並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 14699件

新着順 人気順

キーボードの検索結果361 - 400 件 / 14699件

  • キーボードの沼 その1|大沖

    キーボードにハマったので経緯や、やった事を書いておく。 10年ほど前に液晶タブレットを買った。それを使用する上でいわゆる「ふつうの」キーボードは大きすぎて邪魔だった。そこで、小さなキーボードなら液晶タブレットのフチにひっかけられるのではないかと購入したのがこれ。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WC9F64/ キーピッチが狭く多少打ちにくくはあったが、次第に慣れた。小型で無線で軽く、液晶タブレットのフチにひっかける分には最適だったので7,8年は使ったと思う。その間2回ぐらい買い替えた。 2017年後半、PCゲームにハマった。WASDキーで方向を操作するやつだ。最初は上記のキーボードで遊んでいたが、キーピッチの狭さがネックとなり操作ミスが多発した。 そのためPCに付属していたいわゆる「ふつうの」キーボードを引っ張り出して遊んでいたのだが、どうも

      キーボードの沼 その1|大沖
    • 人類の3大選択ミス→電流の向きとキーボードの配列 : 哲学ニュースnwk

      2015年09月14日16:00 人類の3大選択ミス→電流の向きとキーボードの配列 Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 12:24:24.32 ID:iRFOkjmp0.net もう一つはなんや 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1442201064/ これより面白いボケてって存在すんの!??!?!??!???!? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4937062.html 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 12:25:23.01 ID:T/WzVqsqx.net 聖書作ったこと 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/14(月) 12:27:38.01 ID:9w5fADaNM.net

        人類の3大選択ミス→電流の向きとキーボードの配列 : 哲学ニュースnwk
      • グーグル、頭にかぶって文字を入力できる“帽子型キーボード”を発表 エイプリルフールじゃありません

          グーグル、頭にかぶって文字を入力できる“帽子型キーボード”を発表 エイプリルフールじゃありません
        • 今後、マウス & キーボードを共有するならInput Directorかも - ピュアコード

          仕事柄いくつかのPCを並べて使ってますが、机の上を広く使いたいので一組のマウスとキーボードを全てのPCで共有してます。 過去、引っ越しマウス(シェア)、Synergyと乗り換えてきましたが、今使っているのは、Input Directorというフリーソフト。 Synergyを結構長く使ってきたが、不具合の多さと、昨今の開発の停滞、特にVista対応してくれないことに我慢できなくなってきてたこともあって、代替可能なソフトを探していたところ、これを見つけた。 とりあえず特徴をツラツラあげると。。。 コピー&ペーストがとても高機能で、オフィスアプリなどでは書式付きのコピーができる。 ローカルの如く、ファイルをコピーできる(内部でWindows共有フォルダを使ってる)。 (11/16追記)このあたり少し調べてみました PC間の通信を暗号化できる(AES128~256bit)。 マスタPCのシャットダ

            今後、マウス & キーボードを共有するならInput Directorかも - ピュアコード
          • Firefox キーボードショートカット

            この記事は、Mozilla Firefox のキーボードショートカットの一覧表です。ショートカットは、デスクトップ環境やウィンドウマネージャーで使用されていない場合のみ動作します。GNOME で Emacs スタイルのテキスト編集ショートカットが有効な場合は、それらを Firefox 内でも使用できます。Emacs テキスト編集ショートカットが (Ctrl+K のように) 既定のショートカットと衝突する場合、フォーカスがテキストボックス内にあれば Emacs ショートカットが優先します。(アドレスバーや検索バー内も含む) このような場合は、代わりに使用できるキーボードショートカットが一覧にあればそれを使用してください。 マウスショートカットについては、この記事 をご覧ください。

            • MacBookAir買うんだけどキーボードはUSとJISどっちがいいの? : IT速報

              1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/23 23:13:22 ID:pqgLqFDL0 メモリを4Gか8Gか USキーボードかJISかで悩んでる 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/23 23:13:52 ID:RaHJuY+90 8 jis 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/23 23:14:15 ID:uiPJc0w40 >>2で終わってた 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/23 23:28:32 ID:QnI9qDZ+0 >>2 これ 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/23 23:14:02 ID:Ts1+Et/N0 メモリはいつでも増設できるし USキーボードの方がかっこええで 7: 以下、名無しにかわりまし

                MacBookAir買うんだけどキーボードはUSとJISどっちがいいの? : IT速報
              • Pico WのBluetoothでキーボードを手軽に無線化 - Qiita

                0. はじめに 以前の記事で作ったオリジナルキーボード、ポータブル性にはにすっかり満足していたが、これをiPhoneやiPadで使いたい欲が出てきた。ただ、通常の有線キーボードを単にLightning-USB(Type-C)ケーブルでつないでも、iPad側ではそれをキーボードと認識してくれない。どうやら有線でつなごうとすると、こちら記事のようなカメラアダプタが必要らしい… 本記事では、カメラアダプタではなくBluetooth接続を選択した経緯と、その実現方法や苦労した点、参考になったプロジェクトなどを備忘録として書き残す。 1. 成果物 インターフェース1月号でPico WのBluetoothが解禁になったと知って、有線キーボードを無線化できる外付けデバイスを作ってみた せっかくなのでiPhoneに試し打ちした様子をキャプチャ 次はこれを収める箱でも設計しようかな#キーボード#自作キーボー

                  Pico WのBluetoothでキーボードを手軽に無線化 - Qiita
                • はてなブックマーク キーボードショートカット

                  キーボードショートカット機能はてなブックマークの利用に慣れて来たら、ショートカットキーを使ってみましょう。ショートカットキーを使うと、はてなブックマークの各ページ、例えば人気エントリーページで公開されているエントリーをすばやく読んでいくことができます。 基本的な使い方は、キーボードの j キー と k キーでエントリーを移動、記事を読みたい場合は o で記事を開く...という流れです。 ショートカットキーは以下のものが用意されています。 j : 次のエントリーのリンクへフォーカスを移動する k : 前のエントリーのリンクへフォーカスを移動する o : フォーカスされているエントリーを別ウィンドウで開く e : フォーカスされているエントリーのコメント一覧を開く l : フォーカスされているエントリーを「あとで読む」タグを付けてブックマークする ? キーを押すと、はてなブックマークで使用可能

                    はてなブックマーク キーボードショートカット
                  • Nexus 7が蓋になるBluetoothキーボード「Mobile Bluetooth Keyboard For Nexus 7」を買ってみました!

                    Nexus 7が蓋になるBluetoothキーボード「Mobile Bluetooth Keyboard For Nexus 7」を買ってみました!2012.11.06 11:00 レビューモードの時にも少し書いていましたが、Nexus 7が蓋になるBluetoothキーボードがイオシスのオンラインショップで売られているのを発見! しかも、2980円(送料:500円)という非常にお手頃価格だったので、思わず衝動買いしてしまいました。 本体の外観とキー配列は、こんな感じです。Android特有のキーとしては、戻る、ホーム、検索のキーがあります。 Nexus 7を蓋にしてみるとこんな感じです(左)。ひっくり返すと、アレ? Nexus 7の背面にソックリです(右)。見た目だけじゃなくて、触った時の感触もよく似ていますよ。 キーボードの重さを測ってみると、213グラムでした。なので、Nexus 7

                      Nexus 7が蓋になるBluetoothキーボード「Mobile Bluetooth Keyboard For Nexus 7」を買ってみました!
                    • 2万円のキーボード一体型PC登場、新顔のx86 CPU「PMX-1000」搭載、SDカードからも起動可能

                      • 7型液晶をキーボード面に備え、Webカメラも着脱式の変態ノートPC

                          7型液晶をキーボード面に備え、Webカメラも着脱式の変態ノートPC
                        • キーボードマーケット トーキョー

                          キーケットは、自作キーボードを中心とした入力デバイスの即売会です。

                            キーボードマーケット トーキョー
                          • iPadの分割キーボードに隠された「目に見えない」6つのキー

                            iOS 5から追加されたiPadの「分割キーボード」に、目にみえない6つのキーが隠されているそうです。[source: Finer Things in iOS ] 「分割キーボード」は、キーボードを中央で分離し、画面の左右に寄せたレイアウトで、iPadおよびiPad 2を手で持ちながら両手の親指でタイピングする際に便利な機能です。 元記事によると、実はこの分割キーボードに、下のような6つのキーが隠されており、目には見えないものの、通常のキーと同様に機能するとのこと。 実際に試すには、分割キーボードを有効にしておく必要があります。 「設定」>「一般」>「キーボード」>「キーボードを分割」をオンにしておき、 キーボードのボタンを長押しして「分割」を選択するか、キーボードの中央付近から左右にピンチアウトすると分割できます。 隠しキーは英語のキーボードで確認できましたが、日本語(テンキー)のキーボ

                              iPadの分割キーボードに隠された「目に見えない」6つのキー
                            • Windows 7 のキーボードを英語キーボードに変更 | へーいち の うぇぶろぐ

                              メインマシンとして使用している Windows 7 機のキーボードを USB 接続の日本語キーボードから、USB 接続の英語キーボードに交換した。 英語キーボードへの交換理由は、 1)日本語入力時はローマ字入力のみでかな入力は行わないため、キートップのかな印字が邪魔。 2)[変換]、[無変換]キーなど、使用しないキーに場所をとられ必要なキーが小さくなっているのが嫌だ。 3)なんとなくマニアックでカッチョイイ(感じがする) などなど。 特に最近のノート PC (ネットブック) は小さくなり、キーボードも使いにくくなっている。そのため余分なキーの少ない英語キーボードモデルに惹かれるのだが、今まで日本語キーボードばかり使用していたため、英語キーボードモデルを購入する勇気がない。 そこでデスクトップのキーボードを英語キーボードにして慣れてからノートも...という考えが強かったりする。 Window

                                Windows 7 のキーボードを英語キーボードに変更 | へーいち の うぇぶろぐ
                              • キーボードの空き地にジオラマを作る

                                以前から気になっていた「場所」がある。 あそこ無駄に空いてるなー、空き地だなー、と見るたびに思っていたのだ。 小さい土地を無駄なく活用するための狭小住宅というのもあることだし、あれも何かできるんじゃないか。 キーボードのあの隙間、あそこを有効活用する方法ってなんかないものだろうか。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:お取り寄せでデニーズ新メニューを開発する > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k

                                  キーボードの空き地にジオラマを作る
                                • けいおんのキーボードの中の人美人すぎワロタwwwwwww ニコニコVIP2ch

                                  ニコニコVIPユーザー様、こんにちわ! 最近、毎日新しい商品を入荷しておりまして、 特にメンズスタイルのオススメの 「Tシャツ」、「ポロシャツ」の種類が豊富です♪ 早めに夏物をGETして、夏に向けたお出かけの 準備もバッチリにしちゃいましょう★ その前に、僕は予定入れないとな、、汗 皆様のご来店、心よりお待ちしてます! ⇒やっぱ、7分袖カーディガンが見た目キレイ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/06/07(月) 23:10:14.54 ID:T/uuemjB0 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/06/07(月) 23:11:03.62 ID:kSN+Mqbp0 寿だっけ?こんなに美人なのかよ 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/06/07(月) 23:10:32.1

                                  • iPhoneで使うキーボード、真打がお目見え

                                    サティア・ナデラ氏がCEOに就任して以来、さまざまなビジネスモデル、戦略の発表を続けているマイクロソフト。その手法はタブレット兼用パソコン「Surfaceシリーズ」以外のマイクロソフト製ハードウェアにも及び始めた。 古くからパソコンを使っている読者ならば、世界初の市販用マウスをロジテック(日本でのブランド名はロジクール)が開発した後、マイクロソフトが普及期に新しい技術を盛り込んだ優れたマウスを連発していたことをご存知だろう。 パソコンを自社開発していなかったマイクロソフトにとって、マウス、キーボード、ジョイスティックなどのユーザーインターフェイス用ハードウェアは、エンドユーザーとマイクロソフトの基本ソフトであるWindowsの間をつなぐ重要なツールであり続けてきた。その商品は多彩であり、マイクロソフトは、キーボード業界における真打ともいえる存在である。 マルチデバイス対応の小型キーボード

                                      iPhoneで使うキーボード、真打がお目見え
                                    • 台所のキーボードもLogicoolに修正。K370sです。小さなイノベーションのジレンマ事例。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                      台所に置いたキーボードがHHKB Proで、ほかのキーボードがLogicoolのCraftだったのですが、あまりにもタッチの感触が違いすぎて、ミスタッチを連発するので、台所のキーボードもLogicoolにしました。 さすがにここまでCraft置くのはちょっとやり過ぎなので、K370sです。BluetoothでパソコンにもiPadにもつなげるので、ちょっと使い勝手が良くなりました。 キーボード単体としてはもちろん、HHKBの方がはるかに高いし優秀なのですが、いわゆる、クレイトン・クリステンセンの 「イノベーションのジレンマ」 で、小さな事例ですが、新しい安価な破壊的技術(K370s)が、既存の高級品(HHKB Pro)を追い出してしまう感じですね。 多少キーが打ちにくくても、 線がない 複数の機器を1つのキーボードで操作できる 方が私にとっては価値が高くなってしまいました。パンタグラフのほう

                                        台所のキーボードもLogicoolに修正。K370sです。小さなイノベーションのジレンマ事例。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                      • ガチで便利!Mac歴100年の僕が最強だと思う、US配列キーボードの日本語入力環境設定 - Moxbit

                                        WindowsやMac、iPhoneなどのガジェットからライフハックまで、幅広いジャンルを扱っているブログです。

                                          ガチで便利!Mac歴100年の僕が最強だと思う、US配列キーボードの日本語入力環境設定 - Moxbit
                                        • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 上質な打鍵感の“赤ぽっちThinkPadキーボード”がパワーアップして帰って来た ~ThinkPadトラックポイント キーボード IIレビュー

                                            【笠原一輝のユビキタス情報局】 上質な打鍵感の“赤ぽっちThinkPadキーボード”がパワーアップして帰って来た ~ThinkPadトラックポイント キーボード IIレビュー
                                          • 短い出張なら、パソコンのかわりにiPhone+Bluetoothキーボードで十分

                                            MacWorld の記事で、旅行をするならノートパソコンをもちあるくよりも、iPhone と Bluetooth キーボードだけで十分という記事が登場していて、そうだよね!同好の士がいたか!と嬉しくなっています。 Why you should use your iPhone with a Bluetooth keyboard as your main travel computer | MacWorld 副題が、“It’s not as crazy as it sounds” 「聞いた印象ほどおかしなことではない」となっているのですが、実際、メール、原稿の執筆、ウェブの検索といった基本的なことはすべてiPhone 上でできるのですから非現実的ではないのです。 唯一足りないのが、単位時間あたりの生産性を高めるための入力方法で、そこで Bluetooth キーボードの登場となるわけです。 iP

                                              短い出張なら、パソコンのかわりにiPhone+Bluetoothキーボードで十分
                                            • タッチパネル時代のキーボードの新形態「The Minuum Keyboard Project」

                                              今でこそタッチパネルが日常生活に普及し始めたものの、一昔前まではキーボードやタイプライターなどで、機械に打ち込んで文字を入力することがほとんどでした。そんな現状を革新し、タッチパネルで拡大縮小可能な電子キーボードが使え、紙や肌等もキーボード化してしまう新しいアプリが「The Minuum Keyboard Project」です。このキーボードには単語入力予測アルゴリズムがついているため、入力も楽に行うことができます。 The Minuum Keyboard Project | Indiegogo http://www.indiegogo.com/projects/the-minuum-keyboard-project 詳細の説明や使っている様子は以下のムービーから。 The Minuum Keyboard Project 昔はタイプライターでカチカチ音をさせながら入力作業をおこなっていまし

                                                タッチパネル時代のキーボードの新形態「The Minuum Keyboard Project」
                                              • 人は超個体:「キーボード上の細菌群」から個人を特定 | WIRED VISION

                                                前の記事 「Twitter画像」を通して世界を見る方法 人は超個体:「キーボード上の細菌群」から個人を特定 2010年3月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Alexis Madrigal Image credit: flickr/6×7 コンピューターのキーボード3台とマウス9個から細菌を採取し、それぞれの菌群間におけるゲノムの差異を比較して、それらの機器に触れたのが誰の手かを特定する試みが行なわれた。その結果、これらの入力機器に付着した細菌群から、機器に細菌を付着させた人物を高い精度で特定できることが分かったという。 コロラド大学ボールダー校の微生物学者、Rob Knight氏とNoah Fierer氏らが行なったこの研究は、3月15日(米国時間)付で『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)オンライン版に発表された。 こ

                                                • 一目惚れしたTrackPoint付きキーボード「Shinobi」を衝動買い (1/5)

                                                  毎年、台北で開催されるICT系イベントであるCOMPUTEX TAIPEIには、この10年近くほとんど参加している。しかし残念なことに今年はコロナ禍で大会の開催そのものが流れてしまった。ICT業界にとっても今年はそんな悲しい残念な時代ではあるが、幸いにも年初に以前から目を付けていた台湾のキーボード会社であるTEXのShinobi(忍)と名付けられた、TrackPoint付きのスペースセーバーキーボードを手に入れた。 Shinobiとの出会いは、一昨年のCOMPUTEX会場でデモ展示されていた、プロトモデルに触れたのが最初だった。見るからにThinkPadのキーボードレイアウトをベースに、チェリーのメカニカルキースイッチを採用し、純正のTrackPointをGとHとBの中間に収めた商品だった。 Shinobiを触っていると、どこから見ても某社関係者のアドバイスやサジェスチョンの反映されたイメ

                                                    一目惚れしたTrackPoint付きキーボード「Shinobi」を衝動買い (1/5)
                                                  • ノートPCの上に外付けキーボードを設置できる「タイプスティックス」

                                                      ノートPCの上に外付けキーボードを設置できる「タイプスティックス」
                                                    • 「Evernote」で覚えておくと便利なキーボードショートカット - ネタフル

                                                      使っている人は使っているけれど、意外に気付かないままになってしまっている人もいるかもしれない「Evernote」で覚えておくと便利なキーボードショートカットを紹介しておきます。 「Evernote」は文章、画像、PDF、音声など、さまざまなフォーマットのファイルをガシガシとクリッピングできるサービスです。 さらにアプリケーションソフトはMac版、Windows版の他、iPhone版やAndroid版などもあり、いつでもどこでも同期したデータを閲覧・編集できて非常に便利なサービスなのです。 MacとiPhoneを使うにあたって「Evernote」のない生活なんて、もはや考えられないくらい愛用しています。そこで普段、便利に使っているキーボードショートカットをご紹介です。 ↑の画像にもあるように「Preferences」で4つのキーボードショートカットが設定されています。 1. New Note

                                                        「Evernote」で覚えておくと便利なキーボードショートカット - ネタフル
                                                      • 〈写真多数〉約10万円の“キーボード”100台が即完売! マニアが明かす“自作キーボード”の奥深すぎる世界 | 高くても買いたい | 文春オンライン

                                                        誰もが使ったことがあるはずのPCのキーボードですが、自分で外付けキーボードを買ったことがある人は意外と少ないかもしれません。近年では、家電量販店を覗くと2万〜3万円を超えるようなハイエンドなキーボードが売り場の目立つところで売られていることも増えてきています。 パーツとしては1000円台から新品が手に入るパソコンのキーボードですが、ディスプレイやマウス同様に快適な操作感を求める需要が高まり、数万円もするようなハイエンドな製品が各社から発売されるようになり注目されているのです。

                                                          〈写真多数〉約10万円の“キーボード”100台が即完売! マニアが明かす“自作キーボード”の奥深すぎる世界 | 高くても買いたい | 文春オンライン
                                                        • 【モバイラーが憧れた名機を今風に蘇らせる】 東芝「Libretto L2」 ~キーボードオリエンテッドのフルWindowsモバイル

                                                            【モバイラーが憧れた名機を今風に蘇らせる】 東芝「Libretto L2」 ~キーボードオリエンテッドのフルWindowsモバイル
                                                          • 1,000種以上の入力ボタンアイコンが無料公開。ゲームパッド・キーボードなどのアイコンパック『Input Prompts』がアップデート

                                                            Webサイト「Kenney」で無料公開されている入力ボタンのアイコンパック『Input Prompts』がアップデート 各種コンシューマー機のゲームパッド、キーボード・マウスといった入力ボタンのアイコンが収録されている アイコンが追加され、800種以上→1,000種以上に ゲーム開発用素材の配布やゲームの公開・販売などを行うWebサイト「Kenney」にて、ゲームパッドなどの入力ボタンのアイコンがセットになったパック『Input Prompts』がアップデートされました。 Input Prompts update released! Over 1,000 icons covering many consoles and input methods, they're all CC0 (public domain) and can be used for any type of project

                                                              1,000種以上の入力ボタンアイコンが無料公開。ゲームパッド・キーボードなどのアイコンパック『Input Prompts』がアップデート
                                                            • プログラマーには英語配列のキーボードが人気らしいが

                                                              日本語配列に比べてコードが打ちやすいとか、なんか実用的な理由があるの?

                                                                プログラマーには英語配列のキーボードが人気らしいが
                                                              • 【薙刀式】キーボード強者の日常文打鍵動画: 大岡俊彦の作品置き場

                                                                映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚本論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚本などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚本家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 先日のKIH2023で撮影した、打鍵動画たちです。 ダイジェストと薙刀式 https://youtu.be/2kMpgCmSatQ (ここの概要欄に各動画へのリンクがあります) ていうか全部見たら124分。 きみら語りすぎ!見る方の身にもなって! 資料価値の大変高い動画群となっております。 以下、これを作った意図と気づいたこと。 qwertyローマ字もJISカナも、 僕は素晴らしい配列だと思っていません。 むしろ日本人の生産性を下げる、 悪い配列だと考えています。 と

                                                                • 「顔文字キーボード For iOS8」がAppStore有料総合一位になったときの収益 - Sakabou Apps

                                                                  先月にiOS8向けキーボードアプリ「顔文字キーボード For iOS8」をリリースしました。 AppStore 幸いなことに非常に売れまして、 AppStore有料総合にてトップを取ることができました! 勝因としては、 ・iOS8のでたばかりの頃にキーボードアプリをリリースできたこと ・意外となかなか同類のアプリがでてきていないこと でしょうか。 iOS8のタイミングでウィジェットアプリも用意したんですが、 ウィジェットは対応したアプリが多すぎて、あまり目立てませんでした。 キーボードアプリは数えるほどしかなかったのが良かったようです。 また、実装が難しくないので、 こういったアプリはすぐに同じような後発アプリが出ると思ったんですが、 審査が混んでいるのか、意外と出てきてませんね・・・。 さて、トップを取ることが出来た期間は 9月30日〜10月10日までの11日間。 どれだけの売り上げがあ

                                                                    「顔文字キーボード For iOS8」がAppStore有料総合一位になったときの収益 - Sakabou Apps
                                                                  • iPadをスタイリッシュにMacBookっぽく早変わりさせるキーボード「Brydge」

                                                                    iPadをまるでMacBookのようにしてしまう、iPad用キーボードが「Brydge」です。本体はアルミニウム製で、特許出願中の特別なヒンジ(ちょうつがい)を使っているので画面を180度開くことが可能です。ちょっとやそっとではiPadから外れない丈夫な仕組みのBrydgeのムービーは以下から。 Brydge + iPad: Do more. by Brad Leong — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/552506690/brydge-ipad-do-more Brydge: Shake Test - Vimeo このようにぱっと見た感じはまるでMacBook。 このように画面を180度開くことができます。 振っても 振っても、振っても…… 逆さにして振ってもiPadから外れたりしません。 以下はBrydgeのある生活を描

                                                                      iPadをスタイリッシュにMacBookっぽく早変わりさせるキーボード「Brydge」
                                                                    • キーボード・マウス共有ソフト「Mouse Without Borders」がWindows 8/RT/Phoneに対応

                                                                      • フランス語キーボードでフランス語を綴ることは不可能

                                                                        フランス文化省は1月15日、フランスで販売されているキーボードは、フランス語を書くことにまったく向いていないという公式見解を発表した。 フランスおよびベルギーでは「AZERTY配列」と呼ばれる配列を採用している。フランスへの外国人旅行者(ネットカフェの端末を使おうと考えた人など)にとっては困りものとされているが、実のところフランス人にとっても使いづらいという。 これはソフトウェアキーボードだが、当然ながらフランスではAZERTY配列のキーボード製品やノートパソコンが販売されている(キーボードメーカーのサイトでも「この製品にAZERTY版はないのですか」といったQ&Aが散見される) 一般的な配列(日本や英語圏で馴染みのあるQWERTY)に対してアルファベットの位置が一部異なっているが、とくに最上段では記号が優先的されているため、数字入力の際にSHIFTが必要になる。記号の優先はフランス語では

                                                                          フランス語キーボードでフランス語を綴ることは不可能
                                                                        • Macで半角・全角カタカナ・英数を切り替えるキーボードショートカット | ゴリミー

                                                                          Macで入力している文字を半角カナに手っ取り早く変換するためにはどうすればいいのか。もしくは、全角英数字しか受け付けないという時代遅れの今すぐに滅びてもらいたい入力フォームで入力した文字列を全角英数字に変換するためにはどうすれば良いのか。 入力候補の中から選ぶのはハッキリ言って面倒だ。本記事ではMacで半角・全角カタカナ・英数を切り替えるキーボードショートカットを紹介する! ショートカットキーで半角・全角カタカナ・英数を素早く切り替える 何を隠そう、僕はWindows上がりなのでこれまでは「F8」や「F10」を使ってきた。普段自宅ではトリプルディスプレイ環境で外部キーボードとマウスを使用しているため問題ないが、「MacBook Pro(2016)」単体で使用しているときはTouch Barを都度呼び出してタップするわけにもいかない。

                                                                            Macで半角・全角カタカナ・英数を切り替えるキーボードショートカット | ゴリミー
                                                                          • 薄さ7.5mmで電池交換不要なロジクールのワイヤレスキーボード「K750」フォトレビュー

                                                                            以前ワイヤレスのキーボードを使っていたのですが、電池が減ってくると反応が悪くなり「まだ電池があるのに……」と釈然としない気分になることがありました。そのため、有線のキーボードに変更したものの、これは使い勝手が微妙で、我慢して使っていたものの「やっぱり新しいものを買おう」と決断。 何かないかと探していたところ見つけたのが、ロジクールのワイヤレスソーラーキーボード「K750」。この商品はワイヤレスながら電池式ではなくソーラー式なので電池交換が不要。ソーラー電卓はたくさんあるのにキーボードで同様の商品はなく、「その発想はなかった!」という品です。 ということで、さっそく到着したK750のフォトレビューは以下から。 Wireless Solar Keyboard K750 外箱はロジクールらしく緑色モチーフのもの。 外箱から出てきたのはまた箱。この中にキーボードが入っています。 オープン。 内容物

                                                                              薄さ7.5mmで電池交換不要なロジクールのワイヤレスキーボード「K750」フォトレビュー
                                                                            • DELLの最新ノートパソコンのキーボード配列がおかしいことが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                              DELLの最新ノートパソコンのキーボード配列がおかしいことが判明 1 名前: 真優(不明なsoftbank) 投稿日:2008/05/02(金) 16:45:02.56 ID:fNvIcCp/0 ?PLT ELLの最新ノートパソコン「Vostro 1310」のキーボード配列がおかしな事になっていることが判明しました。上の写真を見ればわかるように、何か余計なキーが入っています。 なぜこんなことに?という詳細は以下から。 http://www.flickr.com/photos/jacobgordon/2455618195/in/photostream/ 今回の画像をネットに公開したjakegordon氏によると、これは2008年4月30日に イギリスにてDELLから配送されてきたノートパソコン、 Vostro 1310。 これが単なる「こういうレイアウトで売っているもの」なのかどうかを確認す

                                                                                DELLの最新ノートパソコンのキーボード配列がおかしいことが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                              • Happy Hacking Keyboard | キーボードコレクション | PFU

                                                                                キーボードコレクションを引用される方は、個人使用の範囲で、下記の事項にご注意のうえ ご使用ください。 弊社のキーボードコレクションの画像等は、そのままの内容にて引用してください。 引用いただく場合には、出典(株式会社PFU)を明記してください。 画像の一部利用や修正等の変更によるご利用は、ご遠慮願います。

                                                                                • 帰ってきた「キーボードクラッシャー」 12年の沈黙を経て過去の自分を見る動画や日本人に向けたメッセージ投稿

                                                                                  2006年に「キーボードクラッシャー」などの異名で世界中に拡散された動画のドイツ人の元少年が、長い時を経て帰ってきました。3月23日にかつての自分を見る動画を投稿し、さらに5月15日は「私の日本人の友達に」という日本人に向けた英語のメッセージ動画を投稿したのです。あの少年がこんな立派になって……。 元キーボードクラッシャー、過去の自分を見る 元キーボードクラッシャーから日本人に向けてのメッセージ 「キーボードクラッシャー」は、YouTubeに投稿された動画(これも転載でオリジナルはドイツの動画サイトとの情報も)。FPS(一人称視点ガンシューティングゲーム)を14歳の少年がプレイしているのですが、絶叫し怒り狂い、キーボードやマウスをガンガンたたきながらプレイする様子が撮影されていました。 そのあまりの異常な光景がネット上で大ウケしてしまい、またたく間に世界中に拡散。2007年にはニコニコに転

                                                                                    帰ってきた「キーボードクラッシャー」 12年の沈黙を経て過去の自分を見る動画や日本人に向けたメッセージ投稿