並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1013件

新着順 人気順

カヴァーの検索結果361 - 400 件 / 1013件

  • 【歌詞の意味・和訳】Alone Again (Naturally) - Gilbert O'Sullivan 「アローン・アゲイン」ギルバート・オサリバン 映画、ドラマ、CM、めぞん一刻も、草刈正雄も、藤井風のカヴァーも! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    アローン・アゲイン-  ギルバート・オサリバンの代表曲の歌詞は暗い!Alone Again (Naturally)Gilbert O'Sullivan1972年 聞かれたことはありますか? お好きな曲ですか? まずはコチラの記事からお読みください www.aiaoko.com アローンアゲインの曲を聴く www.youtube.com ギルバート・オサリバンさん、 イメージが変わっていませんね 一瞬ですが、クイーンのブライアン・メイとかぶりました^_^ この曲をですね、私は小学生の時に、毎日聴いていたわけです ビートルズや、流行っていたポップス、ロックに混じって 毎日ラジオでかかっていたわけです 50年たっても忘れられないメロディーだったんです ところがですよ え?! こんな「歌詞」だったの?! それはそれは、ショックでした いきますよ、オグデンさんの和訳付きです ありがとうございます 【

      【歌詞の意味・和訳】Alone Again (Naturally) - Gilbert O'Sullivan 「アローン・アゲイン」ギルバート・オサリバン 映画、ドラマ、CM、めぞん一刻も、草刈正雄も、藤井風のカヴァーも! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    • ジャズやブラジル音楽をポップスとして再定義する若き才能サム・ゲンデル《Nonesuch》移籍第一弾作を語る | TURN

      2019年12月18日のことだけど、ライ・クーダーと親交がある久保田麻琴さんから突然、FBのメッセンジャーがきた。 「ライ・クーダーのツアーに参加していたサックス奏者、サム・ゲンデル(Sam Gendel)が今、日本にいるから、明日、会って話聞く? 新作『Satin Doll』すごく良いから聴いてみて」と、視聴用の音源が置かれているリンクが添えられていた。 急な話だったが、聴いてみたらジャズのクラシックを最新の感覚で崩した楽曲が素晴らしい。例えが古いけど、ロディ・フレイムがヴァン・ヘイレンの「Jump」をネオアコでカヴァーしたときのような爽快な裏切りぶりにびっくりした。 サム・ゲンデルといえば、岡村詩野さんが『ミュージック・マガジン』17年2月号の特集「2017年はこれを聴け!」で大プッシュしていた人だと思い出し、急いで関連音源をサブスクでチェックして、翌日、会って話を聞いた。黒瀬万里子さ

      • 30歳、入籍…「昔の私だったら音楽をやめていたと思う」竹達彩奈、アーティスト活動に再び向き合ったターニングポイントを語る | WHAT's IN? tokyo

        ANIME MUSIC Interview 30歳、入籍…「昔の私だったら音楽をやめていたと思う」竹達彩奈、アーティスト活動に再び向き合ったターニングポイントを語る 2019.11.20 TVアニメ『けいおん!』中野 梓役、アニメ『ソードアート・オンライン』シリーズのリーファ/桐ヶ谷直葉役など、声優として人気作品に出演する傍ら、2012年4月に「Sinfonia! Sinfonia!!!」でソロデビュー以降、アーティスト活動も積極的に行っている竹達彩奈。 2019年6月からは、全国5箇所をまわったライブハウスツアー『LIVE HOUSE TOUR 2019「A」』を開催した。そこであらためて気づいた「音楽が好きだ」という想いが、今回リリースされたBlu-ray&DVDの映像からも溢れ出ている。改めて彼女にライブを振り返ってもらった。 取材・文 / 塚越淳一 撮影 / 草刈雅之 私、音楽が好

          30歳、入籍…「昔の私だったら音楽をやめていたと思う」竹達彩奈、アーティスト活動に再び向き合ったターニングポイントを語る | WHAT's IN? tokyo
        • 【「レッド・ツェッペリン Ⅰ」の名曲】 時が来たりて -Your Time is Gonna Comeの歌詞の意味&Char,JESSEなどのカヴァー - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          オルガンの曲、あの時代の音 弱いんですよね、オルガンの曲に、 1960〜1970年代の曲に コチラです youtu.be こういうタイプの曲は、全て全面降伏です 胸が苦しくなって、もうダメですね 私が認知症になってアーティスト名も曲名もわからなくなっても、 この曲を聴かせれば、大人しくなることでしょう 美しいです レッド・ツェッペリンの「Your Time is Gonna Come」(1969年1月)に似ている曲は、スティーヴ・ウィンウッドのいたトラフィック(Traffic)の「Dear Mr. Fantasy」(1968年1月) トラフィックの「ディア・ミスター・ファンタジー」 Dear Mr. Fantasy - YouTube もちろん、コチラも大好きです Traffic - Dear Mr Fantasy - YouTube なぜだか、 私の頭の中では、ツェッペリンのジョン・ポー

            【「レッド・ツェッペリン Ⅰ」の名曲】 時が来たりて -Your Time is Gonna Comeの歌詞の意味&Char,JESSEなどのカヴァー - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • スラッシュの最高のギター・ソロ20選:ガンズ・アンド・ローゼズのギタリストによる名演

            1987年7月、ガンズ・アンド・ローゼズが革命的な傑作『Appetite For Destruction』をリリースし、「Welcome To The Jungle」のオープニング・コードが世界中で衝撃的に鳴り響いた。 それ以来、スラッシュ(Slash)という名で知られるロックンロールの伝説的ミュージシャンは、「ギターの神」の称号を持つようになった。漆黒のカーリーヘアに山高帽を被り、ギブソン・サンバーストを低く構えた彼の印象的なイメージは、世界中のファンと評論家のあいだで熱狂的な人気を呼んだ。そしてスラッシュは、この世代最後の偉大なロックンロールの無法者のひとりとして賞賛された。 <関連記事> ・ガンズ・アンド・ローゼズ、2022年11月に来日公演が決定 ・『ソー:ラブ&サンダー』予告編で話題、「Sweet Child O’ Mine」を振り返る ・『Appetite For Destru

              スラッシュの最高のギター・ソロ20選:ガンズ・アンド・ローゼズのギタリストによる名演
            • 記念募金

              国立民族学博物館(みんぱく)は、2024(令和6)年に、創設50周年を迎えます。 みんぱくは、文化人類学関係の教育研究機関として、世界全域をカヴァーする研究者の陣容と研究組織、博物館機能を備える世界で唯一の存在であると同時に、その施設の規模の上で、現在、世界最大の民族学博物館となっています。 創設から50年というこの節目の機にあたって、 私たちは、みんぱくの過去の50年を振り返り、現状を見極めて、これから50年先、100年先の人類学のありかたとみんぱくの姿を構想するための一連の事業を実施することといたしました。 具体的には、『みんぱく50年史』の編纂と、「時代の証言」と題する名誉教授の諸氏のインタビュー映像を含めた「館史アーカイブズ」の整備、そして未来を見据えた3度にわたる創設50周年記念国際シンポジウムの開催を計画しております。また、こうした研究活動のこれまで以上の拡大に備えて、博物館施

              • 「マーケティング=顧客中心主義」は間違い? サービス・ドミナントロジック視点から高広伯彦氏が「価値共創」を解き明かす(前編)

                ソーシャルメディアの普及や発達により、企業からの情報発信だけでなく、顧客による評判形成や企業と顧客の双方向的なコミュニケーションが重要だと言われる時代。そんな「価値共創」の時代に、マーケターはどう価値を定義し、マーケティングの実務に落とし込んでいくことができるのか、本連載ではFacebook Japan マーケティングサイエンス統括 執行役員の中村淳一氏がトップマーケターにインタビューし、そのヒントや考え方を解き明かしていく。 第5回は、博報堂や電通、Googleなどでデジタル広告に黎明期から携わり、B2C、B2B、ベンチャーから大企業までのマーケティングに幅広い経験を持つ、スケダチ 代表 高広伯彦氏が登場。また同氏は京都大学で博士号(経営科学)を取得、社会構想大学院という社会人大学院でも教鞭をとっており、経営学や社会学といった学問領域からマーケティングの実務の現場までカヴァーしている。そ

                  「マーケティング=顧客中心主義」は間違い? サービス・ドミナントロジック視点から高広伯彦氏が「価値共創」を解き明かす(前編)
                • ヴァン・ヘイレンの著名なファンサイトも称賛 ヴァイオリニストによる「Eruption」のカヴァー映像が話題に - amass

                  ヴァン・ヘイレン(Van Halen)の著名なファンサイトVan Halen News Deskも称賛。ヴァイオリニストによるエディ・ヴァン・ヘイレン(Eddie Van Halen)「Eruption」のカヴァー・パフォーマンス映像が話題に。Nina DiGregorioによるパフォーマンス。 それまでは5弦のフレットレス・ヴァイオリンしか演奏したことがなかったが、それでは「Eruption」を完璧には演奏できないことを知った彼女は、このカヴァーのために「まったく別の楽器のようだった」という7弦フレットヴァイオリンの弾き方を覚え、それから、このカヴァーを練習したという。 「こんなに頑張ったのは、クラシック・ヴァイオリンの修士リサイタル以来よ。指はズタズタに引き裂かれたし、出血もしたし、水ぶくれもできた」と振り返っていますが、最後には「何ヶ月も(あるいは何年も)彼のスタイルを分析し、彼がギ

                    ヴァン・ヘイレンの著名なファンサイトも称賛 ヴァイオリニストによる「Eruption」のカヴァー映像が話題に - amass
                  • 筒美京平さんの(わたしの)好きな曲ランキング ベスト10 1980年代編 - sugarless time

                    プロローグ 1980年代 ベスト10 10位:ギンギラギンにさりげなく-近藤真彦 9位:ついてるねノってるね-中山美穂 8位:卒業-斉藤由貴 7位:夏のクラクション-稲垣潤一 6位:抱きしめてTONIGHT-田原俊彦 5位:仮面舞踏会-少年隊 4位:センチメンタル・ジャーニー - 松本伊代 3位:夏色のナンシー - 早見優 2位:なんてったってアイドル - 小泉今日子 1位:Oneway Generation - 本田美奈子 まとめ プロローグ 2020年10月7日に作曲家「筒美京平」さんが亡くなったことが報じられました。 ご冥福をお祈りしますとともに残してくれた作品を振り返ります。 前回1970年代について書いたので今回は1980年代編です。 www.sugarless-time.com 1980年代にテレビやラジオから流れていた曲、素直に受け入れられなかった曲も多々ありますのでレコード

                      筒美京平さんの(わたしの)好きな曲ランキング ベスト10 1980年代編 - sugarless time
                    • 「なでる」とか「さする」って、重要だよね、という話。

                      最近、『ラグナロクマスターズ』というロールプレイングゲームを始めたのですが、この微温的なゲーム、ペットとじゃれていたくなる作風になっていて、ペットにおいしいご飯を用意したり、なでてあげたり、一体何のゲームをやっているのかわからない状態が続いています。 で、なでられて喜ぶペットたちを見ていると思い出すんですよ。 そういえば、「なでる」とか「さする」って、人間も喜ぶものだよね、と。 認知症病棟のナースはよく「さする」 私の知人に高齢者認知症病棟につとめている男性がいるんですが、彼いわく、認知症の高齢者の身体をさすったり手をなでたりすると、とても落ち着くのだそうです。 認知症の高齢者は、しばしば不安やフラストレーションを抱えていたりします。 時間がわからなかったり、人がわからなかったり、場所がわからなかったりすれば不安になるのも無理はないでしょう。 何かをしてもらってもそのことを忘れてしまい、「

                        「なでる」とか「さする」って、重要だよね、という話。
                      • interview with Boris | ele-king

                        幕開けとともに閉塞感が増しつつある2022年の世相を尻目にボリスは加速度を高めていく。起点となったのは2020年の夏あたり、最初の緊急事態宣言が明けたころ、主戦場ともいえるライヴ活動に生じた空白を逆手に、ボリスは音楽プラットフォーム経由で多くの作品を世に問いはじめる。新作はもちろん、旧作の新解釈やデジタル化にリマスター、ライヴやデモなどのオクラだし音源などなど、ザッと見積もって40あまりにおよぶ濃密な作品群は、アンダーグラウンド・シーンの牽引車たる風格にあふれるばかりか、ドゥーム、スラッジ、シューゲイズ・メタルの代表格として各界から引く手あまたな存在感を裏打ちする多様性と、なによりも生成~変化しつづける速度感にみちていた。 なぜにボリスの更新履歴はとどまるところを知らないのか。そのヒントはルーツにある轟音主義に回帰した2020年の『NO』と、対照的な静謐さと覚醒感をもつ2022年の『W』—

                          interview with Boris | ele-king
                        • みんな大好き、モータウン・サウンドの代表的アーティスト12選。 - 海外メディアが報じる日本

                          1960年代、アメリカ市場においてビートルズに渡り合っていたのはローリング・ストーンズではなく、モータウンのアーティスト達だった。 一瞬で聴き手の耳を奪う華やかなキャッチーさ、軽やかなリズムに滑らかなメロディ、清潔感のあるファッション。 ベリー・ゴーディ・ジュニアがデトロイトのウェスト・グランド・ブールヴァド2468番地に立ち上げたモータウンレコードは、名曲の数々を世に送り出し、栄華を極めた。 60年代〜70年代のモータウン黄金期、レーベルを代表したスター12人を振り返る。 マーヴィン・ゲイ モータウンの男性シンガーを一人挙げろと言われれば、この人。 60年代中盤にはタミー・テレルとのデュエットで「Ain't No Mountain High Enough」などヒット曲を連発し大スターに。 しかしタミーは1967年、ステージ上でデュエット中、文字通り彼の腕の中で倒れる。脳腫瘍だった。 タミ

                            みんな大好き、モータウン・サウンドの代表的アーティスト12選。 - 海外メディアが報じる日本
                          • チープ・トリックへの影響 「ビートルズ」から「Cheap Trick 」へ 「サージェント・ペパーズ」をアルバムごとコピー!宣伝では「マジカル・ミステリー・ツアー」もカヴァー! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                            ビートルズのチープトリックへの影響 チープトリックの影響です ビートルズが、今をときめくアーティストたちに与えた「影響」 私のロックの歴史とともに、イエス、ディープパープル、エアロスミス、モトリークルー、ガンズ&ローゼズ ときたので いよいよ、ビートルズのコピー→カヴァーといえば!の総本山「チープトリック」ですね チープ・トリックは、ビートルズファンの代表だった?!アルバム「サージェント・ペパーズ」を全部まるごとコピー(カヴァー)その宣伝は「マジカルミステリーツアー」のコピー!? 小学生の時に大好きだったビートルズを 高校生の時に大好きだったチープトリックが アルバム丸ごとカヴァーって。。。 こんなことが、あるなんて想像もしませんでした まずは、丸ごとコピーされた方のビートルズのアルバム「サージェントペパーズ」をお聴きください www.youtube.com これを, すでに世界的に成功し

                              チープ・トリックへの影響 「ビートルズ」から「Cheap Trick 」へ 「サージェント・ペパーズ」をアルバムごとコピー!宣伝では「マジカル・ミステリー・ツアー」もカヴァー! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                            • 富野歌の用語について その1 デビューからガンダムまで - 玖足手帖-アニメブログ-

                              僕がうつ病で寝込んだり、普通に風邪で寝込んだり、古戦場やモバマスや殺生院イベントを走ったりしてちゃんとしたブログ考察をサボっている間に、Gのレコンギスタ劇場版II「ベルリ撃進」のBDが届いた。もちろんパーフェクトパックだ。 第二部は映画館で一回見ただけでインフルエンザにかかって寝込んでいたので感想を書いていない。第一部の「行け!コア・ファイター」は一応ちょっと感想を書いたけど絵コンテを読めていない。うーん。ダメダメですね。 そんなこんなで進捗が遅れがちで、今もエアコンの不調で微熱っぽいのですが。とりあえず少しずつやっていきます。 今回はドリームズ・カム・トゥルーさんが手がけたGのレコンギスタ第二部「ベルリ撃進」の主題歌「G」の考察の前段階として、そもそも富野アニメの歌ってどんなもんだったんじゃろ。という記事を書いていきます。 アニメ用語 具体的にはDREAMS COME TRUEさんの「G

                                富野歌の用語について その1 デビューからガンダムまで - 玖足手帖-アニメブログ-
                              • 【1959年グラミー賞】最優秀レコード賞「Volare(ヴォラーレ)」ドメニコ・モドゥーニョと「Mack the Knife(マック・ザ・ナイフ)」ボビー・ダーリン(ビートルズのカヴァー) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                1959 Nel Blu Dipinto Di Blu (Volare) ボラーレ ドメニコ・モドゥーニョ これまた、まだ生まれてもいないだろう!なんですが、 グラミー賞です、さすがです ヴォラーレ(1959年5月最優秀レコード賞) タイトルに覚えがなくても、サビの部分を聴けば、きっとわかります https://youtu.be/t4IjJav7xbg 様々な国の方々が、この曲にコメントを書いていらっしゃるのが、読んでいて心あたたまります そして、もう1曲です マックザナイフ(1959年11月最優秀レコード賞)1960 Mack the Knife ボビー・ダーリン わあ!この題名だ!懐かしい! この曲は小学生になって、オルガンを卒業し、習い始めたエレクトーンで弾きました 軽快で気分が上がる曲ですよね マック・ザ・ナイフ(ボビー・ダーリン) Bobby Darin "Mack the Kn

                                  【1959年グラミー賞】最優秀レコード賞「Volare(ヴォラーレ)」ドメニコ・モドゥーニョと「Mack the Knife(マック・ザ・ナイフ)」ボビー・ダーリン(ビートルズのカヴァー) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                • 熱く乾いた風 (2) J.J.ケイル - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                  コッチさんのお店「ファーマーズ・ヴィレッジ」開店祝いの企画、 「熱く乾いた風」第2弾!(^^)/ acchikocchiitiza.hatenablog.com 今回の主役、J.J.ケイルもコッチさんがお好きなギタリスト。 前回のライ・クーダーと同様、名立たるミュージシャンたちからの尊敬を集めた、 ちょっとスゴイ人なんです(#^^#) コッチさん、今回もお付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m J.J.ケイルはオクラホマの出身。 地図で見ると(笑)、 アメリカ合衆国のメキシコ湾岸最南端のテキサス州の 上に乗っかってる(つまり北に隣接)のがオクラホマ州。 ダルビッシュがお隣テキサスのレンジャーズに在籍していた頃は、 NHKの野球中継で「暑いが乾燥している」などと紹介されていたので(笑) まぁ、オクラホマもそこそこ暑くて乾燥しているであろうと(笑) 今回のタイトルも、あながちウ

                                    熱く乾いた風 (2) J.J.ケイル - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                  • 【1966年グラミー賞】最優秀レコード賞「蜜の味」2年連続ビートルズノミネート「イエスタデイ」SONG(作詞作曲)賞、アルバム賞「Help!」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                    1966 「A Taste of Honey 蜜の味」 ハーブ・アルパート & ザ・ティファナ・ブラス 蜜の味 この曲も、エレクトーンの練習曲として出会い、 とてもとても好きな曲でした 蜜の味  ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラス www.youtube.com Herb Alpert The Tijuana Brass A Taste of Honey - YouTube 子供でしたから「蜜の味」というタイトルが、なんなんだ〜???という感じでしたが 大好きな曲でした^_^ さかのぼって1963年ビートルズもカヴァー「蜜の味」! youtu.be もともとは、この曲はインストゥメンタルだったものを、数多くのアーティストがカヴァーしたのですね ビートルズのもの↑は、BBC放送のライブでした 私のなかのイメージ、軽快な「蜜の味」よりも、ビートルズのカヴァーは、スローテンポで哀愁です

                                      【1966年グラミー賞】最優秀レコード賞「蜜の味」2年連続ビートルズノミネート「イエスタデイ」SONG(作詞作曲)賞、アルバム賞「Help!」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                    • 1972年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味付きで聴く(ロック、ポップス、バラードのアーティストたち) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                      懐かしい曲の中から、本当に好きだった曲だけ貼りますね 愛は面影の中に / ロバータ・フラック The First Time Ever I Saw Your Face / Roberta Flack アローン・アゲイン / ギルバート・オサリバン Alone Again (Naturally) / Gilbert O'Sullivan www.aiaoko.com アメリカン・パイ / ドン・マクリーン American Pie / Don McLean www.aiaoko.com ウィザウト・ユー / ニルソン Without You / Nilsson www.aiaoko.com 陽気なキャンディ・マン / サミー・デイヴィス・ジュニア The Candy Man / Sammy Davis Jr. アイ・ガッチャ / ジョー・テックス I Gotcha / Joe Tex リーン・

                                        1972年洋楽ヒット曲ランキングの名曲を和訳・歌詞の意味付きで聴く(ロック、ポップス、バラードのアーティストたち) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                      • いま聴いている人はほぼいない、90年代の名盤10選|伊藤聡

                                        いま聴いてる人はいないかもしれませんが若い音楽好きのみなさん方は、90年代の音楽ファンは当時、こぞってニルヴァーナやオアシス、レッチリやレディオヘッドばかりを聴いていたとお思いでしょう。一応それなりに聴いてはいたのですが、他にもバンドはいろいろとあったわけです。まだインターネットもなく、音楽雑誌で情報を得ていた時期でした。有名どころでいえば、マッシブ・アタックやアンダーワールドなんかもCDを買っていましたし、トライブ・コールド・クエストやウータン・クラン、ディアンジェロあたりも楽しく聴いていたわけですが、それ以外の音楽も山ほどあった。「そういえばあったなあ」というバンドやシーンが数多く存在していたのです。かつては情報が少ないし、試聴もしにくかったので、あてずっぽうでCDを買ったりしていた、のんきな時代です。「あてずっぽうでCDを買う」って、いまじゃ考えられない、めちゃくちゃな行為ですけど、

                                          いま聴いている人はほぼいない、90年代の名盤10選|伊藤聡
                                        • 音楽通がオススメするロックアルバム6選【ビートルズ、ブルーハーツ、オアシス】 - 緘黙の言霊

                                          常々自分のリスナーとしての音楽通ぷりをこのブログで公開してきました。 社交不安などで、人に脅え、好きな事もいえず、人とまともに会話すら出来ない僕はストレスが溜まりまくっている。 必然的にロックスターと自分を重ねる事で、自分はスターだと思い込むところがあった。そうなると必然的によく聞くようになってくるのです。 楽器演奏は楽器屋に行く勇気がないけれど、そのロックに対する情熱は一人でエアギターを弾いているほどです。 そんな自称音楽通の僕が おススメのロックアルバムを紹介しちゃいます。 おススメのアルバム6選~僕がなぜ沢山の音楽を聴いているのか~ the blue hearts/the blue hearts Inu/メシ喰うな ヤプーズ/HYS オアシス/The Masterplan go!go!7188/アンテナ ビートルズ/ホワイトアルバム 音楽通の僕のレビューは参考になりそうだ さいごに

                                            音楽通がオススメするロックアルバム6選【ビートルズ、ブルーハーツ、オアシス】 - 緘黙の言霊
                                          • 前方間近の上空に「トンビ」が!(>_<) - 諦観ブログ日記

                                            お題「わたしの癒やし」 今日は晴れ一時曇り。 このところ猛禽類を見る機会が多い。一昨日、昨日は「チョウゲンボウ」を目撃し、その前は「ハイタカ」である。そして、今日は「トンビ」。 「トンビ」も「タカ」の仲間に入る猛禽類である。しかし、猛禽類と言っても、主に動物の死骸等を食するため、他の猛禽類とは様子が違っている。それでも、偶に、猛禽らしく、生きたカエル、蛇や鳥等も捕食するようである。 思うに、鳥は多分弱って動きの鈍くなったものを捕食するのだろうか? 野生鳥獣に餌(えさ)を与えないで | 逗子市 そんな「トンビ」が、今日、前方間近の上空にやって来た。普段なら、遠くの空で時に「カラス」との小競り合いをしながら、円を描いて悠々と飛んでいるが、今日に限って、間近にやって来た。 ひょとしたら、一昨日の「チョウゲンボウ」と同様に、「おいどん」を餌と勘違いしたのかも知れない。(*'ω'*) 間近上空を飛ぶ

                                              前方間近の上空に「トンビ」が!(>_<) - 諦観ブログ日記
                                            • SIGN OF THE DAY | 22.08.2017 | The Sign Magazine

                                              SIGN OF THE DAY レディオヘッドはジャズではない――彼らが 同時代のジャズ作家に与えた多大な影響から ジャズ評論家、柳樂光隆が検証する:前編 by MITSUTAKA NAGIRA August 22, 2017 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 僕はロックのライターではなく、ジャズのライターをやっている。普段はロバート・グラスパーだの、デヴィッド・ボウイの遺作『★』に参加していたサックス奏者のダニー・マッキャスリンだのについて書いているが、レディオヘッドのことを考えることはとても多い。というより、今、ジャズについて考えている人の多くはレディオヘッドのことを避けて通れなくなっている。 そもそもレディオヘッドというバンドが90年代以降の音楽シーンにとって最も重要な存在のひとつだということに異論があ

                                                SIGN OF THE DAY | 22.08.2017 | The Sign Magazine
                                              • 第7回 「イエロー・マジック」との闘い(その2)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

                                                比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第7回の公開です! 1 フュージョンの洗礼 まず、フュージョンについて考えてみなくてはならない。 YMOの世界進出のきっかけとなったイベントの名称は「フュージョン・フェスティバル」だった。そこに出演するためにアメリカからやってきたニール・ラーセンはジャズ/フュージョン系のキーボーディストであり、ラーセンとともに来日したトミー・リピューマもフュージョンにカテゴライズされるアーティストを数多く手がけてきたプロデューサーだった。フュージョンとは「融合」という意味だが、ジャズをベースに、ロックやポップス、イージー・リスニング、ディスコ、ラテン、レゲエなど多彩な要素を融合させた、基本的にはライトな音楽で、当時はクロスオーバー

                                                  第7回 「イエロー・マジック」との闘い(その2)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
                                                • カテゴリー別 おススメお酒記事一覧 - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                                  こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m [目次] 本題について カテゴリー別記事数について 【カテゴリー別記事数】 ウイスキーのおススメ記事 【サントリーウイスキーホワイト】 【バランタイン12年】 【ボウモア12年】 【ザ・グレンリベット12年】 【ウルフバーン ノースランド】 ビールのおススメ記事 【オリオンビール ドラフト】 【ハイネケン】 【コロナ・エキストラ】 日本酒のおススメ記事 【大雪渓(純米吟醸)】 【人気一 スパークリング 純米大吟醸】 焼酎のおススメ記事 【薩州 赤兎馬】 【壱乃醸 朝日】 ワインのおススメ記事 【ロジャーグラート カヴァ コーラルロゼブリュット】 【五一わいん エコノミー赤】 ジンのおススメ記事 【AWA GIN CLEARBOTTLE】 あとがき その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング

                                                    カテゴリー別 おススメお酒記事一覧 - ZeekなGoe のんべぇブログ
                                                  • ポール・ギルバート、ロニー・ジェイムス・ディオ・トリビュート盤から「Heaven And Hell」公開 - amass

                                                    MR.BIGなどで知られるギタリストのポール・ギルバート(Paul Gilbert)は、ロニー・ジェイムス・ディオ(Ronnie James Dio)のレガシーを称えるインストゥルメンタル・トリビュート・アルバム『The Dio Album』をリリースします。このアルバムから新たに「Heaven And Hell」のカヴァーが公開されています。 アルバムは海外で4月7日発売。リリース元はMusic Theories Recordings/Mascot Label Group。 アルバムではレインボー( ainbow)、ブラック・サバス(Black Sabbath)、ディオ(Dio)時代の楽曲12曲をカヴァー。 ギルバートはこの作品についてこう話しています。 「“Stand Up And Shout”“Neon Knights”“Kill The King”といったメタルのリフを全部演奏する

                                                      ポール・ギルバート、ロニー・ジェイムス・ディオ・トリビュート盤から「Heaven And Hell」公開 - amass
                                                    • ザ・ビートルズ『ヘルプ!』1965年。「涙の乗車券」、「イエスタディ」、メンバーの一体感を感じる名盤。 - 時の化石

                                                      どーも、ShinShaです。 さて、今日はザ・ビートルズの音楽の記事です。 『ヘルプ!』は、1965年リリースのザ・ビートルズの5作目のアルバム。 位置付けとしては、アイドル時代最後の作品というべきかな。 ビートルズの曲で、最もカバーされた曲「イエスタデイ」はこのアルバムに入っているんですね。 1965年頃のビートルズ アルバム ザ・ビートルズ『ヘルプ!』1965年 ヘルプ Help! 涙の乗車券 Ticket To Ride 夢の人 I've Just Seen a Face イエスタデイYesterday まとめ 1965年頃のビートルズ ビートルズに関する私のバイブル、映画『ザ・ビートルズ EIGHT DAYA S A WEEK』を今日も見直してみました。 この映画、ビートルズファンには絶対オススメです。Amazon Primeなら無料で観られますよ。 1965年、映画『ヘルプ!4人

                                                        ザ・ビートルズ『ヘルプ!』1965年。「涙の乗車券」、「イエスタディ」、メンバーの一体感を感じる名盤。 - 時の化石
                                                      • よく同じ声質の後任ヴォーカルを見つけたなと思うロックバンド - Jailbreak

                                                        ロックバンドのヴォーカルは、バンドの花形であり、顔だ。ギターが変わろうが、ドラムが変わろうが、実質音を聴いてもそんなに違いが分からないことも多いが、ヴォーカルはさすがに分かる。歌声が違うのだから、非常に分かりやすい。 ヴォーカルが交代すると、バンドの印象が変わるのは避けられない。以前のヴォーカルの楽曲を歌うと、やはり比べられる。ファンに受け入れられないことだってある。そうやって、バンド活動が継続できなくなることだってある。 例えば、QueenはFreddie Mercuryが亡くなって、Paul Rodgersや最近だとAdam Lambertをヴォーカルとして迎え入れているが、やはりFreddieとの違いは大きく感じる。もちろん、未だにQueenの音をライブで聴くことができるのはとてつもない価値なので、オリジナルメンバーとは別物として良いのだが、それはそれ。(Adam Lambertなん

                                                          よく同じ声質の後任ヴォーカルを見つけたなと思うロックバンド - Jailbreak
                                                        • Together Forever, ECD:全作品解説(前編) by @VinylDealerBB - PRKS9

                                                          HOME Column/Interview Column , Review Together Forever, ECD:全作品解説(前編) by @VinylDealerBB ECD。 2018年1月24日、闘病の末帰らぬ人となってしまった、日本語ラップ最古参MCの名前だ。 享年57歳。そんな彼が惜しまれつつも他界し、早3年が過ぎようとしている。 にも関わらず、だ。例えば移民ラッパーとして昨今大きな注目を集めるMoment Joonが最新作『Passport & Garcon』収録の”TENO HIRA”でECDの名前をシャウトしたり、2020年6月にはECDの自主レーベル・FINAL JUNKYのカタログ全9作品がサブスク解禁されるなど、ここに来てむしろその存在はむしろ際立ってさえいる。そう感じるのは筆者だけではあるまい。 また、そんな在り方が、USで言うところの2PacやNotorio

                                                            Together Forever, ECD:全作品解説(前編) by @VinylDealerBB - PRKS9
                                                          • interview with Francesco Tristano | ele-king

                                                            日本はジャズの流れているカフェが多い。ヨーロッパでそんなところはもう存在しない。僕は子どものころ、ジャズ・ミュージシャンになりたかった。東京にいると、当時の思いがふたたび感じられる。東京はジャジーな街だ。 街を歩くのが好きだ。安物の発泡酒を片手に、目的地もなく、ひとりで、ふらふらと都内をうろつくのが大好きだ。新宿、四谷、市ヶ谷、飯田橋あたりは殿堂入りである。秋葉原も良い。神田~大手町~有楽町も趣のあるラインだが、その先の銀座はとりわけすばらしい。昼間でもじゅうぶん魅力的だけど、夜はなお格別で、見上げ続けていると首が痛くなってくる高層ビルの群れ、きらびやかなネオン、せわしなく行き交う年収の高そうな労働者たち──それらを眺めながらとぼとぼ歩いていると、なんというか、生きている実感が沸いてくる。どこまでも明るく残酷なバビロンの風景は、「ここにいる連中と気が合うことは一生、絶対にないんだろうな」と

                                                              interview with Francesco Tristano | ele-king
                                                            • 【楽器別】最新イスラエル・ジャズ アーティスト大名鑑

                                                              【楽器別】最新イスラエル・ジャズ アーティスト大名鑑 2021-01-11 2023-09-09 Feature, Israeli Jazz, Jazz, Music, Musical instrument イスラエル, イスラエルジャズ, ギター, サックス, トランペット, ドラムス, パーカッション, ピアノ, プログレ, ヴォーカル ピアノ(Piano)アナット・フォート(Anat Fort, 1970 – )テルアビブに生まれ、のちに米国でジャズを学んだ女性ピアニスト。 2007年にイスラエル人として初めてドイツの名門レーベルECMと契約し、アルバム『A Long Story』をリリースした。 ヨナタン・アヴィシャイ(Yonathan Avishai, 1977 – )フランスを拠点に活動するピアニストのヨナタン・アヴィシャイは若い頃の一時期を日本で過ごし、その経験が今日も彼の美

                                                                【楽器別】最新イスラエル・ジャズ アーティスト大名鑑
                                                              • 無条件の優しさ - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

                                                                本日もお読みいただきありがとうございます。昨日の記事にスター、コメントありがとうございます!いつもみなさんのご意見が聞けて大変勉強になります。昨日は「贈り物」に対する見返りを期待しないという話でした。今回は、「見返りを求めない優しさ」について、昨日と同じく私が経験したことを綴っていきます。長めです♪ 私たちは主人の仕事の都合でスペインに滞在していたことがある。その当時、私は全くスペイン語が話せなかった。 せっかくしばらくの間スペインにいるし、スペイン語を学ぼうと、学校に通い始めるが、何か音楽を演奏したい気持ちもあった。 ピアノを弾いたり、歌を歌ったり。何でもよかった。だから地元の新聞で情報を探し始めた。すると、イギリス人の合唱団を見つけ、一度見に行くことに。 年配の方が多かったが、歌声はとても綺麗な合唱団だった。練習が終わってディレクターと話をすると、入りたいなら今度オーディションするよ、

                                                                  無条件の優しさ - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
                                                                • 【T・レックスとは?】グラムロックといえばT. Rexとマーク・ボラン「ロックの殿堂」入りまでのまとめ【私の選ぶ名盤・名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                  メンバー 私にとってのT・レックスは、なんといっても、マーク・ボランとミッキー・フィン(太鼓!)のイメージでした 後述のキーボードとヴォーカル担当のグロリア・ジョーンズは、1973年から1976年までのメンバーでした 「(バング・ア・ゴング)ゲット・イット・オン」プロデューサー、トニー・ヴィスコンティ 【T. Rex】「ゲット・イット・オン 」Get It On (T・レックス)とトニー・ヴィスコンティ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 「ジープスター」グラムロックとメイク 【T. Rex】ジープスター Jeepster (T・レックス)マーク・ボランと「ロックの殿堂」&マリリオンのFishもカヴァー?! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 「テレグラム・サム」マークボランとミッキー・フィンのファ

                                                                    【T・レックスとは?】グラムロックといえばT. Rexとマーク・ボラン「ロックの殿堂」入りまでのまとめ【私の選ぶ名盤・名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                  • 【もっとブレイクして欲しい】「いーどぅし」って知ってますか?透き通る歌声が心に染み渡ります。聞いてみてください。 - ほぼ日々news

                                                                    お題「#おうち時間」 おうち時間の過ごし方はもっぱらYouTube。1日中見てても楽しめますね。 そんな中で、あなたへのおすすめに現れたこの方々。 (かなり人気の方らしくて知らなくて今までもったいなかったなと思うとともに、お恥ずかしい限り。) 海辺で三線持った女の子。 なんだろうなとポチってみたら一瞬にして引き込まれました。 まずなんと言っても、声がいい。 そして、ハモリがとてもいい。 まずはこれを聞いてみて欲しい 海の声/いーどぅしver. フル 気になっていろいろと他の動画もみてみましたが、ぜ〜んぶとてもいいです。 YouTubeチャンネルもあるので探してみて、ぜひぜひ聞いてみてください。 https://www.youtube.com/user/canakana17/videos 沖縄の至宝=BEGINの楽曲の キー・マン=島袋優をプロデュー サーに迎えて完成された今作は、 偶然と必

                                                                      【もっとブレイクして欲しい】「いーどぅし」って知ってますか?透き通る歌声が心に染み渡ります。聞いてみてください。 - ほぼ日々news
                                                                    • スパンクハッピー活動再開に際して/菊地成孔と小田朋美による共同声明

                                                                      「それはどこにでもある、聞いた事ある、そんな、ありきたりでつまらないお話/スパンクハッピー活動再開に際して/菊地成孔と小田朋美による共同声明」 <まず菊地成孔> (スパンクハッピーを包括的に語る事のみならず、ODを小田朋美さんだとして書く文章は、少なくとも僕は、これを最初で最後とするので、小田朋美さんのファンの方は特にお読みください、あるいは特にお読みにならないでください) 一期のヴォーカルだった原みどりさんも、相方だった河野伸くんも共に現役で元気に活動しているし、アルバムはボーナストラックまでついた復刻版が出ています(2007年10月。もう10年以上前ですね。これもぜんぜん売れませんでした。発売時も復刻時も売れないのだから、永遠に売れないと思います・笑)。 ですのでやはり、ファンの皆様の前から、魔法の様にミッシングしてしまっているままの、岩澤瞳さんについてから書かせて頂きます。 とはいえ

                                                                        スパンクハッピー活動再開に際して/菊地成孔と小田朋美による共同声明
                                                                      • 家飯 塩辛焼きそば - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                                                        さて・・・。 そろそろ最後の出番だ・・・。 最終日の我々のセットリストは ・愛はかげろう ・ジョニィへの伝言 ・男と女 ・時の流れに身をまかせ と言う、ある種先日よりも磐石の布陣。 後は、周囲の雑音を気にせず、テメーが演りたいようにやるだけだ。 カウントを取り、Wのピアノのイントロが始まる。渋目のイントロは背筋が伸びるようだ。 🎶窓ガラス~流れ~落ちてゆ~く~雨を~ぉ~🎶 今日も美声全開のH。 オーディエンス連中が既に「何時もの合いの手」を入れているが、もうそんなことに動揺する私はいない。 もう、昨日までで慣れた・・・。 私たちの前のバンドがHi-STANDARDだったこともあり、なかなかのギャップはあるが、淡々と与えられた任務をこなすのみだ。 気付けば一曲目が終わり二曲目。 数日前ここに書いたが、私は高橋真梨子飲大ファン。 しかも今回は ペドロ&カプリシャスバージョン であるから、ハ

                                                                          家飯 塩辛焼きそば - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                                                        • 『ソウルフル・ワールド』レビュー: ジャズ・ミュージシャンを丁寧に描き、演奏全てが素晴らしい映画

                                                                          2020年12月25日にディズニープラスで配信されたディズニー&ピクサー最新作『ソウルフル・ワールド』。ジャズ・ミュージシャンが登場するこの映画の音楽について、音楽評論家の柳樂光隆さんに解説頂きました。 <関連記事> ・ジョン・バティステとは?『ソウルフル・ワールド』に抜擢された若き音楽家の経歴 ・『ソウルフル・ワールド』のサントラ。2つの音楽ジャンルで現実とソウルの世界を表現 ディズニー映画とジャズ ディズニーはジャズとの関係がかなり強いことで知られています。 ジャズとディズニーで最も有名なのは「いつか王子様が」とジャズの関係ではないでしょうか。1937年の映画『白雪姫』の挿入歌で、白雪姫の声優を担当したアドリアナ・カセロッティが歌ったこの曲は1957年、人気ピアニストのデイブ・ブルーベックがリリースした『Dave Digs Disney』でこの曲をカヴァーし、それをきっかけにこの曲はジ

                                                                          • 正月休み最後の日はぼっち飲みでゆっくりします。 - アップルママのあれこれダイアリー

                                                                            年末年始のお休み、あっという間に終わっちゃいました。 明日から仕事始まりの最後の夜、子供達を実家に置いて、 さっさと一人&ワンコと帰宅。 正月用に購入していたシャンドンのシャンパンはもう飲み干しちゃったから、近所のスーパーで帰り道購入した安いカヴァとつまみたち。 とりあえず、生ハムが食べたくてフランス産のジャンボンを。 本当は、ハモンセラーノ又はベジョータ等のワインに合わせてスペイン産の生ハムが欲しかったけど、なかったのでフランス産をチョイス。 セールで購入した安いホールのカマンベール。 お菓子セクションで、トリュフ風味のポテチをゲット。 なかなかワインに合って好きかも。 こう言ったものって、子供たちがいるとすぐに食べられちゃうから奴らがいない時じゃないと買えない💦 マグロの巻き寿司もセールだったのでゲット。 お腹いっぱいになりつつも、正月に開けたボルドー様へ行きました。 結局子供たちが

                                                                              正月休み最後の日はぼっち飲みでゆっくりします。 - アップルママのあれこれダイアリー
                                                                            • 2ManyDJsが“細野晴臣/YMOデー”のために作った1時間のミックス 再公開 - amass

                                                                              2017年11月26日、英ロンドン拠点のネットラジオ局NTS Radioは“細野晴臣/YMOデー”と題して、細野晴臣とYMOに敬意を表した15時間の特集を放送・配信しました。さまざまなアーティストやDJら12組がそれぞれ1~2時間の番組を担当し、細野晴臣やYMOのオリジナル曲、そしてカヴァーやリミックス、コラボレーション、サイド・プロジェクトなどの楽曲を紹介していました。2ManyDJsもこの企画に参加し、1時間のミックスを制作しました。2ManyDJsが当時作ったミックスがNTS Radioのsoundcloudページにて再公開されています。 ■2ManyDJs: Haruomi Hosono/YMO Day 261117 <Tracklist> YELLOW MAGIC ORCHESTRA - RYDEEN YELLOW MAGIC ORCHESTRA - TECHNOPOLIS JI

                                                                                2ManyDJsが“細野晴臣/YMOデー”のために作った1時間のミックス 再公開 - amass
                                                                              • 【レオン・ラッセル】Leon Russellが歌うローリング・ストーンズの 「ジャンピン・ジャック・フラッシュ〜ヤングブラッド」 Medley: Jumpin' Jack Flash/Young Blood (バングラデシュ・コンサート)【私が選ぶ名盤・名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                                ジャンピン・ジャック・フラッシュ (レオン・ラッセル)Leon Russell コチラでしたよね LEON RUSSELL - The Concert For Bangladesh - YouTube ローリング・ストーンズのオリジナルより、むしろレオン・ラッセルのカヴァーの方が好きかもしれない、というくらい好きです ちなみに、ストーンズのオリジナルはコチラ youtu.be 聴くとやはり、こちらも大好き 「名曲・名盤」入り決定ですね ビリー・プレストンのキーボード ジャンピング・ジャックフラッシュのメドレーでも、ビリー・プレストンのキーボードが効いていますよね ビリー・プレストンは、ビートルズの最期を飾る救世主であり、 www.aiaoko.com バングラデシュ・コンサートの立役者のひとりであり、 www.aiaoko.com ロックの殿堂に入るのが当然の、素晴らしいアーティストでした

                                                                                  【レオン・ラッセル】Leon Russellが歌うローリング・ストーンズの 「ジャンピン・ジャック・フラッシュ〜ヤングブラッド」 Medley: Jumpin' Jack Flash/Young Blood (バングラデシュ・コンサート)【私が選ぶ名盤・名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                                • ザ・ビートルズの歴史的名曲「Yesterday」の誕生秘話:ポールやメンバー、関係者の発言で振り返る

                                                                                  ザ・ビートルズの並外れた基準においても、1965年6月14日に作られたこの曲は、多作なバンドのキャリアを代表する傑作となった。それは女王からMBE(Member of the Order of the British Empire/大英勲章第5位)を受勲されるとの発表があった数日後のことで、メンバーたちはアビイロードのEMIスタジオに再び集結していた。午後に「I’ve Just Seen A Face」と「I’m Down」の2曲をレコーディングしたその夜に行われたセッションから最大の恩恵を得ることになる。同日午後7時から10時の間に、ポール・マッカートニーが書いた「Yesterday」がレコーディングされたのだ。より正確に説明すると、実際にはポール・マッカートニーが一人でアコースティック・ギターを弾きながらレコーディングを行った。 「おっと!僕のソロ作になるってこと?」 「僕はその日初め

                                                                                    ザ・ビートルズの歴史的名曲「Yesterday」の誕生秘話:ポールやメンバー、関係者の発言で振り返る