並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

グルメの検索結果1 - 40 件 / 60件

  • 下戸がノンアルコールビールを飲んで「おつまみ」の概念を理解した話 - ココロ社

    アルコールが苦手で、飲酒する人の習慣がわからないまま半世紀以上生きてきた。とくにわからなかったのが「おつまみ」という概念である。otsumami……omotenashiの親戚のような語感。おかずでもなく主食でもない謎の存在。非アルコールの領域でこの「おつまみ」に近い概念といえば、おそらく「お茶請け」であるが、わたしは甘い物が好きなので、お茶請けも瞬く間に食べつくしてしまって、お茶請けというより、お菓子を食べてからお茶を飲むというだけである。 さらにわからなかったのが、「お通し」である。「おつまみ」の概念に近いのかもしれないと思っていたが、飲食店への献金のようなものだと認識していた。 本邦においてノンアルコールビールが初めて売られたのが1986年であることをわたしは忘れてはいない。宝酒造の「バービカン」で、高校1年生の時に飲んだのだった。他はさておき、味覚についてはノーマルな感性しか持ってい

      下戸がノンアルコールビールを飲んで「おつまみ」の概念を理解した話 - ココロ社
    • 秋葉原「オタク離れ」が起きている? 「アキバ文化」象徴する店が消え街の姿が変わった

      「秋葉原の見慣れた光景が変わったな~」という声が、SNSなどで聞かれる。実際、2022以降、東京・秋葉原で閉店や規模縮小する店舗が多く、街並みは変わってきた。 この種の投稿内容をよく読んでみると、「10~20年前の秋葉原は雑多で魅力があったが、それが無くなってしまった」というのが、真意であるらしい。かつて電気街、その後「オタク文化」の象徴だった当時の様子を知っている人たちが、街から離れてしまっているのだろうか。 閉店したガンダムカフェ、とらのあな、肉の万世 秋葉原で、2020年以降に閉店・休業した主な店舗を調べた。22年1月に「ガンダムカフェ」など4店舗、同8月31日に中古漫画販売「とらのあな 秋葉原店A」、23年12月6日にホビーショップ「イエローサブマリン秋葉原スケールショップ」、24年3月31日「肉の万世」秋葉原本店といったところだ。秋葉原のシンボル的な店が、どんどん消えている。 逆

        秋葉原「オタク離れ」が起きている? 「アキバ文化」象徴する店が消え街の姿が変わった
      • 火事でもラーメン食べ続ける客が…「ラーメン二郎」で火事も「火と煙の中で普通に営業」アブラに引火か?|FNNプライムオンライン

        人気ラーメン店「ラーメン二郎」の新宿歌舞伎町店で28日、調理中に火事があった。 分厚いチャーシューと、山盛りのモヤシが特徴的なラーメン二郎は、行列の絶えない店として知られ、「ジロリアン」と呼ばれる熱狂的なファンが数多くいる。 長野県から来たというジロリアンの男性は火事でラーメンを食べられなかったのか、「楽しみだったんですよ。あとちょっとだったんですけどね...」と話した。 火災発生時、店内に居合わせた客が撮影した動画を見ると、炎が天井近くまで上がっていた。 しかし、居合わせた客によると、煙が立ち込め始めたあとも、しばらくは店員から何も指示されず、ラーメンを食べ続けていたという。当時の様子について「火とか煙が出ている中、普通に営業していた。客は15人ほどいて、みんな座っていた」と振り返った。 店員が避難の指示を始めたのは、炎が大きくなってからのことだったという。 火災に居合わせた客は、「火が

          火事でもラーメン食べ続ける客が…「ラーメン二郎」で火事も「火と煙の中で普通に営業」アブラに引火か?|FNNプライムオンライン
        • 「その点来来亭ってすげぇよ」ラーメン屋で注文と違うものを出してきたのに「作り直してもいいけど別料金」と言われたという話に対し、来来亭のヤバい対応エピソードが続々寄せられる流れに

          ちんちろう @postcardpsc その点来来亭ってすげぇよ ラーメン大盛り頼んだのに並盛り持って来られちゃったことあったけど、作り直すどころかもう一杯ラーメン持ってきたもん 本当に意味わからん殺されるかと思った x.com/crimecrime39/s… 2024-05-23 12:26:22 リンク www.rairaitei.co.jp 来来亭|ラーメン・飲茶の来来亭 ラーメン・飲茶の「来来亭」公式ウェブサイト。「あっさりスープにコクある背脂」京都風醤油味の鶏ガラスープに背脂を浮かせた、コクがあるのに口当たりスッキリのラーメン。お客様第一で全国に展開中! 7

            「その点来来亭ってすげぇよ」ラーメン屋で注文と違うものを出してきたのに「作り直してもいいけど別料金」と言われたという話に対し、来来亭のヤバい対応エピソードが続々寄せられる流れに
          • 大手シーフードレストラン「レッドロブスター」が破産した理由は買収された企業に不動産を売却され家賃の支払い義務が発生したため

            by Mike Mozart アメリカの大手シーフードレストラン「レッドロブスター」は現地時間2024年5月19日、連邦破産法第11条の適用を裁判所に申請し、経営破綻しました。その理由について海外メディアのNBC Newsは「2014年にレッドロブスターを買収したプライベートエクイティ企業が、レッドロブスターが保有していた不動産を売却したことに伴って、家賃を支払う義務が生まれたため」と報じています。 How private equity rolled Red Lobster https://www.nbcnews.com/business/consumer/private-equity-rolled-red-lobster-rcna153397 44の州とカナダの約600店舗でレストラン事業を展開していたレッドロブスターは、2024年5月19日に連邦破産法第11条の適用を裁判所に申請、経営

              大手シーフードレストラン「レッドロブスター」が破産した理由は買収された企業に不動産を売却され家賃の支払い義務が発生したため
            • コーヒーイベントバブル終わるだろこれ

              昨今そこらじゅうで開催しては盛況なコーヒーイベント。 そこそこ長いカフェ従事者としてバリスタさんとの繋がりも増え、お誘いも受けることもしばしば。 そんなわけで今回足を運んだのは国内では最大級のコーヒーイベント、TOKYO COFFEE FESTIVAL。 コーヒー×音楽!表参道の華やかな開催地!SNSはおいしいコーヒーへの称賛とバリスタたちの交流を喜ぶ声! え…誰も、あの、運営に、文句ないの????? ★何も考えていないオペレーション まず何よりもブースの配置。これだけ混むと想定できていながら待機列の導線を1ミリも考えてない。 言っちゃ悪いけど知名度の低いコーヒー屋が大金払って参加しても、人気店の待機列で遮られて閑古鳥。 そういうこれから来るところを新規さんに紹介するのがこういうイベントなんじゃないの? 客が来ないのはプロモーションしない自己責任〜!なんてのは平等な配置と導線提供してから言

                コーヒーイベントバブル終わるだろこれ
              • タイ料理で『豚肉と野菜炒め』っていうやる気のない名前の料理注文したらもうその事しか考えられなくなるくらい美味しかった「ムーグローブっていうらしい」

                もちむら萬寿 @mochimochimanju タイ料理の出前を取ることになって、なんか気になって「豚肉と野菜炒め」っていうやる気のない名前の料理オーダーしたんだけどカリカリに揚げられた皮付き豚肉と謎青菜がスパイシーに炒められていてめちゃくちゃうまい。この肉「ムーグローブ」っていうらしい。も、もっと食べたい 2024-05-23 20:53:54

                  タイ料理で『豚肉と野菜炒め』っていうやる気のない名前の料理注文したらもうその事しか考えられなくなるくらい美味しかった「ムーグローブっていうらしい」
                • 若者に日本酒が敬遠される原因、絶対3500円飲み放題の店にあるよく分からん安酒でしょ→そもそも若者が酒を飲まない

                  南条 匡 @nanjyo_tadashi @Jingin12 居酒屋でも、八海山とか千寿の純米酒頼めば大分印象変わると思うんですよね……(あとやっぱ肴。それと、日本酒だけに限らないけど水や烏龍茶、ジュースなどのチェイサーの挟み方 2024-05-28 20:02:11 いのじん @Jingin12 @nanjyo_tadashi なんですよねえ、大学生はみんな無茶な飲み方するし、酒も肴も安い店を選びがちですが、こういう店で植え付けられたトラウマって積極的に飲酒する人以外は中々塗り替えることが出来ないんでしよね 2024-05-28 20:06:34

                    若者に日本酒が敬遠される原因、絶対3500円飲み放題の店にあるよく分からん安酒でしょ→そもそも若者が酒を飲まない
                  • 蕎麦屋で「水茄子」というのを注文してみたら750円でどうみても切っただけの生の茄子が出てきた

                    昔の芸術をつぶやくよ @LfXAMDg4PE50i9e 絵画を中心とした古典文化を解りやすくご紹介してます。 拙著発売中→『つい人に話したくなる名画の雑学』→amzn.asia/d/aX9T0k0 ダヴィンチwebでマンガ連載中→ddnavi.com/serial/mukassh… 執筆依頼などはDMでよろしく! lit.link/nootsubuyakuyo 昔の芸術をつぶやくよ @LfXAMDg4PE50i9e お蕎麦屋さんで水茄子と言うのを頼みまして、出てきたのがこれ。750円でした。 茄子切っただけのがこの値段?しかも生で食うの?などと眉をひそめつつ口の中に入れると、まるでフルーツのようなジューシーさ。水茄子と言う食べ物がおいしいことを今まで知らなかった自分が恥ずかしいです。 pic.twitter.com/tycTfaasNa 2024-05-31 00:04:08

                      蕎麦屋で「水茄子」というのを注文してみたら750円でどうみても切っただけの生の茄子が出てきた
                    • 「アメ横」象徴だった鮮魚店が激減しカオスな街に

                      昭和から続く上野の人気スポットアメ横。JR上野駅前からJR御徒町駅まで高架沿いに続く約500メートルの商店街だ。 5月中旬の平日、アメ横を訪ねてみると、そこには、戦後の闇市の時代から、昭和、平成を経て大きく変貌した令和のアメ横が存在していた。 アジア系の訪日外国人客が多い 御徒町駅の北口から交差点を渡るとすぐにアメ横の入り口だ。すでに駅構内からアジア系の訪日外国人客が多い。商店街に入ると、すぐに土産物屋に人だかりができている。近づいてみると北海道土産を格安で販売中だ。賞味期限が迫っている「白い恋人」は50%オフ。これらの商品をアジア系の観光客がまとめ買いしていく。 「北海道土産はとても人気。ここで買えば安いからいっぱい買います」 仲間と中国語で話をしていた若い女性客に声を掛けると、片言の日本語でこう答えてくれた。

                        「アメ横」象徴だった鮮魚店が激減しカオスな街に
                      • ダンジョン飯ってすごいよくある話で新鮮味がない

                        アニメでダンジョン飯を初めて観た。 自分の中でダンジョン飯って「アニメ化を待望されていた超話題作」みたいな感じのイメージで、それはもう面白いのだと期待していたわけよ。 で、実際に3話まで視聴してみて、えっこんなもんなの!?とビックリしている。 動く鎧が貝類みたいな感じとか、スライムは内臓ひっくり返ってるとか、そういうのは「へー面白」って感じだったんだけど、 他はなんというか『魔物を食べる話』も『ダンジョンで生活する話』も、最近すごい飽和気味なやつで、どうにも新鮮味がない。 『ゲーム世界に現実的な仕組みをつけてみた』的ノリのディティールが深そうなのは何となく察せられるんだけど…でもそういう作品自体、めっちゃ沢山ありますよね?って思ってしまった。 根幹部分のウィザードリィっぽい世界観も食傷気味で、 その上魔物食とか、マジで小説家になろうとかで流行りまくって陳腐化してるような話が主軸なんだ!?と

                          ダンジョン飯ってすごいよくある話で新鮮味がない
                        • 羊の丸焼き(パキスタン式フルマトンロースト会)に参加した

                          趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:マルタイの 棒ラーメンで 焼きラーメン ライスをつけて 焼きラー定食 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 2023年版パキスタン式フルマトンロースト会 関東平野の某所にある会場に到着すると、主催者所有の広大な敷地の一角に穴が掘られていた。 どうやらこの穴の中に火を入れて、そこでマトンを焼くスタイルのようだ。 写真中央の黒いTシャツが不治野さん。 穴の大きさをマトンくらいの子どもで確認。なんかごめんな。 穴の横で大量の炭火を用意する。 そして厨房エリアでは、マトンがまるごと流水解凍されていた。 最近は大きめのハラールショップ(イスラム教徒向けの食材屋)が増えたので、こういうものも買おうと思えば買えるらしい。普通の人は買おうと思わ

                            羊の丸焼き(パキスタン式フルマトンロースト会)に参加した
                          • トップバリュのやばいウイスキーをプロのバーテンダーが美味しく飲もうと奮闘→かえって手強さが浮き彫りになってしまった

                            MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083 たびたび話題になるトップバリューのやばい製品でも、特に評判の悪いウィスキー。 プロのバーテンダーさんが何とか「こういうもの」として割り切って、おいしく飲めないかとあれこれ試してみるのですが……。 >[ウイスキー?] トップバリュのウイスキー?を何とかしたい・・・ youtu.be/ZeXIqMIUIZ4?si… @YouTubeより 2024-05-24 09:17:46

                              トップバリュのやばいウイスキーをプロのバーテンダーが美味しく飲もうと奮闘→かえって手強さが浮き彫りになってしまった
                            • もはや“濃いめのお茶”。全く甘くない「台湾茶プロテイン」は、おいしすぎてストレスなく飲み続けられる味 #ソレドコ - ソレドコ

                              甘さもなく、ローカロリーでスッキリ飲み続けられるDAYLILY(デイリリー)の「台湾茶プロテイン(鉄観音茶)TAIWAN TEA PROTEIN」の魅力をご紹介します。プロテイン選びに迷う非ガチ・トレーニーにはピッタリの一品。愛用者の前田紀至子さんに使用感をレビューいただきました。 著者:前田紀至子 1985年、東京生まれ。フェリス女学院大学文学部卒業後、雑誌『nicola』で専属のティーンモデルとして活動。『JJ』編集部などでライターを務め、大学卒業後はフリーランスのライターに。現在は旅や美容を中心とした取材記事を執筆する。 Twitter:@ki45m Instagram:@ki45m 私が「朝の一杯」として習慣にしている、「おいしさ」と「美容」と「ヘルスコンシャス」を兼ね備えたドリンク。それがデイリリーの「台湾茶プロテイン(鉄観音茶)TAIWAN TEA PROTEIN」です。 私だ

                                もはや“濃いめのお茶”。全く甘くない「台湾茶プロテイン」は、おいしすぎてストレスなく飲み続けられる味 #ソレドコ - ソレドコ
                              • 世界で初めて〝食用〟ロボットの開発に成功 ヒントはアンパンマン、よりおいしさ感じるか

                                世界初となる食べることを目的としたロボット「こんにちは。今日、私はあなたと会話できることを楽しみにしてました」。音声とともに両手を振り、左右に揺れる全長約7センチの薄黄色の物体。つぶらな瞳もある。リンゴ味のグミだが、実はロボット。電気通信大の仲田佳弘准教授(ロボット工学)らのチームが、世界初となる食べることを目的としたロボットの開発に成功した。 ロボットはゼラチンでできた可食部と金属部分からなる。ゼラチンには空気穴が通り、ぷるぷると揺れる仕組みだ。音声はロボットに接続したスピーカーから出る。 このロボットで一体何を行うのか。仲田さんが目指すのは「新たな食体験の創出」。そのヒントとして挙げたのが、国民的キャラクターのアンパンマンだ。「アンパンマンが顔をちぎり誰かに与えると、通常以上のおいしさを感じて元気が出る様子が描写されますよね」。食べ物との交流で、人の味覚に変化が起こるかもしれないと考え

                                  世界で初めて〝食用〟ロボットの開発に成功 ヒントはアンパンマン、よりおいしさ感じるか
                                • 毎日2万人以上が訪れる! 戸越銀座商店街が「下町グルメロケの聖地」になったワケ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                  東京・品川にある戸越銀座商店街は「食べ歩きの街」「下町グルメロケの聖地」とも呼ばれる人気の商店街です。どのような取り組みを経て人気スポットとなったのか?理事の亀井哲郎さんに伺いました。 長年にわたり、その地域に住む人々の暮らしを支えてきた歴史ある商店街。連日テレビやメディアに取り上げられるような活気あふれる商店街は、どんな工夫で集客に取り組んでいるのでしょうか? 今回は「食べ歩きの街」「下町グルメロケの聖地」と呼ばれる東京・品川の戸越銀座商店街で理事を務める亀井哲郎さんに、施策の秘訣をお聞きしました。 亀井哲郎さん 「ギャラリーカメイ」店主、戸越銀座商店街連合会理事(広報担当)。東海大学文学部日本文学科を卒業後、全国チェーンの宝飾品専門店に勤務したのち、家業である戸越銀座の時計・眼鏡販売店「ギャラリーカメイ」を継ぐ。若くして戸越銀座銀六商店街振興組合理事長に就任し、日本で初めての商店街オリ

                                    毎日2万人以上が訪れる! 戸越銀座商店街が「下町グルメロケの聖地」になったワケ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                  •  【いたPayさんぽ】|『まちと人とを結ぶ』 板五米店

                                       【いたPayさんぽ】|『まちと人とを結ぶ』 板五米店 
                                    • 全力飯!かつやのフル盛りプレートが炸裂🍚 #ボリューム満点 - 今この瞬間!

                                      期間限定「かつや」さんまたやってくれました!【フル盛りプレート】まさに全力飯🍚 「かつや」さん、またまたすごいメニュー出しました。期間限定です。 【フル盛りプレート】はまさに全力飯そしてフルボリュームと言えます。 普通サイズのハンバーグカツ(ミンチかつかな?)ベーコンエッグ、海老フライ、から揚げ、そしてカレー、あとキャベツも、すごくないですか?食べたいもの全部ついています。 ボリューム有りすぎますね。かつやのイベントは目が離せないですね。 期間限定「かつや」さんまたやってくれました!【フル盛りプレート】まさに全力飯🍚 さっそくさっそく、実食です まいうー(*^^)v、ハンバーグカツも完璧、エビフライサクサク、から揚げかりうま キャベツシャキシャキ、カレーもそこそこうまい、そしてベーコンエッグ大好き。 過去に【トリプル丼】という最強のどんぶりをご紹介しました。 カツ丼、牛丼、親子丼が全部

                                        全力飯!かつやのフル盛りプレートが炸裂🍚 #ボリューム満点 - 今この瞬間!
                                      • チャチャっこ♫30分クッキング👩‍🍳🔥🍳 - shizuku0815’s blog

                                        みなさん、こんにちは ( ᴗˬᴗ) タイトルを見たら、 「キユーピー3分クッキング」の オープニング曲を思い浮かべてから 読み始めてくださいね๑ꇐ·͜·ꇐ ๑ できたら、前のバージョン希望です🎶¨̮ さて、チャチャっこは家事の中でも 特に料理が苦手なんです💦 ハピチわ (id:mendokusainoYADA)さんのこの ブログを読んで大いに共感した次第です😅 mendokusainoyada.hatenablog.com なのになぜ、苦手な料理をあえてブログで 投稿するかって言うと・・・🤔 こちらのおかげなんです- ̗̀👏 ̖́- koulog.hatenadiary.com 気まぐれおやじ (id:koulog)さんのブログを 見て、美味しそうな瑞々しいアスパラが食べた くてわたしも注文しました、アスパラ1kg 先日、届き箱を開けてビックリ‼️ 新鮮なアスパラが47本も入って

                                          チャチャっこ♫30分クッキング👩‍🍳🔥🍳 - shizuku0815’s blog
                                        • 新潟県はナス&枝豆の作付け面積が全国1位!新潟の夏の味わいを語るアルビレックス新潟スレ :

                                          162 U-名無しさん 2024/05/29(水) 21:07:44 ZhnRQw920NIKU そんなことより、ナスの揚げ浸しって美味いよな 164 U-名無しさん 2024/05/29(水) 21:31:08 llwZNd4Q0NIKU 新潟なら「ナス炒り」という美味しい郷土料理がある もっともこれは東北一帯でも同様のものがあり 新潟だけの料理とは言えないが本当にうまい 特にこれから来る夏に似合う料理です 167 U-名無しさん 2024/05/29(水) 22:00:38 A7RqroIu0NIKU >>164 あの味噌味のなす? 168 U-名無しさん 2024/05/29(水) 22:03:40 llwZNd4Q0NIKU >>167 味噌味もあるようだが、俺はもっとシンプルなのが好き 家庭によっていろんなバリエーションがある 169 U-名無しさん 2024/05/29(水)

                                            新潟県はナス&枝豆の作付け面積が全国1位!新潟の夏の味わいを語るアルビレックス新潟スレ :
                                          • 『下北沢 焼とりダービー』。下北カルチャーに、シックでムーディな焼き鳥を提案 | グルカレ by 東京カレンダー

                                            1号店の開店から、わずか3年で2号店がオープンした『焼とりダービー』。 話題の店が好きな女性には「あの人気店の2号店に行こうよ」は最高の誘い文句だ! ◆ 店主の福田さんは佐賀県出身。「好きなことを仕事にしたい」と、26歳で自動車メーカーを退社。その後、福岡で修業したのち、上京。2020年、豪徳寺に『焼とりダービー』をオープンさせた。 「始めはうまくいきませんでした。でも近隣の商店や地元の方々と交流を続けるうちに、お客様も増えていきました」と語る。 この店が軌道に乗り始めた頃、下北沢在住の常連に「下北沢には大人が落ち着いて食事できる店が少ない」という話を聞く。 そこに商機を見出した福田さんは、2号店である『下北沢 焼とりダービー』(下北沢/焼き鳥・串焼き・鳥料理)を開いた。

                                              『下北沢 焼とりダービー』。下北カルチャーに、シックでムーディな焼き鳥を提案 | グルカレ by 東京カレンダー
                                            • 学芸大学『やきとり右羽。(やきとりうう)』。“鳥さわ譲り”と個性の絶妙なさじ加減が、学大の夜を上質に | グルカレ by 東京カレンダー

                                              【胸キュン YAKITORI KEY WORD】“鳥”合わせ ~名店の流儀を活かした独立の安心感たるや!~ 手堅いのは名店だが、新しい店にも挑戦したい。そんなふたつの願望を同時に叶えるのが名店出身者の独立。 出自のある技に店主の個性が、巧みに融合する。 今回はそんな『やきとり右羽。(やきとりうう。)』(学芸大学/焼き鳥・串焼き・鳥料理)の魅力をお伝えしよう。

                                                学芸大学『やきとり右羽。(やきとりうう)』。“鳥さわ譲り”と個性の絶妙なさじ加減が、学大の夜を上質に | グルカレ by 東京カレンダー
                                              • 西荻窪『焼鳥山崎』。美味しくてヘルシーな焼き鳥が、一歩先行く大人の選択 | グルカレ by 東京カレンダー

                                                【胸キュン YAKITORI KEY WORD】鳥ッキー ~場所・店・味すべてエッジィな新星に昂る夜~ こんな場所にこんな店というサプライズ。中に入れば洗練された雰囲気で、焼かれるのは鶏でなくなんと軍鶏。想像の斜め上をいくセンスが小気味良い。 今回はそんな『焼鳥山崎』(西荻窪/焼き鳥・串焼き・鳥料理)を紹介しよう。

                                                  西荻窪『焼鳥山崎』。美味しくてヘルシーな焼き鳥が、一歩先行く大人の選択 | グルカレ by 東京カレンダー
                                                • 大満足の鮨デートができる、横浜の人気店3選!楽しく本格的なコースを満喫 | グルカレ by 東京カレンダー

                                                  港町ではあるが、“鮨の街”という印象が強くあるわけではない、横浜。 しかし、東京の名店で修業をし、地元でその腕を振るう職人も実は多いのだ。 そして嬉しいことに、東京よりも予約が取りやすく価格が控えめ…なんてことも!今回は、満足度の高い“横浜・鮨デート”をご提案。 正統派の握りが味わえる『鮨 はま田』、多数のつまみも楽しめる『鮨つぐ』、遊び心とひねりのある鮨が話題の『野毛のおにかい』。 本格的&エンタメ感あふれるコースが楽しめる、おすすめの3軒をご紹介しよう!

                                                    大満足の鮨デートができる、横浜の人気店3選!楽しく本格的なコースを満喫 | グルカレ by 東京カレンダー
                                                  • 麻布十番『一鳥目 とり松』。和牛のごとく供される全国の地鶏が、港区の焼き鳥ナイトにふさわしい | グルカレ by 東京カレンダー

                                                    【胸キュン YAKITORI KEY WORD】鶏焼肉 ~「焼肉いかない?」からのヘルシーなギャップ~ 焼き鳥の最終形態に躍り出た鶏焼肉。焼肉店で鶏を頼むことはあれど、鶏のみというのは珍しい。この新発想で、鶏肉のポジションがグレードアップ。

                                                      麻布十番『一鳥目 とり松』。和牛のごとく供される全国の地鶏が、港区の焼き鳥ナイトにふさわしい | グルカレ by 東京カレンダー
                                                    • 六本木『鶏焼き肉 囲(かこい)』でひと味違う焼き鳥デートを堪能! | グルカレ by 東京カレンダー

                                                      艶やかなムードの焼き鳥が多い港区に、アプローチがまったく異なる新店『鶏焼き肉 囲(かこい)』(六本木/焼き鳥・串焼き・鳥料理、居酒屋、焼肉・ホルモン)が誕生した。 『鶏焼き肉 囲(かこい)』(六本木/焼き鳥・串焼き・鳥料理、居酒屋、焼肉・ホルモン)で提供されるのは、オリジナルの地鶏を用いた“鶏焼肉”。 落ち着きある温かな空間で、自ら焼く地鶏の味を堪能しながら、ゆったりと焼き鳥デートを楽しんで。

                                                        六本木『鶏焼き肉 囲(かこい)』でひと味違う焼き鳥デートを堪能! | グルカレ by 東京カレンダー
                                                      • 釜揚げ 牧のうどんで、肉ごぼう天@博多 - ちこ丸の庶民派生活2

                                                        福岡の三大うどんチェーンと言われているお店のひとつで、人気メニューを食べてきました。 先日、またまた博多まで行きまして… 今度は、福岡の三大うどんチェーン(資さんうどん、ウエスト、牧のうどん)のひとつ釜揚げ牧のうどん博多バスターミナル店へ。遅めのランチのせいか、意外と空いている店内。 たくさんのメニューがある券売機の、おすすめミックスメニューから 肉ごぼう天(760円)をポチッ。 チケットをスタッフに渡すと、カウンター席に案内され、「そば?うどん?」「 かたさは?」  を聞かれます。「うどんをノーマルで」と私。 さすがはファストうどんチェーン店、出てくるのが早っ 小さなやかん入りお出汁と、ネギ入りのお肉&フリットのようなゴボ天&天かすがどど~んとのった1杯。 置いてあるねぎをトッピングし、まずはお出汁をひと口。おお、甘い。 この甘めのお出汁には、この柔らかうどんが何だかしっくりきます。すき

                                                          釜揚げ 牧のうどんで、肉ごぼう天@博多 - ちこ丸の庶民派生活2
                                                        • 日本橋はレベルが高い名店ばかり!グルメな彼女と大満足のディナーができる店4選 | グルカレ by 東京カレンダー

                                                          江戸の城下町として栄えた日本橋界隈。そのため昔から食への関心も高く、いまもなおその傾向は色濃い。 そんなグルメな大人たちが集うこの街で、しっかりと美食を堪能するデートが叶う、人気の4軒をご紹介! 食通をも唸らすディナーに、彼女も喜ぶこと必至だ!

                                                            日本橋はレベルが高い名店ばかり!グルメな彼女と大満足のディナーができる店4選 | グルカレ by 東京カレンダー
                                                          • デートにおすすめな東京の新店レストラン6選。華やかなディナーが叶う | グルカレ by 東京カレンダー

                                                            東京のレストランシーンが花盛りを迎えている! 自然感じるフレンチダイニング『Restaurant Karyon』、銀座のシティビューと泡を楽しむ『CADRAN』、石窯で焼く和牛を味わう『THE CARNE tokyo』、ファン待望の復活を果たした人気フレンチ『オルタンシア』、開放感たっぷりのテラス席が魅力の『PLEIN 銀座本店』、満足度の高いコースを満喫できる『中目黒焼肉 登牛門』。 華やかなディナーを楽しみたいデートにぴったりの、おすすめ新店6軒をピックアップ!

                                                              デートにおすすめな東京の新店レストラン6選。華やかなディナーが叶う | グルカレ by 東京カレンダー
                                                            • パリを制したミシュランシェフ小林圭が狙う次の舞台は日本 | 「シェフは王さま」

                                                              料理はタイミングがすべて。フレンチシェフの小林圭(46)は、それを忠実に再現する。一品を出すところで食事客がトイレに向かおうとすれば、引き止めることも辞さない。生理的欲求は待てる場合があるが、彼が提供する料理には最高の味を堪能すべきタイミングがある。 食事客にそこまで要求する厚かましさと頑ななまでの姿勢は、フランス修行時代の師匠のひとりから学んだ言葉、「シェフは王さま」そのものだ。小林がオーナーシェフを務めるパリの店「レストランKEI」は日本人シェフとして初めて、フランス版「ミシュランガイド」で三ッ星を獲得した。 東京で取材に応じた小林は、「それくらいの世界観がなければ、シェフを名乗る資格はありません」と言い切る。 2020年、レストランKEIでミシュラン最高峰の三ッ星を獲得した小林はこの2年弱、故国の日本で新たにレストランを4店開き、自らの野心を次々と実現させてきた。 小林は、「ひとかど

                                                                パリを制したミシュランシェフ小林圭が狙う次の舞台は日本 | 「シェフは王さま」
                                                              • ウズベキスタン旅行記ブログ⑩サマルカンドで家族の一員になったと思えた日 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ウズベキスタン旅行12泊13日の女ひとり旅。 日記形式のブログにて道中の様子をお伝えします^^ ※当記事の情報は2024年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 \おすすめガイドブック/ 2024年2月発行の「ウズベキスタンガイド2024」は、現時点で最新情報が手に入る電子書籍。ガチで役立った! 実際の旅程順にまとめられているので、モデルコースとしても参考になる。この情報量で390円は破格。 リンク ウズベキスタン10日目の朝。 サマルカンドのゲストハウスQozi Hotelに宿泊しております。 朝食はこんな感じ。ナン、クレープ、チーズ、ハム、ゆで卵、フルーツ、チャイ。 おおお!職人のコーヒーがあるやないか。びっくり〜〜。 ホストマザーがお粥作ってくれた。ミルクベースのお粥。 こ

                                                                  ウズベキスタン旅行記ブログ⑩サマルカンドで家族の一員になったと思えた日 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                • ラーメン店の廃業が急増!山岡家、一風堂、丸源ラーメン…「有名ラーメンチェーン」の業績を比較(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                                                                  今や日本人の国民食になっており、子供からお年寄りまで大人気のラーメン。しかし、そのラーメン店の倒産が増えている。東京商工リサーチに調査によれば、2023年度のラーメン店の倒産(負債1000万円以上)は、63件(前年度比173.9%増)で、前年度の2.7倍増と大幅に増加、過去最多を大幅に更新した。 ラーメン店は全国に約1万8000店舗あり、そのうち約半数が個人店(経済産業省の経済センサス活動調査)であり、需要は6000億円市場と推計される。需要の割に競合店が多く、競争が激しくなっているのだ。 ⇒【写真】丸源ラーメンの「ゴマたっぷり白胡麻担々麺」と「鉄板玉子チャーハン」のセット 資本力のない個人店の淘汰が進む 資本金や従業員数の少ない個人企業のラーメン店も孤軍奮闘しているが、店を取り巻く環境が厳しく、存続が難しい状態である。物価上昇やエネルギーコストの上昇などの状況が変わらなければ、今後もさら

                                                                    ラーメン店の廃業が急増!山岡家、一風堂、丸源ラーメン…「有名ラーメンチェーン」の業績を比較(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 妊娠中・授乳中に「ノンアルコールワイン」はOK?美味しさで選ぶおすすめ10選 | VERY

                                                                    妊娠や授乳などでアルコールを控える時期は意外と長いもの。そんなママへおすすめのノンアルコールワインをVERY編集部が厳選!日本最大級ワインスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」の人気講師である紫貴あきさん監修のもと、ノンアルコール飲料の基礎知識をお届けするとともに、後半では妊娠中や授乳中でも安心して飲めるおいしいノンアルコールワインをご紹介します。 監修者 広尾レディース院長・茨城県立医療大学客員教授 宗田 聡 先生(産婦人科医・医学博士 ・産業医) 母体と 胎児の遺伝医学研究で米国ボストンに留学。 現在は女性の健康をサポートするクリニックを開設。企業向けに働く女性のヘルスケアでの講演なども多数。筑波大学・都立大学・東京慈恵会医科大学などの非常勤講師。著書に『31歳からの子宮の教科書』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『周産期マニュアル』、『これからはじめる周産期メンタルヘルス』、『EP

                                                                      妊娠中・授乳中に「ノンアルコールワイン」はOK?美味しさで選ぶおすすめ10選 | VERY
                                                                    • 【北千住】コスパよし!京料理のおばんざいと和スイーツを堪能できる「京都 二条茶寮 北千住店」がオープン

                                                                      【北千住】コスパよし!京料理のおばんざいと和スイーツを堪能できる「京都 二条茶寮 北千住店」がオープン - リビング東京Web

                                                                        【北千住】コスパよし!京料理のおばんざいと和スイーツを堪能できる「京都 二条茶寮 北千住店」がオープン
                                                                      • 輸入豚肉値上がり 庶民派ラーメン店“負担50万円増”「耐えられたら…」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                        様々なものの値段が上がるなか、肉の値上がりも止まりません。牛肉に続き、家計の味方ともいわれる豚肉や鶏肉にも影響が出ていて、店や消費者からは悲鳴が上がっています。 【画像】庶民の味方グルメ…豚肉約150g使用「スタ満そば」 なんと1個10円「チキンボール」 ■店主は苦悩「1カ月は耐えてみようかな」スタミナ満点らーめん すず鬼 鈴木信介店主 「お待たせしました。スタ満そばです」 具がたくさん乗ったボリューム満点のラーメン。1杯におよそ150グラムもの豚肉が使われています。 客 「広島から来ました。想像以上に具が多くて、麺食べ終わってもまだまだ具がいっぱい出てくるって感じですごくおいしかったです」 「具はニラとかお肉とか全部素材が大きめなので、すごくおいしかったです」 しかし、今、店主を悩ませる事態が…。 鈴木店主 「僕が好きな庶民のラーメンっていうのが価格帯が上がると、僕の好きなラーメンではな

                                                                          輸入豚肉値上がり 庶民派ラーメン店“負担50万円増”「耐えられたら…」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」とは? - mappiyo’s diary

                                                                          こんにちは、まっぴよです。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、お題のことを書いてみました。 お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 「ちょっと」どころではなく、「だいぶ」かもしれませんが、 それは、ハヤシライスです。 ハヤシライスとは、これですよね・・・? 出典:amazon しかし、まっぴよ実家でのハヤシライスは、異なるものだったのです。 なんと、ミートソースをごはんにかけたものだったのです。 今でこそ、ミートドリアとかいろいろありますが、 まっぴよが子供のころといえば、パスタでさえ、 ナポリタンとミートソースしかなかったような時代です。 そのころに、出された斬新的なミートソースかけごはんが ハヤシライスだとされていたのです。 好きなら、それでいいでしょうが、 まっぴよは、これが大嫌いでした。 そのため、ハヤシライスはずっと嫌いだったのです。 初めて食べる

                                                                            「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」とは? - mappiyo’s diary
                                                                          • ミモロのおすすめランチ。下鴨神社エリアの地元に愛される「千成食堂」。日替定食が人気。 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

                                                                            「いただきま~す!」と、おろしポン酢のチキンの竜田揚げなどがのったお膳が運ばれました。 この日、ミモロが訪れたのは、「下鴨神社」の北側にある「千成食堂」です。 店の西側には、ミモロがよく訪れる手づくり豆腐の「すがい」、そして東側は「栄盛湯」という銭湯がある通りです。 「お豆腐のすがいさんには、何度も来てるけど、お隣りの食堂に入ったことない…」と、いつも気になりつつも… 「葵祭」の時は、この食堂の前には、大勢の人が待っていて、「すごい人気だね~」と驚いたミモロです。 「千成食堂」という名前のお店は、実は、京都市内には、他にも数軒あり、うどんや丼物をメインにした食堂として地元に愛されているのです。 ここも、現在のご店主は2代目。 いろいろなお店の腕を磨いたご店主が受け継いだのです。ご夫婦で営むお店… 以前、ミモロが紹介したうどんやそばの「力餅食堂」同様「千成食堂」も、関西を中心にのれん分けでお

                                                                              ミモロのおすすめランチ。下鴨神社エリアの地元に愛される「千成食堂」。日替定食が人気。 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
                                                                            • 函館サーモン待ちわびた 市民ら品定め:北海道新聞デジタル

                                                                              函館市漁協が今期初水揚げした海面養殖のトラウトサーモン(ニジマス)「函館サーモン」が30日、市内や近郊のスーパーや鮮魚店の店頭に並び、販売を待ちわびた市民らが買い求めていた。...

                                                                                函館サーモン待ちわびた 市民ら品定め:北海道新聞デジタル
                                                                              • 名店からお安い蕎麦屋まで長野がうらやましい | 格安販売のANA・JAL株主優待即納サービス

                                                                                名店からお安い蕎麦屋まで長野がうらやましい 蕎麦と言えば長野県 うどん県と言えば香川で温泉県は大分。 そば県という言葉はないと思いますが、もしあるとしたら長野ではないかと思います。 他の三大そばやそれ以外にも有名なそば処はたくさんありますが、やはり全県に渡ってそばが有名となると長野です。 このブログでも、城下町で食べる高遠蕎麦や奈良井の塩をまったく使用しない漬物すんきえをトッピングしたそば、値段は安いがおいしい長野駅周辺の立ち食いソバなどいろいろ取り上げてきました。 →高遠蕎麦の販売ブログ →奈良井のすんきそばのブログ →長野駅周辺の格安立ち食いソバのブログ 今回も前回に続きANA・JAL株主優待即納サービスをご利用の皆さまに是非ご紹介したいお店を取り上げていきます。 行かなきゃ分からない店内撮影禁止のお店 まず今回訪れたうちの1つが小布施にある「せきざわ」さん。 小布施は葛飾北斎や栗の名

                                                                                • 鬼滅ファン必見!ガストコラボ/ヒノカミ神楽ハンバーグを徹底解説

                                                                                  ガスト「鬼滅の刃クリアファイル付き 炭治郎のヒノカミ神楽オニ・チーズINハンバーグ」 鬼滅の刃とガストのコラボメニュー。炭治郎の日輪刀とオニオンリング。赤いトマトケチャップでヒノカミ神楽の型の時の炎?チーズに絡めて食べるオニオンリングが美味しい! メニュー(ガスト)鬼滅の刃クリアファイル付き 炭治郎のヒノカミ神楽オニ・チーズINハンバーグ ガスト大好き>鬼滅の刃クリアファイル付き 炭治郎のヒノカミ神楽オニ・チーズINハンバーグ ガスト初登場のオニオンリングが美味しい。 価格・カロリー・塩分・ 販売期間・原産地 炭治郎のヒノカミ神楽 オニ・チーズINハンバーグ 日輪刀 チーズINハンバーグ オニオンリング コーンと枝豆 ポテトスティック 鬼滅の刃とは 鬼滅の刃のクリアファイル コスパ 他のハンバーグ・メニュー