並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 441件

新着順 人気順

クロネコヤマトの検索結果1 - 40 件 / 441件

  • 4ヶ月住んで感じた田舎暮らしのデメリット

    子供が産まれたのを契機に妻の実家に4ヶ月ほど住んでた。リモートワークが一般化して田舎暮らしに憧れる人も多いと思うので、 思ったことを書いておこうと思う。 ちなみに自分は生まれも育ちも東京都内(23区ではない)で、自宅は23区内の駅徒歩5分マンションである なにもない もちろんこれまでにも何度も義実家には訪れているので勝手はわかっている 新幹線の駅から車で30分、峠を越える山間部でまわりには何もない 駅の周辺までいかないと何もないので、最低30分車に乗らないと何も出来ないところである 最大3泊ぐらいしかしたことがないので、これまでは「なんもねぇなぁ」ぐらいしか思ってなかった インターネットは思いのほかすごい 日本の狂ったインフラ行政とNTTのお役人のおかげで、そんな村にもひかりふぁいばーが届いている これが衝撃的なことに1Gbps回線である。実測も500Mbpsぐらい出るので仕事には全く支障

      4ヶ月住んで感じた田舎暮らしのデメリット
    • Amazon使うの一旦休止中 怖すぎる ※追記あり

      Amazonの宅配 って本当にエビルだなと思う Amazon で注文した商品の宅配 にきた人物が ひどい対応だったので Amazon に どうにかならないかと相談した。 相談した後にまた同じ宅配の人物が来て 怒っている様子で タバコの匂い付きの 荷物を渡してきた おそらく Amazon から 注意を受けたのだろう 明らかに怒った様子だ もう一度 Amazon に相談することも考えたが 報復の恐れもあるので それであればもう Amazon を一旦使うのをやめようと考えた デリバリープロバイダの 人間は すぐに辞めるという話も聞いているのでこの人物がいなくなるまで使うのを控えようと思っている この件がなければサイバーマンデーセールやら何やら楽しんで買い物ができたのだろうが 今はもっぱら楽天で買い物をしている 楽天は 佐川急便かクロネコヤマトのお店が多いので頼むときも安心だ 最近のAmazon

        Amazon使うの一旦休止中 怖すぎる ※追記あり
      • インターホンにハーモニカを付けると、急なセールスもハーモニーとともに断れるので便利です→「何食ってたらこんなの思いつくんだ…」

        ウミノ🍘 @umin00000 @ARuFa_FARu なぜクロネコヤマトでもUber eatsでもなく佐川急便なのかを考えてみたけど、多分熟考の結果拍数と響きが1番おもしろい。という結論に至ったのかなと思いました。 2023-08-05 19:18:22

          インターホンにハーモニカを付けると、急なセールスもハーモニーとともに断れるので便利です→「何食ってたらこんなの思いつくんだ…」
        • 経営を学べるおすすめ本33選

          著者:松本 毅 税理士法人古田土会計 執行役員、株式会社ゼロオペ 代表取締役 政府系金融機関を経て、2006年に古田土会計グループに入社。現在は、プロセス改革事業本部の本部長(最年少部長)として、業務改善や仕組み化、社員教育のプログラム構築と運用に従事。同ノウハウを同業者の会計事務所にも「生産性向上」「社員教育」のサービスとして提供中。中小企業のバックオフィスのDX化、IT化のニーズ増加に伴い、2022年1月に株式会社ゼロオペを設立し、代表者に就任。バックオフィスのオペレーションを極小化するためのコンサル事業を展開。趣味は「読書」で延べ1500冊以上の読書量から、中小企業経営に役に立つ本を選び、2000社以上のお客様・500社以上の同業者へ12年間、毎月「書評」を提供中。 「経営について本で勉強したいけど、どれから読めばいいか分からない」 と悩んでいませんか? 義務教育で経営について学ぶこ

          • 在野に学問あり 第6回 読書猿さん

            記事執筆:山本ぽてと ◇はじめに この連載は在野に関わる人々を応援するものだ。 前回の更新から1年以上時間が経ってしまった。コロナ禍によって、在宅時間を持て余す人が増え、「独学」に光の当たった1年であったように思う。読書猿さんの『独学大全』(ダイヤモンド社)が大ヒットし、英語学習についての新書が注目され、『BRUTUS』では「勉強」特集が組まれた。大学によるYouTube授業なども盛んだ。 ちなみに『BRUTUS』の「大人の勉強案内」では、荒木優太さん(第1回)、山本貴光+吉川浩満(第2回)も登場している。私も3つの記事に関わった。この「在野に学問あり」も更新をする千載一遇のチャンスであったが、ぼんやりしているあいだに時間が経ってしまった。 さて、今回はまさに『独学大全』が売れに売れている読書猿さんに話を聞いた。インタビューはコロナ禍であることと、読書猿さんが遠方にお住まいのため、「在野に

              在野に学問あり 第6回 読書猿さん
            • クロネコヤマトの公式に猫検証動画あるのどうして誰も教えてくれなかったんですか!?

              和菓子屋@wm浜松6/10 @yw_almwmd おいクロネコヤマトとTwitterにいるネコ好き共💢💢 なんでヤマトの公式にこんな動画あるの今まで誰も教えてくれなかったんですか!!! 【検証】 100匹中何匹のネコが‘’ヤマト運輸の環境への取り組み’’に興味を持つの!?【モニタリング】 youtu.be/27dpm8JeMD4 @YouTubeより pic.twitter.com/p9RKBOWNmz 2022-11-26 10:19:29

                クロネコヤマトの公式に猫検証動画あるのどうして誰も教えてくれなかったんですか!?
              • 大阪万博がピンチらしい - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                Do you hear my voice? Will you answer my voice? -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- どうやらこの暑さで、 オレの脳もぶっ壊れたようだ。 現在、発狂注意報発令中。 -------------------------------------------------- 沖縄県が20年以上に渡って、 学力全国最下位な理由がわかる。 暑さで脳が溶けて、 鼻から出てしまうからだ。 -------------------------------------------------- ローリエオーウ・サイバー大学の研究で、 実際に暑さで脳が溶けるのが 確認されたそうだ。 ゴメン。嘘だ。 鼻から

                  大阪万博がピンチらしい - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                • この3つは「全てなりすましです」クロネコヤマトが注意呼びかけ。偽物を見抜くポイントは?

                  「リンクを押す前にご確認ください」。ヤマト運輸を装ったメールなどで、なりすましサイトに誘導される被害が発生しているという。

                    この3つは「全てなりすましです」クロネコヤマトが注意呼びかけ。偽物を見抜くポイントは?
                  • 年賀状2020!年賀状書くのめんどくさぁ~!そんな時は年賀状印刷屋さんに丸投げ!?年賀状印刷屋さんをご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                    年賀状2020!年賀状のお助けマン!年賀状印刷屋さんのご紹介 豆柴は大きくなると結構な大きさ!? こんにちはっ! タブチマンです。 ご覧いただきありがとうございます。 2019年もあと2週間ほどですね・・・ 皆様、年賀状の準備できてますでしょうか? 元日(2020年)までに届ける場合の投函期限は 2019年12月25日までに投函のようです。 イヤァ~そんなんむりや~~~ん! クリスマスもあるのに! クリスマスまでに年賀状出せとか・・・ 無理にきまってますや~~~~ン!!! このブログを見てくださっている読者の方々からの心の声が伝わってまいります。 最近では高齢の方の『終活年賀状』『年賀状じまい』という最後の年賀状 を出す方も多くいらっしゃるそうです。 でもなんだかんだやっぱり年賀状出したい! そんな方の為に簡単便利!年賀状印刷屋さんをご紹介したいと思います。 タブチマンが厳選に厳選を重ね!

                      年賀状2020!年賀状書くのめんどくさぁ~!そんな時は年賀状印刷屋さんに丸投げ!?年賀状印刷屋さんをご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                    • 【タッパたん案件】宅急便営業所に荷出しに行ったら先客が高額精密機器を送ろうとして一悶着していたお話

                      良治堂馬琴(タッパたん) @tomato_shoukai 本日クロネコヤマトに荷物を出しに行ったら先客がいて、それを横目にネコピットで伝票出力作業してたら。 猫「中身は何ですか?」 客「精密機器」 猫「……あの、お値段どの程度の物ですか?」 客「 2 0 0 0 万 」 猫「申し訳有りません、お受け出来ません」 2019-12-09 20:15:12 良治堂馬琴(タッパたん) @tomato_shoukai 客「何でよ!前は受けてくれたんだけど!!」 猫「損傷が有った場合補償出来ません、申し訳有りません」 その後数分押し問答が続き、 客「もういい!他の営業所に持って行く!」 と荷物を抱えて出て行った。 で、自動ドアが閉まった瞬間 猫「お客様(私)!申し訳有りません少々お待ち下さい!!」 2019-12-09 20:15:13 良治堂馬琴(タッパたん) @tomato_shoukai とそう

                        【タッパたん案件】宅急便営業所に荷出しに行ったら先客が高額精密機器を送ろうとして一悶着していたお話
                      • 高速道路ではクロネコヤマトの後ろを走ると、いざこざに巻き込まれなくて済む

                        いけち @aoa30 帰り道は東名に入ったところでクロネコさんの10tトラックを見つけたので、適切な車間でずっと後ろを走った。クロネコの大型トラックの後方は、速度が80km/hちょいに制限されることと引換えに、高速道路上で繰り広げられる全てのいざこざに巻き込まれず精神の安寧が得られる安全地帯なのである。 2023-06-21 23:24:50

                          高速道路ではクロネコヤマトの後ろを走ると、いざこざに巻き込まれなくて済む
                        • 人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita

                          はじめに 下記には、typewriterまたはcomputerのkeyboardで全文写経した本は数冊(すべて英語)あります。 輪講で全部読んだ本、日本語と英語でも読んだ本などもそれぞれ10冊以上あります。 100回以上読んだ本が10冊以上あるような気がします。 影響を受けた本というよりは、愛読書かもしれません。 引用は、 https://bookmeter.com/users/121023 https://booklog.jp/users/kaizen https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AEZYBP27E36GZCMSST2PPBAVS3LQ/ref=cm_cr_dp_d_gw_tr に掲載している自分で書いたreviewです。 最初にあるところに記録し、それからamazonに転載し、10,000冊になった頃にNo.1 R

                            人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita
                          • ADHDの生活習慣が改善したToDo管理ツール - ごった煮イマジネーション

                            2018年にADHDと診断されストラテラを投薬してもらっているが、薬を服用してもなお、とにかく先のばし癖や物忘れが酷い。 そんな自分の生活習慣が多少なりとも改善したツールを紹介する。 リマインくん Habitica リマインくん リマインくんはアプリではなく、LINEアプリに友達追加すると使えるリマインダーbotだ。 使い方はいたってシンプルで、トーク画面でまずは「リマインドしてほしいこと」をつぶやく。 そうすると、日時の指定ができるので、「〇〇日の〇〇時〇〇分」といった具合に日時を指定する。 リマインくん・設定時 そうしておけば、指定の時間に指定したワードがリマインドされる仕組みだ。 リマインくん・リマインド時 思いついたことをその場で控えておかないと、あとから忘れてしまうことが多い。 例えば、仕事中に「帰りにスーパーで牛乳買おう」と思っていても、スーパーに実際立ち寄った際にはすっかり牛

                              ADHDの生活習慣が改善したToDo管理ツール - ごった煮イマジネーション
                            • 小学館 #幼稚園 の次の付録は「クロネコヤマトのプロ育成ツール」と言わしめる英才教育セット「コミケの搬入」っぽくもある

                              ヤマト運輸 @yamato_19191129 小学館さんの雑誌「幼稚園」3月号ふろくに #ヤマト運輸 の台車や荷物の可愛いミニチュアが登場します📦🚚✨ パズルで遊んでお荷物をつめる・とどけるが体験できますっ🥰🥰来年1月28日ごろの発売なので、ぜひお手にとって遊んでみてください💁‍♀️ #幼稚園 #クロネコヤマト @youchien_hensyu twitter.com/youchien_hensy… 2021-12-23 17:02:18 ヤマト運輸 @yamato_19191129 ヤマトグループ公式アカウントです。PR情報やヤマトグループの取り組みなど様々な情報をお届け◆ サービス・お荷物📦のお問合せ bit.ly/2WZzdrb ◆音楽宅急便bit.ly/2C42GcW◆SNSポリシー🗝 bit.ly/2T59JaL kuronekoyamato.co.jp/ytc/c

                                小学館 #幼稚園 の次の付録は「クロネコヤマトのプロ育成ツール」と言わしめる英才教育セット「コミケの搬入」っぽくもある
                              • キッザニアでほとんどの企業がデフォルメ的なブースを構える中、クロネコヤマトだけ「若干の殺伐感が漂う街場の狭小営業所」を完全再現してた

                                muchonov @muchonov キッザニア初めて行った。ほとんどの参加企業がわかりやすくデフォルメを加えたブースを構える中、1社だけ「若干の殺伐感が漂う街場の狭小営業所」を完全再現してるクロネコヤマトがすごかった。過積載のカーゴ、存在しないフォークリフトの作業安全心得、電話にペタペタ貼られたテプラ。いい…。 pic.twitter.com/CVbud822MC 2022-05-10 11:29:29

                                  キッザニアでほとんどの企業がデフォルメ的なブースを構える中、クロネコヤマトだけ「若干の殺伐感が漂う街場の狭小営業所」を完全再現してた
                                • 「こりゃ物流コスト上がるわなぁ」駐車監視員の容赦ない取り締まりが話題、SNS法改正求める意見も(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                  駐車監視員の容赦ない取り締まりがSNS上で問題視されている。 きっかけになったのはカメラマンのきんぞうプロ(@kinzouPRO)さんによる「コンビニに集荷にきたクロネコヤマトにも容赦なし こりゃ物流コスト上がるわなぁ」という画像投稿。 【写真】クロネコヤマトの車両が停まっていた場所のストリートビュー たしかに路上駐車は道路交通法第44条・45条により取り締まりの対象となることが定められているが、それを厳格に守っていると物流などの業務は著しく阻害されてしまう。もう少し事情を考慮した柔軟な運用は出来ないものか…きんぞうプロさんの投稿に対し、SNSユーザー達からは 「道路交通法には『貨物の積卸し』は駐車であると例示されています。しかし、貨物の積卸しであっても5分以内であれば駐車にあたらないとされています。しかし、すぐに動かせる状態じゃないと駐禁だらしいです 法改正した方が良いですよ!運送業なめ

                                    「こりゃ物流コスト上がるわなぁ」駐車監視員の容赦ない取り締まりが話題、SNS法改正求める意見も(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                  • 『閃光のハサウェイ』のベスト視聴環境はLGの有機ELテレビとDENONのサウンドバーDHT-S517(予算20万円以内) - ARTIFACT@はてブロ

                                    『水星の魔女』が終わったあと、地上波放映された『閃光のハサウェイ』が、また話題になっている。配信が始まった頃に戦闘シーンが暗くて見にくいという声が多かったが、黒が浮きやすい液晶テレビでは見づらく、視聴環境を選ぶ作品である。*1 また、地上波で放映される作品の常で、音声はステレオだが、『閃光のハサウェイ』の魅力の一つとして音響があり、大半の劇場アニメや邦画は5.1chの中、珍しくDolby Atmosで制作されている。*2Dolby Atmosとは、映画の一般的なサラウンドフォーマットの5.1chや7.1chと違い、上方からも音が聴こえる立体音響のフォーマットだ。ただし、大半の上映は5.1chで、Dolby Atmosはそれに対応した映画館だけで上映されたため、誰でも気軽に体験はできなかった。しかし、Blu-rayやUltra HD Blu-rayにはDolby Atmosの音声が収録されて

                                      『閃光のハサウェイ』のベスト視聴環境はLGの有機ELテレビとDENONのサウンドバーDHT-S517(予算20万円以内) - ARTIFACT@はてブロ
                                    • ヤマト運輸の404ページがめちゃかわ 高速シャッフルされたダンボールの中から黒猫を探すミニゲームにハマる人続出

                                      「お探しのページが見つかりません」「Not Found」といったWebページの「404」エラーのメッセージに出くわしてしまうと思わずがっかりするものですが、ヤマト運輸の404エラーページが思わずにっこりしてしまう仕様になっています。 かわいい 「かわいい」と話題になっているヤマト運輸の404エラーページにアクセスしてみると、無数のダンボールのアイコンが散らばっており、そのうちの1箱から黒猫が登場。 目で追える速さではなかった 黒猫は「荷物の中からぼくを見つけてね」と一言告げ、ダンボール箱にスポっと収まりました。そして次の瞬間、ダンボール箱の高速シャッフルが発生。黒猫が隠れた箱を見失っているうちに、30秒のカウントダウンが始まっています。 はずれは風船がふわ~ 大当たりで出てくる黒猫もにっこり 慌ててダンボール箱をクリックしてみると、開いた箱の中から風船がふわりと飛び出し、「はずれ」の文字が

                                        ヤマト運輸の404ページがめちゃかわ 高速シャッフルされたダンボールの中から黒猫を探すミニゲームにハマる人続出
                                      • 佐川の集荷が来たので庭に出てたらクロネコヤマトの兄ちゃんが迷い犬を連れて歩いてきた

                                        ブルータルファーマー @mnr_sk111 佐川の集荷が来たから庭で小麦を積んでたら、ヤマトの兄ちゃんが迷い犬を連れて歩いて来てびっくりしたww 配達中に近所で見つけてほっとけなくなっちゃったらしい。なんて優しいんだ… どこの子かは目星ついてるんだけど、飼い主がみんな仕事で連絡取れないのでひとまずうちで預かる事になった pic.twitter.com/borHTXZkYz 2023-10-25 13:22:27

                                          佐川の集荷が来たので庭に出てたらクロネコヤマトの兄ちゃんが迷い犬を連れて歩いてきた
                                        • 方向音痴の人は目印にすべきでないものを目印にしてしまう?「そもそも覚える習慣がない」「覚えても順番がバラバラになる」

                                          咲来さん@ @sakkurusan 昔あった、超方向音痴女子との会話 わし「なんで遅刻するの」 女子「すいません」 わし「この前一緒に歩いて道案内したのに」 女子「いや、途中まではなんとか来れたんです。この前教えてもらった時に、クロネコヤマトのトラック停まってるところを曲がればいいと思ってたら、今日はクロネコヤマトのトラックが停まってなくて…」 わし「え??その場から動くものを目印に……」 ってなったことあるから、ほんとガチの方向音痴はなめちゃいけない。空間把握とか、頭の中の平面図がとっちらかっちゃってるんだよなこういう人。 2024-03-18 11:40:58 咲来さん@ @sakkurusan 後日 わし「ここにローソンあるじゃん、ここ曲がればいいんだよ」 女子「わかりました」 わし「また迷ったの?どうしたの?」 女子「ローソンが閉店して無くなってました…」 ってのもあった。これはこ

                                            方向音痴の人は目印にすべきでないものを目印にしてしまう?「そもそも覚える習慣がない」「覚えても順番がバラバラになる」
                                          • コスプレ撮影場所を貸し出してたら近所のご老人に「上半身裸の猪みたいのがうろついてる」と指摘が来るように→こうやってうまくごまかしてます

                                            Tatsuro Suzuki @tatsuro_suzuk コスプレイヤーさんに撮影でうちを使ってもらうことがあり、いま鬼滅の人が圧倒的に多く、鬼滅もコスプレの概念も知らない近所のじいちゃんばあちゃんから「上半身裸の馬だか猪みたいのがお前んちをうろついている」と頻繁に指摘されるので、最近は面倒で「あれはクロネコヤマトの人だ」と主張している 2020-10-29 12:09:18

                                              コスプレ撮影場所を貸し出してたら近所のご老人に「上半身裸の猪みたいのがうろついてる」と指摘が来るように→こうやってうまくごまかしてます
                                            • クロネコヤマトのプリン専用シール

                                              クロネコヤマトには、プリンを送るとき専用のシールがあります。 送り状の品名に「プリン」と書くと、このシールを貼ってもらえます。 そして、配達員さんが箱を丁寧に扱ってくれます。 壊れもの、丁寧に扱って欲しいものを送るときに使えるかも。

                                                クロネコヤマトのプリン専用シール
                                              • 『郵便局ってこんなに対応早かったっけ?』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                配送業と言うんでしたか? 運送業??? 郵便局やヤマト、クロネコヤマト等の 配送してくださっている方たちに、 本当に感謝感謝と思ったのですがね。 1月19日(木)の17時近くに郵便局に行き、 交換してほしい眼鏡をゆうパックで送ってほしいと お願いをしたところ、 なんと!今日、眼鏡屋から 『交換する商品を今日送りました♪ 数日中にお手元に届きます😘』と メールがきたんよ! 早すぎないか!???? もちろん嬉しいですよ。 気になるし、なるだけ早く使ってみたいし、 とにかく嬉しいんやけど、 (過重労働とかしてないんかな?大丈夫か?) とちょっと心配になってしまったのです。 運送業の人を見ると、 トラック降りて、速攻で走って扉明けて、 重たいはずなのに、軽そうに段ボール抱えて、 ピンポンするやん。 (よく体力持つな)と感心していたけど、 あれは20代くらいの若いお兄ちゃんなんかな? 30代も後半

                                                  『郵便局ってこんなに対応早かったっけ?』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                • UberEatsの罪悪感から逃げたら神と呼ばれた話 - 僕秩はてな

                                                  UberEatsを頼むのに罪悪感がある。 どこからくる罪悪感なのか言語化すると ・僕のような庶民に他人がご飯を持ってきてくれる罪悪感 ・貧しくて出前など頼めなかった10代の自分に対する罪悪感 の2つだと思う。 だが、世界はコロナ化したし学生時代より収入も増えた。結局、便利が罪悪感を上回ってしまい僕は今日もUberEatsを頼む罪人(つみびと)なのである。 さて、そんなUberEatsだが、利用当初から様々な試みで自分の罪を軽くしようと努めている。例えばこんな具合だ。 ・食事を運んできてくれたお礼を全力で伝え、最敬礼する →丁寧すぎて配達員が引いていた ・アプリの機能でチップを払う →受け取った配達員の反応が全くわからないので罪悪感が低減しにくいうえ、AppleやUberに何割抜かれているか不明(出した額の35%くらいは配達員に届いているのだろうか…) ・配達員に直接チップ(150円~200

                                                    UberEatsの罪悪感から逃げたら神と呼ばれた話 - 僕秩はてな
                                                  • サイゼリヤ“超難関”間違い探し イラストレーターが語る「売れる絵」の描き方

                                                    かわいらしくポップな絵柄からは、想像もつかないほど難易度の高いサイゼリヤの間違い探し。手掛けるのは「ザ・ロケット・ゴールドスター」のペンネームで活動するイラストレーターの山崎秀昭さんだ。ありそうでない唯一無二の画風はどのようにして確立されたのか。 かわいらしくポップな絵柄からは、想像もつかないほど難易度の高いサイゼリヤの間違い探し。手掛けるのは「ザ・ロケット・ゴールドスター」のペンネームで活動するイラストレーターの山崎秀昭さんだ。ありそうでない唯一無二の画風はどのようにして確立されたのか。(取材・文=佐藤佑輔) 軽トラからセンチュリー、バイクにバギー…大御所タレントの仰天愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ) 子どもの頃から絵を描くことは好きで、将来は画家になりたいと思っていました。僕が大学に入ったころは今みたいにコースが細分化していなくて、教授の評価が高いからという理由で現代アート

                                                      サイゼリヤ“超難関”間違い探し イラストレーターが語る「売れる絵」の描き方
                                                    • 大雪で飛行機も電車も動いていない、そんな時でも「時間指定」を守って配達してくれるクロネコヤマトの秘密兵器がすごい→「乗ってみたい!」

                                                      金満 福太郎 @kinmanshouji 北海道在住の我が畏友より、送った荷物が無事届いたと喜びの電話。大雪のため飛行機も飛んでいないし電車も動いていないという状態で指定の時刻にちゃんと届いたとのことで、とても不思議がっていた。クロネコヤマトさんに感謝。 pic.twitter.com/gFzZ0LlkjI 2022-02-22 20:19:47

                                                        大雪で飛行機も電車も動いていない、そんな時でも「時間指定」を守って配達してくれるクロネコヤマトの秘密兵器がすごい→「乗ってみたい!」
                                                      • 愛猫を見守る首輪型デバイス「Catlog」が一般販売を開始--クロネコヤマトがお届け

                                                        また、これにあわせて、クロネコヤマトとのコラボレーションも発表。同社が専用パッケージで自宅までCatlogを届ける、“ラストワンマイル”まで猫づくしなプロダクトとなっている。 Catlogは、加速度センサーで猫の⾏動ログを取得する首輪である「Pendant」、Wi-Fi接続してPendantからのデータを受け取りサーバーへ転送するデバイス「Home」、飼い主が猫の行動を確認できる「アプリ」によって構成されている。専用アプリも同日からApp Storeでダウンロード可能だ。 バイオロギング解析技術と機械学習を使い、猫の⾏動のうち「ごはん」「睡眠」「歩く」「⾛る」「運動」を検知するという。今後はそれらに加えて「⽔飲み」「ジャンプ」「嘔吐」「トイレ」などの⾏動も順次検知できるようになる予定だという。

                                                          愛猫を見守る首輪型デバイス「Catlog」が一般販売を開始--クロネコヤマトがお届け
                                                        • クロネコヤマトのトラック段ボールを組み立ててたら傍によってきて完成を心待ちにする猫さんが尊い→完成したら飛び込んでてさらに尊い

                                                          しそちゃん🐈つみれとわさんぼん @tu_mi_re_cat わあいちょっとバズってる! 茶トラ男子が「わさんぼん」 キジ白女子が「つみれ」 って言います。 はじめましての方、どうぞよろしくニャン😸 pic.twitter.com/nX9IkJOdZD 2020-08-13 14:21:18

                                                            クロネコヤマトのトラック段ボールを組み立ててたら傍によってきて完成を心待ちにする猫さんが尊い→完成したら飛び込んでてさらに尊い
                                                          • 【検証】キャットホイールで発電したら1ヶ月あたりいくら電気代をまかなえるの!?【猫発電】#ヤマト運輸 #クロネコみっけ #クロネコヤマト #電気代

                                                            ◆ヤマト運輸のサステナブル経営について ⇒ https://www.yamato-hd.co.jp/csr/

                                                              【検証】キャットホイールで発電したら1ヶ月あたりいくら電気代をまかなえるの!?【猫発電】#ヤマト運輸 #クロネコみっけ #クロネコヤマト #電気代
                                                            • クロネコヤマトの車に書かれた宅急便の文字、よく見るとこんな発見が「ほんまや」「意外と気づかないものだね」

                                                              もにゃゐずみ @Monyaizumi 生まれてから幾度となく見ていたはずの「急」、走っていた事に今日初めて気づいた。小さいころロゴをブタだと思ってたし、クロネコヤマトは謎が多い……… pic.twitter.com/qtgEPrhdLg 2019-09-23 18:06:52

                                                                クロネコヤマトの車に書かれた宅急便の文字、よく見るとこんな発見が「ほんまや」「意外と気づかないものだね」
                                                              • 日本ではありえない。海外旅行でスーツケースが破損した時やってはけないこと - TRiP EDiTOR

                                                                飛行機に乗る時に預けるスーツケースなどの手荷物は、日本国内では丁寧に取り扱われても、海外ではそうはいきません。 大手航空会社でもビジネスクラスの利用であっても、手荷物の損壊や紛失などは、もはや日常茶飯事といっても過言ではないのです。 image by:Shutterstock.com 筆者は先日、ヨーロッパの空港でスーツケースを預けたところ、2回の乗り継ぎを経て日本の空港で受け取ると角に大きな凹みを発見。これはどうにか補償してほしいと、空港スタッフに申し立てる経験をしました。 今回は、スーツケースなどの預けた手荷物が破損していたらどうすればよいか、身をもって経験したトラブル対処法を紹介していきます。 受託手荷物の破損は“空港を出る前”に必ず申告を! ターンテーブル近くに「Baggage Claim」は必ずある image by:Joshua Lehew/Shutterstock.com ま

                                                                  日本ではありえない。海外旅行でスーツケースが破損した時やってはけないこと - TRiP EDiTOR
                                                                • 「猫の生活をテクノロジーで見守る」Catlog®(キャトログ)が、ローンチ&一般販売を開始。クロネコヤマトとのコラボも発表!

                                                                  「猫の生活をテクノロジーで見守る」Catlog®(キャトログ)が、ローンチ&一般販売を開始。クロネコヤマトとのコラボも発表!大切なお猫様のもとへ、ラストワンマイルまでクロネコがお届け(ΦωΦ) 株式会社RABO(本社:東京都渋谷区、 代表取締役社長:伊豫 愉芸子 以下RABO)は、猫の生活をテクノロジーで見守るIoTプロダクト『Catlog(キャトログ)』をローンチし、Makuakeにて先行予約いただいていたお客様への順次発送および、iPhoneアプリ(https://apps.apple.com/us/app/catlog/id1451276379?l=ja&ls=1)を公開いたしました。 なお、本日より弊社HPのオフィシャルストア(https://store.rabo.cat/)より、数量限定(※)で一般販売も開始しております。※売り切れ次第、予約販売をおこなう予定です また、クロネコ

                                                                    「猫の生活をテクノロジーで見守る」Catlog®(キャトログ)が、ローンチ&一般販売を開始。クロネコヤマトとのコラボも発表!
                                                                  • 【最高の娯楽】あの頃のワクワクを思い出すOculus GOをレビュー - さぶろぐ

                                                                    移転しました。 まじで退屈・・・。 手軽で刺激的なエンターテイメントほしい・・・。 Oculus GOはこんな悩みを解決してくれるVRゴーグルです。 ▼こんなメリットがあります ・スマホVRとはレベチ ・画質が良く臨場感◎ ・世界観が変わる ・コードレス ・メガネかけたままOK ・寝たまま使える ・気持ちいい Oculus GOは本体を起動するだけで、ワイヤレスで手軽に使えるのが特徴です。 ゲーマーが使う有線の「ガチVR」でもなく、オモチャみたいな「スマホVR」でもありません。 圧倒的な臨場感での動画鑑賞にピッタリな、手軽に最高のエンターテイメントを楽しめるVRゴーグルです。 日常的な娯楽を特別なモノにしたい方にピッタリです。 それでは早速、Oculus GOをレビューしていきます! Oculus Go オキュラス 単体型VRヘッドセット スマホPC不要 2560x1440 Snapdra

                                                                      【最高の娯楽】あの頃のワクワクを思い出すOculus GOをレビュー - さぶろぐ
                                                                    • フィリピンで引越しを10回以上して悟ったこと : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                                      ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 フィリピンで引越しを10回以上しておりますが、ほとんどが自力か友人に手伝ってもらって済ませてます。 しかし、今回事務所の移転(セブ市キャピトル→セブ市ITパークに)に伴う引越しがあったので引っ越し業者に頼みました。 見積書を日本の引越し業者とフィリピンの引越し業者に依頼したのですが、料金はほぼ倍ほどでした。 移転の距離はキャピトルからITパークは約3キロとさほど離れておらず、事務所も20平米ほどで狭いので荷物の量も机が3台、本棚が2台、あとダンボール箱15箱程度の物量でした。 それでも、日本の会社はやはり高く20万円ほどでした。それで、仕方なくフィリピンの会社に頼んだのですがオーナーがアメリカ育ちのフィリピン人だった為

                                                                        フィリピンで引越しを10回以上して悟ったこと : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                                      • 「クロネコヤマトのロゴ変更はパッと見わからん」→🐱『木を見ず森を見よ』→😳おおおおお - Togetter

                                                                        確かに違いはわかりづらいけれども、ネコを一旦無視すると、こんな風にも思うんだよね🐱 ロゴ変更に伴う、コーポレートカラーの変更。 そこから生まれる効果は何だろう… シス子・スレイプニル @eliteHUBchan @MIKIHISAMISHIMA クロネコヤマトのロゴ変更、最大の変更点は「緑をなくしたこと」だと思います。 あの緑はヤマトグリーンと呼ばれ、「7004LG-002 ヤマト運輸(株)コバルトグリーン」という企業指定色。 今回の変更を経て、緑の塗装は不要となりました。 環境負荷低減に大きく貢献します。 2021-03-03 20:14:22

                                                                          「クロネコヤマトのロゴ変更はパッと見わからん」→🐱『木を見ず森を見よ』→😳おおおおお - Togetter
                                                                        • ヤマトと佐川で分かれた明暗。「Amazonからの撤退」が分岐点に | 日刊SPA!

                                                                          中小企業コンサルタントの不破聡と申します。大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、「有名企業の知られざる一面」を掘り下げてお伝えしていきます。 2023年6月19日にクロネコヤマトのヤマトホールディングスと、日本郵政の協業が決まりました。「クロネコDM便」を「ゆうメール」に、「ネコポス」を「ゆうパケット」に融合し、荷物を共同で配送するというもの。この協業体制は2社の課題を解決する有効な一手となるかもしれません。 「ネコポス」は2023年10月から順次終了し、「クロネコゆうパケット」という新たなサービスに変わります。「ネコポス」は、フリマやオークションを利用する人には身近なもので、個人間取引サイトを利用する顧客が対象のサービスでした。 これまではヤマトが配送をすべて行っていましたが、今後はヤマトが荷物を引き受けて、それを郵便局の配送網で顧客に届けます。 「クロネコDM便」は

                                                                            ヤマトと佐川で分かれた明暗。「Amazonからの撤退」が分岐点に | 日刊SPA!
                                                                          • O次郎 ビニール袋のあついやつ - もふもふ日記

                                                                            O次郎がご機嫌でビニール袋に捕まっていますが。 これはクロネコヤマトで運んでもらったカバンを包んでいたビニール袋、いつもの阪急さんの宅配の袋に比べてちょっと厚めです。 手ごたえも良く、歯ごたえも良し。 ガサガサと言う音も重くてなおヨシですね。 厚さを確かめるように奥へ奥へともぐったり、這い出たり。 楽しそうで何よりです。 ちょっとひと息。 はしゃぎすれて電池が切れたようですね。 ひょいとのぞけば、ひょいとのぞけば、ねっこもーりまち。 (はいはい) 第2ラウンドは袋の中にクッションを入れて、もぐり具合の確認。 クッションの下に放り込んだドングリを探しております。 いつもの遊びですが、袋のなかでやるとテンションがとても高いですね。 がさがさ。 透け透けのビール袋ですが、どうやら本人は隠れているつもりのようです。 Oちゃんはどこに行ったかなー? ふふん。 なんだかしてやったりの表情ですが。見えて

                                                                              O次郎 ビニール袋のあついやつ - もふもふ日記
                                                                            • 「ギグエコノミー」はこれから自営業主を稼ぎやすくするのか!?

                                                                              はじめに 飲食店の料理をデリバリーするサービスが世界的にヒットしています。 日本ではおなじみ「出前館」が出前の玄関口として根付いています。 そして、都内の一部だけですが「ファインダイン」はもともとバイクなどの宅配設備がない飲食店向けに開発されたサービスで、配達を代行してくれます。 さらに、何度も紹介している外資の「UberEats(ウーバーイーツ)」も急速に事業規模を拡大しています。 そこに来て楽天も参入しました。 楽天はそもそも「楽天デリバリー」というサービスを展開しています。 出前館と同じようにいろんなデリバリーのお店が集まったサイトでした。しかし、その楽天デリバリーとは別に「楽びん」というサービスをスタートしていました。 そして楽びん→楽天デリバリープレミアムと移行していましたが、現在は休止しています。 自営業のための「ギグエコノミー」 インターネットを通じて単発の仕事を受注する働き

                                                                                「ギグエコノミー」はこれから自営業主を稼ぎやすくするのか!?
                                                                              • ミニカーを愉しむ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                                いつもこのブログにお越し頂きまして、誠にありがとうござます。今日は、女性の方には今一つ、ピンとこない話題だと思います。 私も含めて、昭和生まれの方だと、ミニカー、いつかどこかで少しは夢中になった経験はありませんでしたか? 私は小学校頃は結構好きで、たまに両親や親戚の叔父さんにお願いしては、買ってもらって喜んで遊んでいた記憶があります。 甘酸っぱい思い出として、小学校のプレゼント交換の時にミニーカーを入れて、貰った女子から文句を言われたことを思い出します。結構悩んで、最後はめんどくさくなって大切にしていたミニカーを入れたのだと思います。 結構高いものだと思いますから、子供心に、文句を言われるのは心外でしたが、女の子からすれば男の子しか遊ばないものを貰っても、確かにうれしくはないですよね。 それ以来、なんでプレゼント交換なんて面倒くさいことを考えるのだろうと、社会人になってからも、そのような場

                                                                                  ミニカーを愉しむ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                                • ノーエビデンス未来予測! iPhone100はこうなる

                                                                                  iPhone100はどんな形をしているか 藤原: 未来予測をやりたいということで、識者にお集まりいただいたわけですが。 伊藤: iPhone100とかすごい悠久なテーマをいただいたわけですが、なんでこんな急ぎで入ってきたのかなっていうのがおかしくて。 (「今日か明日の予定どうですか」と聞いて集まってもらいました) 藤原: それは締切の問題です。急にお集まり頂きました。 伊藤: バタバタ入ってきたな。 トルー: 急いでiPhone100のことを考える、と。 今回集まってもらったメンバーです。 藤原: じゃあ早速iPhone100がどうなっていくのかというのを考えていきたいと思います。 林: iPhone100ね。 藤原: 僕の見立てでは丸いか四角いかどっちかだと思うんですよ。 トルー: あ、丸になる? 円ですか? 藤原: 円というか球ですかね。 トルー: 球になるのか。 伊藤: AppleW

                                                                                    ノーエビデンス未来予測! iPhone100はこうなる