並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

カツオの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 初ガツオをにんにくと唐辛子でサッと「オイル煮」にすると酒の肴からパスタまで楽しみしかない【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 初ガツオが美味しい季節! カツオは年に2回旬を迎え、脂のりがいい秋の戻りガツオに対して、春の初ガツオはさっぱりした味わいが特徴です。先日はその初ガツオの刺身に熱々のごま油をジュワッと回しかけた、丼もののレシピをご紹介しました。 www.hotpepper.jp 今回は趣向を変えて洋風に、にんにくと鷹の爪を効かせてオリーブオイルで煮る「ガーリックオイル煮」を作ります。即席のアヒージョという感じで、にんにくの香りと唐辛子の辛みでお酒がすすむこと間違いなしですよ。 しかもこのオイル煮は、そのままつまむのはもちろん、バゲットにのせて食べたり、パスタソースにしたりとアレンジし放題。キャンプ飯にもおすすめです。めちゃくちゃ簡単なのでぜひおためしください。 魚屋三代目の「初ガツオのガーリックオイル煮」 【材料】2人前 カツオの刺身 10切れ程度

      初ガツオをにんにくと唐辛子でサッと「オイル煮」にすると酒の肴からパスタまで楽しみしかない【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 高知で町全体をバイキング会場とする

      1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:パンにごはんをはさんで食べたい 高知の名物を全部食べたい せっかく地方に行くのなら、名物などおいしいものを食べたい。それも色々な種類を食べたいだろう。 なので、地元のスーパーや市場に行って自分の食べたいものを食べたい。そういう気持ちで高知にきました。対戦、よろしくお願いします。 天気がいい。ちなみに高知にいた3日間のうち2日間、小雨でした。 地元のスーパーで食材を集める 高知には地元のスーパーがある。サニーマートと呼ばれるスーパーだ。高知県を中心に現在23店舗が運営している。 休みの日はみんなでサニーマートに行こう!と言いたくなる最高のスーパー。 撮影禁止の注意書きはなかったが、怒られたら怖いので撮影しなかった

        高知で町全体をバイキング会場とする
      • サバやカツオも…漁獲量 去年は過去最低か 「未利用魚」に活路 | NHK

        農林水産省の発表によりますと、去年1年間の全国の漁業や養殖業での漁獲量は、能登半島地震の影響で調査が遅れている石川県を除いた速報値で、372万4300トンでした。 前の年と比べて、19万トン余り、率にして4.9%減っていて、農林水産省は今後、石川県の分が加わっても2年連続で400万トンを下回り、過去最低を更新する見通しだとしています。 このうち、「海面漁業」の漁獲量は282万3400トンと、前の年より4.3%減りました。 具体的な魚で見ると、 ▽マイワシは68万900トンと前の年と比べて6.1%増えたものの、 ▽サバは26万1100トンと18.3%減ったほか、 ▽カツオも15万2600トンと20%減りました。 さらに、 ▽スケトウダラも12万2900トンと23.4%減ったほか、 ▽スルメイカは1万9600トンと36.2%減りました。 一方、長期的な不漁が続く ▽サンマは2万5800トンと、

          サバやカツオも…漁獲量 去年は過去最低か 「未利用魚」に活路 | NHK
        • カツオのタタキが安い理由 カツオのタタキは、他のお刺身などに比べて随分..

          カツオのタタキが安い理由 カツオのタタキは、他のお刺身などに比べて随分と安く手に入ると思いませんか? 実はカツオのタタキが安いのには理由があります。 カツオは今のところマグロなどと違い漁獲規制も緩く、比較的近海で大量に獲れます。 そして獲れる時期に大漁に獲ったものを常に冷凍保存しており、一年中流通させることができるため、安価に提供できるのです。 自動化が進んでいる カツオのたたきは、表面が炙られているので、一見手間がかかっているように見えますが 冷凍されたカツオを工場のベルトコンベアに乗せて、焼き機に通して自動的に次々と出来上がるので、加工のための人件費がほとんどかかりません。 高価な機械などない地方でも、大量のカツオのサクを並べて火炎放射器のようなもので一気に炙ります。 いずれにせよ低コストで大量生産が可能なため、カツオのタタキは安く提供されるのです。 日持ちする 通常生ものであるお刺身

            カツオのタタキが安い理由 カツオのタタキは、他のお刺身などに比べて随分..
          • 老猫も子猫も同じような感じです。 - ネコオフィス

            ご飯ドロボーだ!!!(吉田) ゲージを開けておくと、大きいシマシマが入り込んでいます。 歯の無い老猫は子猫のご飯が良いのかしら? 病院に行きました。 ゲージも二段へ キバが抜けたリンは・・・ 病院に行きました。 マイペースなつば九郎。 一日の大半をゲージから出して、自由にさせています。 そしてゲージに戻す時にAD缶を1缶あげていました。 それを一日3回。 あげすぎでした・・・ 昨日からお腹が緩くなり、みんな軟便。ラスカルが一番辛そうでした。 今日はAD缶もウェットフードも止めて、カリカリのみ。 軟便は治まったけれど、やはり脱水も心配なので夕方に病院へ行って来ました。 痛いぞ!!!(ラスカル) めちゃくちゃ怒ってるラスカル。 脱水になる前に点滴(整腸剤入)をしてもらいました。 他の二匹は軟便も軽めなので整腸剤を飲ませました。 明日からは三匹とも整腸剤を飲ませます。 いっぱい食べたら大きくなる

              老猫も子猫も同じような感じです。 - ネコオフィス
            • 育児猫家の道の駅巡り!龍馬パスポートに挑戦#旅 - 育児猫の育児日記

              道の駅 かわうその里 すさき 田中鮮魚店 道の駅 あぐり窪川 龍馬パスポート 道の駅 かわうその里 すさき 坂本龍馬記念館を後にした育児猫家が次に向かったのは「道の駅 かわうその里 すさき」です。 目の前のローソンには2016年ゆるキャラグランプリで優勝したしんじょう君がのっかっておりました。 しんじょう君 「道の駅 かわうその里」は結構広くて、しんじょう君グッズコーナーはもちろん、鮮魚店が3店舗、2階にはレストラン、他にもいろんなおみやげがそろっていましたよ~ 道の駅 かわうその里 すさき 育児猫家のお目当ては・・・ 道の駅 かわうその里 すさき 目の前で藁焼きしてもらえるカツオのたたきw 道の駅 かわうその里すさき 注文してからすぐに、焼いてくれるんですよ~ たっぷりの薬味と藁のいい香り~ ニンニクがまたいいですねぇ。 本当においしくって、あっという間になくなっちゃいました。 育児猫は

                育児猫家の道の駅巡り!龍馬パスポートに挑戦#旅 - 育児猫の育児日記
              • 勝浦産の生カツオこれで500円は破格だろ...。→ 「タタキの方が美味い」とプチ炎上するもツイ主の機転に座布団一枚

                アヅミ @dgkskin 「タタキの方が美味い」というリプがいくつかあるんだけど、生カツオがこれだけ炎上したらもはやタタキなので許して欲しい。 x.com/dgkskin/status… 2024-05-27 18:18:25

                  勝浦産の生カツオこれで500円は破格だろ...。→ 「タタキの方が美味い」とプチ炎上するもツイ主の機転に座布団一枚
                • 混雑するGW!高松旅行記 - 旅するCrosscub

                  2024年4月28、29日 GW! GWは激混み!(オーバーツーリズムを考えてみた) GWに行った先は? ジェットスターのアプリを入れてみた! 高松ってどこ? 成田空港 第3ターミナルから出発! 成田空港 第3ターミナルはどこの航空会社が使ってる? GWに旅行をするなんて、いったい何年振りなんだろうか。 もう遠い昔のことなんて思い出せるわけがない。 だって、3秒前に勉強したページの内容だって覚えてないのだから。笑 日本全国が混み合って仕方がないTHE GW! それでも休みだからと一斉に動くのは、色んな理由がありますよね。 お子さん連れ、単独旅行、親孝行・・・。 やはり、休みは分散させてほしい!! ま、銭ゲバな政治家なんてそんなこと考えたこともないでしょうけど。 GWは激混み!(オーバーツーリズムを考えてみた) 円安の昨今、日本全国の観光地は外人で激混みのようですね。 もう京都はインバウンド

                    混雑するGW!高松旅行記 - 旅するCrosscub
                  • 田舎の銭湯でのほっと一息:リープル牛乳で癒しのひとときを #田舎銭湯 - 育児猫の育児日記

                    リープル牛乳 足摺岬 夕日を追いかけろ! 食事もあしずり 旭湯 リープル牛乳 龍馬パスポートをゲットした育児猫家は、四国西南の岬「足摺岬」を目指しました。 途中に寄ったコンビニで、ゲットしたのは『リープル牛乳』 リープル牛乳はひまわり乳業株式会社が販売している高知県民のソウルドリンクで、様々なグッズも販売されています。 200㎖で100円という財布に優しい価格設定も、ちょっとレトロな見た目もいいんですよねぇ。 子どもたちに少しだけもらって飲みましたが、少しフルーティーな乳酸飲料といったお味。 もちろん子供たちはとても気に入っていました。 高知にもう一度行ったら、やっぱりまたリープル牛乳買っちゃうと思います。 足摺岬 足摺岬はかなり海に突き出ている形になっていて、高速道路があるわけでもありませんから(四国の南側にはほとんど高速道路がありません)、ちょっと行くのが大変でした。 それでも「四国の

                      田舎の銭湯でのほっと一息:リープル牛乳で癒しのひとときを #田舎銭湯 - 育児猫の育児日記
                    • 静かな松林と共に過ごす、種崎千松公園の魅力#キャンプ - 育児猫の育児日記

                      居酒屋 白牡丹 非常に残念だったこと 清水湯 種崎千松公園へ 居酒屋 白牡丹 野良時計を見た育児猫家は、晩御飯を食べる場所を探しました。 www.ikujineko.com 幸い野良時計からそれほど離れていない場所に「白牡丹」という居酒屋を発見。 電話してみるとすぐに座れるとのことだったので、入店することにしました。 非常に残念だったこと 高知県で居酒屋に入ったら、皆さん何を頼みますか? ちなみに白牡丹のメニューはこちら。 居酒屋 白牡丹 居酒屋 白牡丹 とりあえず、カツオを頼もうと思う方が多いかと思います。 育児猫家も頼みました。 ところが、カツオは刺身もたたきも品切れだったのです! 電話で言ってくれたら行かなかったなぁ・・・ まぁこちらも聞かなかったから、仕方ないのか。 とにかく傷心の育児猫家が頼んだのは 白牡丹 白牡丹焼 「白牡丹焼」ホルモンのみそ焼きだったと思います。 まぁ我が家は

                        静かな松林と共に過ごす、種崎千松公園の魅力#キャンプ - 育児猫の育児日記
                      • オコゼ・カツオ など - うまげな話

                        「河西鮮魚店」で地物のオコゼと高知県の日戻りカツオを買いました。 オコゼ 帰宅したころは活かっていましたが、晩御飯前には締まってしました。締まっている方が包丁を入れやすいですが。 2尾とも料理屋などが手を出しにくい小さ目のものです。 唐揚げ、味噌汁用ですね。 大きめの方を唐揚げにすることにしました。 繊細な身で、旨味のある身です。ゼラチン質も豊富でトロリとした部分もあります。 久しぶりにオコゼの唐揚げを食べました。食べやすいとは言い難いですが、味は一級品です。 小さな方は味噌汁の具材にするだけではもったいないので、頑張って造りを取りました。 少ししか取れませんが、いい弾力です。身に甘みがあります。 残りの部分はサッと湯通しした後、キレイに掃除をして、味噌汁にしました。 下の写真は僕の椀ですが、肝が入っています。わかりにくいですね(;^_^A 高知の日戻りカツオは4分一を買いました。背の部分

                          オコゼ・カツオ など - うまげな話
                        • 🚊いとりっぷ 〜2024春〜🚌 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                          今日は静岡県伊東市へのひとり旅の記事です٩(^‿^)۶ 当初、前編・後編の2回に分けようかと思っていましたが、あれこれ盛りだくさんの一作完結で書き上げることに決めました(╹◡╹) 写真中心に構成していきますので、意外にスルスルスルっとご覧いただけるのではないかなって思います♪ 💐Welcome Flower 伊東駅から徒歩5分ぐらいのところにある『伊東公園』という市営公園を飾る花たちが、伊東を訪れて最初に僕を迎えてくれた花でした(╹◡╹) 芝桜♪ 花散歩ではおそらく初対面、ナデシコ♪ 🍚Eat “舞台” はこちらのお店です 店内はこんな雰囲気 この日のチャレンジごはんはこちら! 上掲のメニューの一番右に記載の定食です✨ うずわ=宗田鰹(ソウダガツオ)。背中の模様が渦輪(うずわ)に見えることが由来だそうです。漁師さんをはじめ、水産関係者の間では美味しい魚と評価は高いのだけれど鮮度落ちが早

                            🚊いとりっぷ 〜2024春〜🚌 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                          • キンタロー。×水曜日のカンパネラ・詩羽が対談! ものまねを伝授、「本気になったら勝ち目ない」と語る理由とは? | J-WAVE NEWS

                            水曜日のカンパネラ 詩羽がナビゲートするJ-WAVEの番組『MASSIVE HISTORIA』に、ものまねタレントのキンタロー。が登場。ものまねの原点を語り、詩羽にものまねを伝授する場面もあった。 ここではその模様をテキストで紹介する。オンエア日は5月25日(土)。radikoのタイムフリー機能で2024年6月1日28時頃まで再生可能だ。 「ものまね四天王」はドンズバ世代 キンタロー。は、いきなり詩羽のものまねをしながら登場。スタジオが笑いに包まれるなか、さらにキンタロー。は詩羽のものまねをたたみかけた。 詩羽:私が2人になるって、人生でなかなかなかったのでありがたいです。服の感じもポップなのが私っぽい感じがしていて。 キンタロー。:詩羽チョイスでやって来ました。 詩羽:メイクもいつも私がいつもやっているアイラインをやってくれたり、口のピアスも表現してくれて。 キンタロー。:ピアスがなかっ

                              キンタロー。×水曜日のカンパネラ・詩羽が対談! ものまねを伝授、「本気になったら勝ち目ない」と語る理由とは? | J-WAVE NEWS
                            • ついに「鹿児島中央→東京」その日のうちに! 新幹線で“カツオ”輸送 全国ネットワーク完成の象徴に? | 乗りものニュース

                              新幹線による荷物輸送で最長に。 今月17日から全区間で開始 2024年5月17日から、新幹線を活用した荷物輸送サービスが鹿児島中央駅~新函館北斗駅の全区間で始まります。JR九州グループは14日、今後の需要創出に向けたトライアルとして、鹿児島で早朝水揚げ・即加工される鮮度抜群の「もちもち生カツオたたき」を東京へ即日輸送すると発表しました。新幹線による荷物輸送としては最長となります。 拡大画像 新幹線による荷物輸送サービスが全区間へ拡大(画像:写真AC)。 新幹線を活用した荷物輸送サービスは、「物流2024年問題」や「CO2排出量削減」「地方創生」など社会課題の解決のため、2021年5月から始まりました。新幹線を運行するJR各社がそれぞれ展開していましたが、2024年にJR東海が加わったことで全国ネットワークが完成。各社が連携しています。 今回のトライアルでは、鹿児島港で早朝に水揚げされた一本

                                ついに「鹿児島中央→東京」その日のうちに! 新幹線で“カツオ”輸送 全国ネットワーク完成の象徴に? | 乗りものニュース
                              • 鰹節を削ろう!自分で削った味と香りと食感は格別だ!

                                買っちゃった! 鰹節(かつおぶし)と削り器を買っちゃった! 鰹節は、健康に非常によいことで知られる。 体内で作れない必須アミノ酸9種がすべて含まれ、ビタミン、ミネラルも豊富。たんぱく質は肉類と比較して脂質が少なく済む。 さらに、あらかじめ削られたパックのかつおぶしももちろんおいしいが、自分で削った鰹節は味と香りが段違いによいし、削る厚さも調整できる。 鰹節はそれ自体がメイン食材とはなるわけではないが、あらゆる料理に使えて心身の健康に役立つので、思い切って買ったのだ。 ……というのは、誰かに理由を聞かれたときの建前である。 本当の理由は、 関連記事:アリスギアにもついにASMRが!ケズリ・カツオ・アイギス![アリス・ギア・アイギス] 3Dアクションシューティングゲーム『アリス・ギア・アイギス』のマシュマロ管理栄養士、大関小結(おおぜきこゆい)が無言で鰹節を30分削り続けるASMRを最近出した

                                  鰹節を削ろう!自分で削った味と香りと食感は格別だ!
                                • まだ間に合う!山菜料理がおいしい極上湯の温泉宿11軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                  2024年の山菜シーズンも終盤!山菜料理目当てに今すぐ予約したい宿を選んだ わりと最近までウニが苦手だった私ですが、実は子供の頃から山菜が好きでした。 なぜ山菜とウニを並記したかと言うと、ある程度大人になって「苦み」のおいしさを理解できるようになると好きになる食材、という共通点があるかなと思うのですが……。 ウニについては今も、ミョウバンに浸かっていない高価なウニしか食べたくないけれど、山菜はなんでも大好き!なので春は山の宿にばかり泊まっています。 この記事では、毎年春に山菜を期待して山の温泉宿に泊まりに行く私が「山菜料理がおいしかった!」と特に印象に残っている宿をまとめました。紹介しているすべての宿は、2024年5月の時点で2食付きで1人で泊まれて、Web予約が可能な宿です。 水煮するなどして保存した山菜を使っておいしい山菜料理を提供している宿もありますが「今日採れた山菜」を提供している

                                    まだ間に合う!山菜料理がおいしい極上湯の温泉宿11軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                  • 5月に呑む酒は、銘酒『銭神』です。 - ikegonの日記

                                    4月、大学附属病院からの帰りそごう千葉で日本酒を手にした。 カミさんが “そごうのポイントが貯まっているのでお酒を買って良い” と言い地産地消、夷隅郡大多喜・酒蔵豊乃鶴酒造の銘酒『銭神』がお気に入り。 同酒造は、そごう千葉で年3回:4月・8月・12月に販促キャンペーンをしており当日がその週であった。 前回は、昨年12月に購入して年3回の贅沢に呑む好きな酒である。 スーパーで今が旬のカツオの切り身目にして籠へ 上の棚に「生姜にんにく仕立・塩たたきのたれ」を目にして即籠枝へ 1袋に小袋4個入りのサービス、此れで カツオのたたき が美味しく食べられる。 ルン♪ルン♪ 皿に生カツオを 並べてオニオンスライス薄切りを載せた。  見た目、即席カツオのたたき 旨そう! カツオのたたきに『銭神』の涼冷え(すずひえ15℃)が合う。塩たたきのたれが辛く酒で辛味を調整、 純米大吟醸は、癖のない美味しさ後味もすっ

                                      5月に呑む酒は、銘酒『銭神』です。 - ikegonの日記
                                    • 5月7日(火)河西鮮魚店 - うまげな話

                                      連休明けの5月7日(火)の様子 お造りは サヨリ、鰆、シマアジ、カレイ(目高?)、スズキ洗い、カワハギ、イサキ、アジ、 石鯛、鯛昆布〆、メバル、カツオ、鮪、イカ、など 丸物、切身は アジ、ゴマ鯖、シズ、メバル(ガシラ)、オキソメバル、天然鯛、カワハギ、イカ、 サヨリ、アユ、鰆、小アジ、紅鮭、もずく、 など 詳細は店頭でご確認ください。

                                        5月7日(火)河西鮮魚店 - うまげな話
                                      • 2024年5月19日(日)  夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                        こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😊💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 行列のできる相談所という番組を見ていると ビックリしたのが、現代の若者は、 1週間に1回しかお風呂に入らないそうです。 だけど、おじさんが同じことをするとなると不潔呼ばわり。 おじさんがスキニーを履くと、 足の肉々しさが伝わってきて、気持ち悪いという。 うちの次女曰く、「服装ぐらい好きな物着せてあげたらいいやん」という。 そうだよなぁ。。。 若者は、自分勝手だよなぁ。 裏を返せば、次女もオバサンの部類に入るのかな?(笑) さて、今夜は旦那が社員達と焼き肉を食べに行ったので、 次女とふたりの夕飯です🌃🍴 先日、ロピアで買ったかつおのたたきを解凍。 3人で食べるつもりで買ったけど 旦那は焼き肉に行ったから 別にいいよね😁 今夜はこんな感じです😋 カツオのたたき スパゲティサラダ 実はこの

                                          2024年5月19日(日)  夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                        • 今日の「鮨 小山」は・・・ちょっと違った~~ - 世の中のうまい話

                                          毎度の小山~~~100回以上来てる~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 今日は~これから~~ いつもは白身魚一品からだけど~ この日はとり貝も~~ マコガレイ~~ エンガワが嬉しい~~ とり貝は~いかってる~~鮮度抜群! そして~~また刺身~~天然のシマアジ! この出し方は珍しい~~ そして~いつもは二品目にくる~三種盛チックな~~ あん肝煮と~旬のシャコ~ イサキの白子焼き~~は初やん! にぎりは~~平貝から~ いつもはイカからやん~ ・・・で、天然のイサキ~ イサキがにぎりで出るのも珍しい~ このイサキ~~美味い~~ この時季嬉しい~~サクラマス~ ヤマメが海に出るとサクラマスになります~~ 酢〆アジ~~ 天然本マグロ~中とろ 小肌が来て~~ カツオ~~ 煮ハマグリ~~ 車エビに~~ この辺はいつも通り~~ に~う~~ サワラ~~ 炙ってますが~~中はレア! 穴子に~ かんぴょう巻

                                            今日の「鮨 小山」は・・・ちょっと違った~~ - 世の中のうまい話
                                          • 【夫婦旅】やなせたかし先生を想う高知旅【回顧録】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                            どうも! 前回、ブロ友の育児猫さんの記事より懐かしくなった、昔妻と行った徳島旅の回顧録でした。 今回は更に育児猫さんが高知に行かれてたので、そこから妻と昔行った高知旅を思い返すことにします。写真は桂浜。 www.ikujineko.com ひろめ市場でカツオを食べよう やなせたかし記念館へ行く 龍馬屋さんで夕食 室戸岬へ行く おわりに youtu.be ひろめ市場でカツオを食べよう 高知と言えばカツオ! ひろめ市場は沢山お店があり、それぞれから買ってきたものをテーブルに座って食べることが出来ます。 昼に行きましたが、お酒飲んでる人沢山いました。 当時はカツオの試食もありました。 カツオはタタキが主流だと思いますが、高地では新鮮な刺身のカツオも食べられます。 ひろめ市場 やなせたかし記念館へ行く アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんの記念館に行きました。 香美市立ですよ。国民的キャラクタ

                                              【夫婦旅】やなせたかし先生を想う高知旅【回顧録】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                            • 【30日目】1ヶ月で1キロ減、最大値と最小値の差は2キロ!【ダイエット】

                                              朝食ソイジョイ、コーヒー、鉄分グミ、ビタミンサプリ昼食オートミール雑炊、カツオのたたき、つけもの、玉こんにゃく、パイナップル間食ビーレジェンドのプロテイン×1、アイスコーヒー夕食もずく酢、カツオのたたき、サラダ豆もやし、お寿司5貫体重66.15kg(前日比 +0.05kg トータル -1.05kg)ひとことダイエットを開始してから30日が経過しました。トータルではマイナス1キロですが、初期Maxと後半Minでは約2キロの差があるので、順調なのだと思います。このペースで脂肪のみ減らしていけたらと思います(ง •̀_•́)งまた、バズーカ岡田氏の除脂肪食というのが気になっています。脂肪を落とすならプロのボディビルダーの方の言うことが一番だと思うので、その辺りを勉強していきたいと思います(ง •̀_•́)ง

                                                【30日目】1ヶ月で1キロ減、最大値と最小値の差は2キロ!【ダイエット】
                                              • 一生分の「葉っぱ」を食べた人 - vvzuzuvv’s diary

                                                本日よりGWずず家の東北旅行記はじめます かなり長くなりますので、おんぼら〜っとお付き合いくださいね🐣 5/2木曜日午後 金沢駅を出発し富山駅を目前にアナウンスあり 「いつもとは違う異常音を確認しましたので、安全が確認されるまで停止します」 で、延々1時間待たされました 結果何事もなくよかったけど 大宮からの東北新幹線乗り継ぎには間に合いません Eネットで取ってくれた連れ、ササッと操作し、自由席のある新幹線へと変更(指定席はすべて埋まってる) すごいわ、惚れ直した(*^^*) 改札をでて予約変更をしてるひとたちはすごい行列 これだったら、つぎの新幹線には間に合わなかったかもしれない なんやかんやしてるうち、新幹線のなかで微妙に頭が痛くなりました くすりを飲めばすぐに治るのだが 生憎くすりはスーツケースの奥のほう ガマンしてるのがよくなかった この日の泊まり、仙台駅についた頃にはピーク 頭

                                                  一生分の「葉っぱ」を食べた人 - vvzuzuvv’s diary
                                                • はじめて ( かもしれない ) ブックオフ - Garadanikki

                                                  今日はMOURIと二人で車の点検整備に出かける。 以前はディーラーさんが車を取りにきてくれたが、人員が激減したとかで最近はこちらから車を持っていかねば ならなくなった。点検が終わるまで小一時間、ショールームで読書でもしていてもいいが、天気が良いので散歩で時間潰しすることにした。 まあ、綺麗ら~ 高級老人ホームの花壇 ロビーで白髪のおばあちゃまと、娘さんらしい方がお話をしている。 都心の一等地にあるホームだもの、入所するのうんとお高いことだろう。 ( パンフがあったので見てみたが値段は書いてありませんでした ) 綺麗ら~ 春は花壇は、鮮やかな色どりで気分がウキウキする あと30分くらい時間潰し。。。 MOURI は私と違って《あてもなくうろつく》のが苦手。 《目的なく歩き回り、ふとした場所で面白いものに遭遇する》なんてのが楽しいと思う私と、 そういう趣向が全く理解できないという彼とは、散歩の

                                                    はじめて ( かもしれない ) ブックオフ - Garadanikki
                                                  • 高知への旅 2024.05.05 ~ 市街地の早朝さんぽ Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                                    高知旅2日目は恒例の宿泊場所近辺の早朝散歩です。 まだ仄暗い青空に三日月が奇麗に見えて。 前日に撮った運河の反対側。 ほんのり朝焼けと川に映り込む街灯や信号の灯りが奇麗で。 商店街を歩いていると地面に埋まったクジラが! 四方向に向いた縦型の信号。 大通りへと出てきました。市電のホームも見えていますね。 大通りを抜けて行くと、 川沿いに整備された遊歩道が続いています。 何ともカワイイ瞳の猫さんを見つけて。 小川沿いにはキショウブも。 洋なドームと和な灯籠が混在。 灯籠の奥に見えていた飲食店の灯り。 更に先へ行くと、残念名所の不名誉に挙げられてしまっている「はりまや橋」へ出てきました。でも周辺が整備されていたせいか、残念な感じは全然しなかったです(笑)傍らの柳も雰囲気があって良いですよね♪ 橋の灯籠も素敵な感じ^^ 高知は「やなせたかし」さんの出身地という事であちこちにアンパンマンが^^ 再び

                                                      高知への旅 2024.05.05 ~ 市街地の早朝さんぽ Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                                    • カツオが食べられなくなる? 水産資源の「獲りすぎ」防ぐサプライチェーンの最前線

                                                      大衆魚の代表だったサンマの大幅な値上げ、サケやイカの不漁、そしてマグロやウナギの資源の枯渇──最近、海の恵みであるさまざまな魚介類をめぐり、穏やかではないニュースが続いている。 水産資源の枯渇によって、寿司屋などの外食産業や一般家庭の食卓に並ぶ魚の種類にも変化が表れており、また家計への影響も無視できない。この背景には、多くの水産物の「乱獲」や「獲りすぎ」の深刻化が招く、資源量の減少と枯渇の危機がある。 実際、世界人口の増加による経済活動の拡大に伴い、魚や貝、エビなどの水産物の需要と消費は過去50年間で5倍に増加した。今後もその傾向は続くとみられる。 その結果として、世界で漁業資源とされる魚種のうち、資源量にまだ余裕があるとされるのは全体の1割以下だ。6割は漁獲可能な上限のレベルまで獲られ、残り3割にいたっては過剰漁獲の状態にある。

                                                        カツオが食べられなくなる? 水産資源の「獲りすぎ」防ぐサプライチェーンの最前線
                                                      • 30代女のレコーディングダイエット〜12日目〜

                                                        朝食プロテインバー、コーヒー昼食サンドイッチ(野菜とサラダチキン)、ゆでたまご、いちご、カフェラテ間食アルフォート2枚、ちょっとした餅夕食 肉じゃが、カツオのたたき、サバの味噌煮のカケラ、ごはん3口、レモンサワー体重66.75kg(前日比:-0.15kg、初日から0.45kg減)ひとこと初日〜5日目ぐらいの荒れた食生活から徐々にダイエットっぽい食事になってきました。引き続き、タンパク質を意識してとっていきたいと思います!

                                                          30代女のレコーディングダイエット〜12日目〜
                                                        • 魚キャラクター(魚のゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ

                                                          魚キャラクター(魚のゆるキャラ)のまとめ 海を持つ地域は、その地の特産の魚をPRするキャラクターが非常に多いかなと思います。この記事ではその魚がモチーフのキャラクターをまとめてみました。 私が知っている魚のゆるキャラは、下記の通りです。実際はまだまだありそうです。ゆるキャラの情報、記事リンクの追加と写真の更新等は随時行います。 アライッペ (茨城県東茨城群大洗町) 「アライッペ」は、シラスがモチーフにした、茨城県東茨城群大洗町イメージキャラクターです。 「アライッペ」についての記事は、下記を参照して下さい。 https://yurucaharamascot.com/ibaragi1#i-5 有明ガタゴロウ (佐賀県) 「有明ガタゴロウ」は、佐賀県の有明海に住むムツゴロウがモチーフの、佐賀県の非公認ご当地キャラクターです。 「有明ガタゴロウ」についての記事は、下記を参照して下さい。 http

                                                            魚キャラクター(魚のゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ
                                                          • 「西郷どん」等の鹿児島県ゆるキャラ写真集 その1|ゆるキャラ

                                                            この記事では、「西郷どん」(鹿児島県鹿児島市)、「キバッチョ」(鹿児島県枕崎市)について紹介します。 西郷どん 西郷どん について 「西郷どん」は、西郷隆盛をモチーフとした「維新のふるさと鹿児島市」の観光PRキャラクターで、鹿児島県鹿児島市をPRしています。 このキャラクターについて、2つ気になることがありました。 1.NHKの大河ドラマにも「西郷どん(せごどんと読みます)」がありますが、ドラマを盛り上げる(PRする)為に誕生したキャラクターか?、大河ドラマと何か関係はあるか? 2.「西郷どん」の公式サイトのプロフィールに「憧れの西郷さんのような人になれるように、日々鍛錬中。」と記載されてますが、「西郷どん」はどんなキャラクター設定なのか気になりました。少なくとも、「西郷隆盛が現在によみがえった」との設定ではなさそう。。それでは「西郷隆盛の魂がぬいぐるみに乗り移って誕生した?」それとも「西

                                                              「西郷どん」等の鹿児島県ゆるキャラ写真集 その1|ゆるキャラ
                                                            • 絶対好きだろうと思った - Garadanikki

                                                              最近 食べて美味しかったものの多くがレジ横にあり、それをシリーズ化してきましたが、 それ以外にも、MOURI が「絶対好きだろうと思って買って来た」ものの幾つかが、 《美味しい率》が高く、これもシリーズ化の予感がします。 チーズ好き・ナッツ好きの私に作ってくれたの? という商品 どんなの? こんなの! ナッツとチーズって、なんでこんなに合うんでしょう! しかもこのチーズ味の4種は、全部チーズの味が違って驚いた。 「濃厚」と書いてある四角いものは、中にチーズがみっちり詰まっている。 全部違う種類のチーズか?と思ったけれど、 もしかしたら生地の固さや形状を変えてあるから違った味に感じるのかも知れない。 どれの次に、どれをお口に放りこもうかと迷ってしまいます。 ビールや、バーボンに最高に合います! 「絶対好きだろうと思って買って来た」シリーズでも、微妙なものもあります。 スイカのジュース スイカ

                                                                絶対好きだろうと思った - Garadanikki
                                                              • お買い物マラソン期間ですが、欲しいものが無くってねぇ

                                                                みなさま こんばんは 先日、町役場に行って隣家の木の枝の切除について聞いてましたが、本日返答の電話が来ました。 空き家から道路に大幅に出てる枝の伐採については、元の持ち主に通知しましたとの事。 その後、2週間くらい様子をみて持ち主のアクションが無ければ、再度通知して1ヶ月ほど様子をみたいそうです。 我が家の北側の空き地の雑草についても、地主に連絡を入れてくれて、雑草刈りの頻度を上げてくれるとの回答を得ました。 う~~ん 役場に相談に行って良かった! 話は変わりまして~ 先日、我が家の地域で物凄い突風が吹いた日が有ったんです。 その時、バキッと音がしたので、外に出てみたらこの有様ですよ! 洗濯物をかけてあったのですが、それが風であおられて物干し台ごと倒れてしまい、洗濯物は数枚水で濡れちゃって、物干しの土台がぶっ壊れるし竿をかけるプラスチックの部品も折れてしまいました。 って事で、久しぶりに楽

                                                                  お買い物マラソン期間ですが、欲しいものが無くってねぇ
                                                                • 日本株もベトナム株もダメでした~

                                                                  みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続落し、前日比329円83銭(0.85%)安の3万8617円10銭で終えた。21日の米半導体株安を受け、東京市場でも東エレクやスクリンが売られた。22日午後の国内債券市場で長期金利は一時1.000%と前日から0.020%上昇(債券価格は下落)し、日銀の量的・質的金融緩和が導入された直後にあたる2013年5月以来11年ぶりに1%の大台に乗せた。金利上昇が業績の逆風になるとされる三井不や菱地所など不動産の下げが目立った。 あら~ 続落ですか~ 投資郎の保有株式はどうだったでしょうか? 楽天証券の評価損益額合計は、米国株を合わせて約28万3千円 昨日のブログ書き込み後から含み益が、約2万7千円も減っちゃいました。 (A;´ 3`)ブーーーーーーー 現在の楽天証券での特定口座の持ち株。 成長投資枠 うわ~

                                                                    日本株もベトナム株もダメでした~
                                                                  • 【高知名物】高知で1番美味しいカツオのタタキを食べてみた🐟 - 想い出のメモリーBlog

                                                                    おざーっす!! いつも【想い出のメモリーBlog】を読んでいただき、本当にありがとうございます🙇 サクッと読んで、大切な時間を有意義にお過ごしていただければ嬉しいです✨ 短い間ですが、どうぞ最後までお楽しみください🙌 今回、高知県の台所といっても過言ではない【ひろめ市場】でカツオのたたきを食べたいと思います🐟 店内めちゃくちゃ賑わってます💡 活気とお客さんでごたごた💦 早めに席を確保しないと食事ができないので注意が必要です⚠️ そして、相席になっちゃいます! ワイワイガヤガヤしてるとこが嫌いな方は注意🚨 早速ですが、チェケラしていきましょう!! ひろめ市場の中でも人気店【やいろ亭】に食べ来ました🐟 外観嫌いじゃないです📸 めちゃくちゃ強気な看板🔥 期待大です!! 高知県に来たら外したくないです😂 値段は枚数で選べます💡 観光地価格⁉️ 魚系、肉系は仕方ないです💡 早

                                                                      【高知名物】高知で1番美味しいカツオのタタキを食べてみた🐟 - 想い出のメモリーBlog
                                                                    • もち鰹・小アジ+米油 - うまげな話

                                                                      「まちマルシェきむら」で千葉県産の「もち鰹」を4分一(背身)買いました。 釣った時から輸送まで丁寧に扱われているカツオです。 tsukiji-amigo.com 千葉から香川までの輸送ですから、どれくらい時間が経過しているかわかりませんが、 それでも旨い鰹です。 2日に分けてタタキで食べました。 もっちり、ふんわりして味が濃いです、3kg台の個体と思います。多少値は張りますが十分に楽しめました。東京ならもっと旨いんだろうなと想像してしまいます。 香川では高知県の日戻り鰹が一番流通しています。次は和歌山県すさみ、あるいは串本のケンケン鰹です。千葉県のもち鰹は一番流通が少ないですね。 この春は高知を2回、すさみを1回、そして今回の千葉を1回 買っています。 秋になると、宮城県産と長崎県産がよく流通しています。長崎県産の「迷い鰹」が旨いですね。 僕は基本的には「本鰹」が好きです。「スジカツオ」、

                                                                        もち鰹・小アジ+米油 - うまげな話
                                                                      • 高知への旅 2024.05.04 ~ 土佐入野 Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                                                        再び駅の方に戻ってきました。 炎天下の海辺から早めに引き上げて来たので、帰りの電車まで結構時間があり駅周辺を撮りながら時間を潰しました。 地元の学生が柱のペイントとかをしているんでしょうね^^ 焼き鳥屋のおっちゃんも(笑)待っている間も結構買いに来ていて、おしゃべり好きなのかお客さんとの会話も弾んで地元で愛されているお店のよう^^ ホームに出ると海風が心地良く。 駅名看板もどこか手作り感があり、ほのぼのしてますね^^ 1時間近く待って、ようやく電車がやって来ました! 途中の駅の線路脇にふと目をやると「なべやきラーメン」の文字が! 確かに高知の名物ですが、何故こんなとこに⁉ 高知駅へ戻ってきました。ホームから背中側しか撮っていなかったので3体の像を正面から。 1日目の観光は結局「土佐入野」だけで終わってしまいました。移動に時間がかかるので仕方ないですね^^;  ホテルで共同浴場でひとっ風呂浴

                                                                          高知への旅 2024.05.04 ~ 土佐入野 Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                                                        • 合格点!!血液検査の結果 - のれぺん

                                                                          今日5月24日は健在であれば次女ミルキー28回目のお誕生日。過去の写真を見返して思い出に浸っている主れのです。皆様、こんにちは! 最近、夜中暑くて寝苦しい+3時頃から活動開始する甘えんボーイのれのお陰で十分な睡眠時間が摂れておらず少々体調不良気味です。笑 ・・・という訳で今日は簡単に先月の血液検査の結果についてお話したいと思います! (※こちらも併せてお読みいただけると嬉しいです!) ▼5月9日更新▼ www.nolepen.com 健康体そのもの ダンボールで夢見心地 ひとこと 健康体そのもの こちらが血液検査の結果。 この結果とは別紙で参考値・数値から考えられる疾患の用紙を貰ってきました。 よく見てみると参考値より数値が多い少ないはあったものの先生からは合格点「健康体」とのお言葉をいただきました。ひとまず安心です! 年に2度(6月頃と年末)、血尿からの膀胱炎になっているのですが今年は調

                                                                            合格点!!血液検査の結果 - のれぺん
                                                                          • 役員になると、いろいろ相談されちゃうんですね。

                                                                            みなさま こんばんは 今日は、図書館に本を返却するついでに、町役場に行って隣家の木の枝の切除について聞いてみることにしました。 ほ~ぅ また瀬戸大也選手がオリンピックに出るようですね。 町役場は、現在外壁の修理中です。 で、隣家の木の枝の切除については確か、最近法改正されて隣家から越境して伸びてきた枝は勝手に切除してイイとうろ覚えしてたのですが、間違ってたらヤバいので聞きに行きました。 で、コチラが私が役員をやってる地区の班長さんから相談された庭木。 このお家は、現在空き家となっており、前の道が細くこの庭木が近所の人の迷惑になっているそうです。 この問題と、ついでに我が家の北側の空き地の雑草問題についても聞いてみました。 右側の写真 小さくて分かりにくいですが、左側の空き地の蔓性の雑草が我が家のヒイラギモクセイに向かって何本も蔓を伸ばして絡んできそうなのがわかります。 雑草恐るべし! ココ

                                                                              役員になると、いろいろ相談されちゃうんですね。
                                                                            • 実際にあったサザエさんの面白いサブタイトル

                                                                              ・カツオ最後のいたずら ・カツオの存在価値 ・ぼくはよその子 ・幻のカブオ ・イクラがしゃべった ・マスオ恐怖のシャッター ・マスオが指名手配 ・ミセス穴子さん ・名探偵カツオの事件簿 ・花沢さんは男湯志願 ・ブロンドのワカメ ・ぼくはバツイチ ・タマの夕焼け空 ・カツオゆめの個室 ・マスオ独身セット ・うちの便座さん ・あなたもやっぱりサザエさん

                                                                                実際にあったサザエさんの面白いサブタイトル
                                                                              • 【🌐まとめ141回目🎉】🚩宮崎外食日記‼️⭐️701〜⭐️705❇️「井上鯉・鮮魚店」❇️「La Fortuna」❇️「中華料理 華盛」❇️「青島海鮮料理 魚益」❇️「ペニーレイン」 - ❇️宮崎外食日記❇️

                                                                                🌀(701)「井上鯉・鮮魚店」④→【カツオ】【マイカ】‼️🌐宮崎市清武町🌐 https://www.miyazakilunch.com/entry/2021/05/13/200000 🌀(702)「ラ フォルトゥーナ (La Fortuna)」★11→【釜揚げシラスとフレッシュトマトのピザ】【魚介たっぷりのラグーソースパスタ】‼️🌐宮崎市大塚町🌐 https://www.miyazakilunch.com/entry/2021/05/14/200000 🌀(703)「中華料理 華盛(はなもり)」②→【ラーメンセット(ランチ限定)】‼️🌐宮崎市大塚町🌐 https://www.miyazakilunch.com/entry/2021/05/15/200000 🌀(704)「青島海鮮料理 魚益」③→【肉まみれ海鮮丼】【茶碗蒸し】‼️🌐宮崎市青島🌐 https://www

                                                                                  【🌐まとめ141回目🎉】🚩宮崎外食日記‼️⭐️701〜⭐️705❇️「井上鯉・鮮魚店」❇️「La Fortuna」❇️「中華料理 華盛」❇️「青島海鮮料理 魚益」❇️「ペニーレイン」 - ❇️宮崎外食日記❇️
                                                                                • 2024年5月21日(火)  夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                                                  こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😊💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 今日は簡単にカレーにしました。 カツオのたたき、焼肉風と贅沢に続いたので、 ここらへんで締めないとなぁ。 歯科の帰りに立ち寄ったスーパーで、 ¥298で、キャベツをゲット! それでも、平年の倍以上の価格。 昨年の夏の暑さで、林檎の価格が高騰しているとTVで知った。 もぉー、何でも値上げばかり。 今年の夏の暑さでも、今後の作物の生育が左右されます。 毎年「今年の夏は異常なくらいの暑さ」と言っている気がします。 毎年異常な暑さ。 きっと今年も異常な暑さになる予感がします。 さて、夕飯です🌃🍴 カレー 次女が自分の分にカレーを入れています 鶏ハムとサラダ菜とミックスリーフのサラダ ロピアで買った福神漬けとらっきょ 因みに、お弁当に入れた人参しりしりの残りがあったのですが、 レンジで温めて、その

                                                                                    2024年5月21日(火)  夕飯🎵 : Cook Channel 841