並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1406件

新着順 人気順

カブトムシの検索結果201 - 240 件 / 1406件

  • 専業主婦の誕生日 - 育児猫の育児日記

    アラフィフの誕生日でした 母の誕生日ルール 誕生日当日、寝室の閉じ込められる まずは飾りつけ 長女からのプレゼント 次男君のプレゼント 長男くんのプレゼント 最後に アラフィフの誕生日でした 2022年8月某日。 育児猫の4?歳の誕生日でした。 もうこの年になると、誕生日は待ち遠しいものではありません。 うっかり忘れそうにすらなります。 しかも「あれ今度何歳になるんだっけ?」もよく考えます。 それでもイベント好きな子供たち。 育児猫の誕生日を心待ちにしておりました。 ちなみに旦那は独身の頃からサプライズする人ではありません。 プロポーズの時だけサプライズでしたが、それ以外で相談なしにプレゼントを決めたりしてきたことはないと思います。 今年の誕生日は平日だったので、 「仕事休もうか?」と聞かれましたが、遠慮しました。 特に欲しいものもやってほしいこともないので、仕事に行ってもらうことにしたの

      専業主婦の誕生日 - 育児猫の育児日記
    • いろいろ疲れて - ママンの書斎から

      前回、ファイザーのワクチン接種1回目のレポ記事を書きました。 www.mamannoshosai.com 副反応も落ち着いて、そろそろ通常稼働しようか思ったら、今度は「モデルナのワクチンに異物が混入してしていた」というニュースが飛び込んできました。 ほかにもいろいろ小さなことが積み重なって…お疲れモードなママンです。 なんか疲れたの。 異物混入騒ぎに疲れる 情報の錯綜に疲れる カブトムシ的な引き出しに疲れる 異物混入騒ぎに疲れる 我が家のワクチン接種は、みんな1回目を終えて2回目を待っている状態ですが、私だけが個人病院での接種でファイザー、私以外の家族は、庭師も刹那君もぽやんちゃんも、自治体の集団接種でモデルナです。 そこに、「モデルナのワクチンに異物が混入していた」というニュース。 なんですって∑(゚Д゚)!? えらいこっちゃ(;゚Д゚)! と、ネットを調べまくったら、異物が混入していた

        いろいろ疲れて - ママンの書斎から
      • 福岡県朝倉市の道の駅『三連水車の里あさくら』

        旬の葡萄や梨が盛況。 三年前の九州北部豪雨から・・・ 2017年の九州北部豪雨で甚大な被害を受けた朝倉市。 朝倉のシンボル的存在であった三連水車も被害を受け、破壊されてしまった。 しかし地元大工さんたちの懸命な修復により、三連水車は復活を遂げたのだ。 その三連水車の同敷地にあるのが、『三連水車の里 あさくら』だ。 朝倉市は隣のうきは市とならび、果実の里でもある。 この時期になると葡萄や梨などの果物で賑わい、秋になると柿で盛況になる。その他、農産物も豊かで、まさに自然とともに歩む町なのだ。 お昼頃に道の駅に着いたのだが、葡萄や梨はほとんど売り切れていた。 やはり皆さんのお目当ては同じなんだな。 少し形の悪いものや粒の揃いが悪いものは、お安め。しかし、味は変わらないのだから、普通に家で食べる分には何の問題もない。 最近は皮ごと食べられるシャインマスカットが人気のようだ。 巨峰や○○ベリー(ちょ

        • 今年海外でもっとも再生された日本の楽曲は?Spotifyが2022年振り返るランキング発表

          今年、海外でもっとも再生された日本の楽曲は藤井風の「死ぬのがいいわ」。アジアでのSNSバズをきっかけに2022年7月以降、Spotifyのバイラルチャートの対象74地域すべてでランクインを果たし、23の国と地域で1位を獲得した。「死ぬのがいいわ」がもっとも再生された国と地域は1位がアメリカ、2位がインド、3位が日本。藤井は国内アーティストとして初めて月間リスナー数1000万人を突破し、リスナーを大きく広げた。一方、今年海外でもっとも再生された日本のアーティストは2年連続でYOASOBIとなり、YOASOBIの「夜に駆ける」は海外でもっとも再生された国内楽曲の2位にもランクインしている。 また海外でもっとも再生された国内楽曲の3位には「『進撃の巨人』The Final Season Part2」のオープニングテーマ曲であるSiM「The Rumbling」、4位には「呪術廻戦」のオープニング

            今年海外でもっとも再生された日本の楽曲は?Spotifyが2022年振り返るランキング発表
          • セクハラ「なかったことにしたくない」 元自衛官の女性が実名で訴え:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              セクハラ「なかったことにしたくない」 元自衛官の女性が実名で訴え:朝日新聞デジタル
            • Org modeは思考の普遍性に近づく - Jazzと読書の日々

              Backlink | Photo by Alex Müller on Unsplash Org-mode そうそう、この書き方。 句読点を使わず、文を改行で区切りながらのフリーライティング。 下書きの段階はそうなりますね。 iPhoneで句読点が打ちにくくて始めた方法ですが、すぐ指に馴染みました。 句読点を省くと、改行と空行がリズムパートを担当するようになる。 思考がゆったりと詩のロジックで進んでいきます。 空想が広がる。 まあ、書きやすいです。 句読点は原稿用紙。 それに対し、箇条書きは便箋に綴るような感じ。 (あとで気づいたけど本来「句読点」は言葉に存在しないからだ、きっと) ただ全体像が捉えにくい。 その短所を補うためにWorkflowyを導入したのでした。 箇条書きをアウトライナーで扱うとちょうどいい。 全体も見えるし、部分も見える。 それをテキストベースにしたのが Org-mod

                Org modeは思考の普遍性に近づく - Jazzと読書の日々
              • 紛れもなくネコ・オブ・ザ・イヤー!『Little Kitty, Big City』レビュー

                なんといってもオープニングが秀逸である。主人公の黒猫がマンションから落ちて街に迷い込んでしまうという流れなのだが、本作の特徴を短いオープニングですべて表現できている。 黒猫はカートゥーンを思わせるコミカルな動きをしつつも、ネコらしい身体の変化と動きを見せてくれる。ネコとしての表現にこだわったゲームであると同時に、こういうふざけたフィクションとしての側面があると説明しているわけだ。同時に、物語の流れにもなっている。 ネコのゲームといえば『Stray』が有名だが、あちらは最終的に「このネコはロボットで、 誰かに操作されているのではないか?」と思うほど、ネコがゲームのルールに従ってしまっていた。一方、『Little Kitty, Big City』はネコの気ままさとゲームとしての遊びを両立しており、それがこのオープニングに詰まっているといえる。 米国・シアトルのインディーデベロッパーであるDou

                  紛れもなくネコ・オブ・ザ・イヤー!『Little Kitty, Big City』レビュー
                • ハニーズ物語 シーズン2第7回離ればなれのハニーズ - しなやかに〜☆

                  マン一家と別れ、pちゃ達を探しに古墳時代まで戻ってきたハニーズ くま子ちゃ「はにわの古墳時代戻ってきたなり〜」 たよらこ「 pちゃ達も戻ってきてるかも、、探そ〜♫」 クマ子ちゃ「誰かやってきたなり」 クマムシ「お前たちはなんなのだー」 だるころ「はにわなのだー、お前たちこそなんなのだー」 クマムシ「暇そうなので、捕まえるのだー」 おかじぃ「捕まったのだー」 おかじぃ「たった2人で捕まえるとは、なんと強いやつらなのだ」 クマムシ「動きが遅すぎるのだ(。-∀-)」 「人手が足りないから、働いてもらうのだ」 だるころ「助けられるけど、面白そうだからついて行ってみよっと♫」 クマムシ「その辺の草花とるのだ」 クマ子ちゃ「取ったよ〜♪ どうするなり?」 クマムシ「それならみんなで、宇宙に行くのだ」 ハニーズ「?????」 バーン、、、宇宙の星に全員ワープされました フィクーション「うにゃにゃにゃわ〜

                    ハニーズ物語 シーズン2第7回離ればなれのハニーズ - しなやかに〜☆
                  • 【伊丹市昆虫館】で1000匹を超える蝶に癒されてきました - ととろぐ

                    葉に止まっている蝶に家族4人が指を差し出しました。 生き物って、純粋な気持ちを見抜けるんでしょうか? 蝶は一番下の息子の指にすっと乗ってきました!! 止まってくれるとは思ってなかったので、ビックリしました。 その後、お姉ちゃんは悔しがって、ずっと同じことをしてましたが、全然止まってもらえなかったです。 ここは兵庫にある伊丹市昆虫館、その蝶の温室なんですが、温室を出るまでずっと息子の指に止まっていました。 気が合うんですかね~!? この蝶は、よっぽど気に入ったのか最後も葉っぱにチョンチョンとお尻を押してやらないと離れない程。ヤンチャボーイも名残惜しそうにしていました。。 いい経験ができたねっ、この経験覚えていて欲しいなぁ~。 それから数週間後・・・ふと、今記事を書きながら、下の子ヤンチャボーイにこの事を聞いてみました。 人差し指にちょうちょう止まったの覚えてる~? 少し、う~んと間があって「

                      【伊丹市昆虫館】で1000匹を超える蝶に癒されてきました - ととろぐ
                    • 町山智浩 映画『イエスタデイ』を語る

                      町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で映画『イエスタデイ』を紹介していました。 The #YesterdayMovie soundtrack is now available! Tag a friend you’re going to dance to it with. Listen here: https://t.co/5gYMu1VKtM pic.twitter.com/OEFI3SEM04 — Yesterday (@yesterdaymovie) June 22, 2019 (町山智浩)今日はね、『イエスタデイ』というタイトルの映画です。 (町山智浩)この曲はご存知ですよね? ビートルズの『She Loves You』という曲なんですけども。僕は、自分の話をしますけども。ビートルズっていうのは実はいちばん最初にこういうカルチャーにハマったものなんですよ。 (赤江珠緒)へー!

                        町山智浩 映画『イエスタデイ』を語る
                      • ニトリの遮光カーテン。効果ありで情けない問題が発生【レビュー】 - 皇すぴお夫婦ブログ

                        先日、ニトリの遮光カーテン(一級)を購入したんですね。 想像以上に遮光してくれて、効果には大満足です。 ですが、効果がすごくて思わぬ問題が起きてしまったんです。 そこで、『ニトリの遮光カーテンにしたら発生した思わぬ問題』について、遮光カーテンのレビューとともにお話ししますね。 ニトリの遮光カーテンを買うことにた理由は、「虫」 発生した問題の前に、なぜニトリの遮光カーテンを買うことにしたか、かんたんに話をさせてください。 遮光カーテンを買った理由は、「虫」です。 私の住んでいるところは地方なので、夜、虫がすごいんですね。 朝になると、網戸と窓の間には虫がたくさん(>_<) 網戸の網の目を超えて、小さな虫が入ってきちゃうんです。 今までは(遮光じゃない)普通のカーテンだったんですね。 ですが、普通のカーテンだと光が外にもれて、虫が集まってきていたんです。 私も妻も、虫が大の苦手。 私は、子供の

                          ニトリの遮光カーテン。効果ありで情けない問題が発生【レビュー】 - 皇すぴお夫婦ブログ
                        • シャトーカミヤの石像群の謎(デジタルリマスター)

                          長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。 前の記事:異様にでかい塔を見に行く(デジタルリマスター) > 個人サイト 長崎ガイド シャトーカミヤとは 石像の謎に迫る前に、まずは シャトーカミヤとはどういう場所なのか? 簡単に説明したい。 明治36年(1903年)、本格的な国産ワインを作る工場としてシャトーカミヤは作られた。明治と言えば、まだワインそのものが珍しかった時代。まさに国産ワインの黎明期において、その発展に大いに貢献した場所である。 シャトーカミヤの本館。 現在のシャトーカミヤは、レトロな建物と庭園を眺めながら、ワイン飲んだり肉食ったりできる憩いのスポットとなっている。 当時の建物をそのままレストランや喫茶店にしているので、雰囲気も

                            シャトーカミヤの石像群の謎(デジタルリマスター)
                          • 兄とカブトムシ取り逃がして「あんな悔しい思いはもうしたくない」と2人で誓った夏でした。→最後の一文でひっくり返される

                            おまる @of_swan 兄とカブトムシ取りに行った時、最後の最後でめちゃくちゃ高いところにカブトムシ3匹いて「柄が伸びる虫取り網が必要」「800円くらいで売ってたのに」とめちゃくちゃ後悔して、「来年は絶対に買おう」「あんなに悔しい思いはもうしたくない」と2人で誓った夏でした。40歳と33歳です。 2023-08-18 18:00:34

                              兄とカブトムシ取り逃がして「あんな悔しい思いはもうしたくない」と2人で誓った夏でした。→最後の一文でひっくり返される
                            • トリュフって本当にうまいのだろうか(デジタルリマスター版)

                              趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ドリンクバーの紅茶を美味しく淹れる「ファミレス茶道」を考える > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 出逢いは築地場外市場 以前、当サイトの取材でお寿司屋さんに連れられて築地市場を見学させていただいたのだが、それが予想以上に楽しくて、以来ちょくちょくお邪魔させていただいている。 仕入れについて回ったあとは、場内で朝ご飯をガッツリと食べてから場外市場を一回りするのがいつもの定番なのだが、ある八百屋さんに並んだ見慣れぬ商品に目が釘付けとなった。 泥団子、いやトリュフが税込み525円。 チョコパンかと思ったらトリュフである。トリュフチョコではなくて、きのこのトリュフだ。それが一山で税込み525円。 トリュフの適正価格というのがまったくわ

                                トリュフって本当にうまいのだろうか(デジタルリマスター版)
                              • 【縁日ごっこで自宅で遊ぼう】お家スーパーボールすくいが楽しすぎ! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                                ※2020/07の記事を更新 こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 このブログを書いた2020年はコロナ禍にて夏祭り・盆踊り・花火大会は全て中止でした… 当時5歳の息子は、毎年秋に近所の神社で行われるお祭り(お神輿・山車・お囃子が出ます)を、とても楽しみに過ごしていました♪ 町内会の回覧板で「今年は中止です」と案内が来た時に、ガッカリするので伝えることができず、どうするか悩む日々(涙) そんな時、クラウドファンディングで「縁日ごっこで自宅で遊ぼう」セットを発見!!! 縁日ごっこで自宅で遊べるのは、かなり魅力的で即購入♡ (クラウドファンディングは終了していますが、楽天のサイトから単品購入できるので、紹介しますね♪) 特にスーパーボールすくい&ヨーヨー釣りセットが楽しくて、最高にオススメでした♪ これだけでも、十分に縁日ごっこ遊びを自宅で楽しめたので、紹介させて下さい!!

                                  【縁日ごっこで自宅で遊ぼう】お家スーパーボールすくいが楽しすぎ! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                                • 金持ち父さんになるために… : 夏休みも終わって明日からやっと幼稚園〜(*´∇`*;△ はぁー

                                  2020年08月25日16:52 カテゴリお小遣い稼ぎ 夏休みも終わって明日からやっと幼稚園〜(*´∇`*;△ はぁー 今日で長かった夏休みも終わり〜 そろに今日はいつもより涼しいかも なので早朝からいつもと違う公園へ 9時には着いて公園の整備してる方以外は僕らだけ〜 気持ちいい〜 そして早速ショウリョウバッタをゲット 他に何かいないかな〜で まさかのカブトムシのメスをゲット そしてここで ザリガニ釣りをしちゃいました 最初に釣り上げたのは二世君 全部で4匹捕まえました 今日は初めてがいっぱい 初めて自然のカブトムシを捕まえたりザリガニ釣りもできて最高 そしてポイントサイトで稼げたお小遣いは 『Gポイント』で590Gをdポイントに交換しました 誰でも簡単にゲームやアンケートで無料でお小遣いが稼げます ちなみにここは他のサイトのPを一つにまとめたりもできます ちなみにGポイントに交換できるサ

                                  • 【2021年9月入学案】未就学児の4月〜6月生まれは飛び級に!? - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                                    ※9月入学案は「見送り」になりましたが、再検討される可能性もあるため、この記事は残しておきます※ こんにちは、東京都在住で取材ライターのナスカです。 2020年5月現在、幼稚園年中・4月生まれの息子が我が家にいます。 2021年9月入学にむけて、2020年5月23日現在“3つの案”がニュースで紹介されています。(その後、情報が変わる可能性もありますので、最新情報をご確認下さい) どの案が通っても、息子は2021(来年)年9月に小学生になることに。 ということは・・・ 幼稚園年長の1年間を飛び級して、小学生になるということですよね??? 2021年9月入学・3案には不安を感じています。 私は東京都・多摩地域に住んでいます。 コロナの影響で幼稚園に行けず、もうすぐ2ヶ月が経過。 ーーーコロナウイルスがいつ収束するか分からない不安 ーーー幼稚園に行けず、従来の幼児教育が受けられていない不安 ーー

                                      【2021年9月入学案】未就学児の4月〜6月生まれは飛び級に!? - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                                    • 「関ジャム 完全燃SHOW」坂本龍一特集のために回答したアンケートを公開! Ryuichi Sakamoto | 12

                                      2023年2月12日に放送された「関ジャム 完全燃SHOW」坂本龍一特集のために本人が回答したアンケートを未公開分もふくめ公開します。 Q:「関ジャム 完全燃SHOW」はご覧になった事はありますか?また、番組の印象はいかがでしょうか? ありません。 ずっとアメリカに住んでいますし。 だけど、評判は聞いたことがあります。 今回も番組で扱っていただけるということで関係者が番組のことを熱く語ってくれました。 それから関ジャニ∞は知っています。 この何年か、治療で入退院を繰り返していてすっかり世間にうとくなってしまって・・・あまり世間で起こっていることはフォローしていないのです。 ごめんなさい。 ▼作品作りをする上で最新の機材、技術に関する質問 Q:普段見えない電磁波を音や光にしたり、曲の1音1音をNFTにしたり昔も今も新しい技術を積極的に取り入れられていると思うのですが、いま気になる技術(演奏機

                                        「関ジャム 完全燃SHOW」坂本龍一特集のために回答したアンケートを公開! Ryuichi Sakamoto | 12
                                      • 【昆虫採集】最終的に行き着いた危険害虫から身を守る服装【100均】 - 🍀tue-noie

                                        現在中1の長男は、5歳から虫取りにハマっているので、はや昆虫採集歴9年となりました。 最初は近所の公園のセミ、カナブンから始まったのですが、興味は直ぐにカブトムシ・クワガタにシフト。 そうなると、東京住まいの我が家は近所で採集というわけにはいきません。 なのでそれから、我が家の夏休み恒例の昆虫採集の旅が始まりました。 それは中学生になった今も継続中です。(出費が〜💦) 昆虫採集するためには、山や草むらに入ったりするので、服装が大事です。 アブ・蚊・ヒルなどはもちろんですが、我が家が最も気を付けているのが、生命に危険が及ぶスズメバチとマダニです。(あとツツガムシ) 実は昨年、こんな所で?という場所で、長男がスズメバチに刺されたのを機に、おそらく緩んでいたであろう気を引き締め、昆虫採集時の服装を見直しました。 ちなみにスズメバチに刺された時の記事はこちら⬇︎です。 www.tue.tokyo

                                          【昆虫採集】最終的に行き着いた危険害虫から身を守る服装【100均】 - 🍀tue-noie
                                        • ブロガーバトン受け取りましたw - しなやかに〜☆

                                          ブロガーバトンが、この若輩者の pちゃに 届きましたw🤣 ブロガーバトンとは、、 ⭐️ 自分のプロフィールを下のシートに書いて ⭐️ 一番古い記事とお気に入りの記事を貼って ⭐️ 次に回したい人をIDコールするというものらしいです すいません、以前ガネしゃんさんのブログで記入の無いシートを見つけてたので、詳細とシートを勝手に引用させて頂きました😓 ガネしゃん様ブログ↓ https://www.yumepolly.com/entry/2020/06/23/080000 ありがとうございます😊 今回バトンを回してくれたのはta-sanpapa https://ta-sanpapa.hatenablog.com/entry/2020/07/02/235733 Twitterなどで会話してて、お互いふざけてばかりいます(。・ω・。) いえ、Σ(-᷅_-᷄๑)いつも遊んでくれてありがとうござい

                                            ブロガーバトン受け取りましたw - しなやかに〜☆
                                          • パパにお薦め、子供と楽しくクッキー作り!お手軽レシピで超簡単! - Life. Half of the rest ?

                                            (写真は謎の物体で~す) こんにちは、おっちゃんことじんのん(@deep_sea1)です。 子供「パパ!パパ!、一緒にクッキーつくろ~!」 よっしゃ~! パパと一緒にクッキー作るか~! そんな休日の朝を向かえ、急遽、子供たちとクッキー作りにチャレンジすることになりました。 いや~、大好きな子供たちにせがまれては仕方がありませんね。 老体にムチ打ち頑張りま~す。 簡単クッキーのレシピ 簡単クッキーの作り方 完成したクッキーの作品 まとめ 簡単クッキーのレシピ 今回作ったクッキーのレシピはこちらです。 材料は、クッキング天板3回分の量となります。 ◆ プレーン(白)生地 材料 ・小麦粉:240g ・バター:60g ・砂糖:大さじ6 ・たまご:大4個 ・バニラエッセンス:2~3滴 ◆ ココア(黒)生地 材料 ・小麦粉:120g ・バター:30g ・砂糖:大さじ 3 ・たまご:大 2個 ・ココアパ

                                              パパにお薦め、子供と楽しくクッキー作り!お手軽レシピで超簡単! - Life. Half of the rest ?
                                            • ワラジムシとダンゴムシは究極のペットだぞ

                                              みなさんは何か生き物を飼っておられるかな? ちなみに僕はいろいろと飼っている。20種類くらい飼っている。 長期の出張や旅行に出る際の足枷になるので控えるべき趣味だろう自覚しているのだが、どうにもやめられない。 ※この記事は「デイリーポータルZをはげます会」会員(有料)限定記事です。冒頭の一部を公開いたします。 ところで、生き物を飼育する楽しみや喜びというのは人によって、あるいはその生物によっていろいろである。 たとえば犬や猫は意思の疎通やコミュニケーションをはかれるのが最大の魅力だろう。 錦鯉や金魚、あるいはカブトムシやクワガタの飼育はその外見の美しさやかっこよさの鑑賞を主な目的とするものだ。 「飼う虫」の代表格、クワガタ。見た目のカッコよさは折り紙付きだが、エサは専用のゼリーをチミチミと舐めるだけだし、繁殖させようとすると1〜2ヵ年計画になる。なにかとスローなペットだ。(※写真は僕が捕獲

                                                ワラジムシとダンゴムシは究極のペットだぞ
                                              • 私はアフリカゾウ( ̄。 ̄;) - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                ……性格新聞で感慨に浸る私… 最近、私が読者登録している皆さんの間では「性格新聞」ってのが流行っているみたいで (性格新聞で検索すれば出てくるよ(^_^)ゞ) 性格新聞やってみました&お知らせ - たぬちゃんの怠惰な日常 性格新聞その後〜みんな違ってみんなおかしい - しぼりだし日記 人として終わってる三毛猫三世さん。性格新聞をリトライする。 - 三毛猫三世のだだ漏れブログ 私もやってみたら 「アフリカゾウ」だったよ ( ̄。 ̄;) [vol.14] メスが率いる強い絆「アフリカゾウ」 | SANYO CHEMICAL MAGAZINE まああれだ、大晦日に夢の中で母親と上げ足の取り合いの大喧嘩をした後だし…… 私の~お墓の前で (-_-#) - 死体を愛する小娘社長の日記 嬉しい事がいっぱい書いてあって、悪びれる事もなく正直に喜んだ (^-^*) 因みに後輩社長は (カブトムシのカリスマ)

                                                  私はアフリカゾウ( ̄。 ̄;) - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                • 猿ヶ城渓谷 森の駅 たるみずキャンプ場|マイナスイオンたっぷりのキャンプ場 - MARU×MARU情報局

                                                  MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、鹿児島県垂水市(たるみず)の大自然に囲まれたキャンプ場!! 【猿ヶ城渓谷 森の駅 たるみず】のキャンプ場です。 【猿ヶ城渓谷 森の駅 たるみず】のキャンプ場です。 【猿ヶ城渓谷 森の駅 たるみず】の魅力!! 【コテージ・宿泊施設】の魅力!! 1つは、【古民家風平屋 (2棟)】 もう一つは、【コテージ2階建て (6棟)】 コテージ以外も・・・ 【コテージ内部】の魅力!! 【猿ケ城渓谷・森の駅 たるみず周辺】の魅力!! 【猿ヶ城渓谷 森の駅 たるみずキャンプ場】基本情報 垂水市中心部の垂水港から車を走らせること約10分!! これでもか!と言わんばかりの大自然の中に【猿ヶ城渓谷 森の駅 たるみず】は現れます!!! 【猿ヶ城渓谷 森の駅 たるみず】の魅力!! 「猿ヶ城渓谷 森の駅 たるみず」は、日本三百名山に選定されている高隈山系の麓に位置する癒し

                                                    猿ヶ城渓谷 森の駅 たるみずキャンプ場|マイナスイオンたっぷりのキャンプ場 - MARU×MARU情報局
                                                  • 猫と暮らすまで、当然ではなかった景色 - 猫と音楽

                                                    珍しく実家の母(僕の実母)がやってきたときのことです。 リビング・洗面所、その他全てのスペースを我が物顔で歩き回る猫たちを見て、ぎょっとしていました。そして母が座ろうとしていたソファに「俺が先だぜ」と言わんばかりにすすっとやってきて、どんと眠りだしたアメショーを見てもっと驚いたようでした。 ツーシーターのソファでしたので、仕方なくその隣に距離をとって座った母は、帰り際にガムテープがないか、と訊いてきました。そうです。服についた猫の毛をガムテープで丹念に取り払い、それでやっと安心したかのように、帰路についたのです。 基本的に『動物と人間の生活スペースはきっちり分けたいタイプ』の彼女にとって、家猫と暮らす我が家の(というよりは現代の)スタイルは見慣れぬものだったのでしょう。僕はそんな家庭に育ったのでよくわかります。 これが良い悪いではなく、『昔はそうだった』のも理解していますし、僕が独立して以

                                                      猫と暮らすまで、当然ではなかった景色 - 猫と音楽
                                                    • 金持ち父さんになるために… : 涼しかったけど汗だくで帰ってきましたw(°o°)w おおっ!!

                                                      2020年08月31日17:27 カテゴリお小遣い稼ぎ 涼しかったけど汗だくで帰ってきましたw(°o°)w おおっ!! 今日は『美夏美華パラダイス』を打ってみました これは単発 4円はやっぱ必ず単発だな〜 なので今度は1パチ これがたったの3回転で当たり しかも時短中に引き戻せてあっさりライブツアー そこそこ連チャンしちゃいました やっぱ暫らくは1パチかな〜 での1パチなんか打ってても稼ぎにならないから… 時々の息抜きでかな〜 4円を打ちたいけど 毎回打つとハマりと単発ばっかだしな〜 いつになったら4円で遊んでられるかな〜 さ〜幼稚園へ迎えに行こっと そして今日は雨も降ったりでそんなに暑くないのに ちびっ子達は何をしてるんだかみんなすごい汗 元気に楽しく過ごせたみたいでなによりです そして帰りにカブトムシの餌を買って帰ってきたら 学校帰りのお友達がもう遊びに来ててバァバとお茶してました ま

                                                      • 雑草魂 2022 終わらない明日へ - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                        カッコつけたタイトルにしても草刈り、除草してるだけです🙋 今回は猿やクマの餌になりそうな木も切っておこうかと栗の木(枝残っている方)とクルミの木(白っぽい方)を先に切ることに。 これが固いんですよ。 だから焚火の材料にするにも燃えにくくて、縦にも裂けにくいので丸鋸辺りで切っておくしかありません。 ⇩(*´Д`)ハアハアいいながらやっとこここ迄切れました。 栗の木を切って分かったんですが、何かの虫が寄生してました。 調べると「クリオオアブラムシ」というやつみたいです。 丁度成虫?みたいなでっかい奴を切っていたようで、カブトムシの幼虫みたいなのが出てきてちょっと引きました💦 ( ̄▽ ̄;)キモ ひと段落後に息子がお昼のお迎え✨ お昼はざるそばと天ぷら、いただいたタケノコの天ぷら美味かった~💓 去年もきつかったけど、今年は早くに暑いのでもっと凄そうだなぁ。 newgenworld.haten

                                                          雑草魂 2022 終わらない明日へ - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                        • 【漫画】哀川翔のカブトムシ | オモコロ

                                                          ほら、あの、あるじゃん「哀川翔のカブトムシ」みたいなコトワザ

                                                            【漫画】哀川翔のカブトムシ | オモコロ
                                                          • 若い世代ほど中国へ親近感 急激な経済成長、「怖い国」から変化:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              若い世代ほど中国へ親近感 急激な経済成長、「怖い国」から変化:朝日新聞デジタル
                                                            • 「損したと気付くのは、いつも辞めた後」 加藤死刑囚が明かした経歴:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                「損したと気付くのは、いつも辞めた後」 加藤死刑囚が明かした経歴:朝日新聞デジタル
                                                              • 🐻SHII  : 後志が1番❗❗❗

                                                                2021年01月11日 🐻SHII 🐻✋今回は…SHII さんをご紹介します🎵 🐻👍SHII (しい~)さんについて…🌟🌟🌟 北海道在住のシンガー、ボーカリストとして現在活動されています。バンドグループ『Arize』のボーカルと『たそがれオールスターズ』にも活動されています。北海道民からは『北海道の歌姫』と呼ばれています。 🐻👍SHIIさんから私に伝えてくれた言葉🎵が…『小樽は…私にとって第2の故郷(ふるさと)です。』と言ってくれました。本当にSHII さんには感謝しています。🙏🐻🔎(検索❕)【SHII さんのYouTube❕❕】https://youtube.com/channel/UCDnLbSpJ2_LOWuMqtN4v7sw 🐻🔎(検索❕)【SHII さんのTwitter❕(SHII ―北海道~)】https://twitter.com/dosank

                                                                  🐻SHII  : 後志が1番❗❗❗
                                                                • オススメの高齢者向けの脳トレ系レク紹介!「私は誰でしょう?」の進め方! - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪

                                                                  どうも、ヨウ-Pです! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今回の記事は、『オススメの脳トレ系レク紹介』で介護漫才をお届けします。 ではヨープリンスのお二人!はりきってどうぞ~!! コロナ禍だからこそ!頭を使ったレクをやってみよう! 「 私は誰でしょう??」とは?こんなレクです! 「私は誰でしょう??」をやってみる! お題のオチを用意しておこう! まとめ コロナ禍だからこそ!頭を使ったレクをやってみよう! どうも~、ヨープリンスです~! 今度な、ホールに利用者さん集めてレクすることになってん! おっ! ええやんか~(^-^) で、どんなレクすんねん? 騎馬戦とかオモロイ思うねんなぁ( ̄Д ̄ ) 無理やろ(-_-;) オマエんとこの利用者さんの半分「骨粗鬆症」やないか( ̄▽ ̄;) ハ……ハ……ハックショ~イ(≧Д≦) それ、「胡椒少々」や…(-_-;) スタスタスタスタスタ

                                                                    オススメの高齢者向けの脳トレ系レク紹介!「私は誰でしょう?」の進め方! - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪
                                                                  • 夏になるとテレビで流れる「ホラー映画のCM」に迷惑している全人類へ朗報。不意に植え付けられた恐怖の“ 撃退法 ”を心理学者に聞いてみた

                                                                    「四国は右左折5回ぐらいで回れる説」を検証してみた! 淡路島南PAを出発し徳島・香川・愛媛と回ったら高知市内まで右左折なし 夏になるとテレビで流れる「ホラー映画のCM」。あれがとにかく大ッ嫌いだ。毎年必ずビビリ倒してる。 今年の夏も某有名ホラー作品の怖いCMが流れた。気味の悪いギョロ目の真っ黒い女が映った瞬間に、「ヒィィィィィィイイイイイイィッ!!!!」と盛大に悲鳴をあげながら気を失いかけた。いや、マジでふざけんなよチクショウが。 これは俺だけの感想じゃない。Twitterの反応もこんな感じだった。 ホラーCMの何が嫌かって、ビビらされた後は行動全てに「怖い」がつきまとうことだ。トイレに行くのもお風呂に入るのも、夜食を買いにコンビニへ行くことも怖くてままならない。ふざけんな。 あの怖さは、もう個人でどうこうできる範囲を超えてる。ここは素直に専門家にアドバイスをもらったほうが絶対いい。 とい

                                                                      夏になるとテレビで流れる「ホラー映画のCM」に迷惑している全人類へ朗報。不意に植え付けられた恐怖の“ 撃退法 ”を心理学者に聞いてみた
                                                                    • 「嫌悪の進化と社会の問題」 コンシリエンス学会第2回研究会 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                                                      peatix.com 標記の第2回研究会がオンラインで開かれたので参加してきた.発表者は進化生態学者の深野祐也.テーマは「嫌悪の進化と社会の問題:虫嫌いから差別まで」となる.この虫嫌いの進化心理学リサーチはプレスリリースが一時話題になったもので,あらためて研究者から直々にきちんと聞けるのはうれしいところだ. www.a.u-tokyo.ac.jp 嫌悪の進化と社会の問題 深野祐也 冒頭に自己紹介.福岡県出身で,東京農工大農学部から九州大の理学部の院に進み,現在東京大学大学院農学生命科学研究科生態調和農学機構に所属.専門は生態学,進化生態学で外来種の急速な進化や生態学を農業に応用するような研究を主としているとのこと.ヒトについては動物園や動物のアニメ*1が保全にどう役立ちうるかなどを調べた.その際にヒトにはさまざまな動植物への好みがあることがわかり,それがなぜなのかに興味を持ち,今回の虫嫌い

                                                                        「嫌悪の進化と社会の問題」 コンシリエンス学会第2回研究会 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                                                      • 嫌がらせ料理?どんな料理? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                        ●僕はただ作ってるだけです● ★考えないとこんな感じ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は食べる人の事を考えないと、料理って凄いことになるんだなぁ〜って感じたので報告しようと思います。あれ?そんな報告必要ないのですが、ここではしてみんとてするなり。 ◆コメ絵◆ ◆ご紹介◆ ※絵本の挿絵を描いたものを載せて見ました。 色々絵本のキャラクターを描くのも面白いですね。 よく読んだ絵本は覚えてるもんですね。 ●具沢山スープ 作り過ぎだと言われたスープです。 朝から土鍋って! 「ウィンナー、プチトマト、玉ねぎ、ブロッコリー」のスープ 週末だから許されると思ったんです。 「なんで(朝から)土鍋なん?」 朝から何回も言われました(汗) ●辛いもの嫌い? カルディで購入した「麻婆豆腐」 どうしても手軽に麻婆豆腐が食べたい! そんな時があります。 豆腐と合わせると出来上がる麻婆豆腐 でも、ちょ

                                                                          嫌がらせ料理?どんな料理? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                        • 男(チチ)が作るよお弁当vol.52 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                          ◆メンズ弁当◆ ◆目出鯛人形◆ ◆先ずは紹介します◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は先ずはカワイイ人形のご紹介から、メンズ弁当の紹介となります。 deechiyan.hateblo.jp 「目出鯛人形」をワードで描いてみました! え?何その人形?ってなりますよね。 ライダーマンさんのブログを観て下さると直ぐに分かると思います。 和食器や和菓子に興味がありますか? もし、ご興味がある場合はライダーマンさんのブログに急いでくださ〜い(ワハハ) 背中だけ見せる目出鯛人形ではありませんよ! ちゃんと前もしっかり描きました。 カワイイ「目出鯛人形」ですねぇ~。 ●ご飯に味の身を解す アジをグリルで焼きまして、身をほぐします。 それをご飯と混ぜただけぇ〜(笑) これだけでも美味しいとは思いますが....。 ●肉じゃが弁当 えーと…その上に肉じゃが乗せちゃいました。 肉じゃが、ソーセ

                                                                            男(チチ)が作るよお弁当vol.52 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                          • 手軽に雪山登山を体感しよう!駒ヶ根キャンプセンター!(長野県)#123 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                            筆者の地元は冬場は降雪もありキャンプ場が営業休止になるので、この時期はもっぱら県外キャンプ場に行く事が多いです。 そんなときに木曽駒岳の駒ヶ岳ロープウェイが冬季営業している事を知ったので、今回は今後の登山の下見を兼ねて極寒の駒ヶ根キャンプセンターに行ってきましたよ。 厳寒期の駒ヶ根で雪山登山とキャンプが楽しもう! 冬の安房は極寒の世界! 駒ヶ根キャンプセンターに到着! 菅の台バスセンターでバスに乗ろう! 駒ヶ岳ロープウェイで冬の空中散歩! 冬の千畳敷カールは絶景! 明治亭で「ソースカツ丼」を食べよう! 駒ヶ根キャンプセンターへ行こう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカス TC DX」 Mag Cruise「ぬくぬくヒーターチェアカバー」 設営後は別行動を楽しもう! 早太郎温泉「こまゆき荘」で温泉に入ろう! 中華料理を食べよう! 体を温めるのに

                                                                              手軽に雪山登山を体感しよう!駒ヶ根キャンプセンター!(長野県)#123 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                            • 生きることは光を灯すこと - ママンの書斎から

                                                                              最近、また予定がびっちりで、相変らずバタバタしております。 ぽやんちゃんの教科書を買いに行き、刹那君の予備校の説明会に行き、締め切り目前のお仕事を、夜なべして仕上げている最中ですのよ(; ・`д・´)。 そんな中ですが、今日は、子ども達からふっとこぼれた笑顔を忘れないよう、書き留めておこうと思います。 刹那君の笑い ぽやんちゃんの笑い 刹那君の笑い 刹那君、最近、自ら、勉強の合間に家事を組み込んでみたりしています。 自分の部屋に掃除機をかけたり、お茶碗を洗ったり…。 一人暮らしの練習でもあるし、気晴らしにもなっているようです。 勉強中心の毎日ではありますが、「今年は巣立ちの前にボーナスの1年間をもらった」と思って、少しずつ、暮らしの練習もしていきたいと思います。 刹那君は、今はまだ予備校が始まっていないので、家でずっと勉強していますが、運動不足が気になるようです。 勉強場所を求めて図書館へ

                                                                                生きることは光を灯すこと - ママンの書斎から
                                                                              • 【アドベントカレンダー2021】今年も「ツリータペストリー」を利用します! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                                まもなく12月! って事で、 今年もアドベントカレンダーを用意しました! 昨日、娘と 「今までのアドベントカレンダーどんな感じだっけ?」 って話になって過去のを見せたら 「お母さん… よく作る体力あったね… 今なら絶対やらないでしょ…」 と見透かされて笑った(笑) \「絶対やらないでしょ…」と言われたのはこの辺のもの/ 2017年 娘と工作☆手作りアドベントカレンダー♪ 2018年 【手作りアドベントカレンダー】子供の手形足形アートを利用して作りました♪ 2019年 【手作りアドベントカレンダー2019】「フェルト」を使ってツリー型にしました! ツリータペストリーでアドベントカレンダー 2017年から手作りしてたんだけど 去年からはツリータペストリーを利用する事にしました! ☞ 過去のアドベントカレンダー まずはツリータペストリーを設置▼ \詳細/ 棒を通せるようになってるので つっぱり棒

                                                                                  【アドベントカレンダー2021】今年も「ツリータペストリー」を利用します! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                                • 【ブチギレ】韓国でも「キツイ」と言われている郷土料理『ポンテギ』を食べてみた結果 → 韓国人に怒りすら覚えた

                                                                                  【ブチギレ】韓国でも「キツイ」と言われている郷土料理『ポンテギ』を食べてみた結果 → 韓国人に怒りすら覚えた 中澤星児 2022年10月10日 韓国料理と言えば我々にとって一番身近なものは焼肉だろう。もはや韓国料理と知らない人もいるほど広がった焼肉屋。一方で、広まるにはキツすぎた郷土料理も韓国にはあるようだ。 その名は『ポンテギ』。韓国ですら「キツイ」と言われている郷土料理なのだとか。 ・韓国人にもらったお土産 まず、その料理の存在を知ったのは先日のことだった。在韓でロケットニュース24の記者をやっている韓国人のすんぴょんす君が編集部に遊びに来たのだが、私(中澤)にお土産があるというではないか。 編集長のGO羽鳥でもみんなのパイセン佐藤英典でも先日韓国で会ってたP.K.サンジュンでもなく私! これまで私ピンポイントでお土産を買ってきてくれた新人さんなんていなかったので正直めっちゃ嬉しい。わ

                                                                                    【ブチギレ】韓国でも「キツイ」と言われている郷土料理『ポンテギ』を食べてみた結果 → 韓国人に怒りすら覚えた