並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 334件

新着順 人気順

ガンダムの検索結果121 - 160 件 / 334件

  • 38年ぶりに阪神が日本一に→その「38年」とはどれくらいの時の流れなのかよくわかる比較がこちら

    リンク Wikipedia 機動戦士Ζガンダム 『機動戦士Ζガンダム』(きどうせんしゼータガンダム、MOBILE SUIT Ζ GUNDAM)は、日本サンライズが制作した『ガンダムシリーズ』のテレビアニメ。 名古屋テレビを制作局として、テレビ朝日系列で1985年(昭和60年)3月2日から1986年(昭和61年)2月22日まで、土曜 17時30分 - 18時00分の時間帯にて全50話が放送された。物語は1979年 - 1980年に放送された『機動戦士ガンダム』の続編にあたるが、設定はその劇場映画版3部作から連なるものとなっている。略称は「Ζ(ゼータ)」 16 users 7 リンク Wikipedia 機動戦士ガンダム 水星の魔女 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(きどうせんしガンダム すいせいのまじょ、英:Mobile Suit Gundam THE WITCH FROM MERCURY)

      38年ぶりに阪神が日本一に→その「38年」とはどれくらいの時の流れなのかよくわかる比較がこちら
    • 水星の魔女公式ガイド本の監督インタビュー、意外性・驚きに満ちていた

      12月22日に発売された公式ガイドブック、The Report of 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2を読んだ。 (電子版があったのでポチった) 個人的に、監督インタビューが最も収穫が多かった。 「毒親もの」のつもりは無かったらしいスレッタ・ミオリネ・グエルの親が全員毒親かつ、大河内節全開な描写が非常にキャッチーであり、 シャディクとサリウスは養子と養親の関係だったこともあって、「親子関係」で注目されていた水星の魔女。 監督インタビューによると、親子関係の辛さに限定せず敷衍して、今の人たちが抱えた様々な「生きづらさ」を重ねて見てもらい、 その「生きづらさ」の克服や救済を描きたかったのが今作らしい。 それが親子関係に「矮小化」されてしまったのは大きな反省点であると言っていた。 監督的には、「毒親バズのガンダム」という受け取られ方は意図しないものであったらしい。 水星の魔女を「毒親

        水星の魔女公式ガイド本の監督インタビュー、意外性・驚きに満ちていた
      • 「よくできているが堅い」、ガンダム生みの親・富野氏が憂う生成AIの影響

        1941年、神奈川県小田原市生まれ。アニメーション映画監督・小説家。日本大学芸術学部映画学科卒。1964年、虫プロダクションに入社。『鉄腕アトム』の脚本・演出を手掛ける。その後フリーに。1979年に『機動戦士ガンダム』、1980年に『伝説巨神イデオン』ほかの原作・総監督として作品を生み出している。2014年に『∀ガンダム』以来14年ぶりとなる新シリーズ『ガンダム Gのレコンギスタ』をスタート。2019年から2022年にテレビシリーズを再構成した劇場版5部作『Gのレコンギスタ』を公開。(写真:的野 弘路) 昨今のChatGPTをはじめとする生成AIのインパクト、社会の熱狂をどう見ていますか。 うわ、やばいなと思いました。僕のこの2カ月ぐらいの感触で言えば、(生成AIの登場で)ますます人間はばかになっていく。ものを考えないで済むから。本当の意味でものを考えるということがなくなっているんですよ。

          「よくできているが堅い」、ガンダム生みの親・富野氏が憂う生成AIの影響
        • 「Gガンダム」30周年記念イラスト到着、今夏に今川泰宏総監督書き下ろしの外伝を公開(コメントあり)

          1994年4月22日より全49話が放送された「機動武闘伝Gガンダム」。お祝いイラストでは朝焼けを背景に、晴れやかな表情のドモン、レイン、マスター・アジア、チボデー、サイ・サイシー、ジョルジュ、アルゴ、シュバルツ、アレンビー、ゴッドガンダムがアニメーターの澤真平によって描かれた。 また今夏、「機動武闘伝Gガンダム」の総監督・今川泰宏による完全新規の外伝シナリオが展開されることも決定。本編のサイドストーリーや後日談が、「機動武闘伝Gガンダム」の公式サイトに掲載される予定だ。4月にYouTubeで配信された「ガンダムシリーズ45周年 スペシャル配信」では開発中のデザイン画が解禁されたが、その特徴的なヘアスタイルのキャラクターも物語の重要な役割として登場するとのこと。外伝シナリオの公開に先がけ、今川監督からはコメントも到着した。 今川泰宏監督コメント東方不敗は遥かに滅び………やり残したこと、知らん

            「Gガンダム」30周年記念イラスト到着、今夏に今川泰宏総監督書き下ろしの外伝を公開(コメントあり)
          • 水星の魔女はヘイトタンクの作り方が悪質だった

            御曹司のグエルがやたら視聴者に持ち上げられる脚本になっていて (それこそスレッタが落ち込んで行動不能になるのを繰り返していた2期中盤などは、グエルこそが真の主人公だ!貴種流離譚だ!なんて言われていた)、 戦災孤児から実力で成り上がったシャディクや、愛人の子で母親に捨てられたラウダなど、 弱者性を持つキャラクターが視聴者のヘイトタンク化したのも本当に希望がないなと思う。 シャディク ・シャディクが戦災孤児である設定がミオリネのセリフでさらっと明かされ、回想がない。地球でどう育ってきたのかや、アカデミーに拾われて実力で勝ち上がってきたことの詳細などは、何も明かされない。 ・シャディクの思想についての掘り下げが全く行われず、ミオリネに対する恋愛感情の描写ばかりがくどいほど繰り返される。視聴者に「ミオリネに振られたからテロリストになった」と動機を矮小化される始末。 ・テロリストにならずサリウスの後

              水星の魔女はヘイトタンクの作り方が悪質だった
            • 『この間取り、何か違和感があります』あちこちから変なところの指摘「エアロックの向きが逆?」「つまりここは…!」

              夜麻野カノン @Yamano_Kanon 先日、私の友人が引っ越しをするために家を買ったそうなんですが、間取りに違和感を感じたので確認してほしいと言っていました 画像は送られてきた間取りです 一体どこが変なのでしょうか pic.twitter.com/COadttJIAz 2024-04-03 14:16:25

                『この間取り、何か違和感があります』あちこちから変なところの指摘「エアロックの向きが逆?」「つまりここは…!」
              • [スタパ齋藤のApple野郎] 画像生成AI「Midjourney」の最新バージョンがスゴい! 劇的に変わったポイントは!?

                  [スタパ齋藤のApple野郎] 画像生成AI「Midjourney」の最新バージョンがスゴい! 劇的に変わったポイントは!?
                • 横浜ガンダムの技術応用、搭乗型変形ロボット「アーカックス」発進 - 日本経済新聞

                  人が搭乗できるロボットを開発するツバメインダストリ(東京・江戸川)は19日、ロボットの操縦デモを公開した。四輪の車両にロボットの上半身が載り、重心を落とした走行モードに変形できる。まずはエンターテインメント用途で娯楽施設や富裕層などに販売し、将来は災害現場や宇宙空間での作業にも応用を目指す。ツバメインダストリには2020年から横浜市で展示されている実物大の「動くガンダム」の開発に携わった技術者

                    横浜ガンダムの技術応用、搭乗型変形ロボット「アーカックス」発進 - 日本経済新聞
                  • 同級生が1佐に昇進したので「シャア大佐とタメ口聞ける階級やんw」と祝ったら大人の悲しい返信がきた

                    飴308@2㌔マン @candylight308 同級生が1佐に昇進してるのを、今更防衛省人事で知って、奴が昔大好きだった「シャア大佐とタメ口聞ける階級になったやんw」と、お祝いがてらのメールを送ったら、 「今、シャア大佐見ると、『お前、少しは書類書けよ』って言葉しか出てこない」 と、大人の悲しい返信が戻ってきた。 2023-10-19 12:49:31

                      同級生が1佐に昇進したので「シャア大佐とタメ口聞ける階級やんw」と祝ったら大人の悲しい返信がきた
                    • 『水星の魔女』が大団円を迎えて無数の『こういうのでいいんだよおじさん』が現れてしまう「こういうのでいいんだよ…」

                      いくさん @ikusuik いやでも水星の魔女面白かったな。ご都合主義って言われたらそうかもなんだけどこういうのでいいんだよこういうので 2023-07-02 17:31:14

                        『水星の魔女』が大団円を迎えて無数の『こういうのでいいんだよおじさん』が現れてしまう「こういうのでいいんだよ…」
                      • 地球を100年後までもたせるために必要なのは「ニュータイプ」の人類 - THE RACE

                        アニメ監督富野由悠季さんは未来の世界を我々に示し続けてくれた人だ。富野さんは1979年にアニメ『機動戦士ガンダム』を生み出し、その後も『伝説巨神イデオン』『聖戦士ダンバイン』など数々の傑作を世に送り出してきた。近年も劇場用アニメーション映画『 Gのレコンギスタ』五部作を完成させるなど、今なお意欲的に創作活動をしている。 「スペースコロニー」「スペースノイド」「ニュータイプ」といった言葉を用いて我々に未来の人類像を示してくれた富野さんが「注目している」と話す芸術家が、彫刻家佐藤正和重孝さんだ。甲虫などの昆虫をモチーフにする彼の彫刻作品には養老孟司さんをはじめ多くのファンがいるが、富野さんもその1人。「佐藤さんの作品を見る時、初めてガンダムを見た子供と同じ気分になる」と語る。今回、富野さんと佐藤さんの対談をお届けするが、対談は予定時間を遥かに超え、また濃密なものになった。脱成長・環境破壊・ウク

                          地球を100年後までもたせるために必要なのは「ニュータイプ」の人類 - THE RACE
                        • ギャンの強化型が、おギャン。

                          更にその強化型がおギャンティ

                            ギャンの強化型が、おギャン。
                          • 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』第1弾PV

                            ガンダムSEEDシリーズ最新作、劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が2024年1月26日(金)に公開!! ♦TICKET情報  ・特典付前売券「つながるムビチケカード」全5種 詳細はこちら→https://www.gundam-seed.net/freedom/theater/ ♦公式サイト ・劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』公式サイト https://www.gundam-seed.net/freedom ・機動戦士ガンダムSEEDシリーズ公式サイト https://www.gundam-seed.net/ ♦SNS 《Follow me!!》 ・機動戦士ガンダムSEEDシリーズ公式Twitter https://twitter.com/SEED_HDRP ・劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』公式TikTok https://www

                              『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』第1弾PV
                            • さっき動画が流れてきてたけどガンダムのメカデザイナーの大河原邦男って..

                              さっき動画が流れてきてたけどガンダムのメカデザイナーの大河原邦男って「おおがわら」って発音するんだな 「おおかわら」だと思ってたわ

                                さっき動画が流れてきてたけどガンダムのメカデザイナーの大河原邦男って..
                              • 永野護さん「ガンダムは別格だった」デザイン展で明かした若き日の創作<サブカルWorld>(37):東京新聞 TOKYO Web

                                『重戦機エルガイム』などテレビアニメのデザイナーとして活動を始め、SF漫画『ファイブスター物語(ストーリーズ)』を40年近く連載中の永野護さん(64)。メカとキャラクター双方で発揮される独創性にファンは多く、記者もその一人だ。EJアニメミュージアム(埼玉県所沢市)で3月24日まで開催中の初の大型展覧会「DESIGNS 永野護デザイン展」を通し、その魅力を伝えたい。(清水祐樹)

                                  永野護さん「ガンダムは別格だった」デザイン展で明かした若き日の創作<サブカルWorld>(37):東京新聞 TOKYO Web
                                • ファーストからのガンダム好きの知人が「昔のガンダムは良かった」と言うので今の作品への批判が来るのかと構えてしまった→切実な話だった

                                  なみHEY @aya_NH ファーストからのガンダム好きの知人が「昔のガンダムは良かった」と言うので今の作品への批判が来るのかと構えてしまったのですが、「機体の名前がさ、ザク、ドム、グフとかで覚えやすかった」と続いたのでそっと心を寄り添わせました。 2023-06-09 10:20:49

                                    ファーストからのガンダム好きの知人が「昔のガンダムは良かった」と言うので今の作品への批判が来るのかと構えてしまった→切実な話だった
                                  • AIと顔認証を組み込んだ「人間狩りをするAIドローン」がわずか数時間で完成

                                    起業家でエンジニアのルイス・ウェナス氏は、小型ドローンに顔認証システムと人工知能(AI)を組み込むことで、ゲーム感覚で人間を追いかけるドローンを作成したとSNSに投稿しました。ウェナス氏は、わずか数時間で作り上げたそのドローンが武器さえ搭載すれば簡単に自動で人間を殺害するドローンに変貌することを指摘し、AIドローンの兵器利用について警告しています。 we built an AI-controlled homing/killer drone -- full video pic.twitter.com/xJVlkswKaq— Luis Wenus (@luiswenus) AI drone that could hunt and kill people built in just hours by scientist 'for a game' | Live Science https://ww

                                      AIと顔認証を組み込んだ「人間狩りをするAIドローン」がわずか数時間で完成
                                    • ガンダムじゃんけんするよ!!

                                      じゃあいくよ!! ジャンケン! ザク!!!

                                        ガンダムじゃんけんするよ!!
                                      • 「宇宙世紀は来ない」ガンダム描いた富野由悠季が見据えるリアルとは:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          「宇宙世紀は来ない」ガンダム描いた富野由悠季が見据えるリアルとは:朝日新聞デジタル
                                        • 『ガンダムSEED FREEDOM』【ネタバレ】福田己津央監督が語った脚本・メカ・音楽へのこだわり | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                                          約20年の年月を経て、遂に「SEEDシリーズ」完全新作『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、全国大ヒット公開中だ。 今回は「SEEDシリーズ」を手掛けてきた福田己津央監督に、両澤千晶の遺したプロットを基にどのように本作を作り上げていったのかなどについて語ってもらった。 ▲福田己津央監督 ※本文にはネタバレ要素が多く含まれます。劇場版ご鑑賞前の方はご留意ください。 ──『FREEDOM』大ヒットおめでとうございます。公開した現在の率直な感想は。 福田 好調だそうで、とてもありがたく思っています。新作を作ったっていう変な気負いもなく、一番緊張するフィルム完成時からもだいぶ時間が空きましたので、ファンの皆さんがどういう風にこの作品を受け取ってくれるのかが、今一番の関心事となっています。 ──やはりファンの皆さんの反応は気になるわけですね。 福田 今回は脚本家の両澤(千晶)がいない状態で

                                            『ガンダムSEED FREEDOM』【ネタバレ】福田己津央監督が語った脚本・メカ・音楽へのこだわり | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                                          • 俺の心はガンダムなんだが

                                            どこをどう手術したらガンダムになれるんだ?

                                              俺の心はガンダムなんだが
                                            • 実際ガンダムなんかわかりやすい反戦サヨク作品だよそりゃ でなきゃわざわ..

                                              実際ガンダムなんかわかりやすい反戦サヨク作品だよそりゃ でなきゃわざわざ敵の親玉にヒトラーのモノマネさせたり、小惑星に「アクシズ」とか名前付けたりするか? 全部計算でやってたに決まってんだろ しかし企業の商売としてはそんなものよりプラモがジャンジャン売れるようなアニメが欲しい だから戦争は終わらないしジオン残党はいつまでも湧いてくるし、宇宙世紀ですらガンダムは後付けでドンドン増えていく始末 そんな中でどうにかメッセージを伝えようと頑張ってきたんだけど、そこの涙ぐましい努力すら、結局客には伝わらなかった プロパガンダとしてはもう完全に失敗 ゲーセンでガンダムAとガンダムBと以下略がひたすらドンパチビシューしてるだけのゲームに、客がいったい何のメッセージを求めているというのか お呼びじゃないんだよそんなもの 女のファンは女でイケメンキャラが掘るか掘られるかしか関心ねえし だいたい、プロパガンダ

                                                実際ガンダムなんかわかりやすい反戦サヨク作品だよそりゃ でなきゃわざわ..
                                              • ファンネル飛ばすがガンダム由来なのは知ってる 羽みたいなスレイブユニッ..

                                                ファンネル飛ばすがガンダム由来なのは知ってる 羽みたいなスレイブユニットだろ でもふつうファンネルっていったらラッパ形状イメージしない?

                                                  ファンネル飛ばすがガンダム由来なのは知ってる 羽みたいなスレイブユニッ..
                                                • 「水星の魔女」21話関連で埋まるトレンドになぜか”ところ天の助”が登場…その元凶のラウダそっちな矛先の行方に納得する人も

                                                  リンク 機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイト 機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイト 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』各種配信サービスにて配信中 48 users 1441 リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: 機動戦士ガンダム 水星の魔女を観る | Prime Video A.S.122――数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。モビルスーツ産業最大手「ベネリットグループ」が運営する「アスティカシア高等専門学園」に、辺境の地・水星から一人の少女が編入してきた。名は、スレッタ・マーキュリー。無垢なる胸に鮮紅の光を灯し、少女は一歩ずつ、新たな世界を歩んでいく。(C) 創通・サンライズ・MBS 71

                                                    「水星の魔女」21話関連で埋まるトレンドになぜか”ところ天の助”が登場…その元凶のラウダそっちな矛先の行方に納得する人も
                                                  • 【追記あり】令和に種運命TV版最終回を初視聴したら混乱のあまり笑うしかなかった

                                                    そもそもの経緯 種自由の評判を聞いて「応援上映してぇ~」と思い視聴決断 HD種⇒西川兄貴の種運命30分⇒種自由⇒HD種運命⇒応援上映が始まったので未視聴分はスペシャルエディションで完走⇒種自由応援上映複数参戦⇒HD種運命をスペシャルエディション2つ分くらい積んでしまった どうも腰が重くて退路を絶つためにTV版DVDを購入し、HD種運命を完走 いざ、伝説のTV版種運命最終回へ

                                                      【追記あり】令和に種運命TV版最終回を初視聴したら混乱のあまり笑うしかなかった
                                                    • 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM:福田己津央監督に聞くMS裏話 ゲルググ、ギャン、ズゴック登場の理由 「ドラグナー」への思い - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                      「機動戦士ガンダムSEED」は、遺伝子を調整し、生まれながらにして優れた身体能力や頭脳を持つ人類(コーディネイター)と自然のままに生まれた人類(ナチュラル)の戦いを描いたアニメ。2002年10月~2003年9月に放送され、続編「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」が2004年10月~2005年10月に放送された。 「SEED FREEDOM」はテレビシリーズに続き、大河原邦男さん、山根公利さんらがメカニックデザインを担当した。ライジングフリーダムガンダム、イモータルジャスティスガンダムはその名の通り、フリーダムガンダム、ジャスティスガンダムの系譜にある新MSだ。 「ライジングフリーダムとジャステス、ほぼほぼ共通のパーツで作られています。制式採用なので、後で数をそろえられるように、パーツを共有した方がいい。大きなリクエストはないです。プラモデルを作る側、(アニメ用の)モデルを作る側で、

                                                        機動戦士ガンダムSEED FREEDOM:福田己津央監督に聞くMS裏話 ゲルググ、ギャン、ズゴック登場の理由 「ドラグナー」への思い - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                      • 『水星の魔女』における恋愛描写の話。 | 山田南平Blog

                                                        最終回直後から少しずつ書いていましたが、プライベートと仕事の諸々がやっと落ち着いて、推敲できるようになったのでまとめました。 少し遅きに失した感もありますが、ご容赦ください。 ※『水星の魔女』最終回までのネタバレを含む文章です。 ※あと、またもやながいです。 もはや30年男女の恋愛や女の子同士の友情をテーマにした少女漫画ばかりを描いてる立場からの意見ですが、『水星の魔女』は、メインカップルであるスレッタとミオリネ二人の恋愛感情は部分的にしか描写せず、その周りの当て馬ポジションの男性キャラクターたちの感情の動きは丁寧かつ鮮やかに描くというスタイルをとっていて、変わったバランスだな、どんな狙いのある配分なのかなと観察していました。少女漫画では通常このような「メイン二人の恋愛感情描写は希薄で当て馬キャラ達の恋愛感情描写は緻密に描く」という手法は絶対に有り得ないためです。 全部のキャラの恋愛感情が

                                                          『水星の魔女』における恋愛描写の話。 | 山田南平Blog
                                                        • 優しくなった思い出 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』感想 - 鎌倉ハム大安売り

                                                          www.gundam-seed.net 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の放送から、約20年。 劇場版製作決定からは18年。 長かったなあ…… ガンダムSEEDの思い出 ガンダムSEED DESTINYの思い出 今更の劇場版 和解の握手 キャラクター寸評 シン・アスカ キラ・ヤマト アスラン・ザラ その他の人たち 寄り添いと居直り おわりに ガンダムSEEDの思い出 『機動戦士ガンダムSEED』について懐古すると、真っ先に脳裏へ浮かぶのが、放送当時の集団ヒステリーじみた叩かれぷり。 〇〇のパクリ、戦争や政治にリアリティがない、キャラデザが女に媚び過ぎ、神話由来のネーミングがダサい云々。正当な批判から酔っ払いレベルの難癖まで、ネットでは連日連夜、地獄のような叩かれようだった。 「でもよ~、『鉄血』や『水星』も荒れてたじゃん?」と若い人は思うかもしれませんが、SEEDに比べれば凪み

                                                            優しくなった思い出 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』感想 - 鎌倉ハム大安売り
                                                          • だっせぇガンダ厶

                                                            普段は抜けないヒロインとか言ってシャクティとか叩くくせに多様性の話になった途端ガンダムは昔から多様性を認めており黒人ヒロインもいるwww(キリリと言って掌返す馬鹿ガノタ見てたらそら富野も中指立てたくなるわな〜って思う。 そもそもシャクティはインド系であって話題に上がる黒人はアフリカ系だろ。 スレミオのことを明確に結婚と表記しないくせに海外アカウントの画像注釈にはしっかり「妻と手を握る2人」って書かれてて、製作側も日本のガノタはこの程度でもLGBTをむりやり入れてきたとか発狂する程度の知性だと思われてんだな〜と思った。 アニメの尺的に結婚式とかまで描写すんの難しくても指輪させてピアス見せてあんだけくっついてんのに「結婚」って言葉だけは出させねえの。そんでぱっと目につかない海外用のアカウントの画像説明には載せてんの。だっっっせえなあと思った。 とにかくガンダムは(日本のアニメは)もっとも多様で

                                                              だっせぇガンダ厶
                                                            • 「ガンプラバトル」ついに実現か バンダイが出願した特許が話題に

                                                              特許庁が9月14日に公開した公報により、バンダイが「ガンプラバトル」向けの3Dスキャンシステムの特許申請を行っていたことが分かった。ファンの間で「ついに実現か」などと話題になっている。 ガンプラバトルは、自分で作ったガンプラが仮想空間に現れ、バトルを繰り広げるというもの。1980年代の漫画「プラモ狂四郎」(プラモシミュレーション)や、2010年代のアニメ「ガンダムビルドダイバーズ」に登場して人気を集めた。 特許出願書類には、スキャナーを取り付けたロボットアームがガンプラの種類に応じて動きを変えながらスキャンし、そのガンプラに合うフレーム情報を呼び出してテクスチャーをマッピングするといった手順が書かれている。 フレーム情報をあらかじめ用意しておくことで、処理時間の短縮や幅広いガンプラへの対応が期待できる。事実、初期の試作機では3Dスキャンしたデータに関節や可動部を個々に設定してからゲームに取

                                                                「ガンプラバトル」ついに実現か バンダイが出願した特許が話題に
                                                              • 地球を「トポロジカル絶縁体」という量子物質状態として扱うことで地球の大気と海の動きなどの気象パターンを説明できることを量子物理学者が発見

                                                                地球の気流や海流に関しては、現代科学でも原理が解明されていない事象があり、その内のひとつが「ケルビン波」と呼ばれる、赤道付近では気流や海流が必ず東に向かって移動するという事象です。ブラウン大学の物理学者であるブラッド・マーストン氏らの研究チームが、地球を「トポロジカル絶縁体」として扱うことでケルビン波を説明できるとの研究結果を示しました。 [2306.12191] Topological Signature of Stratospheric Poincare -- Gravity Waves https://arxiv.org/abs/2306.12191 How Quantum Physics Describes Earth’s Weather Patterns | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/how-quantum-ph

                                                                  地球を「トポロジカル絶縁体」という量子物質状態として扱うことで地球の大気と海の動きなどの気象パターンを説明できることを量子物理学者が発見
                                                                • おもちゃ店で強盗傷害 “ガンプラ”など奪われる 栃木 宇都宮 | NHK

                                                                  26日未明、宇都宮市のおもちゃ店で店長が顔などを殴られ、人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデルなどの商品が奪われました。店の防犯カメラの映像には4人組が写っていて警察は強盗傷害事件として行方を捜査しています。 26日午前3時ごろ、宇都宮市のおもちゃ店で警報装置が作動し、近くに住む55歳の店長が駆けつけたところ、店の近くの駐車場に止まっていた車の中に店の商品が積まれているのを見つけたということです。 店長が車に乗り込もうとしていた男に声をかけようとしたところ突然、顔などを殴られ、車はそのまま走り去ったということです。 店長は顔などに軽いけがをしました。 警察が調べたところ店からは商品がなくなっていて、店長によりますと奪われたのは人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデルなどで、被害額は少なくとも30万円分に上るということです。 店の防犯カメラの映像には4人組が写っていて、警察は強盗傷害事

                                                                    おもちゃ店で強盗傷害 “ガンプラ”など奪われる 栃木 宇都宮 | NHK
                                                                  • 逃げるキシリア、ケリをつけるか? チャンスを活かすか?<TV版『機動戦士ガンダム』と『めぐりあい宇宙』にみるシャア・アズナブルの幕引き>

                                                                    長くブログをやっていると、たまに有益で面白いコメントを頂けて本当にありがたい。 何年も前に書いた記事にも、先日(半年ぐらい前の先日)、大変興味深いコメントを頂いた。 まず記事は以下のもの。 アムロはシャアを、いつニュータイプだと認識したのか?<TV版『機動戦士ガンダム』での相互不理解と「貧しい愛」> https://highlandview.blog.fc2.com/blog-entry-247.html 「シャアってニュータイプなの?」という、友人の素朴な疑問を発端に、タイトル通り「アムロがどのタイミングで、シャアをニュータイプとして認識したのか?」を検証した記事です。 そしてこの記事に頂いたコメント。全文を以下に引用します。 キシリア撃つ前の妹への 「ザビ家の人間はやはり許せないとわかった」 という”お前ついさっきまでと違うこといきなり言ってるの?何?”感ある台詞がなくなって 劇場版で

                                                                    • ガンプラの「WEB取説」バンダイが公開 1000点以上を網羅

                                                                      BANDAI SPIRITSは6月23日、これまでに販売した1000点以上のガンプラの取扱説明書を検索、閲覧できる「WEB取説」を公開した。新商品も随時追加するとしている。 商品名/品番/JANコードの他、発売年月、「HG」などのガンプラのブランド、アニメ作品名で絞り込める。検索結果は「発売日の新しい順」「発売日の古い順」「ブランド順」でソートできる。 PC、Macの他、スマートフォンやタブレットでも閲覧できる。推奨環境はiOS 16.0以降/Safari最新版、Android OS 12.0以降/Google Chrome最新版としている。 WEB取説の公開を受け、Twitterでは「うれしいサービス」「読んでるだけで楽しい」 などと好評のようだ。紙の説明書と違い、拡大や縮小もできるため「老眼にありがたい」という声もあった。 関連記事 「ガンダムメタバース」10月に試験オープン 自慢のガ

                                                                        ガンプラの「WEB取説」バンダイが公開 1000点以上を網羅
                                                                      • 宇宙戦艦ヤマトとホワイトベースってどっちが強いの?

                                                                        モビルスーツ無しって条件で コスモタイガーとコアブースターのドッグファイトとか見れるのかな ホワイトベースの後ろに小ワープして波動砲撃てば終わる気もするけど エネルギー充填している間に逃げられる気もする

                                                                          宇宙戦艦ヤマトとホワイトベースってどっちが強いの?
                                                                        • 「これはもしかして」バンダイ、ガンプラを3Dスキャンして仮想空間内で使える技術の特許を出願【やじうまWatch】

                                                                            「これはもしかして」バンダイ、ガンプラを3Dスキャンして仮想空間内で使える技術の特許を出願【やじうまWatch】
                                                                          • 衝突するとユニコーンになるミニカー

                                                                            1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:くっついたガムをとるには(デジタルリマスター)

                                                                              衝突するとユニコーンになるミニカー
                                                                            • お堅いのはお好き? 水星の魔女とクィアベイティングについて|不璽王

                                                                              見よ、ガンダムが炎上している。 ビームライフルで撃たれたわけでもファンネルで蜂の巣にされたわけでもありません。いや、ある意味ではそうかも。でも、出火原因はシンプルで、制作サイドの対応が不味かったからです。では、どのように不味かったのか。それを以下に記していこうと思います。 こんにちは、不璽王です。ふじおーと呼んでくれても構いません。俺の名前なんてどうでもいいね。 少し記事に関係のない私事を挟むのですが、私は来月末に退職して無職になります。なのでいざという時に文章で小銭を稼げるよう、ちょっと今話題のトピックをまとめる練習でもしておこうという動機でこの記事を書き始めました。怒りや悲しみ、呆れなんかの感情を書く動機にしていないため、なんか他人事感が出ることもあるでしょう。ご承知おきください。まぁ実際に、今のところは他人事だしなぁ。 今回の騒動の火種は、水星の魔女最終話以前の段階からすでにありまし

                                                                                お堅いのはお好き? 水星の魔女とクィアベイティングについて|不璽王
                                                                              • 【地上波未公開】富野由悠季×高橋杉雄 ガンダムはなぜ戦争を描いた? 終戦の日対談

                                                                                【地上波未公開】富野由悠季×高橋杉雄 ガンダムはなぜ戦争を描いた? 終戦の日対談[2023/08/14 14:02] 終戦の日を前に戦争や平和をテーマに初対談した「機動戦士ガンダム」原作者・総監督 富野由悠季氏と防衛研・防衛政策研究室長 高橋杉雄氏。 サンデーステーション放送内では、現在も続くウクライナ戦争について富野監督からは「ゼレンスキー大統領はニュータイプの芽」といった考察も飛び出しました。 その対談の地上波未公開部分を配信します。富野監督からは機動戦士ガンダムの制作当時の裏話も… ▶【地上波OA映像・テキストはこちら】「ゼレンスキーはニュータイプの芽」ガンダム原作者 富野氏と軍事専門家 終戦の日対談

                                                                                  【地上波未公開】富野由悠季×高橋杉雄 ガンダムはなぜ戦争を描いた? 終戦の日対談
                                                                                • 砂浜に大量ゴミが打ち上げられてて、ハサウェイが心を痛めてるシーンが環境問題すぎる→「ゴミ拾いしろ」「ゴミ拾いは対症療法」「政治の問題」などの意見

                                                                                  赤い瞳のシャア・アズナブル @iynhfgPFRr3yRwP 閃光のハサウェイで1番好きなシーン 砂浜に大量ゴミが打ち上げられてて、ハサウェイが心を痛めてるんだけど 『ゴミ拾いはしない』 ここにマフティーという組織の全てが詰まってて好きなんだ。 #細かすぎて伝わらないガンダムの好きなシーン #ガンダム pic.twitter.com/56BvMstwoQ 2024-03-07 14:16:33 赤い瞳のシャア・アズナブル @iynhfgPFRr3yRwP 活動家達は毎日海岸掃除をして、そうやって環境のために努力する人を増やせば良い。 地球に住む人ほとんどが環境を大事にする意識ができれば、宇宙に人が上がらなくとも地球は綺麗になる もちろん10年50年では何も変わらないが、マフティーの言う1000年後ならどうだろうね。 2024-03-07 15:53:22

                                                                                    砂浜に大量ゴミが打ち上げられてて、ハサウェイが心を痛めてるシーンが環境問題すぎる→「ゴミ拾いしろ」「ゴミ拾いは対症療法」「政治の問題」などの意見