並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 561件

新着順 人気順

カバの検索結果121 - 160 件 / 561件

  • 【考察】誰がどうやってカバを殺したのか?真犯人Xは誰か。そして殺害の手口は…!? - 自由ネコ

    先日、動物がいっぱい出てくるバラエティ番組を観てて。 奇想天外的なやつね。 カバの特集?というかな、そういうコーナーがあったんですよね。 カバがいっぱい出てくるコーナー。 それで、どうにも腑に落ちないというか、一つの疑問が湧いてきたわけですよ。 えっ!ちょっと待って。死んでる…(◎_◎;)!?カバってそう簡単には死なないよね?どうなのよ?カバなの?死ぬの?っていう謎のシーン。 ちょっと説明しますね。 まずね。、カバは群れで行動してるわけね。 大所帯なんです。 それで、その集団を統率しているリーダーというかな、ボスがいるわけですよ。 ボスカバ。 (あるいはカバボス。) ボスは当然、強いワケ。 おそらくその群れの中で一番ケンカが強いオスなんだろうなぁ。 それで、ですよ。 群れの中には、メスもいっぱいいるわけなんだけれど、その子たちは全員、ボスカバのオンナなのよね。 ハーレム状態なの。 一番強い

      【考察】誰がどうやってカバを殺したのか?真犯人Xは誰か。そして殺害の手口は…!? - 自由ネコ
    • わたしはトイレカバ sabacurryとはシたわ (回文)

      わたしまけましたわ。

        わたしはトイレカバ sabacurryとはシたわ (回文)
      • ぬまがさワタリ@『ゆかいないきもの超図鑑』3/8発売 on Twitter: "『こうしてぼくは動物に襲われた 〜あんなに優しい目をしていたのに〜』というハードコアな本を見つけたので読んでみた。「可愛がっていたペットのカバに裏切られ…」ってフレーズが強烈。基本的に大抵のどうぶつはサメより怖いんだなと思いました… https://t.co/EMaCPSutyQ"

        『こうしてぼくは動物に襲われた 〜あんなに優しい目をしていたのに〜』というハードコアな本を見つけたので読んでみた。「可愛がっていたペットのカバに裏切られ…」ってフレーズが強烈。基本的に大抵のどうぶつはサメより怖いんだなと思いました… https://t.co/EMaCPSutyQ

          ぬまがさワタリ@『ゆかいないきもの超図鑑』3/8発売 on Twitter: "『こうしてぼくは動物に襲われた 〜あんなに優しい目をしていたのに〜』というハードコアな本を見つけたので読んでみた。「可愛がっていたペットのカバに裏切られ…」ってフレーズが強烈。基本的に大抵のどうぶつはサメより怖いんだなと思いました… https://t.co/EMaCPSutyQ"
        • ナミビアで炭疽発生か カバ100頭以上死ぬ

          【10月10日 AFP】ナミビア北東部のブワブワータ国立公園(Bwabwata National Park)で、100頭以上のカバが死んでいるのが見つかった。ポハンバ・シフェタ(Pohamba Shifeta)環境相が9日、明らかにした。死因は炭疽(たんそ)だった可能性があるという。 同国立公園で撮影された画像には、あおむけに倒れたり、よどんだ水から頭だけ出したりしているカバの死骸が多数写されている。 シフェタ環境相はAFP記者に対し、「ここ1週間で100頭以上のカバが死んだ。死因は不明だが、炭疽の可能性を示す兆候がみられる」と説明。死骸がワニに食べられた可能性もあり、死んだカバの数はさらに多いかもしれないと述べた。 炭疽は炭疽菌への感染により発症する病気で、アフリカのサバンナ地帯など乾燥した地域で主に発生し、猟獣や家畜、時には人も死に至らしめることがある。 ナミビア政府当局の推定によると

            ナミビアで炭疽発生か カバ100頭以上死ぬ
          • CNN.co.jp : トランプ氏、カバノー新判事に謝罪 承認過程での性的暴行疑惑で

            ワシントン(CNN) 米国のトランプ大統領は8日、自らが連邦最高裁判事に指名していたブレット・カバノー氏の就任にあたり、同氏とその家族が承認までの過程で「極めてひどい苦痛と苦悩に耐えなくてはならなかった」として同氏への謝罪を表明した。 ホワイトハウスで行われた就任の式典で述べた。カバノー氏をめぐっては高校時代の性的暴行疑惑が浮上し、調査のために上院での採決が1週間延期されていた。 トランプ大統領は「我々の国のために仕えようと進み出た人物に対しては、公正かつ品位のある評価がなされるべきだ。虚偽と欺瞞(ぎまん)に基づいた政治宣伝や個人攻撃を仕掛けるべきではない」「カバノー氏の家族に起きたことは、公正さや良識、法の適正な手続きといった概念にことごとく反している」と主張した。 そのうえで、米国では男性も女性も「罪が立証されない限りは、いかなる時も無罪とみなされなくてはならない」と語った。 カバノー

              CNN.co.jp : トランプ氏、カバノー新判事に謝罪 承認過程での性的暴行疑惑で 
            • ドコモの動画サービスVIDEOストアの「どれだけ見ても月額525円」への疑問 - モーグルとカバとパウダーの日記

              ドコモが最近スマホ向けに始めた動画サービス「dマーケット VIDEOストア」というのがある。 広末がCMやってるやつね。 2種 広末涼子 CM NTT docomo dマーケット VIDEOストア - YouTube 「どれだけ見ても月額525円」というのが売り文句だ。 dマーケット VIDEOストア powered by BeeTV まあ確かに月額のサービス利用料金は525円なんだろうけど、引っかかることがある。 ドコモは最近Xiという高速データ通信サービスを提供しており、今後スマホはほとんどこの契約になってくることと思うが、Xiでパケット定額のプランはどれも7GB/月の転送量で制限が掛かるようになっているのだ。 月7GBの転送量を超えた場合には「送受信時最大128kbps」または「2GBの毎に2625円の追加料金」となってしまう。 ドコモ Xi に新料金プラン、月7GB通信で128kb

                ドコモの動画サービスVIDEOストアの「どれだけ見ても月額525円」への疑問 - モーグルとカバとパウダーの日記
              • 中国人観光客、警告聞かずに夜間外出 カバに襲われ死亡=ケニア

                アフリカ・ケニアで現地時間21日、中国人の女性観光客が野生の子カバに近づいて写真を撮ろうとしたところ、付近にいた母親カバの襲撃を受けて死亡した。中国メディア・新華網が伝えた。 同21日午後9時ごろ、ケニアの観光地・ナイバシャ湖付近に滞在していた中国人女性観光客が1頭の子カバを発見、外に出て子カバに近づき写真を撮ろうとした際、母親カバの突進を受けた。観光客は病院に運ばれたが、その後死亡した。 ナイバシャ湖は野生動物保護区に指定されており、夜間には多くの野生動物が出没する。現地の管理者は「非常に不幸な事件だが、観光客には夜間勝手に外出しないようにと警告してあった」とコメントした。管理者はまた、「母カバは子カバを守ろうとしたのだろう。カバに接近してはならないのはもちろんだが、どんな野生動物にも近づいてはならない」とも語った。 間近に出現した野生動物を前に興奮し、夢中になって部屋を飛び出したのかも

                  中国人観光客、警告聞かずに夜間外出 カバに襲われ死亡=ケニア
                • Canvasを使って手書きの署名機能を実装する | カバの樹

                  環境 ブラウザ:vivald・iOS safari はじめに ルート営業を行うクライアントから、タブレットの契約書に手書きで署名できる機能が欲しいと言われました。 アプリで作ろうか悩みましたが、試しにHTML5で実装したものを提案してみました。 デモ See the Pen eeXqzy by カバの樹 (@kabanoki) on CodePen.0 ソース (2022/04/05 改定版) 戻る進むが機能しない不具合を修正しました。(2022/04/05) IEで動作しない不具合を修正しました。(2018/10/25) HTML <canvas id="canvassample" width="500" height="300"></canvas> <div style="padding:10px"> <button type="button" onclick="clearCanvas

                    Canvasを使って手書きの署名機能を実装する | カバの樹
                  • Gmailで未読を一度に既読にする方法(修正版) - モーグルとカバとパウダーの日記

                    Gmail使ってフォルダわけ(正しくは自動的にラベル付けてアーカイブ)してると、読まないフォルダに大量にメールが溜まって、それを後から既読にしようとすると、1ページごと全選択して既読にしないといけないので、凄くめんどくさいです。 (追記) その後、フィルタ使うよりももっとお手軽な方法を教えてもらったので、そちらを紹介。 1. 既読にしたいフォルダを選択 2. 上の「ラベルを削除」「迷惑メール」等のボタン左横のメール選択用チェックボックスをチェック 3. するとすぐ下に「このページ内のスレッド 〜件すべてが選択されています。〜 のスレッド 〜件すべてを選択」と表示される 4. この「〜 のスレッド 〜件すべてを選択」をクリック 5. 上の「その他」ボタンから「既読にする」を選択 すべてのフォルダを一気にすべて既読にするには 1. 一番上のメール検索窓に「is:unread」と入力し「メールを

                      Gmailで未読を一度に既読にする方法(修正版) - モーグルとカバとパウダーの日記
                    • 麻薬王のカバ爆増、一部を殺処分へ コロンビア

                      麻薬王、故パブロ・エスコバルが輸入し、野生で繁殖したカバ。南米コロンビア・アンティオキア州で(2023年4月19日撮影)。(c)Raul ARBOLEDA / AFP 【11月3日 AFP】南米コロンビアのスサナ・ムハマッド(Susana Muhamad)環境・持続可能開発相は2日、麻薬王の故パブロ・エスコバル(Pablo Escobar)が輸入したカバの子孫166頭について、一部を殺処分する方針を明らかにした。 ムハマッド氏は記者団に対し、年内に20頭に不妊手術を施すと述べた。さらに「何頭か」を安楽死させると語ったが、具体的な数は明らかにしなかった。 1980年代、エスコバルが私設動物園用にアフリカから輸入したカバは、最初は小さな群れだった。だが、1993年にエスコバルが警察との銃撃戦で死亡した後、カバは川や沼地、湿地があり、サバンナ気候で餌が豊富なアンティオキア(Antioquia)州

                        麻薬王のカバ爆増、一部を殺処分へ コロンビア
                      • 「殺人カバ」の恐怖、おびえるセネガルの川漁師たち

                        セネガル東部グルンボの病院で、ベッドに横たわるカバによる襲撃の被害者のアリ・フォールさん(2016年5月12日撮影)。(c)AFP/SEYLLOU 【6月24日 AFP】両脚に重傷を負い、病院のベッドに横たわるセネガルの漁師アリ・フォールさん(25)は、地元の川で網を引いていたときにカバに殺されかけた瞬間を振り返る。「友人の漁師と一緒に仕掛けておいた網を引き揚げに行ったとき、カバに船をひっくり返された。友人は逃げたが、私は左脚、それから右脚をかまれた」とショックを受けた様子で語った。 セネガルの首都ダカール(Dakar)の東方500キロに位置するグルンボ(Gouloumbou)にあるガンビア(Gambia)川の支流流域やフォールさんの村では、しばしば漁師たちが血を流してきた。村の役人によると、この10年間で漁師25人がカバにかみ殺され、大勢が負傷したという。 グルンボ村の村長は、かつて村人

                          「殺人カバ」の恐怖、おびえるセネガルの川漁師たち
                        • 明治がうがい薬「イソジン」ブランドを手放すことが決定 / カバくんはどうなるのか担当者に聞いてみた

                          うがい薬の大定番、イソジン。うがい薬といえばイソジン以外は思い浮かばないほど、日本で長く親しまれているブランドである。だが開発元のアメリカ系製薬会社ムンディファーマが日本での委託販売先を変更することが決定したため、これまで販売元だった明治が「イソジンブランドを手放す」と発表したのだ。 そもそもイソジンが日本発祥だと思い込んでいたことはさておき、気になるのはイソジンのキャラクター「カバくん」の去就……それ一点のみである! イソジンと共にカバくんも消滅してしまうのか!? いてもたってもいられないので、明治に問い合わせてみたぞ!! ・2016年4月から塩野義製薬が販売 日本におけるイソジンの歴史は意外と長い。1961年に明治が製品の承認を取得して以来、イソジンを販売してきたから、50年以上の歴史に終止符が打たれることになる。なお、今後イソジンブランドは、ムンディファーマ社が販売を委託する塩野義製

                            明治がうがい薬「イソジン」ブランドを手放すことが決定 / カバくんはどうなるのか担当者に聞いてみた
                          • エジプト エドフ ホルス神殿(エドフ神殿) 観光、保存状態良好な神殿 敵討ちの壁画 カバが可哀想... - 空飛ぶおばさん旅日記・壱

                            エジプト エドフ、ハヤブサ神ホルスに捧げられた ホルス神殿(エドフ神殿)の観光です。 約2300年前に建てられました保存状態の良い神殿です。周りの回廊には、カバ退治の物語... が、描かれていました。 入場券です。 クルーズ船 Boading Card 船を離れる時、Boarding Cardが配られます。裏には、ナンバーが振られていて、このカードがすべて戻ってこない限り、出航しないそうです。 マップ エドフ遺跡までは、川から少しあります。2人乗りの馬車で移動です。 馬車で遺跡へ 馬車には、ナンバーがあり、帰りも同じ馬車で戻ってくる仕組みです。 乗車前、ガイドさんより、「運転手に勧められても席の隣に座らないように、チップは支払い済みなので、要求されても笑顔で通しましょう。」と言われていて、実際に笑顔で通せましたぁ。 朝7時ごろのエドフの街です。 馬車は思ったよりスピードが早く、6分ぐらいで

                              エジプト エドフ ホルス神殿(エドフ神殿) 観光、保存状態良好な神殿 敵討ちの壁画 カバが可哀想... - 空飛ぶおばさん旅日記・壱
                            • 第9回まっちゃ445勉強会(迷惑メール対策勉強会)で講師してきました - モーグルとカバとパウダーの日記

                              以前のエントリーにも書いた通り、東京でまっちゃ445勉強会が「迷惑メール対策」ということであり、そこで講師をさせていただいてきました。 その際の自分のプレゼン資料を公開しましたので、興味のある方はご参照ください。 「SMTPセッションでのスパム対策とtaRgrey」 http://k2net.hakuba.jp/spam/matcha445_9/20090829_tokyo_spam_satoh.pdf また、プレゼンに出てくる自分の提案している各種スパム対策手法、Rgrey/Starpit/taRgreyについてのページです。プレゼン見て興味持たれた方は、詳しい内容についてはこちらをどうぞ。 Rgrey - S25R + greylisting Starpitでほぼ誤検出無く98%のスパムを排除 (S25R+tarpittingによるスパム対策) taRgrey - S25R + tar

                                第9回まっちゃ445勉強会(迷惑メール対策勉強会)で講師してきました - モーグルとカバとパウダーの日記
                              • Emacsでインデントを、タブを使わないでスペースを使う設定 - モーグルとカバとパウダーの日記

                                GNU Emacs Manual - Just Spaces (setq-default tab-width 4 indent-tabs-mode nil) この例ではデフォルトのタブサイズをスペース4タブにしています。 indent-tabs-mode nil でタブを使うのを抑止します。

                                  Emacsでインデントを、タブを使わないでスペースを使う設定 - モーグルとカバとパウダーの日記
                                • うがい薬の「カバくん」に酷似? 明治がデザインの使用差し止めの仮処分申請

                                  明治は2月9日、製薬会社2社が4月に発売を予定しているうがい薬のパッケージが自社のものと酷似しているとして、不正競争防止法に基づき、デザインの使用の差し止めを求める仮処分を裁判所に申し立てた。 明治の「カバくん」(左)と新たにイソジンが採用したカバっぽいキャラクター(右) 問題となったのはうがい薬のキャラクターとして長く愛されてきた「カバくん」。明治は昨年12月、1961年から開発・製造・販売してきた「イソジン」を技術提携およびライセンス契約をしてきたオランダのムンディファーマ社の要請で2016年3月31日をもって手放すと発表。その後、従来の「イソジン」はムンディファーマが販売を委託するシオノギヘルスケア(一般用医薬品)と塩野義製薬(医療用医薬品)が販売することが決定していた。 「イソジン製品」を販売できなくなった明治は、4月1日から中身は全く同じ内容で商品名のみ変更した「明治うがい薬」を

                                    うがい薬の「カバくん」に酷似? 明治がデザインの使用差し止めの仮処分申請
                                  • Ustreamでチャンネルをリアルタイム切り替え出来る「Ucastation」 - モーグルとカバとパウダーの日記

                                    この週末、長野県大町市の美麻地区で全日本大学対抗選手権ロードレースが開催されました。 その時、Ustreamを使ってマルチチャンネル(複数カメラ)での配信を行いました。 山間でワイヤレスの回線状況は非常に弱いため、6地点に固定のカメラを置いて、地区内に導入されているケーブルインターネット網を経由して、動画を上げました。 ロードレースのような場合だと、だいたい集団は固まっていますので、次見てもらいたいチャンネルというのはほぼ決まってきます。 そこで、去年は6チャンネルマルチ画面で見てもらったのですが、今年は配信側が今見て欲しいチャンネルを選択出来るシステムを作って提供しました。 つまり、よくテレビのスポーツ中継でマルチカメラを切り替えながら放送しているような、それに近い事が出来るわけです。 このシステムには「Ucastation」という名前を付けました。 下記URLから、見に来た人が見ていた

                                      Ustreamでチャンネルをリアルタイム切り替え出来る「Ucastation」 - モーグルとカバとパウダーの日記
                                    • 1日1000本売れる!?レトロかわいい「カバ印のアイスキャンデー」をぺろぺろしたい♡ - Find Travel

                                      蒸し暑〜い夏には、冷たいスイーツを食べて涼みたい♡そんな時には、レトロでかわいいカバ印のアイスキャンデーがおすすめ。1日に1000本売れることもある超人気商品なので、一度は食べてみなくちゃもったいない♪ 昔食べたなつかしのアイスキャンデー食べたい♡  台湾発のマンゴーかき氷や、ラングドシャコーンのリッチなソフトクリームもいいけれど…時には、素朴なアイスを食べてみてはいかが?椛島氷菓の「カバ印のアイスキャンデー」は、昔懐かしい気分になれると大好評なんですよ♡ なんともレトロな「カバ印のアイスキャンデー」が爆売れ!?  カバさんのマークがとってもかわいい♡また、”ディー”ではなく”デー”という響きもたまりませんね。そんなレトロ感満載のアイスキャンデーは、多い時には1日に1000本も売り上げることがあるんだとか! 今日食べたカバ印のアイスキャンデー🙌🏻💕 甘夏味さっぱりしてておいしかっ

                                        1日1000本売れる!?レトロかわいい「カバ印のアイスキャンデー」をぺろぺろしたい♡ - Find Travel
                                      • 「麻薬王」残したカバ、繁殖し過ぎで避妊処置 コロンビア

                                        コロンビアの首都ボゴタ北東部のケアセンターにいるカバ(2021年10月15日撮影)。(c)CORNARE / AFP 【10月18日 AFP】コロンビアの「麻薬王」パブロ・エスコバル(Pablo Escobar)の所有地に残されていたカバが繁殖の結果80頭に達し「制御不能」となったため、一部に避妊処置が施された。当局が15日、明らかにした。 エスコバルは1993年、警察に射殺された。農場でカバの他、フラミンゴ、キリン、シマウマ、カンガルーなど多数の珍しい動物を飼っていたが、エスコバルの死後、カバ以外は動物園に売却された。 カバは移動させるには大きすぎたことから、「アシエンダ・ナポレス(Hacienda Napoles)」と呼ばれる地所に残された。当初飼われていたのは雄と雌1頭ずつだったが、繁殖し増えていった。 アシエンダ・ナポレスは現在、テーマパークになっている。 コロンビア北西部の環境保

                                          「麻薬王」残したカバ、繁殖し過ぎで避妊処置 コロンビア
                                        • 増えすぎた「麻薬王のカバ」、駆除の提案めぐり論議 コロンビア

                                          研究によると、エスコバルが輸入したカバは個体数が増え続け、危険な存在になっているという/Juancho Torres/Anadolu Agency/Getty Images (CNN) 南米コロンビアでかつて「麻薬王」の悪名をはせたパブロ・エスコバル。1993年に殺害された後も、その影響は予想外の形で同国に残り続けている。 エスコバルはカバをコロンビアに輸入して、同国北西部アンティオキア県メデジン東部の農場内に設けた私設動物園で飼育していた。このカバが繁殖しすぎて環境への影響や人に与える危害が懸念される状況になっていることが、メキシコとコロンビアの大学が実施した実態調査で明らかになった。 カバは農場からマグダレーナ川の一帯にまで生息地を広げ、頭数は着実に増え続けているという。 研究チームは学会誌の1月号に発表した論文の中で、長期的な悪影響を防ぐためにカバの駆除を勧告した。 これに対して別の

                                            増えすぎた「麻薬王のカバ」、駆除の提案めぐり論議 コロンビア
                                          • Twitter / aqt_Ark: サッカーのPKにカバ

                                            面白いんだけど、PKじゃなくてFK…。でも皆、可愛いね!← RT @aqt_Ark サッカーのPKにカバンをつけるだけで異様に女子力が高くなる pic.twitter.com/dahiSsBC

                                            • MySQL-5.1からMariaDB-5.5へのアカウント情報の移行 - モーグルとカバとパウダーの日記

                                              CentOS6系からCentOS7系への移行案件があり、そこでMySQL-5.1からMariaDB-5.5への移行を行う必要がありました。 他にも色々と変わる部分があるため、一旦動作テスト用のサーバを作って確認することになり、データの移行を行いました。 そのとき、アカウント情報の移行ではまったのでメモしときます。 まずアカウント情報は普通にフルダンプしても取れないため、下記のようにmysqlテーブルを指定して取ります。 正式移行の際には -x オプション付けてロックしたほうがよいでしょう。 # mysqldump -u root -p --allow-keywords mysql > user_dump.sql その後、テスト用サーバにコピーしてリストアします。 # mysql -u root -p mysql < user_dump.sql 自分はもうこれだけでいいのかな、と思っていたの

                                                MySQL-5.1からMariaDB-5.5へのアカウント情報の移行 - モーグルとカバとパウダーの日記
                                              • asahi.com:カバヤ食品の「カバ車」、半世紀ぶりに復活 兵庫 - 暮らし

                                                • ライオン、トラ、カバ......。猛獣が動物園から逃げ出す ジョージアで大洪水(画像集)

                                                  ジョージア(旧名:グルジア)の首都トビリシで、動物園の猛獣たちが市内に逃げ出す事件があった。6月13日夜の豪雨による大洪水が原因だ。

                                                    ライオン、トラ、カバ......。猛獣が動物園から逃げ出す ジョージアで大洪水(画像集)
                                                  • 重大発見!?「モルモットの毛がないと、カバに見える」 : らばQ

                                                    重大発見!?「モルモットの毛がないと、カバに見える」 ふさふさした動物の毛が消えると、がらっと印象が変わるのはよくあることですが、モルモットの場合はさらなる驚きがあるようです。 「モルモットの毛がなくなると、カバになる」と、海外サイトの話題になっていた画像をご覧ください。 カバだ……。 本当にミニカバになっています。小さいだけにすごくかわいらしいです。 いったいこれはどういうことなのかと、海外掲示板のコメントを確認してみました。 ●だいたいモルモットの毛を剃ろうなんて人間は、もっと別の趣味が必要だ。 ●ポケット・クジラを作るメーカーから、今度はポケット・カバが登場! ●と言うことは、カバに毛をつけてやると、巨大モルモットになるのか? ●実際の小さなカバ Meet the cutest baby in the world - YouTube ●そっくりだな。 ●12匹ほど欲しい。ミニカバを。

                                                      重大発見!?「モルモットの毛がないと、カバに見える」 : らばQ
                                                    • 獰猛なことで知られるワニが、カバの群れに襲われる瞬間写真 : カラパイア

                                                      そのユーモラスでおっとりした外見から、カバは「穏和で動きの鈍い草食動物」という印象を持っているおともだちもいると思うんだ。カラパイアを見に来ているようなアニマリストのおともだちならご存知のように、実は野生のカバは獰猛な一面を持っているんだ。 カバは主にサハラ砂漠からナンビアにかけての南アフリカに生息、体長3〜4メートルで、陸上動物としては、ゾウに次ぐ重さであると言われているんだ。一族が群れをなして集団生活を営み、自分たちの縄張り(テリトリー)保持欲がとても強い動物でもある。 そんなカバのテリトリー内にうっかり入ってしまったワニ。アグレッシブなことで知られるワニと言えども、カバの集団にかかってはもう、なすすべもないわけなんだ。 【Крокодил против стада бегемотиков, кто кого?】 野生のカバは、自分の縄張りに侵入したものは、同じカバのみならず、ワニや人

                                                        獰猛なことで知られるワニが、カバの群れに襲われる瞬間写真 : カラパイア
                                                      • カバノー最高裁判事の性暴力疑惑に見る「米国のスクールカースト」(吉原 真里) | 現代新書 | 講談社(1/4)

                                                        アメリカの最高裁判事候補カバノー氏が高校時代の性暴力について告発され、判事承認が延期される事態となった。そこで注目を浴びたのが、カバノー氏が飲酒や性行為を自慢したとされる高校時代の学生アルバム「イヤーブック」だ。 この例に象徴されるように、イヤーブックにはアメリカの学生文化が映し出されやすい。とくにそこであからさまになるのが「アメリカ流のスクールカースト」だ。 あらゆる人が公聴会中継に釘付けに 中間選挙も間近に迫った季節、アメリカ中で大騒ぎになったのが、連邦最高裁判事候補としてトランプ大統領に指名されたブレット・カバノー氏の10代のときの性暴力疑惑。カバノー氏の指名が発表された2018年7月、パロアルト大学・心理学教授のクリスティーン・ブラゼイ・フォード氏は、1982年の夏、パーティで酔った高校生のカバノー氏とその友人に性的暴行を受けた、という経緯を、彼女が住むカリフォルニア州選出の民主党

                                                          カバノー最高裁判事の性暴力疑惑に見る「米国のスクールカースト」(吉原 真里) | 現代新書 | 講談社(1/4)
                                                        • maildrop使わずにdovecotでメール選り分け - モーグルとカバとパウダーの日記

                                                          procmailやmaildropなど、条件によってメールを選り分けたり、どこかへ転送したり、というものを汎用で行うための「sieve」という規格がある。 実はcyrusにはこのsieveが導入されていて、dovecotでもsieveプラグインを導入することで使うことができる。 ちなみに、次期dovecot-1.2ではsieveプラグインが標準導入となるとのこと。 sieveを利用すると、maildropなどの外部のプログラムを呼び出すのではなく、dovecotのローカル配送を使って選り分けることができるため、パフォーマンス的にも有利だと思うし、一つのパッケージだけアップデートや設定を気にすればよいので、管理も楽になると思う。 そして何より、他のプラグイン、例えばdovecotのquota機能とも共存できる。 というわけで、dovecot sieve の導入の仕方。 まあ、Dovecot

                                                            maildrop使わずにdovecotでメール選り分け - モーグルとカバとパウダーの日記
                                                          • イカ娘が「トリックスター」を侵略か。カバリア島の各地に出現したという“謎の生物”の正体を探りにいくでゲソ!

                                                            イカ娘が「トリックスター」を侵略か。カバリア島の各地に出現したという“謎の生物”の正体を探りにいくでゲソ! ジークレストは本日(11月9日),同社がサービス中のMMORPG「トリックスター」において,テレビアニメ「侵略!イカ娘」とのタイアップを開始した。 このタイアップにより,ゲーム内に「イカ娘」が登場するのはもちろん,イカ娘のボイスペット販売が開始されているほか,11月16日からは公式サイトでオリジナル壁紙が配布される予定だ。 また,イカ娘をイメージした武器や防具が追加されているほか,イカ娘のボイスペットを入手し,応募した人の中から抽選で5名にイカ娘役の金元寿子さんが声を吹き込んだ「オリジナル目覚まし時計」が当たるキャンペーンも開催されている。 さらに,タイアップイベントとして「カバリア島に謎の生物襲来イカ!?」が実装。カバリア島の各地で謎の生物を発見した──そんな報告を受けたNPC「テ

                                                              イカ娘が「トリックスター」を侵略か。カバリア島の各地に出現したという“謎の生物”の正体を探りにいくでゲソ!
                                                            • カバ園長とパンダ【ぼくの動物園日記】 - KOTOBASM

                                                              テレビニュースでは、上野動物園のパンダの赤ちゃんが産まれたという話題でもちきりだった。もちろんおめでたいニュースには違いないのだが、ちょっと過剰ではないかという気はする。 あれでは子どもが日本には上野動物園にしかパンダがいないと勘違いしてしまうのではないだろうか。実は和歌山のアドベンチャーワールドには、現在8頭のパンダがいる。しかも繁殖に何度も成功し、中国に里帰りしているのもいる。 その話はさておき、パンダと聞くと思い出す、大好きだったマンガがある。飯森広一先生の「ぼくの動物園日記」だ。週刊少年ジャンプで連載されていた、カバ園長こと西山登志雄さんの飼育員時代を描いた作品である。 ぼくの動物園日記 1 (ジャンプコミックス セレクション) 作者: 飯森広一 出版社/メーカー: ホーム社 発売日: 1989/04 メディア: コミック クリック: 2回 この商品を含むブログ (2件) を見る

                                                                カバ園長とパンダ【ぼくの動物園日記】 - KOTOBASM
                                                              • 浜名湖名物 牡蠣カバ丼|うまいもん特集

                                                                牡蠣の養殖風景「牡蠣棚」 浜名湖は日本で10番目に大きな湖です。浜名湖は、その南端「今切口」で直接太平洋とつながる「汽水湖」で、1日2回の潮の干満によって大量の海水が出入りするため、魚介類が豊富なことで知られています。 牡蠣の養殖といえば、全国的には広島県産・宮城県産が圧倒的なシェアを占めていますが、浜名湖での牡蠣養殖も歴史は古く、明治20年に始まり、当初は海面を囲った中に種牡蠣を直に育てる「地蒔き式」でしたが、大正末期には2mほどの針金に種牡蠣を吊るして育てる「垂下式」に切り替わり、養殖業者も増えて生産量も飛躍的に高まってきています。 牡蠣の殻剥き作業 身詰まりが良い浜名湖産の牡蠣 観光協会での試食風景 地産地消を目的とする新たなご当地メニュー開発を考えるにあたり、まず冬季の素材として浮かんだのが牡蠣でした。 牡蠣の定番的メニューとしては「牡蠣フライ」「牡蠣鍋」「牡蠣ご飯」等がありますが

                                                                • 愛媛県からカバの「ユイ」が上野動物園に来園|東京都

                                                                  愛媛県から、カバの「ユイ」が上野動物園にやってきます! 平成27年5月20日 建設局 (公財)東京動物園協会 恩賜上野動物園(園長 土居利光)へ、愛媛県立とべ動物園で飼育されているカバの「ユイ」が来園することになりましたので、お知らせします。 1 来園するカバ (1) 来園予定日 平成27年6月1日(月曜) (2) 名前 ユイ (3) 性別 メス (4) 年齢 3歳9ヶ月 2011年7月24日 愛媛県立とべ動物園生まれ (5) 両親 父親 ハグラー(愛媛県立とべ動物園)1987年7月4日 サンフランシスコ動物園生まれ 母親 ミミ(愛媛県立とべ動物園)1986年5月8日 周南市徳山動物園生まれ 2 経緯等 当園では、平成23年4月にメスのサツキが死亡して以来、オスのジロー1頭だけの飼育が続いていました。このため、絶滅が危惧されるカバの繁殖に向けて、繁殖可能なメスを探していました。 この度、愛

                                                                  • トランプ大統領、最高裁判事に保守派のカバノー氏指名 右傾化強まる

                                                                    米連邦最高裁の判事に指名され、ホワイトハウスで話すブレット・カバノー氏(2018年7月9日撮影)。(c) AFP PHOTO / MANDEL NGAN 【7月10日 AFP】(更新)ドナルド・トランプ米大統領は9日、米連邦最高裁判所の退任する判事の後任に、保守派のブレット・カバノー(Brett Kavanaugh)連邦控訴裁判事(53)を指名した。上院で承認されれば最高裁は右傾化が進み、米国社会にとって大きな影響を及ぼすことになる。 カバノー氏は今月末に退任するアンソニー・ケネディ(Anthony Kennedy)判事の後任。ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)元大統領の顧問を務め、現在は首都ワシントンの連邦控訴裁判事を務めている。 最高裁判事は長官を含めて9人で構成され、任期は終身。これまでは保守派とリベラル派が4人ずつを占め、保守派ながら時にリベラルな判断をするケネ

                                                                      トランプ大統領、最高裁判事に保守派のカバノー氏指名 右傾化強まる
                                                                    • カバの「血の汗」は日焼け止めだった

                                                                      カバの皮膚には紫外線から体を保護する色素が含まれている。写真はオーストラリアの動物園で撮影 。 (PHOTOGRAPH BY JASON EDWARDS / NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 先日、日焼け止めクリームを塗らずに海で遊んでしまったところ、ひどい日焼けをしてクリームを塗ればよかったと、ひどく後悔した。私たち人間とは違い、魚やカバなどの野生動物は強い日差しから体を保護するために、薬局が必要になることはない。どうしてだろう? 日焼け止め遺伝子 「eLife」誌に発表された最新研究によれば、魚、鳥、両生類、爬虫類の一部には「ガズソール」という化合物を生成する遺伝子があることがわかった。このガズソールが日焼け止めの役割を果たす。 この研究を率いたタイフォ・マフムード氏は米オレゴン州立大学で医薬品化学の教授を務める。同氏に、メールでガズソールについて訊いたところ

                                                                        カバの「血の汗」は日焼け止めだった
                                                                      • うがい薬カバくん「仲直り」 デザイン巡り明治など和解:朝日新聞デジタル

                                                                        カバのデザインのうがい薬のパッケージをめぐり、食品大手の明治と米系製薬のムンディファーマが互いにデザインを使わないよう求める仮処分申請を東京地裁に申し立てていた問題で、両社は24日、和解が成立したと明らかにした。 和解は18日付だが、具体的な内容は明らかにしていない。関係者によると、両社は4月からそれぞれカバのデザインのパッケージのついたうがい薬を販売予定だが、その時点ではデザイン案は変えない。ただし、時期は未定だがその後、ムンディファーマがデザインを変更するという。 明治はうがい薬のパッケージにカバのキャラクター「カバくん」を載せている。これまで「イソジン」として販売してきたが、国内でつくって売る権利を失うため、4月からは別の商品名で販売する。一方、ムンディファーマが4月から「イソジン」の名前で新たにうがい薬を売り出す。

                                                                          うがい薬カバくん「仲直り」 デザイン巡り明治など和解:朝日新聞デジタル
                                                                        • カバの「ユイ」、上野動物園にお嫁入り - NEWSALT(ニュースソルト)

                                                                          カバの「ユイ」、上野動物園にお嫁入り — 2015年6月8日 1日、カバのユイが愛媛県立とべ動物園より上野動物園に来園した。ユイは3歳9か月のメス。上野動物園では2011年4月にメスのサツキが死亡して以来、オスのジロー(31歳11か月)1頭だけの飼育が続いていた。 カバは国際自然保護連合(ICUN)が作成した絶滅のおそれのある野生生物のリストの絶滅危惧2類。カバの寿命は野生で40~45年、飼育下では45年ほどと言われる。オスは7歳で、メスは9歳で性成熟に達する。 今回の措置はブリーディングローンという賃貸契約でなされた。これは動物園や水族館の間で動物を貸し借りして移動させることによって、積極的に繁殖を促進することを目的としたもの。希少な動物は、個人や動物園・水族館の持ち物ではなく、世界共通の財産であるという考えに基づいている。ブリーディングローンの実施により、希少動物のペア飼育や群飼育

                                                                            カバの「ユイ」、上野動物園にお嫁入り - NEWSALT(ニュースソルト)
                                                                          • 育児放棄されたカバの子と2匹の犬の友情はここからはじまった。(動画+画像) : カラパイア

                                                                            アフリカ、ザンビアのシアボンガにあるローワーザンべジ自然保護国立公園内で、生後2週間で育児放棄されボッチとなってしまったカバのダグラス。飛行機で、ザンビア国内のワイルドライフ・レスキューセンターに移送された。 ダグラスは自然に還すのに十分な大きさになるまでここでお世話をしてもらうのである。そこでダグラスを暖かく迎え入れてくれたのは2匹のテリア犬、モリ―とココだった。

                                                                              育児放棄されたカバの子と2匹の犬の友情はここからはじまった。(動画+画像) : カラパイア
                                                                            • 二足歩行するカバの赤ちゃんの話:めざましテレビ【2020/02/07】 | 何ゴト?

                                                                              先月(2020年1月)、北海道の旭山動物園で生まれたばかりのカバの赤ちゃん。 ある行動が話題です。 お母さんカバと、水深1mほどのプールで過ごす赤ちゃん。 なんと、水面から顔を出して、水中で立ち上がり、二足歩行で歩いていました。 なぜ立ち歩きをしていたのか? 飼育員さんによると、 水の浮力もあるでしょうし、カバは定期的にポコッとあがって息継ぎをする。ちょうど立ったらいつでも息継ぎができるような高さだったのでは 。 とのことでした。

                                                                                二足歩行するカバの赤ちゃんの話:めざましテレビ【2020/02/07】 | 何ゴト?
                                                                              • 雄として飼育されてきたカバ、雌と判明 大阪

                                                                                大阪市の天王寺動物園で飼育されているカバの「ゲンちゃん」。同園提供(撮影日不明。2024年4月23日提供)。(c)AFP PHOTO / OSAKA TENNOJI ZOO 【4月24日 AFP】大阪市の天王寺動物園(Tennoji Zoo)で約7年にわたって雄として飼育されてきたカバの「ゲンちゃん」(12歳)が、実は雌だったと判明した。同園が23日、明らかにした。 ゲンちゃんは2017年、メキシコの動物園「アフリカン・サファリ(Africam Safari)」から天王寺動物園にやって来た。輸入に必要な書類には「雄」と記載されていた。 だが、ゲンちゃんは年齢を重ねても縄張りを主張するために尻尾を使ってふんをまき散らすなど雄特有の行動を取らず、雌に求愛する鳴き声も上げなかったことから、飼育員らは不思議に思っていたという。 大型で攻撃的になることもあるカバの生殖器を目視で確認するのは危険を伴う

                                                                                  雄として飼育されてきたカバ、雌と判明 大阪
                                                                                • 堀江貴文『カバライオンだと?』

                                                                                  堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 弁護士法人ITJ法律事務所 カバライオン™ 移動中の車の中で何気なくみていたワンセグ放送。なんだか、弁護士事務所がTV-CMを放送している。消費者金融のグレーゾーン金利が違法とされ、大量の過払いが社会問題化した。消費者金融会社は多額の支払いを迫られ多数の業者が廃業している。 その反対側で儲けまくっているのがこのような弁護士法人である。テンプレート化した簡単な申請で出来る過払い取り戻しを高額な報酬をもらってやるわけだ。だが、公共交通機関に張られている看板も、雑誌や新聞、ネットの広告も、TV-CMまでこういった弁護士法人のCMがガンガン流れる

                                                                                    堀江貴文『カバライオンだと?』