並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 461件

新着順 人気順

グレタ・トゥンベリの検索結果41 - 80 件 / 461件

  • 環境運動から共産主義に"転向"して、COPから追放されたグレタ・トゥンベリ

    メディアのアイドルである環境運動家のグレタ・トゥンベリ。今年ももてはやされたが、なぜかCOP26の国際会議場には呼ばれなかった(開催地:グラスゴーでのデモに参加)。一体なぜだろうか?彼女のスピーチをよく聞くと、その理由が分かってくる。 目次 メディアの寵児だったが 環境問題と共産主義の親和性 メディアの寵児だったが 今回のCOPでもスウェーデンの環境運動家のグレタ・トゥンベリがメディアでずいぶんと報道された。例えば産経新聞の記事では以下の通り。 via THE SANKEI NEWSよりキャプチャー メディアの記事の論調は殆どどれも判で押したように「環境危機を訴えた」「大人は口先だけで行動が伴っていない」「グリーンウオッシュのPR合戦に過ぎない(注:グリーンウオッシュとは、グリーンとホワイトウオッシュを組み合わせた造語である。ホワイトウオッシュとは白い色を塗ることで、転じてうわべだけを飾る

      環境運動から共産主義に"転向"して、COPから追放されたグレタ・トゥンベリ
    • グレタさん、ノルウェー先住民と連帯 風力発電に抗議

      【10月13日 AFP】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さんは12日、ノルウェーの首都オスロで先住民サーミ(Sami)人の抗議行動に参加した。 ノルウェー最高裁は2021年、サーミ人がトナカイを放牧している西部フォセン(Fosen)地方の2か所の風力発電所が、国連(UN)が保証する先住民の権利を侵害していると判断。違法とする判決を下した。だが風力タービン151基がいまも稼働している。 判決から2年目の11日、サーミ人と環境活動家数十人はオスロで風力タービンの取り壊しを要求する抗議行動を開始。翌日合流したグレタさんと共に、風力タービンのうち80基を操業する国営電力会社スタットクラフト(Statkraft)本社の入り口を封鎖した。 グレタさんはAFPに対し「人権侵害が行われているとき、特にスカンジナビアでサーミ人の人権が侵害されているときに連帯を示すこ

        グレタさん、ノルウェー先住民と連帯 風力発電に抗議
      • 新型コロナウイルスの来襲・中国の恐怖 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

        世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス。 いよいよ日本でも死亡者が出た。 13日に肺炎が悪化して亡くなり、新型コロナウイルスへの 感染が確認された神奈川県の80代女性が、 新たに「陽性」が判明した東京都のタクシー運転手の 70代男性の義理の母であることが、わかったそうだ。 これで完全に新型コロナウイルスの 「人から人への感染」が証明された。 あらためて感染力の強さも思い知らされした。 ----------------------------------------------------- 女性は病院の一般外来を訪れていたそうだが、 診察した医者や看護師、居合わせた他の患者への 感染は大丈夫なのだろうか。 もう2次感染、3次感染が広がっていると考えると、 感染者は何百人いるのか…いや、何千人だろうか? もう手遅れだろう。 免疫力の弱い人間から感染・死亡していくだろう。 -------

          新型コロナウイルスの来襲・中国の恐怖 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
        • 環境保護活動家・グレタ・トゥーンベリは毒か薬か - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

          16歳グレタ・トゥンベリさん 温暖化対策で涙の訴え【全文】 ◯正真正銘のアスペルガー症候群 でったーーーー!!正真正銘のアスペルガー症候群!! 白か黒でしか判定できない不幸な思考回路。 このきつい表情、きつい言葉使いがアスペルガー症候群の 特徴をよく現しています。 ----------------------------------------------------- でもね、アスペルガー症候群の全員が こんなにキツくはないです。 それは発達障害フリースクールで ボランティアをしている 僕が保証します。 グレタ・トゥーンベリさんは緊張して 感情が高ぶっていたのでしょう。 ----------------------------------------------------- まず最初に言っておこう。 僕は地球温暖化対策については無知だ。 その点を理解して読んでほしい。 理解できないなら

            環境保護活動家・グレタ・トゥーンベリは毒か薬か - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
          • 環境活動家グレタさん像が英国の大学に 学生批判「空虚な自己満足」

            スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(18)の銅像が、英南部ウィンチェスター大のキャンパスに設置された。大学側はグレタさんの等身大の銅像は世界で初めてとしているが、設立に伴う多額出費に、学生団体から「大学の空虚な自己満足」と批判が出ている。英メディアが30日報じた。 大学側はグレタさんを地球温暖化防止に向け世界をリードしていると評価。「サステナビリティー(持続可能性)と社会正義のために勇気を与える彼女をたたえる」と設立理由を説明している。費用は2万3760ポンド(約360万円)という。 これに対し、学生団体はグレタさんの功績を認めた上で「新型コロナウイルスの感染拡大で多くの学生が通学できないなど苦境にある中、銅像の費用を学生支援に充てるべきだ」と求めている。 大学とグレタさんに直接の交流があるかどうかは不明。グレタさんは30日、ツイッターでは銅像についてのコメントを投稿していない

              環境活動家グレタさん像が英国の大学に 学生批判「空虚な自己満足」
            • エンジンをなくしてしまって、ホントにいいのですか? その8・「正解はひとつ」でいいのか?(最終回)|Motor-Fan[モーターファン]

              Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト マツダのSKYACTIV-Xエンジン 果たして内燃機関を捨てていいのだろうか? エンジンなんてもう古い。時代はカーボンニュートラル。これからの自動車は電気だ--メディアだけでなく世の中の大勢はいまやこの方向だ。「電気は環境に優しい」と。しかし、現実問題として文明社会とICE(内燃エンジン)の関係は本当に切れるのか。断ち切っていいものなのか……。これまで7回にわたってさまざまな角度からBEV(バッテリー・エレクトリック・ビークル)を見てきた。最終回は、わずか3年という短期間の間に自動車をBEVへシフトすべしという機運が盛り上がった理由を考えてみる。 すべての写真を 見る そもそもきっかけはVWのディーゼルゲートだった EU(欧州連合)が急速にBEVへと舵を切った——世の中ではそう言わ

                エンジンをなくしてしまって、ホントにいいのですか? その8・「正解はひとつ」でいいのか?(最終回)|Motor-Fan[モーターファン]
              • 「死刑か無期懲役と宣告」=3回強制収容のウイグル人証言:時事ドットコム

                「死刑か無期懲役と宣告」=3回強制収容のウイグル人証言 2019年07月15日13時48分 在米ウイグル人女性、メヒルグル・トゥルスンさん(国際人権NGOアムネスティ・インターナショナル日本提供) 中国で弾圧を受けたウイグル人の証言を聞く集会がこのほど、明治大現代中国研究所と国際人権NGOアムネスティ・インターナショナル日本の共催で開かれ、2015~18年に3回強制収容された在米ウイグル人女性、メヒルグル・トゥルスンさん(29)がインターネットを通じて映像で登場。事前に録画した証言が紹介された。証言内容は次の通り。 在日ウイグル人襲う悲劇=「獄死」返されない遺体-収容拡大、家族と連絡取れず エジプトでウイグル人男性と結婚し、三つ子を授かった。15年5月、生後45日の子供を親に見せようとカイロから中国新疆ウイグル自治区・ウルムチ空港に到着したところ、拘束された。手錠・足かせを付けられ刑務所に

                  「死刑か無期懲役と宣告」=3回強制収容のウイグル人証言:時事ドットコム
                • 古舘氏「脱炭素にかなりのウソ」「グレタさんの後ろにウォール街」、その真偽は?(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  元「報道ステーション」キャスターで、現在はフリーアナウンサーの古舘伊知郎氏の発言が注目を浴びている。今月27日放送の「そこまで言って委員会」(読売テレビ)で、古舘氏は地球温暖化対策に関連して「脱炭素と言っている綺麗ごとはかなりのウソがあると思う。脱炭素というのはビジネスになるから」「(環境活動家の)グレタ・トゥンベリさんの後ろにも何百社と金融関係、ウォール街がついている」と発言。これを東スポのウェブ版が記事として配信、Yahoo!ニュースのコメント急上昇ランキングでも、一時、上位50番内に入った。ただし、古舘氏の発言には参考にすべき点もあるが、雑で視聴者をミスリードさせる点もある。番組中の古舘氏の発言と、関連するテーマについて解説する。 ◯電気自動車に異論 今月27日放送の「そこまで言って委員会」は国際条約をテーマに出演者がコメントしていくというもので、その中の一つとして、地球温暖化対策の

                    古舘氏「脱炭素にかなりのウソ」「グレタさんの後ろにウォール街」、その真偽は?(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 座り込みのグレタさん排除 警察、有罪判決直後

                    スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリさん(20)が24日、化石燃料の使用に抗議するため同国南部マルメの原油施設前で座り込み、警察に排除された。別の抗議デモで警察の退去命令に従わなかったとしてマルメの裁判所で同日に有罪判決を受け、罰金を科されたばかりだった。スウェーデンメディアが報じた。 報道によると、グレタさんは判決を受けた数時間後に他の活動家と共に座り込み、石油タンクローリーの施設への出入りを妨害した。「行動できる人はそうする義務がある」と話していたという。(共同)

                      座り込みのグレタさん排除 警察、有罪判決直後
                    • 大人よ。子供をいじめてはいけない。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)フフフ版

                      環境活動家グレタ・トゥンベリへの嫌がらせ 英国の自然史博物館は、 新種の小型甲虫をスウェーデンの 環境活動家グレタ・トゥンベリ (Greta Thunberg)さん(16)にちなみ、 「Nelloptodes gretae」と命名した。 この甲虫は体長1ミリに満たず、 目が見えず羽はない。 --------------------------------------------------------- おいおい、大人が子供をいじめるなよ。 「目が見えなくて飛べない体長1ミリの虫」に グレタ・トゥンベリの名前をつけるは 皮肉以外の何物でもないだろう。 なお「皮肉」は「ひにく」と読むのであり 「かわにく」ではない。←最近の漢字を読めない 大学生用の説明 お前が同じことをされたら嬉しいか? お前の子供の名前を、勝手に流用されたら嬉しいか? オレがお前を「クソムシ」と名付けたら嬉しいか? オレが

                        大人よ。子供をいじめてはいけない。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)フフフ版
                      • 英・EU、修正離脱案合意=国境問題妥協、議会承認が焦点:時事ドットコム

                        英・EU、修正離脱案合意=国境問題妥協、議会承認が焦点 2019年10月18日01時38分 ジョンソン英首相=15日、ロンドン(AFP時事) 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)と英国は17日、EU離脱案の見直しをめぐる交渉で合意した。最大の懸案だった英領北アイルランドの国境管理問題で歩み寄り、妥協点を見いだした。EUは同日の首脳会議で、修正した新たな離脱案を承認した。月末に離脱期限が迫る中、合意が絶望視されていた一時の行き詰まりから一転、「合意なき離脱」回避へ大きく前進する。 ジョンソン英首相、議会承認に自信=新EU離脱案で勝利期す 今後は離脱案批准に必要となる英議会と欧州議会双方での承認が焦点となる。英政府は19日に英下院に修正離脱案を諮る予定だが、与党・保守党は過半数に満たない上、閣外協力している北アイルランドの地域政党・民主統一党(DUP)は不支持を表明しており、承認を得られるかは

                          英・EU、修正離脱案合意=国境問題妥協、議会承認が焦点:時事ドットコム
                        • 日本から「品性ない」発言も…16歳の環境活動家めぐる中傷の声 | AERA dot. (アエラドット)

                          ニューヨークの国連本部であった気候行動サミットで、「How dare you!(よくも!)」と繰り返し、各国政府代表をにらみつけたグレタ・トゥンベリさん。16歳の言葉とその表情が、世界を揺らしている/9月23日(写真:gettyimages) 「よくも!」。国連本部で各国代表をそうにらみつけたグレタ・トゥンベリさん。彼女への中傷や揶揄について東大名誉教授の上野千鶴子さんが語る。AERA 2019年10月14日号に掲載された記事を紹介する。 【写真】東大名誉教授の上野千鶴子さん *  *  * 「若者たちはあなたたちの裏切り行為に気づき始めている。全ての未来世代の目があなたたちに注がれている。もし私たちを失望させるなら、決して許さない。逃げおおせはさせない」 9月23日。米ニューヨークで開かれた国連気候行動サミットで、三つ編みをさげた少女は各国代表を前に怒った。目は潤んでいた。 グレタ・トゥ

                            日本から「品性ない」発言も…16歳の環境活動家めぐる中傷の声 | AERA dot. (アエラドット)
                          • ラグビーW杯の選手大暴れは「ささいな出来事」=ウルグアイのラグビー協会:時事ドットコム

                            ラグビーW杯の選手大暴れは「ささいな出来事」=ウルグアイのラグビー協会 2019年10月17日18時08分 【サンパウロ時事】ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の1次リーグで敗退したウルグアイ代表選手2人が熊本市内の飲食店で暴れ、従業員を負傷させるなどした問題で、同国のラグビー協会は16日、時事通信の取材に対して「全くもってささいな出来事であり、その場で解決した」との認識を示した。 ラグビーのウルグアイ代表、店で暴れる=従業員にタックル、県警聴取-熊本 協会責任者は「われわれは(事件が)報じられていることに大変驚いている」と強調。「選手は全員帰国しており、日本で彼らに対する告訴はなされていない。協会もこれまでのところ正式な苦情は受けていない」と説明した。その上で「もちろん出来事を調べ、関係者に責任があれば規律委員会に諮る」とも述べた。 ウルグアイ代表の選手やチーム関係者は14日未明、

                              ラグビーW杯の選手大暴れは「ささいな出来事」=ウルグアイのラグビー協会:時事ドットコム
                            • 【検証】ネット拡散のグレタさん「激太り写真」は加工

                              スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが米下院監視委員会にビデオ会議で出席した際の映像より。同委員会提供(2021年4月22日撮影)。(c)AFP PHOTO /US CONGRESSIONAL OVERSIGHT COMMITTE/HANDOUT 【5月8日 AFP】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さんの太った顔の写真が先月、世界中のソーシャルメディアで拡散された。しかし、いずれもフェイク画像で、1枚は2019年の報道写真から、もう1枚は2018年に撮影された動画のスクリーンショットから加工されたものだった。 2枚の写真がツイッター(Twitter)に投稿されたのは先月17日。「How dare you(よくもそんなことを)」という言葉が添えられていた。これは、2019年9月にトゥンベリさんが国連(UN)で演説した際に、気候変動の問題に取

                                【検証】ネット拡散のグレタさん「激太り写真」は加工
                              • 米、電子たばこ禁止へ=香りや味付き、ほぼ全て:時事ドットコム

                                米、電子たばこ禁止へ=香りや味付き、ほぼ全て 2019年09月12日07時31分 11日、ホワイトハウスで、トランプ米大統領(左)と共に取材に応じるアザー厚生長官(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は11日、香りや味の付いた蒸気を吸う電子たばこについて、ほぼ全ての販売を禁止する方針を表明した。若者の間に急速に浸透し、使用との関連が疑われる死亡例が相次ぐなど社会問題化している。トランプ氏は「子供が被害を受けてはならない」と訴え、規制の必要性を強調した。 悪い食習慣、喫煙より「有害」=塩分取り過ぎに警鐘-米研究者ら 日本でも電子たばこは販売されている。米国で規制が広がれば、日本にも影響が出る可能性がある。 電子たばこを吸う男性=2018年10月、ワシントン(AFP時事) 電子たばこは、風味の付いた液体を、電池を内蔵した専用器具で加熱し、発生した蒸気を吸い込む嗜好(しこう)品。ガム

                                  米、電子たばこ禁止へ=香りや味付き、ほぼ全て:時事ドットコム
                                • グレタさん、COP26欠席の意向 ワクチン供給の不平等理由に

                                  スウェーデン・ストックホルムで、地球温暖化対策を求める運動「フライデーズ・フォー・フューチャー」のデモに参加する、環境活動家のグレタ・トゥンベリさん(2020年10月9日撮影、資料写真)。(c)Jonathan NACKSTRAND / AFP 【4月9日 AFP】(更新)スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(18)は9日、AFPのインタビューに、今年11月に英スコットランドのグラスゴーで開催予定の国連(UN)気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)を欠席する意向を表明した。新型コロナウイルスワクチンが平等に供給されておらず、各国が公平な条件で参加できないことを理由としている。 トゥンベリさんは「ワクチンの供給状況は極めて不公平だ」と指摘し、「このままの状況が続くなら、COP26には参加しない」と語った。 COP26が予定されている11月

                                    グレタさん、COP26欠席の意向 ワクチン供給の不平等理由に
                                  • グレタさんを支える環境団体、中国政府の代理人の疑い 沖縄「ジュゴン裁判」も担当

                                    グレタさんを国連に出した環境団体、中国政府の代理人の疑いがあると米委員会に指摘されている。写真は9月27日、スウェーデンのストックホルムで行われた環境活動家によるパレードで、グレタさんの似顔絵が描かれたパネルを掲げる参加者(GettyImages) ヨットで英国から大西洋を横断して米ニューヨークに渡り、国連総会の関連パネルで怒りのスピーチを披露した16歳の環境活動家グレタ・トゥンベリさんについて、英字の主要メディアはこぞって取り上げた。彼女の登壇を調整した環境団体は、以前、米国委員会により、中国共産党政府の代理人の疑いがあると指摘されている。 9月23日、国連総会開催に合わせて開かれた気候変動サミットに、世界12カ国から集まった16人の8歳から17歳までの環境保護活動に関心を置く子どもたちが参加した。16人は、国連子どもの権利委員会に対して、気候変動に関する政府の行動の欠如に抗議する非難声

                                      グレタさんを支える環境団体、中国政府の代理人の疑い 沖縄「ジュゴン裁判」も担当
                                    • 累計200万部突破「イマドキ児童小説」の意識の高すぎる中身 「グレタ現象」は特殊な話ではない

                                      ドイツ発の児童小説『動物と話せる少女リリアーネ』(学研プラス)がシリーズ累計200万部を突破した。ライターの飯田一史氏は「装丁のイラストはかわいらしいが、小説のテーマは環境問題や人種差別、LGBTなど社会派だ。大人でも関心を持ちづらいテーマに、子どもたちが熱中している」という――。 イマドキの子どもたちに愛される“意識の高い”ヒット作 2019年、気候変動に警鐘を鳴らしたスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんに注目が集まった。同年代のミレニアム世代を中心に共感を呼び、彼女の呼びかけたデモには世界各地で行われた。 環境問題を“意識の高い”話題だと揶揄する大人もいる。しかし筆者自身、幼少期を振り返ると、オゾン層破壊のニュースを見聞きして深刻に気に病んでいた。子どものほうが環境問題に敏感なのかもしれない。 その象徴ともいうべき“意識の高い”ヒット作がある。特に世界中の女子小学生から熱烈な

                                        累計200万部突破「イマドキ児童小説」の意識の高すぎる中身 「グレタ現象」は特殊な話ではない
                                      • 【地球コラム】共産党と読者が「ご主人様」:時事ドットコム

                                        【地球コラム】共産党と読者が「ご主人様」 2019年09月22日17時00分 インタビューに応じる胡錫進・環球時報編集長=2019年9月11日、北京【時事通信社】 ◇環球時報・胡錫進編集長インタビュー 中国共産党機関紙・人民日報系「環球時報」の胡錫進編集長(59)は、北京市内で時事通信のインタビューに応じた。他の中国メディアでは見られない独自の分析が同紙の特色。論説やツイッターなどによる胡氏の発信は、党・政府の本音を反映しているとみられ、各国の中国専門家が注目している。 今回のインタビューで、胡氏は自らの人事権を握る共産党と読者という「2人の主人」の下で活動していると説明。体制の枠内で独自性を追求してきたことへの思いを率直に語った。反政府抗議活動が続く香港情勢については「香港の国際金融センターの地位を失うことはできない」と述べ、混乱回避を優先し、武力鎮圧に否定的な見解を強調。米国との対立が

                                          【地球コラム】共産党と読者が「ご主人様」:時事ドットコム
                                        • 猫アレルギーにさようなら?=スイス社、ワクチン開発:時事ドットコム

                                          猫アレルギーにさようなら?=スイス社、ワクチン開発 2019年08月16日18時01分 人間の腕に抱かれるネコ=6月20日、バージニア州アレクサンドリア(AFP時事) 【ロンドン時事】スイスのバイオベンチャー企業が開発中のワクチンが、猫アレルギーの症状軽減に効果があることが分かった。アレルギー症状が原因で飼育を諦めていた人には朗報となりそうだ。 〔写真特集〕おかしいニャー スイスの「ハイポペット」社の研究者がまとめた論文がこのほど、米医学誌「アレルギー・臨床免疫学誌」(電子版)に掲載された。 猫アレルギーの主なアレルゲンは「Fel d 1」と呼ばれる猫が分泌するタンパク質とされる。論文によると、54匹の猫に開発中のワクチンを投与したところ、全ての猫でアレルゲンの働きが抑えられ、飼い主の症状軽減に効果が見られたという。 猫は西洋諸国の約25%の家庭で飼われているが、人口の1割程度がアレルギー

                                            猫アレルギーにさようなら?=スイス社、ワクチン開発:時事ドットコム
                                          • トゥンベリさん「COP26は失敗」 開催地で若者大規模デモ

                                            COP26開催中の英グラスゴーで行われた「フライデーズ・フォー・フューチャー(未来のための金曜日)」のデモで演説するグレタ・トゥンベリさん(2021年11月5日撮影)。(c)DANIEL LEAL-OLIVAS / AFP 【11月6日 AFP】国連(UN)気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が開催されている英北部グラスゴーで5日、各国首脳に対し気候問題への迅速な対処を求める若者主導の大規模な抗議デモが行われた。デモで演説したスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さんは、COP26を「失敗」と呼び批判した。 トゥンベリさんは「これはもはや気候会議ではない。グローバル・ノース(北半球の先進国)によるグリーンウォッシュ(偽善的な環境への配慮)の祭典だ」と糾弾。「COP26は失敗であることは秘密ではない」と非難した。 COP26では200近い国・

                                              トゥンベリさん「COP26は失敗」 開催地で若者大規模デモ
                                            • 環境少女、米下院で証言 「科学に基づき行動を」 | 共同通信

                                              【ワシントン共同】地球温暖化対策の強化を訴えるため米国に滞在中のスウェーデンの少女グレタ・トゥンベリさん(16)が18日、米下院委員会の公聴会で証言した。自身の意見の代わりとして、温暖化に警鐘を鳴らすため国連の科学者組織がまとめた報告書を提出。「科学者の声を聞き、科学に基づいて団結し行動してほしい」と呼び掛けた。 トゥンベリさんは温暖化の危機を初めて学んだときに「怒りを感じ、この事態を人々が認識するために何か行動したいと思った」と語った。中国の対策が不十分とする意見が話題に上ると、スウェーデンでは米国の取り組みが不十分と指摘されていると訴えた。

                                                環境少女、米下院で証言 「科学に基づき行動を」 | 共同通信
                                              • 不適切事案「証明せよ」=安倍首相発言で説明要求-韓国:時事ドットコム

                                                不適切事案「証明せよ」=安倍首相発言で説明要求-韓国 2019年07月08日19時20分 【ソウル時事】安倍晋三首相が韓国向け半導体材料の輸出管理を強化した理由を「不適切な事案があった」と語ったことをめぐり、韓国大統領府関係者は8日、「具体的に何を話しているのか自ら証明することが先だ」と述べ、日本側が内容を公表すべきだとの考えを示した。 【地球コラム】韓国外交の強みと弱み~スピードとアドリブ、欠ける緻密さ~ 安倍首相は7日のテレビ番組で、対韓輸出規制強化の背景に韓国側の不適切事案があったと強調。ただ、韓国による輸入品の北朝鮮への横流しなどを指しているのかに関しては「個別のことについて申し上げるのは差し控える」と詳細な説明を避けている。 大統領府関係者は、国連安保理決議に基づく対北朝鮮制裁について、「韓国は国際社会との協力の下、忠実に履行している」と主張。「(日本側が)明確にどのような部分に

                                                  不適切事案「証明せよ」=安倍首相発言で説明要求-韓国:時事ドットコム
                                                • ひろゆき氏がグレタさん批判のほんこんに持論「目上なら未成年に失礼な物言いが許されるという文化はない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                  インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者・西村博之(ひろゆき)氏(43)が7日、ツイッターを更新し、お笑いタレントのほんこん(57)が、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(17)のツイッターでの“物言い”に苦言を呈したツイートに対し「相手の言葉をそのまま返すのが失礼にあたるなら、最初に言い出したトランプ大統領の物言いが良くないという話になります。目上なら未成年に対して失礼な物言いが許されるという文化は、アメリカにも日本にもないかと」と持論を展開した。 ほんこんは、グレタさんが日本時間の6日、トランプ大統領の「集計をやめろ!」というツイートを引用し、「落ち着いてドナルド」などとツイートしたことに対して「トランプ大統領は落ち着いてると思うがそれより目上の方にそんな物言いは?」と苦言を呈していた。 トランプ大統領は昨年12月、グレタさんが米誌「TIME」の「今年の人」に選ばれた時、

                                                    ひろゆき氏がグレタさん批判のほんこんに持論「目上なら未成年に失礼な物言いが許されるという文化はない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                  • インド農家デモ、グレタさんツイートの資料めぐり活動家逮捕 分離独立派も関与か

                                                    インドの首都ニューデリーで、グレタ・トゥンベリさんの写真を燃やすヒンズー至上主義の活動家ら(2021年2月4日撮影)。(c)Money SHARMA / AFP 【2月15日 AFP】インドの農業改革法に反対する農家の抗議運動に関してスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さんがツイッター(Twitter)に上げた情報の作成に関与した疑いで、インドの環境活動家が当局に身柄を拘束された。 インド南部ベンガルール(バンガロール、Bangalore)出身のディシャ・ラビ(Disha Ravi)さん(22)は13日、身柄を拘束された。警察はラビさんが、インドの抗議運動に関する情報が書かれた「ツールキット」と呼ばれている文書の「作成と流布の首謀者」だとしている。 ツールキットには、農家の抗議運動に関する基本情報のほか、抗議集会への参加方法、オンラインで運動を支援する

                                                      インド農家デモ、グレタさんツイートの資料めぐり活動家逮捕 分離独立派も関与か
                                                    • 誹謗中傷や殺害予告、学校での孤立も…環境活動家グレタさんの素顔に迫るドキュメンタリー|シネマトゥデイ

                                                      怒りの表情だけじゃない、細やかな一面も - 映画『アイ・アム・グレタ(原題)』より - Courtesy of TIFF 若き環境活動家グレタ・トゥンベリさんの素顔に迫ったドキュメンタリー映画『アイ・アム・グレタ(原題) / I Am Greta』が第45回トロント国際映画祭で上映された。ネイサン・グロスマン監督は2018年8月、当時15歳のグレタさんを一躍有名にしたスウェーデン国会議事堂前での座り込み(選挙までの期間、地球温暖化対策を訴えて学校をボイコットするというもの)の初日から、ニューヨークで行われた国連気候行動サミットでの怒りのスピーチまで、約1年にわたって彼女に密着している。 【画像】厳しい表情のグレタさん 世界が彼女を知る前にドキュメンタリー映画作りが始まった経緯について、グロスマン監督はQ&Aで「思わぬ偶然なんだ。僕の友人がグレタの家族を少し知っていてね。それで彼女が選挙の前

                                                        誹謗中傷や殺害予告、学校での孤立も…環境活動家グレタさんの素顔に迫るドキュメンタリー|シネマトゥデイ
                                                      • 気象当局にハリケーン予想変えさせる=商務長官「トランプ氏主張と矛盾」-米紙:時事ドットコム

                                                        気象当局にハリケーン予想変えさせる=商務長官「トランプ氏主張と矛盾」-米紙 2019年09月10日14時50分 ハリケーン「ドリアン」について説明するトランプ米大統領(右)=4日、ワシントン(AFP時事) 【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は9日、ロス商務長官が海洋大気局(NOAA)幹部に対し、「ハリケーンが南部アラバマ州を通過する恐れがある」としたトランプ大統領の主張と矛盾する気象予報の撤回を迫ったと報じた。応じなければ更迭すると圧力をかけたという。 ドリアン、カナダに上陸=米大統領警戒のハリケーン トランプ氏は1日、バハマを襲ったハリケーン「ドリアン」の進路をめぐり、アラバマなど南部各州を「想定以上の勢力で直撃する恐れがある」とツイート。その数分後、同州バーミングハムの気象当局は「アラバマには何の影響もない」とツイッター上で否定した。しかしトランプ氏は主張を曲げず

                                                          気象当局にハリケーン予想変えさせる=商務長官「トランプ氏主張と矛盾」-米紙:時事ドットコム
                                                        • 脱原発、独で見直し論 気候変動問題で再評価:時事ドットコム

                                                          脱原発、独で見直し論 気候変動問題で再評価 2019年12月20日14時13分 【ベルリン時事】ドイツで、2022年までに原発を全廃する政策の見直し論が浮上している。環境活動家グレタ・トゥンベリさんの発言で一段と活発になった気候変動の議論で、発電時に二酸化炭素(CO2)を出さない原発が再評価されているためだ。国民的支持を集めた政策の修正は容易ではないが、今後も論争は続きそうだ。 グレタさんに「落ち着け!」 トランプ氏、やゆするツイート 脱原発は、メルケル首相が2011年の東京電力福島第1原発事故を受け急きょ決定した。しかしメルケル氏が所属する与党キリスト教民主・社会同盟のエネルギー政策広報責任者ヨアヒム・プファイファー氏は18日のシュピーゲル誌(電子版)に「脱原発は誤りと考えていた」と説明。緑の党などが見直しの議論の音頭を取るなら「妨げることはない」と語った。旧東独で台頭する右派政党「ドイ

                                                            脱原発、独で見直し論 気候変動問題で再評価:時事ドットコム
                                                          • トランプ大統領に皮肉られたグレタ・トゥンベリさんが、ツイッターで鮮やかな仕返し

                                                            23日の国連気候行動サミットで、熱のこもったスピーチをして話題になっている16才の環境活動家グレタ・トゥンベリさん。 トランプ大統領が、同日の夜、その彼女をからかうようなツイートをしたことはすでに多くのメディアが伝えている。 だが、それに対してグレタさんが、ユーモアのある反撃をしたことはあまり知られていない。 大統領の言葉をそっくり使って反撃 話題になっているトランプ大統領のツイートは、次のようなものだ。これに、彼女の演説のビデオが添えられている。 She seems like a very happy young girl looking forward to a bright and wonderful future. So nice to see! (彼女は明るく素晴らしい未来を夢見る、とても朗らかな女の子のようだ。見ていて微笑ましい) She seems like a very h

                                                              トランプ大統領に皮肉られたグレタ・トゥンベリさんが、ツイッターで鮮やかな仕返し
                                                            • 韓国首相「予期せぬ事態」警告=日本に協議呼び掛け:時事ドットコム

                                                              韓国首相「予期せぬ事態」警告=日本に協議呼び掛け 2019年07月25日11時21分 【ソウル時事】韓国の李洛淵首相は25日、日本政府の輸出管理強化措置について「万一、日本が状況をさらに悪化させれば、予期せぬ事態につながる恐れもある」と警告した。その上で、日本政府に対し「事態をこれ以上悪化させず、外交的協議を通じ解決策を見いだそう」と呼び掛けた。 【地球コラム】韓国外交の強みと弱み~スピードとアドリブ、欠ける緻密さ~ 国政懸案点検会議での発言を首相室が公表した。李氏は「われわれは外交的協議の準備ができている。日本政府の賢明な判断を期待する」と述べた。 日本政府は半導体材料などの輸出管理強化措置に続き、輸出先として信頼できる「ホワイト国」から韓国を除外する措置を8月中にも発動する見通し。李氏の発言には、追加措置発動を防ぎ、協議に持ち込みたい思惑があるとみられる。 ジュネーブで開かれた世界貿易

                                                                韓国首相「予期せぬ事態」警告=日本に協議呼び掛け:時事ドットコム
                                                              • 「倒産しかない…」中小プラスチック工場から悲鳴。CO2削減の裏で | 日刊SPA!

                                                                17歳の環境活動家・グレタさんの言動が世界を揺るがすなか、日本でもプラスチックの使用中止が急速に進みつつある。その影響は国内製造業に及んでいた! 業界から聞こえてきた悲鳴とは―― 「世界の指導者は今、私たちを裏切り続けている。私たちはそのことをこれ以上、許しておけない」 スウェーデン出身の17歳の環境活動家、グレタ・トゥンベリさんは、昨年12月に開催された「COP25」でそう啖呵を切った。 昨年9月、国連気候行動サミットで「よくもそんなことを」と各国指導者を睨みつけ、鮮烈に世界デビュー。米タイム誌は彼女を’19年の「今年の人」に選んだ。 そんな彼女の影響力もあり、世の中は急速に温暖化対策が盛り上がり始めている。なかでも顕著なのは脱プラスチックの動きだ。 世界企業のスターバックスやマクドナルドが先陣を切ったプラスチックストロー廃止の動きに、すかいらーくや大戸屋、デニーズ、リンガーハットなど国

                                                                  「倒産しかない…」中小プラスチック工場から悲鳴。CO2削減の裏で | 日刊SPA!
                                                                • 誰が安倍政権を支持しているのか ––ビジネスエリート篇

                                                                  コロナ禍が始まってからというもの、安倍政権に疑問を抱く人が増えてきたようである。NHKの世論調査によると、安倍政権の支持率は4月の時点で39%まで低下し2018年4〜6月以来の40%割れであった。しかし、「支持しない」は38%と、まだまだ均衡している状態だ*。 * 内閣支持39%、不支持38%(NHK世論調査) http://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/ 国民に嘘をつき民主主義を破壊し続ける第二次安倍政権が8年続いていることが信じ難いことだが、まだまだ安倍政権は磐石である。一部の野党支持者(反安倍派)の中には、世論調査や選挙結果が操作されているなどという人もいるが、さすがに陰謀論が過ぎる。現実を見なければ、現状を打破していく方法も見つからない。 一体誰が安倍政権を支えているのか?安倍・自民党に投票し続ける人々の一つのイメージ像を描いてみようと思う。 想定

                                                                    誰が安倍政権を支持しているのか ––ビジネスエリート篇
                                                                  • ヨットで国連に向かった16歳少女グレタさん、帰国方法に悩む(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                    「すべての生態系が破壊されています。私たちは大量絶滅の始まりにいます」 9月23日、ニューヨークで開催された「国連気候行動サミット」で、16歳の環境活動家グレタ・トゥンベリさんが、各国の首脳を前に地球温暖化対策について熱弁を振るい、実効的な対策を即座に取るよう訴えた。 スウェーデン出身のグレタさんは、昨年の8月からストライキを開始。その後、「未来のための金曜日」と称して学生ストライキを始め、気候変動に対する政府の無関心を批判した。 この活動がSNSを通して瞬く間に拡散、3月15日には125カ国で2000件もの抗議運動が起きた。現在は世界中で400万人以上の学生などが声を上げている。 グレタさんは、自身のツイッターで、温室効果ガスの排出を避けるため、飛行機に乗ることを2015年から拒否していると明かしている。そのため、今回の講演がおこなわれたアメリカまで、イギリスからヨットで大西洋横断を行っ

                                                                      ヨットで国連に向かった16歳少女グレタさん、帰国方法に悩む(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                    • ビョークとロザリア、養殖場に抗議する曲を来月リリース

                                                                      シンガー・ソングライターのビョークさん(2012年7月8日撮影)。(c)MALTE KRISTIANSEN / SCANPIX DENMARK / AFP 【10月31日 AFP】アイスランド出身のシンガー・ソングライター、ビョーク(Bjork)さんとスペインのポップスター、ロザリア(Rosalia)さんが、サケ養殖場に抗議するためにデュエットした楽曲「Oral」を11月9日にリリースする。 ビョークさんのスタッフは30日、楽曲の売り上げは、養殖場に反対している人々の訴訟費用に充てられるとAFPに明らかにした。 ビョークさんは今月、「アイスランドには、欧州最大の手付かずの自然が残っている。アイスランドとノルウェーの企業家が、私たちの国のフィヨルドの大部分で養殖場を購入し始めた時、大きな衝撃を受けた」とのメッセージを発表。 また、彼らを止める規制は「ほぼなく」、養殖されている魚は「ひどい健康

                                                                        ビョークとロザリア、養殖場に抗議する曲を来月リリース
                                                                      • ウイグル収容所で多数の死者か=「文化消し、中国人に」と絶望感:時事ドットコム

                                                                        ウイグル収容所で多数の死者か=「文化消し、中国人に」と絶望感 2019年07月15日13時48分 中国新疆ウイグル自治区カシュガルで、巨大スクリーンに映された習近平国家主席=6月4日(AFP時事) 100万人以上のウイグル人が「強制収容所」で不当に拘束されているとされる中国新疆ウイグル自治区の現状はどうなっているのか。強制収容所では拷問が横行し、在日ウイグル人が海外報道や関係者証言を集計したところ「施設内の死者は100人を超える」との情報もある。在外ウイグル人は「中国当局は中国人と違う文化を消し、われわれを中国人にしようと狙っている」と絶望感を強める。 消し去られる「ウイグル」=親から離される子供、家で監視も ◇わが子亡くした女性証言 2009年にイスラム教徒の少数民族ウイグル族と漢族が衝突し、多数の死傷者が出たウルムチ騒乱から10年を迎え、明治大(東京都千代田区)でウイグル人の証言を聞く

                                                                          ウイグル収容所で多数の死者か=「文化消し、中国人に」と絶望感:時事ドットコム
                                                                        • 「飛び恥」という考え方は、合理的ではなく、人類の争いの種にもなり得る - 銀行員のための教科書

                                                                          「飛び恥」という言葉をご存じでしょうか。 このコンセプトの発祥の地はスウェーデンです。 航空機は大量のCO2(二酸化炭素)を排出し、地球環境を悪化させることから、 空の旅をやめようという動きが欧州で見られるようになってきています。 今回は、この「飛び恥」の動きについて簡単に考察しましょう。 「飛び恥」とは 日本における事情 所見 「飛び恥」とは 「飛び恥」とは、日本でヒットしたドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の略語である「逃げ恥」にかけた「飛行機に乗るのが恥ずかしい」の略語です。 移動に航空機を利用し、CO2を排出することで地球温暖化を促進してしまうことを避けようとする心持ちをスウェーデン語では「Flygskam」と言うそうです。英語では「Flight shame」もしくは「Flying shame」です。 確かに飛行機は大量のCO2を排出しているように思えます。 スウェーデンの環境活動家

                                                                            「飛び恥」という考え方は、合理的ではなく、人類の争いの種にもなり得る - 銀行員のための教科書
                                                                          • ホリエモンが環境活動家グレタさんに「堂々と飛行機に乗って、技術革新で地球温暖化ガスを減らす方向に動いたほうがいい」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                            ホリエモンが環境活動家グレタさんに「堂々と飛行機に乗って、技術革新で地球温暖化ガスを減らす方向に動いたほうがいい」 "ホリエモン"こと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏による『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた! なんかヘンだよね」。今回は国連気候行動サミットで注目された環境活動家、グレタ・トゥンベリさんについて語る。 * * * ひろ 今回のテーマ何にします? ホリ 俺のメルマガでも取り上げたんだけど、16歳の環境活動家、グレタ・トゥンベリさんは? ひろ グレタさんといえば、国連気候行動サミットで、現状の温暖化対策を批判して「あなたたちを許さない」と大人たちを叱責(しっせき)したことで有名になりましたね。 ホリ そのサミットに出席するために「飛行機は二酸化炭素排出量が多い」からという理由で、ヨットに乗って大西洋を横断したんでしょ? ひろ ええ。んで、今度は国連気候変

                                                                              ホリエモンが環境活動家グレタさんに「堂々と飛行機に乗って、技術革新で地球温暖化ガスを減らす方向に動いたほうがいい」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                            • テドロスとグレタ

                                                                              「そういえば、テドロス、テドロス、と呼ばれているけど、『テドロス』って姓じゃなくて名前だよな?」 そんなことを思ったのは、ブラジルのボルソナロ大統領がコロナに感染したことを伝えるCNNの記事を読んでいるときだった。 テドロス氏はエチオピア生まれだ。そこでエチオピアの公用語を調べた。アムハラ語ということだ。「アムハラ語、名前」でググってヒットした、国際NGO「ワールド・ビジョン・ジャパン」のスタッフが書いたサイトを読むと、次のように書いてある。 エチオピアでは、父親の名前が子どもの「苗字」となります。「アベベ・デスタ」という名前だとすると、その人のお父さんの名前は「デスタ」ということです。¹ テドロス氏の父親はAdhanom Gebreyesus氏だ。テドロス氏はTedros Adhanom Ghebreyesusというフルネームを持っているが、Tedros以下が苗字になっていることが分かっ

                                                                                テドロスとグレタ
                                                                              • 大神 on Twitter: "グレタ・トゥンベリさんへの気持ち悪い加害欲を見せつけるこちらのラノベ作家だけど、こういう人ってトゥンベリさん個人が嫌いなんじゃなくて「物を言う少女を屈服させたい」と思ってるんだよね。 職場でパワハラやセクハラに走るオッサン共がこ… https://t.co/LUFBvLOhMT"

                                                                                グレタ・トゥンベリさんへの気持ち悪い加害欲を見せつけるこちらのラノベ作家だけど、こういう人ってトゥンベリさん個人が嫌いなんじゃなくて「物を言う少女を屈服させたい」と思ってるんだよね。 職場でパワハラやセクハラに走るオッサン共がこ… https://t.co/LUFBvLOhMT

                                                                                  大神 on Twitter: "グレタ・トゥンベリさんへの気持ち悪い加害欲を見せつけるこちらのラノベ作家だけど、こういう人ってトゥンベリさん個人が嫌いなんじゃなくて「物を言う少女を屈服させたい」と思ってるんだよね。 職場でパワハラやセクハラに走るオッサン共がこ… https://t.co/LUFBvLOhMT"
                                                                                • 「地球が持たない時が来ている」とか言ってる中二病こじらせ案件について、再生可能エネルギーの実務に携わってきた人の感想

                                                                                  リンク 朝日新聞デジタル 「地球が持たない」大学休学 英語1だった19歳の挑戦:朝日新聞デジタル 中学時代、英語の成績が「1」だった少女が海外留学をきっかけに環境問題にめざめ、2年前にはあのグレタ・トゥンベリさん(17)にも会った。いまは大学を休学し、環境活動家として全国の学校で講演を始めている… 57 users 459 翼が折れたきたきつね @northfox_wind 引用「地球が持たないときが来ているの。卒業する3年後じゃ遅い」 この言葉を本人が本当に言ったのであれば、・・・ちょっとガッカリ感があります。地球ではなく、生態系や環境変化により人間という生き物が持たない、よい生活ができない、という話であり、高尚な話でもないと思うのですが 2020-12-29 18:23:40 翼が折れたきたきつね @northfox_wind 「地球が持たないときが来ているの。卒業する3年後じゃ遅い」

                                                                                    「地球が持たない時が来ている」とか言ってる中二病こじらせ案件について、再生可能エネルギーの実務に携わってきた人の感想