静岡県の焼津漁港で、カツオを盗んだとして地元の漁業協同組合の職員や水産加工会社の元社長らが逮捕・起訴された事件を受け、漁協が29日、記者会見を開き、組合長が「深くおわび申し上げます。長年にわたる不適切な行為が明るみになり、あってはならないことだと受け止めている」と謝罪しました。 今回の事件を受けて、焼津漁協は29日午後1時すぎから幹部らが出席して記者会見を開きました。 会見に先立ち、焼津漁協では、静岡県に内部調査の報告書を提出し、この中で長年にわたって職員が遊興費や飲み会の費用に充てるため魚を水産加工会社に渡して現金を受け取っていたことや、今回の事件以外にも漁協の競り人がカツオを抜き取って別の水産加工会社に渡し、見返りに金券を数回受け取ったと証言していることを明らかにしました。 記者会見で西川角次郎組合長は「多大なるご心配とご迷惑をおかけし、深くおわび申し上

                                                      静岡 焼津漁協職員らのカツオ窃盗事件 組合長が会見で謝罪 | NHKニュース
                                                    • サバやカツオも…漁獲量 去年は過去最低か 「未利用魚」に活路 | NHK

                                                      農林水産省の発表によりますと、去年1年間の全国の漁業や養殖業での漁獲量は、能登半島地震の影響で調査が遅れている石川県を除いた速報値で、372万4300トンでした。 前の年と比べて、19万トン余り、率にして4.9%減っていて、農林水産省は今後、石川県の分が加わっても2年連続で400万トンを下回り、過去最低を更新する見通しだとしています。 このうち、「海面漁業」の漁獲量は282万3400トンと、前の年より4.3%減りました。 具体的な魚で見ると、 ▽マイワシは68万900トンと前の年と比べて6.1%増えたものの、 ▽サバは26万1100トンと18.3%減ったほか、 ▽カツオも15万2600トンと20%減りました。 さらに、 ▽スケトウダラも12万2900トンと23.4%減ったほか、 ▽スルメイカは1万9600トンと36.2%減りました。 一方、長期的な不漁が続く ▽サンマは2万5800トンと、

                                                        サバやカツオも…漁獲量 去年は過去最低か 「未利用魚」に活路 | NHK
                                                      • 世界の料理クイズ!「インド人は、わさびをスパイスだと思っている」〇か×か!? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                        僕は和の食材を使ったカレー作りにお熱だ。 和樂webでも梅、味噌、納豆といった日本の定番食材や調味料を使ってカレーを作ってきた。でも、今回はちょっと趣向を変えたいと思う。逆がやってみたくなった。 つまり、インド人シェフに日本の食材でカレーを作ってもらおうってこと! 食材は僕の中でもう決まっていた。 わさびである。外国の方からは「ジャパニーズスパイス」なんて呼ばれたりもする。 なぜ、わさびかというと、僕の大先輩である東京カリー番長のリーダー伊東さんの言葉がきっかけだ。伊東さんは、店を持たず20年以上出張カレーイベントや料理教室でカレーを作り続けてきた猛者中の猛者である。 そんな伊東さんに僕は質問したことがある。今までで一番のカレー失敗談は何ですか?と。そしたら、「わさびカレー」と返答があったのだ。すりおろしたり、刻んでテンパリング(スパイスを油で熱して香りを油に移す技法)したりと試してみたけ

                                                          世界の料理クイズ!「インド人は、わさびをスパイスだと思っている」〇か×か!? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                        • アニサキスは『噛むから痛いわけではない』『実はほとんどの人はそのまま流れていく』アニサキスの一生なども寄生虫の専門家が詳しく解説(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                                          カツオなどの魚に寄生していることが多い寄生虫「アニサキス」。先日、元AKB48の板野友美さんも胃カメラでアニサキスが見つかったとSNSで発表しました。アニサキスは体長2~3cmでサバ・サンマ・イワシ・イカなどに寄生する線虫の一種で、人が食べてしまうと、消化管の壁に食いつき、激しい腹痛・吐き気・嘔吐などの症状が出ます。厚生労働省によりますと、去年全国で確認されたアニサキスによる食中毒は354件で、食中毒被害としては4年連続で最多の報告となっているということです。今回、大阪公立大学大学院医学研究科の城戸康年教授(感染症学・寄生虫学が専門)に「アニサキス食中毒」について話を聞きました。 【写真を見る】「アニサキスの一生」「急性胃アニサキス症」を詳しく図解 ーーーー最近、アニサキスによる食中毒が多いと聞きますが? 「最近この数年間は報告数が多くなっています」 ーーーーアニサキスによる食中毒にあう場

                                                            アニサキスは『噛むから痛いわけではない』『実はほとんどの人はそのまま流れていく』アニサキスの一生なども寄生虫の専門家が詳しく解説(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                                          • 自民幹部の会食で「野党だらしない」 衆院予算委巡り 岸田首相釈明:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              自民幹部の会食で「野党だらしない」 衆院予算委巡り 岸田首相釈明:朝日新聞デジタル
                                                            • 港の駅めいつ で『日南海岸伊勢えびまつり』を堪能! - MARU×MARU情報局

                                                              MARU×MARU情報局です。 本日の情報は、宮崎県日南市の『日南海岸伊勢えびまつり』情報をお届けいたします。 ★『日南海岸伊勢えびまつり』とは・・・ 2023年で38年目を迎える『日南海岸伊勢えびまつり』 伊勢えび漁解禁の9月に合わせて、宿泊施設やお食事処など日南市内の各店舗で、『日南海岸伊勢えびまつり』が開催されます。 宮崎県日向灘の荒波にもまれて黒潮の恵みをたっぷりと受け、身のしっかり締まった日南海岸で獲れた伊勢えびは、 身も大きく、食感も柔らかで日南市を代表する秋の味覚です。 お得な値段で獲れたての旬の伊勢えびを味わえると人気の『日南海岸伊勢えびまつり』は、毎年県内外から多くの観光客が訪れます。 『日南海岸伊勢えびまつり』は、毎年9月~11月に開催されます。 という事で・・・ 伊勢海老が無性に食べたくなったMARU×MARU情報局は、『日南海岸伊勢えびまつり』に行って来ました!!!

                                                                港の駅めいつ で『日南海岸伊勢えびまつり』を堪能! - MARU×MARU情報局
                                                              • 「ツナ」と「シーチキン」の違い? - japan-eat’s blog

                                                                あらためて「ツナ」と「シーチキン」の違いを尋ねられると、「どうなんだろう」とふと疑問に思ってしまいますよね。なかには、「同じような気がする」とか「あまり意識したことがないから、よく分からない」との声も聞こえきそうです。「ツナ」と「シーチキン」の違いをまとめましたので、あなたの豆知識に!笑 そもそも「ツナ」とは、何を意味するの? よく耳にする「シーチキン」の正確な意味は? ツナ缶について 豆知識!原料となる主な魚の種類とは 良質なたんぱく質が摂れるツナ缶の魅力 「シーチキン」をもっと詳しく そもそも「ツナ」とは、何を意味するの? 「ツナ」の語源は、英語の「tuna」に由来しており、「tuna」は、学術上でいう「スズキ目サバ科マグロ属」に属するマグロやカツオなどの魚やその身を意味しています。ただし、実際には、もう少し広い解釈で使われることも多く、それらの魚を原料として作られた缶詰などの加工食品

                                                                  「ツナ」と「シーチキン」の違い? - japan-eat’s blog
                                                                • ご当地酒場「長崎県五島列島 小値賀町」は東京にあるのに完全に小値賀町 - ぐるなび みんなのごはん

                                                                  都内で”ご当地酒場”を展開している会社があります。 北海道八雲町、北海道厚岸、佐賀三瀬村ふもと赤鶏、高知芸西村土佐鴨などなど。町の名前がつけられているお店で、現地から取り寄せた食材を使った料理が楽しめます。 今回はその中の「ご当地酒場 長崎県五島列島 小値賀町」の紹介をさせてください。 長崎県の五島列島といえば移住先としても人気上昇している場所ですね。現に移住した知り合いから「魚も美味しいし、すごくいいところだよ!」という話を聞きます。なかでも小値賀は景観の美しさも素晴らしく、一度は行ってみたい場所なのですが……今日は手っ取り早く日本橋の小値賀町で豪遊したいと思います! 「ご当地酒場 長崎県五島列島 小値賀町」は東京メトロの日本橋駅直結。雨の日もらくちんです。 テーブル席、座敷席、カウンター席があります。素敵な内装で気分を盛り上げてくれます。 お通しのサラダをつまみながら、まずはビール。

                                                                    ご当地酒場「長崎県五島列島 小値賀町」は東京にあるのに完全に小値賀町 - ぐるなび みんなのごはん
                                                                  • たぶん日本でいちばん漠然とした墓がこれ→実は日本海沿岸地域では多くあり、悲しい歴史を背負ったものらしい

                                                                    うにプリン @unipudding 「カツオヘッド」「海賊」というアホバンドをふたつ掛け持ちしながら鉄道マニアをやってます。1990年JR完乗2014年日本の鉄道全線完乗しました。基本的に、しがないサラリーマンです。只者です。あと年甲斐もなくラブライブ(全般)が好物です。アイコンは本人ですが普段は世を忍ぶ仮の姿で過ごしています。リンクは著書 amazon.co.jp/gp/aw/d/484584…

                                                                      たぶん日本でいちばん漠然とした墓がこれ→実は日本海沿岸地域では多くあり、悲しい歴史を背負ったものらしい
                                                                    • ワインにも合う!?DEEN 池森さんの冷やしトマトバジル蕎麦 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                      蕎麦料理研究家 池森秀一さん考案レシピ。 いや、DEENの池森さんか。 冷やしトマトバジル蕎麦を作ってみました。 www.youtube.com このレシピはテレビでも紹介されていて すでに多くのレシピページが存在しますが 私はこの動画を見て知りました。 ワインに合う蕎麦として出てくるのが、 冷やしトマトバジル蕎麦です。 【材料】 更級蕎麦乾麺 ポテトチップス(コンソメ味)適量 レモン 適量 生バジル 適量 オリーブオイル 適量 ■トマトつゆ トマト 2個 オリーブオイル 大さじ2 にんべんのつゆ 大さじ1 昆布カツオつゆ 大さじ1 チューブにんにく 1㎝ 乾燥バジル 適量 ドライレモン 適量 これが池森さんレシピの材料。 比較的揃えやすいものばかりですが あるもので代用したり省いたりしてます。 ①更級蕎麦乾麺→十割蕎麦生麺 ②昆布かつおつゆ→昆布と鰹節の出汁 ③にんべんつゆ→有機のゴール

                                                                        ワインにも合う!?DEEN 池森さんの冷やしトマトバジル蕎麦 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                      • 中1息子がスマホの使用制限を想定外の手段で突破 エンジニアの父親も脱帽 「YouTubeやLINEだけ時間制限は甘い」

                                                                        中学1年生の息子がスマホにハマりすぎないようにシステムへ制限をかけたはずが、思いも寄らぬ方法で突破された――。ある父親のエピソードがX(Twitter)で話題です。子どもの知恵は侮れない。 息子が1日に4時間以上も天気予報アプリを見てていた理由とは……? そこに思いがけぬ盲点が 話題の主は、エンジニアのnori(@00oichan)さん。息子のAndroid端末を管理するため、Googleのファミリーリンク機能を使用していました。 ブラウザやLINE、YouTubeなど、使いすぎが心配なアプリには使用制限を設定。その一方で、学習アプリや、地図や天気などの生活に必要なアプリは無制限に使えるようにしていたといいます。 ところがある日、息子の端末使用履歴を確認したところ、天気アプリを4時間も見ている日が――明らかに不自然な状況から、ある事実が発覚しました。息子さんは天気アプリ内の簡易ブラウザを経

                                                                          中1息子がスマホの使用制限を想定外の手段で突破 エンジニアの父親も脱帽 「YouTubeやLINEだけ時間制限は甘い」
                                                                        • 【関東】グルメドライブで行きたい「道の駅」20選!ご当地の味に出会える<2023> |じゃらんニュース

                                                                          ドライブの寄り道に便利な道の駅。実は、一度食べたら忘れられない絶品グルメや、わざわざ食べに行きたくなる逸品が揃っているんです。 今回は、関東エリアの道の駅を名物グルメとともにご紹介します。デートや家族で美味しいものをもとめてドライブしたり、旅のお土産をみつけたり♪気軽にお出かけしてくださいね。 ※この記事は2023年3月23日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース 都内からアクセス抜群!今、注目の道の駅へ 都心からちょこっとドライブするだけで、そこは魅惑の買い物パラダイス♪直売所で、ショップで、春の逸品をGET! 道の駅しょうなん【千葉県・柏市】 2021年12月リニューアル。直売所の面積が3倍に! 農業ハウスの屋根勾配を模った家型の建物。2022年4月には旧棟にグルメ店がオープン 2021年12月リニューアルオープン! 農業が

                                                                            【関東】グルメドライブで行きたい「道の駅」20選!ご当地の味に出会える<2023> |じゃらんニュース
                                                                          • 握り寿司に「セトリ」あり、しいたけ→カツオで「美味しさすごい」 店主明かす組み合わせの工夫

                                                                            「しいたけの握りを食べた後カツオを食べると化学的に美味しさがすごい」−−。 ある寿司屋での体験を驚きをもって伝えるツイートが注目を集めている。料理の提供順によって、うま味の相乗効果を生み出しているという。店主にこだわりを聞いた。 「寿司の順番というのはセトリ」 話題となっているのは、マシーナリーとも子さんによるツイートだ。VTuberとして活動するほか、寿司を題材にしたバトルコメディ漫画「スシシスターハンター」を「少年ジャンプ+」(集英社)で連載している。 マシーナリーさんは2022年4月14日、 「今日感心したのはしいたけの握り(地獄のようにうまい)を食べた後カツオを食べると(中略)化学的に美味しさがすごいというやつ」 とツイートし、写真を添付した。程よく焼かれたしいたけの握りと、綺麗な赤色をしたカツオの握りが写されている。投稿文では「店主さんが『寿司の順番というのはセトリ(編注:セット

                                                                              握り寿司に「セトリ」あり、しいたけ→カツオで「美味しさすごい」 店主明かす組み合わせの工夫
                                                                            • 【異世界転生 2:明智光秀と織田信長】500年の時をこえ、戦国時代の女たちよ、生き伸びてくれ!アニメドラマ『Dr.STONE』 - アメリッシュガーデン改

                                                                              登場人物:オババとは私の姑。ディズニー狂で元気一杯の76歳。【結婚と毒親】シリーズでは、多くのオババファンができました。そして、今回は戦国時代に意識だけが飛び、他人の身体で生きるオババ&アメリッシュのお話です。 (前回までのお話:姑オババと共に目覚めたそこは戦国時代。自分の姿も20代の女性に変化していた。この場所がどこもわからない夜、小屋に汚い男が侵入していた) 夜這い いきなり掘っ立て小屋に暴行魔が現れた。 臭い匂いをまき散らして、男が襲いかかってきたんだ。 暴行される! これ、絶対にありえない! ムリ! ムリだから!! とっさに私、大暴れした。オババが、そこへもって近くにあった薪で男を殴ると、ぎゃっと言って、あっさりと尻餅をついた。 「な、な、なんだよ、おマチ」 「おマチってなに!」 「あんた、おマチやろが」 「おマチ? それが私の名前」 「だいじょうぶか」 「あんた誰?」 「何いうと

                                                                                【異世界転生 2:明智光秀と織田信長】500年の時をこえ、戦国時代の女たちよ、生き伸びてくれ!アニメドラマ『Dr.STONE』 - アメリッシュガーデン改
                                                                              • 【猫はアニサキスより強し?】アニサキス食中毒を注意喚起する話題の猫

                                                                                怖いアニサキスより怖い猫 厚生労働省がTwitterで「アニサキス」についての注意喚起をしたところ、 内容よりも投稿された画像に注目が集まり、話題となっています。 しかし、この内容よりも多くの人が気になったのは、 画像はアニサキスではなく「猫」。 予防方法を説明した写真なのですが、なんと写っているのは“猫”! 「鮮度を徹底」では、1匹の猫がサンマのぬいぐるみを手で押さえています。 カメラ目線で“新鮮さ”をアピール。 「目視で確認」では、鋭い目つきで目の前にあるサンマのぬいぐるみを見つめている。 文字通り、目でしっかりと確認しています。 最後の「冷凍/加熱が有効」では、 猫がサンマのぬいぐるみ(けりぐるみ)を抱え、くわえている。 注意書きには「猫パンチや猫キックではアニサキスは倒せません」とあり、 ぬいぐるみにじゃれているかのように見せかけて しっかり退治をしていると言うもの。 この遊び心あ

                                                                                  【猫はアニサキスより強し?】アニサキス食中毒を注意喚起する話題の猫
                                                                                • めんつゆにお茶の風味がプラス!知られざる組み合わせの魅力に迫る #日本料理の新たな味わい - 雨のち晴れ

                                                                                  ほとんどのご家庭に「めんつゆ」が置いてあるのではないでしょうか?日本の食文化において、めんつゆは広く使われる調味料の一つです。通常、めんつゆは水で薄めて使用されますが、実はお茶で割ることでさらに美味しさが引き立ちます。この記事では、その理由やおすすめのお茶の種類、使い方について探ってみたいと思います。 なぜお茶で割ると美味しいのか? おすすめのお茶の種類 作り方 まとめ なぜお茶で割ると美味しいのか? お茶は水と異なり、風味や深みがあります。特に緑茶や麦茶など、日本茶の香りや味わいはめんつゆと相性が良く、料理に奥深い風味を加えることができます。また、お茶に含まれるタンニンやカテキンなどの成分が、めんつゆの味を引き締め、さらにコクを増します。 また、緑茶に含まれるカテキンは、抗酸化作用があります。これにより、料理にお茶を加えることで風味だけでなく、健康面でもプラスの効果が期待できます。さらに

                                                                                    めんつゆにお茶の風味がプラス!知られざる組み合わせの魅力に迫る #日本料理の新たな味わい - 雨のち晴れ